JP5864831B2 - 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法 - Google Patents

通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5864831B2
JP5864831B2 JP2009218154A JP2009218154A JP5864831B2 JP 5864831 B2 JP5864831 B2 JP 5864831B2 JP 2009218154 A JP2009218154 A JP 2009218154A JP 2009218154 A JP2009218154 A JP 2009218154A JP 5864831 B2 JP5864831 B2 JP 5864831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facultative
membrane
aerobic
membrane module
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009218154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010264435A (ja
Inventor
廖志民
熊建中
▲楊聖雲▼
周佳琳
▲蒋▼幸福
何凌▲雲▼
何其▲虎▼
居▲徳▼金
万▲愛▼国
袁志▲華▼
曹▲解軍▼
陶▲コン▼
Original Assignee
江西金▲達▼莱▲環▼保股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42470692&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5864831(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 江西金▲達▼莱▲環▼保股▲ふん▼有限公司 filed Critical 江西金▲達▼莱▲環▼保股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2010264435A publication Critical patent/JP2010264435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864831B2 publication Critical patent/JP5864831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • C02F3/1273Submerged membrane bioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/308Biological phosphorus removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

本発明は膜バイオリアクター形成の方法、特に、主要微生物として通性微生物に通性生物適応膜バイオリアクター形成するための特殊な方法に関する。
膜バイオリアクター(MBR)は膜の分離技術とバイオ反応技術の組み合わせ地方自治体や産業の廃水の処理に広く使用される。膜バイオリアクターは水中の膜バイオリアクター、分離膜バイオリアクターなど様々な形態で存在している。膜バイオリアクターで、システムの固体と液体の分離効果は改良され、その結果、処理システムの放流水質とボリューム・ローディングは大いに機能がアップされた。
しかしながら、近頃広く使用される膜バイオリアクターは純粋な好気性膜バイオリアクターである。これら純粋な好気性膜バイオリアクターには多くの不都合がある。第一に、膜に対して良好な洗浄効果を維持し、好気性微生物が汚染物質を低下できるだけの十分な酸素を確保するため酸素を膜バイオリアクターに供給するハイパワーな送風機が必要で、その結果高いエネルギー消費をもたらす。第二に、好気性微生物はスラッジ上でより速い劣化率を示すが純粋な好気性膜バイオリアクターでは好気性微生物は支配的で、その繁殖周期は通性または嫌気性微生物よりはるかに短く、その結果好気性膜バイオリアクターのスラッジの収量は通性または嫌気性の膜バイオリアクターよりはるかに多く、高いスラッジ産出係数を示し、スラッジの除去を困難にする。第三に、微生物は廃水のアンモニア性窒素を硝酸性窒素に変換するだけで、燐光体を吸収できるが、好気的条件のもとで燐光体をリリースできない。窒素の更なる除去と燐光体のリリースは通性または嫌気性の状態で行われる必要があり、純粋な好気性膜バイオリアクターでは達成できず、窒素とリン除去の悪い効率の結果をもたらしている。
上記説明の問題点に鑑み、本発明の1つの目的は、支配的な微生物として通性微生物と一体になる通性微生物適応膜バイオリアクターの成形方法を提供し、そして低いエネルギー消費と窒素とリン除去の高性能化を明確にしたことである。
上記の目的を達成するために、本発明の1つの実施例によると、支配的な微生物として通性微生物適応膜バイオリアクターを形成する方法を提供、低いエネルギー消費と窒素とリン除去の高性能化、膜モジュールその下部で集中的に曝気する膜モジュールを含めた膜バイオリアクターの提供を含めた方法を明確化、膜モジュールに対して好気的環境が膜モジュールの中央、下側の部分で形成されるよう洗浄を維持、通性であるか嫌気性の環境が中央、下側の部分を除いた膜モジュールの周りで形成されるように通気強度を制御する。
この実施例では、通気が多孔管と組み合わせた送風機の方法かジェット通気の方法で実施される。微生物が好気的条件のもとで好気的硝化と燐光体吸収ですばやく有機化合物を分解することができるように、通気強度は局所の好気的環境を形成し、膜モジュールに対して洗浄効果を維持するため膜モジュールの下部に焦点を合わせる。
この実施例では、好気的環境における溶存酸素の濃度は2-4mg/L、膜モジュールの周りの溶存酸素の濃度は、その中央及び下部を除外したとき、通性的環境を維持するため、1.0mg/L以下である。
この実施例では、通性微生物が支配的で、百分率で60%以上を維持、通性膜バイオリアクターに好気性微生物と共存する。
本発明の利点は以下にまとめる。本発明の通性膜バイオリアクターで、好気的環境と嫌気的環境が交互に形成され、好気的環境と脱窒素作用の下で好気的硝化と燐光体が吸収され、スムーズに嫌気的環境での燐光体リリースを行うことができる。その結果、高いスラッジ収量や窒素と燐光体除去の低効率などの問題は解決される。本発明では、純粋な好気性膜バイオリアクターと比べ全窒素除去率は70%以上、総燐光体除去率は60%以上である。その上、本発明において主要な微生物として通性微生物によって、総生物化学的酸素要求量は減少し、エネルギー消費は僅かに0.25-0.5Kw・h/m3、総スラッジ濃度は15000-25000mg/L、そして放流水質は都市の再生水-都市の種々雑多な水消費量-の再利用のGB/T18920-2002規格より安定して良い。
実施例は主要な微生物として通性微生物と一体になる通性微生物対応膜バイオリアクターを形成方法を提供する。低いエネルギー消費と窒素とリン除去の高性能化、リンの除去、膜モジュールを含む膜バイオリアクター装備から成り、好気的環境が膜モジュールの中央、下側の部分で形成されるように下部で膜モジュールを集中的に曝気し、膜モジュールに対して洗浄効果を維持、通性または嫌気性の環境が中央、下側の部分を除いた膜モジュールの周りで形成されるように通気強度を制御する。
この実施例では、好気的環境において溶存酸素の濃度は2-4mg/Lで、その結果有機化合物、好気的硝化および好気的燐光体吸収の急速分解の生化学的反応状態をもたらす。
この実施例では、中央、下側の部分を除いた膜モジュールの周りの溶存酸素の濃度は通性的環境を維持するため1.0mg/L以下である。
この実施例では、通性微生物は百分率で70%、好気性微生物は百分率で10%、他の微生物は百分率で20%である。
したがって、1.0mg/L以下で膜バイオリアクターのほとんどの領域で溶存酸素の濃度の制御によって、通性微生物が支配的で、好気性微生物と共存する。
この実施例の膜バイオリアクターで、好気的環境と嫌気的環境は交互に形成され、それによって好気的環境もとで好気的硝化と燐光体吸収、そしてスムーズに嫌気的環境での脱窒素作用と燐光体リリースを行うことができる。この実施例では、全窒素除去率は70%以上、総燐光体除去率は60%以上、そしてエネルギー消費は僅か0.25-0.5Kw・h/m3、従来の好気性膜バイオリアクターと比べてエネルギー消費は50%減少する。
本発明の特定の実施例を説明したが、より広範な面における本発明から逸脱しない変更と修正がなされることは当業者には明らかである。したがって、特許請求の範囲の目的は、本発明の真の趣旨と範囲内に含まれるそのようなすべての変更と修正をカバーすることである。

Claims (3)

  1. 性微生物適応膜バイオリアクターの形成方法で、以下a)〜c)を含む方法であって、
    a)膜モジュールを含む膜バイオリアクター提供し、
    b)好気的環境が前述の膜モジュールの中央、下側の部分で形成されるように、前述の膜モジュールのその下部への集中曝気と前述の膜モジュールに対して洗浄効果を維持し、
    c)通性または嫌気的環境が、中央、下側の部分を除いた前述の膜モジュールの周りで形成されるように通気強度を制御し、
    前述の中央、下側の部分を除いた前述の膜モジュールの周りの溶存酸素の濃度は通性的環境を維持するため1.0mg/L以下、前述の好気的環境における溶存酸素の濃度は2−4mg/Lであり、
    前記膜バイオリアクター中で、好気性微生物と通性微生物が共存し、前述の通性微生物が支配的で、百分率で60%以上である、方法
  2. 述の曝気が有孔パイプと組み合わせた送風機の方法で実施される、請求項1の方法
  3. 述の曝気がジェット通気の方法で実施される、請求項1の方法
JP2009218154A 2009-05-15 2009-09-18 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法 Active JP5864831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009101153520A CN101885539B (zh) 2009-05-15 2009-05-15 一种兼氧膜生物反应器工艺
CN200910115352.0 2009-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264435A JP2010264435A (ja) 2010-11-25
JP5864831B2 true JP5864831B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=42470692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218154A Active JP5864831B2 (ja) 2009-05-15 2009-09-18 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8173019B2 (ja)
EP (1) EP2251309A1 (ja)
JP (1) JP5864831B2 (ja)
CN (1) CN101885539B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885570B (zh) * 2009-05-15 2012-04-04 江西金达莱环保研发中心有限公司 一种污泥处理方法
US9969639B2 (en) 2012-10-12 2018-05-15 Bruce Merrill Thomson Anaerobic suspended growth treatment of contaminated water
CN103539251A (zh) * 2013-10-22 2014-01-29 江西金达莱环保股份有限公司 一种不排泥同步降解污水中碳、氮、磷的方法
CN104098226B (zh) * 2014-07-10 2015-09-23 陕西科技大学 一种污水再生处理一体化装置及运行方法
CN105923767A (zh) * 2015-09-01 2016-09-07 江西金达莱环保股份有限公司 一种兼氧膜生物反应器工艺方法及污水处理系统
CN105948246A (zh) * 2015-09-01 2016-09-21 江西金达莱环保股份有限公司 一种不分区的膜生物污水处理方法及系统
CN105923749A (zh) * 2015-09-01 2016-09-07 江西金达莱环保股份有限公司 一种气化除磷的污水处理方法及系统
CN105923748A (zh) * 2015-09-01 2016-09-07 江西金达莱环保股份有限公司 一种污泥零排放的污水处理方法及系统
CN106957107A (zh) * 2016-12-31 2017-07-18 嘉兴里仁环保科技有限公司 采用mbr膜组件的污水处理系统
CN112851038A (zh) * 2021-02-02 2021-05-28 江苏航运职业技术学院 一种兼氧膜生物反应器技术处理船舶灰水的方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499352A (en) * 1978-01-20 1979-08-06 Kubota Ltd Method of removing nitrogen
JPS5787892A (en) * 1980-11-20 1982-06-01 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Method and device for biological treatment of organic waste water containing nitrogen compound
JPH0615079B2 (ja) * 1986-08-22 1994-03-02 荏原インフイルコ株式会社 汚水の処理装置
JPH0813359B2 (ja) * 1990-03-13 1996-02-14 株式会社クボタ 窒素分含有排水の処理装置
JPH04247295A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Ebara Corp 生物反応槽
JPH08108033A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Ryoji Kimura 生物化学的脱臭方法
JP3412328B2 (ja) * 1995-04-20 2003-06-03 日立プラント建設株式会社 汚水処理装置
JPH09117794A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 生物学的脱窒処理装置
JP3257943B2 (ja) * 1996-01-26 2002-02-18 株式会社クボタ 汚水の処理方法
US6086765A (en) * 1996-08-29 2000-07-11 Atara Environmental, Inc. Multi-stage facultative wastewater treatment system and method hydrolyzing biosolids
JPH1094796A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nkk Corp 廃水の処理方法およびその装置
JPH10277584A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Matsushita Electric Works Ltd 単槽汚水処理方法とその装置
JPH1147787A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Gouda:Kk 微生物の働きによる排水の浄化システム
US6616843B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-09 Omnium De Traitement Et De Valorisation Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
WO2000037369A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Zenon Environmental Inc. Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
JP2000225393A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Nkk Corp 廃水の処理方法および装置
JP2001252679A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排水処理装置及び方法
JP4502449B2 (ja) * 2000-04-10 2010-07-14 三菱レイヨン株式会社 水処理装置およびこれを備えた水処理システム
KR100350893B1 (ko) * 2000-04-26 2002-09-05 한상배 공정간 고액분리와 유로변경 및 간헐포기에 의한 질소, 인제거방법 및 장치
JP4361743B2 (ja) * 2003-02-21 2009-11-11 三菱レイヨン株式会社 排水処理方法
JP4059790B2 (ja) * 2003-02-28 2008-03-12 義公 渡辺 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
FR2858609B1 (fr) * 2003-08-04 2006-10-13 Otv Sa Procede et installation de traitement biologique des eaux par boues activees avec regulation de l'aeration
JP2005052773A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排水処理装置
US7008538B2 (en) * 2003-08-20 2006-03-07 Kasparian Kaspar A Single vessel multi-zone wastewater bio-treatment system
TWI313187B (en) * 2003-11-21 2009-08-11 Ind Tech Res Inst System for the treatment of organic containing waste water
JP2006136783A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2007098368A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浸漬膜分離装置及び方法
JP2007136389A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 散気装置
JP2008093607A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機性廃水処理装置および有機性廃水処理方法
CN101186417A (zh) * 2007-12-04 2008-05-28 北京工业大学 污水生物脱氮与污泥减量耦合生物反应器及其工艺
CN101234815A (zh) * 2008-02-05 2008-08-06 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种可实现同步硝化反硝化脱氮功能的膜生物反应器
JP2009261994A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Plant Technologies Ltd 排水の処理方法及び処理装置
CN101885570B (zh) * 2009-05-15 2012-04-04 江西金达莱环保研发中心有限公司 一种污泥处理方法
CN101885538B (zh) * 2009-05-15 2013-02-27 江西金达莱环保股份有限公司 一种不排泥除磷膜生物反应器工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20100288697A1 (en) 2010-11-18
JP2010264435A (ja) 2010-11-25
EP2251309A1 (en) 2010-11-17
CN101885539B (zh) 2012-06-20
US8173019B2 (en) 2012-05-08
CN101885539A (zh) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864831B2 (ja) 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法
CN101759323B (zh) 一种高含氮猪场废水处理组合工艺
US5853589A (en) Advanced biological phosphorus removal using a series of sequencing batch reactors
CN106977059A (zh) 一种新型高效污水处理系统和方法
CN110228911B (zh) 一种多级串联式自养-异养反硝化耦合脱氮除磷方法及装置
CN109467187B (zh) 废水处理系统及其用于高浓度抗生素生产废水的处理工艺
US10556816B2 (en) Wastewater treatment apparatus
Ren et al. Anammox-mediated municipal solid waste leachate treatment: A critical review
CN112225397A (zh) 基于双污泥反硝化除磷及生物滤塔的污水处理系统及方法
CN102139987A (zh) 一种膜生物反应器
CN108706829B (zh) 一种一体化脱氮除磷的自生动态膜污水处理装置及工艺
CN115159767B (zh) 一种大蒜混合食品加工废水的处理工艺及装置
CN208071544U (zh) 一种铁路通讯系统生产废水处理系统
CN107487841B (zh) 一种反硝化集耦合除磷与厌氧氨氧化于一体的废水处理工艺
CN101200331A (zh) 膜生物反应器-臭氧联合工艺生产再生水的方法
CN206457319U (zh) 一种兼氧mbr膜生活污水处理设备
CN102153254A (zh) 一种缺氧好氧循环活性污泥工艺
CN102145969B (zh) 一种多级厌氧好氧并流尾段缺氧活性污泥工艺
CN115838210A (zh) 一种纯生物膜/a3ao泥膜结合双模式的污水处理系统及其运行方法
CN201722253U (zh) 污水同步反硝化脱氮除磷系统
CN204198490U (zh) 一种组装式膜生物反应器
CN213680271U (zh) 基于双污泥反硝化除磷及生物滤塔的污水处理系统
CN204661495U (zh) A/o污水处理流程设备
CN211546257U (zh) 一种高度集成的改良a/a/o-mbr一体化污水处理装置
CN209759118U (zh) 一种三级厌氧-好氧水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250