JP5864139B2 - バックライトユニット及びそれを含む表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及びそれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5864139B2
JP5864139B2 JP2011132979A JP2011132979A JP5864139B2 JP 5864139 B2 JP5864139 B2 JP 5864139B2 JP 2011132979 A JP2011132979 A JP 2011132979A JP 2011132979 A JP2011132979 A JP 2011132979A JP 5864139 B2 JP5864139 B2 JP 5864139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
guide plate
light guide
display device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011132979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012003263A (ja
JP2012003263A5 (ja
Inventor
イ,クムテ
キム,ムンジョン
ユン,ドゥクヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020100056789A external-priority patent/KR101637592B1/ko
Priority claimed from KR1020100056791A external-priority patent/KR20110136651A/ko
Priority claimed from KR1020100059402A external-priority patent/KR20110139364A/ko
Priority claimed from KR1020100059403A external-priority patent/KR101693857B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2012003263A publication Critical patent/JP2012003263A/ja
Publication of JP2012003263A5 publication Critical patent/JP2012003263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864139B2 publication Critical patent/JP5864139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明はバックライトユニット及びそれを含む表示装置に関する。特に本発明は発光ダイオードをバックライトユニットに形成する表示装置に関する。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)はGaAs系列、AlGaAs系列、GaN系列、InGaN系列及びInGaAlP系列などの化合物半導体材料を用いて発光源を構成することができる。
このような発光ダイオードはパッケージ化されて様々な色を放出する発光装置として利用されており、発光装置はカラーを表示する点灯表示器、文字表示器及び映像表示器などの様々な分野で光源として用いられている。
実施例は新しい構造を有するバックライトユニット及びそれを含む表示装置を提供する。
実施例はスリムなバックライトユニット及びそれを含む表示装置を提供する。
実施例は分割駆動方式を適用できるバックライトユニット及びそれを含む表示装置を提供する。
実施例によるバックライトユニットは一つの画面を複数の表示領域に定義する液晶パネルに光を照射するバックライトユニットにおいて、前記バックライトユニットは、底面と側壁を有する底部フレーム、前記液晶パネルの表示領域に対応する複数の発光領域を定義する複数の発光ダイオード及び前記複数の発光ダイオードを覆いながら一つの画面に対応する複数の前記発光領域に配置される一体型の導光板を含み、前記導光板は下面に少なくとも一つの前記発光ダイオードを収容する複数の溝が形成されている。
一方、実施例による表示装置は四角形の底面と側壁を有する底部フレーム、分割駆動される複数の発光ダイオード、前記複数の発光ダイオードを全て覆いながら形成され、下面に少なくとも一つの前記発光ダイオードを収容する複数の溝が形成されている一体型の導光板及び前記導光板上に配置される表示パネルを含む。
本発明によれば、複数の発光領域に分割して駆動するバックライトユニットで導光板を表示パネルの画面に対応する一体型に形成することによって導光板間の暗線が発生しなくなり、スリムなバックライトユニットの構成が可能になる。
また、本発明はローカル調光、インパルシブなどのような分割駆動方式を提供して消費電力を低減できるだけでなく画面コントラス(contrast)を改善して表示装置の画質を改善できる。
本発明の第1実施例による表示装置の分解斜視図である。 図1の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。 図1の表示装置をII-II’線で切断した断面図である。 図1の導光板に対する第1使用例を示す斜視図である。 図1の導光板に対する第2使用例を示す斜視図である。 図1の導光板に対する第3使用例を示す斜視図である。 バックライトユニットの分割駆動方式を示す平面図である。 本発明の第2実施例によって図1の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。 本発明の第3実施例の一例による表示装置の分解斜視図である。 図9の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。 図1の発光モジュールを示す斜視図である。 本発明の第3実施例の他の例による表示装置の断面図である。 本発明の第4実施例の一例による表示装置の断面図である。 本発明の第4実施例の他の例による表示装置の断面図である。 本発明の第5実施例の一例による表示装置の分解斜視図である。 図15の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。 図15の発光モジュールを示す斜視図である。 本発明の第5実施例の他の例による表示装置の断面図である。 本発明の第6実施例による表示装置の断面図である。 本発明の第7実施例による表示装置の分解斜視図である。 図20の表示装置をI-I’線で切断した断面図であり、溝部の第1適用例を示す図である。 図20の光源部を示す斜視図である。 図21の表示装置を単純化した断面図である。 第7実施例の溝部に対する第2適用例を示す断面図である。 本発明の第8実施例による表示装置の断面図である。 第8実施例の溝部に対する様々な適用例を示す断面図である。 第8実施例の溝部に対する様々な適用例を示す断面図である。 第8実施例の溝部に対する様々な適用例を示す断面図である。 本発明の第9実施例による表示装置の断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例に対して本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な互いに異なる形態に実施されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは特に相反する記載がない限り他の構成要素を排除することではなく他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、図面では本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、複数の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示しており、明細書全体にかけて類似の部分に対しては類似の図面符号を付している。
層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする時、これは他の部分の「真上に」ある場合だけでなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。逆にある部分が他の部分の「真上に」あるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
本発明は表示装置において、分割駆動を行うバックライトユニットを構成する導光板を表示パネルの全体画面と対応する一体型(one−body)に形成する。
以下、図1乃至図4を参照して本発明の第1実施例による表示装置に対して説明する。
図1は、本発明の第1実施例による表示装置の分解斜視図で、図2は、図1の表示装置をI-I’線で切断した断面図で、図3は、図1の表示装置をII-II’線で切断した断面図であり、図4は、図1の導光板に対する第1使用例を示す斜視図である。
第1実施例による表示装置はバックライトユニットと、バックライトユニットから光を提供されて映像を表示する表示パネルを含む。したがって、以下では表示装置を説明することによってバックライトユニットも共に説明するようにする。
図1乃至図3に示すように、第1実施例による表示装置は底部フレーム10、底部フレーム10内に形成される発光モジュール、反射シート25及び導光板30を含む。
このような表示装置は発光モジュール、反射シート25及び発光モジュールと反射シート25上に導光板30が形成されて発光部をなし、導光板30上に光学シート40、光学シート40上に表示パネル60と表示パネル60上に上部フレーム70が形成される。
底部フレーム10は互いに対向する二つの長辺及び長辺と垂直をなして対向する二つの短辺を有する長方形状の平面形状を有する底面11と底面11から垂直に延長された4つの側壁12を含む。
このような底部フレーム10は光学シート40上に形成される固定部材50と結合して底部フレーム10内に発光モジュール、反射シート25、導光板30及び光学シート40を収納する。
底部フレーム10は、例えば、金属材質で形成されることができ、剛性を強化するために底面11に複数の凸部(図示せず)を形成できる。
このような底部フレーム10の底面11上には反射シート25と複数の発光モジュールが交互にX軸方向に並んでいる。
それぞれの発光モジュールは棒(bar)型をなし、X軸方向に並んでいるモジュール基板20及びそれぞれのモジュール基板20上に行をなして形成されている複数の発光ダイオード21を含む。
モジュール基板20はメタルコアPCB、FR-4 PCB、一般的なPCB、フレキシブル基板、又はセラミック基板などからなり、実施例の技術的範囲内で様々に変更され得る。
モジュール基板20は導光板30に光を提供するためにそれぞれの発光ダイオード21に電源を提供して、発光ダイオード21を個別的に駆動させることができる。
一方、発光モジュールは図示のように棒型に複数個が配置されるか、底部フレーム10の全面に対応する大きさの単一基板に形成されることもできる。
モジュール基板20に配列されている複数の発光ダイオード21はモジュール基板20に対して側面に光を放出する側面発光タイプ(side view)で、導光板30の溝部35内に配置されて導光板30の溝部35の側面に光を放出する。
発光ダイオード21は赤色、青色、緑色、白色などのようなカラーのうち少なくとも一つのカラーを放出する有色LEDであるかUV LEDで実施され得る。この時、有色LEDは赤色LED、青色LED、緑色LED、白色LEDを含むことができ、このような発光ダイオード21の配置及び放出光は実施例の技術的範囲内で変更され得る。
一方、反射シート25は反射材、反射金属板などで構成されて導光板30から漏れる光を再反射する。このような反射シート25はモジュール基板20の間に露出されるように形成され、図2のように、分離されている複数個の反射シート25がモジュール基板20の間の離隔領域に形成され得る。
一方、複数の発光モジュール及び複数の反射シート25上に発光ダイオード21から放出される光を拡散及び反射して面光源で表示パネル60に照射する導光板30が形成されている。
導光板30は複数の発光領域EA(emitting area)に分割されており、それぞれの発光領域EAの大きさはそれぞれの発光領域EAに光を放出する発光ダイオード21の数によって規定される。
すなわち、図1のようにそれぞれの発光ダイオード21が個別的に駆動する場合、発光領域EAは一つの発光ダイオード21が位置している導光板30の部分であることができ、これと違って複数の発光ダイオード21が同時に駆動する場合、同時に駆動される複数の発光ダイオード21が位置する導光板30の部分の合計が一つの発光領域EAに定義され得る。
このような導光板30は発光領域EAごとに分離されている本体を持たず、底部フレーム10内に形成された複数の発光ダイオード21を全て覆う一体(one-body)型に形成されている。
すなわち、導光板30は分割されている複数の発光領域EAを含むが、これは物理的に分割されているのではなく該当発光領域EAに位置する発光ダイオード21の駆動によるもので、図1乃至図4のように発光モジュールが棒型に形成されている場合、それぞれの発光モジュールにより光を放出する導光板30の部分を発光領域EAに定義することができる。このように行毎に発光領域を定義する場合、順にバックライトユニットを駆動するインパルシブ駆動に効果的である。
表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域EAごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になる。
また、本発明はローカル調光、インパルシブなどのような分割駆動方式を提供して消費電力を低減できるだけでなく画面コントラスト(contrast)を改善して表示装置の画質を改善できる。
また、本発明は一体に形成された導光板30を用いて分割駆動することによって、分割された発光領域EAによって光量分布を明確に調節できる。また、発光ダイオード21を領域毎に駆動させることによって、分割された発光領域EA毎に異なる輝度を照射することができ、表示装置は優れた映像美を有し得る。
このような一体型の導光板30は上面及び下面を含み、面光源が発生する上面は平坦で、下面には発光ダイオード21を収容するための複数の溝部35が形成される。
図1乃至図4のように、溝部35は発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面である第1面35a、入射面と平行し発光ダイオード21の反対側面と対向する第2面35b及び発光ダイオード21の上面と対向する第3面35cを含むフラット型(flat type)を有する。
図2のように、溝部35の第1面35aが入射面で発光ダイオード21の側面から光を受信し、入射面から隣接する溝部35までの離隔領域が導光板35の上面に対して平坦に形成されて入射した光をガイドして導光板30の上面に伝達する。
この時、反射シート25は溝部35には形成されず、溝部35と溝部35の間の離隔領域で光をガイドする平坦な面の下部に形成される。
この時、発光ダイオード21は入射面である第1面35aとの距離が反対側面である第2面35bとの距離より短いことがある。
図3及び図4のように、導光板30の溝部35は一つの行を形成する複数の発光ダイオード21を共に収容できるようにトンネル型に形成され得る。
この時、トンネル型に一つの行の発光ダイオード21を収容する溝部35を形成する場合、トンネル型の溝部35は発光ダイオード21の発光方向(Z軸方向)と垂直な方向(X軸方向)に延長される。
このように導光板30の下面に複数の溝部35を形成し、溝部35を一つの行の発光ダイオード21を収容するようにトンネル型に形成することによって一体型導光板30の製造が容易になり、導光板30と複数の発光ダイオード21を整列する時に微細な差が発生する場合にも導光板30の使用が可能になる。
このような導光板30は透明な材質からなり、例えば、PMMA(polymethyl methacrylate)のようなアクリル樹脂系、PET(polyethylene terephthalate)、PC(poly carbonate)及びPEN(polyethylene naphthalate)樹脂のうち一つを含むことができる。
トンネル型の溝部35が形成されている一体型の導光板30は一つの画面をなす表示パネル60に対して一体に射出成形方式又は押出成形方式で形成されることができ、導光板30の上面には拡散パターン(図示せず)が形成され得る。
一方、導光板30上には光学シート40が配置される。
例えば、光学シート40は第1拡散シート41、プリズムシート42、第2拡散シート43を含むことができる。拡散シート41、43は導光板30で出射された光を拡散させ、拡散された光はプリズムシート42により発光領域EAに集光される。ここで、プリズムシート42は水平又は/及び垂直プリズムシート、一枚以上の輝度強化フィルムなどを用いて選択的に構成できる。
このような光学シート40を設けなくてもよく、一つの拡散シート41、43のみが形成されるか一つのプリズムシート42のみが形成されることも可能である。光学シート40の数と種類は要求される輝度特性に応じて様々に選択されることができる。
光学シート40上には支持部材50が形成されている。
このような支持部材50は底部フレーム10と結合されて反射シート25、発光モジュール、導光板30及び光学シート40が底部フレーム10に密着されて結合されることができるようにし、上部の表示パネル60を支持する。
このような支持部材50は、例えば、合成樹脂材質又は金属材質で形成され得る。
支持部材50上に表示パネル60が配置されている。
表示パネル60は導光板30から照射された光によりイメージ情報を表示するもので、例えば、液晶表示パネル(liquid crystal display panel)で実施され得る。表示パネル60は上部基板、下部基板、二つの基板の間に介在される液晶層を含み、上部基板の上部面及び下部基板の下部面にそれぞれ密着した偏光シートをさらに含むことができる。
表示パネル60はローカル調光駆動方式又はインパルシブ駆動方式に対応して複数の表示領域DA(display area)に分割されて駆動されることができ、この時、表示パネルの表示領域DAと導光板30の発光領域EAは図1のように対応できる。
表示パネル60上に上部フレーム70が形成されている。
上部フレーム70は表示装置の前面に配置される前面部と前面部から垂直方向に折り曲げられて表示装置の側面に配置される側面部を含み、側面部が支持部材50とスクリュー(図示せず)などの結合部材によって結合されることができる。
図1乃至図4に示すように、本発明の第1使用例による表示装置は表示パネル60の分割された表示領域DAに対応して一体化された導光板30を含み、導光板30の下面に一つの行の発光ダイオード21を収容するトンネル型の溝部35を形成する。このような導光板30は製造工程が単純化され、整列誤差(例えば位置ずれ)を克服することができ、バックライトユニットの分割駆動が可能になる。
以下、図5を参照して、導光板30の他の配置を説明する。
図5は、図1の導光板に対する第2使用例を示す斜視図である。
図5の導光板30は図1に示すように、発光領域EAごとに分離されている本体を持たず、底部フレーム10内に形成された複数の発光ダイオード21を全て覆う一体(one-body)型に形成されている。
すなわち、図5の導光板30も、分割されている複数の発光領域EAを含むが、これは物理的に分割されているのではなく、該当発光領域EAに位置する発光ダイオード21の駆動によるもので、図1のように発光モジュールが棒型に形成されている場合、それぞれの発光モジュールにより光を放出する導光板30の部分を発光領域EAに定義することができる。
表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域EAごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になり、その他の効果も以上で説明したものと同じである。
図5に示している導光板30は図4とは違って一つの行の複数の発光ダイオード21がそれぞれの発光領域を定義する複数のブロックに分割される時、各ブロックの発光ダイオード21に対してブロック溝部35a、35bを含む。
例えば、図5のように一つの行の複数の発光ダイオード21が二つのブロックに分割される場合、1/2行の発光ダイオード21に対して発光ダイオード21の発光方向(Z方向)と垂直な方向(X方向)に長く形成されているブロック溝部35a、35bを形成する。
このようなブロック溝部35a、35bは隣接するブロック溝部35a、35bと所定距離Dだけ離隔しており、このような離隔距離Dは一つのブロック内の発光ダイオード21間の離隔距離と同じであるか大きい。
このように、一つの行の複数の発光ダイオード21を所定個数に分割してブロックを形成し、各ブロックの発光ダイオード21に対してブロック溝部35a、35bを形成すると、ブロック溝部35a、35bの発光ダイオード21が一つの発光領域EAを定義する場合、分割駆動の効果が高まることができる。
この時、モジュール基板20に配列されている複数の発光ダイオード21は第1使用例のようにモジュール基板20に対して側面に光を放出する側面発光タイプ(side view)で導光板30の溝部35内に配置されて導光板30の溝部35の側面に光を放出する。このような一体型の導光板30は図1乃至図3で説明する表示装置に使用することができる。
このような導光板30は透明な材質からなり、例えば、PMMA(polymethyl methacrylate)のようなアクリル樹脂系、PET(polyethylene terephthalate)、PC(poly carbonate)及びPEN(polyethylene naphthalate)樹脂のうち一つを含むことができる。
ブロック型のブロック溝部35a、35bが形成されている一体型の導光板30は一つの画面をなす表示パネル60に対して一体に射出成形方式又は押出成形方式で形成されることができ、導光板30の上面には拡散パターン(図示せず)が形成され得る。
図6は、図1の導光板に対する第3使用例を示す斜視図である。
図6に示している第3使用例によれば、導光板30は図1のように複数の発光領域に対して一体型に形成されている。
すなわち、導光板30は発光領域EAごとに分離されている本体を持たず、底部フレーム10内に形成された複数の発光ダイオード21を全て覆う一体(one-body)型に形成されている。
表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域EAごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になる。
この時、図6に示している導光板30は下面にそれぞれの発光ダイオード21に対応する複数の溝部36を含む。
すなわち、図6のように導光板30の下部に行列に配列されている複数の発光ダイオード21に対して導光板30の下面にはそれぞれの発光ダイオード21が孤立されて収容されるように行列に配列されている複数の溝部36を含む。したがって、溝部36の数は発光ダイオード21の数と同じであり得る。
このような一体型の導光板30は一つの画面をなす表示パネル60に対して一体に射出成形方式又は押出成形方式で形成されることができ、導光板30の上面には拡散パターン(図示せず)が形成され得る。
この時、モジュール基板20に配列されている複数の発光ダイオード21は第1使用例のようにモジュール基板20に対して側面に光を放出する側面発光タイプ(side view)で導光板30の溝部36内に配置されて導光板30溝部36の側面に光を放出する。このような一体型の導光板は図1乃至図3で説明する表示装置に使用することができる。
以下、図7を参照してバックライトユニットの分割駆動を説明する。
図7は、本発明による表示装置のバックライトユニットの分割駆動方式を示す平面図である。
図1乃至図6の表示装置のバックライトユニットは分割駆動方式で駆動されることができ、分割駆動方式はローカル調光方式又はインパルシブ方式などを含むことができる。
表示装置がローカル調光方式で駆動される場合、表示パネル60は複数の表示領域に分割されており、これにより発光部も複数の発光領域EAを有する。
それぞれの発光領域EAは図7のように1/2行をなす発光ダイオード21が位置する導光板30の部分Aに定義され得る。
しかし、これに限定されず、図1のようにそれぞれの発光ダイオード21の発光領域EAが一つの発光領域EAを定義するか、N×M(N、Mは任意の正数)個の発光ダイオード21が一つの発光領域EAを定義することができる。
図7のように1/2行をなす発光ダイオード21に対応する導光板30の部分Aを発光領域EAに定義する場合、図5の導光板30のようにそれぞれの発光領域の発光ダイオード21に対してそれぞれのブロック溝部35a、35bを形成することができ、図4のように一つの行に対してトンネル型の溝部35を形成するか、図6のようにドット型の溝部36を形成することができる。
この時、それぞれの発光領域EAに位置する少なくとも一つの発光ダイオード21の輝度は各発光領域EAのグレーピーク値に応じて個別的に調節され得る。
一方、表示装置がインパルシブ方式で駆動される場合、分割されている複数の発光領域EAは表示パネルと時間的に同期化されて順に点灯され得る。
以下、図8を参照して本発明の第2実施例による一体型導光板30を有する表示装置を説明する。
図8は、本発明の第2実施例によって図1の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。
図8に示している表示装置は図1乃至図3に示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
図8に示している表示装置は底部フレーム10上に反射シート25及び発光モジュールを含み、反射シート25及び発光モジュールを覆う一体型の導光板30を含む。
一体型の導光板30は面光源を表示パネル60に提供する平坦な上面、及び複数の溝部31が形成されている下面を含む。
導光板30の下面の溝部31は図4乃至図6に開示されているように、複数の発光ダイオード21に対してトンネル型、ブロック型又はドット型に形成され得る。
溝部31の断面は第1面31a、第2面31b及び第1面31aと第2面31bが接する交線31cからなるエッジ型(edge type)を有する。
第1面31aは導光板30の平面に対して所定角度に傾いている傾斜面であることができ、第2面31bは導光板30の平面に対して垂直をなす面であり得る。
第2面31bは発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面であり、第1面31aである傾斜面は入射面である第2面31bに入射した光を導光板30の上面にガイドする。
交線31cは溝部31の長さ方向の長さと同じである。すなわち、一つの溝部31が図4のようにトンネル型に形成される場合、交線31cは導光板30の一端から他端までの長さを持つことができ、図5のようにブロック型に形成される場合、交線31cは該当ブロックの発光ダイオード21を収容するまで延長されており、図6のようにドット型に形成される場合、交線31cは各発光ダイオード21の幅と同じ長さを有する。
この時、導光板30の終端の溝部31のうち発光ダイオード21の光の放出方向と反対方向の終端に位置する溝部34(図8の円形点線)は断面が四角形をなすように形成され得る。
導光板30の溝部31に収納されている発光ダイオード21は溝部31の第2面31bに近接して配置されており、近接した第2面31bに光を放出する。また、反射シート25は溝部31の第1面31aの下に形成され、入光面である第2面31bには形成されない。
一方、導光板30の上面には拡散パターン(図示せず)が形成され得る。
このようなエッジ型の導光板30は複数の発光領域EAに分割されており、それぞれの発光領域の大きさは該当発光領域に光を照射する発光ダイオード21の数に応じて定義される。
このような導光板30は発光領域ごとに分離されている本体を持たず、一体型に形成されている。すなわち、導光板30は分割されている複数の発光領域を含むが、これは物理的に分割されているのではなく該当発光領域に位置する発光ダイオード21の駆動によるものである。
このように、表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域ごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になる。
以下、図9乃至図12を参照して本発明の第3実施例による表示装置に対して説明する。
図9は、本発明の第3実施例による表示装置の分解斜視図で、図10は、図9の表示装置をI-I’線で切断した断面図で、図11は、図9の発光モジュールを示す斜視図であり、図12は、本発明の第3実施例の他の例による表示装置の断面図である。
図9に示している表示装置は図1乃至図3に示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
底部フレーム10は対向する二つの長辺及び長辺と垂直をなして対向する二つの短辺を有する長方形状の平面形状を有する底面11と底面11から垂直に延長された4つの側壁12を含む。
このような底部フレーム10は光学シート40上に形成される固定部材50と結合して底部フレーム10内に発光モジュール、反射シート25、導光板30及び光学シート40を収納する。
底部フレーム10は、例えば、金属材質で形成されることができ、底部フレーム10の底面11には複数の基板溝11aが形成されている。
このような複数の基板溝11aは底部フレーム10をプレス加工して形成することができ、隣接する部分に比べて陥没した形態を有する。
複数の基板溝11aは底面11で互いに平行をなしてX軸方向に延長されることができ、それぞれの基板溝11aの高さは発光モジュールのモジュール基板20の厚さと同じであり得る。
このような底部フレーム10の底面11上には反射シート25と複数の発光モジュールが交互にX軸方向に並んでいる。
それぞれの発光モジュールは棒(bar)型をなし、X軸方向に並んでいるモジュール基板20及びそれぞれのモジュール基板20上に行をなして形成されている複数の発光ダイオード21を含む。
このようなモジュール基板20は底部フレーム10の複数の基板溝11aにそれぞれ埋め込まれており、基板溝11aがモジュール基板20の厚さと同じ高さを持つのでモジュール基板20は底面11上に突出されない。
これと違って、モジュール基板20が棒型ではなく複数のブロック型に形成される場合にも底部フレーム10はモジュール基板20の形状と同じように底面11に基板溝11aを形成することができ、その形状はこれに限定されない。
モジュール基板20は導光板30に光を提供するためにそれぞれの発光ダイオード21に電源を提供し、発光ダイオード21を個別的に駆動させることができる。
モジュール基板20に配列されている複数の発光ダイオード21はモジュール基板20に対して側面に光を放出する側面発光タイプ(side view)で導光板30の溝部35内に配置されて導光板30の溝部35の側面に光を放出する。
一方、反射シート25は反射材、反射金属板などで構成されて導光板30から漏れる光を再反射する。このような反射シート25は分離されている複数個の反射シート25がモジュール基板20間の離隔領域に形成されることができ、図10のように導光板30の光ガイド領域下で反射シート25の一部がモジュール基板20の一部と重なることができる。
このような一体型の導光板30は上面及び下面を含み、面光源が発生する上面は平坦で、下面には発光ダイオード21を収容するための複数の溝部35が形成される。
図9乃至図12のように、溝部35は発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面である第1面35a、入射面と平行し発光ダイオード21の反対側面と対向する第2面35b及び発光ダイオード21の上面と対向する第3面35cを含むフラット型(flat type)を有する。
図10のように、溝部35の第1面35aが入射面で発光ダイオード21の側面から光を受信し、入射面から隣接する溝部35までの離隔領域が光ガイド領域であり、導光板35の上面に対して平坦に形成されて入射した光をガイドして導光板30の上面に伝達する。
反射シート25は溝部35には形成されず、溝部35と溝部35の間の光ガイド領域の下部に形成され、以上で説明したように、光ガイド領域下にモジュール基板20の一部が位置する場合、モジュール基板20と一部が重なって形成され得る。
この時、発光ダイオード21は入射面である第1面35aとの距離が反対側面である第2面35bとの距離より短いことがある。
図11のように導光板30の溝部35は一つの行を形成する複数の発光ダイオード21をともに収容することができるようにトンネル型に形成されることができ、発光ダイオード21が複数のブロックに分割されている場合、各ブロックごとに一つの溝部が形成されることもでき、発光ダイオード21毎に孤立されている溝部を形成することもできる。
このような一体型の導光板30は発光モジュールのモジュール基板20が底部フレーム10の基板溝11aに埋め込まれて突出されないので底部フレーム10と薄い反射シート25を介在して密着されている。
したがって、モジュール基板20の厚さに関係なく薄い反射シート25を適用することができ、底部フレーム10と導光板30の間の距離が短いので表示装置の厚さを減らすことができる。
一方、図12のように、底部フレーム10の基板溝11aの高さがモジュール基板20の厚さより低く形成される場合にも密着型の表示装置を提供できる。
すなわち、モジュール基板20を底部フレーム10の基板溝11aに埋め込む時、モジュール基板20の厚さが底部フレーム10の基板溝11aの深さより大きい場合、モジュール基板20と隣接するモジュール基板20の間の領域に反射シート25を形成できる。
この時、反射シート25の厚さを基板溝11aの深さとモジュール基板20の厚さの差と同じように形成することによって、導光板30の下面に屈曲をなすことなくモジュール基板20と反射シート25が接することができる。
一方、導光板30の光ガイド領域にモジュール基板20の一部が接するようになるが、導光板30の光ガイド領域下のモジュール基板20上に導光板30とモジュール基板20の接着のための接着シート26を形成する。
この時、接着シート26は薄膜の形態に形成され、反射シート25と同じように光を反射できる物質を含むことによって、接着性と反射性を両方確保することができる。
このような接着シート26はモジュール基板20の上から延長されモジュール基板20と隣接する反射シート25の下部まで形成され得る。
このように、底部フレーム10の基板溝11aにモジュール基板20が完全に埋め込まれていない状態で反射シート25の高さを調節し、反射性の接着シート26を用いて同じ効果を得ることができる。
図12に示している一体型の導光板30の構造は図9乃至図11に説明したものと同じであるため省略する。
以下、図13を参照して本発明の第4実施例による一体型導光板30を有する表示装置を説明する。
図13は、本発明の第4実施例の一例によって図9の表示装置をI-I’線で切断した断面図で、図14は、本発明の第4実施例の他の例による表示装置の断面図である。
図13に図示している表示装置は図1乃至図3に図示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
図13に図示している底部フレーム10は金属材質で形成されることができ、底部フレーム10の底面11にはモジュール基板20を埋め込む複数の基板溝11aが形成されている。
このような複数の基板溝11aは底部フレーム10をプレス加工して形成することもでき、隣接する部分に比べて陥没した形態を有する。
複数の基板溝11aは底面11で互いに平行をなして所定方向に形成されることができ、それぞれの基板溝11aの高さは発光モジュールのモジュール基板20の厚さと同じであり得る。
このような底部フレーム10の底面11上には反射シート25と複数の発光モジュールが交互に形成されている。
それぞれの発光モジュールはモジュール基板20及びそれぞれのモジュール基板20上に形成されている複数の発光ダイオード21を含む。
このようなモジュール基板20は底部フレーム10の複数の基板溝11aにそれぞれ埋め込まれており、基板溝11aがモジュール基板20の厚さと同じ高さを持つのでモジュール基板20は底面11上に突出されない。
これと違って、モジュール基板20が図1のように棒型である場合、基板溝11aが棒型に形成されることができ、モジュール基板20が複数のブロック型に形成される場合にも底部フレーム10はモジュール基板20の形状と同じように底面11に基板溝11aを形成することができ、その形状はこれに限定されない。
一方、一体型の導光板30は面光源を表示パネル60に提供する平坦な上面、及び複数の溝部31が形成されている下面を含む。
溝部31の断面は第1面31a、第2面31b及び第1面31aと第2面31bが接する交線31cからなるエッジ型(edge type)を有する。
一方、図14のように、底部フレーム10の基板溝11aの高さがモジュール基板20の厚さより低く形成される場合、基板溝11aの高さとモジュール基板20の厚さの差に該当する厚さに反射シート25を形成できる。
すなわち、モジュール基板20を底部フレーム10の基板溝11aに埋め込む時、モジュール基板20の厚さが底部フレーム10の基板溝11aの深さより大きい場合、モジュール基板20と隣接するモジュール基板20の間の領域に反射シート25を形成できる。
反射シート25の厚さは基板溝11aの深さとモジュール基板20の厚さの差と同じように形成することによって導光板30の下部に屈曲をなすことなくモジュール基板20と反射シート25が接することができる。
この時、導光板30の光ガイド領域の下部にモジュール基板20の一部が位置するようになるが、導光板30の光ガイド領域の下部のモジュール基板20上に導光板30とモジュール基板20の接着のための接着シート26を形成する。
接着シート26は薄膜の形態で、反射シート25と同じように光を反射できる物質で形成されることによって、接着性と反射性を両方確保することができる。
このような接着シート26はモジュール基板20の上から延長されモジュール基板20と隣接する反射シート25の下部まで形成され得る。
図14のように、エッジ型の一体型導光板30を使用しながら、モジュール基板20を下部フレーム10に一部埋め込む場合にも反射性の接着シート26を用いて表示装置をスリムに形成できる。
以下、図15乃至図18を参照して本発明の第5実施例による表示装置に対して説明する。
図15は、本発明の第5実施例による表示装置の分解斜視図で、図16は、図15の表示装置をI-I’線で切断した断面図で、図17は、図15の発光モジュールを示す斜視図で、図18は、本発明の第5実施例の他の例による表示装置の断面図である。
図15に示している表示装置は図1乃至図3に示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
モジュール基板20に配列されている複数の発光ダイオード21はモジュール基板20に対して側面に光を放出する側面発光タイプ(side view)で導光板30の溝部35内に配置されて導光板30の溝部35の側面に光を放出する。
一方、表示装置は複数の発光モジュール及び複数の反射シート25上に発光ダイオード21から放出される光を拡散及び反射して面光源で表示パネル60に照射する導光板30が形成されている。
このような一体型の導光板30は上面及び下面を含み、面光源が発生する上面は平坦で、下面には発光モジュールを収容するための複数の溝部35が形成される。
図15乃至図18のように、溝部35は発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面である第1面35a、入射面と平行し発光ダイオード21の反対側面と対向する第2面35b及び発光ダイオード21の上面と対向する第3面35cを含むフラット型(flat type)を有する。
図16のように、溝部35の第1面35aが入射面で発光ダイオード21の側面から光を受信し、入射面から隣接する溝部35までの離隔領域が光ガイド領域であり、導光板35の上面に対して平坦に形成されて入射した光をガイドして導光板30の上面に伝達する。
この時、第1面35a、第2面35b及び第3面35cが形成する溝部35の断面は発光ダイオード21及び発光ダイオード21を支持するモジュール基板20をともに収容するための層状構造を有する。
すなわち、溝部35は導光板30の下面に向けてモジュール基板20を収容するための第1幅d1を有するように開放された第1層を有し、第1層上に発光ダイオード21を収容するための第2幅d2を有する第2層を有する。
第2層の第2幅d2は第3面35cの幅と同じで、第1幅d1が第2幅d2より広いことがある。
図15乃至図18では溝部35の側面35a、35bが不連続的な層状構造を持つように図示したが、これに限定されず、第2幅d2から第1幅d1まで連結される側面が下面に向けて連続的に開放されることができる。
反射シート25は溝部35には形成されず、溝部35と溝部35の間の光ガイド領域の下部に形成される。
この時、発光ダイオード21は入射面である第1面35aとの距離が反対側面である第2面35bとの距離より短いことがある。
図17のように導光板30の溝部35は一つの行を形成する複数の発光ダイオード21をともに収容できるようにトンネル型に形成されることができ、発光ダイオード21が複数のブロックに分割されている場合、各ブロックごとに一つの溝部が形成されることもでき、発光ダイオード21毎に孤立されている溝部を形成することもできる。
このような一体型の導光板30は発光モジュールのモジュール基板20が導光板30の溝部35に発光ダイオード21と共に埋め込まれることによって導光板30が底部フレーム10と薄い反射シート25を介在して密着されている。
したがって、底部フレーム10と導光板30の間の距離が短くなるので表示装置の厚さを減らすことができ、導光板30と発光モジュールが整列されて導光板30が熱膨脹する時も発光モジュールが導光板30から離脱しない。
一方、導光板30の溝部35にモジュール基板20が埋め込まれる場合、導光板30の光ガイド領域下にモジュール基板20の一部が位置し得る。
図18のように、表示装置は導光板30の光ガイド領域の下部のモジュール基板20上に接着シート26を形成できる。
この時、接着シート26は薄膜の形態に形成され、反射シート25と同じように光を反射できる物質を含むことによって、接着性と反射性を両方確保することができる。このような接着シート26はモジュール基板20の上から延長されモジュール基板20と隣接する反射シート25の下部まで形成され得る。
図18に示している一体型の導光板30の構造は図15乃至図17に説明したものと同じであるため省略する。
以下、図19を参照して本発明の第6実施例による一体型導光板30を有する表示装置を説明する。
図19は、本発明の第6実施例によって図15の表示装置をI-I’線で切断した断面図である。
図19に示している表示装置は図1乃至図3に示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
一方、一体型の導光板30は面光源を表示パネル60に提供する平坦な上面、及び複数の溝部31が形成されている下面を含む。
溝部31は発光ダイオード20及びモジュール基板20が全て埋め込まれ、溝部31の断面は第1面31a、第2面31b及び第1面31aと第2面31bが接する交線31cからなるエッジ型(edge type)を有する。
第1面31aは導光板30の平面に対して所定角度に傾いている傾斜面であることができ、第2面31bは導光板30の平面に対して垂直をなす面であり得る。
第2面31bは発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面であり、第1面31aである傾斜面は入射面である第2面31bに入射した光を導光板30の上面にガイドする。
この時、第2面31bはモジュール基板20を収容するために層状構造を有する。すなわち、第2面31bは交線31cから下面との交線までが一直線上に位置せず、溝部31の入口幅が大きくなるように傾いている。
このような第2面31bの構造は図19に示すように不連続的な層状構造に形成されることもでき、交線31cから第2面31bと下面の交線まで連続的な面に形成されることもできる。
交線31cは溝部31の長さ方向の長さと同じである。
この時、導光板30の終端の溝部31のうち発光ダイオード21の光の放出方向と反対方向の終端に位置する溝部31(図19の円形点線)は断面が図2の層状型をなすように形成され得る。
導光板30の溝部31に収納されている発光ダイオード21は溝部31の第2面31bに近接して配置されており、近接した第2面31bに光を放出する。
このように、表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域ごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になる。
一方、図18のように、光ガイド領域とモジュール基板20が一部重複する場合、図6のモジュール基板20と光ガイド領域の重複する部分に反射性接着シート(図示せず)をさらに形成できる。
このような接着シートは薄膜の形態で、反射シート25と同じように光を反射できる物質で形成されることによって、接着性と反射性を両方確保することができる。
すなわち、図19のようにエッジ型の一体型導光板30を使用しながら、モジュール基板20上に反射性の接着シートを用いて反射性を確保しながら、表示装置をスリムに形成できる。
以下、図20乃至図24を参照して本発明の第7実施例による表示装置に対して説明する。
図20は、本発明の第7実施例による表示装置の分解斜視図で、図21は、図20の表示装置をI-I’線で切断した断面図で、溝部の第1適用例を示す図であり、図22は、図20の光源部を示す斜視図であり、図23は、図21の表示装置を単純化した断面図で、図24は、第7実施例の溝部に対する第2適用例を示す断面図である。
一方、表示装置は複数の発光モジュール及び複数の反射シート25上に発光ダイオード21から放出される光を拡散及び反射して面光源で表示パネル60に照射する導光板30が形成されている。
このような導光板30は上面及び下面を含み、面光源が発生する上面は平坦で、下面には発光ダイオード21を収容するための複数の溝部31が形成される。
溝部31は第1面31a、第2面31b及び第1面31aと第2面31bが接する交線31cからなるエッジ型(edge type)を有する。
第1面31aは導光板30の平坦な上面に対して所定角度に傾いている傾斜面であることができ、第2面31bは導光板30の上面に対して垂直をなす面であり得る。
第2面31bは発光ダイオード21の光を放出する側面と対向する入射面であり、第1面31aである傾斜面は入射面である第2面31bに入射した光を導光板30の上面にガイドする。
第1面31aは第2面31bとの交線31cまでの直線距離より長い距離を持つように湾曲している。
このような第1面31aは底部フレーム10に向けて凹状に陥没されるように形成され第1面31aで光を乱反射させることによってホットスポット(hot spot)を減らすことができる。
このような第1面31aは図24のように底部フレーム10に向けて凹状に陥没されるように形成されることもでき傾斜をなす第1面31aが凹状に湾曲しながら形成されて光の乱反射を増加させる。
交線31cは溝部31の長さ方向の長さと同じである。すなわち、一つの溝部31が一つの行を形成する複数の発光ダイオード21を収容する場合、交線31cは導光板30の一端から他端までの長さを有し得る。
この時、導光板30の終端の溝部31のうち発光ダイオード21の光の放出方向と反対方向の終端に位置する溝部31(図4の円形点線)は断面が四角形をなすように形成され得る。
図22乃至図24のように、導光板30の溝部31に収納されている発光ダイオード21は溝部31の第2面31bに近接して配置されており、近接した第2面31bに光を放出する。また、反射シート25は溝部31の第1面31a下に形成され、入光面である第2面31bには形成されない。
このように導光板30の下面に複数の溝部31を形成し、各溝部31に少なくとも一つ以上の発光ダイオード21を配置して向上された光均一性を提供しながら分割駆動を行うことができる。
このような導光板30は発光領域EAごとに分離されている本体を持たず、底部フレーム10内に形成された複数の発光ダイオード21を全て覆う一体(one-body)型に形成されている。
すなわち、導光板30は分割されている複数の発光領域EAを含むが、これは物理的に分割されているのではなく該当発光領域EAに位置する発光ダイオード21の駆動によるものである。
以下、図25乃至図28を参照して、本発明の第8実施例による表示装置を説明する。
図25は、本発明の第8実施例による表示装置の断面図で、図26乃至図28は、第8実施例の溝部に対する様々な適用例を示す断面図である。
図25に示すように、本発明の第8実施例による表示装置は図1乃至図5に示している表示装置のように導光板30上に光学シート40、固定部材50、表示パネル60及び上部フレーム70を含み、これについての説明は省略する。
図25に示している表示装置は底部フレーム10上に反射シート25及び発光モジュールを含み、反射シート25及び発光モジュールを覆う一体型の導光板30を含む。
この時、一体型の導光板30は面光源を表示パネル60に提供する平坦な上面及び複数の溝部35が形成されている下面を含む。
図25乃至図28に示している表示装置は溝部35と溝部35の間の光ガイド領域が上面と平行するプレート形状を有するフラット型(flat type)の導光板30を含む。
この時、一体型導光板30の溝部35は長方形の形状だけでなく様々な形状を持つことができるが、図25のように五角形の形状を持つことができ、図26のように台形の形状を持つことができ、図27のように六角形の形状を有することができ、図28のように円弧の形状を有し得る。
このような導光板30の溝部35の形状はこれに限定されず、複数の角を有する多角形の形状に形成されることができ、このように溝部35の形状が多様で入光面が発光ダイオード21に対して湾曲している場合、光が乱反射されてホットスポットを減らすことができる。
このような導光板30の溝部35にはそれぞれ発光ダイオード21が収容され、発光ダイオード21は溝部35の一側面に光を放出する。
この時、発光ダイオード21は光を放出する側面との距離が反対側面との距離より近い。
このように、フラット型の導光板30を形成する場合、構造が簡単で容易に製造することができ、それぞれの溝部35に発光ダイオード21が固定されて発光ダイオード21の固定が容易である。
また、導光板30の光ガイド領域が平坦であるので散乱パターン又はプリズムパターンなどの光学パターンを形成することが容易である。
このようなフラット型の導光板30は複数の発光領域に分割されており、それぞれの発光領域の大きさは該当発光領域に光を照射する発光ダイオード21の数に応じて定義される。
このような導光板30は発光領域ごとに分離されている本体を持たず、一体型に形成されている。
すなわち、導光板30は分割されている複数の発光領域を含むが、これは物理的に分割されているのではなく該当発光領域に位置する発光ダイオード21の駆動によるものである。
このように、表示パネル60の一つの画面に対応する導光板30を分割して駆動しながら一体型に形成する場合、発光領域ごとに物理的に分離されていたため発生していた導光板30の間の暗線が発生しなくなり、締結部分が単純化するのでスリムなバックライトユニットの提供が可能になる。
また、フラット型の溝部35を有する一体型の導光板30を形成する場合、製造が単純化され、ローカル調光、インパルシブなどのような分割駆動方式を提供して消費電力を低減できるだけでなく画面コントラス(contrast)を改善して表示装置の画質を改善できる。
以下、図29を参照して本発明の第9実施例による表示装置を説明する。
図25乃至図28のようにフラット型の溝部35を含む場合、発光ダイオード21が導光板30の溝部35の側面に光を入射させるので、図29のように溝部35の形状が非対称に形成されることもできる。
すなわち、一体型導光板30の溝部35の断面はY軸に対して対称的に形成されず、光を入射させる入射面が形成される右半部は図25乃至図28のように湾曲するように複数の角を持つか傾斜を有する形状に形成されることができ、左半部は発光ダイオード21の形状に応じて長方形に形成され得る。
このように、光を入射する側の溝部35にのみ湾曲することによってホットスポットを改善しながらも一体型導光板30の製造を容易に行うことができる。
以上、本発明の実施例に対して詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (10)

  1. 底面及び側壁を有する底部フレームと、
    前記底部フレームの前記底面の上に配置され、複数の溝部を有する一体型導光板と、
    前記底部フレームの前記底面の上に配置された複数の反射シートと、
    モジュールボード及び複数の発光ダイオードを含み前記底部フレームの底面の上に配置された複数の発光モジュールと、
    前記複数の反射シートと前記底部フレームとの間に配置された接着シートと、を含み、
    前記複数の溝部は傾斜した上面と垂直側面を含み、
    前記複数の反射シートは、前記複数の溝部の前記傾斜した上面の下に配置され、
    前記複数の発光モジュールは、前記複数の溝部の前記傾斜した上面の下に配置され、
    前記複数の溝部のそれぞれは、前記底部フレームの前記底面の上に第1方向に延長され、
    前記複数の反射シートのそれぞれは、前記底部フレームの前記底面の上に前記第1方向に延長され、
    前記複数の発光モジュールのそれぞれは、前記底部フレームの前記底面の上に前記第1方向に延長され、
    前記複数の反射シート及び前記複数の発光モジュールは、前記底部フレームの前記底面の上に前記第1方向に交互に延長され、
    前記複数の反射シートは、前記複数の発光モジュールの間に配置され
    前記接着シートは、前記発光モジュールをなすモジュールボードの所定領域上から延長され、前記モジュールボードの側面及び前記モジュールボードと隣接する反射シートの下部に配置され、
    前記接着シートは、前記モジュールボードの所定領域と前記導光板の下部面を接着させ、
    前記接着シートは、光を反射する表示装置。
  2. 前記複数の発光ダイオードは前記溝部に収容され、前記複数の発光ダイオードから発光される光は、前記溝部の側面に入射する請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記底部フレームの前記底面に形成された複数の基板溝を含み、
    前記それぞれのモジュールボードは、前記対応する複数の基板溝にそれぞれ配置された請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記反射シートの一部領域は、前記モジュールボードの上に配置された請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記複数の溝部は、前記一体型導光板の底面に形成され、前記導光板と前記底部フレームとの間に提供される請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記複数の溝部のそれぞれは、対応する前記モジュールボードを収容するために垂直方向に形成された階段構造を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記一体型導光板の溝部は、
    前記複数の前記発光ダイオードを収容するようにブロック型に形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記一体型導光板の溝部は、
    前記複数の発光ダイオードでそれぞれの発光ダイオードを孤立させて収容するようにドット型に形成されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記基板溝は、前記モジュールボードの厚さより低い高さを有する請求項3に記載の表示装置。
  10. 前記一体型導光板の上に配置される表示パネルを含む請求項1〜のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2011132979A 2010-06-15 2011-06-15 バックライトユニット及びそれを含む表示装置 Expired - Fee Related JP5864139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100056789A KR101637592B1 (ko) 2010-06-15 2010-06-15 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2010-0056789 2010-06-15
KR1020100056791A KR20110136651A (ko) 2010-06-15 2010-06-15 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2010-0056791 2010-06-15
KR1020100059402A KR20110139364A (ko) 2010-06-23 2010-06-23 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR1020100059403A KR101693857B1 (ko) 2010-06-23 2010-06-23 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2010-0059402 2010-06-23
KR10-2010-0059403 2010-06-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012003263A JP2012003263A (ja) 2012-01-05
JP2012003263A5 JP2012003263A5 (ja) 2014-07-10
JP5864139B2 true JP5864139B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44541901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011132979A Expired - Fee Related JP5864139B2 (ja) 2010-06-15 2011-06-15 バックライトユニット及びそれを含む表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8646932B2 (ja)
EP (1) EP2397878B1 (ja)
JP (1) JP5864139B2 (ja)
CN (1) CN102313204B (ja)
TW (1) TWI529459B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420883A3 (en) * 2010-08-17 2012-03-07 LG Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus having the same
TWI553382B (zh) 2011-06-24 2016-10-11 Lg伊諾特股份有限公司 照明系統
KR101824036B1 (ko) * 2011-06-30 2018-03-14 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치
JP2013218125A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102620217A (zh) * 2012-04-12 2012-08-01 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块及相应的液晶显示装置
US20130279194A1 (en) * 2012-04-22 2013-10-24 Liteideas, Llc Light emitting systems and related methods
WO2014013944A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR102068955B1 (ko) * 2012-08-16 2020-01-22 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
ITTO20121019A1 (it) * 2012-11-23 2014-05-24 Magneti Marelli Spa Indicatore a led per formare una barra di luce in una scala grafica
US9618677B2 (en) * 2013-07-17 2017-04-11 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module and liquid crystal display
CN103353684B (zh) * 2013-07-22 2016-01-20 昆山三景科技股份有限公司 一体化液晶显示模组
WO2015165010A1 (zh) * 2014-04-28 2015-11-05 华为终端有限公司 导光板、液晶显示器显示模组和终端设备
CN104501050A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 深圳市华星光电技术有限公司 光源模块及具有该光源模块的背光模组
JP6653900B2 (ja) * 2015-03-03 2020-02-26 久豊技研株式会社 面発光装置、および画像形成装置
JP2018522367A (ja) * 2015-05-13 2018-08-09 コーニング インコーポレイテッド ホットスポットを減少した導光体およびその製造方法
CN105093681B (zh) 2015-09-01 2019-02-12 北京京东方茶谷电子有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
EP3540504A4 (en) 2016-11-14 2020-07-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. DISPLAY DEVICE AND ASSOCIATED BACKLIGHT UNIT
CN107170772A (zh) * 2017-05-23 2017-09-15 深圳市华星光电技术有限公司 微发光二极管阵列基板的封装结构
CN112531095A (zh) * 2017-12-08 2021-03-19 首尔半导体株式会社 背光单元
KR102632553B1 (ko) * 2018-01-22 2024-02-06 서울반도체 주식회사 백라이트 유닛
US10948163B2 (en) * 2017-12-08 2021-03-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Backlight unit
KR102446576B1 (ko) * 2017-12-08 2022-09-27 서울반도체 주식회사 백라이트 유닛
US10746918B2 (en) 2018-02-05 2020-08-18 Rebo Lighting & Electronics, Llc Light assembly and light guide
JP6680311B2 (ja) * 2018-06-04 2020-04-15 日亜化学工業株式会社 発光装置および面発光光源
CN108681151A (zh) * 2018-07-26 2018-10-19 合肥惠科金扬科技有限公司 可区域调光的显示设备
KR20210001964A (ko) 2019-06-27 2021-01-06 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광 모듈
KR20210015342A (ko) 2019-08-01 2021-02-10 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
CN113534533A (zh) 2020-04-13 2021-10-22 日亚化学工业株式会社 面状光源及其制造方法
TWI786715B (zh) 2020-07-21 2022-12-11 日商日亞化學工業股份有限公司 發光模組及面狀光源
CN114335304A (zh) 2020-09-29 2022-04-12 日亚化学工业株式会社 面发光光源以及其制造方法
JP7445145B2 (ja) 2021-10-15 2024-03-07 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよび面状光源
CN113867049A (zh) * 2021-10-19 2021-12-31 合肥京东方视讯科技有限公司 发光组件、显示模组和显示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046047A (ko) 2001-12-04 2003-06-12 주식회사 파인옵틱스 일축 경사 곡면 렌즈를 이용한 도광판 구조 및 제조방법
KR100574366B1 (ko) * 2003-12-08 2006-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
US7997771B2 (en) 2004-06-01 2011-08-16 3M Innovative Properties Company LED array systems
JP4535792B2 (ja) 2004-07-01 2010-09-01 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト及びそのバックライトを備えた液晶表示装置
KR101142519B1 (ko) * 2005-03-31 2012-05-08 서울반도체 주식회사 적색 형광체 및 녹색 형광체를 갖는 백색 발광다이오드를채택한 백라이트 패널
KR20070120510A (ko) 2005-04-01 2007-12-24 소니 가부시끼 가이샤 백 라이트 장치, 액정 표시 장치 및 광 편향 시트
JP2006318700A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP4708307B2 (ja) * 2005-11-04 2011-06-22 昭和電工株式会社 導光部材およびこの導光部材を用いた面光源装置、ならびに表示装置
GB2438440B (en) 2006-05-26 2008-04-23 Design Led Products Ltd A composite light guiding device
JP2008059786A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Instruments Inc 照明装置およびこれを備える表示装置
US8284347B2 (en) * 2006-09-08 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, light emitting element, and liquid crystal display device
US7674000B2 (en) * 2007-04-30 2010-03-09 Honeywell International, Inc. Backlight for a display device with improved filtering and method for constructing the same
US7791683B2 (en) * 2007-11-19 2010-09-07 Honeywell International Inc. Backlight systems for liquid crystal displays
KR100912567B1 (ko) 2007-12-31 2009-08-19 주식회사 프라코 자동차용 후방 물체 식별 경보 시스템의 센서고정용 홀더
KR20090117419A (ko) 2008-05-09 2009-11-12 엘지이노텍 주식회사 표시장치
JP2010021131A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Hitachi Ltd 表示装置及びそれに用いられるバックライトユニット
KR100967603B1 (ko) 2008-09-04 2010-07-05 하이디스 테크놀로지 주식회사 백라이트 어셈블리
JP4900439B2 (ja) * 2008-10-01 2012-03-21 三菱電機株式会社 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
KR20100054209A (ko) * 2008-11-14 2010-05-25 엘지이노텍 주식회사 액정표시장치 및 도광판의 제조방법
KR101067871B1 (ko) 2008-11-20 2011-09-27 주식회사 만상 기와지붕조립체
KR20100056789A (ko) 2008-11-20 2010-05-28 주식회사 탑 엔지니어링 반력 상쇄 장치, 그것의 질량체 설정 방법, 그것을 이용한 반력 상쇄 방법 및 그것을 구비한 디스펜서
KR101005887B1 (ko) 2008-11-26 2011-01-06 세메스 주식회사 기판 처리 설비
KR20100059402A (ko) 2008-11-26 2010-06-04 세메스 주식회사 기판 이송 장치
TW200938909A (en) * 2009-03-13 2009-09-16 Global Lighting Technologies Taiwan Inc Section light-guide structure of light-guide plate
KR101255287B1 (ko) * 2009-07-16 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
TWI402574B (zh) * 2009-09-25 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 背光模組

Also Published As

Publication number Publication date
US20110305003A1 (en) 2011-12-15
JP2012003263A (ja) 2012-01-05
US8646932B2 (en) 2014-02-11
TW201211643A (en) 2012-03-16
EP2397878A1 (en) 2011-12-21
EP2397878B1 (en) 2016-06-08
CN102313204B (zh) 2015-07-08
TWI529459B (zh) 2016-04-11
CN102313204A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864139B2 (ja) バックライトユニット及びそれを含む表示装置
JP5762835B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含む表示装置
US8292447B2 (en) Backlight unit and display apparatus having the same
KR100999780B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5623165B2 (ja) ライトユニット及びこれを具備した表示装置
KR101020923B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101637592B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101028294B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101734545B1 (ko) 라이트 유닛 및 표시장치
KR101693857B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20110136651A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20120016973A (ko) 백라이트 유닛
KR101020966B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR20120043600A (ko) 백 라이트 유닛
KR101637591B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101654372B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR20110139364A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
CN109814308A (zh) 背光单元和具有该背光单元的显示装置
KR101020977B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR20120016970A (ko) 백라이트 유닛
KR20110136650A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20120016971A (ko) 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees