JP5860225B2 - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5860225B2
JP5860225B2 JP2011122269A JP2011122269A JP5860225B2 JP 5860225 B2 JP5860225 B2 JP 5860225B2 JP 2011122269 A JP2011122269 A JP 2011122269A JP 2011122269 A JP2011122269 A JP 2011122269A JP 5860225 B2 JP5860225 B2 JP 5860225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
spiral spring
axis
force
force sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011122269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012252378A (ja
Inventor
徹 荒井
徹 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2011122269A priority Critical patent/JP5860225B2/ja
Publication of JP2012252378A publication Critical patent/JP2012252378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860225B2 publication Critical patent/JP5860225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本願発明は、操作者が任意の方向に操作することで入力が行われる入力装置に関し、特にマンマシンインタフェースに好適な入力装置に関する。
マンマシンインタフェースとしては、代表的には、ゲーム機の画面上に登場するゲーム対象物を操作するために、コントローラ等の操作部として用いられているジョイスティックが知られている。
携帯型ゲーム機や家庭用のテレビゲーム機のコントローラに使用されているジョイスティックには、操作者が、このジョイスティックを操作したとき、ゲーム対象物が、この操作の方向および強さを認識して移動することができるように2軸力センサが用いられている。この2軸力センサが、電気抵抗値の変化に基づく信号を検出し、所定の演算を行うことにより、力の方向および強さが検出されることになる。しかしながら、従来のジョイスティック構造は、操作したときに下方向の変位がないため、押したという感覚を操作者に伝える操作感を感知することができない。
係る観点から、操作部材の自由端よりも、さらに突出させ、弾性的に変形可能な状態で操作部材にコイルばねを取り付け、このコイルばねを介して、操作力を与えることにより、操作時に良好な操作感を感知することができるような構造を採用しているものが知られている(例えば特許文献1)。
特開2004−127151号公報
しかしながら、上述の特許文献1においては、以下に示す問題がある。
操作部材の自由端よりも、さらに突出させた状態でコイルばねを取り付けているため装置の全長が高くなってしまい、更なる薄型化・小型化が要求されている携帯型ゲーム機やテレビゲーム機のコントローラなどに搭載させるのには適さない。
そこで、本願発明の目的は、携帯型ゲーム機、テレビゲーム機などの各種ゲーム機やノート型パーソナルコンピュータなどの各種装置の低背化に適し、入力装置を操作することによる操作感を感知することができる入力装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本願発明の請求項1に係る入力装置は、操作者により加えられた力の方向および強さを、それぞれ検出する多軸力センサと、前記力を受ける荷重受け部と、任意の方向に操作を行うことが可能な操作部と、から構成されている入力装置において、前記操作部と前記多軸力センサを接続する渦巻ばねを設けることにより、操作感を向上させ、さらに前記荷重受け部の上端面に設けた溝部の深さを前記渦巻ばねの高さよりも浅くしたことを特徴としている。
請求項1に係る本願発明によると、上述のように、操作部と多軸力センサを接続する渦巻ばねが設けられているため、操作部を任意の方向に操作させて渦巻ばねを変位させると、渦巻ばねの反発力により、この反発力に相応する操作感を得ることができる。また、渦巻ばねが荷重受け部の上端面よりも突出しているので、操作者による操作部の操作に連動して渦巻ばねが変位可能となり、この変位状態と同様の操作力が荷重受け部に的確に伝達できる。さらに、扁平状の渦巻ばねを採用しているため、入力装置の高さを低くでき、各種ゲーム機、各種装置などに搭載したときに、これらの装置全体の低背化にも優れるという利点を有する。
また、後述する多軸力センサが備えられているため、本願発明に係る入力装置を操作者が任意の方向に操作すると、このときに加えられた操作による力の方向および強さの軸方向の分力を、この多軸力センサが、それぞれ検出することになる。このため、操作者による操作力に応じて移動オブジェクト(例えば、ゲーム対象物)を任意の方向に移動させることができる。
また、本願発明の請求項2に係る入力装置は、請求項1に記載の入力装置において前記渦巻ばねは、前記荷重受け部の上端面に設けた溝部へ接着剤により固定されていることを特徴としている。
請求項2に係る本願発明によると、上述のように、渦巻ばねが荷重受け部の上端面に設けた溝部へ接着剤により固定されているため、渦巻ばねの変位を的確に荷重受け部に伝達することを実現させることができる。
また、本願発明の請求項に係る入力装置は、請求項1または2に記載の入力装置において前記渦巻ばねは、ぜんまいであることを特徴としている。
請求項に係る本願発明によると、上述のように、渦巻ばねが薄板状の材料を平面内で巻いたぜんまいとされているため、特許文献1の所定高さの自由長を有するコイルばねを採用した場合と比較して、入力装置をさらに低く構成することができ、各種ゲーム機や各種装置などに搭載した場合に、装置全体としてより一層の低背化を実現させることができる。
また、本願発明の請求項に係る入力装置は、請求項1から3のいずれか一項に記載の入力装置において前記多軸力センサは3軸力センサであることを特徴としている。
請求項に係る本願発明によると、操作面に対して、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、下方向(Z軸方向)の3軸の力の方向および強さを検出することができる3軸力センサを備えているので、例えば、2軸(X、Y軸)力センサで、移動オブジェクトを移動させる場合と比較して、入力装置を操作の方向に応じて、より広範に移動させることが可能になると共に、この操作力に相応した操作感を感知することが可能になる。
本願発明によれば、携帯型ゲーム機、テレビゲーム機などの各種ゲーム機やノート型パーソナルコンピュータなどの各種装置の低背化に適し、入力装置を操作することによる操作感を感知することができる入力装置を提供することができる。
本願発明に係る入力装置に備えられている多軸力センサの概略図である。 本願発明に係る入力装置の使用状態を示す概略図で、操作者が押圧した状態を示す概略図(図2(a))、渦巻ばねの接続状態を示す概略図(図2(b))である。 本願発明に係る入力装置に備えられている多軸力センサに貼着されているひずみゲージの位置関係を示す配置図の一例である。 本願発明に係る入力装置を搭載した装置の外観を示す概略図の一例である。 本願発明に係る入力装置を搭載した装置の外観を示す別の一例の概略図である。 本願発明に係る入力装置を搭載した装置の外観を示す別の一例の概略図である。
以下、本願発明に係る入力装置1について、本願発明を具体化した実施の形態に基づき、図面を参照しつつ詳細に説明する。
ここで、図4は、本願発明に係る入力装置を搭載した装置の外観を示す概略図の一例であり、また、図5および図6は、本願発明に係る入力装置を搭載した装置の外観を示す別の一例の概略図である。
本願発明に係る入力装置1は、図4に示す通り、ポータブルタイプの携帯型ゲーム機20の操作部分(ジョイスティック)として使用することができる。ゲーム機本体21には、画面22と、該画面22に表示された移動オブジェクト(例えば、ゲーム対象物)を操作するための操作部(入力装置1)が備え付けられている。
この入力装置1は、湾曲している操作部5(図2(a)参照)を、ゲーム機本体21面に対して、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、下方向(Z軸方向)の計3軸方向に操作をすることが可能なように構成されている。そして、これらの操作による操作力の方向および強さを検出するために3軸力センサ10(図2(a)参照)が備えられており、検出された操作力の方向および強さに応じて移動オブジェクトを画面22に対し任意の方向に移動させたり、方向転換等させて、臨場感のある動きを移動オブジェクトに与えている。また、操作部5を操作することにより、ゲーム機本体21面に対して上述の、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、下方向(Z軸方向)に加えて、斜め方向(X、Y軸の合成成分方向)、斜め下方向(X、Y、Z軸の合成成分方向)など任意の方向に荷重が加えられることになる。このときに加えられた荷重の反発力が操作者の指に伝わることにより、反発力に相応する操作感を感知することが可能になる。
なお、本願発明による入力装置1は、家庭用のテレビゲーム機30の移動オブジェクトを操作するためのコントローラ31の操作部(入力装置1)やノート型パーソナルコンピュータ40の画面上に表示されたカーソルの操作を、マウスによらずに行えるポインティングスティック(入力装置1)など各軸の力の方向および強さを検出し、操作に応じて移動オブジェクトを移動させたい場合に、各種ゲーム機や各種装置などの操作部(マンマシンインタフェース)として、広く利用することができる。
次に、本願発明に係る入力装置1に備えられている多軸力センサの詳細な構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本願発明に係る入力装置に備えられている多軸力センサの概略図である。
本願発明に係る入力装置1には、図1に示すように、3軸力センサ10が備えられており、この3軸力センサ10は荷重が加えられたときに、この荷重を受ける荷重受け部4と該荷重受け部4と一体化されており、この荷重受け部4が受けた荷重の方向および強さにしたがって撓む起歪部3と該起歪部3の荷重が加えられた各方向(例えば、X、Y、Z軸方向)の撓み量による抵抗値の変化を読み取る複数のひずみゲージSと、これらのひずみゲージSの読み取り値を電気信号として取り出す基板6とから構成されている。
そして、図3に示すように、X、Y軸方向の分力を検出するひずみゲージSX1、SX2、SY1、SY2は、従来の2軸力センサの場合と同じ位置、すなわち、荷重点である荷重受け部4(図1参照)を中心として同心円上に、操作面に対して左右・前後方向の十字位置に配置し、Z軸方向の分力を検出するひずみゲージSZ1〜SZ4のうちの2枚のひずみゲージSZ2、SZ3は、該同心円上の残りのスペースに配置し、該配置したひずみゲージSZ2、SZ3の延長線上に4枚のひずみゲージが配置されるように残りの2枚のひずみゲージSZ1、SZ4を配置する。
次に、本願発明に係る入力装置1の詳細な構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図2は、本願発明に係る入力装置の使用状態を示す概略図で、操作者が押圧した状態を示す概略図(図2(a))、渦巻ばねの接続状態を示す概略図(図2(b))である。
本願発明に係る入力装置1は、図2(a)に示すように、上述の構成を有する3軸力センサ10を備え、荷重受け部4の上方において、操作者により任意の方向に操作を行うことが可能な操作部5が配置されている。そして、この操作部5と3軸力センサ10を接続するために渦巻ばね2が設けられており、操作者が操作をしたときに、この操作をしたことによる操作力に相応する操作感が感知できるように構成されている。
次に、本願発明に係る入力装置1の動作原理について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1および図2(a)に示すように、操作者が荷重点となる操作部5に力を加えて、操作面に対し、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、斜め方向(X、Y軸の合成成分方向)、下方向(Z軸方向)、斜め下方向(X、Y、Z軸の合成成分方向)に操作させた場合には、これらの操作により加えられた力の方向にしたがって渦巻きばね2は変位し、この力が荷重受け部4に伝わる。これによって、荷重受け部4と一体化されている起歪部3が撓み起歪部3に貼着されている複数のひずみゲージSの抵抗値が変化する。そして、荷重受け部4に加わる力の方向および強さを、各々のひずみゲージSと電気的に接続されている基板6が、電気信号として取り出すことになる。
なお、渦巻ばね2と荷重受け部4の接続方法は、該渦巻ばね2の変位を的確に荷重受け部4に伝達できることが重要である。例えば、薄板状の材料を平面内で渦巻形に巻いて構成したぜんまい形状の渦巻ばね2の一端を荷重受け部4の上端面に設けた溝部7に嵌合させ、嵌合した周部を接着剤Bにより接着固定するとよい(図2(b)参照)。このとき、荷重受け部4の上端面に設けた溝部の形状は、渦巻ばね2の板の厚みとほぼ同じ幅で、深さは渦巻ばね2の板の高さよりも若干浅めにしてある。その結果、渦巻ばね2が荷重受け部4の上端面よりも突出しているので、操作者による操作部5の操作に連動して渦巻ばね2が変位可能となり、この変位状態と同様の操作力が荷重受け部4に伝わることになる。
そして、渦巻ばね2と操作部5の接続方法は特に限定されず、操作部5の内周面への圧入による接続固定であってもよい。または、湾曲している操作部5の内周面に渦巻ばね2の外周部を係合させたうえで、操作部5の内周面と渦巻ばね2の外周部を接着剤により接着固定させてもよい。
なお、図2(a)に示すように、本願発明に係る入力装置1の実施例において操作感を持たせるために備えている渦巻ばね2は、薄板状の材料を平面内で渦巻形に巻いて構成したぜんまいを示しているが、これに限定されない。渦巻ばね2は、外力を加えたときの反発力に相応する操作感が得られ、外力を加えたのち解除した時に元の位置に復帰できる構成であればよく、例えば、ピアノ線を平面内で渦巻形に巻いて構成してもよい。これによれば、入力装置1のさらなる低背化を実現することができる。
また、起歪部3は、薄い円形板状として形成され、この部分に複数のひずみゲージSが貼着されているため、感度良く操作者の操作力を感知し、移動オブジェクトの円滑な移動を可能にさせることができる。
そして、上述のように、操作者が操作部5を操作することにより、渦巻ばね2が変位する構造を採用しているため、操作者が変位する力に相応した良好な操作感を感知することができる
そして、本願発明に係る入力装置1を構成する起歪部3の材質としては、アルミ合金、合金工具鋼、ステンレス鋼、セラミックなど種々の材料を適用するのが一般的である。しかし、左右・前後・下方向(X、Y、Z軸方向)等の各分力を検出するのに、ひずみゲージSを採用した場合は起歪部3に金属材料以外の樹脂やプラスティック等の材料を用いることが可能になる。その結果、大量生産に適し安価に製作することが可能になる。さらに、樹脂やプラスティック等の材料を用いることにより、起歪部3と荷重受け部4を射出成形などで一体成形することが可能になるため、より一層の低コスト化を実現することができる。
なお、ひずみゲージは外力(操作力)が加わったとき、その変形量が小さく、入力装置1の操作部5を操作したという操作感が一般的に得られにくいが、係る不都合を、渦巻ばね2が有する反発力を利用して、良好な操作感を感知することができるように構成することで解消している。
一方、X、Y、Z軸方向などの各分力を検出するのには、ひずみゲージSに限定されることなく、厚膜抵抗体、半導体型ひずみセンサなど種々の抵抗体や静電容量センサを採用することもできる。これらの抵抗体や静電容量センサを採用した場合には、ひずみゲージを用いた場合と比較して、出力を大きくすることができるという利点を有する。
そして、操作者が指を入力装置1が搭載されているゲーム機本体21やコントローラ31などに対し、下方向(Z軸方向)に操作すれば、入力装置1の操作部5に組み込まれている平面内で渦巻状に巻かれた複数層の薄板状の材料からなる渦巻ばね2(ぜんまい)が、操作者の操作により平面外に押し下げられるため、この操作力による反発力が、操作者の指に伝わり、垂直方向である下方向(Z軸方向)に操作したことによる良好な操作感を感知することができる。
また、操作者が指を入力装置1が搭載されているゲーム機本体21やコントローラ31などに対し、水平方向である左右・前後方向(X、Y軸方向)に操作すると、入力装置1の操作部5の移動に連動して、渦巻ばね2の一端が接続されている荷重受け部4(渦巻ばね2の中心位置)に対し、渦巻ばね2が左右・前後方向(X、Y軸方向)に引っ張られるため、この引張力による反発力が、操作者の指に伝わり、水平方向に対しても、良好な操作感を感知することが可能な構成となっている。
このときの操作により、3軸力センサ10が、歪の変位による抵抗値の変化を読み取る。そして、このときの力の方向および強さに応じて、操作者が意図する任意の方向に移動オブジェクトを移動させることができる。そして、渦巻ばね2を採用することにより操作者が操作部5を操作したときに生ずる渦巻ばね2の反発力による操作感を感知することができる。
なお、本願発明に係る入力装置1は、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、下方向(Z軸方向)の個別の方向にのみ操作をし、これらの操作方向に応じて移動オブジェクトを移動させることができるだけではなく、斜め方向(X、Y軸の合成成分方向)、斜め下方向(X、Y、Z軸の合成成分方向)に操作した場合にもX、Y、Z軸を個別に操作した場合と同様に良好な操作感を感知することができる。このため、X、Y軸の2軸しか操作できない場合と比較して、移動オブジェクトを、より広範な方向に移動させることが可能になる。特に、立体視を目的とした3次元座標系において、2軸の操作では体感できない奥行き感を兼ね備えて、より現実に近い状態での操作を実現させたい場合には有効である。
さらに、現在は、携帯型ゲーム機やテレビゲーム機など各種ゲーム機において操作部であるジョイスティックをX、Y軸の2軸方向にしか操作をすることができず、Z軸方向に操作することができないため操作者がジョイスティックを押したという感覚を実質的に感知することができない。また、この2軸の力の方向および強さを検出するのに2軸力センサが採用されていたため移動オブジェクトの移動が制限されていた。これに対し、本願発明に係る入力装置1は、操作部5を下方向(Z軸方向)や斜め下方向(X、Y、Z軸の合成成分方向)にも操作することができる構成を採用しているため、操作者がジョイスティックを押したという感覚を確実に感知することができる。そして、これらの操作による力の方向および強さを検出できる3軸力センサ10を採用することにより、移動オブジェクトを、画面22やテレビ32の画面などに対して上下・左右・斜め・垂直方向(奥行き方向)など任意の方向に移動させたり、方向転換させるなど移動状態に自由度を持たせることが可能となり、より広範な方向に移動オブジェクトを移動させることができる。さらに、立体視を加味した場合には、より現実に近い動作を移動オブジェクトに与えることが可能になる。
なお、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、斜め方向(X、Y軸の合成成分方向)に操作した場合(Z軸方向の変位がない場合)であっても、同様に良好な操作感を感知することができる。
また、本願発明に係る入力装置1に備えられている多軸力センサは、3軸力センサ10を適用しているが、3軸力センサに代えて6軸力センサを適用してもよい。6軸力センサによれば、各軸まわりのモーメントを検出することができるので回転方向の操作も可能になり、より臨場感のある現実に近い広範な操作に対応することが可能になる。
本願発明に係る入力装置1が、以上のような構成を有することにより、各種ゲーム機、各種装置など装置全体の低背化を実現でき、左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)、斜め方向(X、Y軸の合成成分方向)、下方向(Z軸方向)、斜め下方向(X、Y、Z軸の合成成分方向)など任意の方向に操作をした場合に良好な操作感を感知することが可能になる。
なお、本願発明に係る入力装置1を搭載した実施例としては、携帯型ゲーム機、テレビゲーム機、ノート型パーソナルコンピュータを示したが、これに限定されず、ジョイスティックやポインティングスティックなどの構造からなるマンマシンインタフェースには、広く利用することができる。
本願発明は、操作者が傾倒あるいは押圧操作を行うことで入力が行われる入力装置に関し、特に、携帯型ゲーム機、テレビゲーム機などの各種ゲーム機やノート型パーソナルコンピュータなどの各種装置におけるジョイスティックやポインティングスティックなどの構造からなるマンマシンインタフェースに使用するのに好適な入力装置に利用することができる。
1:入力装置、2:渦巻ばね、3:起歪部、4:荷重受け部、5:操作部、6:基板、7:溝部、10:3軸力センサ、S:ひずみゲージ、B:接着剤

Claims (4)

  1. 操作者により加えられた力の方向および強さを、それぞれ検出する多軸力センサと、
    前記力を受ける荷重受け部と、
    任意の方向に操作を行うことが可能な操作部と、
    から構成されている入力装置において、
    前記操作部と前記多軸力センサを接続する渦巻ばねを設けることにより、操作感を向上させ、
    さらに前記荷重受け部の上端面に設けた溝部の深さを前記渦巻ばねの高さよりも浅くしたことを特徴とする入力装置。
  2. 前記渦巻ばねは、前記荷重受け部の上端面に設けた溝部へ接着剤により固定されていることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  3. 前記渦巻ばねは、ぜんまいであることを特徴とする請求項1または2に記載の入力装置。
  4. 前記多軸力センサは3軸力センサであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の入力装置。
JP2011122269A 2011-05-31 2011-05-31 入力装置 Active JP5860225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122269A JP5860225B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122269A JP5860225B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012252378A JP2012252378A (ja) 2012-12-20
JP5860225B2 true JP5860225B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=47525176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122269A Active JP5860225B2 (ja) 2011-05-31 2011-05-31 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5860225B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6287482B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社Soken 操作入力装置
CN109068949A (zh) * 2016-04-25 2018-12-21 奥林巴斯株式会社 内窥镜
JP6219008B1 (ja) * 2016-04-25 2017-10-25 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2023094335A (ja) 2021-12-23 2023-07-05 新東工業株式会社 操作装置及び操作システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146706A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Nitsuko Corp タッチパネル型入力装置
JPH10307643A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nifco Inc タッチペンのロック装置
EP1910914B1 (en) * 2006-01-05 2012-03-07 Vladimir Vaganov Three-dimensional force input control device and fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012252378A (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8677838B2 (en) Contact-pressure detecting apparatus and input apparatus
KR101666096B1 (ko) 강화된 제스처 기반 상호작용 시스템 및 방법
AU2006334425B2 (en) User operable pointing device such as mouse
US7508377B2 (en) Control and a control arrangement
US20200348757A1 (en) Force sensors for haptic surfaces
US20120065784A1 (en) Providing kinetic feedback for computer-human interaction in virtual or remote operation environments
KR20180028968A (ko) 플렉시블 전자 디바이스들에 대한 보상된 햅틱 렌더링
US9235273B2 (en) User interface device and method
CN105511666A (zh) 具有刚性组件的触觉使能的可变形设备
WO2014126702A1 (en) Force-sensing mouse
US10509489B2 (en) Systems and related methods for facilitating pen input in a virtual reality environment
JP5860225B2 (ja) 入力装置
EP2572259A2 (en) User interface devices, apparatus, and methods
CN104205022B (zh) 操作位置检测装置和车载装置
EP3277393B1 (en) Game controller
US20150009145A1 (en) Interaction peripheral device capable of controlling an element for touching and grasping multidimensional virtual objects
CN106737604B (zh) 方向控制力臂及虚拟现实体验设备
JP5874435B2 (ja) 車両用入力装置
CN105843418A (zh) 指示器、键盘组件以及便携式电脑
CN103946773A (zh) 多功能笔输入外围计算机控制器
US11366521B2 (en) Device for intuitive dexterous touch and feel interaction in virtual worlds
JP2016536730A (ja) 空中ハンドコントロール入力装置および方法
US11833412B2 (en) Operation device and operation system
JPH05216580A (ja) 3次元データ入力装置
JP2018181185A (ja) 力覚提示器及び仮想力覚提示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350