JP5857304B2 - 側方安定化機構を有する浮動ウエハートラック - Google Patents

側方安定化機構を有する浮動ウエハートラック Download PDF

Info

Publication number
JP5857304B2
JP5857304B2 JP2012539836A JP2012539836A JP5857304B2 JP 5857304 B2 JP5857304 B2 JP 5857304B2 JP 2012539836 A JP2012539836 A JP 2012539836A JP 2012539836 A JP2012539836 A JP 2012539836A JP 5857304 B2 JP5857304 B2 JP 5857304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tunnel
substrate
wall
gas injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511841A (ja
Inventor
ヘンドリク アウヒュスト フランネマン,アーンスト
ヘンドリク アウヒュスト フランネマン,アーンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM International NV
Original Assignee
ASM International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM International NV filed Critical ASM International NV
Publication of JP2013511841A publication Critical patent/JP2013511841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5857304B2 publication Critical patent/JP5857304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Description

本発明は半導体処理の分野に関し、特に、ほぼ矩形のウエハーの連なりを浮動状態で支持して処理するように構成された装置に関する。
半導体デバイスの製造中、半導体基板またはウエハーは多種多様な処理、例えば堆積およびアニールなど、にかけられうる。これらの処理を行うための装置は、これらの基板を次々と連続的に処理するように構成されうる。このような装置は、代替のバッチシステムに比べ、スループット率の向上をもたらしうる。したがって、前記装置は、基板が処理されながら搬送されうる線形トラックまたは経路を特徴としうる。
このような装置の設計を単純化するために、かつ定期保守の必要性を減らすために、基板は「非接触」法によって、すなわち基板を所望の方向に前進させるために基板に物理的に接触する機械的構成要素を使用しない方法によって、トラックに沿って搬送されうることが好ましい。このような方法の1つは、基板がその間に浮動状態で収容されながら搬送および処理されうる2つのガスベアリング、すなわち上側ガスベアリングと下側ガスベアリング、の使用を伴う。このように支持された基板の問題は、ガスベアリングを維持するために必要なガス流によって基板が不安定化しうることである。この結果、基板は所定の軌道から逸れてガスベアリングの縁部に向かい始める、および/または角変位を受けることもある。この点に関して、一部の処理装置、例えば空間分離による原子層堆積装置など、は矩形基板の処理に特に適しうることが明らかである。矩形基板は、その幅が(その長さに沿って見たときに)一定であることから、例えば円形ウエハーに比べ、装置の処理能力をより有効に活用しうる。ただし、矩形基板は円対称性を有しない。側壁によって限られた狭いトラックは経済的なガス流量管理という理由でそれ自体は好都合でありうるが、円対称性がないために不安定化した基板が狭いトラックに沿って前記側壁に衝突し、前記側壁間につっかえることもありうる。通常、基板と壁との間の接触は、一般に脆弱な基板の破損および/またはトラックの輻輳をもたらすことになるので、基板と壁との間の接触は極力防止される。したがって、稼働中の複式ガスベアリング内での位置ずれ、特に角度の偏りなど、を補正できる側方安定化機構が求められている。
本発明の目的は、このような側方安定化システムを有する装置を提供することである。
本発明の1つの側面によると、基板処理装置が提供される。本装置は、トンネル下壁と、トンネル上壁と、2つのトンネル側壁とを含むプロセストンネルを備えうる。これらのトンネル壁は一緒に、トンネルの長手方向において連続的に配置されてトンネル上壁と下壁に平行にそれぞれ向けられた複数の平板状の矩形基板を収容するように構成された、プロセストンネルの搬送方向に延在するプロセストンネル空間の境界を定めうる。各基板は、使用時に、トンネル側壁と平行に延在する2つの対向する長手方向端縁を有し、使用時に、プロセストンネルを通って直線的に搬送される。本装置は、トンネル下壁と上壁の両方に設けられた複数のガス注入路をさらに備えうる。トンネル下壁のガス注入路は、下側ガスベアリングをもたらすように構成されうる一方で、トンネル上壁のガス注入路は、上側ガスベアリングをもたらすように構成されうる。前記ガスベアリングは、その間に基板を浮動状態で支持して収容するように構成されうる。トンネルの各側壁は複数のガス排出路をさらに備えてもよく、前記複数のガス排出路は搬送方向に、基板の長手方向端縁に沿って存在するトンネル側壁の複数のガス排出路の数が5〜20の範囲内である中心間距離で離隔されてもよい。
本発明による装置は、各種の半導体処理を容易にするために使用されうる。1つの実施形態において、例えば、本装置は、空間的に相隔てられたいくつかの反応性材料または前駆体を備えうる、少なくとも1つの堆積用ガスベアリングを特徴とする空間分離による原子層堆積装置として構成されうる。このために、使用時に、第1の前駆体ガスと、パージガスと、第2の前駆体ガスと、パージガスとをそれぞれ含む連続する複数のゾーンを備えたプロセストンネルセグメントを生じさせるように、下壁および上壁の少なくとも一方に設けられた複数のガス注入路は、搬送方向に見て、第1の前駆体ガス源と、パージガス源と、第2の前駆体ガス源と、パージガス源とに連続して接続されうる。別の実施形態において、本装置は、アニールステーションとして構成されうる。この目的のために、各ガスベアリングのガス流は、基板が搬送されうるトラックの少なくとも一部にわたって、適したアニール温度に加熱されうる。さらに別の実施形態において、本装置は、基板のための安全な搬送環境を単に提供しうる。
本発明の上記および他の特徴および利点は、本発明を限定するためではなく例示することを目的とした添付図面と組み合わせて以下に記載の本発明の特定の実施形態の詳細説明からより深く理解されるであろう。
本発明による原子層堆積装置の一例示的実施形態の一部分の長手方向概略断面図である。 図1に示されている原子層堆積装置の実施形態の横断方向概略断面図である。 プロセストンネルの2つのトンネル側壁の間に配設された基板の2つの概略平面図を示し、図1および図2に示されている装置のプロセストンネルを通過中の基板が呈しうる2種類の移動/姿勢上のずれ、すなわち並進ずれ(左)と回転ずれ(右)、を模式的に示す。 基板が並進的に中央からずれた場合の向かい合った2対の隣接ガス排出路の間の圧力分布の差を例示するグラフを示す。 基板が並進的に中央からずれた場合の向かい合った2対の隣接ガス排出路の間の圧力分布の差を例示するグラフを示す。 単一の長手方向ガス流路内で隣接する2つのガス排出路間の中心間距離が10mmの場合の、流路の幅に対するこの2つの隣接ガス排出路間の圧力分布の依存性を示すグラフを示す。 単一の長手方向ガス流路内で隣接する2つのガス排出路間の中心間距離が20mmの場合の、流路の幅に対するこの2つの隣接ガス排出路間の圧力分布の依存性を例示するグラフを示す。 単一の長手方向ガス流路内の2つの隣接ガス排出路間の中心間距離が50mmの場合の、この流路の幅に対するこの2つの隣接ガス排出路間の圧力分布の依存性を例示するグラフを示す。 プロセストンネル内の方形基板の異なる傾斜姿勢に対応する3つの物理的状況を示す平面図であり、これらのデータは図10および図11のグラフにおいて比較されている。 図9に示されている状況の各々について、基板の左側全体に沿った長手方向ガス流路内の圧力分布を示すグラフである。 図9に示されている状況の各々について、基板の長さに沿った差圧力分布を示すグラフである。 図1および図2に示されているものと同様であるが追加の位置決め用ガス注入路がトンネル上壁および下壁に設けられた本発明による基板処理装置の一実施形態に配設された基板に沿った長手方向ガス流路内の3つの圧力分布を示すグラフである。
本発明による装置の構成を以下に概説する。この説明においては、空間分離による原子層堆積(ALD:atomic layer deposition)装置として構成された、図1および図2に示されている例示的実施形態に言及する。図1は、プロセストンネルの上壁および下壁が非対称的に構成された例示的ALD装置の一部分の長手方向概略断面図である。図2は、図1に示されている例示的原子層堆積装置の横断方向概略断面図である。
開示される本発明による装置100は、基板140、例えばシリコンウエハー、が好ましくは基板列の一部として直線的に搬送されうるプロセストンネル102を含みうる。すなわち、基板140はプロセストンネル102にその入り口で挿入され、出口まで一方向に搬送されうる。あるいは、プロセストンネル102はデッドエンドを有しうる。この場合、基板140は、プロセストンネルの入口からデッドエンドに向かい、再び入口に戻るという双方向に移動しうる。このような代替の双方向システムは、比較的小さい設置面積の装置が望まれる場合に好適でありうる。プロセストンネル102自体は直線状であってもよいが、必ずしもそうである必要はない。
プロセストンネル102は4つの壁、すなわち上壁130と、下壁120と、2つの横壁または側壁108、を備えうる。上壁および下壁130、120に平行に向けられた、厚さが例えば0.1〜0.3mmのほぼ平坦な、または平板状の、基板140が上壁および下壁130、120に接触せずにその間に収容されるように、上壁130と下壁120とは、水平かつ互いに平行に向けられ、僅かに、例えば0.5〜1mm、離隔されうる。両側壁108は、ほぼ鉛直かつ互いに平行に向けられてもよく、上壁130と下壁120とをそれぞれの側面で相互に連結しうる。両側壁108は、処理対象の基板140の幅より若干大きな距離、例えば基板140の幅プラス0.5〜3mm、だけ離隔されうる。したがって、プロセストンネル102の壁108、120、130は、トンネルの長手方向に連続的に配置される1つ以上の基板140を収容可能な、トンネルの長さ単位当たりの容積が比較的小さい細長いプロセストンネル空間104を画成し、その境界を定めうる。
トンネル上壁130およびトンネル下壁120の両方に、複数のガス注入路132、122が設けられうる。各壁130、120のガス注入路132、122は、ガス注入路132、122のうちの少なくともいくつかがトンネル102の長さ全体に分散されるのであれば、所望どおりに配置されうる。ガス注入路132、122は、対応する壁の内面全体にわたって、その長手方向および横断方向に規則的にガス注入路が分散されるように、例えば、仮想的な矩形格子、例えば25mm×25mmの格子、の各コーナーに配設されうる。
ガス注入路132、122は、好ましくは同じトンネル壁120、130内の、かつその同じ長手方向位置にある各ガス注入路が同じガスまたはガス混合物のガス源に接続されるように、複数のガス源に接続されうる。ALD用の場合、下壁120と上壁130の少なくとも一方にある各ガス注入路122、132は、使用時に第1の前駆体ガスと、パージガスと、第2の前駆体ガスと、パージガスとをそれぞれ含む連続する(トンネル幅の)ガスゾーンを複数備えたプロセストンネルセグメント114を生じさせるように、搬送方向Tに見て、第1の前駆体ガス源と、パージガス源と、第2の前駆体ガス源と、パージガス源とに連続的に接続されうる。このような1つのトンネルセグメント114は単一のALDサイクルに対応することを理解されたい。したがって、所望厚の薄膜の堆積を可能にするために、複数のトンネルセグメント114が搬送方向Tに順次配設されうる。1つのプロセストンネル102内のそれぞれのセグメント114は、前駆体の同じ組み合わせを含みうるが、必ずしもそうである必要はない。混合膜の堆積を可能にするために、例えば異なった構成の複数のセグメント114が使用されうる。
プロセストンネルの同じ長手方向位置を共有する向かい合ったトンネル壁120、130に配置された対向するガス注入路122、132が同じガス組成のガス源に接続されるかどうかは、装置100の所望の構成により決まりうる。両面堆積、すなわちプロセストンネル102内を通過する基板140の上面140bおよび下面140aの両方のALD処理、が望まれる場合は、対向するガス注入路122、132は同じガス源に接続されうる。あるいは、片面堆積のみ、すなわち処理対象の基板140の上面140bおよび下面140aの一方のみのALD処理、が望まれる場合は、処理対象の基板面に面したトンネル壁120、130のガス注入路122、132を反応性ガス源と不活性ガス源とに交互に接続し、もう一方のトンネル壁の全てのガス注入路を不活性ガス源に接続してもよい。
図1および図2の例示的実施形態においては、酸化アルミニウム(Al)原子層堆積サイクルを実施するために適した一連の同一トンネルセグメント114を形成するように、上壁130のガス注入路132はトリメチルアルミニウム(Al(CH、TMA)源、窒素(N)源、水(HO)源、および窒素源に順次接続される。これに対して、トンネル下壁120のガス注入路122は全て窒素源に接続される。したがって、例示的装置100は、浮動状態で支持されて通過する基板140の上面140bへの片面堆積を連携して行うように構成された上側の堆積用流体ベアリング134と下側の非堆積用流体ベアリング124とを維持するように構成される。
プロセストンネル102の各側壁108には、その長さ全体またはその一部に沿って、複数のガス排出路110が設けられうる。これらのガス排出路110は、プロセストンネルの長手方向に、好ましくは等間隔で、離隔されうる。同じ側壁108内の2つの隣接または連続するガス排出路110間の距離は、処理対象の基板140の長さに関連付けられうる。本文において、矩形基板140の「長さ」とは、プロセストンネル120の長手方向に概ね延在する基板の寸法と解釈されるものとする。以下に明らかにする理由により、基板140の長さに相当する側壁部分は、好ましくは約5と20の間、より好ましくは8と15の間、の排出路110を必ず備えうる。2つの連続するガス排出路110間の中心間距離は、約10〜30mmの範囲内にしうる。隣接する2つのガス排出路10の端縁間の長手方向距離は、好ましくは前記中心間距離の少なくとも約75%にしうる。すなわち、ガス排出路はそれぞれの中心間の離隔距離に比べ、相対的に「短い」。ガス排出路110は何れか適した形状またはサイズを有しうる。前記側壁108内の排出路110を互いに同一にすることもさらに可能であるが、必ずしもそうする必要はない。装置100の1つの実施形態において、例えば、全てのガス排出路110は、断面積が約1×0.5mmの矩形断面を有しうる。この1mmは、プロセストンネル102の長手方向の寸法に対応し、0.5mmは、プロセストンネル102の高さ方向の寸法に対応しうる。他の複数の実施形態においては、排出路110はそれぞれ異なる形状およびサイズを有しうることは言うまでもない。
各ガス排出路110は、プロセストンネル102の外側に設けられたガス排出管路112に接続され、このガス排出管路112内に排出しうる。装置100がALDを実施するように構成される場合、排出ガスは大量の未反応前駆体を含有しうる。したがって、互いに異なる複数の反応性ガスゾーンに対応付けられた複数のガス排出路110を同じガス排出管路112に接続することは(未故意に化学蒸着をもたらしうるため)望ましくないことがある。したがって、それぞれ異なる複数の前駆体のために異なる複数のガス排出管路112が設けられうる。
装置100の全般的動作は、以下のように説明されうる。使用時、上壁130および下壁120の両方のガス注入路132、122はガスをプロセストンネル空間104内に注入する。各ガス注入路122、132は、接続先のガス源から供給されたガスを注入しうる。装置100は大気圧および非大気圧の両方で動作可能であるため、ガス注入は何れか適した圧力で行われうる。ただし、真空ポンプを不要にするために、かつプロセストンネル環境からトンネル空間104内(特に基板入口および出口区間)への汚染ガス流を防止するために、トンネル空間は、大気圧より僅かに高い圧力に維持されることが好ましい場合がある。したがって、ガス注入は、大気圧より多少高い圧力、例えば1・10Pa台の過圧で行われうる。これより低い圧力、例えば大気圧、がガス排出管路112内に維持されている場合、トンネル空間104内に注入されたガスは、排出管路112への進入をもたらす側壁108内のガス排出路110に向かって横方向に、すなわちプロセストンネルの長手方向を横切る方向に、当然流れることになる。
基板140が上壁および下壁130、120の間にある場合、上壁130内のガス注入路132、122によってトンネル空間104に注入されたガス(単数または複数)は上壁と基板の上面140bとの間を横方向に流れうる。基板140の上面140bを横切るこのような側方へのガス流は、上側の流体ベアリング134を効果的にもたらす。同様に、下壁120内のガス注入路122によってトンネル空間104内に注入されたガス(単数または複数)は、下壁と基板140の下面140aとの間を横方向に流れることになる。基板140の下面140aを横切るこれらの側方へのガス流は、下側の流体ベアリング124を効果的にもたらす。下側および上側の流体ベアリング124、134は共に基板140を取り囲んで浮動状態で支持しうる。
基板140上に膜を堆積させるために、基板をプロセストンネル102内で搬送方向Tに移動させうる。基板140の移動は、接触法および非接触法の両方によって、何れか適した方法で行われうる。非接触法が好ましいが、その理由はとりわけ、基板駆動用の摩耗しうる機械部品は一般に装置設計を複雑化し、保守の必要性を増大させうるからである。基板140を非接触式で前進させる方法として、注入されたガス流が搬送方向に接線成分を有するように搬送方向Tに対して斜めに配置されたガス注入路122、132を通して方向付けられたガス流による推進、電気力および/または磁力による推進、重力による推進(プロセストンネル120全体を水平に対して傾けることによって行いうる)、および他の何れか適した方法が挙げられる。
基板140を駆動するために選択される方法が何れであっても、適した基板搬送速度が確実にもたらされるように注意する必要がある。図1および図2のALD装置においては、基板140の搬送速度は、特定の前駆体ガスゾーンを通過するときに、基板の表面積の一区画が前駆体に十分に長時間さらされて完全に飽和することを保証する速度であることが好ましい。前駆体ゾーンが長いほど、通常は搬送速度の高速化が可能であり、その逆も成り立つ。ただし、飽和時間は、使用される前駆体の性質に応じて、さらには対応するゾーンにおける前駆体の濃度に応じて、異なりうることに留意されたい。
基板140が図1のプロセストンネル102内を移動するに伴い、その上面140bは順次配置された横方向のガスゾーンの各々に存在するガスに帯状にさらされる。ゾーンの配置とそれぞれのガスとが適切に選択されていれば、1つのトンネルセグメント114の横断は、基板140を1つの原子層堆積サイクルにかけることに相当しうる。トンネル102は所望数のセグメント114を備えうるので、基板140がトンネルを通過する間に任意の厚さの膜をに基板140上に成長させうる。プロセストンネル102の直線性は、処理対象基板140の連続流をさらに可能にし、これにより、かなりの処理能力を有する原子層堆積装置100を提供する。
以上で本発明による装置の全般的動作を説明したので、その設計に組み込まれている側方安定化機構に注意を向ける。
側方安定化機構は、プロセストンネル102を通過中の基板140が起こしうる2種類の移動/姿勢上のずれ、すなわち並進ずれと回転ずれ、を補正するために役立つ。並進ずれは、基板140全体がプロセストンネル102の一方の側壁108に向かい、もう一方の側壁から離れるという望ましくない横方向への移動に関する。図3の左側の図面を参照されたい。回転ずれは、基板140が望ましくない回転をして矩形基板の長手方向端縁が側壁108との位置合わせからずれることに関する。図3の右側の図面を参照されたい。
これらのずれの問題は、移動中の基板140と静止状態の側壁108との間の接触を引き起こしうることである。衝突の衝撃により、基板140が破損しうる。破損は破片を生じさせ、この破片が後続基板に接触することもあり、また基板の山積みおよびプロセストンネルの輻輳を発生させやすい。矩形基板140は、円対称性がないため、その回転がその有効幅を変化させうるというさらなる問題を有する。この結果、回転により不安定化された矩形基板は、プロセストンネル102の2つの側壁108の間で動きが取れなくなるか詰まることもある。この場合も、衝突した基板同士が積み重なることもありうる。どちらの場合も、プロセストンネル102の内部を空にできるように保守のために装置100を停止させる必要があるであろう。明らかに、破損した基板、装置の停止時間、および保守にかかる工数は経済的損失を表すが、これらの経済的損失は、基板140とトンネル側壁108との間の接触を回避することによって極力防止される。
並進ずれと回転ずれの両方を補正するために、側方安定化機構が図3に示されている矢印に従って補正力をもたらしうる。すなわち、左方への並進ずれは、基板140を右方へ押すように基板140に作用する正味力によって修正されうる一方で、基板の反時計回りの回転は、基板を時計回り方向に回転させるように基板に作用する偶力によって補正されうる。このような補正は、本願明細書で開示される側方安定化機構によって行われる。構造的には、この側方安定化機構は、2つの主「構成要素」、すなわち、各側壁108に沿った長手方向ガス流路106と、両側壁108に設けられた複数のガス排出路110、を備えると言える。
上記のように、プロセストンネル102は、基板140より僅かに幅広であることが好ましい。結果として、中央に配置された基板140の両側には、基板の側縁とプロセストンネル102の対応する側壁108との間に(狭い)長手方向ガス流路106が存在しうる。長手方向ガス流路106は、プロセストンネル102の長手方向に良好なコンダクタンスを有しうる。また、長手方向ガス流路106は、基板表面140a、140bを横切って横方向に流れたガスを集め、対応する隣接側壁108内の長手方向に離隔された複数のガス排出路110にこれらのガスを分散させると言ってもよい。トンネル102の各側壁内のガス排出路110は、プロセストンネル空間104から排出管路112へのガスの自由な流れを妨げる流量制限部として機能しうる。したがって、隣接ガス排出路110間では圧力が上昇しうる一方で、ガス排出路またはその近くにおいては相対的に低い圧力が発生しうる。
このとき、基板140が並進のみによって、または部分的に回転によって、不安定化してトンネル102の側壁108に向かって移動すると、その側壁に沿って初めから存在する長手方向ガス流路106に基板140が「侵入」しうる。これにより、長手方向ガス流路106の幅が局所的に狭まりうる。これにより、トンネル空間104からガス管路112へのガスの排出が局所的に妨害されうる。この結果、連続する排出路110間で圧力が上昇しうる。この圧力は、長手方向ガス流路106が最も狭められた箇所で最大になりうる。この圧力上昇が基板の長手方向端縁に沿って発生するに伴い、前記端縁は(分散された)補正力を受ける。実際、この補正力は最も接近した位置において最大になりうる。
図3(左側の図面)に示されている並進ずれの場合、接近された左側壁108に沿った長手方向ガス流路106は狭まる一方で、反対側の右側壁に沿った長手方向ガス流路は広くなる。したがって、ウエハーの左側で圧力が上がる一方で、右側の圧力は下がるため、両効果により基板を右方に押すように基板に作用する正味補正力が基板にもたらされうる。図3(右側の図面)に示されている回転ずれの場合、基板の両側縁に沿って発生する圧力は、前記側縁上の一点が対応する側壁108にどれだけ近いかに応じて、長手方向に変化する。前記一点が近いほど、前記一点における圧力が高くなる。両側壁がほぼ同一であり、かつ互いに対称的に向かい合っているという事実を含め、本構成の対称性の結果として、基板140の両側縁に沿った圧力プロファイルは時計回り方向の補正偶力をもたらす。
基板140によって長手方向ガス流路106が狭められた場合に発生しうる圧力分布は、ガス流路の局所的幅のほか、他のいくつかのパラメータ、とりわけ連続するガス排出路110間の中心間距離、に応じても変わりうる。したがって、図3に示されている両状況をより詳細に説明する。最初に図4、図5、および図6〜8を参照して並進ずれを説明し、次に図9〜11を参照して回転ずれを説明する。これらの図に示されているグラフは、流体力学シミュレーションによって得られたものである。これらのグラフは主に、側方安定化機構の定性的挙動を説明するために役立つ。
図4および図5は、並進によって中央を外れた基板140に沿った長手方向ガス流路106の(一様な)幅に対する圧力プロファイルの依存性を示す。両図は、隣接するガス排出路間の中心間距離が20mmである場合の状況に関する。したがって、図示されているグラフの水平軸は、1つのガス排出路の中央(0.000mの位置)から前記ガス排出路とその隣接ガス排出路との間の中間点(0.010mの位置)までの長手方向距離をカバーしている。それぞれのグラフに関連する実際の状況はそれぞれの右側の挿入図に示されている。
図4の状況において、基板140の左側の長手方向ガス流路106の幅は0.5mmまで狭められている一方で、右側の長手方向ガス流路の幅は1.5mmまで広がっている。したがって、中央に置かれた基板140の位置は、基板の両側の間隙寸法1mmに対応することになる。このグラフは、基板140の左側の狭い(狭められた)長手方向ガス流路106においては、圧力は排出路110の位置において最初は低いが、隣接する排出路の方向に急勾配で上昇するという事実を図示している。他方、基板140の右側の広い(広くなった)長手方向ガス流路106における圧力プロファイルは、それほど顕著ではない。このグラフ内の線は、約0.002mの長手方向位置において互いに交差している。すなわち、距離0.000〜0.002mにわたって、すなわち向かい合わせに配設されたガス排出路110を備えた長手方向位置またはその直近においては、基板140をさらに左方へ押すように基板140に作用する差圧力が存在する。ただし、距離0.002〜0.010mにわたっては、すなわち、向かい合わせに配設された側壁部分が隣接ガス排出路110間に延在する複数の長手方向位置においては、基板を右方へ押すように基板に作用する差圧力が存在する。基板140の長さ全体にわたってもたらされる差圧力を統合すると、基板を右方へ押すように基板に作用する正味補正力がもたらされるという結論に至る。
図5の状況においては、基板はさらに左方に移動しており、基板の左側と右側とにそれぞれ0.1mmと1.9mmの間隙が生じている。左側の狭められた長手方向ガス流路106においては、排出路110近くの圧力は図4のグラフに示されている圧力より下がっている一方で、隣接ガス排出路110間の圧力は上がっている(図4および図5のグラフ間の圧力目盛りの差に注目されたい)。他方、右側の広くなった長手方向ガス流路106においては、圧力プロファイルはさらに平らになっている。基板140の長さ全体にわたってもたらされる差圧力を統合すると、基板を右方へ押すように基板に作用する、図4に示されている状況の場合より大きな、正味補正力がもたらされるという結論に至る。したがって、基板140がトンネル102の側壁108に近付くほど、基板140はより大きな復元力をうける。
図6〜8は、隣接ガス排出路110間の長手方向ガス流路106の(一様な)幅に対する流路106内の基板140に沿った圧力分布の依存性を示す。図6〜8は、隣接ガス排出路間の中心間距離がそれぞれ10mm、20mm、および50mmである状況に関する。各図は、長手方向流路または間隙の幅が1.000mm、0.500mm、0.250mm、0.125mm、および0.063mmである場合のデータを含む。この場合においても、図示された各グラフの水平軸は、ガス排出路110の中央(0.000mの位置)から前記ガス排出路とその直近の隣接ガス排出路との間の中間点までの長手方向距離をカバーしている。
図6〜8を個々に見ると、長手方向ガス流路106が狭いほど、排出路110またはその直近位置と2つの隣接排出路間の位置または中間位置との間の圧力差が大きくなるという同じ一般的関係をそれぞれ示している。図6〜8を一緒に見ると、図6〜8は、2つの隣接ガス排出路間の中心間距離が増すと、その間に発生する最大圧力がさらに上昇するという事実をさらに示している。この事実は、実験により裏付けられており、隣接ガス排出路110間の中心間距離がさらに大きく広がると、その間の圧力が大きくなり過ぎて移動中の基板がその圧力に勝てなくなりうることが示された。すなわち、基板140を停止させうる。また、排出路110の直近に発生する圧力の谷は排出路の間隔が広がるに伴い深くなり、基板が吸着されて側壁108に接触しうる。160mm×160mmの基板の場合、ガス排出路の中心間の離隔距離が凡そ10mmと30mmの間であると一般に望ましい効果がもたらされる、すなわち復元力をもたらすには十分であり、かつ基板140の通過を妨げるには不十分な圧力上昇がもたらされることが見出された。これらの離隔距離は、基板140の長さ全体にわたるガス排出路110の数約5〜20個に相当する。
図9〜11は、回転ずれに関する。図9は、3つの物理的状況を示し、これらのデータは図10および図11において比較されている。これらの物理的状況は、プロセストンネル102内における160mm×160mmの方形基板140のさまざまな傾斜姿勢に対応する。第1の状況(一番上の図面)において、基板140の長手方向端縁はトンネルの側壁108に位置合わせされている、すなわちトンネルの側壁108に平行であり、基板140は全体として側壁108間に対称的に位置付けられている。第2の状況(真ん中の図面)において、基板140は回転し、その向かい合った角がプロセストンネル102の側壁108からそれぞれ0.5mmおよび1.5mmの距離だけ離れた姿勢になっている。第3の状況(一番下の図面)においては、基板140はさらに回転し、その向かい合った角が側壁108からそれぞれ0.1mmおよび1.9mmだけ離れた姿勢になっている。プロセストンネル102の側壁108内の隣接ガス排出路110間の中心間距離は20mmであるので、基板140の端縁の長さに相当する側壁部分は8つ(すなわち160/20)のガス排出路を備える。
図10は、図9に示されている各基板140の左側縁全体に沿った長手方向ガス流路106内の圧力分布を示す。この圧力分布は、隣接ガス排出孔110間の「圧力隆起」の連なりを示す。これらの圧力隆起は、長手方向ガス流路106が最も狭められた箇所で「最も高く」、長手方向ガス流路106が最も広い箇所で最も小さい。正の長手方向(図9に「z」として示されている方向)に見ると、隆起の高さはガス排出路110対ごとに減衰する。図9に示されている第1の状況(すなわち回転していない状況)では、全ての圧力隆起が同じ高さを有する。
図10に示されている左側の圧力分布は、基板140の右側にも存在するが、右側では逆方向に発生することは言うまでもない。これらの逆分布を図10に示されている分布から引くと、図11に示されている差圧力分布が得られる。この圧力分布は基板の中央に対して対称的であるので、もたらされる効果は時計回りの復元偶力に対応する。この偶力は、基板140が図9の第3の(一番下の)状況にあるときに最大であり、基板が前記図に示されている第2の(真ん中の)状況にあるときにやや小さくなり、基板が確かに全く回転していない第1の(一番上の)状況にあるときにゼロである。
向かい合った側壁108が復元偶力をもたらす能力は、基板140の長さに沿って分散されたガス排出路110の数に依存する。ガス排出路110の数が少なすぎると、圧力分布が微細ではないため、処理トラックに沿った各長手方向位置において緩やかな復元偶力をもたらすことはできない。排出路110の数が多すぎると、排出路110間に高い圧力隆起が十分に発生しない。前と同様に、ガス排出路の密度、すなわち基板の長手方向端縁の長さに沿って存在する側壁108内のガス排出路110の数、が5〜20の範囲内であると有効であり、排出ガス流路の密度が8〜15の範囲内であることが好ましいことが実験により明らかになっている。
基板の側方安定化を高める、より具体的には基板に作用する何れかの補正力を増大させる、ための一般的対策として、特に図1および図2を参照して上で説明した基板処理装置100に複数の位置決め用ガス注入路123、133を設けうる。好適な一実施形態において、これらの位置決め用ガス注入路123、133はトンネル下壁120および/またはトンネル上壁130に、好ましくはプロセストンネルのほぼ全長に沿って、以下の場所に配設されうる。
(i)(中央に置かれたウエハーに沿って延びる長手方向に延在するガス流路106(図2を参照)に位置決め用ガス注入路122、123から直接注入されるように)、平面図で見て、中央に置かれた基板140の側縁とプロセストンネル102の対応する側壁108との間の間隙であって、かつ
(ii)トンネル120の長手方向に見て、連続するガス排出路110の間。
図12の上右隅の挿入図は、位置決め用ガス注入路123、133のこれらの位置を模式的に平面図に示しており、各位置は点で示されている。位置決め用ガス注入路123、133は、トンネル下壁120にのみ、トンネル上壁130にのみ、または上下両壁120、130に設けられうる。後者の場合、位置決め用ガス注入路122、123は対で配置されることが好ましく、この場合、一対を成す2つの位置決め用ガス注入路122、123は互いに向かい合わせに配設される。装置100の一代替実施形態において、位置決め用ガス注入路は、トンネル下壁および/または上壁120、130には設けられず、装置100の両側壁108に、そこに設けられているガス排出路110の間に、設けられうる。一方の側壁108とトンネル下壁および/または上壁120、130との組み合わせに位置決め用ガス注入路が設けられる実施形態も複数考えられる。
位置決め用ガス注入路123、133は位置決め用不活性ガス、例えば窒素など、のガス源に接続されてもよく、ガス注入路122、132とは別個に制御可能であることが好ましい。すなわち、位置決め用ガス注入路123、133のガス注入量は、ガス注入路122、132のガス注入量とは別個に制御可能であることが好ましい。あるいは、ガス注入路122、132のガス注入量に対して位置決め用ガス注入路123、133のガス注入量を固定してもよい。ガス注入路122、132のガス注入量自体は制御可能にしうる。注入量間の関係をこのように固定する場合、位置決め用ガス注入路123、133のガス注入量は、ガス注入路122、132のガス注入量より大きくなるように構成されることが好ましいこともある。位置決め用ガスとしても使用されうる不活性プロセスガスを注入するようにガス注入路122、132の少なくとも一部が構成される場合(例えばALD構成における(パージ)ガス注入路122、132の場合)、これらのガス注入路122、132と位置決め用ガス注入路123、133の流量間の固定された関係は、例えばそれぞれの注入路群を所望の注入流量比を反映した異なる直径を有する管路を介して単一の(主)不活性ガス供給管路に接続することによって、経済的に実現されうる。
図12は、右上隅の挿入図に示された中央に置かれた方形基板140の両側縁に沿った長手方向ガス流路において発生しうる3つの異なる圧力分布を示す。これらの圧力分布は、位置決め用ガスの異なる注入流量、すなわち、0sccm、47.5sccm、および95sccm、にそれぞれに対応する(sccm=standard cubic centimeter per minute(標準状態下の立方センチメートル/毎分)。このグラフにより、位置決め用ガスの注入流量の増加は、この例においては15mm離隔されたガス排出路110間のより高い「圧力隆起」に対応することが明らかである。圧力隆起が高いほど、基板140がその理想的な位置または向きから逸れた場合により大きな補正力が基板140に対してもたらされるので、位置決め用ガスの注入は側方安定化機構の動作を強化する。
部分的に添付図面を参照しながら本発明の例示的実施形態を上で説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことを理解されたい。当業者は図面、開示内容、および添付の特許請求の範囲を検討することによって、開示された実施形態に対するさまざまな変形例を理解し、特許請求された本発明を実施する際に実現可能である。本願明細書全体にわたって「1つの実施形態(one embodiment)」または「一実施形態(an embodiment)」への言及は、その実施形態に関連して説明されている特定の特徴、構造、または特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本願明細書全体にわたってさまざまな箇所で出現する「1つの実施形態において」または「一実施形態において」という句は、必ずしも全てが同じ実施形態に言及しているとは限らない。さらに、1つ以上の実施形態の特定の特徴、構造、または特性は、明示的に説明されていない新しい実施形態を形成するために、何れか適した方法で組み合わせられうる。
100 原子層堆積装置
102 プロセストンネル
104 プロセストンネル空間
106 側壁に隣接する長手方向ガス流路
108 プロセストンネルの側壁
110 ガス排出路
112 ガス排出管路
114 横方向に延在するガスゾーンを4つ備えたトンネルセグメント
120 トンネル下壁
122 トンネル下壁内のガス注入路
123 トンネル下壁内の位置決め用ガス注入路
124 下側ガスベアリング
130 トンネル上壁
132 トンネル上壁内のガス注入路
133 トンネル上壁内の位置決め用ガス注入路
134 上側ガスベアリング
140 基板
140a、b 基板の下面(a)または上面(b)
T プロセストンネルの搬送方向

Claims (13)

  1. −トンネル下壁(120)と、トンネル上壁(130)と、2つのトンネル側壁(108)とを含むプロセストンネル(102)であって、前記複数のトンネル壁は共に、搬送方向(T)に延在し、前記トンネルの長手方向において連続的に配置されてトンネル上壁および下壁に平行にそれぞれ向けられた複数の平板状の矩形基板(140)を収容するように構成され、前記各基板が、使用時に、前記トンネル側壁(108)と平行に延在する2つの対向する長手方向端縁を有し、使用時に、前記プロセストンネルを通って直線的に搬送されるプロセストンネル空間(104)の境界を画成する、プロセストンネル(102)と、
    −前記トンネル下壁と前記トンネル上壁の両方に設けられた複数のガス注入路(122、132)であって、前記トンネル下壁の前記ガス注入路は下側ガスベアリング(124)をもたらすように構成され、前記トンネル上壁の前記ガス注入路は上側ガスベアリング(134)をもたらすように構成され、前記ガスベアリングはその間に前記基板を浮動状態で支持して収容するように構成される、複数のガス注入路(122、132)と、
    −前記両トンネル側壁(108)に設けられた複数のガス排出路(110)であって、各トンネル側壁の前記ガス排出路は前記搬送方向に、前記基板の長手方向端縁に沿って存在する前記トンネル側壁(108)の複数のガス排出路(110)の数が5〜20の範囲内である中心間距離で離隔されている、複数のガス排出路(110)と、
    を備えた基板処理装置(100)。
  2. 前記両トンネル側壁内の前記ガス排出路の密度は、前記両トンネル側壁の少なくとも一部に沿って8〜15の範囲内である、請求項に記載の装置。
  3. 前記トンネル側壁(108)に設けられる前記複数のガス排出路のうちの何れか2つの隣接ガス排出路(110)は、その中心間距離の少なくとも75%離隔される、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記トンネル側壁(108)内の前記ガス排出路(110)は等間隔で離隔される、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記両トンネル側壁(108)内の前記複数のガス排出路(110)は、前記トンネル側壁の一方に設けられた前記複数のガス排出路の各々が前記トンネル側壁のもう一方に設けられた前記複数のガス排出路のうちの対応するガス排出路に向かい合うように、向い合せに配設される、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  6. 前記トンネル側壁(108)内の2つの隣接ガス排出路(110)間の前記中心間距離は10〜30mmの範囲内である、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  7. 前記ガス排出路(110)は、0.25〜2mmの範囲内の有効断面積を有する、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  8. 前記プロセストンネル空間(104)の幅は、その内部で処理される前記基板(140)の幅より0.5〜3mm広い、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  9. 使用時に第1の前駆体ガスと、パージガスと、第2の前駆体ガスと、パージガスとをそれぞれ含む連続する複数のゾーンを備えるプロセストンネルセグメント(114)を生じさせるように、前記下壁(120)と前記上壁(130)の少なくとも一方のガス注入路(122、132)が、前記搬送方向(T)に見て、第1の前駆体ガス源と、パージガス源と、第2の前駆体ガス源と、パージガス源とに順次接続され、このようなトンネルセグメントが少なくとも2つ前記搬送方向に連続して配設される、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  10. 前記トンネル上壁(130)または下壁(120)に設けられた前記ガス注入路(132、122)によってガスが前記トンネル空間(104)に注入される前に、前記ガスを適温に加熱するように構成された加熱手段をさらに備える、請求項1乃至の何れか1項に記載の装置。
  11. 前記トンネルの上壁および/または下壁(120、130)に設けられた複数の位置決め用ガス注入路(123、133)であって、
    (i)基板がその中央に置かれた前記装置の平面図で見て、前記基板(140)の側縁と前記プロセストンネル(102)の対応する側壁(108)との間の間隙であって、かつ
    (ii)前記トンネル120の長手方向に見て、連続するガス排出路110の間、
    に配設された複数の位置決め用ガス注入路(123、133)をさらに備え、
    前記位置決め用ガス注入路は位置決め用不活性ガスを注入するように構成される、請求項1乃至10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記位置決め用ガス注入路(123、133)は、前記装置(100)の平面図で見て、前記対応する側壁(108)から1.5mm以内に配設される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記位置決め用ガス注入路(123、133)は、前記ガス注入路(122、132)から注入されるように構成されたガスの流量より大きい流量で位置決め用ガスを注入するように構成される、請求項11または12に記載の装置。
JP2012539836A 2009-11-19 2010-11-19 側方安定化機構を有する浮動ウエハートラック Active JP5857304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2003836 2009-11-19
NL2003836A NL2003836C2 (en) 2009-11-19 2009-11-19 Floating wafer track with lateral stabilization mechanism.
PCT/NL2010/050772 WO2011062490A1 (en) 2009-11-19 2010-11-19 Floating wafer track with lateral stabilization mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511841A JP2013511841A (ja) 2013-04-04
JP5857304B2 true JP5857304B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=42082573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539836A Active JP5857304B2 (ja) 2009-11-19 2010-11-19 側方安定化機構を有する浮動ウエハートラック

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20120291707A1 (ja)
EP (1) EP2502265B1 (ja)
JP (1) JP5857304B2 (ja)
KR (1) KR101786475B1 (ja)
CN (1) CN102687261B (ja)
NL (1) NL2003836C2 (ja)
TW (1) TWI587429B (ja)
WO (1) WO2011062490A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2159304A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Apparatus and method for atomic layer deposition
EP2360293A1 (en) 2010-02-11 2011-08-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for depositing atomic layers on a substrate
EP2362411A1 (en) 2010-02-26 2011-08-31 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Apparatus and method for reactive ion etching
NL2005049C2 (en) 2010-07-07 2012-01-10 Levitech B V Method and apparatus for contactlessly advancing substrates.
EP2481832A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Apparatus for atomic layer deposition
DE102011077833A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Gebr. Schmid Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Substraten und Vorrichtung dazu
NL2010471C2 (en) * 2013-03-18 2014-09-24 Levitech B V Substrate processing apparatus.
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
MX2017001386A (es) 2014-07-31 2017-08-21 Corning Inc Vidrio termicamente templado y metodos y aparatos para templado termico del vidrio.
NL2013739B1 (en) * 2014-11-04 2016-10-04 Asm Int Nv Atomic layer deposition apparatus and method for processing substrates using an apparatus.
NL2014497B1 (en) 2015-03-20 2017-01-19 Asm Int Nv Method for cleaning deposition apparatus.
KR102492060B1 (ko) 2016-01-12 2023-01-26 코닝 인코포레이티드 얇은, 열적 및 화학적으로 강화된 유리-계 제품
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
JP6643215B2 (ja) 2016-09-29 2020-02-12 株式会社デンソー 他車線監視装置
CN111065609A (zh) 2017-08-24 2020-04-24 康宁股份有限公司 具有改进的回火能力的玻璃
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
NL2021536B1 (en) 2018-08-31 2020-04-30 Levitech B V Substrate processing apparatus and to a method for processing substrates
DE102018131751A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Aixtron Se Suszeptor eines CVD-Reaktors
WO2021025981A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Corning Incorporated Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same
NL2026895B1 (en) * 2020-11-13 2022-06-30 Levitech B V Multi-chamber apparatus and method for ALD

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663197A (en) * 1981-08-26 1987-05-05 Integrated Automation Limited Method and apparatus for coating a substrate
NL8203318A (nl) * 1982-08-24 1984-03-16 Integrated Automation Inrichting voor processing van substraten.
WO1987004853A1 (en) * 1986-02-03 1987-08-13 Edward Bok Installation for floating transport and processing of wafers
US4874273A (en) * 1987-03-16 1989-10-17 Hitachi, Ltd. Apparatus for holding and/or conveying articles by fluid
JPS63225026A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Hitachi Ltd 保持装置
JP4105778B2 (ja) * 1997-04-24 2008-06-25 株式会社渡辺商行 気流搬送装置
NL1011017C2 (nl) * 1999-01-13 2000-07-31 Asm Int Inrichting voor het positioneren van een wafer.
JP2001010724A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Watanabe Shoko:Kk 浮上搬送装置
US6821563B2 (en) * 2002-10-02 2004-11-23 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for cyclical layer deposition
JP2005075497A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Murata Mach Ltd 浮上搬送装置
JP4360545B2 (ja) * 2004-07-14 2009-11-11 光洋サーモシステム株式会社 連続熱処理炉
KR100527241B1 (ko) * 2004-11-17 2005-11-09 주식회사 에스에프에이 기판이송장치
JP4594241B2 (ja) * 2006-01-06 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板搬送方法及びコンピュータプログラム
US7513716B2 (en) * 2006-03-09 2009-04-07 Seiko Epson Corporation Workpiece conveyor and method of conveying workpiece
US7456429B2 (en) * 2006-03-29 2008-11-25 Eastman Kodak Company Apparatus for atomic layer deposition
US11136667B2 (en) * 2007-01-08 2021-10-05 Eastman Kodak Company Deposition system and method using a delivery head separated from a substrate by gas pressure
US8182608B2 (en) * 2007-09-26 2012-05-22 Eastman Kodak Company Deposition system for thin film formation
US20090291209A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Asm International N.V. Apparatus and method for high-throughput atomic layer deposition
US8602707B2 (en) * 2008-05-30 2013-12-10 Alta Devices, Inc. Methods and apparatus for a chemical vapor deposition reactor
US8688193B2 (en) * 2008-06-26 2014-04-01 Allegheny-Singer Research Institute Magnetic resonance imager, method and program which continuously applies steady-state free precession to k-space

Also Published As

Publication number Publication date
TW201133685A (en) 2011-10-01
NL2003836C2 (en) 2011-05-23
KR101786475B1 (ko) 2017-11-15
EP2502265B1 (en) 2016-09-14
US20170076935A1 (en) 2017-03-16
WO2011062490A1 (en) 2011-05-26
EP2502265A1 (en) 2012-09-26
KR20120129872A (ko) 2012-11-28
CN102687261A (zh) 2012-09-19
CN102687261B (zh) 2015-11-25
JP2013511841A (ja) 2013-04-04
US20120291707A1 (en) 2012-11-22
TWI587429B (zh) 2017-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857304B2 (ja) 側方安定化機構を有する浮動ウエハートラック
JP6096127B2 (ja) 原子層成膜のための装置
JP6139412B2 (ja) 原子層成膜のための装置及び方法
JP2014508221A (ja) 原子層成膜のための装置
US8602707B2 (en) Methods and apparatus for a chemical vapor deposition reactor
US8956456B2 (en) Apparatus and method for atomic layer deposition
US9822447B2 (en) Dynamic fluid valve and method for establishing the same
US11339474B2 (en) Atomic layer deposition apparatus and method for processing substrates using an apparatus
KR20150056631A (ko) 웨이퍼 프로세스 장비에서의 화학물질 제어 피쳐들
WO2021048983A1 (ja) 基板処理装置
KR100914652B1 (ko) 플라즈마 처리장치
US11699599B2 (en) Substrate transfer apparatus and substrate treating apparatus
JP7145518B2 (ja) プロセスチャンバガイド、プロセスチャンバ、及び、基板キャリアをプロセスポジションへガイドする方法
JP2805068B2 (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5857304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250