JP5856930B2 - 無線通信端末、方法、およびプログラム - Google Patents
無線通信端末、方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5856930B2 JP5856930B2 JP2012193038A JP2012193038A JP5856930B2 JP 5856930 B2 JP5856930 B2 JP 5856930B2 JP 2012193038 A JP2012193038 A JP 2012193038A JP 2012193038 A JP2012193038 A JP 2012193038A JP 5856930 B2 JP5856930 B2 JP 5856930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- communication terminal
- temperature
- user
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 290
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
この発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解されるこの発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
図1は、無線通信端末10の外観と、ユーザによる操作時の無線通信端末10の姿勢を示す図である。無線通信端末10は、長方形の形状の表示部60(タッチパネルディスプレイ)を備えており、静止画像、動画像、テキスト、ウェブサイトなどをディスプレイに表示する。ユーザは、指をタッチパネルに触れることによって、無線通信端末10を操作する。
次に、図2を用いて無線通信端末10の具体的な構成を説明する。図2は、無線通信端末10の構成を示す機能ブロック図である。
図3を用いて、無線通信端末10が使用するデータを説明する。図3は、傾向データ71を示す図である。傾向データ71は、無線通信端末10の動作内容および無線通信端末10の姿勢に応じて、ユーザが無線通信端末10と手や指を接触させる位置における温度を算出するためのセンサ部30の出力結果の補正値を示している。
ここで、「TA」は、サーミスタAが測定する測定温度の出力結果を示し、「TB」は、サーミスタBが測定する測定温度の出力結果を示す。
次に、図4を用いて無線通信端末10の動作を説明する。図4は、無線通信端末10の動作を示すフローチャートである。
上記実施形態の無線通信端末10を、以下のように変形することもできる。
Claims (10)
- 無線通信端末であって、
前記無線通信端末の基板の動作温度を測定する1以上の温度センサと、
前記無線通信端末の傾きを検出する姿勢監視部と、
前記検出される傾きに応じて定まる前記無線通信端末の筺体の一部分の温度を、前記検出される傾きと前記温度センサの測定結果とに基づいて算出する算出部と、
前記算出される温度と所定温度とを比較し、比較結果に基づいて、無線通信端末の持ち替えをユーザに促すための通知処理を行う制御部とを含む、
無線通信端末。 - 前記算出部は、
前記検出される傾きに対しユーザが無線通信端末を持ち替えた場合の傾きと、前記温度センサの測定結果とに基づいて前記温度を算出し、
前記制御部は、
前記算出される温度が前記所定温度を超えない場合に、無線通信端末の持ち替えをユーザに促す通知処理を実行する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 前記算出部は、
前記一部分の温度を示す第1の温度と、ユーザが無線通信端末を持ち替えた場合の傾きにおいてユーザが前記無線通信端末に接触する一部分の温度を示す第2の温度とを前記算出し、
前記制御部は、
前記算出される第1の温度が第1の所定温度を超え、前記第2の温度が第2の所定温度を超えない場合に、無線通信端末の持ち替えをユーザに促す通知処理を実行する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 前記無線通信端末は、さらに、
前記無線通信端末の1以上の傾きと、前記温度センサの測定結果を補正するための補正値とを対応づけた傾向データを記憶するための記憶部を含み、
前記算出部は、
前記傾向データに基づいて、前記検出される傾きに対応する補正値を読み出し、読み出した補正値を用いて前記温度センサの測定結果を補正することで前記温度を算出する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 前記記憶部が記憶する前記傾向データは、前記無線通信端末の動作モードに応じて前記補正値が対応づけられており、
前記算出部は、
前記無線通信端末の動作モードと、前記検出される傾きとに対応する補正値を前記傾向データから読み出し、読み出した補正値を用いて前記温度を算出する、
請求項4記載の無線通信端末。 - 前記制御部は、
ユーザが前記無線通信端末を操作時に無線通信端末の発熱を知覚するか否かの境界の温度と、前記算出される温度とを比較し、
前記温度が前記境界の温度を超えない場合は、前記無線通信端末の持ち替えをユーザに促す処理を実行せず、前記温度が前記境界の温度を超える場合に、前記無線通信端末の持ち替えをユーザに促す処理を実行する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 前記無線通信端末は、ディスプレイをさらに含み、
前記制御部は、
前記無線通信端末の持ち替えをユーザに促すための通知処理を、前記無線通信端末の持ち替えを促すメッセージを前記ディスプレイに表示することで実行する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 前記無線通信端末は、ディスプレイをさらに含み、
前記制御部は、
前記無線通信端末の持ち替えをユーザに促すための通知処理を、前記ディスプレイの表示内容を所定角度回転させることで実行する、
請求項1記載の無線通信端末。 - 無線通信端末の通知処理を制御する方法であって、
前記無線通信端末は、基板の動作温度を測定する1以上の温度センサを備え、
前記方法は、
前記無線通信端末が、前記無線通信端末の傾きを検出するステップと、
前記無線通信端末が、前記検出される傾きに応じて定まる前記無線通信端末の筺体の一部分の温度を、前記検出される傾きと前記温度センサの測定結果とに基づいて算出するステップと、
前記無線通信端末が、前記算出される温度と所定温度とを比較し、比較結果に基づいて、無線通信端末の持ち替えをユーザに促すための通知処理を行うステップとを含む、
方法。 - 無線通信端末の通知処理を制御するためのプログラムであって、
前記無線通信端末は、基板の動作温度を測定する1以上の温度センサと、プロセッサと、メモリとを備え、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記無線通信端末の傾きを検出するステップと、
前記検出される傾きに応じて定まる前記無線通信端末の筺体の一部分の温度を、前記検出される傾きと前記温度センサの測定結果とに基づいて算出するステップと、
前記算出される温度と所定温度とを比較し、比較結果に基づいて、無線通信端末の持ち替えをユーザに促すための通知処理を行うステップとを実行させる、
プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193038A JP5856930B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 無線通信端末、方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193038A JP5856930B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 無線通信端末、方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014050013A JP2014050013A (ja) | 2014-03-17 |
JP5856930B2 true JP5856930B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=50609243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012193038A Expired - Fee Related JP5856930B2 (ja) | 2012-09-03 | 2012-09-03 | 無線通信端末、方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5856930B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6264127B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-01-24 | 富士通株式会社 | 電子機器、温度監視制御方法およびプログラム |
JPWO2017072811A1 (ja) * | 2015-10-27 | 2017-11-30 | 株式会社メディカルシード | 喀痰装置及び人工呼吸システム |
JP7027127B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-03-01 | キヤノン株式会社 | 携帯型装置、制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3895889B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2007-03-22 | 株式会社東芝 | プロジェクタの熱保護装置 |
JP4363205B2 (ja) * | 2004-02-05 | 2009-11-11 | 株式会社日立製作所 | 携帯端末装置 |
JP4694525B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-06-08 | 京セラ株式会社 | 携帯無線装置 |
JP5523750B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2014-06-18 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器 |
US20110119018A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-19 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Estimation of ambient temperature |
-
2012
- 2012-09-03 JP JP2012193038A patent/JP5856930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014050013A (ja) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2857944B1 (en) | Mobile communication terminal, screen adjusting method and storage medium | |
KR102244856B1 (ko) | 웨어러블 장치와의 사용자 인터랙션을 제공하는 방법 및 이를 수행하는 웨어러블 장치 | |
JP4508248B2 (ja) | 入力装置および電子機器 | |
US9189099B2 (en) | Information input unit, information input method, and computer program | |
KR101926070B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 그 제어방법 | |
US20160062515A1 (en) | Electronic device with bent display and method for controlling thereof | |
CN109643187B (zh) | 包括多个触摸显示器的电子装置和用于改变其状态的方法 | |
EP2771759A1 (en) | Method for detecting wake conditions of a portable electronic device | |
KR102251992B1 (ko) | 전류를 제어하는 방법과 전자 장치 | |
JP2019516187A (ja) | 誤操作を防止するディスプレイインタフェース制御方法、装置及び端末 | |
KR20150099216A (ko) | 저전력 구동 방법과 이를 수행하는 전자 장치 | |
US10429948B2 (en) | Electronic apparatus and method | |
TWI557637B (zh) | 螢幕顯示模式的調整方法與電子裝置 | |
KR102023822B1 (ko) | 전력 관리 방법, 장치 및 전자 기기 | |
US20130002595A1 (en) | Information processing device, display switching method, program and recording medium | |
KR20180095338A (ko) | 송풍 장치 및 송풍 장치를 포함하는 도킹 장치 | |
JP5856930B2 (ja) | 無線通信端末、方法、およびプログラム | |
KR20140047459A (ko) | 전자 장치, 그 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
TW201426545A (zh) | 移動電子設備的休眠與喚醒控制方法及系統 | |
US20140302894A1 (en) | Method and Apparatus for Determining Whether Ear of User is Contiguous to Electronic Device or Whether User Watches Display of Electronic Device | |
JP2014212594A (ja) | 携帯端末装置、携帯端末装置の充電制御方法、および、プログラム | |
JP2014123288A (ja) | 電子機器、制御方法およびプログラム | |
KR20150043935A (ko) | 단말기 및 단말기의 제어 방법 | |
KR102429428B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 | |
JP6443280B2 (ja) | 電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5856930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |