JP5855399B2 - 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法 - Google Patents

杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5855399B2
JP5855399B2 JP2011200552A JP2011200552A JP5855399B2 JP 5855399 B2 JP5855399 B2 JP 5855399B2 JP 2011200552 A JP2011200552 A JP 2011200552A JP 2011200552 A JP2011200552 A JP 2011200552A JP 5855399 B2 JP5855399 B2 JP 5855399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile material
pile
vertical accuracy
measuring device
inclination measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011200552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013060756A (ja
Inventor
雅人 稲岡
雅人 稲岡
靖典 村上
靖典 村上
卓洋 磯谷
卓洋 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose and Co Ltd
Original Assignee
Hirose and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose and Co Ltd filed Critical Hirose and Co Ltd
Priority to JP2011200552A priority Critical patent/JP5855399B2/ja
Publication of JP2013060756A publication Critical patent/JP2013060756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855399B2 publication Critical patent/JP5855399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

本発明は、設置済みの杭材の傾斜を測定する装置及び、該装置を用いた杭材の鉛直精度の確認方法に関する。
親杭横矢板工法において用いる親杭、SMW壁などの土留壁において用いる芯材或いは矢板、切梁を指示する中間杭(棚杭)、若しくは構台や桟橋の支持杭などに代表される杭材は、地中に対して適宜鉛直精度を確認しながら挿入若しくは設置することが一般的である。
杭材が地中で傾斜してしまうと、杭材の後端が杭材の前後方向や左右方向に大きく変位してしまい、杭材の背面側にある既設構造物や、前面側に構築予定の躯体に干渉したり、隣接する杭材や横矢板の構築に悪影響を及ぼす場合がある。
設置途中の杭材の鉛直精度を確認する方法としては、作業員による目視以外にも多種の方法が知られている。
例えば、特許文献1に記載の通り、打設前の杭材に、予め傾斜計を収納した保護パイプを装着しておき、打設中に傾斜計の傾き度を測定して、鉛直精度を確認する方法がある。
特開平10−245845号公報
しかし、前記した従来の確認方法は、以下のような問題が生じうる。
(1)一度杭材から傾斜計を外し、次の杭材への設置作業を始めてしまうと、設置済みの杭材について鉛直精度の再確認ができない。
したがって、設置済みの杭材が、他の杭材の設置作業や地盤の掘削作業等によって事後的に傾斜した場合、当該事後傾斜を検知できない。
(2)設置前の杭材に傾斜計などの装置を取り付けてしまうと、設置途中の衝撃で傾斜計が破損するおそれがあり、十分な測定が適わない場合がある。
(3)杭材の設置前後に傾斜計の脱着作業が必須となるため、工程上の手間が大きい。
すなわち、本願発明は、設置後の杭材に対して、鉛直精度の確認が可能な装置及びその方法の提供を目的の一つとするものである。
上記課題の何れか一つを解決すべくなされた本願の第1発明は、親杭、芯材、矢板などの杭材の設置後に、当該杭材の鉛直精度を確認するための傾斜測定装置であって、直線形状を呈する長尺体と、前記長尺体の長手方向の一端側であって、該長手方向の二点に設け、前記杭材へと脱着自在とした取付部と、前記長尺体の長手方向の他端側に取付ける水平器と、を含み、前記杭材への取付後において、前記長尺体は、該長尺体の長手方向が前記杭材の長手方向と平行し、前記取付部は、前記杭材の内部に位置し、前記水平器は、前記杭材の頭部および地表から前記杭材の長手方向に向かって露出するように位置する、ことを特徴とする杭材の傾斜測定装置を提供するものである。
また、本願の第2発明は、親杭、芯材、矢板などの杭材の鉛直精度を確認する方法であって、前記杭材の設置後に、前記第1発明に記載の傾斜測定装置を、前記水平器が前記杭材の頭部および地表から前記杭材の長手方向に向かって露出するように、前記取付部でもって前記杭材に取付け、前記水平器の測定値から、杭材の鉛直精度を判定することを特徴とする、杭材の鉛直精度の確認方法を提供するものである。
本願発明によれば、以下の効果のうち、少なくとも一つを得ることができる。
(1)杭材の設置直後や、新たな杭材を設置した後であっても、繰り返し鉛直精度の確認ができる。
(2)杭材の頭部が地中にある場合でも、鉛直精度の確認作業を地上で行うことができる。
(3)杭材への脱着が容易である。
(4)杭材の鉛直精度が悪い場合杭の打設やり直しが、簡易に行う事ができる。
本発明の傾斜測定装置の全体図。 本発明の傾斜測定装置の取り付け例を示す図。 図2の一部拡大図。 本発明の傾斜測定装置のその他の取り付け例を示す図。
以下、各図面を参照しながら、本発明の杭材の傾斜測定装置及びその使用方法の一例について説明する。
<1>傾斜測定装置
(1)全体構成
図1に、本発明の傾斜測定装置の全体図を示す。
本発明の傾斜測定装置Aは、杭材に取り付け可能な装置であって、長尺体1と水平器2とを少なくとも含む。
前記の杭材とは、親杭横矢板工法において用いる親杭、SMW壁などの土留壁において用いる芯材或いは矢板、切梁を指示する中間杭(棚杭)、若しくは構台や桟橋の支持杭などを代表とする材料である。
(2)長尺体
長尺体1は、直線状の長手状部材であり、いわゆる直尺スケールのような形状を呈する部材である。
長尺体1は、設置済みの杭材に取り付けた際に、地表への露出部分が生まれる程度の長さを呈することを要する。
(3)水平器
水平器2は、該水平器自身の傾斜度を測定する公知の装置である。
水平器2は、長尺体1の一端近傍に取り付けて、長尺体1の長手方向(軸方向)に対する傾斜度を検知可能に構成する。
水平器1の傾斜度は、立ち上がり[mm/M]、角度[°]、勾配[%]など、各種の単位で測定することが可能な装置を用いることができる。
(4)取付部
長尺体1の他端近傍には、杭材に取り付ける為の取付部3を設ける。
本発明において、取付部3の構成は特に限定されないが、杭材との脱着が容易な構成が望ましい。
本実施例では、取付部3に磁石を用い、磁力でもって杭材に装着可能に構成する。
また、長尺体の長手方向の二点間に同一の取付部3を設けてもよい。この場合、長尺体1をより確実に杭材に取付けることができ、杭材の長手方向と長尺体の長手方向が平行する状態をより確実に保つことができる。
<2>傾斜測定装置の使用方法
次に、傾斜測定装置の使用方法について、杭材の鉛直精度を確認する方法の一例を説明する。
(1)削孔・親杭の建て込み
地盤を削孔し、削孔箇所に杭材を建て込む。本例での杭材はH鋼Bである。このとき、公知の方法によってH鋼Bの鉛直精度を確認しながら設置を進めていく。
(2)計測装置の取付
H鋼Bの設置が完了すると、H鋼Bは完全に地中に埋め込まれるか、あるいは頭部の一部が僅かに露出している状態である。この場合、H鋼Bの鉛直精度が如何なる状態であるかは、作業員の目視による確認が実質不可能となる。
そこで、図2に示すように、設置済みのH鋼Bのフランジ部B1に、地表から本発明の傾斜測定装置Aを取り付ける。
このとき、傾斜測定装置Aに設けた水平器2は、地表に露出した状態であることが望ましい。これは、水平器2の測定値を作業員が容易に確認できるようにするためである。
(3)計測
水平器2の測定値から、H鋼Bの前後方向(背面側から前面側)の変位量を測定する。
図3に、変位量を測定するためのモデル図を示す。
H鋼Bの前面側のフランジ部B1に、傾斜測定装置Aを取り付けた場合、前記変位量は以下の式にて簡易的に表される。
Δk=b−a+c*h
Δk:掘削底位置での出入り量(変位量)[mm]
b:水糸Cから長尺体までの水平方向の距離[mm]
a:H鋼の前面側側面から長尺体までの水平方向の距離[mm]
c:水平器の測定値[mm/M]
h:掘削深さ[mm]
※Δkが「+」の場合、背面側に偏りがあることを示し、
「−」の場合、前面側に偏りがあることを示す。
なお、変位量の測定式は、水平器2の測定値の単位や、傾斜測定装置Aの取付場所に応じて適宜変更されるため、上記の測定式に限定するものではない。
(4)判定
このようにして求めた変位量が、杭材(H鋼B)から前面側境界線Dや背面側境界線Eまでの距離の範囲内であるか否かによって、杭材の鉛直精度が許容できる程度か否かを判定することができる。
本判定は、杭材の設置直後に行うことができるため、判定結果が好ましく無い場合には、杭材を再度抜き出して再作業を行うことができるため、後戻りの工程が少なく、有益である。
判定後には、傾斜測定装置Aを杭材から取り外し、次の杭材の設置作業にとりかかる。
(5)再確認
上記(1)〜(4)の手順を繰り返していくことで、杭材を順に設置していく。
なお、次の杭材の設置が完了した際に、既に設置済みであった既設の杭材の鉛直精度を再度確認しておくことが好ましい。
これは、新たな杭材の設置作業によって、設置済みの杭材が地中で変位する場合があるからである。
<3>その他の使用方法
なお、前記の実施例では、杭材の前後方向の鉛直精度を確認するものであるが、傾斜測定装置Aの取付箇所を変更することにより、杭材の左右方向(杭材の設置方向)の鉛直精度を確認することもできる。
図4に示すように、例えば、杭材がH鋼Bである場合には、H鋼のウェブ部B2に本発明の傾斜測定装置を取り付ければ、杭材の左右方向の鉛直精度を確認することができる。
A 傾斜測定装置
1 長尺体
2 水平器
3 取付部
B H鋼
C 水糸
D 前面側境界線
E 背面側境界線

Claims (2)

  1. 杭材の設置後に、当該杭材の鉛直精度を確認するための傾斜測定装置であって、
    直線形状を呈する長尺体と、
    前記長尺体の長手方向の一端側であって、該長手方向の二点に設け、前記杭材へと脱着自在とした取付部と、
    前記長尺体の長手方向の他端側に取付ける水平器と、を含み、
    前記杭材への取付後において、
    前記長尺体は、該長尺体の長手方向が前記杭材の長手方向と平行し、
    前記取付部は、前記杭材の内部に位置し、
    前記水平器は、前記杭材の頭部および地表から前記杭材の長手方向に向かって露出するように位置する、ことを特徴とする、
    杭材の傾斜測定装置。
  2. 杭材の鉛直精度を確認する方法であって、
    前記杭材の設置後に、請求項1に記載の傾斜測定装置を、前記水平器が前記杭材の頭部および地表から前記杭材の長手方向に向かって露出するように、前記取付部でもって前記杭材に取付け、
    前記水平器の測定値から、杭材の鉛直精度を判定することを特徴とする、杭材の鉛直精度の確認方法。
JP2011200552A 2011-09-14 2011-09-14 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法 Expired - Fee Related JP5855399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200552A JP5855399B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200552A JP5855399B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013060756A JP2013060756A (ja) 2013-04-04
JP5855399B2 true JP5855399B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=48185639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200552A Expired - Fee Related JP5855399B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5855399B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719985B2 (ja) * 2015-06-04 2020-07-08 株式会社技研製作所 施工状態監視方法、施工状態監視装置、および自動施工装置
CN106436743B (zh) * 2016-10-21 2019-10-01 开普天(上海)国际贸易有限公司 用于钢立柱导向插入施工的导向管
RU169246U1 (ru) * 2016-11-08 2017-03-13 Публичное акционерное общество "Федеральная гидрогенерирующая компания - РусГидро" Устройство для измерения углов наклона бетонного гидротехнического сооружения и его элементов

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311868B1 (ja) * 1971-06-15 1978-04-25
JP3011098U (ja) * 1994-11-11 1995-05-16 勝規 森 取付具付き水準器
JPH08145666A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Morokoshi Reberu:Kk 発光型水準器
JP3031823U (ja) * 1996-05-29 1996-12-03 ヒロセ株式会社 H型鋼建込時の傾斜角測定装置
JP3162010B2 (ja) * 1997-12-25 2001-04-25 株式会社エビス 水準器における磁石取付構造
JP3073951B2 (ja) * 1997-12-25 2000-08-07 株式会社エビス 水準器
CN2804798Y (zh) * 2005-06-21 2006-08-09 吴东明 一种带磁性装置的水平尺
JP2009281010A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Yamazaki Hume Kan Kk 杭位置測定用治具
JP2010270511A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Daiwa House Industry Co Ltd 杭頭キャップおよび杭打設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013060756A (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI117570B (fi) Menetelmä kallionporauslaitteen paikoittamiseksi porauspaikkaan ja kallionporauslaite
RU2528329C2 (ru) Способ и установка для сооружения элемента траншейной стены
JP5855399B2 (ja) 杭材の傾斜測定装置及び杭材の鉛直精度の確認方法
JP5819152B2 (ja) 杭埋設工法で用いる支持層到達推定方法および支持層到達推定支援装置
JP6338097B2 (ja) トンネル切羽の安定性予測/判定方法
CN109440838A (zh) 钻孔桩成孔质量检测方法
KR101436821B1 (ko) 하상 또는 해상 말뚝을 위한 진동 센서를 이용한 말뚝 세굴 깊이 측정 시스템 및 방법
JP4657908B2 (ja) トンネル支保工の沈下抑制方法
JP5648311B2 (ja) 逆打ち支柱の鉛直精度計測システム
JP5766974B2 (ja) 場所打ち杭打設地盤の調査方法および地盤調査機アタッチメント
JP2011180081A (ja) 孔壁の形状および孔壁に形成された空洞を検出する孔壁・空洞形状検出方法ならびに孔壁の形状および孔壁に形成された空洞を検出する孔壁・空洞形状検出システム
JP2022061704A (ja) 鋼材の傾斜計測装置および変位測定方法と山留壁の変位測定方法
KR101009195B1 (ko) 수직도 측정 방법
JP5015551B2 (ja) 改良地盤の品質確認方法、及び品質確認用器具
JP2005248661A (ja) 防波堤の施工方法及び指標治具
CN211081834U (zh) 旋挖钻孔成孔的垂直度检测工具
JP4608440B2 (ja) 掘削機のねじれ管理装置
CN110485223B (zh) 有砟轨道路基沉降监测装置和有砟轨道路基沉降监测方法
JP6937660B2 (ja) 水準測量用の標尺
JP2012167421A (ja) コンクリート土木構造物の地盤沈下量測定装置及びその施工方法
JP6527427B2 (ja) 変位計測方法
CN206772279U (zh) 一种开挖面底部沉降变形监测装置
JP2007146642A (ja) トレンチウォール装置及び土壌に溝を形成する方法
JP4419066B2 (ja) 先受け管の埋設位置測定方法
JP6742929B2 (ja) 横坑と管体の相対位置の検出方法、管体の位置の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20150812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150817

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees