JP5855212B1 - 充電システム - Google Patents

充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5855212B1
JP5855212B1 JP2014238418A JP2014238418A JP5855212B1 JP 5855212 B1 JP5855212 B1 JP 5855212B1 JP 2014238418 A JP2014238418 A JP 2014238418A JP 2014238418 A JP2014238418 A JP 2014238418A JP 5855212 B1 JP5855212 B1 JP 5855212B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
unit
vehicle
communication data
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014238418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016101049A (ja
Inventor
崇成 竹原
崇成 竹原
松永 隆徳
隆徳 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014238418A priority Critical patent/JP5855212B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855212B1 publication Critical patent/JP5855212B1/ja
Publication of JP2016101049A publication Critical patent/JP2016101049A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】充電方式などが異なる種々の充電設備を利用して充電することができる充電システムを提供する。【解決手段】充電システムの車載変換部12は、通信データ・信号変換部45によって、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備20から送信される通信データおよび信号を、車載充電部14で使用可能な通信データおよび信号に変換する。変換方式更新部43は、使用する車外通信部47および車外信号処理部49を選択し、選択した車外通信部47および車外信号処理部49を介して、異なる充電方式の充電設備20に関する設備情報を取得し、取得した設備情報に基づいて、通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換の方式を更新する。【選択図】図5

Description

本発明は、電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHEV)などの電動車両のバッテリの充電を行う充電システムに関する。
電動車両のバッテリを充電する充電設備が各地域に普及してきている。各地域に設置される充電設備は、必ずしも同一の構成ではなく、たとえば、電動車両が接続されるコネクタが異なる場合がある。したがって、電動車両側には、各コネクタに対応する車載充電部が必要となる。
各コネクタに対応する車載充電部を利用するために、電動車両には、充電設備との間で送受信される通信データおよび信号を変換する充電コネクタ変換アダプタが装着される。
電動車両の充電コネクタ変換アダプタは、たとえば特許文献1に開示される。特許文献1に開示される充電コネクタ変換アダプタは、コネクタの異なる直流(DC)充電設備と接続され、充電設備から送信される充電電流値および電圧値を、車載充電部で使用される制御値に変換する。
米国特許出願公開第2013/0229143号明細書
特許文献1に開示される技術では、利用可能な充電設備が限定され、充電方式の異なる種々の充電設備を利用して充電することができないという問題がある。
本発明の目的は、充電方式などが異なる種々の充電設備を利用して充電することができる充電システムを提供することである。
本発明の充電システムは、バッテリに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両の前記バッテリを充電する充電システムであって、前記電動車両に設けられ、充電設備から供給される電力を用いて前記バッテリを充電する車載充電部と、前記充電設備と前記車載充電部との間で送受信される通信データおよび信号を変換する変換部とを備え、前記変換部は、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備から送信される通信データおよび信号を、前記車載充電部で使用可能な通信データおよび信号に変換する通信データ・信号変換部と、前記充電設備との間で通信データを送受信可能に構成され、送受信可能な通信データの種類がそれぞれ異なる複数の車外通信部と、前記充電設備との間で信号を送受信可能に構成され、送受信可能な信号の種類がそれぞれ異なる複数の車外信号処理部と、前記複数の車外通信部および前記複数の車外信号処理部の中から、使用する前記車外通信部および前記車外信号処理部を選択し、選択した前記車外通信部および前記車外信号処理部を介して前記異なる充電方式の充電設備に関する設備情報を取得し、取得した前記設備情報に基づいて、前記通信データ・信号変換部における前記通信データおよび前記信号の変換の方式を更新する変換方式更新部とを有することを特徴とする。
本発明の充電システムによれば、充電設備と車載充電部との間で送受信される通信データおよび信号が変換部によって変換される。変換部は、通信データ・信号変換部と、複数の車外通信部と、複数の車外信号処理部と、変換方式更新部とを有する。通信データ・信号変換部によって、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備から送信される通信データおよび信号が、車載充電部で使用可能な通信データおよび信号に変換される。変換方式更新部によって、使用する車外通信部および車外信号処理部が選択され、選択された車外通信部および車外信号処理部を介して、異なる充電方式の充電設備に関する設備情報が取得され、取得された設備情報に基づいて、通信データ・信号変換部における通信データおよび信号の変換の方式が更新される。これによって、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備を利用して電動車両のバッテリを充電することが可能となる。したがって、充電方式などが異なる種々の充電設備を利用して充電することができる充電システムを実現することができる。
本発明の実施の一形態である充電システム1の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の一形態である充電システム1の使用形態の一例を示す図である。 本発明の実施の一形態である充電システム1の使用形態の一例を示す図である。 充電システム1における充電処理の処理手順を示すフローチャートである。 図1の車載変換部12の構成を示すブロック図である。 図4のステップS3の通信データ・信号変換処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。 図6のステップS13の変換方式更新処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。 充電方式の設定の一例を示す図である。 図6のステップS12およびステップS18の異常対応処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。 図6のステップS14の付加機能処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。
<充電システムの構成>
図1は、本発明の実施の一形態である充電システム1の構成を示すブロック図である。充電システム1は、電動車両10、充電設備20および充電ケーブル30を備えて構成される。電動車両10は、車両制御部11、車載変換部12、コネクタ13、車載充電部14、バッテリ15、モータ制御部16およびモータ17を備えて構成される。充電設備20は、電動車両10の外部に設置される。充電システム1は、バッテリ15を充電するシステムである。
電動車両10は、たとえば、電気自動車(Electric Vehicle;略称:EV)またはプラグインハイブリッド自動車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle;略称:PHEV)である。電動車両10は、EVである場合、モータ17を駆動源として走行する。電動車両10は、PHEVである場合、モータ17と、不図示のエンジンとの双方を駆動源として走行する。
電動車両10は、充電ケーブル30を介して、充電設備20と接続される。充電ケーブル30は、電動車両10のコネクタ13に接続される。コネクタ13は、車載変換部12に接続されている。
充電設備20は、電動車両10に接続可能に構成される。充電設備20は、充電ケーブル30によって電動車両10と接続される。充電設備20は、具体的には、電動車両10に搭載されるコネクタ13に接続される。
充電ケーブル30は、通信線および信号線、ならびに電力線を含む。充電設備20は、たとえば充電ケーブル30に含まれる通信線および信号線を介して、電動車両10と通信可能に接続される。充電設備20は、たとえば充電ケーブル30に含まれる電力線を介して、コネクタ13に接続される。充電設備20は、電力線を介してバッテリ15を充電可能に構成される。
充電設備20は、バッテリ15を充電する充電計画を予め策定し、策定した充電計画を表す充電計画情報を、充電ケーブル30を介して電動車両10に与える。充電計画は、たとえば、電動車両10の出発時刻および目標充電量に基づいて策定される。
充電計画の策定に必要な電動車両10の出発時刻および目標充電量などの情報は、たとえば、使用者によって、電動車両10に搭載される不図示のカーナビゲーション装置などから入力される。カーナビゲーション装置に入力された電動車両10の出発時刻および目標充電量などの情報は、充電ケーブル30を介して充電設備20に与えられる。
車両制御部11は、中央演算処理装置(Central Processing Unit;略称:CPU)と、書き込み可能なRAM(Random Access Memory)などのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。車両制御部11は、メモリに記憶されている制御プログラムをCPUが実行することによって、電動車両10を構成する車載変換部12、車載充電部14およびモータ制御部16を統括的に制御する。
車載変換部12は、コネクタ13および充電ケーブル30を介して、充電設備20に接続される。車載変換部12は、車両制御部11および車載充電部14に接続されている。車載変換部12は、変換部に相当する。車載変換部12は、充電設備20と車載充電部14との間で送受信される通信データおよび信号を変換する。
具体的には、車載変換部12は、コネクタ13および充電ケーブル30を介して、充電設備20から送信される通信データおよび信号を受信する。車載変換部12は、通信データおよび信号の変換が必要な場合には、受信した通信データおよび信号を、要求される形式の通信データおよび信号に変換して、車両制御部11および車載充電部14に与える。
車載充電部14は、電動車両10の充電、および充電に関する制御を行う。具体的には、車載充電部14は、バッテリ15の充電、および充電に関する制御を行う。車載充電部14は、充電設備20から供給される電力を用いて、バッテリ15を充電する。
バッテリ15の充電に関する制御は、コネクタ13と充電設備20との間で命令および情報を交換することによって行われる。命令および情報の交換は、充電ケーブル30に含まれる通信線および信号線を介して行われる。電動車両10の充電に関する電力の授受は、コネクタ13と充電設備20との間で、充電ケーブル30に含まれる電力線を介して行われる。
バッテリ15は、電動車両10の走行に用いられる。バッテリ15は、モータ17に電力を供給する電力源である。バッテリ15は、充電設備20によって充電可能に構成される。バッテリ15は、たとえばリチウムイオン2次電池によって実現される。
電動車両10は、バッテリ15に蓄積された電力を動力源として走行可能に構成される。具体的には、電動車両10は、バッテリ15に蓄積された電力をモータ17に供給して、モータ17を駆動することによって、走行する。
モータ制御装置16は、バッテリ15からモータ17に供給される電力の量を制御することによって、モータ17の動作を制御する。モータ17は、バッテリ15から供給される電力によって駆動され、電動車両10が走行するための駆動源となる。
<充電システムの使用形態の一例>
図2および図3は、本発明の実施の一形態である充電システム1の使用形態の一例を示す図である。図2では、充電システム1で標準の充電方式として規定される充電方式(以下「規定充電方式」という場合がある)の充電設備である第1充電設備20Aを用いる場合を示す。図3では、第1充電設備20Aと異なる充電方式の充電設備である第2充電設備20Bを用いる場合を示す。第1充電設備20Aおよび第2充電設備20Bは、いずれも、コネクタ13によって電動車両10に接続される。
図2に示すように、規定充電方式の第1充電設備が用いられる場合、通信データおよび信号は、コネクタ13を介して、第1充電設備20Aと電動車両10の車載充電部14との間で送受信される。車載充電部14は、第1充電設備20Aから受信した通信データおよび信号に基づいて、第1充電設備20Aから電力の供給を受ける。
図3に示すように、規定充電方式と異なる充電方式の第2充電設備20Bが用いられる場合、通信データおよび信号は、コネクタ13を介して、車載変換部12によって変換されて、第2充電設備20Bと車載充電部14との間で送受信される。車載充電部14は、第2充電設備20Bから受信した通信データおよび信号に基づいて、第2充電設備20Bから電力の供給を受ける。
図1に戻って、充電設備20およびコネクタ13は、車載変換部12における変換方式の更新に対応可能に構成される。本実施の形態では、コネクタ13の形状は、予め定められており、予め定められた形状と異なる形状には対応していない。したがって、予め備えられる、後述の図5に示す複数の車外通信部47および複数の車外信号処理部49を利用可能な範囲において、更新された変換方式による充電が可能となっている。
<充電処理の手順>
図4は、充電システム1における充電処理の処理手順を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートの各処理は、電動車両10の車載変換部12によって実行される。図4に示すフローチャートの処理は、車載変換部12に電力が供給されると開始され、ステップS1に移行する。
ステップS1において、車載変換部12は、充電ケーブル30がコネクタ13に接続されたか否かを判断する。充電ケーブル30がコネクタ13に接続されたと判断された場合は、ステップS2に移行し、充電ケーブル30がコネクタ13に接続されていないと判断された場合は、充電ケーブル30がコネクタ13に接続されるまで待機する。
ステップS2において、車載変換部12は、充電設備20と車載変換部12との間で、通信データおよび信号の送受信を開始する。充電設備20と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信が開始されると、ステップS3に移行する。
ステップS3において、車載変換部12は、通信データおよび信号を変換する通信データ・信号変換処理を行う。通信データ・信号変換処理については、後述する。通信データ・信号変換処理が終了すると、ステップS4に移行する。
ステップS4において、車載変換部12は、予め策定された充電計画に基づいて、充電再開時刻か否かを判断する。充電再開時刻であると判断された場合は、ステップS5に移行し、充電再開時刻ではないと判断された場合は、ステップS6に移行する。充電再開時刻を登録する処理については、図10のフローチャートにおいて後述する。
ステップS5において、車載変換部12は、車載充電部14と車載変換部12との間で、通信データおよび信号の送受信を開始する。車載充電部14と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信が開始されると、ステップS6に移行する。
ステップS6において、車載変換部12は、予め策定された充電計画に基づいて、充電中断時刻か否かを判断する。充電中断時刻であると判断された場合は、ステップS7に移行し、充電中断時刻ではないと判断された場合は、ステップS8に移行する。充電中断時刻を登録する処理については、図10のフローチャートにおいて後述する。
ステップS7において、車載変換部12は、車載充電部14と車載変換部12との間の送受信を終了し、充電設備20と車載変換部12との間の送受信を継続する。車載充電部14と車載変換部12との間の送受信が終了すると、ステップS8に移行する。
ステップS8において、車載変換部12は、充電設備20と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信が完了したか否かを判断する。充電設備20と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信が完了していないと判断された場合は、ステップS3に戻り、充電設備20と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信が完了したと判断された場合は、図4の充電処理の全ての処理手順を終了する。
図4のフローチャートで示される充電処理は、ステップS3の通信データ・信号変換処理において、異常が発生したと判断された場合、直ちに終了する。たとえば、後述する図6のステップS12の異常対応処理において異常が検出された場合、具体的には、後述する図9のステップS31において感電または漏電を検出したと判断された場合、および図9のステップS33においてタイムアウトの発生を検出したと判断された場合、図4に示される充電処理は終了する。
<車載変換部の構成>
図5は、図1の車載変換部12の構成を示すブロック図である。車載変換部12は、充電計画変換部41、課金・認証部42、変換方式更新部43、車内通信部44、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46、車外通信部47、車内信号処理部48、車外信号処理部49、漏電・感電監視部50およびタイムアウト監視部51を備えて構成される。
充電計画変換部41は、電動車両10の外部(以下「車外」という場合がある)との通信である車外通信によって取得された充電計画情報に基づいて、通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換を制御することによって、車載充電部14を制御する。
課金・認証部42は、車載充電部14の代わりに、充電設備20と電動車両10との間で、課金および認証の処理(以下「課金・認証処理」という場合がある)を行う。
変換方式更新部43は、車外通信を用いて、車載変換部12の機能を更新する。すなわち、本実施の形態では、車載変換部12は、車外通信部47および車外信号処理部49を介して充電設備20から新たな機能を追加可能に構成されており、この新たな機能の追加は、変換方式更新部43によって行われる。新たな機能は、たとえば、規定充電方式とは異なる充電方式に対応する充電を行う機能である。
変換方式更新部43は、具体的には、以下のようにして車載変換部12の機能を更新する。変換方式更新部43は、複数の車外通信部47および複数の車外信号処理部49の中から、使用する車外通信部47および車外信号処理部49を選択する。変換方式更新部43は、選択した車外通信部47および車外信号処理部49を介して、規定充電方式とは異なる充電方式の充電設備に関する設備情報を取得する。変換方式更新部43は、取得した設備情報に基づいて、通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換の方式を更新する。
変換方式更新部43は、たとえば、使用する通信データおよび信号、通信データおよび信号の対応、ならびに充電の手順を取得し、充電方式の異なる充電設備20の充電に対応する。変換方式更新部43は、後述する図8に示すように、車載充電部14と通信データ・信号変換部45との間で送受信される通信データおよび信号が処理される複数の車内通信データ・信号処理の間に、車外通信部47および車外信号処理部49の選択、ならびに通信データ・信号変換部45における変換の方式の更新を行う。
車内通信部44は、電動車両10の内部(以下「車内」という場合がある)における通信である車内通信を行う。具体的には、車内通信部44は、車載充電部14と接続され、車載充電部14との間で通信データを送受信可能に構成される。
通信データ・信号変換部45は、車内通信部44と車外通信部47との間で送受信される通信データ、および車内信号処理部48と車外信号処理部49との間で送受信される信号の変換を行う。通信データ・信号変換部45は、少なくとも、予め定める規定充電方式と異なる充電方式の充電設備20から送信される通信データおよび信号を、車載充電部14で使用可能な通信データおよび信号に変換する。
暗号化/復号化部46は、少なくとも、充電設備20との間の車外通信で送受信される通信データを暗号化する暗号化部として機能する。本実施の形態では、暗号化/復号化部46は、車外通信のために、通信データの暗号化および復号化を行う。
車外通信部47は、コネクタ13を介して、充電設備20との間で通信データを送受信可能に構成される。未知の充電方式に備えて、複数の車外通信部47が設けられる。複数の車外通信部47は、充電設備20との間で送受信可能な通信データの種類がそれぞれ異なる。
車内信号処理部48は、車載充電部14との間で信号を送受信可能に構成される。車内信号処理部48は、車載充電部14と接続され、車載充電部14から与えられる信号、および車載充電部14に与える信号の処理を行う。
車外信号処理部49は、充電設備20との間で信号を送受信可能に構成される。車外信号処理部49は、充電設備20から与えられる信号、および充電設備20に与える信号の処理を行う。未知の充電方式に備えて、複数の車外信号処理部49が設けられる。複数の車外信号処理部49は、送受信可能な信号の種類がそれぞれ異なる。
漏電・感電監視部50は、車載充電部14における漏電および感電を監視する。具体的には、漏電・感電監視部50は、車内通信部44、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46、車外通信部47、車内信号処理部48および車外信号処理部49から受信した通信データおよび信号に基づいて、車載充電部14における漏電および感電を監視する。
タイムアウト監視部51は、通信データ・信号変換部45から通信データおよび信号の情報を取得してタイムアウトを監視し、電動車両10の内外でタイムアウトの整合をとる。
ここで、タイムアウトとは、車外の充電設備20と車載充電部14との間の通信データおよび信号に関する処理(以下「車外通信データ・信号処理」という場合がある)において、予め定める規定時間以上の時間を要した場合をいう。たとえば、車載変換部12における充電設備20との通信データおよび信号の送受信の間隔、車載充電部14との通信データおよび信号の送受信の間隔を監視したときに、充電設備20および車載充電部14との送受信、ならびに車載変換部12の処理に規定時間以上の時間を要した場合、タイムアウトが発生したと判断される。
<変換処理の手順>
図6は、図4のステップS3の通信データ・信号変換処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートの各処理は、車載変換部12を構成する充電計画変換部41、課金・認証部42、変換方式更新部43、車内通信部44、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46、車外通信部47、車内信号処理部48、車外信号処理部49、漏電・感電監視部50およびタイムアウト監視部51によって実行される。
図6に示すフローチャートの処理は、図4のステップS2において充電設備20と車載変換部12との間で通信データおよび信号の送受信が開始されると開始され、ステップS11に移行する。
ステップS11において、通信データ・信号変換部45は、充電設備20との間で送受信される通信データおよび信号の処理(以下「充電設備20との通信データ・信号処理」という場合がある)を行う。充電設備20との通信データ・信号処理が行われると、ステップS12に移行する。
ステップS12において、通信データ・信号変換部45、漏電・感電監視部50およびタイムアウト監視部51は、車載充電部14から与えられる通信データおよび信号に基づいて、異常対応処理を行う。異常対応処理の具体的な処理手順については、図9のフローチャートにおいて後述する。異常対応処理が終了すると、ステップS13に移行する。
ステップS13において、変換方式更新部43、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46および車外通信部47は、充電設備20から与えられる通信データに基づいて、変換方式更新処理を行う。変換方式更新処理の具体的な処理手順については、図7のフローチャートにおいて一例を後述する。また、充電方式の設定については、図8において一例を後述する。変換方式更新処理が終了すると、ステップS14に移行する。
ステップS14において、充電計画変換部41、課金・認証部42および変換方式更新部43は、付加機能処理を行う。付加機能処理は、充電計画変換処理、および課金・認証処理を含む。付加機能処理の具体的な処理手順については、図10のフローチャートにおいて後述する。付加機能処理が終了すると、ステップS15に移行する。
ステップS15において、通信データ・信号変換部45は、通信データおよび信号の変換(以下「通信データ・信号変換」という場合がある)が必要であることを示す要変換情報を取得したか否かを判断する。要変換情報を取得したと判断された場合は、ステップS16に移行し、要変換情報を取得していないと判断された場合は、図6の通信データ・信号変換処理の全ての処理手順を終了し、図4のステップS4に移行する。
したがって、本実施の形態では、車外の充電設備20と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信処理が連続する場合には、図4のステップS3〜ステップS8において充電処理が行われる。また、車内の車載充電部14と車載変換部12との間の通信データおよび信号の送受信処理が連続する場合には、図6のステップS17〜ステップS19において通信データ・信号変換処理が行われる。
ステップS16において、通信データ・信号変換部45は、通信データ・信号変換を行う。通信データ・信号変換とは、車外通信によって取得された通信データ(以下「車外通信データ」という場合がある)および信号(以下「車外信号」という場合がある)を、車内通信で使用される通信データ(以下「車内通信データ」という場合がある)および信号(以下「車内信号」という場合がある)に変換することをいう。通信データ・信号変換が行われると、ステップS17に移行する。
ステップS17において、車内通信部44および車内信号処理部48は、車載充電部14との通信データ・信号処理を行う。具体的には、車内通信部44および車内信号処理部48は、通信データ・信号変換によって得られた通信データおよび信号を車載充電部14に送信する。また車内通信部44および車内信号処理部48は、車載充電部14から通信データおよび信号を受信する。車載充電部14との通信データ・信号処理が行われると、ステップS18に移行する。
ステップS18において、通信データ・信号変換部45、漏電・感電監視部50およびタイムアウト監視部51は、車載充電部14および充電設備20から与えられる通信データおよび信号に基づいて、ステップS12と同様にして、異常対応処理を行う。異常対応処理が終了すると、ステップS19に移行する。
ステップS19において、通信データ・信号変換部45は、通信データ・信号逆変換が有るか否か、すなわち通信データおよび信号を逆変換する必要があるか否かを判断する。通信データ・信号逆変換が有ると判断された場合は、ステップS20に移行し、通信データ・信号逆変換が無いと判断された場合は、ステップS17に戻る。
ステップS20において、通信データ・信号変換部45は、通信データ・信号逆変換を行う。通信データ・信号逆変換とは、車内通信データおよび車内信号を、車外通信データおよび車外信号に変換することをいう。通信データ・信号逆変換が行われると、図6の通信データ・信号変換処理の全ての処理手順を終了し、図4のステップS4に移行する。
<変換方式更新処理の手順>
図7は、図6のステップS13の変換方式更新処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートの各処理は、変換方式更新部43、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46および車外通信部47によって実行される。図7に示すフローチャートの処理は、図6のステップS12の異常対応処理が終了してステップS13に移行すると開始され、ステップS21に移行する。
ステップS21において、通信データ・信号変換部45は、暗号化/復号化部46を介して車外通信部47から、変換方式の更新を要求するデータである変換方式更新要求データを取得したか否かを判断する。変換方式更新要求データを取得したと判断された場合は、ステップS22に移行する。変換方式更新要求データを取得していないと判断された場合は、図7の変換方式更新処理の全ての処理手順を終了し、図6のステップS14に移行する。
ステップS22において、通信データ・信号変換部45は、暗号化/復号化部46、車外通信部47およびコネクタ13を介して、充電設備20に接続されるインターネットなどの車外ネットワークと接続する。車外ネットワークと接続されると、ステップS23に移行する。
ステップS23において、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46および車外通信部47は、車外ネットワークを介して、車外ネットワークに接続されているサーバ装置から、車外通信データ・信号処理における通信手段、通信データ、信号線、信号、および各通信処理のタイムアウトに関する情報を取得する。車外通信データ・信号処理における通信手段、通信データ、信号線、信号、および各通信処理のタイムアウトに関する情報を取得すると、ステップS24に移行する。
ステップS24において、変換方式更新部43は、ステップS23で取得した情報の中に通信データ・信号変換が必要な情報があるか否か、すなわち通信データ・信号変換を行う必要があるか否かを判断する。取得した情報の中に通信データ・信号変換が必要な情報があると判断された場合は、ステップS25に移行し、取得した情報の中に通信データ・信号変換が必要な情報がないと判断された場合は、ステップS26に移行する。
ステップS25において、変換方式更新部43は、通信データ・信号変換の対応付けを行う。具体的には、変換方式更新部43は、ステップS23で取得した情報に含まれる車外通信データおよび車外信号から、車内通信データおよび車内信号への通信データ・信号変換の対応付けを行う。通信データ・信号変換の対応付けが行われると、ステップS26に移行する。
ステップS26において、変換方式更新部43は、ステップS23で取得した情報の中に通信データ・信号逆変換が必要な情報があるか否か、すなわち通信データ・信号逆変換を行う必要があるか否かを判断する。取得した情報の中に通信データ・信号逆変換が必要な情報があると判断された場合は、ステップS27に移行し、取得した情報の中に通信データ・信号逆変換が必要な情報がないと判断された場合は、ステップS28に移行する。
ステップS27において、変換方式更新部43は、通信データ・信号逆変換の対応付けを行う。具体的には、変換方式更新部43は、車内通信データおよび車内信号から、先にステップS28において割当てた車外通信データおよび車外信号への通信データ・信号逆変換の対応付けを行う。通信データ・信号逆変換の対応付けが行われると、ステップS28に移行する。
ステップS28において、変換方式更新部43は、ステップS23からステップS27で取得した充電方式の情報に基づいて、車外通信データ・信号処理の割当てを行う。
ステップS29において、変換方式更新部43は、車外通信データ・信号処理の割当てが完了したか否かを判断する。割当てが完了していないと判断された場合は、ステップS23に戻り、割当てが完了していると判断された場合は、図7の変換方式更新処理の全ての処理手順を終了し、図6のステップS14に移行する。
<充電方式の設定の一例>
ここで、充電方式の設定例を説明する。図8は、充電方式の設定の一例を示す図である。充電方式の設定は、既存の充電方式に従う車載充電部14と通信データ・信号変換部45との間の車内通信で送受信される通信データおよび信号を処理する複数の車内通信データ・信号処理の間に、車外通信で送受信される通信データおよび信号を処理する車外通信データ・信号処理を設定することによって行われる。各車外通信データ・信号処理において、使用する車外通信部47、送受信データ、車外信号処理部49、信号、車内通信の通信データおよび信号の対応が設定され、処理手順が決定される。
図8では、車外から車内への通信データおよび信号の変換を正の方向とし、車内から車外への通信データおよび信号の変換を逆の方向とし、それぞれ通信データ・信号変換処理、通信データ・信号逆変換処理という。以下の説明では、通信データ・信号変換処理を、単に「変換処理」という場合がある。また、通信データ・信号逆変換処理を、単に「逆変換処理」という場合がある。
本実施の形態では、一つの車外通信データ・信号処理には一つ以上の通信データおよび信号を設定し、通信データ・信号変換処理を行うまでを一まとまりとする。車外通信データ・信号処理で処理される通信データおよび信号の更新は、図7のフローチャートのステップS23およびステップS28の処理の繰り返しによる情報の取得によって行われる。
通信データ・信号変換処理および通信データ・信号逆変換処理では、設定した対応に従って、通信データおよび信号の変換または逆変換を行う。
車外通信データ・信号処理によって充電設備20に送信される通信データおよび信号は、車内通信データ・信号処理によって車載充電部14から受信される通信データおよび信号を逆変換して取得される。
車外通信データ・信号処理によって充電設備20から受信される通信データおよび信号は、変換処理が行われ、車内通信データ・信号処理によって車載充電部14に送信される通信データおよび信号として使用される。
この変換および逆変換の更新は、図7のフローチャートのステップS25およびステップS27の各処理によって行われる。
通信データおよび信号の対応がない場合、すなわち、車外と車内との間で対応する通信データおよび信号がない場合、逆変換処理および変換処理は設定しなくてもよい。この場合は、車内通信データ・信号処理が連続する。図8では、車内通信データ・信号処理2と車内通信データ・信号処理3とが連続する例を示している。
車外通信データ・信号処理N(Nは自然数)によって受信された通信データおよび信号は、通信データ・信号変換処理Nによって、充電処理に必要な通信データおよび信号に変換され、車内通信の通信データおよび信号として送信される。
車内通信データ・信号処理Nによって受信された通信データおよび信号は、通信データ・信号逆変換処理Nによって車外通信データ・信号処理N+1に必要な通信データおよび信号に変換され、車外通信の通信データおよび信号として送信される。
<異常対応処理の手順>
図9は、図6のステップS12およびステップS18の異常対応処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートの各処理は、車内通信部44、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46、車外通信部47、車内信号処理部48、車外信号処理部49、漏電・感電監視部50およびタイムアウト監視部51によって実行される。図9に示すフローチャートの処理は、図6のステップS11の充電設備20との通信データ・信号処理が終了してステップS12に移行するか、または図6のステップ17の車載充電部14との通信データ・信号処理が終了してステップS18に移行すると開始され、ステップS31に移行する。
ステップS31において、漏電・感電監視部50は、車内通信部44、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46、車外通信部47、車内信号処理部48および車外信号処理部49から受信した通信データおよび信号に基づいて、車載充電部14における感電または漏電を検出したか否かを判断する。感電または漏電を検出したと判断された場合は、ステップS32に移行し、感電または漏電を検出していないと判断された場合は、ステップS33に移行する。
ステップS32において、漏電・感電監視部50は、緊急充電停止処理を行う。緊急充電停止処理とは、車載充電部14に緊急充電停止を通知するように、漏電・感電監視部50が通信データ・信号変換部45に指示する処理、および充電設備20に充電停止を通知するように、漏電・感電監視部50が通信データ・信号変換部45に指示する処理をいう。緊急充電停止処理が行われると、前述の図4に示す充電処理の全ての処理手順を終了する。
ステップS33において、タイムアウト監視部51は、タイムアウトの発生を検出したか否かを判断する。タイムアウトの発生を検出したと判断された場合は、ステップS34に移行し、タイムアウトの発生を検出していないと判断された場合は、図9の異常対応処理の全ての処理手順を終了し、図6のステップS13またはステップS19に移行する。
ステップS34において、タイムアウト監視部51は、タイムアウト充電停止処理を行う。タイムアウト充電停止処理とは、電動車両10の外部の構成、または電動車両19の内部の構成のうち、タイムアウトが発生していない方に充電停止の通信データおよび信号を送信するように、タイムアウト監視部51が通信データ・信号変換部45に指示し、充電を停止する処理をいう。タイムアウト充電停止処理が行われると、前述の図4に示す充電処理の全ての処理手順を終了する。
<付加機能処理の手順>
図10は、図6のステップS14の付加機能処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。図10に示すフローチャートの各処理は、充電計画変換部41、課金・認証部42、通信データ・信号変換部45、暗号化/復号化部46および車外通信部47によって実行される。図10に示すフローチャートの処理は、図6のステップS13の変換方式更新処理が終了してステップS14に移行すると開始され、ステップS41に移行する。
ステップS41において、通信データ・信号変換部45は、暗号化/復号化部46、車外通信部47およびコネクタ13を介して充電設備20から充電計画情報を取得したか否かを判断する。充電計画情報を取得したと判断された場合は、ステップS42に移行し、充電計画情報を取得していないと判断された場合は、ステップS43に移行する。
ステップS42において、通信データ・信号変換部45は、取得した充電計画情報に基づいて、充電再開時刻および充電中断時刻を登録する。充電再開時刻および充電中断時刻を登録すると、ステップS43に移行する。充電再開時刻であるか否かを判断する処理、および充電中断時刻であるか否かを判断する処理は、前述の図4のステップS4およびステップS6において実行される。
ステップS43において、通信データ・信号変換部45は、課金・認証データを取得したか否かを判断する。課金・認証データを取得したと判断された場合は、ステップS44に移行し、課金・認証データを取得していないと判断された場合は、図10の付加機能処理の全ての処理手順を終了し、図6のステップS15に移行する。
ステップS44において、課金・認証部42は、課金・認証処理を行う。課金・認証処理が行われると、図10の付加機能処理の全ての処理手順を終了し、図6のステップS15に移行する。
ステップS44の課金・認証処理に必要な使用者の情報は、たとえば、電動車両10の識別子、または充電設備20において受け付けるクレジットカードの情報などとする。
<構成と効果>
以上のように本実施の形態の充電システム1によれば、充電設備20と車載充電部14との間で送受信される通信データおよび信号が、車載変換部12によって変換される。車載変換部12は、通信データ・信号変換部45と、複数の車外通信部47と、複数の車外信号処理部49と、変換方式更新部43とを有する。通信データ・信号変換部45によって、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備20から送信される通信データおよび信号が、車載充電部14で使用可能な通信データおよび信号に変換される。
変換方式更新部43によって、使用する車外通信部47および車外信号処理部49が選択され、選択された車外通信部47および車外信号処理部49を介して、異なる充電方式の充電設備20に関する設備情報が取得され、取得された設備情報に基づいて、通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換の方式が更新される。
これによって、予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備20を利用して電動車両10のバッテリ15を充電することが可能となる。したがって、充電方式などが異なる種々の充電設備20を利用して充電することができる充電システム1を実現することができる。
具体的には、本実施の充電システム1では、車載変換部12が車載充電部14に装着される。これによって、たとえば充電設備20の機能が変更された場合に、充電設備20との間で通信データおよび信号を変換しつつ、充電設備20に新たに備わった機能を提供することができる。したがって、車載充電部14の機能に限定されることなく、異なる機能を有する充電設備20による充電が可能となる。
また、たとえば、使用者が電動車両10を購入した後であっても、変換方式更新処理を行うことによって、新しい充電方式への対応が可能となる。
また本実施の形態では、車載変換部12の変換方式更新部43は、車載充電部14と通信データ・信号変換部45との間で送受信される通信データおよび信号が処理される複数の通信データ・信号処理の間に、車外通信部47および車外信号処理部49の選択、ならびに通信データ・信号変換部45における変換の方式の更新を行う。これによって、車載充電部14と充電設備20との間の送受信を速やかに行うことができるので、バッテリ15の充電を円滑に行うことができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、車外通信部47および車外信号処理部49を介して充電設備20から新たな機能を追加可能に構成される。これによって、新たな機能を備える充電設備に対応可能な充電システム1を実現することができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、充電設備20との間で送受信される通信データを暗号化する暗号化部として機能する暗号化/復号化部46を備える。これによって、車載充電部14と充電設備20との間で送受信される通信データが外部に漏洩した場合に、改ざんされたり、悪用されたりすることを防ぐことができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、充電設備20と車載充電部14との間の通信データおよび信号に関する処理においてタイムアウトを監視するタイムアウト監視部51を備える。これによって、異常が発生した場合に、即座に充電処理を中止させることができる。したがって、より安全に充電を行うことができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、車載充電部14における漏電および感電を監視する漏電・感電監視部50を有する。これによって、より安全に充電を行うことができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、充電設備20によって策定されるバッテリ15の充電計画を表す充電計画情報に基づいて、通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換を制御することによって、車載充電部14を制御する充電計画変換部41を備える。これによって、効率的に充電を行うことができる。
また本実施の形態では、車載変換部12は、充電設備20と電動車両10との間で課金および認証の少なくとも一方の処理を行う課金・認証部42を有する。これによって、利用者の利便性を向上させることができる。
以上に述べた本実施の形態では、車載変換部12の通信データ・信号変換部45における通信データおよび信号の変換方式の更新は、充電設備20の充電方式の設定を表す設定情報に基づいて行われる。充電設備20の充電方式の設定情報は、本実施の形態では、暗号化/復号化部46、車外通信部47およびコネクタ13を介して、充電設備20に接続されるインターネットなどの車外ネットワークから取得される。
充電設備20の充電方式の設定情報の取得方法は、これに限定されない。たとえば、車載変換部12を、持ち運び可能な記憶媒体と接続可能に構成しておき、車載変換部12に記憶媒体を接続して、記憶媒体に記憶された充電方式の設定情報を読み出すことによって取得されてもよい。
また本実施の形態では、変換部である車載変換部12は、電動車両10に設けられるが、変換部は、これに限定されず、電動車両10の外部に設けられてもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素を適宜、変更または省略することが可能である。
1 充電システム、10 電動車両、11 車両制御部、12 車載変換部、13 コネクタ、14 車載充電部、15 バッテリ、16 モータ制御部、17 モータ、20 充電設備、20A 第1充電設備、20B 第2充電設備、30 充電ケーブル、41 充電計画変換部、42 課金・認証部、43 変換方式更新部、44 車内通信部、45 通信データ・信号変換部、46 暗号化/復号化部、47 車外通信部、48 車内信号処理部、49 車外信号処理部、50 漏電・感電監視部、51 タイムアウト監視部。

Claims (8)

  1. バッテリに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両の前記バッテリを充電する充電システムであって、
    前記電動車両に設けられ、充電設備から供給される電力を用いて前記バッテリを充電する車載充電部と、
    前記充電設備と前記車載充電部との間で送受信される通信データおよび信号を変換する変換部とを備え、
    前記変換部は、
    予め定める充電方式と異なる充電方式の充電設備から送信される通信データおよび信号を、前記車載充電部で使用可能な通信データおよび信号に変換する通信データ・信号変換部と、
    前記充電設備との間で通信データを送受信可能に構成され、送受信可能な通信データの種類がそれぞれ異なる複数の車外通信部と、
    前記充電設備との間で信号を送受信可能に構成され、送受信可能な信号の種類がそれぞれ異なる複数の車外信号処理部と、
    前記複数の車外通信部および前記複数の車外信号処理部の中から、使用する前記車外通信部および前記車外信号処理部を選択し、選択した前記車外通信部および前記車外信号処理部を介して前記異なる充電方式の充電設備に関する設備情報を取得し、取得した前記設備情報に基づいて、前記通信データ・信号変換部における前記通信データおよび前記信号の変換の方式を更新する変換方式更新部とを有することを特徴とする充電システム。
  2. 前記変換方式更新部は、前記車載充電部と前記通信データ・信号変換部との間で送受信される前記通信データおよび前記信号が処理される複数の通信データ・信号処理の間に、前記車外通信部および前記車外信号処理部の選択、ならびに前記通信データ・信号変換部における前記変換の方式の更新を行うことを特徴とする請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記変換部は、前記車外通信部および前記車外信号処理部を介して前記充電設備から新たな機能を追加可能に構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の充電システム。
  4. 前記変換部は、前記充電設備との間で送受信される前記通信データを暗号化する暗号化部を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の充電システム。
  5. 前記変換部は、前記充電設備と前記車載充電部との間の前記通信データおよび前記信号に関する処理において予め定める規定時間以上の時間を要するタイムアウトを監視するタイムアウト監視部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の充電システム。
  6. 前記変換部は、前記車載充電部における漏電および感電を監視する漏電・感電監視部を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の充電システム。
  7. 前記変換部は、前記充電設備によって策定される前記バッテリの充電計画を表す充電計画情報に基づいて、前記通信データ・信号変換部における前記通信データおよび信号の変換を制御することによって、前記車載充電部を制御する充電計画変換部を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の充電システム。
  8. 前記変換部は、前記充電設備と前記電動車両との間で課金および認証の少なくとも一方の処理を行う課金・認証部を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の充電システム。
JP2014238418A 2014-11-26 2014-11-26 充電システム Expired - Fee Related JP5855212B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238418A JP5855212B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238418A JP5855212B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5855212B1 true JP5855212B1 (ja) 2016-02-09
JP2016101049A JP2016101049A (ja) 2016-05-30

Family

ID=55269176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238418A Expired - Fee Related JP5855212B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5855212B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015595A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028052B2 (ja) * 2018-05-08 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 制御装置
JP7512947B2 (ja) 2021-05-11 2024-07-09 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置、及び車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038996A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車両用充電装置、充電線通信システム
US20130229143A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Ship And Ocean Industries R&D Center Multi-party communication control system and charge process of dc charging system
JP2013230022A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Toyota Motor Corp 車両
JP2014124033A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 中継機、コネクタ装置、充電ケーブル及び給電システム
JP2014183723A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 充電用接続装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038996A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 車両用充電装置、充電線通信システム
US20130229143A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Ship And Ocean Industries R&D Center Multi-party communication control system and charge process of dc charging system
JP2013230022A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Toyota Motor Corp 車両
JP2014124033A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 中継機、コネクタ装置、充電ケーブル及び給電システム
JP2014183723A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Denso Corp 充電用接続装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015595A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法
JP7022925B2 (ja) 2017-07-06 2022-02-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示方法
US11293771B2 (en) 2017-07-06 2022-04-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, display method and control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016101049A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904217B2 (ja) 情報提供システム、サーバおよび情報提供方法
CN107406007B (zh) 充电站和电动车
JP6597684B2 (ja) 車両、車両の制御方法及び充電システム
US20190389326A1 (en) Management device, management system, and computer-readable storage medium
KR101619623B1 (ko) 차량 제어기의 리프로그래밍 시스템 및 방법
CN109754303B (zh) 服务器和信息提供系统
US11292351B2 (en) Electric vehicle charging system and method
JP2017041984A (ja) 充電制御装置
JP6922660B2 (ja) 情報提供システム、サーバおよび情報提供方法
WO2018174232A1 (ja) 管理装置、管理システム及びプログラム
US8635269B2 (en) Systems and methods to provide access to a network
JP5761265B2 (ja) 車両用充電制御装置
JP6348629B1 (ja) 管理装置、管理システム及びプログラム
US20150244424A1 (en) Transmitting and receiving power wirelessly
JP5855212B1 (ja) 充電システム
CN111376781A (zh) 车辆及其控制方法
JP2019198156A (ja) 制御装置
JPWO2014010050A1 (ja) 情報更新システム及び方法、自動車、充電器並びにサーバ装置
JP2019187231A (ja) バッテリー電力供給のための認証方法及びシステム
JP6309129B1 (ja) 充電制御装置及び制御用プログラム
JP2019204159A (ja) 管理サーバ、情報処理方法および情報処理システム
JP7039532B2 (ja) バッテリ
JP2018097825A (ja) 充電予約システム
JP2020036409A (ja) 車外装置
EP3587171A1 (en) Method of information provision and electric carrier system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees