JP5854244B2 - 車載情報システム - Google Patents

車載情報システム Download PDF

Info

Publication number
JP5854244B2
JP5854244B2 JP2014506184A JP2014506184A JP5854244B2 JP 5854244 B2 JP5854244 B2 JP 5854244B2 JP 2014506184 A JP2014506184 A JP 2014506184A JP 2014506184 A JP2014506184 A JP 2014506184A JP 5854244 B2 JP5854244 B2 JP 5854244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information terminal
vehicle information
portable information
vehicle
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013141142A1 (ja
Inventor
淳 内村
淳 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014506184A priority Critical patent/JP5854244B2/ja
Publication of JPWO2013141142A1 publication Critical patent/JPWO2013141142A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854244B2 publication Critical patent/JP5854244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • B60K35/80
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724098Interfacing with an on-board device of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • B60K2360/55
    • B60K2360/573
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0383Remote input, i.e. interface arrangements in which the signals generated by a pointing device are transmitted to a PC at a remote location, e.g. to a PC in a LAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車内に設置する車載情報端末と持ち運び自在な携帯型情報端末とを接続させた車載情報システムに関する。
近年、通信技術の進歩によって情報端末は多機能化し、スマートフォンやタブレット端末などの持ち運び可能な携帯型情報端末が登場している。携帯型情報端末においては、電子メールの送受信だけでなく、インターネットに接続したウェブサーバからHTML、XMLなどのマークアップ言語で記述された文書ファイルを取得し、ウェブページを閲覧するブラウザ機能を標準的に有する。このような携帯型情報端末では、ボタン入力に加えて、画面上を指でタッチ等することで入力操作できるタッチパネル手段を備えるものが主流である。
自動車に搭載されるカーナビゲーションシステム(以下、単にカーナビという)などの車載情報端末においても、従来のルート検索機能やテレビ観賞機能に加えて、インターネット通信を利用した電子メールの送受信、ホームページの閲覧、電子商取引など様々な情報の収集を可能にするものが発売されている。
ところで、自動車を所有するユーザの多くは、自動車に搭載される車載情報端末とともに、無線通信によってデータ送受信する機能を有する携帯型情報端末を保有している。車載情報端末においてインターネット通信を利用するためには、インターネットアクセスや最新情報入手、電子メール等の機能を加えるために通信機能が必要となるが、ユーザがカーナビなどの車載情報端末専用に通信費用を支払うことは高コストになるため難しい。従って、多くのユーザは所有している携帯型情報端末と車載情報端末を無線LAN、Bluetooth(登録商標)、有線ケーブル等のインターフェイスを介して接続し、携帯型情報端末の通信機能を用いて、車載情報端末に通信機能を提供する方法を取りつつある。
このような複数の機器間における通信システムについての技術を開示するいくつかの特許文献が存在する。
例えば、特許文献1は、情報機器に携帯電話を接続させ、情報機器に表示させる表示画面情報を、携帯電話の表示器に表示させて、ネットワークを介して情報機器を遠隔操作する構成を開示する。特許文献1の携帯電話においては、携帯電話の操作ボタンを使用しつつ、高い操作性で情報機器を遠隔操作することができる技術を提供している。
また、特許文献2には、携帯機器を表示装置に接続し、携帯機器の有する通信機能を活用するシステムの一例が記載されている。特許文献2の表示装置は、インターフェイスを介して接続された携帯機器を手にとって操作することなく、携帯機器の有する通信機能を活用することを目的とする。
特許第4619882号公報 特開2011−244414号公報
しかしながら、上述した特許文献においては、二つの機器で情報を表示する構成であったため、表示画面が二つ存在することになる。その結果、ユーザは両方の画面を適宜見なければいけなく煩雑となり、注意が散漫になってしまうおそれがあった。
携帯型情報端末と車載情報端末の両方にタッチパネルを備える場合には、タッチパネルとして利用可能なディスプレイは高額であるから、ユーザが支払うコストが高くなってしまう恐れがあった。この場合、同種のものに二重投資を行うことになり効率的ではない。
本発明は、上述した課題を解決するため、車両に搭載する車載情報端末に対して、簡易な操作手段と外部への通信機能を与える携帯型情報端末を具備する車載情報システムを提供することを目的とする。
上述の課題に鑑み、本発明の一態様は、車両に搭載される車載情報端末と、該車載情報端末に操作手段及び通信手段を提供するタッチパネル付き携帯型情報端末とを含む車載情報システムであって、車載情報端末にインターフェイスを介して携帯型情報端末を接続した際には、携帯型情報端末のタッチパネルを操作することで車載情報端末の表示画面を操作できる操作手段を備えるとともに、携帯型情報端末の通信部を用いて車載情報端末の外部通信を可能にする通信手段を備えることを特徴とする車載情報システムに関する。
本発明によれば、各種情報の表示画面を一元化することで実用性を高め、また、ユーザの操作性を向上させることが可能となる。
本発明の更なる利点及び実施形態を、記述と図面を用いて下記に詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による車載情報端末と携帯型情報端末が接続された車載情報システムを説明するための図である。
図2は、本発明の第1の実施形態による車載情報端末と携帯型情報端末の概略的な機能を示した機能ブロック図である。
図3は、図1に示す携帯型情報端末の画面遷移例を説明するための図である。
図4は、図3に示す携帯型情報端末の画面処理を説明するためのフローチャートである。
図5は、本発明の第1の実施形態による車載情報システムにおける具体的な操作処理を説明するためのフローチャートである。
図6は、本発明の第1の実施形態による車載情報システムにおいて、車載情報端末と携帯型情報端末が車内に配置された例を示す図である。
図7は、本発明の第2の実施形態による車載情報端末と携帯型情報端末が接続された車載情報システムを説明するための図である。
図8は、本発明の第2の実施形態による車載情報端末と携帯型情報端末の概略的な機能を示した機能ブロック図である。
図9は、図7において、システム動作時に着信があった際の画面処理を説明するための図である。
図10は、本発明の第2の実施形態による車載情報システムにおける具体的な着信処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態に従う車載情報システム1について、添付図面を参照しながら詳しく説明する。但し、以下に説明する実施形態によって本発明の技術的範囲は何ら限定解釈されることはない。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態による車載情報システム1について図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、車載情報端末100と携帯型情報端末200とを接続させ、携帯型情報端末200のタッチパネル201を操作することで車載情報端末100における表示画面101の制御や操作を実現する。
図1は、本発明の第1の実施形態による車載情報システム1の具体的構成について説明するための概略図である。本実施形態による車載情報システム1は、表示画面101、決定ボタン102、及び操作ボタン103を有する車載情報端末100と、タッチパネル201、及びホームボタン202を有する携帯型情報端末200とを備えている。また、タッチパネル201の画面上にはアイコン203が表示されている。
図示の例では、車載情報端末100は、iPhone(登録商標)などのスマートフォンであり、携帯型情報端末200は、カロッツェリアなどのカーナビである。しかしながら、本発明はこの具体例に限定されることはなく、例えば、車載情報端末100としては、タブレット端末のような比較的大きなディスプレイを有する機器を用いても良いし、携帯型情報端末200としては、ゲーム機、PDA、タブレット端末などのタッチパネルを搭載する機器であれば良い。
車載情報端末100は、GPSなどの測位装置を備えることができ、経路検索が実行されると出発地から目的地までの経路計算を実行し、算出された経路結果を表示画面101に表示する。ここで、周知のようにGPSは情報を受けるだけで発信はしないため、本発明により使用可能となるインターネット通信とは異なるものである。
車載情報端末100において、表示画面101により目的地までの経路情報、現在の位置情報、ホームページの閲覧などの各種情報表示機能が実現される。また、決定ボタン102によってデフォルトの表示画面101に戻したり、受信したメールの読み込みをしたりする操作機能が実現され、さらに操作ボタン103によりコンテンツの選択、電話番号の選択などの選択機能が実現される。例えば、ユーザが目的地までの経路情報を取得したい場合には、車載情報端末100の操作ボタン103で目的地を入力し、入力された目的地等の情報に基づいて経路探索プログラムなどで経路が算出され、算出された経路候補を表示画面101に表示する。経路候補の中から所望の経路を決定ボタン102選択することで、経路案内処理が実行される。なお、本発明の車載情報端末100は、タッチ入力機能を備えていないものである。
携帯型情報端末200では、各種コンテンツが、例えばLCDパネルであるタッチパネル201に表示される。ユーザによるタッチパネルへの入力に基づいて、GUI用の画像に含まれるアイコン203が選択されると、選択したアイコン203で特定される専用アプリケーションが実行される。アプリケーションを終了する際には、ユーザはホームボタン202を押して実行する。
携帯型情報端末200において、インターネットプロトコルに準拠した電波信号の送受信は、各種の通信方式によって実現できる。例えば、CDMA方式等の第3世代移動体通信で通信を行うことができる。
車載情報端末100と携帯型情報端末200は、有線又は無線のインターフェイスを介して接続され、例えば、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信、有線ケーブル等のインターフェイスを介して接続されて電波信号の送受信を行う。
本実施形態の車載情報システム1においては、車載情報端末100と携帯型情報端末200とを接続させることで、決定ボタン102又は操作ボタン103による操作以外に、携帯型情報端末200のタッチパネル201を操作することでコンテンツの選択や電話番号の選択等を実現することができる。
図2は、図1に示す車載情報システム1の概略的な機能を示した機能ブロック図である。図示のように、本実施形態による車載情報端末100は、入力部111、制御部112、車載通信部113、表示部114、及び記憶部115を含み、また、携帯型情報端末200は、入力部211、制御部212、情報端末通信部213、表示部214、記憶部215、及び通信部216を含む。
車載情報端末100に関して、入力部111又は入力部211から目的地や電話番号等の情報が入力されると、制御部112は入力された情報を表示部114に可視的に表示し、記憶部115に格納されている経路マップや経路探索プログラムを利用して、経路候補を算出する。算出された経路候補は表示部114に表示される。車載情報端末100と携帯型情報端末200とをインターフェイスを介して接続させると、車載通信部113と情報端末通信部213が有線又は無線通信を実行する。
本実施形態において、携帯型情報端末200の表示部214に表示されたアイコン203を押すことにより専用のアプリケーションが起動された際に、車載情報端末100の車載通信部113と携帯型情報端末200の情報端末通信部213が無線LANにて接続される。この接続情報が情報端末通信部213から制御部212に送られると、制御部212は表示部214に対して画面表示を切り替える指示を送信するとともに、記憶部215に格納された切り替え用の表示画面を取り出して表示部214に表示する。ユーザが入力部214に対してタッチ入力を行うと、このタッチ入力情報は制御部212により情報端末通信部213経由で車載情報端末100の車載通信部113に送信される。上記接続は、有線ケーブルにより行うことも可能である。
車載情報端末100にてインターネットアクセス等を行う場合には、車載情報端末100の車載通信部113から携帯型情報端末200の情報端末通信部213に指示が送信され、制御部212を経由し携帯型情報端末200の通信部216により外部に通信を行うことができる。
次に本発明の第1の実施形態による車載情報システム1の動作について説明する。
図3は、図1に示す携帯型情報端末200の画面遷移例を説明するための図であり、図4は、本車載情報システム1における携帯型情報端末200の画面処理を説明するためのフローチャートである。
図に示すように、携帯型情報端末200は、車載情報端末100との接続前には通常の画面を表示している。つまり、タッチパネル201に、複数のアイコン203が予め配置された通常画面が表示されている(S10)。続いて、携帯型情報端末200は、車載情報端末100との連携が確立したかを確認し(S11)、連携が確立していない場合は(S11のNO)、タッチパネル201を通常画面のままとする。例えば、有線ケーブルで車載情報端末100と携帯型情報端末200を接続させたり、タッチパネル201の複数のアイコン203のうちの特定のアイコン203を選択して専用アプリケーションを用いてシステムを起動させたりした際には、車載情報端末100と携帯型情報端末200間の連携が確立する(S11のYES)。この場合、携帯型情報端末200はタッチパネル201の画面を切り替えて、タッチ入力用の専用画面を表示する(S12)。車載情報端末100と接続中は、この画面表示のままで各種処理が行われる。次に、携帯型情報端末200は、車載情報端末100との連携が解除されたかを確認し(S13)、解除されていない場合は(S13のNO)、タッチパネル201をタッチ入力用の専用画面のままとする。有線ケーブルの接続解除や、専用アプリケーションの終了を行った際には、両方の上記情報端末100、200間の連携が解除される(S13のYES)。この場合、携帯型情報端末200はタッチパネル201の画面を切り替えて、元の通常画面を表示する(S14)。
図5は、本発明の第1の実施形態による車載情報システム1における具体的な操作処理を説明するためのフローチャートである。
車載情報端末100と携帯型情報端末200がインターフェイスを介して有線又は無線により接続されると(S20)、携帯型情報端末200は、そのタッチパネル201にタッチ入力画面を表示する(S21)。また、車載情報端末100は、表示画面101の所定の位置にカーソルを表示する(S22)。次に、携帯型情報端末200のタッチ入力画面を指などで触れて操作すると(S23)、制御部212は情報端末通信部213を経由して、車載情報端末100の車載通信部113に画面操作情報を送信する。この画面操作情報を受信した車載情報端末100は(S24)、その操作情報に応じて、表示画面101に表示されているカーソルの移動を実行する(S25)。上記操作情報に基づいて、車載情報端末100の表示画面101に表示されている特定のアプリケーションを選択したり、画面のスクロールなどを行うことも可能である。そして、カーソルの移動情報は、車載通信部113を経由して、携帯型情報端末100に送信される(S26)。
図6は、車両内において本実施形態による車載情報システム1が配置されている構成を示す図である。同図では、携帯型情報端末200が格納装置300を介して有線ケーブルで車載情報端末100に接続されている。図6では、自動車のダッシュボードの中央上部に車載情報端末100がはめ込まれており、下方の運転席側に格納装置300が配置され、そこに携帯型情報端末200が収容されている。本実施形態においては、格納装置300の内部にコネクタが配置されており、このコネクタを通じて格納装置300と車載情報端末100とが有線で接続している。このため、携帯型情報端末200を格納装置300に収容し、コネクタが携帯型情報端末200のDOCK端子に挿入されることで、車載情報端末100と携帯型情報端末200との接続を確立することができる。上記情報端末100、200間やこれら情報端末100、200と格納装置300間の接続方法は、上記例に限定されず、例えば無線による接続方法で実施できることは言うまでもない。
この構成により、車両の運転手は、携帯型情報端末200のタッチパネル201に表示されたタッチ入力画面を操作して、車載情報端末100でメール送受信や、ウェブページの検索、動画視聴などの情報コンテンツの閲覧を行うことが可能となる。
以上説明した本発明の第1の実施形態においては、以下に記載するような効果を奏する。
第1の効果は、車載情報端末100の操作性の向上ができることにある。その理由は、携帯型情報端末200は、車載情報端末100の外部マウスパットとして使用できるからである。
第2の効果は、車載情報システム1ではシステム全体におけるコスト低減ができることである。その理由は、通常画面の車載情報端末100にタッチパネル付の携帯型情報端末200を接続させたからである。
第3の効果は、車載情報端末100においてメール送受信、ウェブページの閲覧、又は電子商取引などの各種処理ができることである。その理由は、携帯型情報端末200を車載情報端末100に接続して、携帯型情報端末200の外部通信機能を車載情報端末100に提供する構成としているからである。
(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施形態は、上述した第1の実施形態の変形例である。以下、本実施の形態において、第1の実施形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。
図7は、本発明の第2の実施形態による車載情報システム1を説明するための図である。本実施形態において、車載情報端末100には、車内マイク104と車内スピーカ105が交信可能に接続されている。
車内マイク104は、運転者などの会話音声を効果的に収音するため、ハンドル部分やドアの内壁に設けられることが好ましい。また、車内マイク104は、車載情報端末100の音声操作用に用いることができる。車内スピーカ105は、例えば平面型スピーカであり、内装の天井面や運転席側のフロントドアなどに埋装されて、通話相手の音声を再生する。
図8は、図7に示す車載情報システム1の概略的な機能を示した機能ブロック図である。本実施形態では、第1の実施形態において説明した構成に加えて、車載情報端末100は、音声入力部116と音声出力部117を有する。
車載情報端末100において、音声入力部116が運転者などの会話音声を受け付けると、制御部112は車載通信部113を経由してその音声情報を携帯型情報端末200の情報端末通信部213に送信する。携帯型情報端末200では、情報端末通信部213で受信した音声情報を通信部216に送信して通話処理を行う。相手先からの音声情報を通信部216が受信した際には、制御部212は情報端末通信部213を経由して、車載情報端末100の車載通信部113に送信する。車載情報端末100では、車載通信部113で受信した相手先の音声情報を音声出力部117により出力する。この構成により、車載情報端末100側で実質的な通話処理を行うことが可能となる。また、車内におけるハンズフリーの車載情報システム1を構築することも可能となる。
図9は、図7に示した車載情報システム1において携帯型情報端末200に着信があった際のタッチパネル201の画面表示について説明するための図である。図10は、システム動作時に着信があった際の具体的な着信処理を説明するためのフローチャートである。
図9においては、第1の実施形態において説明した機能に加えて、携帯型情報端末200の通話機能により、音声入力部116および音声出力部117を用いて車載情報端末100で通話を行う。
本実施形態による車載情報システム1において、車載情報端末100と携帯型情報端末200との間のインターフェイスを介した接続が確立されると(S31)、携帯型情報端末200のタッチパネル201にはタッチ入力画面が表示される(S32)。タッチ入力画面の表示中に、携帯型情報端末200に着信があると(S33)、タッチパネル201の画面には図9に示すような相手先の氏名や電話番号などの着信情報が表示される(S34)。また、携帯型情報端末200から車載情報端末100へ着信情報が送信され(S35)、携帯型情報端末200のタッチパネル201や車載情報端末100の操作ボタン103などを操作することで、着信に応答することができる(S36)。会話を終了する際には、同じくタッチパネル201や操作ボタン103などを操作することで終了できる(S37)。この会話終了情報は車載情報端末100から携帯型情報端末200へ送信され、携帯型情報端末200で会話終了情報を受信し所定の処理を行うことで通話処理が終了する(S38)。
携帯型情報端末200のユーザ側から発信をする場合、車載情報端末100に予め用意されたアプリケーション等を利用して発信先の情報を入力し行うことができる。発信先の情報の入力を行う際には、記憶部115に予め登録された氏名と電話番号のデータベースから選択できるほか、決定ボタン102や操作ボタン103などで発信先を直接入力することが可能である。携帯型情報端末200のタッチパネル201では、車載情報端末100の記憶部115に格納された情報もしくは携帯型情報端末200の記憶部215に格納された情報により通話相手の氏名や電話番号等を表示される。
以上説明した本発明の第2の実施形態においては、以下に記載するような効果を奏する。
第1の効果は、車載情報端末100側で通話処理を行うことが可能であり、また、ハンズフリー通話ができることである。その理由は、発着信の際に携帯型情報端末200で行わずに車載情報端末100の機能を用いて実現しているからである。
なお、本発明は上記した実施形態および実施例に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で各種変形例や改良例に想到するのは当然のことであり、これらも本発明に含まれるものと了解される。例えば、本実施形態では、携帯型情報端末200の通信手段を用いて車載情報端末100側で会話を行っているが、車載情報端末100で発着信操作を行い、携帯型情報端末200側で会話を行うことも可能である。
1 車載情報システム
100 車載情報端末
101 表示画面
102 決定ボタン
103 操作ボタン
104 車内マイク
105 車内スピーカ
111 入力部
112 制御部
113 車載通信部
114 表示部
115 記憶部
116 音声入力部
117 音声出力部
200 携帯型情報端末
201 タッチパネル
202 ホームボタン
203 アイコン
211 入力部
212 制御部
213 情報端末通信部
214 表示部
215 記憶部
216 通信部
300 格納装置
この出願は、2012年3月19日に出願された日本出願特願第2012−061523号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。

Claims (8)

  1. 車両に搭載される車載情報端末と、該車載情報端末に操作手段及び通信手段を提供するタッチパネル付き携帯型情報端末とを含む車載情報システムであって、
    車載情報端末にインターフェイスを介して携帯型情報端末を接続した際には、携帯型情報端末のタッチパネルを操作することで車載情報端末の表示画面を操作できる操作手段を備えるとともに、携帯型情報端末の通信部を用いて車載情報端末の外部通信を可能にする通信手段を備えることを特徴とする車載情報システム。
  2. 車載情報端末と携帯型情報端末を接続する前記インターフェイスは無線又は有線であり、車載情報端末と携帯型情報端末とが接続された際には携帯型情報端末の画面表示を停止して車載情報端末へのタッチ入力用パネルに切り替わり、車載情報端末と携帯型情報端末とが接続解除された際には携帯型情報端末の画面表示を元に戻して車載情報端末へのタッチ入力用パネルから通常動作に切り替わることを特徴とする請求項1に記載の車載情報システム。
  3. 携帯型情報端末には専用アプリケーションが予め用意されており、該専用アプリケーションを起動した際には車載情報端末と携帯型情報端末とが接続されて、携帯型情報端末の画面表示を停止し車載情報端末へのタッチ入力用パネルに切り替わり、専用アプリケーションが終了した際には車載情報端末と携帯型情報端末とが接続を終了し、携帯型情報端末の画面表示を元に戻して車載情報端末へのタッチ入力用パネルから通常動作に切り替わることを特徴とする請求項1に記載の車載情報システム。
  4. 車載情報システムはさらに格納装置を備え、携帯型情報端末を該格納装置に設置した際には車載情報端末と携帯型情報端末とが接続されて、携帯型情報端末の画面表示を停止し車載情報端末へのタッチ入力用パネルに切り替わり、携帯型情報端末を該格納装置から取り外された際には車載情報端末と携帯型情報端末とが接続を終了し、携帯型情報端末の画面表示を元に戻して車載情報端末へのタッチ入力用パネルから通常動作に切り替わることを特徴とする請求項1に記載の車載情報システム。
  5. 携帯型情報端末の画面表示の停止をする替わりに、タッチ入力用専用画面を表示することを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の車載情報システム。
  6. 車載情報端末と携帯型情報端末が接続された際に、車載情報端末の表示画面にカーソルを表示し、携帯型情報端末によるタッチ入力で現在の表示画面上で指し示している位置をユーザに表示し、携帯型情報端末でのタッチ入力に応じてカーソルを移動させることを特徴とする請求項2乃至5の何れか一項に記載の車載情報システム。
  7. 車載情報端末はマイクとスピーカをさらに備え、車載情報端末と携帯型情報端末が接続された状態において着信が割り込んだ際に、携帯型情報端末の表示は変えずに、もしくは最小限の表示を行うのみで、車載情報端末側で通話を行うことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の車載情報システム。
  8. 車載情報端末には専用アプリケーションが予め用意されており、該専用アプリケーションを利用して相手先電話番号を入力することにより、携帯型情報端末の表示は変えずに、もしくは最小限の表示を行うのみで、車載情報端末と携帯型情報端末が接続された状態において車載情報端末側から発信を行うことができることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の車載情報システム。
JP2014506184A 2012-03-19 2013-03-08 車載情報システム Active JP5854244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014506184A JP5854244B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-08 車載情報システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061523 2012-03-19
JP2012061523 2012-03-19
PCT/JP2013/057323 WO2013141142A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-08 車載情報システム
JP2014506184A JP5854244B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-08 車載情報システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236575A Division JP6020864B2 (ja) 2012-03-19 2015-12-03 車載情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013141142A1 JPWO2013141142A1 (ja) 2015-08-03
JP5854244B2 true JP5854244B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49222601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506184A Active JP5854244B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-08 車載情報システム
JP2015236575A Active JP6020864B2 (ja) 2012-03-19 2015-12-03 車載情報システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236575A Active JP6020864B2 (ja) 2012-03-19 2015-12-03 車載情報システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10180334B2 (ja)
EP (1) EP2830292B1 (ja)
JP (2) JP5854244B2 (ja)
WO (1) WO2013141142A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150137799A (ko) * 2014-05-30 2015-12-09 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US11099663B2 (en) * 2015-12-22 2021-08-24 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag
US10684709B2 (en) * 2015-12-22 2020-06-16 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bags
CZ2016544A3 (cs) * 2016-09-06 2018-03-14 Ĺ KODA AUTO a.s. Postup pro využívání mobilního koncového přístroje pro funkci dálkového ovládání, ovládací zařízení pro motorové vozidlo, systém mobilního koncového přístroje a ovládacího zařízení a paměťové médium
FR3055988A1 (fr) * 2016-09-13 2018-03-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’assistance d’un conducteur de vehicule, pour la commande de taches par un equipement de communication embarque temporairement.
DE102017103409A1 (de) 2017-02-20 2018-08-23 German Auto Labs Gal Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung des Fahrers eines Kraftfahrzeuges
US11400811B2 (en) 2019-02-11 2022-08-02 Volvo Car Corporation Remotely controlling electronic functions of a vehicle without an integrated touchscreen
CN110166586B (zh) * 2019-04-18 2021-01-08 维沃移动通信(深圳)有限公司 一种内容显示方法及终端设备
JP2021157577A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 ドライブスルーシステム、車両、及びプログラム
DE102021115117B3 (de) 2021-06-11 2022-12-08 Cariad Se Verfahren und System zum Bedienen eines nicht-tragbaren Benutzergeräts mittels eines Displays und/oder einer Kamera eines portablen Handgeräts sowie ein mit dem Benutzergerät koppelbares Handgerät

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276480A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nissan Motor Co Ltd リモコンシステム
JP2001109570A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Sony Corp 情報入出力システム及び情報入出力方法
JP4030794B2 (ja) * 2002-05-08 2008-01-09 三菱電機株式会社 車載装置、情報端末装置及び車載情報システム
JP2004134977A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Fujitsu Ten Ltd ハンズフリー装置
JP2005057607A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用の携帯電話利用システム
JP2006303584A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Denso Corp 携帯電話機から遠隔操作コマンドを受信する車載用受信装置、車載用受信装置用プログラム、携帯電話機、および携帯電話機用プログラム。
DE102005023544A1 (de) * 2005-05-21 2006-12-07 Bayerische Motoren Werke Ag Anschluss von persönlichen Endgeräten an das Kommunikationssystem eines Kraftfahrzeuges
JP4619882B2 (ja) 2005-07-12 2011-01-26 株式会社東芝 携帯電話およびその遠隔操作方法
JP4544091B2 (ja) * 2005-08-12 2010-09-15 三菱自動車工業株式会社 車輌情報設定装置
JP4797903B2 (ja) * 2006-09-19 2011-10-19 ソニー株式会社 携帯電話及び携帯電話の制御方法
WO2009073806A2 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Johnson Controls Technology Company Vehicle user interface systems and methods
DE102008007388A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-06 Harkam, Norbert Steuerpanel mit großflächigem Display für die Nutzung eines PDAs bzw. PDA-Telefons als Infotainment System im KFZ
JP2011143732A (ja) * 2008-04-23 2011-07-28 Mitsubishi Electric Corp 車載情報システム
JP5084683B2 (ja) * 2008-09-26 2012-11-28 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
JP5198355B2 (ja) * 2009-05-19 2013-05-15 株式会社日立製作所 携帯通信端末、これと通信する入出力装置、これらを備えているシステム、携帯通信端末の遠隔操作対応プログラム
JP2011176591A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Nec Corp 携帯端末を用いた無線通信システム
JP2011244416A (ja) 2010-04-20 2011-12-01 Sharp Corp 表示装置、通信装置、システム、代行方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2011254238A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP5586331B2 (ja) * 2010-06-02 2014-09-10 アルパイン株式会社 コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法
US20120050183A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Google Inc. Switching display modes based on connection state
US8177182B1 (en) * 2011-01-07 2012-05-15 Apple Inc. Wireless remote control device for a portable media device
JP5234160B2 (ja) * 2011-03-23 2013-07-10 株式会社デンソー 車両用装置および情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013141142A1 (ja) 2013-09-26
EP2830292B1 (en) 2019-01-23
JP2016059063A (ja) 2016-04-21
JP6020864B2 (ja) 2016-11-02
EP2830292A4 (en) 2015-12-30
JPWO2013141142A1 (ja) 2015-08-03
US10180334B2 (en) 2019-01-15
EP2830292A1 (en) 2015-01-28
US20150057872A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020864B2 (ja) 車載情報システム
US10534460B2 (en) Terminal apparatus, display method and recording medium
KR101762607B1 (ko) 휴대 단말기 및 그의 무선 장치 탐색 방법
JP2007067724A (ja) 携帯端末装置及び表示方法
WO2002056168A1 (fr) Dispositif de traitement d'informations
KR100726233B1 (ko) 블루투스 휴대기기의 발신 장치 및 방법
JP6370193B2 (ja) 電子装置、システムおよび動作モード選択プログラム
EP2621186A2 (en) Remote control system and control terminal
KR20130004713A (ko) 이동통신 단말기의 인터페이스 장치 및 방법
JP2012124578A (ja) 車載装置、車載システム及び携帯端末
JP2010130552A (ja) 遠隔操作システム及び遠隔操作方法
JP2015220533A (ja) 車載情報システム、車載装置、情報端末、アプリケーション実行方法
JP6036862B2 (ja) 車両用装置
JP2009296518A (ja) 表示装置および表示内容の切換え方法ならびにプログラム
KR200382089Y1 (ko) 휴대폰과 인터페이스가 가능한 표시장치
CN108605074B (zh) 一种触发语音功能的方法和设备
EP2717601A1 (en) Handheld devices including a key system to manipulate a vehicle
KR100756027B1 (ko) 휴대폰 무선 발신 기능을 갖는 개인용 단말기
KR101528271B1 (ko) 휴대 단말기의 메시지 전송 방법
KR101353415B1 (ko) 펜마우스형 단말기
KR102269276B1 (ko) 전자 기기, 및 그 동작 방법
KR101341516B1 (ko) 단말기 및 이를 위한 표시 데이터 인쇄 방법
JP6033336B2 (ja) 情報表示制御装置
KR20120136477A (ko) 근거리 무선 통신을 이용한 단말기들 간의 데이터 송수신 시스템 및 그 방법
WO2014002410A1 (ja) 車両用装置および情報を表示する方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150