JP5853654B2 - 合成画像作成装置 - Google Patents
合成画像作成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853654B2 JP5853654B2 JP2011265625A JP2011265625A JP5853654B2 JP 5853654 B2 JP5853654 B2 JP 5853654B2 JP 2011265625 A JP2011265625 A JP 2011265625A JP 2011265625 A JP2011265625 A JP 2011265625A JP 5853654 B2 JP5853654 B2 JP 5853654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- data
- partial
- composite image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
個々の素材画像を、所定の単位領域ごとにそれぞれ独立して伸張可能な態様で圧縮された画像データとして格納する素材画像格納部と、
作成対象となる合成画像の一部を構成する部分画像を格納するための複数N個の部分画像メモリと、
素材画像格納部に格納されている圧縮された画像データのうち、指示された素材画像の指示された単位領域の部分を伸張するデータ伸張部と、
データ伸張部によって伸張された画像データを、作業場所として指定された部分画像メモリ上の所定の目標アドレスに保存する書込処理、もしくは、データ伸張部によって伸張された画像データと目標アドレスに保存されていた既存の画像データとについて所定の合成演算を行った上で、得られた新たな画像データを目標アドレスに保存する書換処理、を行う合成処理部と、
特定の素材画像を特定の大きさで特定の位置に配置することにより合成画像を作成することを示す合成画像作成コマンドを入力するコマンド入力部と、
作成対象となる合成画像を複数M個の部分画像に分割し、第1番目〜第M番目の部分画像をそれぞれ所定の部分画像メモリ内に生成するための指示を、順次、データ伸張部および合成処理部に与えるコントローラ部と、
各部分画像メモリ内に生成された第1番目〜第M番目の部分画像を順次外部へ出力するデータ出力部と、
を設け、
コントローラ部は、第i番目(1≦i≦M)の部分画像を生成する際に、データ伸張部に対しては、合成画像作成コマンドに基づいて、第i番目の部分画像に含まれるべき特定の素材画像の特定の単位領域を伸張対象として認識し、認識した伸張対象についての伸張処理を行う指示を与え、合成処理部に対しては、N個の部分画像メモリのうち、第(i−1)番目の部分画像に対して指定されたもの以外の1つを作業場所として指定するとともに、合成画像作成コマンドに基づいて、伸張された個々の画像データについて書込処理もしくは書換処理を行うべき目標アドレスを決定するための情報を与えるようにしたものである。
素材画像格納部が、個々の単位領域についての単位圧縮データと、個々の単位圧縮データの間に介挿された区切情報データと、を有する画像データとして、個々の素材画像を格納しており、
データ伸張部が、区切情報データに基づいて単位圧縮データ間の区切り位置を認識し、伸張対象として指示された特定の単位領域に対する伸張処理を行うようにしたものである。
区切情報データが、単位圧縮データとしては用いられることがない特殊コードからなるマーカを含んでおり、
データ伸張部が、この特殊コードに基づいてマーカーを検出することにより、単位圧縮データ間の区切り位置を認識するようにしたものである。
区切情報データが、後続する単位圧縮データのデータサイズを示すサイズ情報を含んでおり、
データ伸張部が、このサイズ情報に基づいて、次の区切情報データのアドレスを認識してこれにアクセスするようにしたものである。
区切情報データが、次の区切情報データの位置を示すアドレス情報を含んでおり、
データ伸張部が、アドレス情報に基づいて、次の区切情報データへアクセスするようにしたものである。
素材画像格納部が、先頭にヘッダ部が付加された素材画像を格納しており、このヘッダ部に個々の単位領域についての単位圧縮データの先頭アドレスを示すアドレス情報が書き込まれており、
データ伸張部が、このアドレス情報に基づいて、必要な単位領域内の画像データへアクセスするようにしたものである。
素材画像格納部が、前景領域と背景領域とによって構成される素材画像とともに、背景領域を隠蔽するためのマスク画像を、圧縮された画像データとして格納しており、
データ伸張部が、マスク画像を含めた伸張処理を行い、
合成処理部が、マスク画像を用いて前景領域と背景領域とを区別し、前景領域についてのみ書込処理もしくは書換処理を行うようにしたものである。
素材画像格納部が、横幅が素材画像の包摂矩形の横幅に等しく、縦幅が包摂矩形をK等分した値uに等しい、横方向に細長い単位領域内の画像の集合体からなる素材画像を格納しているようにしたものである。
素材画像格納部が、横幅が所定値aの整数倍、縦幅が所定値bの整数倍のサイズをもった包摂矩形に含まれ、横幅が値a、縦幅が値bである単位領域の集合体からなる素材画像を格納しているようにしたものである。
個々の部分画像メモリが、作成対象となる合成画像を縦方向にM分割することにより得られる横方向に細長い部分画像を格納するようにしたものである。
各部分画像の縦幅が、各単位領域の縦幅よりも大きくなるように設定したものである。
コマンド入力部が、複数の素材画像についての奥行き方向に関する配置順序を含む合成画像作成コマンドを入力し、
合成処理部が、奥から手前に向かう配置順序に従って複数の素材画像についての処理順を定め、当該処理順に従って個々の素材画像ごとに書込処理を実行するようにしたものである。
コマンド入力部が、複数の素材画像についての奥行き方向に関する配置順序と、個々の素材画像についての透明度と、を含む合成画像作成コマンドを入力し、
合成処理部が、奥から手前に向かう配置順序に従って複数の素材画像についての処理順を定め、当該処理順に従って個々の素材画像ごとに透明度を考慮した合成演算をともなう書換処理を実行するようにしたものである。
コントローラ部が、第i番目(1≦i≦M)の部分画像を生成する際に、iをNで除した剰余wを求め、N個の部分画像メモリのうちの第w番目(但し、w=0の場合は、第N番目)の部分画像メモリを作業場所として指定し、
データ出力部が、第1番目の部分画像メモリ〜第N番目の部分画像メモリに生成された部分画像を順番に出力する処理を、全M個の部分画像の出力が完了するまで繰り返し実行するようにしたものである。
コントローラ部が、
第i番目の部分画像に関する伸張処理の指示を行う際に、第i番目の部分画像と第(i+1)番目の部分画像との境界線に跨がって配置される跨線素材画像の境界線に跨がってもしくは境界線に接して配置される境界単位領域の先頭アドレスを記憶しておき、
第(i+1)番目の部分画像に関する跨線素材画像についての伸張処理の指示を行う際に、境界単位領域の先頭アドレスを参照して、伸張対象となる単位領域内の画像データのアドレスを指示するようにしたものである。
合成処理部が、
第i番目の部分画像に関する指示に基づいて書込処理もしくは書換処理を行う際に、第i番目の部分画像と第(i+1)番目の部分画像との境界線に跨がって配置される跨線素材画像の境界線に跨がって配置される跨線単位領域について伸張された画像データのうち、第(i+1)番目の部分画像に含まれる部分については、第(i+1)番目の部分画像についての作業場所として指定される次段部分画像メモリに対して先行した書込処理もしくは書換処理を行い、
第(i+1)番目の部分画像に関する指示に基づいて書込処理もしくは書換処理を行う際に、先行した書込処理もしくは書換処理の結果を利用した処理を行うようにしたものである。
コマンド入力部が、入力した合成画像作成コマンドを格納するコマンドバッファを有し、複数枚の合成画像に共通して適用すべきコマンドについては入力を省略し、コマンドバッファに格納されているコマンドを流用できるようにしたものである。
コントローラ部が、第i番目の部分画像を生成する際に行った処理に関する履歴情報を格納するステータスバッファを有し、第(i+1)番目の部分画像を生成する際に、ステータスバッファに格納されている履歴情報を利用した処理を行うようにしたものである。
図1は、本発明の基本的な実施形態に係る合成画像作成装置100の構成を示すブロック図である。この装置は、外部から与えられる合成画像作成コマンドCに基づいて、複数の素材画像を合成して合成画像Pを作成し、これを出力する機能を有している。図示のとおり、この合成画像作成装置100は、素材画像格納部110、コマンド入力部120、コントローラ部130、データ伸張部140、合成処理部150、データ出力部160、部分画像メモリ171,172によって構成されている。
<樹木の割付情報:素材画像M1を倍率m1で位置L1(x1,y1)に配置>
<鳥の割付情報:素材画像M2を倍率m2で位置L2(x2,y2)に配置>
<小屋の割付情報:素材画像M3を倍率m3で位置L3(x3,y3)に配置>
<犬の割付情報:素材画像M4を倍率m4で位置L4(x4,y4)に配置>
§1で述べたとおり、本発明に係る合成画像作成装置100の素材画像格納部110には、単位領域ごとにそれぞれ独立して伸張可能な態様で圧縮された画像データとして、個々の素材画像を格納しておく必要がある。ここでは、このような態様で素材画像を圧縮する具体的な方法を説明する。
続いて、図1に示す合成画像作成装置100におけるコントローラ部130の具体的な処理手順を述べる。ここでは、図18に示すとおり、合成画像Pを、縦幅qをもった4組の部分画像Q1〜Q4に分割し、コントローラ部130が、個々の部分画像Q1〜Q4を部分画像メモリ内に生成するための指示を、順次、データ伸張部140および合成処理部150に与える場合を考えてみる。
以上、本発明の基本的実施形態に係る合成画像作成装置100の構成および動作を、§1〜§3に渡って述べたが、最後に、本発明の変形例をいくつか述べておく。
これまでの実施形態では、素材画像格納部110内に圧縮された状態で格納される素材画像として、図2に示すような素材画像M1〜M4を用いた例を示した。これらの素材画像は、樹木、鳥、小屋、犬などのモチーフとなる絵柄を包摂矩形R1〜R4に収容した矩形状の画像によって構成されている。通常、画像データは、このような矩形状のデータとして取り扱うのが一般的であるが、これら素材画像M1〜M4を用いて、図3に示すような合成画像Pを得るためには、各素材画像について、前景領域(モチーフとなる絵柄部分)と背景領域とを区別し、前景領域のみを抽出して利用する必要がある。
§1では、図3に示す合成画像Pを作成する際に、樹木→鳥→小屋→犬の順に奥から配置する作業手順を説明した。この例では、樹木、小屋、犬が相互に重なりを生じており、重なり合った部分については、後から処理される素材画像の内容を部分画像メモリ上に書き込む処理を行うことにより、手前に位置する素材画像に置き換えられることになる。一般的な素材であれば、このように、奥に位置する素材画像から順に書込処理(メモリへの上書き処理)を行ってゆくようにすれば、重なり具合に矛盾のない合成画像を作成することができる。
図1に示す基本的な実施形態に係る合成画像作成装置100には、2組の部分画像メモリ171,172が設けられている。このように、部分画像メモリを2組設けている理由は、§1で述べたとおり、両者を交互に利用することにより、一方の部分画像メモリ上で部分画像を作成する処理を実行中に、他方の部分画像メモリ上に既に作成済みの部分画像をデータ出力部160を介して外部へ出力できるようにするためである。
図1に示す基本的な実施形態に係る合成画像作成装置100には、1組のデータ伸張部140のみが設けられているが、複数組のデータ伸張部(デコーダ回路)を設けておけば、より高速な伸張処理が可能になる。たとえば、複数の素材画像を伸張する必要がある場合、複数のデータ伸張部にそれぞれ分担させ、並列処理で伸張を行うようにすれば、伸張処理に要する時間を短縮することができる。
§3では、図1に示すコントローラ部130に組み込まれているステータスバッファ131の機能を簡単に説明したが、ここでは、このステータスバッファ131を利用した具体的な処理プロセスを説明しよう。
図24に示す部分画像Q1を作成するプロセスでは、跨線素材画像M1については単位画像M1(1)〜M1(4)が伸張対象となり、跨線素材画像M2については単位画像M2(1)〜M2(2)が伸張対象となる。したがって、部分画像Q1を作成するプロセスにおいて、データ伸張部140は、これら伸張対象についての伸張処理を行い、合成処理部150は、作業場所として指定された部分画像メモリに対して、伸張された単位画像の書込処理を行うことになる。
これまで述べてきた実施形態は、図6に示す例のように、モチーフとなる所定の絵柄(たとえば、樹木の絵柄)を含む包摂矩形R1からなる素材画像M1を縦方向にK等分することにより、縦幅uをもった横方向に細長いK個の単位領域を設定していたが、本発明における単位領域の設定は、このような態様に限定されるものではない。
110:素材画像格納部
120:コマンド入力部
121:コマンドバッファ
130:コントローラ部
131:ステータスバッファ
140:データ伸張部
150:合成処理部
160:データ出力部
171,172:部分画像メモリ
A(1)〜A(k+2):アドレス/アドレス情報
A(M1(3)),A(M1(4)),A(M2(2)):アドレス
a:単位領域の横幅
B:境界線
B11〜B4z:圧縮対象ブロック
b:単位領域の縦幅
C:合成画像作成コマンド
D(1)〜D(K):区切情報データ
E1,E2:画素
F:フッタ部
G:部分画像の隅点
H:ヘッダ部
i:部分画像Qの番号を示すパラメータ
j:素材画像Mの番号を示すパラメータ
k:単位領域Uの番号を示すパラメータ
K:単位領域Uの総数
L1〜L4,L1′:配置基準点
M,M1〜M4:素材画像
M*,M1*〜M4*:圧縮された素材画像
M(1)〜M(K):素材画像Mを構成する各単位画像
M(1)*〜M(K)*:圧縮された単位画像(単位圧縮データ)
M1(1)〜M1(K):素材画像M1を構成する各単位画像
M1(1)*〜M1(K)*:圧縮された単位画像(単位圧縮データ)
M2(1),M2(2):素材画像M2を構成する各単位画像
M3(2)〜M3(5):素材画像M3を構成する各単位画像
M4(1):素材画像M4を構成する各単位画像
M(11)〜M(23):素材画像M1を構成する各単位画像
m,m1〜m4:割付倍率
N:部分画像メモリの総数
O:XY座標系の原点
P:合成画像
Pb:背景領域
Pf:前景領域
Ph:合成画像Pの横幅/部分画像Q1〜Q4の横幅
pv:合成画像Pの縦幅
Q,Q1〜Q4:部分画像
q:部分画像の縦幅
R,R1〜R4:素材画像の包摂矩形
S1〜S11:流れ図の各ステップ
S(k),S(k+1):データサイズ/サイズ情報
T:透明度
U,U1〜UK:単位領域
u:単位領域の縦幅
w:iをNで除した剰余
X:XY座標系の座標軸
x1〜x4:XY座標系のX座標値
Y:XY座標系の座標軸
y1〜y4:XY座標系のY座標値
α,β:単位領域の番号
ξ1,ξ2:データ上の位置
Claims (18)
- 複数の素材画像を合成して合成画像を作成する合成画像作成装置であって、
個々の素材画像を、所定の単位領域ごとにそれぞれ独立して伸張可能な態様で圧縮された画像データとして格納する素材画像格納部と、
作成対象となる合成画像の一部を構成する部分画像を格納するための複数N個の部分画像メモリと、
前記素材画像格納部に格納されている圧縮された画像データのうち、指示された素材画像の指示された単位領域の部分を伸張するデータ伸張部と、
前記データ伸張部によって伸張された画像データを、作業場所として指定された部分画像メモリ上の所定の目標アドレスに保存する書込処理、もしくは、前記データ伸張部によって伸張された画像データと前記目標アドレスに保存されていた既存の画像データとについて所定の合成演算を行った上で、得られた新たな画像データを前記目標アドレスに保存する書換処理、を行う合成処理部と、
特定の素材画像を特定の大きさで特定の位置に配置することにより合成画像を作成することを示す合成画像作成コマンドを入力するコマンド入力部と、
作成対象となる合成画像を複数M個の部分画像に分割し、第1番目〜第M番目の部分画像をそれぞれ所定の部分画像メモリ内に生成するための指示を、順次、前記データ伸張部および前記合成処理部に与えるコントローラ部と、
前記各部分画像メモリ内に生成された第1番目〜第M番目の部分画像を順次外部へ出力するデータ出力部と、
を備え、
前記コントローラ部は、
第i番目(1≦i≦M)の部分画像を生成する際に、前記データ伸張部に対しては、前記合成画像作成コマンドに基づいて、前記第i番目の部分画像に含まれるべき特定の素材画像の特定の単位領域を伸張対象として認識し、認識した伸張対象についての伸張処理を行う指示を与え、前記合成処理部に対しては、前記N個の部分画像メモリのうち、第(i−1)番目の部分画像に対して指定されたもの以外の1つを作業場所として指定するとともに、前記合成画像作成コマンドに基づいて、伸張された個々の画像データについて前記書込処理もしくは前記書換処理を行うべき目標アドレスを決定するための情報を与え、
前記第i番目の部分画像に関する伸張処理の指示を行う際に、前記第i番目の部分画像と第(i+1)番目の部分画像との境界線に跨がって配置される跨線素材画像の前記境界線に跨がってもしくは前記境界線に接して配置される境界単位領域の先頭アドレスを記憶しておき、
前記第(i+1)番目の部分画像に関する前記跨線素材画像についての伸張処理の指示を行う際に、前記境界単位領域の先頭アドレスを参照して、伸張対象となる単位領域内の画像データのアドレスを指示することを特徴とする合成画像作成装置。 - 複数の素材画像を合成して合成画像を作成する合成画像作成装置であって、
個々の素材画像を、所定の単位領域ごとにそれぞれ独立して伸張可能な態様で圧縮された画像データとして格納する素材画像格納部と、
作成対象となる合成画像の一部を構成する部分画像を格納するための複数N個の部分画像メモリと、
前記素材画像格納部に格納されている圧縮された画像データのうち、指示された素材画像の指示された単位領域の部分を伸張するデータ伸張部と、
前記データ伸張部によって伸張された画像データを、作業場所として指定された部分画像メモリ上の所定の目標アドレスに保存する書込処理、もしくは、前記データ伸張部によって伸張された画像データと前記目標アドレスに保存されていた既存の画像データとについて所定の合成演算を行った上で、得られた新たな画像データを前記目標アドレスに保存する書換処理、を行う合成処理部と、
特定の素材画像を特定の大きさで特定の位置に配置することにより合成画像を作成することを示す合成画像作成コマンドを入力するコマンド入力部と、
作成対象となる合成画像を複数M個の部分画像に分割し、第1番目〜第M番目の部分画像をそれぞれ所定の部分画像メモリ内に生成するための指示を、順次、前記データ伸張部および前記合成処理部に与えるコントローラ部と、
前記各部分画像メモリ内に生成された第1番目〜第M番目の部分画像を順次外部へ出力するデータ出力部と、
を備え、
前記コントローラ部は、第i番目(1≦i≦M)の部分画像を生成する際に、前記データ伸張部に対しては、前記合成画像作成コマンドに基づいて、前記第i番目の部分画像に含まれるべき特定の素材画像の特定の単位領域を伸張対象として認識し、認識した伸張対象についての伸張処理を行う指示を与え、前記合成処理部に対しては、前記N個の部分画像メモリのうち、第(i−1)番目の部分画像に対して指定されたもの以外の1つを作業場所として指定するとともに、前記合成画像作成コマンドに基づいて、伸張された個々の画像データについて前記書込処理もしくは前記書換処理を行うべき目標アドレスを決定するための情報を与え、
前記合成処理部が、
前記第i番目の部分画像に関する指示に基づいて書込処理もしくは書換処理を行う際に、前記第i番目の部分画像と第(i+1)番目の部分画像との境界線に跨がって配置される跨線素材画像の前記境界線に跨がって配置される跨線単位領域について伸張された画像データのうち、前記第(i+1)番目の部分画像に含まれる部分については、前記第(i+1)番目の部分画像についての作業場所として指定される次段部分画像メモリに対して先行した書込処理もしくは書換処理を行い、
前記第(i+1)番目の部分画像に関する指示に基づいて書込処理もしくは書換処理を行う際に、前記先行した書込処理もしくは書換処理の結果を利用した処理を行うことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1または2に記載の合成画像作成装置において、
素材画像格納部が、個々の単位領域についての単位圧縮データと、個々の単位圧縮データの間に介挿された区切情報データと、を有する画像データとして、個々の素材画像を格納しており、
データ伸張部が、前記区切情報データに基づいて単位圧縮データ間の区切り位置を認識し、伸張対象として指示された特定の単位領域に対する伸張処理を行うことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項3に記載の合成画像作成装置において、
区切情報データが、単位圧縮データとしては用いられることがない特殊コードからなるマーカを含んでおり、
データ伸張部が、前記特殊コードに基づいて前記マーカーを検出することにより、単位圧縮データ間の区切り位置を認識することを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項3または4に記載の合成画像作成装置において、
区切情報データが、後続する単位圧縮データのデータサイズを示すサイズ情報を含んでおり、
データ伸張部が、前記サイズ情報に基づいて、次の区切情報データのアドレスを認識してこれにアクセスすることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項3または4に記載の合成画像作成装置において、
区切情報データが、次の区切情報データの位置を示すアドレス情報を含んでおり、
データ伸張部が、前記アドレス情報に基づいて、次の区切情報データへアクセスすることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1または2に記載の合成画像作成装置において、
素材画像格納部が、先頭にヘッダ部が付加された素材画像を格納しており、このヘッダ部に個々の単位領域についての単位圧縮データの先頭アドレスを示すアドレス情報が書き込まれており、
データ伸張部が、前記アドレス情報に基づいて、必要な単位領域内の画像データへアクセスすることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
素材画像格納部が、前景領域と背景領域とによって構成される素材画像とともに、前記背景領域を隠蔽するためのマスク画像を、圧縮された画像データとして格納しており、
データ伸張部が、前記マスク画像を含めた伸張処理を行い、
合成処理部が、前記マスク画像を用いて前記前景領域と前記背景領域とを区別し、前景領域についてのみ書込処理もしくは書換処理を行うことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜8のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
素材画像格納部が、横幅が素材画像の包摂矩形の横幅に等しく、縦幅が前記包摂矩形をK等分した値uに等しい、横方向に細長い単位領域内の画像の集合体からなる素材画像を格納していることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜8のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
素材画像格納部が、横幅が所定値aの整数倍、縦幅が所定値bの整数倍のサイズをもった包摂矩形に含まれ、横幅が前記値a、縦幅が前記値bである単位領域の集合体からなる素材画像を格納していることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜10のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
個々の部分画像メモリが、作成対象となる合成画像を縦方向にM分割することにより得られる横方向に細長い部分画像を格納することを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項11に記載の合成画像作成装置において、
各部分画像の縦幅が、各単位領域の縦幅よりも大きくなるように設定されていることを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜12のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
コマンド入力部が、複数の素材画像についての奥行き方向に関する配置順序を含む合成画像作成コマンドを入力し、
合成処理部が、奥から手前に向かう配置順序に従って複数の素材画像についての処理順を定め、当該処理順に従って個々の素材画像ごとに書込処理を実行してゆくことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜12のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
コマンド入力部が、複数の素材画像についての奥行き方向に関する配置順序と、個々の素材画像についての透明度と、を含む合成画像作成コマンドを入力し、
合成処理部が、奥から手前に向かう配置順序に従って複数の素材画像についての処理順を定め、当該処理順に従って個々の素材画像ごとに前記透明度を考慮した合成演算をともなう書換処理を実行してゆくことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜14のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
コントローラ部が、第i番目(1≦i≦M)の部分画像を生成する際に、iをNで除した剰余wを求め、N個の部分画像メモリのうちの第w番目(但し、w=0の場合は、第N番目)の部分画像メモリを作業場所として指定し、
データ出力部が、第1番目の部分画像メモリ〜第N番目の部分画像メモリに生成された部分画像を順番に出力する処理を、全M個の部分画像の出力が完了するまで繰り返し実行することを特徴とする合成画像作成装置。 - 請請求項1〜15のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
コマンド入力部が、入力した合成画像作成コマンドを格納するコマンドバッファを有し、複数枚の合成画像に共通して適用すべきコマンドについては入力を省略し、前記コマンドバッファに格納されているコマンドを流用できるようにしたことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜16のいずれかに記載の合成画像作成装置において、
コントローラ部が、第i番目の部分画像を生成する際に行った処理に関する履歴情報を格納するステータスバッファを有し、第(i+1)番目の部分画像を生成する際に、前記ステータスバッファに格納されている履歴情報を利用した処理を行うことを特徴とする合成画像作成装置。 - 請求項1〜17のいずれかに記載の合成画像作成装置における、N個の部分画像メモリ、データ伸張部、合成処理部、コマンド入力部、コントローラ部、およびデータ出力部、として機能する回路部品を備えた半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265625A JP5853654B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 合成画像作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265625A JP5853654B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 合成画像作成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015240322A Division JP2016034162A (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | 合成画像作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013118553A JP2013118553A (ja) | 2013-06-13 |
JP5853654B2 true JP5853654B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=48712812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011265625A Expired - Fee Related JP5853654B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 合成画像作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853654B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110930360A (zh) * | 2019-10-21 | 2020-03-27 | 北京海益同展信息科技有限公司 | 禽蛋检测、图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN114245010B (zh) * | 2021-12-08 | 2023-07-14 | 浙江大华技术股份有限公司 | 图像的调整方法、装置、存储介质及电子装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05336346A (ja) * | 1992-06-02 | 1993-12-17 | Hitachi Ltd | 画像処理方法及び記憶装置 |
JP3077869B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2000-08-21 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 画像データの圧縮方法および伸長方法 |
JP3715749B2 (ja) * | 1997-07-10 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2005086359A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Sony Corp | 符号化装置および符号化方法、復号化装置および復号化方法、並びに各方法を実行させるためのプログラム |
JP4501595B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2010-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷管理システムおよび印刷管理方法 |
JP3882822B2 (ja) * | 2004-03-11 | 2007-02-21 | カシオ計算機株式会社 | 圧縮データ記録装置、圧縮データ再生装置及び方法 |
JP2008193263A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Sharp Corp | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、および、記録媒体 |
JP4915005B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2012-04-11 | サン電子株式会社 | 二次元画像の合成技術 |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2011265625A patent/JP5853654B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013118553A (ja) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4851049B2 (ja) | 三次元イメージレンダリングのためのタイリング及び圧縮 | |
EP2464093B1 (en) | Image file generation device, image processing device, image file generation method, and image processing method | |
KR20110074884A (ko) | 화상처리장치 및 화상처리방법 | |
WO2011052117A1 (ja) | 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、および画像ファイルのデータ構造 | |
JP5368254B2 (ja) | 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、および画像ファイルのデータ構造 | |
CN103026402A (zh) | 显示压缩超级切片图像 | |
JP2007318694A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置 | |
JP5853654B2 (ja) | 合成画像作成装置 | |
CN113570733A (zh) | 一种基于WebGL的图形渲染方法、装置及系统 | |
JP5296656B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US6028607A (en) | Method of producing a sequence of triangles from a vertex raster with and without half resolution edges while decompressing a compressed geometry stream | |
JP2016034162A (ja) | 合成画像作成装置 | |
JP5408906B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012032456A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH04360246A (ja) | ファイル圧縮装置 | |
US7756207B2 (en) | Method for pre-processing block based digital data | |
JP6942007B2 (ja) | 画像処理装置、及びプログラム | |
JP2010085779A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3336800B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US11132168B2 (en) | Display method, display device, and display program | |
CN101923724A (zh) | 一种页面裁剪方法、装置以及页面描述语言 | |
JPH0348981A (ja) | 閉領域判別方式 | |
CN100495319C (zh) | 处理器中读取未对齐资料的方法与装置 | |
JPS6335070A (ja) | 画像情報処理装置 | |
JP3493016B2 (ja) | 異縮尺地図管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |