JPS6335070A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPS6335070A
JPS6335070A JP61179113A JP17911386A JPS6335070A JP S6335070 A JPS6335070 A JP S6335070A JP 61179113 A JP61179113 A JP 61179113A JP 17911386 A JP17911386 A JP 17911386A JP S6335070 A JPS6335070 A JP S6335070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
display
supplied
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61179113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549630B2 (ja
Inventor
Katsumi Kimoto
木本 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61179113A priority Critical patent/JP2549630B2/ja
Publication of JPS6335070A publication Critical patent/JPS6335070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549630B2 publication Critical patent/JP2549630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば画像の編集機能を有する画像情報処
理装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、例えば原稿画像を光学走査装剪によって
読取り、電気信号に変換された画像情報を記憶し、この
記憶された画像情報を読み出して、表示装置に表示し、
この表示された画像情報の編集作業が可能な画像情報処
理装置が開発されている。
この種の画像情報処理装置において、第6図に示す如く
、表示装置1上に例えば画像情報2を表示した状態で、
画像情報3を表示した場合、これら画像情報2.3の一
部が重なることがある。この状態において、編集作業を
行おうとすると、下側の画像情報2が上側の画像情報3
によって覆われて見えなくなるため1編集作業の可能な
範囲が橿一部に限られてしまうものであった。したがっ
て、編集作業の効率が低下するものであった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、複数の画像情報を重ねて表示した場合にお
ける編集作業の問題を解決するものであり、その目的と
するところは、複数の画像情報を重ねて表示した場合に
おいても、編集作業を容易に行うことが可能であり、編
集作業の効率を向上し得る画像情報処理装置を提供しよ
うとするものである。
[発明の構成] (fA題点を解決するための手段) この発明は、画像情報が記憶される記憶手段と、この記
憶手段より読出された画像情報を表示する表示手段と、
この表示手段に表示される第1の画像情報とこの第1の
画像情報に重畳される第2の画像情報の表示形式を指定
する指定手段と、この指定手段の指定に応じて前記第1
の画像情報と、第2の画像情報とを論理演算し前記記憶
手段に書込む演算手段とから構成されている。
(作用) この発明は、演算手段において、記憶手段に記憶された
画像情報と、この画像情報に重畳される画像情報とを指
定手段の指定に応じて論理演算することにより、複数の
画像情報を重ねて表示した状態においても画像情報を見
易くすることができ、効率良く画像情報のrA集を行え
るようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの画像情報処理装置の偶成を示すものである
システムバス11には制御手段としてのCPU12が接
続されている。このCPU12は、画像情報処理装置の
全体的な制御を行うものであり、システムバス11に接
続されたメモリ13に記憶されているプログラムによっ
て動作されるようになっている。
また、システムバス11には、インターフェイス14を
介して、各種のコマンドや、画像情報の検索情報等を入
力するキーボード15が接続されるとともに、指定手段
としての所謂マウス16が接続され、さらに、インター
フェイス17を介してタブレット18が接続されている
また、システムバス11と、第1、第2のイメージバス
19.20との間には、圧縮伸張回路21、インターフ
ェイス22、文字信号発生器23、拡大縮小回路24、
バス制御部25が接続されている。
前記圧縮伸張回路21は、例えば図示せぬ通信バッファ
に記憶され、センタ側より送られてきた画像情報の帯域
圧縮、および伸張を行うものである、 前記インターフェイス22には、原稿画像を露光走査し
、原稿画像に対応する電気信号を出力するスキャナ(二
次元走査装置)26、および画像情報を印字出力するプ
リンタ27が接続されている。
前記文字信号発生器23は、文字コードに応じた文字信
号を発生するものであり、拡大縮小回路24は、画像情
報の拡大、縮小を行うものである。
さらに、前記バス制御部25は、第1、第2のイメージ
バス19.20を制御するものであり、このバス制御部
25には、表示情報処理部28、ページバッファ29が
接続されている。このうち表示情報処理部28は、後述
するように、前記CPU12から供給される指定信号に
応じて、CRTデイスプレィ30に表示される画像情報
に、例えば論理演算を施すものである。
また、ページバッファ29は、例えば前記スキャナ26
より読み込まれた画像情報、および画像の編集作業等に
必要な画像情報、所謂部品を記憶するものであり、この
ページバッファ2つに記憶される画像情報は、前記メモ
リ13に設けられた管理テーブルに記憶された情報によ
り管理されるようになっている。さらに、このページバ
ッファ2つは、A4原稿4枚分(4M B >の記憶各
型を有している。このページバッファ2つ、および表示
情報処理部28は、システムバス11に接続された、デ
ユアルアドレス発生部31によって生成されるアドレス
信号により制御されるようになっている。
第2図は、前記表示情報処理部28を示すものである。
インターフェイス28aには、バス制御部25より出力
される画像情報Id、およびデユアルアドレス発生部3
1より出力されるアドレス情報ratが供給されている
。この供給された画像情報1dは、ビットマツプメモリ
28bに供給されるとともに演算部28cに供給され、
前記アドレス情報1atは、アドレス制御部28dに供
給される。このアドレス制御部28dは、供給されたア
ドレス情報1atに応じて、前記ピッ!−マツプメモリ
28aに対する画像情報1dの書込み、読出しアドレス
を指定するとともに、表示動作時に、表示制御部28e
より供給されるアドレス情報1a2に応じて、ビットマ
ツプメモリ28bの読出しアドレスを指定するものであ
る。このビットマツプメモリ28bから読出された画像
情報は、前記演算部28cに供給されるとともに、駆動
回路28fに供給されるようになっており、表示動゛作
時に、この駆動回路28fを介して前記CRTデイスプ
レィ30に画像情報が供給され表示される。前記表示制
御部28eは、CRTデイスプレィ30の表示動作に対
応して、前記アドレス情報Ia2を出力するとともに、
前記駆動回路28fに動作開始および停止を指示する信
号を供給している。さらに、この表示制御部28eは、
前記CPU12から供給される表示形式を指定する指定
信号1pを前記演算部28cに供給している。
この演算部28dは、表示制御部28eにより供給され
る指定信号Ipに応じてインターフェイス28aより供
給される画像情報と、ビットマツプメモリ28bから供
給される画像情報とを論理演算するものであり、この演
算部28cは、周知のリード・モディファイ・ライト機
能を有している。
尚、上記ビットマツプメモリ28bは、周知のマルチウ
ィンド機能を有している。
上記構成において、動作について説明する。第3図(a
)は、CRTデイスプレィ30における初期の表示例を
示すものである。ここで、第1の画像情報P1は、例え
ばページバッファ29に予め記憶されている画像情報で
あり、この第1の画像情報P1は、例えばある画像情報
の一部分が編集して取出され、所謂部品として記憶され
ているものである。この画像情報P1は、バス制御部2
5を介して表示情報制御部28のビットマツプメモリ2
8bに記憶され、このビットマツプメモリ28bより読
出されて表示されている。
また、第2の画像情報P2は、例えばスキャナ26によ
って図示せぬ原稿より読取られた画像情報である。スキ
ャナ26より読取られた画像情報は、インターフェイス
22、バス制御部25を介して、ページバッファ29の
デユアルアドレス発生部31で指定されたエリアに記憶
される。この記憶された画像情報は、バス制御部25を
介して表示情報制御部28のビットマツプメモリ28b
に記憶され、このビットマツプメモリ28bより読出さ
れて表示されている。
さらに、CRTデイスプレィ30の隣接する2辺、およ
び表示された第1、第2の画像情報P!、P2の隣接す
る2辺には、それぞれ例えば表示された画像情報の拡大
、縮小、回転、指定したエリアの取出し、合成等、各種
の編集機能を運択する所謂アイコンICが?!数個表示
されるとともに、表示された画像情報に、例えばオア、
アンド、インバート、ex(イクスクルーズイブ)−オ
ア等の論理演算を実行するためのアイコンICt、IC
2,1C3、IC4、および画像情報を重督して表示す
ることを指示するオーバーライドのアイコンICsが表
示されている。
上記表示状態において、第1の画像情報P1と、第2の
画像情報P2とを編集処理する場合において、例えばマ
ウス16により、第1の画像情報P1を指示した後、第
2の画像情報P2における第1の画像情報P1の表示中
心を指示し、さらに、オーバーライドを示すアイコンI
Csを指示すると、CPU12の指令に応じてページバ
ッファ29より、第1の画像情報P1が読出され、バス
制御部25を介して表示情報処理部28に供給ざれる。
この表示情報制御部28では、インターフェイス28a
を介して供給された第1の画像情報が演算部28cに供
給されるとともに、この演算部28Cにビットマツプメ
モリ28bより読出された第2の画像情報P2が供給さ
れる。また、この演算部28Cには表示制御部28eを
介して、CPU12から供給されるオーバーライドに対
応する指定信号1pが供給され、この指定信号Ipに応
じて、演算部28cでは、第1の画像情報P1と第2の
画像情報P2の重畳位置に対応して、オーバーライド演
算が行われる。この演算結果は再びビットマツプメモリ
28bに記憶され、表示制御部28eの制御により、C
RTデイスプレィ3oに表示される。したがって、この
CRTデイスプレィ30には、第3図(b)に示す如く
、第2の画像情報P1に第1の画像情報P1が重畳され
た画像が表示される。
また、第3図(a)に示す表示状態において、マウス1
6により、第1の画像情報P1を指示した後、第2の画
像情報P2における第1の画像情?fiP+の表示中心
を指示し、さらに、オアを示すアイコンIc1を指示す
ると、ベージバッファ29より、第1の画像情報P1が
読出され、バス制御部25を介して表示情報制御部28
に供給される。この表示情報制御部28では、上記同様
インターフェイス28aを介して供給された第1の画像
情報が演算部28Gに供給されるとともに、この演算部
28Gにビットマツプメモリ28bより読出された第2
の画像情報P2が供給される。
また、この演算部28Gには表示制御部28eを介して
、CPU12から供給されるオアに対応する指定信号1
pが供給され、この指定信号1pに応じて、演算部28
cでは、第1の画像情報P1と第2の画像情報P2の重
畳位置に対応して、オア演算が行われる。この演算結果
は再びビットマツプメモリ28bに記憶され、表示制御
部28eの制御により、CRTデイスプレィ30に表示
される。したがって、このCRTデイスプレィ30には
、第3図(C)に示す如く、第2の画像情報P1が第1
の画像情報P1に透けた状態で表示される。したがって
、第1の画像情報P1が重畳された部分の第2の画像情
報P2も目視することが可能であるため、編集作業の範
囲が広く、編集作業を効率良く行うことが可能である。
また、第3図(C)に示す状態において、第1の画像情
報P1を指定した後、第2の画像情報P2における第1
の画像情報P1の表示中心を指示し、さらに、例えばオ
ーバーライドを示すアイコンICsを指示すると、上述
した動作が行われ、第3図(b)に示す表示状態とされ
る。
第4図は、アンド演算を指示するアイコンIC2を指定
した場合の動作を示すもである。このアンド演算は、例
えば同様の画像からなる第1の画像情報Pi 、第2の
画像情報P2を照合する場合等に有利なものである。上
述したように第1、第2の画像情報P+ 、P2を指定
した後、アンドのアイコンIC2を指示すると、これら
第1、第2の画像情報PI 、P2のアンド演算が11
われ、第1、第2の画像情報PI 、P2が同一画像で
ある場合は、P3で示す如く、第1、第2の画(や情報
Ps 、P2と同様の画像情報が表示される。
第5図は、ex−オア演算を指示するアイコンI04を
指定した場合の動作を示すもである。このex−オア演
算は、例えば細かく複雑な画像、あるいは黒っぽい画像
からなる第1の画像情報P1と、単純な画像からなる第
2の画像情報P2を編集する場合等に有利なものである
。この場合、上述したように第1、第2の画像情報PL
 、P2を指定した後、ex−オアのアイコンIC4を
指示すると、これら第1、第2の画像情報P1、P2の
ex−オア演算が行われ、第1、第2の画像情報P+ 
、P2の異なる部分が例えばP3で示す如く、白く表示
されるため、第2の画像情報P2を見易くすることが可
能である。
さらに、アイコンICEを指示すると、インバート演算
が行われる。このインバート演算は、指定された画像情
報の白レベル、黒レベルを反転して池の画像情報に重畳
するものであり、画mti911を見易くすることが可
能となるものである。
上記実施例によれば、演算部28Cに、ピッ1〜マツプ
メモリ28bに記憶された画像情報と、ページバッファ
29より続出される画像情報を供給し、この演算部28
cにおいて、指定された論理演算を行ってCRTデイス
プレィ30に表示するようにしている。したがって、編
集の目的に応じて、重畳して表示される画像情報の表示
形式を設定することが可能であるため、表示を見易くし
たり、編集作業範囲を広くすることが可能であるため、
編集処理を効率良く行うことができるものである。
尚、第1、第2の画像情報としては、スキャナ26から
読込まれた画像情報に限らず、例えばキーボード15か
ら入力した文字情報、あるいはタブレット18から入力
した手書き入力情報等でもよい。  ′ その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、演算手以にお
いて、記憶手段に記憶された画像情報と、こ′の画像情
報に重畳される画像情報とを指定手段の指定に応じて論
理演算することにより、複数の画像情報を重ねて表示し
た場合においても、編集作業を容易に行うことが可能で
あり、編集作業の効率を向上し得る画像情報処理装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
部を示す回路構成図、第3図乃至第5図はそれぞれこの
発明の詳細な説明するために示す図、第6図は従来の画
像情報処理装置における画像情報の表示状態の一例を示
す図である。 12・・・CPU、16・・・マウス、28・・・表示
情報処理部、28a・・・ビットマツプメモリ、28C
・・・演算部、29・・・ページバッファ、30・・・
CRTデイスプレィ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第it’!’! (C) 第3図      第6rV 第4閏

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報が記憶される記憶手段と、この記憶手段
    より読出された画像情報を表示する表示手段と、この表
    示手段に表示される第1の画像情報とこの第1の画像情
    報に重畳される第2の画像情報の表示形式を指定する指
    定手段と、この指定手段の指定に応じて前記第1の画像
    情報と、第2の画像情報とを論理演算し前記記憶手段に
    書込む演算手段とを具備し、前記記憶手段に書込まれた
    画像情報を前記表示手段に表示することを特徴とする画
    像情報処理装置。
  2. (2)記憶手段は、ビットマップメモリからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報処理装
    置。
  3. (3)指定手段はマウスからなり、このマウスによつて
    表示手段に表示された表示形式を示すアイコンを指定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情
    報処理装置。
JP61179113A 1986-07-30 1986-07-30 画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP2549630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179113A JP2549630B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179113A JP2549630B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335070A true JPS6335070A (ja) 1988-02-15
JP2549630B2 JP2549630B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=16060238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179113A Expired - Fee Related JP2549630B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549630B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298176A (ja) * 1988-07-13 1990-12-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JPH0895541A (ja) * 1988-07-13 1996-04-12 Seiko Epson Corp コンピュータシステム
US5680178A (en) * 1988-07-13 1997-10-21 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US6741266B1 (en) 1999-09-13 2004-05-25 Fujitsu Limited Gui display, and recording medium including a computerized method stored therein for realizing the gui display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917771A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Canon Inc 撮像装置
JPS6177979A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 表示制御方法
JPS61110196A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 アルプス電気株式会社 マルチウインドウ制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917771A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Canon Inc 撮像装置
JPS6177979A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 表示制御方法
JPS61110196A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 アルプス電気株式会社 マルチウインドウ制御方式

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298176A (ja) * 1988-07-13 1990-12-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JPH0895541A (ja) * 1988-07-13 1996-04-12 Seiko Epson Corp コンピュータシステム
US5680178A (en) * 1988-07-13 1997-10-21 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5793439A (en) * 1988-07-13 1998-08-11 Seiko Epson Corporation Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5929933A (en) * 1988-07-13 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5929870A (en) * 1988-07-13 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5973706A (en) * 1988-07-13 1999-10-26 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US5986633A (en) * 1988-07-13 1999-11-16 Seiko Epson Corporation Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
USRE37879E1 (en) 1988-07-13 2002-10-15 Seiko Epson Corporation Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream
US6741266B1 (en) 1999-09-13 2004-05-25 Fujitsu Limited Gui display, and recording medium including a computerized method stored therein for realizing the gui display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549630B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893258A (en) Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions
JPS62281668A (ja) 画像情報処理装置
US5195174A (en) Image data processing apparatus capable of composing one image from a plurality of images
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JPS6335070A (ja) 画像情報処理装置
JPS62128369A (ja) 拡大画像表示方法
JPS60128572A (ja) 出力装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JPH0594511A (ja) 画像処理装置
JPS63244272A (ja) 画像編集装置
JP2634905B2 (ja) 図形ぬりつぶし方法
JP2730719B2 (ja) 文書画像編集装置
JPH06202612A (ja) グラフィックエディタ装置
JPH058435B2 (ja)
JP3020883B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH1063257A (ja) 画像拡大装置
JPH03233598A (ja) ウインド表示方法
JPH02260030A (ja) 画像処理装置
JPH10240218A (ja) アイコン描画装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JP2001202128A (ja) 画面データ作成方法、画面データ作成装置及び記録媒体
JPS63278178A (ja) 画像処理装置
JPH064593A (ja) 画像表示装置
JPH03240823A (ja) 編集画面表示方式
JPH04118751A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees