JP5852942B2 - ばら物の船積み設備 - Google Patents

ばら物の船積み設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5852942B2
JP5852942B2 JP2012204704A JP2012204704A JP5852942B2 JP 5852942 B2 JP5852942 B2 JP 5852942B2 JP 2012204704 A JP2012204704 A JP 2012204704A JP 2012204704 A JP2012204704 A JP 2012204704A JP 5852942 B2 JP5852942 B2 JP 5852942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
conveyor
bulk
bulk material
loader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012204704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014058382A (ja
Inventor
知行 弘中
知行 弘中
健治 坂田
健治 坂田
宏行 足立
宏行 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2012204704A priority Critical patent/JP5852942B2/ja
Publication of JP2014058382A publication Critical patent/JP2014058382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852942B2 publication Critical patent/JP5852942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明は、比較的スペースが狭小な埠頭まで運搬車で運ばれてきたばら物を、埠頭に接岸している運搬船に積み込むための船積み設備に関する。
ヤードに積み付けられている水砕スラグ、鉱石や石炭、石灰石等のばら物を、多目的桟橋のような比較的スペースが狭小な埠頭に接岸している運搬船に積み込む場合、次のいずれかの方法が従来より採られている。
第一の方法は、ヤードからローダでばら物を払い出し、搬送コンベアで埠頭までばら物を搬送した後、埠頭に設置されているシップローダを用いて、ばら物を運搬船に積み込む方法である。
第二の方法は、ヤードに積み付けられているばら物を搬送コンベアでシップローダまで搬送できない場合に採られる方法であって、ヤードに積み付けられているばら物を運搬車で埠頭まで運搬し、埠頭に設けられた仮置き場にばら物を仮置きした後、埠頭に設置したクレーンを用いて仮置き場のばら物を運搬船に積み込む方法である。
しかし、第一の方法は、ベルトコンベア等の搬送コンベアを埠頭に設置するため、大掛かりな設備となり設備費が掛かることに加えて、埠頭の多目的使用ができないという問題があった。
また、クレーンによる船積み作業となる第二の方法は、クラブのつかみ量が少ないため、作業効率が極めて低く、船積み完了まで長時間を要するという問題があった。
そこで、特許文献1では、走行自在な車体に車長方向に延在するベルトコンベア装置を搭載し、ベルトコンベア装置の始端の搬入部に受入れ用ホッパーを設けると共に、終端の排出部のレベル及び排出方向を変更自在に構成した積込み用作業車両の発明が開示されている。この積込み用作業車両は、運搬船の船首尾方向及び舷側方向のいずれにも移動可能であるため、運搬船を移動させることなく、ばら物の積み込みを行うことができる。
しかし、特許文献1に記載されている積込み用作業車両を用いて、ばら物を船積みする場合、ベルトコンベア装置の傾斜角度が大きくなると、ベルトコンベア装置からばら物が転がり落ちてしまうため、ベルトコンベア装置の傾斜角度をあまり大きくできず、船倉が複数あるような大型運搬船へのばら物の積み込みには不向きであるとされている。
そのため、特許文献2では、運搬車から被積込物を受入れる受入装置と、前記受入装置で受入れた被積込物を運搬船へ投入する自走可能な自走式投入装置と、複数の搬送コンベアを有し、前記受入装置で受入れた被積込物を前記自走式投入装置の移動に追従しつつ該自走式投入装置に搬送する搬送装置とを備えた船積み装置の発明が開示されている。この船積み装置では、被積込物の受入位置から投入位置までの全体の搬送長さを稼ぐことにより、各搬送コンベアの傾斜角度を比較的小さな角度に抑えることができる。そのため、大型運搬船に対してもばら物の積み込みを行うことができる。
特開2000−327138号公報 特開2005−112576号公報
しかしながら、特許文献2に記載されている船積み装置では、ばら物を船倉内に均一に積み込む際に各設備機種を移動させなければならないため、設備機種の移動段取りに多大な手間が掛かるという問題がある。また、設備機種が多数になるため、過大な配置スペースを必要とするうえ、設備費が高額になるという問題もある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、比較的スペースが狭小な埠頭まで運搬車で運ばれてきたばら物を、該埠頭に接岸している運搬船に積み込む際に、効率良く船積みすることができ、且つ過大な配置スペースを必要としないばら物の船積み設備を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、運搬車で埠頭まで運ばれてきたばら物を、該埠頭に接岸している運搬船に積み込む設備であって、
前記埠頭に敷設された軌道上を自走し、前記運搬車で前記埠頭まで運ばれてきたばら物を前記運搬船に積み込む積付機と、前記積付機に連結されて該積付機と共に走行し、前記運搬車から前記積付機にばら物を移送する際に該運搬車の搬出入路となるスロープ台車とを備えてなり、
前記積付機は、前記運搬車で運ばれてきたばら物が投入されるホッパーと、対向する第1ベルトと第2ベルトでばら物を挟持して上方に搬送する第1搬送コンベアと、前記ホッパーに投入されたばら物を前記第1搬送コンベアまで搬送する第2搬送コンベアと、旋回及び俯仰機能を有し、前記第1搬送コンベアにより搬送されてきたばら物を前記運搬船内に移送するブームコンベアとを備え
前記積付機を挟んでその両側に前記スロープ台車がそれぞれ連結され、さらに前記第1搬送コンベアを挟んでその両側に前記第2搬送コンベアと前記ホッパーがそれぞれ設けられていることを特徴としている。
本発明に係るばら物の船積み設備では、ばら物を積載した運搬車がバック走行にてスロープ台車を登坂し、ばら物をホッパーに投入する。ホッパーに投入されたばら物は、第2搬送コンベアから第1搬送コンベアを経由してブームコンベアまで搬送され、ブームコンベアを介して運搬船に積み込まれる。
本発明では、積付機とスロープ台車が岸壁に沿って走行すると共に、積付機に搭載されているブームコンベアが旋回及び俯仰機能を有しているので、大型から小型の運搬船まで効率良くばら物を船積みすることができる。また、ばら物を上方に搬送する第1搬送コンベアが、第1ベルトと第2ベルトでばら物を挟持して搬送する二重ベルト方式の搬送コンベアなので、搬送コンベアの傾斜角度を大きくしてもばら物が落下することがない。そのため、第1搬送コンベアの傾斜角度を小さくする必要がなく、過大な配置スペースが不要となる。
さらにまた、本発明では、スロープ台車とホッパーと第2搬送コンベアを2基ずつ備えているので、ばら物の搬送経路が2系統となり、ばら物の搬送速度を大幅に向上させることができる。
また、本発明に係るばら物の船積み設備では、前記第1搬送コンベアは、前記第2搬送コンベアにより搬送されてくるばら物を受け入れる第1直線搬送部と、前記第1直線搬送部の上方に配置され、前記ブームコンベアにばら物を投下する第2直線搬送部と、前記第1直線搬送部と前記第2直線搬送部とを繋ぐ湾曲搬送部とから構成されていてもよい。
当該構成では、二重ベルト方式とされた第1搬送コンベアの中間部が湾曲搬送部とされているので、ばら物を鉛直上方に搬送することができる。
また、本発明に係るばら物の船積み設備では、前記スロープ台車は、前記積付機と切り離し可能とされ、自走機能を有していてもよい。
当該構成では、スロープ台車が、積付機と切り離し可能とされ自走することができるので、所定の収納場所にスロープ台車を格納して広域有効スペースを確保し、埠頭を多目的スペースとして利用することが可能となる。
また、本発明に係るばら物の船積み設備では、前記スロープ台車と前記ホッパーが、前記埠頭の幅方向一方側に片寄せ配置されていることが好ましい。
当該構成では、スロープ台車とホッパーを、埠頭の幅方向一方側に片寄せ配置することで、運搬車の走行スペースを確保することができる。
また、本発明に係るばら物の船積み設備では、前記スロープ台車の走行輪が、該スロープ台車を構成するフレーム内に収納可能とされていてもよい。
当該構成では、運搬車の受け入れ時は、走行輪をフレーム内に収納して、フレーム脚部で着座して大きな荷重に耐え、スロープ台車を走行させるときは、走行輪をフレームから下方に突出させてスロープ台車を浮上させる構造としている。
また、本発明に係るばら物の船積み設備では、前記スロープ台車が蛇行防止装置を備えていてもよい。
当該構成では、スロープ台車が蛇行防止装置を備えているので、積付機に牽引されるスロープ台車は軌道に沿ってスムーズに走行する。
本発明に係るばら物の船積み設備では、運搬車で埠頭まで運ばれてきたばら物を運搬船に積み込む積付機と運搬車の搬出入路となるスロープ台車が岸壁に沿って走行すると共に、積付機に搭載されているブームコンベアが旋回及び俯仰機能を有しているので、運搬車で運ばれてきたばら物を効率良く船積みすることができる。また、対向するベルトでばら物を挟持して上方に搬送する二重ベルト方式の搬送コンベアを備えているので、過大な配置スペースが不要となる。
本発明の一実施の形態に係るばら物の船積み設備の配置図である。 同ばら物の船積み設備を南側から見た立面図である。 積付機本体を東側から見た立面図である。 第1搬送コンベアを東側から見た立面図である。 (A)は第1搬送コンベアの湾曲搬送部の断面図、(B)は湾曲搬送部の鉛直方向中央部位の断面図、(C)はそのA−A矢視断面図である。 第1搬送コンベアと第2搬送コンベアとの取り合いを示した平面図である。 ホッパー台車を南側から見た立面図である。 (A)は図7のB部の拡大図、(B)はB部を上方から見た平面図である。 スロープ台車とホッパー台車の連結部位の平面図である。 スロープ台車下部の平面図である。 スロープ台車の走行装置を南北方向に切断したときの断面図である。 スロープ台車の走行装置を東西方向に切断したときの断面図である。 スロープ台車を東側から見た立面図である。 スロープ台車の脚部を示し、(A)は床面が水平の場合、(B)は床面が傾斜している場合をそれぞれ示している。 (A)はスロープ台車の蛇行防止装置の平面図、(B)は同蛇行防止装置を東側から見た立面図である。 本発明の他の実施の形態に係るばら物の船積み設備の配置図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態に付き説明し、本発明の理解に供する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るばら物の船積み設備10の配置図である。本実施の形態では、比較的スペースが狭小な埠頭11として、図1に示すような東西方向に細長い桟橋を例に採り説明する。なお、説明の便宜上、ばら物の船積み設備10から見て運搬船14が接岸する側を北(PN:Plant North)、埠頭11の突端側を東、基端側を西とする。
埠頭11の幅方向(南北方向)の両側には、埠頭11の長手方向(東西方向)に延在する軌道12(レール)が敷設されている。ばら物の船積み設備10は、埠頭11に敷設された一対の軌道12上を自走する積付機15と、積付機15に連結されて積付機15と共に埠頭11上を走行するスロープ台車18とを備えている。
積付機15は、運搬車13で埠頭11まで運ばれてきたばら物Mを運搬船14に積み込む設備である。また、スロープ台車18は、運搬車13から積付機15にばら物Mを移送する際に、運搬車13の搬出入路となる設備である。ばら物Mは、ヤードに積み付けられている水砕スラグ、鉱石や石炭、石灰石等である。
スロープ台車18は、図2に示すように、運搬車13が走行するスロープ43と、スロープ43の最上部に設けられたステージ44とから構成され、運搬車13の走行方向が埠頭11の長手方向となるように埠頭11に配置されている。本実施の形態では、積付機15を挟んで埠頭11の長手方向両側(東側と西側)にそれぞれスロープ台車18が連結され、積付機15の両サイドからばら物Mの搬入ができるようになっている(図1参照)。
なお、スロープ台車18のステージ44側をスロープ台車18の前側、その逆側をスロープ台車18の後側とする。
積付機15は、図2、図3に示すように、ばら物Mを上方に搬送する第1搬送コンベア20、及び第1搬送コンベア20により搬送されてきたばら物Mを運搬船14内に移送するブームコンベア22を備える積付機本体16と、ステージ44に停車している運搬車13から投下されるばら物Mを一時的に蓄えておくホッパー42を備え、積付機本体16に連結されて積付機本体16と共に埠頭11上を走行するホッパー台車17とから構成されている。
第1搬送コンベア20及びブームコンベア22は、並設された軌道12上に架設された架台21に搭載されている。図4に示すように、架台21の脚部には、電動機27により駆動する車輪26が取り付けられており、積付機本体16は軌道12上を自走可能とされている。
積付機本体16(積付機15)の運転操作は次の2通りの方法が可能である。即ち、積付機15の上部に設けられた運転室19から積付機本体16を操作する方法(図1参照)と、埠頭11上から遠隔操作によって積付機本体16を操作する方法が装備されている。
ホッパー台車17は、積付機本体16に牽引されて埠頭11上を走行する。そのため、ホッパー台車17には一対のタイヤ59が取り付けられている(図7参照)。各タイヤ59は、イコライザバー(図示省略)で連結された一対のダブルタイヤから構成され、埠頭11の床面が傾斜していても、ホッパー台車17自体が傾かないようになっている。
ホッパー台車17は、積付機本体16とスロープ台車18の間に配置され、積付機本体16とスロープ台車18にそれぞれ連結されている(図2、図7参照)。本実施の形態では、積付機本体16を挟んで埠頭11の長手方向両サイドにそれぞれホッパー台車17とスロープ台車18が連結されている。ホッパー台車17及びスロープ台車18は、埠頭11の南側に片寄せ配置されており、埠頭11及び架台21の北側は運搬車13の走行スペースとされている(図1、図3参照)。
第1搬送コンベア20は、図4に示すように、架台21の下方に配置され埠頭11の幅方向に延在する第1直線搬送部30と、架台21の上方に配置され埠頭11の幅方向に延在する第2直線搬送部32と、第1直線搬送部30と第2直線搬送部32とを繋ぎ、埠頭11の幅方向(架台21の南側)に突出する湾曲搬送部31とから概略構成されている。埠頭11の長手方向から第1搬送コンベア20を見ると、Uの字を90度回転させたような形状をしている。
第1直線搬送部30の終端部及び湾曲搬送部31は、対向する第1ベルト33と第2ベルト34でばら物Mを挟持して上方に搬送する二重ベルト方式とされている。また、終端部を除く第1直線搬送部30は、第2ベルト34の外方に配置されている第1ベルト33によってばら物Mが搬送され、第2直線搬送部32は、第2ベルト34によってばら物Mが搬送される。
第1ベルト33及び第2ベルト34は、それぞれ複数のプーリ28、29間に掛け渡された無端状ベルトから構成され、各無端状ベルトの途中には、第1ベルト33及び第2ベルト34に張力を付与するため、重錘からなる自動張力装置35、36が設置されている。
第1搬送コンベア20の湾曲搬送部31の断面を図5(A)〜(C)に示す。図5(A)に示すように、第1ベルト33と第2ベルト34の幅方向両側端部は重ね合わせられて筒状とされ、ばら物Mを内包する。第2ベルト34の幅方向断面はトラフ形状とされ、両側部をサイドキャリアローラ38に、中央部を底部キャリアローラ39にそれぞれ支持されている。また、湾曲搬送部31の鉛直方向中央部位は、図5(B)、(C)に示すように、第1ベルト33と第2ベルト34の幅方向両側端部がエッジローラ37で挟持され、サイドキャリアローラ38と底部キャリアローラ39は軸心をずらして配置されている。
ブームコンベア22は、旋回軸受56を介して架台21上に設置されている旋回フレーム57に基端部が支持され、旋回フレーム57と共に旋回可能とされている(図3、図4参照)。旋回軸受56の旋回軸Sは、第1搬送コンベア20の第2直線搬送部32の終端部に近接した位置にあり、第2直線搬送部32から排出されたばら物Mは、第2直線搬送部32の終端部直下に配置されている受けシュート24を介してブームコンベア22に移送される。
また、ブームコンベア22は、旋回フレーム57に搭載されている俯仰用ウィンチ58により俯仰可能とされている(図3参照)。ブームコンベア22の先端まで搬送されたばら物Mは、ブームコンベア22の先端に取り付けられている鉛直方向に伸縮可能なテレスコピックシュート23を介して各船倉14a〜e内に投下される。
図6に示すように、ホッパー台車17に装備されているホッパー42の直下には、切出しベルトフィーダなどからなる第2搬送コンベア40が配置されている。本実施の形態では、西側のホッパー42用の第2搬送コンベア40と東側のホッパー42用の第2搬送コンベア40が、平面視して逆V字状に配置され、逆V字の両側部から逆V字の頂部に向けてばら物Mが搬送される。運搬車13からホッパー42に投入されたばら物Mは、第2搬送コンベア40を介して第1搬送コンベア20まで搬送される。具体的には、第2搬送コンベア40の終端部まで搬送されたばら物Mは、第2搬送コンベア40の終端部直下に配置されている集合シュート41を介して、第1直線搬送部30の始端部に投下される(図4参照)。即ち、第1搬送コンベア20を挟んでその両側に第2搬送コンベア40とホッパー42がそれぞれ設けられていることになる。
積付機15の西側に連結されているスロープ台車18は、ホッパー台車17(積付機15)と切り離し可能とされ、自走機能を有している。積付機15の西側に連結されているスロープ台車18とホッパー台車17の連結部を図7〜図9に示す。
図8(A)に示すように、ホッパー台車17と対向する、スロープ台車18の対向面には、スロープ台車18の前後方向に平行な鉛直面内で回転するストップタッチローラ45が取り付けられている。一方、ストップタッチローラ45と対向する、ホッパー台車17の対向面には、ストップタッチローラ45と当接するクッション付ストップ座46が取り付けられている。
また、クッション付ストップ座46の上方には、図8(B)に示すように、ホッパー台車17から水平方向に張り出すブラケット48が設けられ、ブラケット48の先端部には、水平面内で回転するガイドローラ49が取り付けられている。一方、ストップタッチローラ45の上方には、ガイドローラ49と当接するテーパー状の案内ガイド47がスロープ台車18に設けられている。
スロープ台車18とホッパー台車17は、図9に示すピンロッド50により連結される。スロープ台車18の対向面から突出する連結治具51の孔と、ホッパー台車17の対向面から突出する連結治具52の孔とを合致させ、ピンロッド50をそれらの孔に挿入することでスロープ台車18とホッパー台車17が連結される。図13に示すように、ピンロッド50は、リンク材53を介して操作レバー54と連結されており、操作レバー54を上下方向に動かすことでピンロッド50が上下方向に移動する。
スロープ台車18とホッパー台車17を連結する際は、スロープ台車18とホッパー台車17を接近させていくことで、ストップタッチローラ45とクッション付ストップ座46により、スロープ台車18とホッパー台車17の前後方向の位置合わせが行われ、案内ガイド47とガイドローラ49により、スロープ台車18とホッパー台車17の幅方向の位置合わせが行われる。これにより、連結治具51、52の孔が合致し、操作レバー54を上方に動かすことでピンロッド50が下方に移動し、連結治具51、52の孔にピンロッド50が挿入される。
一方、スロープ台車18とホッパー台車17を切り離す際は、操作レバー54を下方に動かすことでピンロッド50が上方に移動し、連結治具51、52からピンロッド50が引き抜かれる。
図10に示すように、スロープ台車18には、電動機65で駆動する走行装置60が前部に2基、後部に2基取り付けられている。各走行装置60は水平面内で回動可能とされ、前部の2基の走行装置60同士、後部の2基の走行装置60同士が連結ロッド66で連結されると共に、ステアリング用シリンダ61が前部の一方の走行装置60及び後部の一方の走行装置60に取り付けられている。ステアリング用シリンダ61を伸縮させて一方の走行装置60の向きを変えると、連結ロッド66を介して他方の走行装置60の向きが一方の走行装置60と同じ向きになる。
また、各走行装置60には、図11、図12に示すように、タイヤ67(走行輪)を昇降させるためのジャッキアップシリンダ62と、ジャッキアップしたタイヤ67がジャッキダウンしないようにするための一対のロック用シリンダ63が装備されている。タイヤ67をジャッキアップする際は、ジャッキアップシリンダ62のシリンダロッドを後退(上昇)させて、タイヤ67の主軸を保持する竪軸64を上方に移動させ、一対のロック用シリンダ63で竪軸64を側方から挟持する。
ところで、スロープ台車18の脚部には、図13に示すように、ピン支承55が取り付けられている。これにより、タイヤ67をジャッキアップしてスロープ台車18のタイヤ67をスロープ台車18を構成するフレーム内に収納し、スロープ台車18を着座させた際に、図14(A)に示すように床面が水平の場合だけでなく、図14(B)に示すように床面が水勾配を確保するため傾斜している場合でも、スロープ台車18が傾くことがない。
また、スロープ台車18後部の一方(南側)の側部には、図10に示すように、蛇行防止装置70が取り付けられている。蛇行防止装置70の詳細を図15(A)、(B)に示す。蛇行防止装置70は、スロープ台車18の側部から突出するアーム71と、アーム71の先端部に取り付けられ、軌道12を挟み込んで転動するレールキャッチガイドローラ72と、アーム71を鉛直面内で回動させるウィンチ73とを備えている。
蛇行防止装置70は、積付機15によるスロープ台車18牽引時におけるスロープ台車18後部の尻振りを抑制すると共に、埠頭11の床面が傾斜している場合に、スロープ台車18が片寄りしないようにするための装置である。
次に、上記構成を有するばら物の船積み設備10によるばら物Mの船積み手順について説明する。
(1)ばら物の船積み設備10を軌道12に沿って移動させ、所定の位置で停止させる。
(2)スロープ台車18のタイヤ67をジャッキアップし、スロープ台車18を着座させる。
(3)ばら物Mを積載した運搬車13がバック走行にてスロープ台車18を登坂し、ホッパー42にばら物Mを投入する。
(4)ホッパー42に投入されたばら物Mは、第2搬送コンベア40から第1搬送コンベア20を経由してブームコンベア22まで搬送される。
(5)ブームコンベア22を旋回及び俯仰させると共に、ブームコンベア22の先端に取り付けられているテレスコピックシュート23を伸縮させ、運搬船14の船倉14a〜14e内にばら物Mを積付けていく。
なお、船倉14a〜14e内にばら物Mを積み付ける際は、船全体のバランスを崩さないように以下の手順で行うことが好ましい。
(1)運搬船14の中央部に配置されている船倉14cに所定量の70%程度のばら物Mを積み付ける(図1参照)。
(2)運搬船14の船首及び船尾に配置されている船倉14a、14eに所定量の50%程度のばら物Mを積み付ける。
(3)船倉14cの両側に配置されている船倉14b、14dに所定量の70%程度のばら物Mを積み付ける。
(4)船倉14a〜14e内のばら物Mが均一となるように配慮しながら、各船倉14a〜14e内のばら物Mが所定量となるまで積付けを行う。
図16は、本発明の他の実施の形態に係るばら物の船積み設備10’を示した配置図である。本実施の形態では、埠頭11に接岸している運搬船14’が中型もしくは小型であるため、積付機15の西側に連結されているスロープ台車18を切り離し、積付機15と、積付機15の東側に連結されているスロープ台車18を用いて、運搬車13で運ばれてきたばら物Mを運搬船14’に積み込むものである。一方、積付機15から切り離されたスロープ台車18は、埠頭11の東端の北側まで自走させ、所定の収納場所に停車させておく。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、上記実施の形態では、積付機の西側に連結されているスロープ台車が積付機と切り離し可能とされ、自走機能を有しているが、積付機の東側に連結されているスロープ台車が、同様の機能を有するようにしてもよい。また、上記実施の形態では、積付機の両側にスロープ台車を配置しているが、積付機の一方側のみにスロープ台車を配置してもよい。
10、10’:ばら物の船積み設備、11:埠頭、12:軌道(レール)、13:運搬車、14、14’:運搬船、14a〜14e:船倉、15:積付機、16:積付機本体、17:ホッパー台車、18:スロープ台車、19:運転室、20:第1搬送コンベア、21:架台、22:ブームコンベア、23:テレスコピックシュート、24:受けシュート、26:車輪、27:電動機、28、29:プーリ、30:第1直線搬送部、31:湾曲搬送部、32:第2直線搬送部、33:第1ベルト、34:第2ベルト、35、36:自動張力装置、37:エッジローラ、38:サイドキャリアローラ、39:底部キャリアローラ、40:第2搬送コンベア、41:集合シュート、42:ホッパー、43:スロープ、44:ステージ、45:ストップタッチローラ、46:クッション付ストップ座、47:案内ガイド、48:ブラケット、49:ガイドローラ、50:ピンロッド、51、52:連結治具、53:リンク材、54:操作レバー、55:ピン支承、56:旋回軸受、57:旋回フレーム、58:俯仰用ウィンチ、59:タイヤ、60:走行装置、61:ステアリング用シリンダ、62:ジャッキアップシリンダ、63:ロック用シリンダ、64:竪軸、65:電動機、66:連結ロッド、67:タイヤ(走行輪)、70:蛇行防止装置、71:アーム、72:レールキャッチガイドローラ、73:ウィンチ、M:ばら物、S:旋回軸

Claims (6)

  1. 運搬車で埠頭まで運ばれてきたばら物を、該埠頭に接岸している運搬船に積み込む設備であって、
    前記埠頭に敷設された軌道上を自走し、前記運搬車で前記埠頭まで運ばれてきたばら物を前記運搬船に積み込む積付機と、前記積付機に連結されて該積付機と共に走行し、前記運搬車から前記積付機にばら物を移送する際に該運搬車の搬出入路となるスロープ台車とを備えてなり、
    前記積付機は、前記運搬車で運ばれてきたばら物が投入されるホッパーと、対向する第1ベルトと第2ベルトでばら物を挟持して上方に搬送する第1搬送コンベアと、前記ホッパーに投入されたばら物を前記第1搬送コンベアまで搬送する第2搬送コンベアと、旋回及び俯仰機能を有し、前記第1搬送コンベアにより搬送されてきたばら物を前記運搬船内に移送するブームコンベアとを備え
    前記積付機を挟んでその両側に前記スロープ台車がそれぞれ連結され、さらに前記第1搬送コンベアを挟んでその両側に前記第2搬送コンベアと前記ホッパーがそれぞれ設けられていることを特徴とするばら物の船積み設備。
  2. 請求項1記載のばら物の船積み設備において、前記第1搬送コンベアは、前記第2搬送コンベアにより搬送されてくるばら物を受け入れる第1直線搬送部と、前記第1直線搬送部の上方に配置され、前記ブームコンベアにばら物を投下する第2直線搬送部と、前記第1直線搬送部と前記第2直線搬送部とを繋ぐ湾曲搬送部とから構成されていることを特徴とするばら物の船積み設備。
  3. 請求項1又は2記載のばら物の船積み設備において、前記スロープ台車は、前記積付機と切り離し可能とされ、自走機能を有していることを特徴とするばら物の船積み設備。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のばら物の船積み設備において、前記スロープ台車と前記ホッパーが、前記埠頭の幅方向一方側に片寄せ配置されていることを特徴とするばら物の船積み設備。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載のばら物の船積み設備において、前記スロープ台車の走行輪が、該スロープ台車を構成するフレーム内に収納可能とされていることを特徴とするばら物の船積み設備。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のばら物の船積み設備において、前記スロープ台車が蛇行防止装置を備えていることを特徴とするばら物の船積み設備。
JP2012204704A 2012-09-18 2012-09-18 ばら物の船積み設備 Active JP5852942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204704A JP5852942B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 ばら物の船積み設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204704A JP5852942B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 ばら物の船積み設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014058382A JP2014058382A (ja) 2014-04-03
JP5852942B2 true JP5852942B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=50615238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204704A Active JP5852942B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 ばら物の船積み設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5852942B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106966195A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 江苏万宝机械有限公司 一种轮胎式尾车输送装船机
CN107285067A (zh) * 2017-07-10 2017-10-24 武汉海博机电工程有限公司 一种装船机的收尘装置
CN115159168A (zh) * 2022-08-05 2022-10-11 霍林郭勒市龙源装卸有限公司 一种铁路散货用的装卸机
CN115818296A (zh) * 2022-12-08 2023-03-21 无锡港盛重型装备有限公司 环保型圆弧轨道式双旋转粉料装船机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464926A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Loading facility for ship
JPH0240733U (ja) * 1988-09-14 1990-03-20
JPH05338816A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナー船のパレット式荷役装置
JP3054785U (ja) * 1998-06-09 1998-12-18 葵新建設株式会社 石炭陸揚げ保管供給処理装置
JP3801382B2 (ja) * 1999-05-20 2006-07-26 Tcm株式会社 積込み用作業車両
JP2003226485A (ja) * 2002-02-04 2003-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クレーンの走行制御方法及び走行制御装置
JP2004059158A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両の導入路及び積載物の荷下ろし方法
JP2012056738A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nippon Steel Corp 大型船舶用積込装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014058382A (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103492294B (zh) 装卸载起重机装置以及两个或更多相邻的装卸载起重机装置的组合
CN102171132B (zh) 集装箱装卸系统和用于装卸集装箱的方法
AU2010260025B2 (en) Apparatus for stacking and reclaiming material
JP5852942B2 (ja) ばら物の船積み設備
JPS61275097A (ja) 航空機用荷役装置
CN105645057A (zh) 一种预制件生产运输系统
CN114084701A (zh) 装卸船一体机及装卸船方法
CN212221792U (zh) 一种用于集装箱港口的输送装置
CN106986194A (zh) 一种轮胎式移动堆料装置
CN204078016U (zh) 一种过驳装卸运输散货船
CN115217500A (zh) 一种盾构管片输送装置及盾构管片输送方法
WO2014205509A1 (en) Improved rail mounted and guided bulk material transportation system
CN101289941A (zh) 多矿车式第二运输机
JP7127353B2 (ja) 連結コンベヤ
CN211643944U (zh) 一种用于集装箱港口的输送装置
KR20190006529A (ko) 운반 시스템과 운반 시스템을 위한 차량
KR101474693B1 (ko) 소금적재용 컨베이어의 틸팅장치
CN103732514A (zh) 用于带式输送机系统的平头站
US1566570A (en) Thacklaying machine
JP2002012327A (ja) シールベルト用浮上防止アームの自動開閉装置とそのロック装置、並びに、シールベルトの浮上防止装置
SE510421C2 (sv) Anordning för transport av gods
JP3456866B2 (ja) セグメント供給・搬送設備
JPH06239416A (ja) パレットの搬送装置
JPH03264414A (ja) 垂直搬送装置
JPH08226300A (ja) 運搬台車および運搬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250