JP5852056B2 - カードコネクタおよびコンタクト - Google Patents

カードコネクタおよびコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP5852056B2
JP5852056B2 JP2013135835A JP2013135835A JP5852056B2 JP 5852056 B2 JP5852056 B2 JP 5852056B2 JP 2013135835 A JP2013135835 A JP 2013135835A JP 2013135835 A JP2013135835 A JP 2013135835A JP 5852056 B2 JP5852056 B2 JP 5852056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
sim card
receiving space
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013135835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015011841A (ja
Inventor
淳也 辻
淳也 辻
哲也 片野
哲也 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2013135835A priority Critical patent/JP5852056B2/ja
Priority to KR1020140040720A priority patent/KR101611025B1/ko
Priority to TW103206096U priority patent/TWM484210U/zh
Priority to CN201420239568.4U priority patent/CN203826604U/zh
Priority to CN201410197358.8A priority patent/CN104253329B/zh
Priority to US14/317,800 priority patent/US9559450B2/en
Publication of JP2015011841A publication Critical patent/JP2015011841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852056B2 publication Critical patent/JP5852056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/245Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted by stamped-out resilient contact arm
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind

Description

本発明は、メモリカード等のカードが挿入されるカードコネクタ、およびそのコンタクトに関する。
メモリカード等のカードは、例えばマイクロSIM(Subscriber Identity Module)カードからそれよりも小型のナノSIMカードへの移行のように、同一機能あるいは追加された機能を備えながら小型化されつつある。以下では、マイクロSIMカードとナノSIMカードを例に挙げて説明する。マイクロSIMカードに適応したカードコネクタを搭載した機器でそれよりも小型のナノSIMカードを使いたいという要請がある。この使用法は、一般には携帯電話会社による保証の対象外であり、ユーザの自己責任で行なわれている。そのような場合、アダプタが利用される。すなわち、ナノSIMカードをアダプタに装着し、そのアダプタに装着されたナノSIMカードをアダプタごと、マイクロSIMカードに適合したカードコネクタに差し込む。こうすることにより、マイクロSIMカード適応のカードコネクタでナノSIMカードを使うことができる。
ここで、特許文献1には、カード挿入方向奥側に自由端を有する片持ち梁状のコンタクトを備えたカードコネクタが開示されている。
上記のような用途に使われるアダプタについては寸法等の規格がない。このため、アダプタによっては、そのアダプタと、そのアダプタに装着されたナノSIMカードとの間に段差が生じることがある。この場合、そのアダプタ付きのナノSIMカードをカードコネクタから抜き取ろうとしたときに、コンタクトの自由端がその段差に引っ掛かって、コンタクトが座屈又は破損し、カードコネクタが故障するおそれがある。
そこで、コンタクトの形状を変更し、両端を固定することにより自由端をなくした両持ち梁状のコンタクトを採用することが考えられる。この両持ち梁状のコンタクトを採用すれば、コンタクトの座屈、破損は防止される。しかしながら、両持ち梁状のコンタクトを採用すると、カードとの接触圧が過剰に高くなり、カードが破損するおそれや、カードの寿命を縮めるおそれがある。
また、特許文献2には、箱型の接触部の前端から折り返され、山形に形成された片持ち梁状のコンタクト舌片の自由端付近が箱型の接触部の底板上を摺動する構造のコンタクトが開示されている。この構造のコンタクトの場合、コンタクト舌片が山形形状を有するため、コンタクト舌片の座屈等を回避することができる。
しかしながら、カードコネクタ用のコンタクトは、1枚の金属板からリードフレーム状に多数形成される。しかるに、コンタクトは比較的長尺な部品であるため、特許文献2のコンタクト舌片のように金属板を折り返してコンタクトを形成することは材料となる金属板として大面積の金属板が必要となり、材料費の高騰につながり、好ましくない。
特開2012−129028号公報 特開平8−330009号公報
本発明は、上記事情に鑑み、上記の座屈や破損が防止されたカードコネクタ、およびそのカードコネクタに採用されるコンタクトを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のカードコネクタは、
挿入方向に挿入されてきたカードを受け容れる受容空間が形成されたハウジングと、
そのハウジングに支持されたコンタクトとを備え、
上記コンタクトが
ハウジングに固定された枠体と、
枠体の第1辺第2辺とのうちの第2辺の、第1辺から離れた側の縁に繋がり、第2辺に重なる向きに折り返して第1辺に向かって延びる延長部と、
枠体の、第1辺の第2辺寄りの縁に繋がり、第2辺に向かって延びながら受容空間に入り込んだ後に受容空間から外れるように曲がった形状を有するとともに、第2辺側に、カードが未挿入の状態において延長部に接しカード挿入時に延長部と摺動する自由端を有し、受容空間に挿入されてきたカードに押されて受容空間から押し出される向きに弾性変形するコンタクトアームとを有することを特徴とする。
本発明のカードコネクタは、自由端を有するコンタクトであるが、上記のように曲げ加工されているため、前述の座屈や破損のおそれはない。また、本発明では上記の延長部を備え、コンタクトがカードで押されて変形するときにコンタクトの自由端を摺動させている。これにより、カードとの接触圧を適度に保ちつつコンタクトの変形時の姿勢を安定化させている。ここで、延長部は折り返されているが、コンタクトの自由端を摺動させるだけの長さがあればよく、コンタクトアーム自体を折り返すことと比べると材料の無駄は僅かで済む。
ここで、本発明のカードコネクタにおいて、上記コンタクトアームは側面視で山形をなす形状に曲げ加工されていることが好ましい。
コンタクトアームは、例えば円弧状に曲げ加工されたものであってもよいが、山形となるように曲げ加工することにより、円弧状よりも自由端近傍が水平に近づき、延長部上での摺動が一層円滑となる。
また、上記目的を達成する本発明のコンタクトは、入方向に挿入されてきたカードを受け容れる受容空間が形成されたハウジングに支持されるコンタクトであって、
ハウジングに固定される枠体と、
枠体の第1辺第2辺とのうちの第2辺の、第1辺から離れた側の縁に繋がり、第2辺に重なる向きに折り返して第1辺に向かって延びる延長部と、
枠体の、第1辺の第2辺寄りの縁に繋がり、第2辺に向かって延びながら受容空間に入り込んだ後に受容空間から外れるように曲がった形状を有するとともに、第2辺側に、カードが未挿入の状態において延長部に接しカード挿入時に延長部と摺動する自由端を有し、受容空間に挿入されてきたカードに押されて受容空間から押し出される向きに弾性変形するコンタクトアームとを有することを特徴とする。
以上の本発明のカードコネクタおよびコンタクトによれば、コンタクトの座屈や破損が防止される。
本発明の一実施形態としてのカードコネクタの外観を示す斜視図である。 カードコネクタからシェルを外してハウジングの上面側を示した斜視図である。 カードコネクタからシェルを外してハウジングの上面側を示した平面図である。 取り外したシェルを裏返しにしてシェルの内面を示した斜視図である。 カードコネクタの、図3に示す矢印X−Xに沿う断面図である。 カードコネクタに複数配列されているコンタクトのうちの1つのコンタクトの平面図(A)と矢印Y−Yに沿う断面図である。 アダプタ付きのナノSIMカードが挿入された状態のカードコネクタの断面図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態としてのカードコネクタの外観を示す斜視図である。
また、図2および図3は、図1に外観を示したカードコネクタからシェルを外してハウジングの上面側を示した、それぞれ斜視図および平面図である。
また、図4は、取り外したシェルを裏返しにしてシェルの内面を示した斜視図である。
このカードコネクタ10は、回路基板(図示せず)に表面実装されるタイプのカードコネクタである。また、このカードコネクタ10は、本発明にいうカードの一例であるマイクロSIMカードが挿入されるカードコネクタである。このカードコネクタ10は、図1に示すように、ハウジング組立体20と金属製のシェル30とを有する。それらハウジング組立体20とシェル30との間には、マイクロSIMカード(図示せず)が差し込まれるカード挿入口11が設けられている。また、ハウジング組立体20には、このカード挿入口11の奥に、挿入されてきたマイクロSIMカードを受容する受容空間20Aが形成されている。
ハウジング組立体20は、図2,図3に示すように、ハウジング21と、そのハウジング21に対しインサート成形された複数のコンタクト22と、2つのスイッチそれぞれを構成する2つのスイッチコンタクト23,27を有する。
図4に示すように、シェル30にも2つのスイッチコンタクト31,32が形成されている。それら2つのスイッチコンタクト31,32のうちの一方のスイッチコンタクト31は、ハウジング組立体20に備えられた一方のスイッチコンタクト23と組になって第1のスイッチを構成している。またこれと同様に、シェル30に形成されたもう一方のスイッチコンタクト32は、ハウジング組立体20に備えられたもう一方のスイッチコンタクト27と組になって第2のスイッチを構成している。
図2,図3に示すハウジング組立体20の説明に戻る。
コンタクト22は、回路基板に接続される基板接続部221を有する。これらのコンタクト22は、挿入されたマイクロSIMカードに電気的に接触して、回路基板からマイクロSIMカードへの電源供給やマイクロSIMカードへのアクセスの中継を担っている。
ハウジング組立体20に備えられた2つのスイッチコンタクト23,27のうちの一方のスイッチコンタクト23は、回路基板とマイクロSIMカードとの間の中継を担う複数のコンタクト22とともに、ハウジング21にインサート成形された金属部材である。このスイッチコンタクト23や複数のコンタクト22をインサート成形するにあたっては、一枚の金属板の打抜きおよび曲げ加工により、これらスイッチコンタクト23や複数のコンタクト22が繋がった形状のリードフレームが作製される。そして、そのリードフレームがインサート成形される。そして、成形後にリードフレームの必要な箇所が切断されてスイッチコンタクト23や複数のコンタクト22のそれぞれが回路的に独立して形成される。これらのコンタクト22の詳細については後で説明する。
ハウジング組立体20に備えられた2つのスイッチコンタクト23,27のうちのもう一方のスイッチコンタクト27は、圧入によりハウジング21に固定されている。
このハウジング組立体20にはさらに、スライダ24、カムバー25、およびコイルバネ26が備えられている。スライダ24は、ハウジング21に対し、マイクロSIMカードの挿入方向(矢印A方向)および抜取方向(矢印B方向)にスライドする部材である。このスライダ24は、コイルバネ26により抜取方向(矢印B方向)に付勢されている。このスライダ24は、挿入されてきたマイクロSIMカードに押されるカード受け部241と、いわゆるハートカム溝242を有する。ハートカム溝242には、カムバー25の先端部のカムピン251が入り込んでいる。
マイクロSIMカードが挿入されてくると、そのマイクロSIMカードがカード受け部241に当接する。マイクロSIMカードがさらに挿入されると、スライダ24がマイクロSIMカードに押され、そのスライダ24がコイルバネ26の付勢力に抗して挿入方向(矢印A方向)にスライドする。このスライダ24が挿入方向最終位置までスライドすると、カムピン251がハートカム溝242のロック位置242aに入り込み、スライダ24はその最終位置までスライドした状態のままロックされる。挿入されているマイクロSIMカードを指で挿入方向に再度押すと、カムピン251がハートカム溝242のロック位置242aから外れる。その後、マイクロSIMカードから指を離すと、スライダ24がコイルバネ26に押されて抜取方向(矢印B方向)にスライドする。これにより、マイクロSIMカードがスライダ24に押されて、抜取方向(矢印B方向)に、カード挿入口11(図1参照)から一部が食み出した状態となるまで移動する。このマイクロSIMカードは、指あるいはピンセットなどの道具で摘んで抜き取られる。
第1のスイッチを構成している、シェル30に備えられたスイッチコンタクト31は、マイクロSIMカードが挿入途中である所定の位置まで挿入されてきたときにそのマイクロSIMカードに押される。そして、そのマイクロSIMカードに押されたスイッチコンタクト31は、ハウジング組立体20に備えられたスイッチコンタクト23に接触する。これにより、マイクロSIMカードがその所定位置まで挿入されたことが検出される。すなわち、この第1のスイッチは、マイクロSIMカードが挿入途中の所定位置まで挿入されたことを検出するスイッチである。
図2,図3に示すハウジング組立体20には、複数のコンタクト22が、挿入方向(矢印A方向)手前側と奥側との2段に配列されている。これに対応して、マイクロSIMカードにも各コンタクト22との接触を担うパッド(図示せず)が2段に配列されている。このため、マイクロSIMカードが挿入方向(矢印A方向)に挿入されてくると、奥側のコンタクト22に接するべきパッドが、先ずは手前側に並ぶ複数のコンタクト22に接触する。このときに不用意に電源がオンになると、マイクロSIMカード内のデータが破壊されたり、又はマイクロSIMカードが破損するおそれがある。上記の第1のスイッチは、マイクロSIMカードが挿入方向途中位置まで挿入されてきたことを検出して、このような事故の発生を未然防止するためのものである。
また、第2のスイッチを構成している、ハウジング組立体20に備えられたスイッチコンタクト27は、マイクロSIMカードが挿入方向奥まで挿入されたときにそのマイクロSIMカードに押されて、シェル30に形成されたスイッチコンタクト32に接触する。これにより、マイクロSIMカードの排出操作が始まったことが検出される。すなわち、この第2のスイッチは、マイクロSIMカードが挿入方向奥まで挿入されたことを検出することにより、マイクロSIMカードの排出操作の開始時点でカード排出を機器に知らせ、早期に電源をオフにできるようにするスイッチである。
尚、ここでは、図1〜図4を参照して説明したカードコネクタ10にマイクロSIMカードが挿入されるものとして説明している。ただし、このカードコネクタ10には、ナノSIMカードがアダプタに装着されて、そのアダプタに装着された状態のナノSIMカードについてもそのアダプタと一体に挿入される。
次に、コンタクトの構造について説明する。
図5は、カードコネクタの、図3に示す矢印X−Xに沿う断面図である。
図5(A)は、マイクロSIMカード挿入前、図5(B)はマイクロSIMカード挿入後のコンタクトの形状を示している。
また、図6は、このカードコネクタに複数配列されているコンタクトのうちの1つのコンタクトの平面図(A)と、矢印Y−Yに沿う断面図である。尚、この図6において、図2,図3に示すコンタクト22の基板接続部221は図示省略されている。
図6(A)に示すように、このコンタクト22は、枠体222と、コンタクトアーム223と、延長部224を有する。
枠体222は、前述のインサート成形により、ハウジング21(図2,図3参照)に固定される。
また、コンタクトアーム223は、枠体222の、挿入方向(矢印A方向)手前側の第1辺222aから挿入方向奥側に向かって延び、挿入方向奥側に自由端223aを有する。また、このコンタクトアーム223は挿入方向(矢印A方向)奥側に向かって延びながら、図2,図3に示すハウジング21の受容空間20A(図5参照)に入り込んだ後にその受容空間20Aから外れるように曲げ加工されている。本実施形態では、コンタクトアーム223は、具体的には図5(A),図6(B)に示すように山形に加工されている。このコンタクトアーム223は、マイクロSIMカードが受容空間20Aに挿入されてくると、その受容空間20Aに挿入されてきたマイクロSIMカードに押されて受容空間20Aから押し出される向きに弾性変形し、図5(B)の形状となる。
また、このコンタクト22の延長部224は、枠体222の挿入方向(矢印A方向)奥側の第2辺222b(図6(A)参照)から、加工前の金属板の、その第2辺222bよりもさらに奥側の部分が折り返されて第1辺222aに向かって延びている。この延長部224の上には、コンタクトアーム223の自由端223aが乗っている。この自由端223aは、マイクロSIMカードが挿入されていない状態であっても延長部224に接してい。マイクロSIMカードが受容空間20Aに挿入されてくると、コンタクトアーム223がそのマイクロSIMカードに、受容空間から押し出される向きに押されて、 図5(B)の形状に弾性変形する。このとき、コンタクトアーム223の自由端223aは、延長部224上を挿入方向(矢印A方向)奥向きに摺動する。この摺動により、コンタクトアーム223の姿勢が維持される。また、この摺動により、コンタクトアーム223の、マイクロSIMカードへの接触圧が適正な圧力に保たれる。
マイクロSIMカードがカードコネクタ10から抜き取られると、コンタクトアーム223が変形から回復して、図5(A)に示す山形の形状に戻る。
前述の通り、このカードコネクタ10には、マイクロSIMカードだけでなく、アダプタ付きのナノSIMカードが挿入されることがある。
図7は、アダプタ付きのナノSIMカードが挿入された状態のカードコネクタの断面図である。図7(A)は、本実施形態のコンタクトを採用したときのカードコネクタの断面図である。また、図7(B)は、例えば前掲の特許文献1に開示されている形状のコンタクトを採用したときのカードコネクタの断面図であって、本発明に対する比較例に相当する。尚、ここでは、図7(A)と図7(B)とで対応する部材には形状等の相違があっても同一の符号を付している。
ナノSIMカード50は、アダプタ51に装着され、そのアダプタ51に装着された状態のまま、ナノSIMカード50がカードコネクタ10に挿入される。ナノSIMカード50の、コンタクトアーム223に接するパッドの位置は、マイクロSIMカードとほぼ共通であり、コンタクトアーム223は、ナノSIMカード50のパッドに直接に接触する。
このアダプタ51は、ナノSIMカード50とは寸法が一致せず、段差51aが形成されている。このため、図7(B)に示すような、従来型のコンタクトアーム223の場合、このアダプタ51付きのナノSIMカード50をこのカードコネクタ10から取り出そうとしたときに、問題が生じるおそれがある。すなわち、このアダプタ51付きのナノSIMカード50を取り出すときに、コンタクトアーム223の自由端223aがその段差51aに引っ掛かり、コンタクトアーム223が座屈又は破損するおそれがある。
これに対し、図7(A)に示す形状のコンタクトアーム223の場合は、段差51aがあってもこのアダプタ51付きのナノSIMカード50を円滑に抜き取ることができる。
尚、ここでは、マイクロSIMカード用のカードコネクタを例に挙げて説明したが、本発明は、マイクロSIMカード用のカードコネクタに限られるものではなく、カードが挿入されるカードコネクタ一般に広く適用することができる。
また、本実施形態では、コンタクト22のコンタクトアーム223は挿入方向奥側に向って延びているが、挿入方向手前側に向って延びてもよい。この場合、コンタクト22の延長部224は、挿入方向手前側の第2辺から第1辺に向って延びる。
さらに、延長部224は、折り返された後、第2辺の下を通って第1辺に向って延びているが、第2辺の上を通って延びてもよい。
10 カードコネクタ
11 カード挿入口
20 ハウジング組立体
20A 受容空間
21 ハウジング
22 コンタクト
23,27,31,32 スイッチコンタクト
24 スライダ
25 カムバー
26 コイルバネ
30 シェル
50 ナノSIMカード
51 アダプタ
51a 段差
221 基板接続部
222 枠体
222a 第1辺
222b 第2辺
223 コンタクトアーム
223a 自由端
224 延長部
241 カード受け部
242 ハートカム溝
242a ロック位置
251 カムピン

Claims (3)

  1. 挿入方向に挿入されてきたカードを受け容れる受容空間が形成されたハウジングと、
    前記ハウジングに支持されたコンタクトとを備え、
    前記コンタクトが
    前記ハウジングに固定された枠体と、
    記枠体の第1辺第2辺とのうちの該第2辺の、該第1辺から離れた側の縁に繋がり、該第2辺に重なる向きに折り返して該第1辺に向かって延びる延長部と、
    前記枠体の、前記第1辺の前記第2辺寄りの縁に繋がり、該第2辺に向かって延びながら前記受容空間に入り込んだ後に該受容空間から外れるように曲がった形状を有するとともに、該第2辺側に、カードが未挿入の状態において前記延長部に接しカード挿入時に該延長部と摺動する自由端を有し、該受容空間に挿入されてきたカードに押されて該受容空間から押し出される向きに弾性変形するコンタクトアームとを有することを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記コンタクトアームは側面視で山形をなす形状を有することを特徴とする請求項1記載のカードコネクタ。
  3. 入方向に挿入されてきたカードを受け容れる受容空間が形成されたハウジングに支持されるコンタクトであって、
    前記ハウジングに固定される枠体と、
    記枠体の第1辺第2辺とのうちの該第2辺の、該第1辺から離れた側の縁に繋がり、該第2辺に重なる向きに折り返して該第1辺に向かって延びる延長部と、
    前記枠体の、前記第1辺の前記第2辺寄りの縁に繋がり、該第2辺に向かって延びながら前記受容空間に入り込んだ後に該受容空間から外れるように曲がった形状を有するとともに、該第2辺側に、カードが未挿入の状態において前記延長部に接しカード挿入時に該延長部と摺動する自由端を有し、該受容空間に挿入されてきたカードに押されて該受容空間から押し出される向きに弾性変形するコンタクトアームとを有することを特徴とするコンタクト。
JP2013135835A 2013-06-28 2013-06-28 カードコネクタおよびコンタクト Expired - Fee Related JP5852056B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135835A JP5852056B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 カードコネクタおよびコンタクト
KR1020140040720A KR101611025B1 (ko) 2013-06-28 2014-04-04 카드 커넥터 및 콘택트
TW103206096U TWM484210U (zh) 2013-06-28 2014-04-09 卡連接器及接觸子
CN201420239568.4U CN203826604U (zh) 2013-06-28 2014-05-12 卡连接器和接触件
CN201410197358.8A CN104253329B (zh) 2013-06-28 2014-05-12 卡连接器和接触件
US14/317,800 US9559450B2 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Card connector and contact with buckling prevention

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135835A JP5852056B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 カードコネクタおよびコンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011841A JP2015011841A (ja) 2015-01-19
JP5852056B2 true JP5852056B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=51482071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135835A Expired - Fee Related JP5852056B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 カードコネクタおよびコンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9559450B2 (ja)
JP (1) JP5852056B2 (ja)
KR (1) KR101611025B1 (ja)
CN (2) CN203826604U (ja)
TW (1) TWM484210U (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5852056B2 (ja) * 2013-06-28 2016-02-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタおよびコンタクト
CN105633674B (zh) * 2014-10-29 2018-06-15 泰科电子(上海)有限公司 用于插接电子卡的连接器和端子模组
JP2016131110A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタおよびコンタクト
CN104733898A (zh) * 2015-03-09 2015-06-24 东莞市广业电子有限公司 一种卡连接器用的接触件及制作方法
CN106033850B (zh) * 2015-03-13 2019-01-04 小米科技有限责任公司 智能卡卡座及电子设备
CN108429041A (zh) * 2015-03-16 2018-08-21 深圳市长盈精密技术股份有限公司 防溃型导电端子
CN106299806B (zh) * 2015-06-01 2018-10-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27
KR20220008476A (ko) 2020-07-14 2022-01-21 주식회사 더블유아이 디자인 적용이 용이한 무선충전기

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978417B2 (ja) 1995-03-15 1999-11-15 ケル株式会社 コンタクト
JP3060898B2 (ja) * 1995-05-30 2000-07-10 住友電装株式会社 雌端子金具
JP2002110295A (ja) 2000-10-02 2002-04-12 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体およびこれに用いられる雄コネクタ
DE10064137A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-04 Amphenol Tuchel Elect Flache Kontaktfeder für einen Smart-Card Connector sowie ein eine flache Kontaktfeder verwendender Smar-Card Connector
JP4841756B2 (ja) * 2001-06-08 2011-12-21 日本圧着端子製造株式会社 コンタクトとこれを装着した電気コネクタ
JP2003178846A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
JP3861121B2 (ja) * 2002-01-18 2006-12-20 日本圧着端子製造株式会社 カードコネクタ
CN2548304Y (zh) 2002-05-17 2003-04-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
TW555250U (en) * 2002-07-18 2003-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card connector
DE10238661B3 (de) * 2002-08-23 2004-02-26 Lumberg Connect Gmbh & Co. Kg Elektrische Kontaktiervorrichtung, insbesondere zur Verbindung einer Spannungsquelle mit einer elektronischen Schaltung
JP4168817B2 (ja) * 2003-04-23 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド カード用コネクタ
JP3816914B2 (ja) * 2003-10-29 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ
JP4393840B2 (ja) * 2003-10-31 2010-01-06 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタおよびプッシュプッシュ式のイジェクト機構
TWI271008B (en) * 2003-12-30 2007-01-11 Fci Asia Technology Pte Ltd Module card ejecting mechanism
KR100662339B1 (ko) * 2004-07-02 2007-01-02 엘지전자 주식회사 휴대용 전기 기기의 접속 단자
JP4155581B2 (ja) * 2004-09-30 2008-09-24 日本航空電子工業株式会社 コンタクトの電気検査が可能なコネクタ
CN2737003Y (zh) * 2004-10-27 2005-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN2800545Y (zh) 2005-04-19 2006-07-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US7037125B1 (en) * 2005-05-17 2006-05-02 L & K Precision Technology Co., Ltd. Memory card connector
CN100470954C (zh) 2005-07-06 2009-03-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4733610B2 (ja) * 2006-10-11 2011-07-27 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
TWM318239U (en) * 2007-01-02 2007-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
TWM328095U (en) * 2007-05-28 2008-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP2009026551A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
CN201112624Y (zh) * 2007-08-28 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4633102B2 (ja) * 2007-10-26 2011-02-16 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4492885B2 (ja) * 2007-10-31 2010-06-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2009129890A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Fujitsu Component Ltd カード用コネクタ
TWM348360U (en) * 2008-05-19 2009-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4564551B2 (ja) * 2008-05-30 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
CN201252205Y (zh) * 2008-07-21 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201741852U (zh) * 2010-06-10 2011-02-09 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP5181397B2 (ja) * 2010-11-12 2013-04-10 Smk株式会社 カードコネクタ、カードコネクタの製造方法
JP5727776B2 (ja) 2010-12-14 2015-06-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 検出スイッチ構造及びそれを有するコネクタ
US20120315781A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Card connector with rear latch
JP5749589B2 (ja) * 2011-07-06 2015-07-15 モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated カード用コネクタ
JP5433653B2 (ja) * 2011-08-31 2014-03-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN202308494U (zh) * 2011-10-20 2012-07-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US8517779B2 (en) * 2012-01-06 2013-08-27 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical terminal
JP5382385B2 (ja) * 2012-03-28 2014-01-08 Smk株式会社 カードコネクタ
KR101476301B1 (ko) * 2013-06-21 2014-12-24 히로세코리아(주) 카드 커넥터
JP5852056B2 (ja) * 2013-06-28 2016-02-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 カードコネクタおよびコンタクト

Also Published As

Publication number Publication date
CN203826604U (zh) 2014-09-10
US9559450B2 (en) 2017-01-31
TWM484210U (zh) 2014-08-11
JP2015011841A (ja) 2015-01-19
KR20150002449A (ko) 2015-01-07
KR101611025B1 (ko) 2016-04-08
CN104253329A (zh) 2014-12-31
US20150004850A1 (en) 2015-01-01
CN104253329B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852056B2 (ja) カードコネクタおよびコンタクト
JP5049003B2 (ja) カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
EP3128723B1 (en) Sim card holder and terminal mobile having sim card holder
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
JP2016134358A (ja) カードトレイおよびカードコネクタ
CN100536239C (zh) 卡连接器
JP2007227215A (ja) カード用コネクタ
EP3309906B1 (en) Card connector
JP4808743B2 (ja) カード用コネクタ
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
SG188682A1 (en) Electrical card connector
US7351079B2 (en) Card connector
EP1788511B1 (en) Card-type device
JP4734206B2 (ja) カードコネクタ
JP3768171B2 (ja) Icカード用コネクタのイジェクト機構
JP2015225748A (ja) カード用トレイ及びカード用コネクタ
JP2016131111A (ja) カードコネクタ
JP6423174B2 (ja) カード用トレイおよびカード用トレイを備えるカード用コネクタ
JP6128685B2 (ja) カード用コネクタ
JP5811926B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2016131110A (ja) カードコネクタおよびコンタクト
JP4672536B2 (ja) カード用コネクタ
JP2004031205A (ja) カード用コネクタ
JP5318392B2 (ja) 電子機器用カードコネクタ
JP2017033775A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees