JP5848805B2 - ファンモーター - Google Patents

ファンモーター Download PDF

Info

Publication number
JP5848805B2
JP5848805B2 JP2014141032A JP2014141032A JP5848805B2 JP 5848805 B2 JP5848805 B2 JP 5848805B2 JP 2014141032 A JP2014141032 A JP 2014141032A JP 2014141032 A JP2014141032 A JP 2014141032A JP 5848805 B2 JP5848805 B2 JP 5848805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
printed circuit
circuit board
wire
fan motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014141032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015057038A (ja
Inventor
ジョンチョル ジャン
ジョンチョル ジャン
ジェオングス パーク
ジェオングス パーク
ウースング チョ
ウースング チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Motech Co Ltd
Original Assignee
New Motech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Motech Co Ltd filed Critical New Motech Co Ltd
Publication of JP2015057038A publication Critical patent/JP2015057038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848805B2 publication Critical patent/JP5848805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0613Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the electric motor being of the inside-out type, i.e. the rotor is arranged radially outside a central stator
    • F04D25/062Details of the bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1672Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0681Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Description

本発明は、ファンモーターに係り、さらに詳しくは、製造工程が簡単であることから製造コストを下げることができ、しかも、外部からの湿気の浸透を効率よく防ぐことのできるファンモーターに関する。
一般に、冷蔵庫の冷気を送風させたり、ある装置の内部と外部の空気を循環させたりするために用いられるモーターをファンモーターという。この種のファンモーターは、多くの場合、湿気の多い場所や温度変化による結露が生じる環境に設けられる。この理由から、モーターの内部に湿気が浸透して故障を引き起こす虞があるため、これを防ぐための種々の構造への工夫がなされている。
モーターのステーター及びプリント回路基板などとともにインサート射出により樹脂モールディングによるモーターの筐体の製作技術が提案されている(例えば、下記の特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)。これらの特許によれば、ステーターとプリント回路基板が内部に埋め込まれるように樹脂モールディングによりモーターの筐体を製作するためモーターの内部への湿気の浸透を防ぐ上で効率的な構造を有している。
しかしながら、上述したインサート射出によりモーターを製作することは、金型を製作するなどのインサート射出に必要とされる工程とコストが増大するという問題点を抱えている。なお、インサート射出工程を経ることを余儀なくされるため全ての工程を自動化させることが困難であるという問題点がある。
したがって、本発明者らは、上述した問題点を解消するために、ステーターをブラケットの内部に配設し、プリント回路基板をブラケットの外部に配設して封止する構造を活用した新規な構造を有するとともに、筐体の構造を改善して安価に製作可能なファンモーターを提案するに至った。
大韓民国特許第10−0511324号 大韓民国特許第10−1074935号 米国特許第6,577,031号
本発明の目的は、新規な構造のファンモーターを提供することである。
本発明の他の目的は、モーターの筐体の製作のためのインサート射出を適用しないことから製造コストを削減することのできるファンモーターを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、インサート射出を適用しないことから製造工程を全て自動化させることのできるファンモーターを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、ブラケットの一部のみを難燃性材料から製作することができて製造コストを削減することのできるファンモーターを提供することである。
本発明の上記の目的及びその他の目的は、後述する本発明により容易に達成可能である。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、中心部に回転軸が貫通し、内部には前記回転軸の上端部を支持する上部軸受けが嵌入する上部軸受け嵌入空間が形成される第1ブラケットと、
前記第1ブラケットが上面に取設され、前記回転軸が貫通する下面の中央部には前記回転軸の下端部を支持する下部軸受けが嵌入する下部軸受け嵌入空間が形成される第2ブラケットと、
前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるローターと、
コイルが巻線された状態で前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるステーターと、
前記第2ブラケットの上面に嵌着され、前記コイルに電気的に接続されるプリント回路基板と、
前記第2ブラケットが上面に取設される第3ブラケットと、
を備え、更に、
前記プリント回路基板には外部電源との接続のためのワイヤーが設けられ、
前記ワイヤーが安定して外部に延びるとともに互いに撚れ合うことを防ぐために前記第2ブラケットの上面の外縁部にはワイヤー溝が形成され、
前記第3ブラケットの下面の一方の側にはワイヤーが挿通するワイヤー挿通溝が形成されることを特徴とするファンモーターが提供される。
また、本発明の他の実施形態によれば、中心部に回転軸が貫通し、内部には前記回転軸の上端部を支持する上部軸受けが嵌入する上部軸受け嵌入空間が形成される第1ブラケットと、
前記第1ブラケットが上面に取設され、前記回転軸が貫通する下面の中央部には前記回転軸の下端部を支持する下部軸受けが嵌入する下部軸受け嵌入空間が形成される第2ブラケットと、
前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるローターと、
コイルが巻線された状態で前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるステーターと、
前記第2ブラケットの下面に形成される下面中央部の嵌入空間に嵌着され、前記コイルに電気的に接続されるプリント回路基板と、
前記第2ブラケットが上面に取設される第3ブラケットと、
を備え、更に、
前記プリント回路基板には外部電源との接続のためのワイヤーが設けられ、
前記ワイヤーが安定して外部に延びるとともに互いに撚れ合うことを防ぐために前記第2ブラケットの下面にはガイド溝が形成され、
前記第3ブラケットの下面の一方の側にはワイヤーが挿通するワイヤー挿通溝が形成されるとともに、
前記第2ブラケットには、ステーターに巻線されたコイルが第2ブラケットを通過してプリント回路基板に接続されるようにコイル通路部が形成されることを特徴とするファンモーターが提供される。
ここで、前記第2ブラケットは火災の予防のために難燃性材質から製作され、前記第3ブラケットは通常のプラスチック材質から製作されることが好ましい。
また、前記第2ブラケットの上面の外縁部には多数のフランジ部が突設され、前記第3ブラケットの上面には前記フランジ部が嵌入する多数の載置溝が形成され、前記フランジ部と載置溝にはボルトの締め付けのためのねじ孔がそれぞれ形成されることが好ましい。
本発明は、モーターの筐体の製作のためのインサート射出を適用しないことから製造コストを削減することができ、製造工程を全て自動化させることができる他、ブラケットの一部のみを難燃性材料から製作することができて製造コストを削減することのできる新規な構造のファンモーターを提供することができる。
本発明の一実施形態によるファンモーターの斜視図である。 本発明の一実施形態によるファンモーターの分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるファンモーターの切断部の断面図である。 本発明の一実施形態によるファンモーターの下面構造を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態によるファンモーターの切断部の断面図である。 第2ブラケットの下面にプリント回路基板が設けられる前の状態を示す斜視図である。 第2ブラケットの下面にプリント回路基板が設けられた状態を示す斜視図である。 第2ブラケットの下面に形成されたプリント回路基板嵌入空間に封止材が充填された状態を示す図である。
以下、添付図面に基づき、前記目的が具体的に実現される本発明の好適な実施形態について説明する。この実施形態について説明するに当たって、同じ構成要素には同じ名称及び同じ符号を附し、これについての敷衍説明は重複する範囲内において省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるファンモーターの斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態によるファンモーターの分解斜視図である。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態によるファンモーターは、大きく、第1ブラケット10と、第2ブラケット20と、第3ブラケット30と、プリント回路基板(PrintedCircuitBoard;PCB)40と、回転軸50と、を備える。
前記第1ブラケット10と第2ブラケット20はプラスチック射出物から製作されて超音波融着により組み合わせられて封止される構造を有し、前記第2ブラケット20と第3ブラケット30はボルトBにより螺合される構造を有する。
超音波融着により組み合わせられる前記第1ブラケット10と第2ブラケット20の内部にはローター(rotor)1と、ステーター(stator)2と、プリント回路基板40及び回転軸50が配設される。
図3は、本発明の一実施形態によるファンモーターの切断部の断面図である。
より具体的に、図3に示すように、本発明の一実施形態によるファンモーターは、第1ブラケット10と、第2ブラケット20及び第3ブラケット30が上述したように組み合わせられてモーターの筐体を構成する。
前記第1ブラケット10と第2ブラケット20は超音波融着により封合され、超音波融着のために第2ブラケット20の上面には第1融着溝21が形成され、第1ブラケット10の下面には第2ブラケット20の第1融着溝21と対応する個所に第1融着突起11が形成される。
このため、前記第1融着突起11を第1融着溝21に嵌入した後に超音波を加えて第1融着突起11に熱を加えると、第1融着突起11が第1融着溝に溶け込んでくっつくため第1及び第2ブラケット10、20の内部が封止される。もちろん、第1ブラケット10の下面に融着溝を形成し、第2ブラケット20の上面に融着突起を形成してもよい。
また、前記第2ブラケット20と第3ブラケット30はボルトB(図1参照)により螺合され、このために、図2に示すように、前記第2ブラケット20の上面の外縁部には多数のフランジ部22が突設され、前記第3ブラケット30の上面には前記フランジ部22が嵌入する多数の載置溝32が形成される。
前記フランジ部22と載置溝32にはボルトの締め付けのためのねじ孔22a、32aがそれぞれ形成されているため、フランジ部22を載置溝32に嵌入した後にねじ孔22a、32aにボルトBを締め付けると、第2ブラケット20が第3ブラケット30の上面に螺合される。
ここで、上述したように、第1ブラケット10が第2ブラケット20に超音波融着により組み合わせられるので、前記第1及び第2ブラケット10、20の内部にはローター1と、ステーター2及びプリント回路基板40など動作時に多量の熱を発生する装置が収納され、このため、火災の予防のために、第2ブラケット20は、難燃性樹脂材質から製作されることが好ましい。もちろん、前記第3ブラケット30も難燃性樹脂材質から製作されてもよいが、難燃性樹脂材質は高価であるため第2ブラケット20のみを難燃性樹脂材質から製作し、第3ブラケット30は相対的に安価な通常のプラスチック材質から製作することが好ましい。
前記回転軸50は、第1ブラケット10と第2ブラケット20の中心部を貫通して配設される。前記回転軸50は下端部が下部軸受け51により回転が支持され、上端部は第1ブラケット10の中心部の内部に配設される上部軸受け52により回転が支持される。
前記下部軸受け51は、第2ブラケット20の下面の中心部に形成されている下部軸受け嵌入空間23に配設され、下部軸受け嵌入空間23の中心部の上部に形成されている下部軸受け押込部24に下部軸受け51の上部が押し込まれて固定される。下部軸受け51の下部は、下部ボードプッシュ25により支持されている。
前記下部軸受け51の外周面には、軸受けの回転支持のための潤滑油であるオイルを供給する下部フェルト26が設けられている。また、下部軸受け押込部24の上部には下部オイルリターンワッシャー嵌入部27が形成されており、下部オイルリターンワッシャー嵌入部27には下部オイルリターンワッシャー28が嵌入していることにより、オイルが下部軸受け51の上部側に流れ出ることが防がれる。
前記下部軸受け51が配設されている第2ブラケット20の下部軸受け嵌入空間23は、下部軸受けカバー60により覆われるとともに封合される。このために、第2ブラケット20の下面には第2融着溝29が形成されており、下部軸受けカバー60の上面には前記第2融着溝29に対応する個所に第2融着突起61が形成されている。
前記第2融着突起61を第2融着溝29に嵌入した後に超音波を加えて第2融着突起61に熱を加えると、第2融着突起61が第2融着溝29に溶け込んでくっつくため、下部軸受けカバー60が第2ブラケット20の下面に係合されて下部軸受け嵌入空間23を外部から孤立させるため外部からの湿気が浸透することを遮断することができる。もちろん、第2ブラケット20の下面に融着突起を形成し、下部軸受けカバー60の上面に融着を形成してもよい。
このように下部軸受けカバー60が第2ブラケット20の下面に係合すれば、第2ブラケット20の中心部を貫通する回転軸50の末端は軸受けカバー60の中心部の内側に形成された空間部62に位置することになる。
上部軸受け52は第1ブラケット10の上部軸受け嵌入空間12に嵌入し、第1ブラケット10の中心部の内部に形成されている上部軸受け押込部13に押し込まれて固定される。上部軸受け52の下部は上部ボードプッシュ14により支持されている。
また、上部軸受け52の外周面には上部フェルト15が配設され、前記上部フェルト15は軸受けの円滑な回転のためのオイルを貯溜している。上部軸受け52が嵌入している空間である上部軸受け嵌入空間12は上部軸受けカバー70により封止されて覆われる。
このために、第1ブラケット10の内面の中央部には第3融着溝16が形成されており、上部軸受けカバー70には前記第3融着溝16と対応する個所に上部融着突起71が形成されている。前記上部融着突起71を超音波融着により第3融着溝16に融着して封合させる。もちろん、上部融着突起71を融着溝状に、第3融着溝16を融着突起状に形成してもよい。
上部軸受けカバー70の中心部の内部には上部オイルリターンワッシャー嵌入部72が形成されている。前記上部オイルリターンワッシャー嵌入部72には上部オイルリターンワッシャー73が嵌入しているため、上部軸受け52の下部にオイルが漏れることが防がれる。
このような本発明の一実施形態によるファンモーターは、第2ブラケット20を第3ブラケット30に螺合させた後に第2ブラケット20の上側にプリント回路基板40と、ステーター2及びローター1を配設し、第1ブラケット10を第2ブラケット20に超音波融着すれば、モーターの筐体の組み立てが終わる。
したがって、従来のようにインサート射出によりモーター筐体を形成する場合よりも製造工程が簡単になるとともに製造コストが削減され、且つ、ローター1と、ステーター2及びプリント回路基板40など動作時に多量の熱を発生する装置を収納している第2ブラケット20は火災の危険性を考慮して相対的に高価な難燃性材質から製作し、第3ブラケット30は比較的に安価な通常のプラスチック材質から製作して製造コストを下げることができる。
図4は、本発明の一実施形態によるファンモーターの下面構造を示す斜視図である。
一方、前記プリント回路基板40には外部電源との接続のためのワイヤー41が設けられ、前記ワイヤー41は第2ブラケット20の上面及び図4に示すように第3ブラケット30の下面を通過して外部に延びる。
このとき、前記ワイヤー41が安定して外部に延びるとともに互いに撚れ合うことを防ぐために、前記第2ブラケット20の上面の外縁部にはワイヤー溝29a(図2参照)が形成されており、前記第3ブラケット30の下面の一方の側にはワイヤー41が挿通するワイヤー挿通溝33が形成されている。
また、前記第3ブラケット30の下面には、ワイヤー41が外部の衝撃などにより離脱しないようにワイヤー41を把持するワイヤー止め金具34がさらに設けられていてもよい。この場合、第3ブラケット30の下面を挿通するワイヤー41はワイヤー止め金具34により第3ブラケット30の下面に固定された状態でワイヤー挿通溝33を介して外部に延びるため、外部から衝撃や振動が加えられてもワイヤー41が所定の位置から離脱されたり互いに撚れ合ったりする状況が防がれる。
このようなプリント回路基板40は、第2ブラケット20の内部における上側に配設されるステーター2に巻線されているコイル(図示せず)に電気的に接続されてステーター2に電源を印加することによりモーターを駆動する。
図5は、本発明の他の実施形態によるファンモーターの切断部の断面図であり、図6は、第2ブラケットの下面にプリント回路基板が設けられる前の状態を示す斜視図であり、図7は、第2ブラケットの下面にプリント回路基板が設けられた状態を示す斜視図であり、そして図8は、第2ブラケットの下面に形成されたプリント回路基板嵌入空間に封止材が充填された状態を示す図である。
そして、本発明の他の実施形態によるファンモーターは、図5から図7に示すように、プリント回路基板40が第2ブラケット20の下面に設けられ、このために、第2ブラケット20の下面にはプリント回路基板嵌入空間81が形成される。
このとき、プリント回路基板40はプリント回路基板嵌入空間81に嵌入した状態で外部に露出されるため、プリント回路基板40の安定した固定及び外部からの湿気の浸透の防止のためにプリント回路基板嵌入空間81にプリント回路基板40が嵌入すれば、図8に示すように、プリント回路基板嵌入空間81にプリント回路基板40が占める空間を除く残りの空間は封止材Sにより充填される。
このようにプリント回路基板40が第2ブラケット20の下面に設けられる場合、第2ブラケット20に回転軸50と、ローター1及びステーター2を配設した後に第1ブラケット10を第2ブラケット20に超音波融着により取設し、第2ブラケット20を第3ブラケット30にボルトBにより締め付けてモーターの筐体を製作することができるので、従来のようにステーター2とプリント回路基板40をインサート射出により樹脂モールディングしてモーターの筐体を製作することが不要になり、その結果、製作しやすくなり、しかも、製造コストが削減される。
一方、プリント回路基板40が第2ブラケット20の下面に設けられれば、ステーター2に巻線されているコイル(図示せず)は第2ブラケット20を通過してプリント回路基板40に電気的に接続される。このために、第2ブラケット20には、図6に示すように、前記コイルが挿通するコイル通路部82が形成される。このため、ステーター2に巻線されているコイルはコイル通路部82を介して第2ブラケット20の下面に抜け出てプリント回路基板40に接続される。
さらに、プリント回路基板40が第2ブラケット20の下面に設けられれば、自然にプリント回路基板40に接続されているワイヤー41は第2ブラケット20の下面を通過するため、前記第2ブラケット20の下面にはワイヤー41の安定した設置及びワイヤー41の撚れ合いの防止のためのガイド溝83が形成される。もちろん、前記第3ブラケット30の下面の一方の側には上述したワイヤー挿通溝33が形成され、且つ、図示はしないが、上述したワイヤー止め金具34がさらに形成されてもよい。
上述した本発明の詳細な説明は本発明への理解のために例示して説明したものに過ぎず、本発明の範囲を定めるためのものではないということに留意しなければならない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により定められ、この範囲内における単純な変形や変更はいずれも本発明の範囲に属するものと理解されるべきである。
1:ローター
2:ステーター
10:第1ブラケット
11:第1融着突起
12:上部軸受け嵌入空間
13:上部軸受け押込部
14:上部ボードプッシュ
15:上部フェルト
16:第3融着溝
17:上部融着突起
20:第1ブラケット
21:第1融着溝
22:フランジ部
23:下部軸受け嵌入空間
24:下部軸受け押込部
25:下部ボードプッシュ
26:下部フェルト
27:下部オイルリターンワッシャー嵌入部
28:下部オイルリターンワッシャー
29:第2融着溝
30:第3ブラケット
32:載置溝
22a、33a:ねじ孔
33:ワイヤー挿通溝
34:ワイヤー止め金具
40:プリント回路基板
41:ワイヤー
50:回転軸
60:下部軸受けカバー
70:上部軸受けカバー
81:プリント回路基板嵌入空間
82:コイル通路部
83:ガイド溝

Claims (5)

  1. 中心部に回転軸が貫通し、内部には前記回転軸の上端部を支持する上部軸受けが嵌入する上部軸受け嵌入空間が形成される第1ブラケットと、
    前記第1ブラケットが上面に取設され、前記回転軸が貫通する下面の中央部には前記回転軸の下端部を支持する下部軸受けが嵌入する下部軸受け嵌入空間が形成される第2ブラケットと、
    前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるローターと、
    コイルが巻線された状態で前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるステーターと、
    前記第2ブラケットの上面に嵌着され、前記コイルに電気的に接続されるプリント回路基板と、
    前記第2ブラケットが上面に取設される第3ブラケットと、
    を備え、更に、
    前記プリント回路基板には外部電源との接続のためのワイヤーが設けられ、
    前記ワイヤーが安定して外部に延びるとともに互いに撚れ合うことを防ぐために前記第2ブラケットの上面の外縁部にはワイヤー溝が形成され、
    前記第3ブラケットの下面の一方の側にはワイヤーが挿通するワイヤー挿通溝が形成されることを特徴とするファンモーター。
  2. 中心部に回転軸が貫通し、内部には前記回転軸の上端部を支持する上部軸受けが嵌入する上部軸受け嵌入空間が形成される第1ブラケットと、
    前記第1ブラケットが上面に取設され、前記回転軸が貫通する下面の中央部には前記回転軸の下端部を支持する下部軸受けが嵌入する下部軸受け嵌入空間が形成される第2ブラケットと、
    前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるローターと、
    コイルが巻線された状態で前記第1ブラケットと第2ブラケットの内部に配設されるステーターと、
    前記第2ブラケットの下面に形成される下面中央部の嵌入空間に嵌着され、前記コイルに電気的に接続されるプリント回路基板と、
    前記第2ブラケットが上面に取設される第3ブラケットと、
    を備え、更に、
    前記プリント回路基板には外部電源との接続のためのワイヤーが設けられ、
    前記ワイヤーが安定して外部に延びるとともに互いに撚れ合うことを防ぐために前記第2ブラケットの下面にはガイド溝が形成され、
    前記第3ブラケットの下面の一方の側にはワイヤーが挿通するワイヤー挿通溝が形成されるとともに、
    前記第2ブラケットには、ステーターに巻線されたコイルが第2ブラケットを通過してプリント回路基板に接続されるようにコイル通路部が形成されることを特徴とするファンモーター。
  3. 前記第2ブラケットは火災の予防のために難燃性材質から製作され、前記第3ブラケットはプラスチック材質から製作されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のファンモーター。
  4. 前記第1ブラケットの下面には第2ブラケットへの取設のための多数の第1融着突起が形成され、
    前記第2ブラケットの上面には前記第1融着突起が嵌入して超音波融着される多数の第1融着溝が形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のファンモーター。
  5. 前記第2ブラケットの上面の外縁部には多数のフランジ部が突設され、前記第3ブラケットの上面には前記フランジ部が嵌入する多数の載置溝が形成され、
    前記フランジ部と載置溝にはボルトの締め付けのためのねじ孔がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のファンモーター。

JP2014141032A 2013-09-13 2014-07-09 ファンモーター Active JP5848805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0110192 2013-09-13
KR1020130110192A KR101520183B1 (ko) 2013-09-13 2013-09-13 팬 모터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015057038A JP2015057038A (ja) 2015-03-23
JP5848805B2 true JP5848805B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=52667357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141032A Active JP5848805B2 (ja) 2013-09-13 2014-07-09 ファンモーター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9461516B2 (ja)
JP (1) JP5848805B2 (ja)
KR (1) KR101520183B1 (ja)
CN (1) CN104467246B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT518125B1 (de) * 2015-11-16 2020-01-15 Melecs Ews Gmbh & Co Kg Gehäusedeckel für eine elektrische Maschine
KR101869951B1 (ko) * 2016-12-19 2018-06-21 뉴모텍(주) 팬 모터
US10840792B2 (en) * 2017-03-29 2020-11-17 Tdk Taiwan Corp. Electromagnetic driving mechanism
CN207882548U (zh) * 2017-03-29 2018-09-18 台湾东电化股份有限公司 电磁驱动机构
KR101976696B1 (ko) * 2017-11-21 2019-05-09 디와이오토 주식회사 와이어 보호 캡이 구비된 냉각팬 모터 장치
JP2019138255A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 日本電産サンキョー株式会社 ポンプ装置
KR102030089B1 (ko) * 2018-05-02 2019-11-08 뉴모텍(주) 접지 보호용 몰드 커버를 갖는 bldc 모터
KR102041050B1 (ko) * 2018-06-15 2019-11-27 뉴모텍(주) 일체형 로터를 갖는 팬 모터
KR102087523B1 (ko) 2018-12-24 2020-03-10 뉴모텍(주) 팬 모터
JP7312366B2 (ja) * 2019-01-29 2023-07-21 株式会社リコー 電装装置及び画像形成装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061868A (en) * 1989-09-25 1991-10-29 Nippon Densan Corporation Spindle motor
MY107328A (en) * 1990-07-06 1995-11-30 Hitachi Ltd Brushless motor incorporating an integrated circuit having a one-chipped peripheral circuit.
JP2555931Y2 (ja) 1990-09-17 1997-11-26 カルソニック株式会社 ファンモータの回転数制御装置
JP2778315B2 (ja) 1991-11-28 1998-07-23 松下電器産業株式会社 石油燃焼器
JP2566659Y2 (ja) 1993-06-25 1998-03-30 株式会社小糸製作所 ポンプモータ装置
US5577152A (en) * 1995-04-12 1996-11-19 Chen; Ruey-Zon Motor assembly
US6069421A (en) * 1999-08-30 2000-05-30 Electric Boat Corporation Electric motor having composite encapsulated stator and rotor
JP2002010609A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dcファンモータおよびその製造方法
JP2001128417A (ja) 2000-09-18 2001-05-11 Hitachi Ltd 電動機
US6608412B2 (en) * 2001-12-20 2003-08-19 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Electric power connection structure of a direct current motor
TW595834U (en) * 2002-05-30 2004-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A oil-sealed assembly for the motor
JP2004028174A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Sony Corp 軸受けユニットおよび軸受けユニットを有するモータ
KR100511324B1 (ko) 2002-11-21 2005-08-31 엘지전자 주식회사 냉장고용 팬 모터
JP2004274834A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tamagawa Seiki Co Ltd 駆動回路内蔵型サーボモータ
JP2005020802A (ja) 2003-06-23 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファンモータおよびそのファンモータを用いた送風ファン
EP2012572B1 (en) * 2006-06-01 2018-07-04 Panasonic Corporation Brushless motor for washing machine and washing machine having the brushless motor mounted therein
TW200838402A (en) * 2007-03-15 2008-09-16 Sunonwealth Electr Mach Ind Co A print circuit board fixing structure for a micro motor
KR20080105795A (ko) 2007-06-01 2008-12-04 엘지전자 주식회사 팬 모터
TWI359634B (en) * 2008-01-28 2012-03-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Heat dissipating fan
KR101452763B1 (ko) 2008-02-13 2014-10-21 엘지전자 주식회사 팬-모터 조립체 및 이를 구비한 냉장고
KR100951425B1 (ko) * 2008-09-25 2010-04-07 뉴모텍(주) 냉장고용 팬 모터
KR101013786B1 (ko) * 2009-01-19 2011-02-14 뉴모텍(주) 모터의 결선 구조 및 그 결선 방법
JP5540547B2 (ja) 2009-04-02 2014-07-02 パナソニック株式会社 インナーロータ型ブラシレスモータ及び冷却ファン
JP5365483B2 (ja) 2009-04-09 2013-12-11 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
KR101049792B1 (ko) 2009-11-03 2011-07-19 주식회사 삼현 전자파 차폐 개방형 팬 모터
KR101074935B1 (ko) 2009-11-04 2011-10-18 뉴모텍(주) 냉기 송풍용 팬 모터
US20120080970A1 (en) * 2010-02-22 2012-04-05 General Electric Company High voltage and high temperature winding insulation for esp motor
TWI458424B (zh) * 2010-05-28 2014-10-21 Ind Tech Res Inst 微型散熱風扇
KR101800260B1 (ko) 2010-07-01 2017-11-22 엘지전자 주식회사 팬모터 조립체
US9331544B2 (en) * 2010-07-14 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Brushless motor and method of manufacturing thereof
JP5170711B2 (ja) * 2010-12-28 2013-03-27 株式会社デンソー コントローラ
JP5289521B2 (ja) * 2010-12-29 2013-09-11 日本電産テクノモータ株式会社 モールドモータ
JP5368524B2 (ja) 2011-09-28 2013-12-18 三菱電機株式会社 レゾルバステータ構造
JP5907699B2 (ja) 2011-11-11 2016-04-26 株式会社ミツバ ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150076934A1 (en) 2015-03-19
CN104467246B (zh) 2017-12-01
KR20150031358A (ko) 2015-03-24
KR101520183B1 (ko) 2015-05-14
JP2015057038A (ja) 2015-03-23
US9461516B2 (en) 2016-10-04
CN104467246A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848805B2 (ja) ファンモーター
JP6078151B2 (ja) ファンモータ
JP6117860B2 (ja) ファンモーター
KR101869951B1 (ko) 팬 모터
US9641042B2 (en) Fan motor
KR101604900B1 (ko) 브러쉬리스 dc 모터
KR101197950B1 (ko) 팬 모터
JP5943976B2 (ja) ファンモーター
KR101604921B1 (ko) 팬 모터
KR101800260B1 (ko) 팬모터 조립체
EP3456976B1 (en) Blower device
KR20100029619A (ko) 아우터 로터 방식의 팬모터
US20140246936A1 (en) Fan motor
KR101595119B1 (ko) 아우터 로터 방식의 팬모터
CN109474126A (zh) 电动机
JP2006077625A (ja) モータファンと、その通電部遮蔽処理方法
KR20170018578A (ko) 팬 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250