JP5848140B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5848140B2
JP5848140B2 JP2012010445A JP2012010445A JP5848140B2 JP 5848140 B2 JP5848140 B2 JP 5848140B2 JP 2012010445 A JP2012010445 A JP 2012010445A JP 2012010445 A JP2012010445 A JP 2012010445A JP 5848140 B2 JP5848140 B2 JP 5848140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
gas flow
upper electrode
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012010445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013149865A (ja
Inventor
田中 潔
潔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012010445A priority Critical patent/JP5848140B2/ja
Priority to TW102101532A priority patent/TWI576911B/zh
Priority to CN201310015601.5A priority patent/CN103219216B/zh
Priority to CN201711079374.7A priority patent/CN107833819B/zh
Priority to US13/743,586 priority patent/US9055661B2/en
Priority to KR1020130005717A priority patent/KR101997823B1/ko
Publication of JP2013149865A publication Critical patent/JP2013149865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848140B2 publication Critical patent/JP5848140B2/ja
Priority to KR1020190079482A priority patent/KR102098698B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32807Construction (includes replacing parts of the apparatus)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置に関する。
プラズマの作用により、例えば半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という)などの被処理体上にエッチングや成膜等の微細加工を施す装置としては、平行平板型(容量結合型)プラズマ処理装置、誘導結合型プラズマ処理装置、マイクロ波プラズマ処理装置等が実用化されている。
このうち、平行平板型プラズマ処理装置では、対向して設けられた上部電極及び下部電極の少なくともいずれかに高周波電力を印加し、その電界エネルギーによりガスを励起させてプラズマを生成し、生成された放電プラズマによって被処理体を微細加工する。このような平行平板型プラズマ処理装置は、例えばエッチング処理を行う場合に主流となっている。
このような平行平板型プラズマ処理装置においては、上部電極及び下部電極が設けられた処理容器内に処理ガスを導入すると共に、少なくとも一方の電極に高周波電力を印加して処理ガスのプラズマを生成して、例えばウェハに対してのエッチング処理が行われる。
ところで、エッチング処理によりエッチングホールを形成するにあたっては、エッチングマスクとしてフォトレジストが用いられるが、フォトレジストは負に帯電しており、エッチングの初期にはエッチング面において電荷が中和した状態である。ところが、エッチングが進行してアスペクト比が高くなると、エッチングホールの底に正イオンが堆積し、エッチング面が正の電荷に帯電するようになるため、エッチングへの寄与が大きい正イオンがホール内で電荷の反発により曲がってしまい、エッチングホールの形状に曲がりや歪みが生じてしまうという問題があった。また、正イオンがエッチングホールの底部に到達し難くなるため、エッチングレートが低下してしまうという問題もあった。
そのため、このような問題を解消するために、電極への高周波電力の印加を交互にオン、オフし、処理容器内でのプラズマの生成と消滅を繰り返してプラズマ処理を行い、さらに高周波電力をオンにしている期間よりも高周波電力をオフにしている期間において、印加電圧が高くなるように上部電極に負の直流電圧を印加する方法が、例えば特許文献1に提案されている。
かかる方法によれば、高周波電源をオフしている期間に負の直流電圧を印加することで、より多くの2次電子が生成されると共に大きく加速されてエッチングホール内に入射される。そのため、高周波電源をオフしている期間に多くの2次電子及び負イオンをコンタクトホール内に供給することができる。その結果、正の電荷に帯電していたコンタクトホール内の電荷を中和することができるので、高周波電源をオンしてプラズマを生成した際に、正イオンがエッチングホール内で曲がることがなくなり、良好なエッチングを行えるようになる。
特開2010−219491号公報
ところで、近年、半導体デバイスの微細化が進み、高アスペクト比のエッチングホールを形成することが求められている。かかる高アスペクト比のエッチングホールの形成には、2次電子及びイオンをより大きく加速させるために、高周波電源をオフしている期間に印加する負の直流電圧の電圧を、より大きくする必要がある。
しかしながら、負の直流電圧の印加電圧を大きくすると、上部電極近傍で異常放電が発生し、放電により生成された反応生成物がウェハ上面に落下し半導体デバイス製品の歩留りの低下の原因となってしまうという問題が生じた。この異常放電について説明する。
図9は、上述のエッチング処理を行うプラズマ処理装置の上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。図9に示すように、上部電極200は、ウェハと対向して設けられた電極板201と、当該電極板201を支持する電極支持板202により構成されている。電極板201は例えばシリコンなどの半導体により、電極支持板202は例えばアルミニウムなどの導電体で構成されている。電極支持体202の上方には、円筒状の絶縁部材203を介して、導電体で形成された接地部材204が電極支持体202に対向して平行に設けられている。電極支持体202の内部には、電極板201に形成されたガス供給口210に連通するガス拡散室211が設けられており、このガス拡散室211には、絶縁部材203の内部に形成されたガス流通路212を介して処理ガスが供給される。上部電極200と接地部材204には、上部電極200側が負極、接地部材204側が正極となるように直流電源220が電気的に接続されている。
このようなプラズマ処理装置においては、従来、上部電極200に例えば300V程度の負の直流電圧を印加する。その場合には問題は生じないものの、2次電子及びイオンをより大きく加速させるために、印加する負の直流電圧を例えば1200V程度に上昇させると、負極である上部電極200を構成する電極支持体202と、正極である接地部材204との間に、流通路212を介して放電が発生することが本発明者らにより確認された。したがって、従来よりも高い直流電圧を印加した場合であっても、放電が生じないような対策が求められる。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、上部電極と下部電極を備えたプラズマ処理装置において、上部電極に従来よりも高い直流電圧を印加する際に放電が生じないようにすることを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、処理容器内に設けられた上部電極と下部電極との間に高周波電力を印加して処理ガスをプラズマ化し、当該プラズマにより被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置であって、絶縁部材を介して前記上部電極の上方に設けられた接地部材と、前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源と、を有し、前記上部電極の内部には、上部電極の下面に設けられたガス供給口に連通するガス拡散室が設けられ、前記絶縁部材の内部には、前記ガス拡散室に連通するガス流通路が形成され、前記ガス流通路には、平面視において当該ガス流通路の一の端部から他の端部が視認できないように、当該ガス流通路内を流れる処理ガスを少なくとも水平成分を有する方向に流す屈曲部が設けられ、前記ガス流通路の屈曲部は、処理ガスが前記ガス流通路内を直進するのを妨げる整流部材を、当該ガス流通路の内部に設けることにより形成されており、前記ガス流通路の内部において前記整流部材を移動させる駆動機構をさらに有していることを特徴としている。
平行な電極間で放電が生じる電圧は、パッシェンの法則により電極間の距離と電極間のガス圧力の積により定まる。そして、本発明者らは、電極間の距離、即ちガス流通路の長さを大きくすることができれば、放電が生じる電圧を高くする、換言すれば、高い電圧を印加しても放電の発生を防止できる点に着目した。本発明はこの着想に基づくものであり、本発明によれば、上部電極と接地部材との間に介在する絶縁部材の内部に形成されたガス流通路に、平面視において当該ガス流通路の一の端部から他の端部が視認できないように、当該ガス流通路内を流れるガスが少なくとも水平成分を有する方向に流す屈曲部が設けられているので、従来のように、上部電極と接地部材との間にガス流通路を直線状に形成する場合よりも当該ガス流通路の距離を長くすることができる。これにより、放電電圧の決定因子である電極間の距離と電極間のガス圧力のうち、電極間の距離を実質的に長くすることができるので、直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
また、ガス流通路の距離が長くなることで、当該ガス流通路における処理ガスの圧力損失も大きくなる。その結果、電極間のガス圧力が上昇するので、これによっても直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
さらには、前記の屈曲部は、平面視においてガス流通路の一の端部から他の端部が視認できないように形成されていることにより、当該屈曲部が障害物として機能するので、従来のように上部電極と接地部材との間に直線的に放電が発生することがない。したがってこの点からも、直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
記流通路の屈曲部は、処理ガスが前記ガス流通路内を直進するのを妨げる整流部材を、当該ガス流通路の内部に設けることにより形成されていてもよい。かかる場合、前記ガス流通路の内部において前記整流部材を移動させる駆動機構を有していてもよい。
前記ガス供給口と前記ガス拡散室の間には、当該ガス供給口とガス拡散室との間の管路抵抗を増加させる抵抗部が設けられていてもよい。
前記上部電極は、被処理体と対向する電極板と、当該電極板の上面に設けられた電極支持板により構成され、前記抵抗部は、前記電極支持板に設けられていてもよく、前記電極板側に設けられていてもよい。
本発明によれば、上部電極と下部電極を備えたプラズマ処理装置において、上部電極に直流電圧を印加する際に放電が生じないようにすることができる。
本発明を実施するプラズマ処理装置の構成の一例を示す概略縦断面図である。 本実施の形態にかかる上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。 プラズマ処理時の各電源の動作状態を示すタイミングチャートである。 他の実施の形態にかかる上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。 他の実施の形態にかかる上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。 他の実施の形態にかかる上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。 上部電極に抵抗部を設けた状態を示す説明図である。 上部電極に抵抗部を設けた状態を示す説明図である。 従来の上部電極近傍の構成の概略を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態の一例について、図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るプラズマ処理装置1の概略の構成を示す縦断面図である。本実施の形態に係るプラズマ処理装置1は、例えば平行平板型のプラズマエッチング処理装置である。
プラズマ処理装置1は、シリコン基板であるウェハWを保持するウェハチャック10が設けられた略円筒状の処理容器11を有している。処理容器11は、接地線12に電気的に接続されて接地されている。ウェハチャック10の内部には電極(図示せず)が設けられており、当該電極に直流電圧を印加することにより生じる静電気力でウェハWを吸着保持することができるように構成されている。
ウェハチャック10は、その下面を下部電極としてのサセプタ13により支持されている。サセプタ13は、例えばアルミニウム等の金属により略円盤状に形成されている。処理容器10の底部には、絶縁板14を介して支持台15が設けられ、サセプタ13はこの支持台15の上面に支持されている。
サセプタ13の上面であってウェハチャック10の外周部には、プラズマ処理の均一性を向上させるための、例えばシリコンからなる導電性の補正リング20が設けられている。サセプタ13、支持台15及び補正リング20は、例えば石英からなる円筒部材21によりその外側面が覆われている。
支持台15の内部には、冷媒が流れる冷媒路15aが例えば円環状に設けられており、当該冷媒路15aの供給する冷媒の温度を制御することにより、ウェハチャック10で保持されるウェハWの温度を制御することができる。また、ウェハチャック10と当該ウェハチャック10で保持されたウェハWとの間に、伝熱ガスとして例えばヘリウムガスを供給する伝熱ガス管22が、例えばサセプタ13、支持台15及び絶縁板14を貫通して設けられている。
サセプタ13には、当該サセプタ13に高周波電力を供給してプラズマを生成するための第1の高周波電源30が、第1の整合器31を介して電気的に接続されている。第1の高周波電源30は、例えば27〜100MHzの周波数、本実施の形態では例えば40MHzの高周波電力を出力するように構成されている。第1の整合器31は、第1の高周波電源30の内部インピーダンスと負荷インピーダンスをマッチングさせるものであり、処理容器11内にプラズマが生成されているときに、第1の高周波電源30の内部インピーダンスと負荷インピーダンとが見かけ上一致するように作用する。
また、サセプタ13には、当該サセプタ13に高周波電力を供給してウェハWにバイアスを印加することでウェハWにイオンを引き込むための第2の高周波電源40が、第2の整合器41を介して電気的に接続されている。第2の高周波電源40は、例えば400kHz〜13.56MHzの周波数、本実施の形態では例えば3.2MHzの高周波電力を出力するように構成されている。第2の整合器41は、第1の整合器41と同様に、第2の高周波電源40の内部インピーダンスと負荷インピーダンスをマッチングさせるものである。
下部電極であるサセプタ13の上方には、上部電極42がサセプタ13に対向して平行に設けられている。上部電極42は、絶縁性の遮蔽部材50を介して処理容器11の上部に支持されている。この上部電極42は、ウェハチャック10に保持されたウェハWと対向面を形成する電極板51と、当該電極板51を上方から支持する電極支持体52とにより構成されている。電極板51には、処理容器11の内部に処理ガスを供給する複数のガス供給口53が当該電極板51を貫通して形成されている。電極板51には、例えばジュール熱の少ない低抵抗の導電体または半導体により構成され、本実施の形態においては例えばシリコンが用いられる。また、電極支持板52は導電体により構成され、本実施の形態においては例えばアルミニウムが用いられる。
また、上部電極42には、第1の高周波電源30及び第2の高周波電源40からの高周波をトラップするローパスフィルタ80を介して、直流電源81が電気的に接続されている。この直流電源81は、上部電極42側が負極、接地部材61側が正極となるように接続されている。これにより、上部電極42に負の直流電圧を印加することができる。本実施の形態においては、負の直流電圧の電圧は1200Vである。
第1の高周波電源30、第1の整合器31、第2の高周波電源40、第2の整合器41、直流電源81は、後述する制御部100に接続されており、これらの動作は制御部100により制御される。
電極支持体52内部の中央部には、略円盤状に形成されたガス拡散室54が設けられている。ガス拡散室54の外方には、円環状に形成されたガス拡散室55がさらに設けられている。また、電極支持体52の下部には、ガス拡散室54、55から下方に伸びるガス孔56が複数形成され、ガス供給口53は当該ガス孔56を介してガス拡散室54、55に接続されている。なお、ガス拡散室54とガス拡散室55を別個に設けるのは、ガス拡散室54とガス拡散室55の内部の圧力をそれぞれ調整し、電極支持体52中央付近のガス孔56と外周部近傍のガス孔56から流れる処理ガスの流量を独立して調整するためであり、ガス拡散室54、55の配置や形状は本実施の形態に限定されるものではない。
電極支持体52の上方には、略円筒形状の絶縁部材60を介して、略円盤状の接地部材61が電極支持体52に対向して平行に設けられている。接地部材61は導電体により構成され、本実施の形態においては例えばアルミニウムが用いられる。
絶縁部材60の内部には、図2に示すように、ガス拡散室54、55に連通するガス流通路62が形成されている。このガス流通路62には、平面視において例えば接地部材61側の端部からガス流通路62を介して電極支持板52側の端部が視認できないように、当該ガス流通路62内を流れるガスを少なくとも水平成分を有する方向に流す屈曲部63が設けられている。本実施の形態における屈曲部63は、例えば図2に示すように、接地部材61側の端部から電極支持体52側の端部に向かって螺旋状にガスが流れるように形成されている。なお、水平成分を有する方向とは、水平方向のほかに、例えば斜め上方や斜め下方といった、鉛直方向以外の全ての方向を含んでいることを意味している。
ガス流通路62に屈曲部63を設けることにより、図9に示される従来の絶縁部材203のように直線状にガス流通路212を設ける場合よりも、ガス流通路62の距離を長くすることができる。本実施の形態における屈曲部63は、ガス流通路62の距離が従来の絶縁部材203のガス流通路212の約3倍となるように構成されている。この屈曲部63により、放電電圧の決定因子である電極間の距離と電極間のガス圧力のうち、電極間の距離、即ち接地部材61と上部電極42と間のガス流通路62を長くすることができるので、直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制するように作用する。なお、ガス流通路62の長さをどの程度にするかは、ガス拡散室54、55内の圧力と印加する直流電圧との関係に基づき、放電が生じない範囲で任意に設定するものであり、本実施の形態に限定されるものではない。
また、屈曲部63を設けることで、平面視においてガス流通路62の一の端部から他の端部が視認できないようになるので、当該屈曲部63が、上部電極42と接地部材61との間に直線的に放電が発生することを防止する障害物として機能する。したがって、直流電圧の印加に起因する放電の発生抑制を更に確実に行うことができる。
接地部材61には、ガス流通路62に対応する位置に、当該接地部材61を貫通してガス導入口70が形成されている。ガス導入口70には、ガス供給管71が接続されている。ガス供給管71には、図1に示すように処理ガス供給源72が接続されており、処理ガス供給源72から供給された処理ガスは、ガス供給管71及びガス流通路62を介してガス拡散室54、55に供給される。そして、ガス拡散室54、55に供給された処理ガスは、ガス孔56とガス供給口53を通じて処理容器11内に導入される。すなわち、上部電極42は、処理容器11内に処理ガスを供給するシャワーヘッドとして機能する。なお、処理ガスとしては、従来のプラズマエッチングに用いられている種々のものを採用することができ、例えばCのようなフロロカーボンガスを用いてもよく、さらに、ArやOといった他のガスが含まれていてもよい。
ガス供給管71には、流量調整機構73が設けられており、処理ガス供給源72からガス拡散室54、55に供給するガスの量を制御することができる。流量調整機構73は、例えばマスフローコントローラとバルブにより構成されている。
処理容器11の底面には排気口90が設けられている。排気口90には排気管91を介して排気装置92が接続されており、当該排気装置92を駆動することにより処理容器11内の雰囲気を所定の真空度まで減圧することができる。また、処理容器11の内壁は、表面に耐プラズマ性の材料からなる溶射皮膜が形成されたライナ93により覆われている。
以上のプラズマ処理装置1には、既述のように制御部100が設けられている。制御部100は、例えばコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、各電源30、40、81や各整合器31、41、及び流量調整機構73などを制御して、プラズマ処理装置1を動作させるためのプログラムも格納されている。
このプログラムは、例えば第1の高周波電源30のオン、オフ及び出力の制御が可能となっている。したがって、例えば第1の高周波電源30を連続的にオンにしてプラズマを連続的に生成したり、交互にオン、オフして高周波電力をパルス状に印加してプラズマが存在している状態とプラズマが消滅した状態を交互に形成したりすることができる。また、バイアス用の第2の高周波電源40についても第1の高周波電源30と同様にオン、オフ及び出力の制御が可能であり、プラズマ処理中に連続的にバイアスを印加したり、第1の高周波電源30のオン、オフに同期してパルス状にバイアスを印加したりすることが可能である。さらに、直流電源81のオン、オフ及び電圧と電流の制御を行うこともできる。
なお、本実施の形態においては、例えば図3に示すように、第1の高周波電源30を交互にオン、オフさせ、それに同期して第2の高周波電源40を交互にオン、オフさせることで、プラズマが生成した状態とプラズマが消失した状態を交互に繰り返す。それと共に、第1の高周波電源30のオン、オフに同期して、直流電源81から上部電極42に、負の直流電圧を印加する。この際、印加される負の直流電圧の絶対値が、プラズマが生成している期間よりも、プラズマが消失している期間のほうが大きくなるように直流電源81が制御される。
このように各電源30、40、81を制御することで、電源30、40オンの期間においては第1の高周波電源30により生成されるプラズマのプラズマシースと、第2の高周波電源40により生成されるプラズマシースが重畳し、厚いプラズマシースが形成される。その結果、電源30、40オンの期間は電子がプラズマシースで反射されるが、電源30、40オフの期間はプラズマシースが消滅し、2次電子は容易にウェハWに到達する。
そしてこの間に、直流電源81により印加する負の直流電圧の絶対値が、プラズマが生成している期間よりも、プラズマが消失している期間のほうが大きくなるように印加することで、電源30、40オフの期間に多量の電子をウェハWの表面に供給することができる。そのため、正の電荷に帯電していたコンタクトホール内の電荷を中和することができるので、高周波電源をオンしてプラズマを生成した際に、正イオンがエッチングホール内で曲がることがなくなり、良好なエッチングを行えるようになる。
なお、上記のプログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能なハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどのコンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、その記憶媒体Hから制御部100にインストールされたものであってもよい。
本実施の形態にかかるプラズマ処理装置1は以上のように構成されており、次に、本実施の形態にかかるプラズマ処理装置1におけるプラズマエッチング処理について説明する。
プラズマエッチング処理にあたっては、先ず、処理容器11内にウェハWが搬入され、ウェハチャック10上に載置されて保持される。次いで、排気装置92により処理容器11内を排気し、それと共に処理ガス供給源72から処理ガスを所定の流量で処理容器11内に供給する。この際、処理ガスの流量は、処理容器11内の圧力が、例えば10〜150Paの範囲内となるように流量調整機構73により調整される。
その後、第1の高周波電源30と第2の高周波電源40により、下部電極であるサセプタ13に高周波電力を連続的に印加し、それと共に、直流電源81により上部電極42に直流電圧を連続的に印加する。これにより、処理容器11内に供給された処理ガスは、上部電極42とサセプタ13との間でプラズマ化される。
その後、各電源30、40、81を図3に示すパターンで制御し、処理容器11内のプラズマにより生成されるイオンやラジカルにより、ウェハWのエッチング処理が行われる。
この際、ガス流通路62には屈曲部63が設けられているので、接地部材61と上部電極42との間に、直流電圧の印加に起因する放電が生じることがなく、放電により生成した反応生成物のウェハ上への落下による半導体デバイス製品の歩留りの低下が回避できる。これにより高い負の直流電圧の印加が可能となるために従来に比べて高アスペクト比のエッチングホールを形成することができる。
以上の実施の形態によれば、上部電極42と接地部材61との間に介在する絶縁部材60の内部に形成されたガス流通路62に、当該ガス流通路62を流れるガスが少なくとも水平成分を有する方向に流す屈曲部63が設けられ、これにより平面視において当該ガス流通路62の端部から他の端部が視認できないように構成されているので、従来のように、上部電極と接地部材との間にガス流通路を直線状に形成する場合よりも当該ガス流通路の距離を長くすることができる。これにより、放電電圧の決定因子である電極間の距離と電極間のガス圧力のうち、電極間の距離、即ち上部電極42と接地部材61との間の電気的な距離を、当該上部電極42と接地部材61との物理的な移動を伴うことなく、実質的に長くすることができる。したがって、直流電源81により従来よりも高い電圧で直流電圧を印加した場合であっても、当該直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
また、ガス流通路62の距離が長くなることで、結果として当該ガス流通路62における処理ガスの圧力損失も大きくなる。したがって、ガス流通路62の両端部における圧力差が大きくなる、換言すれば、処理ガス供給源72から処理ガスが供給される際に、接地部材61側での処理ガスの圧力が上昇する。したがって、これによっても直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
さらには、屈曲部63は、平面視においてガス流通路62の端部から他の端部が視認できないように形成されていることにより、当該屈曲部63が、上部電極42と接地部材61との間に直線的に放電が発生することを防止する障害物として機能する。したがって、以上の実施の形態によれば、直流電圧の印加に起因する放電の発生抑制を更に確実に行うことができる。
以上の実施の形態においては、ガス流通路62の屈曲部63は螺旋状に形成されていたが、ガス流通路62の形状は本実施の形態に限定されるものではなく、屈曲部63により、平面視においてガス流通路62の一の端部から他の端部が視認できなくなるように形成されていれば、様々な形状とすることができる。具体的には、例えば図4に示すように、屈曲部63の縦断面形状を略U字状にしたり、図5に示すように略V字状にしたりしてもよい。
また、図6に示すように、例えば接地部材61側の端部からガス流通路62を介して電極支持板52側の端部が視認できなくなるように、換言すれば、処理ガスがガス流通路62内を直進するのを妨げるように、当該ガス流通路62内部に整流部材110を設けると共に、整流部材110の外形形状に対応してこの屈曲部63を形成してもよい。さらには、整流部材110を例えば図示しない駆動機構に接続して移動自在とし、ガス流通路62の内部における整流部材110の上下方向の位置や左右方向の位置を変化させることで、ガス流通路62の圧力損失を状況に応じて調整するようにしてもよい。かかる場合、整流部材110を、例えばニードル弁の弁体といった、圧力調整により好ましい形状に形成してもよい。いずれの場合においても、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、以上の実施の形態においては、ガス流通路62に屈曲部63を設けることで上部電極42と接地部材61との間の電気的な距離を長くするようにし、その結果、放電電圧の他方の決定因子である電極間のガス圧力も大きくなったが、電極間のガス圧力を積極的に大きくするために、例えばガス拡散室54、55側に処理ガスの圧力損失を増加させる抵抗部120を設けてもよい。
具体的には、例えば図7に示すように、電極支持板52のガス孔56の一部をオリフィス形状にする、即ち当該ガス孔56の中心部に向かって突出する円環状の突出部を設けることで抵抗部120を形成してもよい。また、例えば図8に示すように、電極板51のガス供給口53の一部をオリフィス形状にして、抵抗部120を形成してもよい。また、ガス孔56とガス供給口53の両方に抵抗部120を設けてもよく、ガス拡散室54、55とガス供給口53との間の管路抵抗を増加させることができれば、抵抗部120の形状や配置は任意に設定できる。したがって、例えばガス孔56の一部に突出部を設けるのではなく、ガス孔56全体にわたって当該ガス孔56の直径そのものを小さくした場合も、抵抗部120を形成しているといえる。いずれの場合においても、抵抗部120の前後での差圧が上昇し、それにより処理容器11内の圧力に対するガス拡散室54、55の圧力が高くなる。その結果として、ガス拡散室54、55の上流側であるガス流通路62における処理ガスの圧力も高くなり、これにより、直流電圧の印加に起因する放電の発生を抑制することができる。
特に、電極板51のガス供給口53は、処理容器11内のプラズマに曝されて浸食されることにより徐々にその直径が広がるため、経時的にガス供給口53そのものの管路抵抗が低下してしまう。その場合、ガス拡散室54、55内の処理ガスの圧力が低下し、その結果、ガス流通路62における圧力も低下して放電が起こり易くなる。そのため、従来は、定期的に電極板51を交換する必要があったが、本実施の形態のように抵抗部120を設けて圧力損失を確保して、ガス拡散室54、55の圧力を維持することで、経時的なガス圧力の低下を抑制できる。これにより、電極板51の交換頻度も低く抑えることができる。なお、上述のように、電極板51のガス供給口53は、処理容器11内のプラズマに曝されて浸食されるため、抵抗部120は、電極板51の下端面から所定の距離以上離れた位置に設けることが好ましい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 プラズマ処理装置
2 マイクロ波供給部
10 ウェハチャック
11 処理容器
12 接地線
13 サセプタ
14 絶縁板
15 支持台
20 補正リング
21 円筒部材
22 伝熱ガス管
30 第1の高周波電源
31 第1の整合器
40 第2の高周波電源
41 第2の整合器
42 上部電極
50 遮蔽部材
51 電極板
52 電極支持板
53 ガス供給口
54、55 ガス拡散室
56 ガス孔
60 絶縁部材
61 接地部材
62 ガス流通路
70 ガス導入口
71 ガス供給管
72 処理ガス供給源
73 流量調整機構
80 ローパスフィルタ
81 直流電源
90 排気口
91 排気管
92 排気装置
93 ライナ
100 制御部
110 整流部材
120 抵抗部
W ウェハ

Claims (4)

  1. 処理容器内に設けられた上部電極と下部電極との間に高周波電力を印加して処理ガスをプラズマ化し、当該プラズマにより被処理体をプラズマ処理するプラズマ処理装置であって、
    絶縁部材を介して前記上部電極の上方に設けられた接地部材と、
    前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源と、を有し、
    前記上部電極の内部には、上部電極の下面に設けられたガス供給口に連通するガス拡散室が設けられ、
    前記絶縁部材の内部には、前記ガス拡散室に連通するガス流通路が形成され、
    前記ガス流通路には、平面視において当該ガス流通路の一の端部から他の端部が視認できないように、当該ガス流通路内を流れる処理ガスを少なくとも水平成分を有する方向に流す屈曲部が設けられ
    前記ガス流通路の屈曲部は、処理ガスが前記ガス流通路内を直進するのを妨げる整流部材を、当該ガス流通路の内部に設けることにより形成されており、
    前記ガス流通路の内部において前記整流部材を移動させる駆動機構をさらに有していることを特徴とする、プラズマ処理装置。
  2. 前記ガス供給口と前記ガス拡散室の間には、当該ガス供給口とガス拡散室との間の管路抵抗を増加させる抵抗部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記上部電極は、被処理体と対向する電極板と、当該電極板の上面に設けられた電極支持板により構成され、前記抵抗部は、前記電極支持板に設けられていることを特徴とする、請求項に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記上部電極は、被処理体と対向する電極板と、当該電極板の上面に設けられた電極支持板により構成され、前記抵抗部は、前記電極板側に設けられていることを特徴とする、請求項に記載のプラズマ処理装置。
JP2012010445A 2012-01-20 2012-01-20 プラズマ処理装置 Active JP5848140B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010445A JP5848140B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 プラズマ処理装置
TW102101532A TWI576911B (zh) 2012-01-20 2013-01-15 電漿處理裝置
CN201711079374.7A CN107833819B (zh) 2012-01-20 2013-01-16 等离子体处理装置
CN201310015601.5A CN103219216B (zh) 2012-01-20 2013-01-16 等离子体处理装置
US13/743,586 US9055661B2 (en) 2012-01-20 2013-01-17 Plasma processing apparatus
KR1020130005717A KR101997823B1 (ko) 2012-01-20 2013-01-18 플라즈마 처리 장치
KR1020190079482A KR102098698B1 (ko) 2012-01-20 2019-07-02 플라즈마 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010445A JP5848140B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 プラズマ処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230378A Division JP2016096342A (ja) 2015-11-26 2015-11-26 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149865A JP2013149865A (ja) 2013-08-01
JP5848140B2 true JP5848140B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=48816903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010445A Active JP5848140B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 プラズマ処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9055661B2 (ja)
JP (1) JP5848140B2 (ja)
KR (2) KR101997823B1 (ja)
CN (2) CN107833819B (ja)
TW (1) TWI576911B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9574268B1 (en) 2011-10-28 2017-02-21 Asm America, Inc. Pulsed valve manifold for atomic layer deposition
JP6034655B2 (ja) * 2012-10-25 2016-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9275869B2 (en) * 2013-08-02 2016-03-01 Lam Research Corporation Fast-gas switching for etching
KR101560623B1 (ko) * 2014-01-03 2015-10-15 주식회사 유진테크 기판처리장치 및 기판처리방법
KR20160022458A (ko) 2014-08-19 2016-03-02 삼성전자주식회사 플라즈마 장비 및 이의 동작 방법
JP6584786B2 (ja) * 2015-02-13 2019-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマイオン源および荷電粒子ビーム装置
JP6573252B2 (ja) * 2015-05-26 2019-09-11 サムコ株式会社 プラズマ処理装置用基板温度調整機構
US10233543B2 (en) 2015-10-09 2019-03-19 Applied Materials, Inc. Showerhead assembly with multiple fluid delivery zones
CN108292603B (zh) * 2016-01-06 2022-06-28 东芝三菱电机产业系统株式会社 气体供给装置
JP6543406B2 (ja) * 2016-03-03 2019-07-10 コアテクノロジー株式会社 プラズマ処理装置
CN107305830B (zh) * 2016-04-20 2020-02-11 中微半导体设备(上海)股份有限公司 电容耦合等离子体处理装置与等离子体处理方法
US10662527B2 (en) 2016-06-01 2020-05-26 Asm Ip Holding B.V. Manifolds for uniform vapor deposition
CN108573891B (zh) * 2017-03-07 2022-01-11 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体加工设备
KR102096700B1 (ko) * 2017-03-29 2020-04-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7002268B2 (ja) * 2017-09-28 2022-01-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20240079213A9 (en) * 2017-11-17 2024-03-07 Advanced Energy Industries, Inc. Synchronization of plasma processing components
KR102515110B1 (ko) * 2018-01-29 2023-03-28 주성엔지니어링(주) 기판처리장치
CN108807127B (zh) * 2018-06-01 2020-03-31 北京北方华创微电子装备有限公司 上电极组件、反应腔室以及原子层沉积设备
JP6833784B2 (ja) * 2018-09-28 2021-02-24 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置
CN111383892B (zh) * 2018-12-29 2023-03-07 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理装置中气体喷淋头的接地连接结构
US11492701B2 (en) 2019-03-19 2022-11-08 Asm Ip Holding B.V. Reactor manifolds
US11881384B2 (en) * 2019-09-27 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Monolithic modular microwave source with integrated process gas distribution
KR20210048408A (ko) 2019-10-22 2021-05-03 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 증착 반응기 매니폴드
KR102524433B1 (ko) * 2019-11-27 2023-04-24 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 활성 가스 생성 장치
CN111321463B (zh) * 2020-03-06 2021-10-15 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室
JP2022130067A (ja) 2021-02-25 2022-09-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び基板支持部

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108189A (en) * 1996-04-26 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved gas conduits
US6048435A (en) * 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
WO1998046808A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Tokyo Electron Limited Processeur
US8636960B2 (en) * 2002-07-23 2014-01-28 Iplas Gmbh Plasma reactor for carrying out gas reactions and method for the plasma-supported reaction of gases
JP4493932B2 (ja) * 2003-05-13 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 上部電極及びプラズマ処理装置
EP3128538B1 (en) * 2004-06-21 2019-12-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US7988816B2 (en) * 2004-06-21 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
JP4572100B2 (ja) * 2004-09-28 2010-10-27 日本エー・エス・エム株式会社 プラズマ処理装置
EP1975986A4 (en) * 2006-01-20 2013-09-11 Tokyo Electron Ltd PLASMA PROCESSING UNIT
US8216433B2 (en) * 2006-03-07 2012-07-10 University Of The Ryukyus Plasma generator and method of generating plasma using the same
US20070281106A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Applied Materials, Inc. Process chamber for dielectric gapfill
JP4826483B2 (ja) * 2007-01-19 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US8069817B2 (en) * 2007-03-30 2011-12-06 Lam Research Corporation Showerhead electrodes and showerhead electrode assemblies having low-particle performance for semiconductor material processing apparatuses
JP5008478B2 (ja) * 2007-06-27 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置およびシャワーヘッド
CN101802254B (zh) * 2007-10-11 2013-11-27 瓦伦斯处理设备公司 化学气相沉积反应器
CN102017057B (zh) * 2008-05-02 2012-11-28 欧瑞康太阳能股份公司(特吕巴赫) 用于基板的等离子体辅助处理的等离子体处理装置和方法
JP5466480B2 (ja) 2009-02-20 2014-04-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
US8383001B2 (en) * 2009-02-20 2013-02-26 Tokyo Electron Limited Plasma etching method, plasma etching apparatus and storage medium
KR101612741B1 (ko) * 2010-03-08 2016-04-18 주성엔지니어링(주) 가스분배수단 및 이를 포함한 기판처리장치
US9082593B2 (en) * 2011-03-31 2015-07-14 Tokyo Electron Limited Electrode having gas discharge function and plasma processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN103219216B (zh) 2017-11-28
US20130206338A1 (en) 2013-08-15
TWI576911B (zh) 2017-04-01
CN107833819B (zh) 2020-05-08
KR101997823B1 (ko) 2019-07-08
KR20130085984A (ko) 2013-07-30
US9055661B2 (en) 2015-06-09
TW201349337A (zh) 2013-12-01
CN103219216A (zh) 2013-07-24
KR20190082721A (ko) 2019-07-10
CN107833819A (zh) 2018-03-23
JP2013149865A (ja) 2013-08-01
KR102098698B1 (ko) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848140B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6671446B2 (ja) デュアルチャンバ構成のパルスプラズマチャンバ
JP6539113B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5221403B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置および記憶媒体
US9508530B2 (en) Plasma processing chamber with flexible symmetric RF return strap
JP4753276B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP4482308B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5922218B2 (ja) 電源システム及びプラズマ処理装置
KR100886982B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US9502219B2 (en) Plasma processing method
TWI428061B (zh) 場加強感應耦合電漿(fe-icp)反應器
JP5231038B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびに記憶媒体
TW201338034A (zh) 乾蝕刻裝置及乾蝕刻方法
US9583313B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP7140610B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5951324B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2016096342A (ja) プラズマ処理装置
JP2021141188A (ja) プラズマ処理装置、半導体部材、及びエッジリング
US20230402262A1 (en) Apparatus for generating etchants for remote plasma processes
JP2017224697A (ja) ガス輸送管及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250