JP5842159B2 - プリンタ付き端末装置 - Google Patents

プリンタ付き端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5842159B2
JP5842159B2 JP2011194159A JP2011194159A JP5842159B2 JP 5842159 B2 JP5842159 B2 JP 5842159B2 JP 2011194159 A JP2011194159 A JP 2011194159A JP 2011194159 A JP2011194159 A JP 2011194159A JP 5842159 B2 JP5842159 B2 JP 5842159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
holder
cover
terminal device
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011194159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013052658A (ja
Inventor
勉 糀谷
勉 糀谷
伸之 後藤
伸之 後藤
楢木野 滋
滋 楢木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011194159A priority Critical patent/JP5842159B2/ja
Priority to EP12830604.0A priority patent/EP2754558A4/en
Priority to PCT/JP2012/005516 priority patent/WO2013035285A1/ja
Priority to US14/238,783 priority patent/US20140210925A1/en
Priority to CN201290000749.0U priority patent/CN203854323U/zh
Publication of JP2013052658A publication Critical patent/JP2013052658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842159B2 publication Critical patent/JP5842159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、プリンタ機能を備えた端末装置であるプリンタ付き端末装置に関するものである。
従来から、プリンタ機能を備えた端末装置(プリンタ付き端末装置)が宅配便などの業務に使用されている。例えば、宅配便の集配センターに設置されるプリンタ付き端末装置には、決済機能なども備えられており、宅配の受付処理や決済処理の結果がロール紙などに印字して出力される(例えば特許文献1参照)。このような従来の端末装置では、通常、筐体の表面(おもて面)の上半部に表示部が設けられており、その表示部の上部(筐体の上端部)にプリンタユニットが設けられている。すなわち、平面視で、表示部とプリンタユニットが、端末装置の表面上に並べて配置されている(特許文献1)。また、ロール紙が交換しやすいようにロール紙のカッターが移動するものがある(特許文献2)。
特開2004−114640号公報 特開2010−64323号公報
しかしながら、従来の端末装置においては、端末装置の表面に表示部とプリンタユニットが並べて配置されるため、表示部の上部(筐体の上端部)にプリンタユニットを設けるためのスペースを確保する必要があり、端末装置の縦サイズ(上下方向のサイズ)を小さくするのが困難である、また小型化を進めるほどプリンタ用紙のカッターがプリンタ用紙に近づくため、用紙の交換がし辛くなっていた。これらが要因となり、端末装置、特に縦方向の小型化が困難であるという問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、端末装置の縦方向の小型化を実現することのできるプリンタ付き端末装置を提供することを目的とする。
本発明のプリンタ付き端末装置は、表面に表示部と操作部が設けられる筐体と、前記筐体の内部において前記表面の表示部に対応する位置に設けられるプリンタユニットと、前記筐体の内部において前記プリンタユニットの近傍の位置に設けられ、プリント用のロール紙を保持するペーパーホルダと、前記ロール紙の取付けまたは取外しを可能とするために、カバー用ヒンジを介して前記筐体に開閉可能に取り付けられるペーパーカバーと、を備えた構成を有している。
この構成により、筐体の内部において表面の表示部に対応する位置(平面視で表示部と同じ位置)に、プリンタユニットとロール紙が配置される。このように、プリンタユニット(とロール紙)を表示部と対応する位置(平面視で同じ位置)に配置することにより、プリンタユニットを表示部の上部(筐体の上端部)に配置する場合に比べて、端末装置の縦サイズ(上下方向のサイズ)を小さくすることができる。また、この場合、プリンタユニットのペーパーカバーを開くことにより、カッターを気にせず、ロール紙の取付けや取外しを容易に行うことができる。
また、本発明のプリンタ付き端末装置では、前記ペーパーホルダは、前記ペーパーカバーに連結されており、前記ペーパーカバーが開かれるときに前記ペーパーカバーとともに開く構成を有している。
この構成により、ペーパーホルダがペーパーカバーに連結されているので、ペーパーカバーを開くと、ペーパーカバーとともにペーパーホルダも開かれて、ペーパーホルダに保持されたロール紙もペーパーカバーを開いた側に出てくるようになる。したがって、ロール紙の取外しを容易に行うことができる。
また、本発明のプリンタ付き端末装置では、前記ペーパーホルダは、ホルダ用ヒンジを介して前記ペーパーカバーに連結されており、前記ペーパーカバーとともに開かれた状態で、前記ホルダ用ヒンジを中心にして前記ペーパーカバーから離れる方向に開く構成を有している。
この構成により、ペーパーホルダは、ペーパーカバーとともに開かれた状態で、ペーパーカバーから離れる方向に開くことができる。ペーパーホルダをペーパーカバーから離れる方向に開くことにより、大径のロール紙でも容易に取付けや取外しを行うことができる。
また、本発明のプリンタ付き端末装置では、前記ペーパーホルダが前記ペーパーカバーとともに開かれた状態で、前記ペーパーホルダの重心の位置は、前記ホルダ用ヒンジの位置より前記ペーパーホルダ側に設定されており、前記ペーパーホルダは、前記ペーパーカバーから離れる方向に自重で開く構成を有している。
この構成により、ペーパーホルダがペーパーカバーとともに開かれたときに、ペーパーホルダの重心の位置が、ホルダ用ヒンジの位置よりペーパーホルダ側に設定されている。したがって、例えば、ペーパーホルダにロール紙が保持されていない状態で、ペーパーカバーを開くと、ペーパーカバーとともにペーパーホルダも開かれ、さらに、ペーパーホルダは、ペーパーカバーから離れる方向に自重で(自動的に)開くようになる。したがって、ペーパーホルダを手で開く必要がなく、ロール紙の取付け作業が容易になる。
また、本発明のプリンタ付き端末装置では、前記ペーパーカバーが最大開き位置まで開かれた状態からさらに開かれたときに、前記カバー用ヒンジが外れて、前記ペーパーカバーと前記ペーパーホルダが前記筐体から外れる構成を有している。
この構成により、ペーパーカバーが最大開き位置からさらに開かれた場合には、カバー用ヒンジが外れて、ペーパーカバーとペーパーホルダが筐体から外れる。したがって、カバー用ヒンジに過度な負荷がかかり、カバー用ヒンジやその周辺部分が破壊されてしまうのを防ぐことができる。
また、本発明のプリンタ付き端末装置では、前記筐体の側面には、前記ペーパーホルダに保持されたロール紙を視認するための窓部が設けられており、前記ホルダ用ヒンジは、前記窓部から視認できない位置に設けられている構成を有している。
この構成により、筐体の側面の窓部から、ペーパーホルダに保持されたロール紙を視認することができ、ロール紙の残量などを容易に確認することができる。この場合、ホルダ用ヒンジが窓部から視認できない位置に配置されているので、窓部からホルダ用ヒンジが見えてしまうことによって外観が損なわれるのを防ぐことができる。
本発明は、端末装置の縦方向の小型化を実現することができ、さらに、ロール紙の取付けや取外しを容易に行うことができるという効果を有するプリンタ付き端末装置を提供することができるものである。
本発明の実施の形態におけるプリンタ付き端末装置の斜視図 プリンタ付き端末装置の分解斜視図 プリンタ付き端末装置(ペーパーカバーを閉じた状態)の側面図 プリンタ付き端末装置(ペーパーカバーを開いた状態)の側面図 プリンタ付き端末装置(ペーパーホルダを開いた状態)の側面図 ペーパーホルダが自重で開く様子を説明する図 小径のロール紙が取付けられた状態を説明する図 大径のロール紙が取付けられた状態を説明する図 ペーパーカバーが最大開き位置からさらに開かれた状態を説明する図
以下、本発明の実施の形態のプリンタ付き端末装置について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、宅配便の集配センターに設置される決済端末装置等に用いられるプリンタ付き端末装置の場合を例示する。なお、ここで、プリンタ付き端末装置が、テーブルなどの上に設置されるような据置型の装置である場合について例示するが、プリンタ付き端末装置は、宅配の作業者が所持するような携帯型の装置であってもよい。
本発明の実施の形態のプリンタ付き端末装置の構成を、図面を参照して説明する。図1は、プリンタ付き端末装置の斜視図であり、図2は、プリンタ付き端末装置の分解斜視図である。また、図3〜図5は、プリンタ付き端末装置の側面図である。
図1に示すように、本実施の形態のプリンタ付き端末装置1は、上ケース2と下ケース3で構成される筐体4を備えている。筐体4の表面(おもて面)には、上半部に表示部5が設けられており、下半部に操作部6が設けられている。表示部5は、液晶パネルなどで構成されており、操作部6は、入力キーなどで構成されている。操作部の裏面に当たる下ケース3は操作部にほぼ平行で、表示部5の裏に設けられた下ケース3の一部が下方に膨らんで形成されたロール紙収納部22とでローマ字のP形状の断面を形成しているため、操作部を手で持って操作することも容易である。例えば、図2に示すように、表示部5は、例えば、筐体4の表面に取り付けられるパネル7と、筐体4の内部のプリント回路基板8に接続される液晶ユニット9で構成される。また、操作部6は、例えば、入力用のゴムキーと、プリント回路基板8に設けられた入力用の回路(図示せず)で構成される。なお、表示部5は、タッチパネルで構成されてもよく、その場合、表示部5と操作部6は、一体化されてもよい。
図2に示すように、筐体4の内部には、表面の表示部5に対応する位置(平面視で表示部5と同じ位置)にプリンタユニット10が設けられている。プリンタユニット10は、例えば、プリンタシャーシ11とプリンタヘッド12とカッター13で構成される。
図3〜図5に示すように、筐体4には、ペーパーカバー14が設けられている。ペーパーカバー14は、カバー用ヒンジ15を介して筐体4に開閉可能に取付けられている。また、ペーパーカバー14には、プリント用のロール紙16を保持するペーパーホルダ17が設けられている。ペーパーホルダ17は、ホルダ用ヒンジ18を介してペーパーカバー14に連結されている。ペーパーホルダ17は、筐体4の内部においてプリンタユニット10の近傍の位置に設けられており、ロール紙16を表示部5に対応する位置(平面視で表示部5と同じ位置)に保持できるように構成されている。
なお、図1および図2に示すように、筐体4の側面には、ペーパーホルダ17に保持されたロール紙16を外部から視認するための窓部19が設けられている。この場合、ホルダ用ヒンジ18は、窓部19を通して外部から視認できない位置である窓部19の周りに設けられることが望ましい。
以上のように構成されたプリンタ付き端末装置1について、図面を参照してその動作を説明する。
本実施の形態のプリンタ付き端末装置1では、ペーパーカバー14を開いて、ロール紙16をロール紙収納部22への取付けまたは取外しを行う。図4に示すように、ペーパーカバー14は、カバー用ヒンジ15を中心にして回動させることにより開くことができる。このとき、ペーパーカバー14が開かれると、ペーパーホルダ17もペーパーカバー14とともに開かれる。図5に示すように、ペーパーホルダ17は、ホルダ用ヒンジ18を中心にしてペーパーカバー14から離れる方向(図5における左方向)に開くことができる。このようにして、ペーパーカバー14を開いた状態で、ロール紙16の取付けまたは取外しが行われる。
ここで、ペーパーホルダ17の重心位置について説明しておく。図6に示すように、ペーパーホルダ17の重心位置は、ペーパーホルダ17がペーパーカバー14とともに開かれた状態で、ホルダ用ヒンジ18の位置よりペーパーホルダ17側(図6における左側)に設定されている。したがって、ロール紙16が取付けられていない状態では、ペーパーカバー14とともに開かれたペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14から離れる方向(図6における左方向)に自重で開くようになっている。
図7に示すように、小径のロール紙16が取付けられた状態でも、ペーパーカバー14とともに開かれたペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14から離れる方向(図7における左方向)に自重で開くようになる。一方、図8に示すように、大径のロール紙16を取付けた状態では、ペーパーホルダ17の下部にロール紙16が乗ることにより、ペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14に近づく方向(図8における右方向)に閉じるようになる。
なお、図9(a)に示すように、通常のロール紙16の取付けや取外しは、ペーパーカバー14を通常開き位置まで開いた状態で行われるが、大径のロール紙16の取付けや取外しを行うときには、図9(b)に示すように、ペーパーカバー14が最大開き位置まで開かれる。最大開き位置では、カバー用ヒンジ15の円弧状の係止片20の先端が、被係止部21の当接面に当接する。ペーパーカバー14が最大開き位置まで開かれた状態からさらに開かれると、図9(c)に示すように、円弧状の係止片20の先端を支点としてカバー用ヒンジ15が回転し、カバー用ヒンジ15の係止片20と被係止部21との係止が外れる。このようにしてカバー用ヒンジ15が外れると、ペーパーカバー14が筐体4から外れる。このとき、ペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14に連結されているので、ペーパーカバー14と一緒に筐体4から外れる。
このような本発明の実施の形態のプリンタ付き端末装置1によれば、端末装置の縦方向の小型化を実現することができ、さらに、ロール紙16の取付けや取外しを容易に行うことができる。
すなわち、本実施の形態では、筐体4の内部において表面の表示部5に対応する位置(平面視で表示部5と同じ位置)に、プリンタユニット10とロール紙16が配置される。このように、プリンタユニット10(とロール紙16)を表示部5と対応する位置(平面視で同じ位置)に配置することにより、プリンタユニット10を表示部5の上部(筐体4の上端部)に配置する場合に比べて、端末装置の縦サイズ(上下方向のサイズ)を小さくすることができる。また、この場合、プリンタユニット10のペーパーカバー14を開くことにより、ロール紙16の取付けや取外しを容易に行うことができる。
また、本実施の形態では、ペーパーホルダ17がペーパーカバー14に連結されているので、図4に示すように、ペーパーカバー14を開くと、ペーパーカバー14とともにペーパーホルダ17も開かれて、ペーパーホルダ17に保持されたロール紙16もペーパーカバー14を開いた側にロール紙収納部22から押し出されてくるようになる。したがって、指がロール紙の両端に入りやすく、カッター13も気にする必要が無いためロール紙16の取外しを容易に行うことができる。
また、本実施の形態では、図5に示すように、ペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14とともに開かれた状態で、ペーパーカバー14から離れる方向に開くことができる。ペーパーホルダ17をペーパーカバー14から離れる方向に開くことにより、ペーパホルダ17とペーパーカバー14との開口部が大きくなるため大径のロール紙16でも容易に取付けや取外しを行うことができる。
また、図6に示すように、ペーパーホルダ17がペーパーカバー14とともに開かれたときに、ペーパーホルダ17の重心の位置が、ホルダ用ヒンジ18の位置よりペーパーホルダ17側に設定されている。したがって、例えば、ペーパーホルダ17にロール紙16が保持されていない状態で、ペーパーカバー14を開くと、ペーパーカバー14とともにペーパーホルダ17も開かれ、さらに、ペーパーホルダ17は、ペーパーカバー14から離れる方向に自重で(自動的に)開くようになる。したがって、ペーパーホルダ17を手で開く必要がなく、ロール紙16の取付け作業が容易になる。
また、図9に示すように、ペーパーカバー14が最大開き位置からさらに開かれた場合には、カバー用ヒンジ15が外れて、ペーパーカバー14とペーパーホルダ17が筐体4から外れる。したがって、カバー用ヒンジ15に過度な負荷がかかり、カバー用ヒンジ15やその周辺部分が破壊されてしまうのを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、筐体4の側面の窓部19から、ペーパーホルダ17に保持されたロール紙16を視認することができ、ロール紙16の残量などを容易に確認することができる。この場合、ホルダ用ヒンジ18が窓部19から視認できない位置に配置されているので、窓部19からホルダ用ヒンジ18が見えてしまうことによって外観が損なわれるのを防ぐことができる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
以上のように、本発明にかかるプリンタ付き端末装置は、端末装置の縦方向の小型化を実現することができ、さらに、ロール紙の取付けや取外しを容易に行うことができるという効果を有し、宅配便の集配センターに設置される決済端末装置等として有用である。
1 プリンタ付き端末装置
2 上ケース
3 下ケース
4 筐体
5 表示部
6 操作部
7 パネル
8 プリント回路基板
9 液晶ユニット
10 プリンタユニット
11 プリンタシャーシ
12 プリンタヘッド
13 カッター
14 ペーパーカバー
15 カバー用ヒンジ
16 ロール紙
17 ペーパーホルダ
18 ホルダ用ヒンジ
19 窓部
20 係止片
21 被係止部
22 ロール紙収納部


Claims (6)

  1. 示部が設けられた面を有する筐体と、
    前記筐体の内部に設けられたプリンタユニットと、
    前記筐体の内部においてプリント用のロール紙を保持するペーパーホルダと
    バー用ヒンジを介して前記筐体に開閉可能に取り付けられペーパーカバーと、
    を備え
    前記ペーパーカバーが閉じているときに、前記ペーパーホルダによって前記ロール紙が保持されるロール紙収納エリアが前記筐体の内部に形成され、
    前記表示部、前記プリンタユニット、前記ロール紙収納エリアが、前記表示部が設けられた面に対して垂直な方向に重なるように配置されたことを特徴とするプリンタ付き端末装置。
  2. 前記ペーパーホルダは、前記ペーパーカバーに連結されており、前記ペーパーカバーが開かれるときに前記ペーパーカバーとともに開くことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ付き端末装置。
  3. 前記ペーパーホルダは、ホルダ用ヒンジを介して前記ペーパーカバーに連結されており、前記ペーパーカバーとともに開かれた状態で、前記ホルダ用ヒンジを中心にして前記ペーパーカバーから離れる方向に開くことを特徴とする請求項2に記載のプリンタ付き端末装置。
  4. 前記ペーパーホルダが前記ペーパーカバーとともに開かれた状態で、前記ペーパーホルダの重心の位置は、前記ホルダ用ヒンジの位置より前記ペーパーホルダ側に設定されており、前記ペーパーホルダは、前記ペーパーカバーから離れる方向に自重で開くことを特徴とする請求項3に記載のプリンタ付き端末装置。
  5. 前記ペーパーカバーが最大開き位置まで開かれた状態からさらに開かれたときに、前記カバー用ヒンジが外れて、前記ペーパーカバーと前記ペーパーホルダが前記筐体から外れることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のプリンタ付き端末装置。
  6. 前記筐体の側面には、前記ペーパーホルダに保持されたロール紙を視認するための窓部が設けられており、前記ホルダ用ヒンジは、前記窓部から視認できない位置に設けられていることを特徴とする請求項3ないし請求項5のいずれかに記載のプリンタ付き端末装置。


JP2011194159A 2011-09-06 2011-09-06 プリンタ付き端末装置 Active JP5842159B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194159A JP5842159B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 プリンタ付き端末装置
EP12830604.0A EP2754558A4 (en) 2011-09-06 2012-08-31 TERMINAL UNIT
PCT/JP2012/005516 WO2013035285A1 (ja) 2011-09-06 2012-08-31 端末装置
US14/238,783 US20140210925A1 (en) 2011-09-06 2012-08-31 Terminal unit
CN201290000749.0U CN203854323U (zh) 2011-09-06 2012-08-31 终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194159A JP5842159B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 プリンタ付き端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013052658A JP2013052658A (ja) 2013-03-21
JP5842159B2 true JP5842159B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=48130079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194159A Active JP5842159B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 プリンタ付き端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104015503B (zh) * 2014-06-19 2016-09-14 句容利威尔电器有限公司 一种打印机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634266Y2 (ja) * 1988-04-28 1994-09-07 株式会社サトー ロール状値札の押え具
JPH0227218U (ja) * 1988-08-05 1990-02-22
JP3050622B2 (ja) * 1991-03-27 2000-06-12 シャープ株式会社 印字装置
JPH1049498A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Pentel Kk ハンディタ−ミナルの用紙排出部防水カバ−
JP4045029B2 (ja) * 1997-10-09 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JP3746976B2 (ja) * 2001-09-26 2006-02-22 Necアクセステクニカ株式会社 ポータブルターミナルのプリンタ部除電構造、並びにポータブルターミナル
JP2004276344A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sato Corp サーマルプリンタおよびサーマルプリンタの温度制御方法
US7040822B2 (en) * 2003-06-04 2006-05-09 Hellermanntyton Corporation Portable printing system
JP4470563B2 (ja) * 2004-04-05 2010-06-02 カシオ計算機株式会社 携帯型電子機器
ATE523344T1 (de) * 2007-05-18 2011-09-15 Schweers Informationstechnologie Gmbh Mobiles datenverarbeitungs-handgerät
JP4730380B2 (ja) * 2007-12-28 2011-07-20 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷データ作成装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013052658A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009015386A (ja) 電子機器
JP6124213B2 (ja) 電子機器
JP5700573B2 (ja) 電子機器
JP4651699B2 (ja) 電子機器
CN101615821B (zh) 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
CN103901961B (zh) 电子设备
JP6028976B2 (ja) 電子機器
JP5842159B2 (ja) プリンタ付き端末装置
KR20150081752A (ko) 분리 가능한 전자 장치
US9363906B2 (en) Electronic device
JP5131785B2 (ja) 画像処理装置
EP2624097B1 (en) Electronic device
US8824128B2 (en) Flexible circuit board shielding device for electronic apparatus
JP4888511B2 (ja) カバー開閉機構及び当該カバー開閉機構を備えた印字装置
CN205792822U (zh) 多功能手机保护壳
JP5662058B2 (ja) 携帯情報端末
JP6281847B2 (ja) プリンタ付き携帯端末装置
JP2013154478A (ja) プリンタおよび電子機器
CN207818424U (zh) 带保险的导光板类产品用按键保护装置
US8284329B2 (en) Electronic device assembly and protective apparatus thereof
JP6354766B2 (ja) 印刷装置
JP5835653B2 (ja) 印刷装置
JP4699485B2 (ja) 電子機器
KR20180031916A (ko) 모바일 오피스 장치 및 시스템
JP2023143144A (ja) 携帯情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150