JP5841588B2 - 改良型多接合led - Google Patents

改良型多接合led Download PDF

Info

Publication number
JP5841588B2
JP5841588B2 JP2013500040A JP2013500040A JP5841588B2 JP 5841588 B2 JP5841588 B2 JP 5841588B2 JP 2013500040 A JP2013500040 A JP 2013500040A JP 2013500040 A JP2013500040 A JP 2013500040A JP 5841588 B2 JP5841588 B2 JP 5841588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting structure
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013500040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522905A (ja
JP2013522905A5 (ja
Inventor
グラム ハズナイン
グラム ハズナイン
スティーブン ディー. レスター
スティーブン ディー. レスター
シン−イェム フー
シン−イェム フー
ジェフ ラマー
ジェフ ラマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2013522905A publication Critical patent/JP2013522905A/ja
Publication of JP2013522905A5 publication Critical patent/JP2013522905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841588B2 publication Critical patent/JP5841588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Description

発光ダイオード(LED)は、電気エネルギーを光に変換するソリッドステートデバイスの重要な一部類である。このデバイスにおける改良の結果、従来型の白熱光源および蛍光光源に置き換わるものとして設計される照明設備に使用されるようになった。LEDは、顕著な長寿命と、いくつかの場合には、顕著に高い電気エネルギーの光への変換効率とを有する。LEDベースの白色光源は、通常、1つ以上の青色LEDを適切な黄色および赤色の蛍光体と共にパッケージ化することによって作製される。
この議論の目的のために、LEDチップを、3層の半導体、すなわちアクティブ層が他の2層の間にサンドイッチされた半導体と見ることができる。アクティブ層は、外側の層からの正孔および電子がアクティブ層において結合する時に光を放射する。正孔および電子は、LEDチップに電流を通すことによって発生させる。LEDチップは、最上層の上に載る電極と、底層への電気的接続を構成する接点とを通して電力供給される。
LEDチップのコストおよびその電力変換効率は、従来型の光源に置き換わりかつ高電力用途に用いられるであろう新技術において、速度を決定する重要な因子である。LEDチップの電力変換効率は、光学スペクトルの所望の領域においてLEDチップから放射された光学的出力と、光源によって消失された電力との比率であると定義される。LEDから出る光に変換されない電力は、LEDの温度を上昇させる熱に変換される。チップ温度が上昇すると、LEDの操作電力レベルが制限される。さらに、LEDの変換効率は、一般的に、特に光のコストを低下させ得る高い電流密度において電流の増大と共に低下する。このため、電流の増大によってLEDの光の出力を増大させると、トータルの光出力は増大するが、この方策によれば電気的な変換効率は低下する。さらに、LEDの寿命も、高い電流での操作によって低下する。
1平方ミリメートル程のサイズの単一LEDチップから作製されるLED光源でも、多くの用途用の従来型光源に置き換わるのに十分な光を発生することはまだできない。一般的に、許容可能な電力変換効率において実際に発生させることができるLEDの単位面積当たりの光には限界がある。この限界は、LED材料系の電力消失と電気変換効率とによって課せられるものである。従って、より高い強さの単一LED源を提供するためには、より大きな面積のチップを使用しなければならない。しかし、光抽出効率は、殆どのタイプのLEDチップについて、チップサイズが大きくなるにつれて低下し、また、単一LEDチップのサイズには、LEDチップ作製に用いられる製造方法によって課せられる限界がある。チップサイズの増大と共に、ランダム欠陥によるチップの収率が低下し、そのため、チップサイズが所定のサイズを超えて増大すると、LEDチップ当たりのコストが光の出力の増大よりも急速に高くなるのである。
従って、多くの用途において、LEDベースの光源は、所望の光出力を供給するために多重LEDを使用しなければならない。例えば、従来の照明用途に用いられる100ワットの白熱電球に置き換えるためには、ほぼ1mmのサイズのLEDチップが約25個必要である。この個数は、所望の色温度とチップの実際のサイズとによって変化することがあり得る。典型的なGaN LEDチップにおける駆動電圧は、通常約3.2〜3.6Vである。もしすべてのLEDチップが並列接続されると、DC電源は低電圧で大電流を供給しなければならず、これは、AC−DC電力変換効率と、電力の相当部分を抵抗損失に消散することなく高電流を供給するのに使用しなければならない導線サイズとの点で、難しい問題を生じさせる。
この問題を解消する1つの方法として、概ね最適なサイズのダイを直列接続の複数のLEDセグメントに分割する方式が含まれる。このような構造は、2008年9月11日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第12/208,502号明細書に示されており、その内容は、参照によって本願に組み込まれる。ダイの最適サイズは、チップ設計の詳細とダイの製造に用いられる半導体プロセスの収率とに依存している。いかなる所与のプロセスに対しても、コストの観点からの最適サイズが存在する。ダイが、3ボルト程度の駆動電圧による単一LEDとして用いられる場合は、光出力を最大化するために、ダイにおいて大電流を供給しなければならない。もし、ダイを、直列に接続されるN個の小型のLEDセグメントに分割すると、駆動電圧はN倍に増大し、駆動電流は1/Nに減少し、それによって、駆動電流を供給する電源の効率と、ダイ内部における抵抗損失の低減との両者が改善される。
ダイを構成要素のLEDセグメントに分割する1つの先行技術の方法は、個々の構成要素のLEDを相互に絶縁するために、ダイの表面から下層の抵抗基板に延びる絶縁トレンチを切り込むステップを含んでいる。続いて、各構成要素LEDのn層を隣接する構成要素LEDのp層に接続する導体を設けることによって、個々の構成要素LEDが直列に接続される。この深いトレンチは、ダイの生産コストを上昇させ、ダイの側部からの光の抽出を妨げる。
本発明は、光源およびその製造方法を含む。この光源は、基板と、その基板上に堆積される発光構造とを含む。障壁が、発光構造を、相互に電気的に絶縁される第1および第2セグメントに分割する。直列接続電極が、第1セグメントを第2セグメントに直列に接続する。発光構造と基板との間の第1阻止ダイオードが、発光構造が光を放射している時に発光構造と基板との間に電流が流れるのを防止する。障壁は、発光構造を貫通して前記第1阻止ダイオードの中に延びる。
本発明の一態様においては、基板が、発光構造により発生する光に対して透明な半導体材料の遷移層を含む。障壁は、発光構造を貫通して延びるトレンチであって遷移層内にその終端があるトレンチを含む。第1セグメントからの光は、遷移層を通ってセグメント間に移動することができる。
セグメント化されたLED60の上面図である。 図1の線2−2におけるセグメント化LED60の断面図である。 本発明の一実施態様によるGaNセグメント化LED光源の断面図である。 本発明の別の実施態様によるセグメント化LED70の上面図である。 製造方法の様々なステップにおける光源80の断面図である。 本発明による光源の別の実施態様の断面図である。
本発明がその利点を発揮する態様は、セグメント化されたLEDを含むダイを表す図1および2を参照することによって、一層容易に理解できる。図1は、セグメント化LED60の上面図であり、図2は、図1の線2−2におけるセグメント化LED60の断面図である。セグメント化LED60は2つのセグメント64および65を含むが、より多くのセグメントを有する光源を本発明の教示から構成できることは、以下の説明から明白であろう。セグメント化LED60は、層をサファイア基板51上に成長させた同じ3層LED構造から構成される。基板51上にn層52を成長させ、続いて、n層52の上部に、アクティブ層55およびp層53を成長させる。
セグメント64および65は絶縁トレンチ66によって分離され、絶縁トレンチ66は層52を貫通して基板51まで延びており、それによって、セグメント64および65を電気的に絶縁する。また、絶縁トレンチ66は、層52内に部分的にのみ延びている高位平坦域67を含んでいる。絶縁トレンチ66の壁面は絶縁層57によってカバーされているが、この絶縁層57は、各セグメントに関わる層52の部分に対する電気接点を形成するための開口領域58を含んでいる。絶縁層57は、ピンホール欠陥のない絶縁層をもたらす任意の材料から構成できる。例えば、SiNx、SiOx、あるいは半導体デバイス製造において普通に用いられる他の同様の誘電体膜を絶縁材料として用いることが可能である。他の材料としては、ポリイミド、BCB、スピンオンガラス、および半導体工業においてデバイス平坦化用として通例的に用いられる材料が含まれる。
同様のトレンチが、符号68および69で示されるようにセグメント化LED60の端部に設けられる。直列接続電極59が絶縁トレンチ66内に堆積され、電極59が、絶縁層57における開口58を通って層52と接触することになる。電極59は、また、隣接セグメントにおけるインジウムスズ酸化物(ITO)層56とも電気的に接触する。従って、電極61および62から電力が供給されると、セグメント64および65は直列接続される。その結果、セグメント化LEDは従来型LEDの2倍の電圧および1/2の電流で作動する。
図2において、層52、53および55はスケールどおりに表現されていないことに留意するべきである。一般的に層52は層53よりはるかに厚い。それは、p型材料がGaN材料族の非常に高い抵抗率を有するので、層内における抵抗損失を避けるために、この層の厚さができるだけ薄く維持されるからである。また、アクティブ層55内で発生する光のかなりの部分が、GaN材料層と周囲媒体との間の屈折率の大きな差異によって、層52および53内で捕捉されることに留意するべきである。通常は、この光は、ダイの側面を通ってダイから放射され、適切な反射体によって上方に向けられる。層52は層53よりはるかに厚いので、この水平方向に移動する光の大部分は層52内にある。従って、層52を貫通する深いトレンチが、この捕捉された光の伝播を妨害する。トレンチ内の材料(すなわちトレンチの壁面を絶縁する材料または導体)が不透明であれば、この光は失われるであろう。トレンチが透明な材料で充填される場合でも、その材料とGaN材料との間の屈折率の差異によって結果的に反射が生じ、それが光の損失をもたらす。最後に、前記のように、全3層を貫通する深いトレンチの切込みは製造コストの増大を招く。
従って、個々の構成要素LEDの絶縁に上記のような深いトレンチを使用しないセグメント化LEDの設計を提供することが有利になるであろう。原理的には、トレンチの深さは、層52の厚さを低減することによって低減可能である。しかし、LED材料と基板51の材料との間の格子定数の差を補償する必要性によって規定される、この層の最小厚さが存在する。さらに、厚さを低減することは、トレンチによる層52の遮断に起因する光の損失の問題を解決しない。
ここで、本発明の一実施形態によるGaNセグメント化LED光源の断面図である図3を参照されたい。光源20は、符号41および42として示されるただ2つの構成要素LEDのみを含むが、より多数の構成要素LEDを有する光源も同様に構成可能である。光源20は、複合基板43上に構成されるセグメント化LED44と見做すことができる。複合基板43は、サファイア基板21上に構成され、サファイア基板21上に、n−GaN層22が堆積され、続いてp−GaN層23が堆積される。層22の厚さは、従来型LEDにおいて使用される従来型n−GaN層と同じ厚さであり、従って、それに関連する利点、例えばサファイア基板と種々のGaN層との間の格子不適合に対する補償のような利点が提供される。逆バイアスダイオードが以下に述べる層24と層23とによって形成され、従って、光源の作動中、層22内への電流の流入が阻止される。
セグメント化LED44は、薄いn−GaN層24とアクティブ層25とp−GaN層26とから構成される。層26の上部に電流拡散層27が堆積される。層27は通常ITOである。光源20は、電極32と33との間に電位差を印加することによって電力供給される。
セグメント化LED44のセグメントは、層24〜26を貫通して層22内に延びるトレンチ36によって相互に絶縁される。電流は層24および層23の接合部を通って流れることはできないので、トレンチはサファイア基板21まで延びる必要はない。従って、セグメントの絶縁に遥かに浅いトレンチを用いることが可能になる。さらに、層22を貫通して横方向に移動する光は、トレンチと、直列接続電極31が堆積される構造を提供する符号39の絶縁体のような、トレンチ内に堆積されるいかなる材料とによっても妨害されない。これにより、水平方向の光の流れの遮断に伴う問題点が大幅に解消される。
原理的には、トレンチは層22の頂面に達するだけでよい。しかしながら、層22上のトレンチ停止点のようなエッチング速度の制御により問題が生じる。従って、水平方向の電流の伝送の阻止を確実にするために、図3に示すように、トレンチを、僅かに層22内に至るまでエッチングする。
図1および2に示す実施態様においては、電極59は、セグメント化LEDの全幅にわたって延びている。電極59の下部で発生する光は電極59によって阻止されかつ吸収されるので、電極59の下部に位置するセグメント65の部分は非生産的である。これは、光変換効率とダイ表面積の利用効率との低下をもたらし、従って、この損失面積を補償するために付加的なアクティブダイ表面積を設けなければならないので、光源のコストを増大させることになる。ここで、本発明の別の実施態様によるセグメント化LED70の上面図である図4を参照されたい。
セグメント化LED70は、幅の広い中間接続電極59が電極78および79のような複数の直列電極に置き換えられているという点で、セグメント化LED60と異なる。これらの電極は、その幅を僅かに5〜10ミクロンにすることができ、その間隔を約150ミクロンにすることができるので、セグメント65上をカバーする面積が電極59よりも遥かに小さい。その結果、上記の効率の損失は実質的に低減する。さらに、n電極72およびp電極71が、外部回路へのワイヤ接続用の幅広のパッド71’および72’を含む狭い電極に置き換えられている。好ましい一実施態様においては、直列電極が、電極の幅の5倍より大きい距離だけ間隔を開けられているので、直列電極がカバーする範囲は、セグメント化LEDにおいて接続されているセグメントの幅よりも大幅に低下する。
必要な直列接続電極の個数は、ITO層56の導電率によって変化する。電流がITO層56上に均等に拡散することを保証するには、十分な直列接続電極が存在しなければならない。直列接続電極の幅は、セグメント間を通過させなければならない電流量によって設定されるので、使用する導体と導体の厚さと直列接続電極の個数とによって定まる。直列接続層によってカバーされないセグメント65の領域においては、絶縁トレンチ77は絶縁層を必要としないので、下層のLED構造が電力を受け入れ、有用な光を発生する。
製造工程の各ステップにおける光源80の断面図である図5A〜5Cを参照されたい。この工程は、サファイア基板81上に種々のGaN層を成長させることから開始される。これらの層は、複合基板82を形成する層と、LEDセグメントを形成する層83とを含む。複合基板層は、GaNおよびサファイア間の格子不適合に関わる問題を緩和するn−GaN層82aと、光源の作動中に電流が層82aに流入するのを防止する電流阻止層となるp−GaN層82bとを含む。
LEDセグメントは、符号83a〜83cとして示される3層、すなわち、n−GaN層83aと、アクティブ層83bと、p−GaN層83cとから構成される。層83cおよび層82bの組み合わせによって、光源の作動中に電流が層82bおよび82aに流入するのを防止する逆バイアスダイオードが形成される。
上記の各層は複数の副層を含み得ることに留意するべきである。例えば、アクティブ層83bは、通常、バッファ層によって分離される複数の量子井戸層を含む。これらの副層は当分野においては従来から用いられているので、説明を簡単化するため、種々の副層については省略している。
ここで図5Bを参照されたい。図5Bは、最終的な光源を形成するように直列に接続されるべき種々の構成要素LEDを絶縁するための絶縁トレンチをエッチング加工した後の光源80を示す。絶縁トレンチは、符号84bで示されており、82aまで下方に延びている。アノードおよびカソード接点を形成するために、符号84aおよび84cで示されるような追加のトレンチが切り込まれる。続いて、SiNxのような絶縁体のパターン化層を堆積して、LED関係層の側面を保護すると共に、これらの領域における電力の浪費を防止するために、光を発生しない領域を絶縁する。
ここで、図5Cを参照されたい。絶縁層85の堆積後に、絶縁ブリッジ87が堆積され、さらに、符号86で示されるITOのパターン化層が堆積される。最後に、アノードと直列接続電極とカソードとが、それぞれ、符号88、89および90で示されるようにパターン化された金属層として堆積される。
上記の実施態様では、下層のn−GaN層をLEDセグメントから絶縁するために単一の逆バイアス電極を利用しているが、LEDセグメント層を堆積する前に複数のダイオードを堆積する実施態様を構成することも可能である。ここで、本発明による光源の別の実施態様の断面図である図6を参照されたい。光源110は、図5A〜5Cに示す実施態様に関して述べたのと同様な方式で構成される2つの構成要素LEDを含む。光源110は、n−GaN層115をLEDから絶縁するために2つの逆バイアスダイオードが用いられているという点で上記の実施態様と異なっている。第1ダイオードは、p−GaN層111およびn−GaN層112の境界にある。第2逆バイアスダイオードは、p−GaN層113およびn−GaN層114の境界にある。
付加的な1つまたは複数の逆バイアスダイオードは、下層のn−GaN基板からの構成要素LEDの絶縁を提供すると共に、デバイスの短絡に必要な放電電圧が逆バイアスダイオードの降伏電圧の合計分だけ増大するので、静電放電損傷に対する保護を高めることになる。いくらかの漏洩電流が、その電流の大きさが直列接続LEDを通って流れる電流に比べて小さい場合に限って、絶縁された構成要素LED間に流れる可能性があることに注意するべきである。説明目的のため、漏洩電流が、接続ブリッジを経由して直列接続の構成要素LEDを通って流れる電流の2%より小さければ、構成要素LEDは逆バイアスダイオードによって電気的に絶縁されているものと定義するとする。
上記の実施態様はGaN材料族を利用している。説明目的のため、GaN材料族はGaN、InNおよびAlNのすべての合金組成物であると定義される。しかしながら、本発明の教示によれば、他の材料系および基板を利用する実施態様も構成可能である。
上記の実施態様では、構成要素LEDを分割する障壁の下を電流が通過するのを阻止するために逆ダイオード配置を利用しているが、電流を阻止する任意の形式のダイオードを利用することが可能である。
上述の本発明の実施態様および発明の概要は、本発明の種々の態様を例示するために提示されたものである。しかし、異なる特定の実施態様において示される本発明の異なる態様を組み合わせて、本発明の他の実施態様を提供し得ることが理解されるべきである。さらに、本発明に対する種々の変更が、上述の説明および添付の図面から明らかになるであろう。従って、本発明は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきである。

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に堆積された第1導電型半導体層、第2導電型半導体層、発光層、および、透明電極を含み、前記発光層は、前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に位置し、前記第2導電型半導体層は、前記発光層と前記透明電極との間に位置する発光構造と、
    前記発光構造を第1および第2セグメントに分割する障壁と、
    前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層と前記第2セグメントの前記透明電極とを接続する直列接続電極と、
    前記発光構造と前記基板との間の第1阻止ダイオードであり、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第1阻止ダイオードと、
    前記第1阻止ダイオードと前記基板との間の第2阻止ダイオードであって、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第2阻止ダイオードと、
    を含む光源であって、
    前記基板は、前記発光構造により発生する光に対して透明な半導体材料の遷移層を含み、
    前記障壁は、前記発光構造、前記第1阻止ダイオード及び前記第2阻止ダイオードを貫通して延び、前記遷移層内にその終端があるトレンチを含み、前記遷移層内を移動する光を実質的に遮断せず、
    前記直列接続電極は、前記障壁を跨ぐ複数の導体であって、前記トレンチ内に堆積され、前記第2セグメントの発光構造の上方に延在した導電材料の層を含み、
    前記導電材料の層が、前記トレンチ内に露出される前記発光構造の壁面と接触することを防止する絶縁層であって、前記障壁に面する前記発光構造の側面をその形状に沿って覆うとともに、前記第2セグメントの発光構造の上方に位置する前記導電材料の層と前記第2導電型半導体層との間に延在し、前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層上に、前記直列接続電極を前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層に接続するための開口部を有し、
    前記透明電極は、前記第2導電型半導体層と前記絶縁層との間には延在せず、
    前記半導体材料がGaN材料族からなる材料を含む、
    光源。
  2. 基板と、
    前記基板上に堆積された第1導電型半導体層、第2導電型半導体層、発光層、および、透明電極を含み、前記発光層は、前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に位置し、前記第2導電型半導体層は、前記発光層と前記透明電極との間に位置する発光構造と、
    前記発光構造を第1および第2セグメントに分割する障壁と、
    前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層に接続され、前記第2セグメントの前記透明電極上に延在する直列接続電極と、
    前記発光構造と前記基板との間の第1阻止ダイオードであり、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第1阻止ダイオードと、
    を含む光源であって、
    前記障壁が、前記発光構造を貫通して前記第1阻止ダイオードの中に延び
    前記直列接続電極は、前記第2セグメントの発光構造の上方に延在した導電材料の層を含み、
    前記導電材料の層と前記第2セグメントの発光構造の側面との間に形成された絶縁層であって、前記障壁に面する前記発光構造の側面をその形状に沿って覆うとともに、前記第2セグメントの発光構造の上方に位置する前記導電材料の層と前記第2導電型半導体層との間に延在し、前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層上に、前記直列接続電極を前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層に接続するための開口部を有
    前記透明電極は、前記第2導電型半導体層と前記絶縁層との間には延在しない、
    光源。
  3. 前記基板が、前記発光構造により発生する光に対して透明な半導体材料の遷移層を含み、
    前記障壁が、前記発光構造及び前記第1阻止ダイオードを貫通して延びるトレンチであって前記遷移層内にその終端があるトレンチを含む、請求項2に記載の光源。
  4. 前記第1阻止ダイオードと前記基板との間の第2阻止ダイオードであって、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第2阻止ダイオードをさらに含む、請求項2または3に記載の光源。
  5. 前記第1阻止ダイオードと前記遷移層との間の第2阻止ダイオードであって、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第2阻止ダイオードをさらに含む、請求項3に記載の光源。
  6. 基板と、
    前記基板上に堆積された第1導電型半導体層、第2導電型半導体層、発光層、および、透明電極を含み、前記発光層は、前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に位置し、前記第2導電型半導体層は、前記発光層と前記透明電極との間に位置する発光構造と、
    前記発光構造を第1および第2セグメントに分割する障壁と、
    前記第1セグメントの前記第1導電型半導体層に接続され、前記第2セグメントの前記透明電極上に延在する直列接続電極と、
    前記直列接続電極と前記第2セグメントの発光構造の側面との間に形成された絶縁層であって、前記第2セグメントの発光構造の上方に位置する前記直列接続電極と前記第2導電型半導体層との間に延在する絶縁層と、
    前記発光構造と前記基板との間の第1阻止ダイオードであり、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第1阻止ダイオードと、
    前記第1阻止ダイオードと前記基板との間の第2阻止ダイオードであって、前記発光構造が光を放射している時に、前記発光構造と前記基板との間に電流が流れるのを防止する第2阻止ダイオードと、
    を含む光源であって、
    前記基板は、前記発光構造により発生する光に対して透明な半導体材料の遷移層を含み、
    前記障壁が、前記発光構造及び前記第1阻止ダイオードを貫通して延びるトレンチであって前記遷移層内にその終端があるトレンチを含
    前記透明電極は、前記第2導電型半導体層と前記絶縁層との間には延在しない、
    光源。
  7. 前記直列接続電極が、前記障壁を跨ぐ複数の導体を含む、請求項2〜6のいずれか1つに記載の光源。
  8. 前記障壁が、前記遷移層内を移動する光を実質的に遮断しない、請求項3〜7のいずれか1つに記載の光源。
  9. 前記導電材料の層は、前記トレンチ内に堆積されている、請求項3〜8のいずれか1つに記載の光源。
  10. 前記半導体材料がGaN材料族からなる材料を含む、請求項3〜9のいずれか1つに記載の光源。
JP2013500040A 2010-03-16 2010-12-23 改良型多接合led Expired - Fee Related JP5841588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/725,424 US8084775B2 (en) 2010-03-16 2010-03-16 Light sources with serially connected LED segments including current blocking diodes
US12/725,424 2010-03-16
PCT/US2010/062086 WO2011115654A2 (en) 2010-03-16 2010-12-23 Improved multi-junction led

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522905A JP2013522905A (ja) 2013-06-13
JP2013522905A5 JP2013522905A5 (ja) 2013-11-28
JP5841588B2 true JP5841588B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=42666643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500040A Expired - Fee Related JP5841588B2 (ja) 2010-03-16 2010-12-23 改良型多接合led

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8084775B2 (ja)
EP (1) EP2548234A4 (ja)
JP (1) JP5841588B2 (ja)
KR (1) KR20130036191A (ja)
CN (1) CN102770976B (ja)
TW (1) TWI515919B (ja)
WO (1) WO2011115654A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698184B2 (en) * 2011-01-21 2014-04-15 Cree, Inc. Light emitting diodes with low junction temperature and solid state backlight components including light emitting diodes with low junction temperature
US9443903B2 (en) 2006-06-30 2016-09-13 Cree, Inc. Low temperature high strength metal stack for die attachment
DE102008022942A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
TW201242122A (en) * 2011-04-15 2012-10-16 Chi Mei Lighting Tech Corp Light-emitting diode device
KR101303168B1 (ko) * 2011-07-26 2013-09-09 안상정 반도체 발광부 연결체
TW201310706A (zh) * 2011-08-22 2013-03-01 Chi Mei Lighting Tech Corp 發光二極體結構及其製造方法
US8581267B2 (en) * 2011-11-09 2013-11-12 Toshiba Techno Center Inc. Series connected segmented LED
TWI549278B (zh) * 2012-03-12 2016-09-11 晶元光電股份有限公司 發光二極體元件
CN103367384B (zh) * 2012-03-30 2018-04-03 晶元光电股份有限公司 发光二极管元件
CN103378233B (zh) * 2012-04-16 2016-02-10 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管晶粒及使用该晶粒的发光二极管封装结构
CN102820316B (zh) * 2012-08-30 2016-04-27 北京工业大学 一种led显示微阵列及其制备方法
US9093627B2 (en) * 2012-12-21 2015-07-28 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode and method of fabricating the same
CN105074942A (zh) * 2013-02-25 2015-11-18 首尔伟傲世有限公司 具有多个发光元件的发光二极管及其制造方法
KR20160016361A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
BR102015027316B1 (pt) 2014-10-31 2021-07-27 Nichia Corporation Dispositivo emissor de luz e sistema de lâmpada frontal de farol de acionamento adaptativo
CN110690242B (zh) * 2015-02-13 2023-06-30 首尔伟傲世有限公司 发光元件
KR101725193B1 (ko) * 2015-08-19 2017-04-11 주식회사 썬다이오드코리아 디스플레이 구동 방법
CN105702821B (zh) * 2016-03-29 2018-01-30 苏州晶湛半导体有限公司 半导体发光器件及其制造方法
KR102579311B1 (ko) 2018-07-13 2023-09-15 삼성전자주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조 방법 및 발광 소자를 포함하는 디스플레이 장치
CN111106058A (zh) * 2019-12-26 2020-05-05 晶能光电(江西)有限公司 高压led芯片及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640003B4 (de) * 1996-09-27 2005-07-07 Siemens Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
US6547249B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-15 Lumileds Lighting U.S., Llc Monolithic series/parallel led arrays formed on highly resistive substrates
EP2149907A3 (en) * 2002-08-29 2014-05-07 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light-emitting device having light-emitting diodes
US7213942B2 (en) * 2002-10-24 2007-05-08 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diodes for high AC voltage operation and general lighting
EP1700344B1 (en) * 2003-12-24 2016-03-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and lighting module
EP2144286A3 (en) * 2004-06-30 2011-03-30 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting element with a plurality of light emitting diodes bonded, method of manufacturing the same, and light emitting device using the same
JP3904571B2 (ja) * 2004-09-02 2007-04-11 ローム株式会社 半導体発光装置
JP5059739B2 (ja) * 2005-03-11 2012-10-31 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 直列接続された発光セルのアレイを有する発光ダイオードパッケージ
JP4836606B2 (ja) * 2006-02-24 2011-12-14 京セラ株式会社 化合物半導体発光素子および化合物半導体発光装置
JP2007305708A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子アレイおよびこれを用いた照明用器具
KR100765240B1 (ko) * 2006-09-30 2007-10-09 서울옵토디바이스주식회사 서로 다른 크기의 발광셀을 가지는 발광 다이오드 패키지및 이를 채용한 발광 소자
KR100974923B1 (ko) * 2007-03-19 2010-08-10 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드
CN101270915B (zh) * 2008-04-18 2013-02-13 周万杰 具有下旋式燃烧室的组合式燃浆锅炉
TW201011890A (en) * 2008-09-04 2010-03-16 Formosa Epitaxy Inc Alternating current light emitting device
US7939839B2 (en) * 2008-09-11 2011-05-10 Bridgelux, Inc. Series connected segmented LED

Also Published As

Publication number Publication date
US20120058584A1 (en) 2012-03-08
EP2548234A2 (en) 2013-01-23
CN102770976B (zh) 2015-10-07
TWI515919B (zh) 2016-01-01
US8084775B2 (en) 2011-12-27
JP2013522905A (ja) 2013-06-13
TW201133930A (en) 2011-10-01
WO2011115654A2 (en) 2011-09-22
WO2011115654A3 (en) 2012-01-26
KR20130036191A (ko) 2013-04-11
CN102770976A (zh) 2012-11-07
EP2548234A4 (en) 2016-01-20
US20100219431A1 (en) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841588B2 (ja) 改良型多接合led
KR102554702B1 (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
US7732825B2 (en) AC light emitting diode
US8772138B2 (en) High voltage light emitting diode chip and its manufacturing method
JP2012507134A (ja) 直列接続されたセグメント化led
KR20120086876A (ko) 발광 소자
CN104377219B (zh) 一种高发光效率的高压发光二极管
JP2007157969A (ja) 半導体発光素子
CN104733487B (zh) 一种具有立体发光结构的高压发光二极管
CN104752452B (zh) 一种具有立体发光结构的高压发光二极管制作方法
KR20040005270A (ko) 발광다이오드 및 그 제조방법
KR20180028338A (ko) 반도체 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자 패키지
RU2570060C1 (ru) Высоковольтное светоизлучающее устройство
KR20150131642A (ko) 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
CN110707193B (zh) 一种高可靠度的led芯片及其制备方法
CN108630720B (zh) 发光二极管阵列
KR102631075B1 (ko) 반도체 소자
WO2021121326A1 (zh) 一种发光二极管
KR20110119930A (ko) 발광 소자, 그 제조 방법 및 발광 소자 패키지
KR20130030279A (ko) 서로 이격된 반도체층들을 갖는 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법
KR20200009333A (ko) 반도체 소자
KR20210016779A (ko) 반도체 소자
KR20190095749A (ko) 반도체 소자 패키지
KR20200004645A (ko) 반도체 소자 및 제조 방법
KR20180088176A (ko) 발광 셀들을 포함하는 발광 다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5841588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees