JP5840106B2 - 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5840106B2
JP5840106B2 JP2012239427A JP2012239427A JP5840106B2 JP 5840106 B2 JP5840106 B2 JP 5840106B2 JP 2012239427 A JP2012239427 A JP 2012239427A JP 2012239427 A JP2012239427 A JP 2012239427A JP 5840106 B2 JP5840106 B2 JP 5840106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
helical gear
coupling
sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012239427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014089342A (ja
Inventor
洋功 大村
洋功 大村
智彦 山川
智彦 山川
晃宏 山口
晃宏 山口
雅文 三木
雅文 三木
英向 小西
英向 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012239427A priority Critical patent/JP5840106B2/ja
Publication of JP2014089342A publication Critical patent/JP2014089342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840106B2 publication Critical patent/JP5840106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、駆動モーターの回転を互いに噛合する少なくとも一対のはすばギヤと断接可能なカップリングを介して被動軸に伝達する駆動装置とこれを備えた画像形成装置に関するものである。
例えば、電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンター等の画像形成装置においては、感光ドラム等の像担持体上に形成された潜像が現像装置においてトナーを用いて現像されてトナー像として顕像化され、このトナー像が用紙上に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は、定着装置へと搬送され、該定着装置の加熱ローラーと加圧ローラーの間の定着ニップを通過する過程で加熱及び加圧されることによってトナー像の定着を受け、トナー像の定着を受けた用紙は装置外の排紙部へと排出されて一連の画像形成動作が完了する。
斯かる画像形成装置において、例えば感光ドラムを回転駆動する駆動装置は、駆動モーターの回転を減速ギヤ列及びカップリングを介して感光ドラムへと伝達している。この場合、一般的には駆動モーターと被動軸との連結/連結解除はカップリングによって行われているが、特許文献1には、固定軸上にギヤを回転可能且つ軸方向に摺動可能に支持するとともに、ギヤを圧縮スプリングによって従動軸との連結方向に付勢し、必要に応じてギヤをスライドレバーによって固定軸の軸方向に沿ってスライドさせて該ギヤと被動軸との連結を解除する構成が提案されている。
特開平5−017040号公報
しかしながら、特許文献1において提案された機構を含む従来の駆動装置においては、被駆動側の回転がロックしたような場合には、ギヤ等の駆動系部品に過負荷が発生して該駆動系部品が破損するという問題が発生する。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、被駆動側の回転がロックした場合であっても、ギヤ等の駆動系部品を過負荷から保護してその損傷を防ぐことができる駆動装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、駆動モーターの回転を互いに噛合する少なくとも一対のはすばギヤと断接可能なカップリングを介して被動軸に伝達する駆動装置において、前記一対のはすばギヤの一方を固定軸に回転可能且つ軸方向に摺動可能に支持するとともに、該はすばギヤを前記カップリングの接続方向に付勢する付勢手段を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、一対のはすばギヤの回転によって両者の噛み合い部には軸方向(カップリングの連結を解除する方向)のスラスト力が発生するが、被動軸が正常に回転しているときには、一対のはすばギヤの噛み合いによって発生するスラスト力は付勢手段の付勢力よりも小さいためにカップリングが連結状態を維持し、駆動モーターの回転はカップリングを介して被動軸に伝達される。そして、被動軸の回転がロックしたような場合には、一対のはすばギヤの噛み合い部には付勢手段の付勢力よりも大きなスラスト力が発生し、このスラスト力によって一方のはすばギヤが付勢手段の付勢力に抗して固定軸上を摺動するためにカップリングの連結が解除され、駆動モーターの回転は被動軸に伝達されないため、はすばギヤ等の駆動系部品が過負荷から保護されてその損傷が防がれる。
又、被動軸の回転がロックして一方のはすばギヤが回転しながら軸方向にスライドすると、該はすばギヤのボス部に形成された雄ネジ部が固定側の円筒部材の内周に形成された雌ネジ部に螺合して当該はすばギヤの軸方向位置が固定され、カップリングの非連結状態が保持される。そして、駆動モーターを逆転させてはすばギヤも逆転させれば、該はずばギヤのボス部に形成された雄ネジ部の円筒部材の雌ネジ部との螺合が外れ、はすばギヤは付勢手段の付勢力によって固定軸上を摺動してカップリングが再び連結されるため、駆動モーターによる被駆動軸の回転が再開される。
本発明に係る画像形成装置の縦断面図である。 本発明に係る駆動装置の通常作動時の状態を示す斜視図である。 本発明に係る駆動装置の通常作動時の状態を示す平断面図である。 本発明に係る駆動装置のギヤユニットの斜視図である。 本発明に係る駆動装置のロック時の状態を示す斜視図である。 本発明に係る駆動装置のロック時の状態を示す平断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[画像形成装置]
図1は本発明に係る画像形成装置の縦断面図であり、図示の画像形成装置1は、モノクロの複写機であって、その装置本体1Aの上部に画像読取装置2を備えており、その下方には排紙トレイ3が設けられている。そして、装置本体1Aの内部には画像形成部4が配置されており、その下方には給紙部5が配置されている。
上記画像読取装置2は、主走査方向(図1の左右方向)に配置された2本の導光体6と、各導光体6の主走査方向外端面の入射面に対向する位置にそれぞれ配置された光源であるLED7を備えており、両LED7からの光を各導光体6の入射面からそれぞれ入射させて主走査方向に導くサイドライト方式を採用するものである。尚、この画像読取装置2においては、導光体6とLED7は、副走査方向(図1の紙面垂直方向)に往復動可能に支持されている。又、図示しないが、画像読取装置2には、原稿で反射した反射光を結像させる結像レンズと、該結像レンズによって結像された光像を電気信号に変換して読み取るCCD等の光電変換素子が設けられている。
前記画像形成部4は、電子写真方式によって画像を形成するものであって、回転可能に配された像担持体としての感光ドラム8と、その周囲に配された帯電器9、レーザースキャナーユニット(LSU)10、現像装置11、転写ローラー12及びクリーニング装置13を備えている。
又、前記給紙部5は、着脱可能な給紙カセット14と、その近傍に配されたピックローラー15及び給紙ローラー16を備えている。ここで、給紙カセット14内には複数枚の用紙Sが積層収容されテされており、該給紙カセット14内の用紙Sは、ピックローラー15によって上位のものから順次1枚ずつ取り出され、給紙ローラー16によって用紙搬送路Pへと送り出される。
上記用紙搬送路Pは、給紙部5から上方に向かって前記排紙トレイ3へと延びており、この用紙搬送路Pには下方からレジストローラー17、前記転写ローラー12、定着装置18、搬送ローラー19、排紙ローラー20が順次配置されている。
次に、以上のように構成された画像形成装置1の画像形成動作について説明する。
画像形成動作が開始されると、画像形成部4においては感光ドラム8が不図示の駆動手段によって図1の矢印方向(時計方向)に回転駆動され、その表面が帯電器9によって所定の電位に一様に帯電される。そして、画像読取装置2においては、原稿蛾像が後述のように読み取られ、該画像読取装置2から送信される電気信号に基づくレーザービームがレーザースキャナーユニット(LSU)10から出力されて感光ドラム8の表面が露光走査されると、該感光ドラム8上に画像情報に応じた静電潜像が形成される。そして、この感光ドラム8上に形成された静電潜像は、現像装置11によって現像剤であるトナーを用いて現像されてトナー像として可視像化される。
又、給紙部5の給紙カセット14内に収容された用紙Sは、ピックローラー15によって最上位のものからピックアップされ、給紙ローラー16によって用紙搬送路Pへと送り出される。そして、このように用紙搬送路Pへと送り出された用紙Sは、用紙搬送路Pに沿ってレジストローラー17へと搬送され、該レジストローラー17において一時待機状態とされた後、感光ドラム8上のトナー像に同期する所定のタイミングで画像形成部4へと供給される。
画像形成部4においては、感光ドラム8と転写ローラー12との間の転写ニップへと供給された用紙Sは、転写ローラー12によって感光ドラム8に押し付けられながら搬送されることによって、その表面に感光ドラム8上のトナー像が転写される。そして、トナー像が転写された用紙Sは、定着装置18へと搬送され、この定着装置18の定着ニップを通過する過程で加熱及び加圧されてトナー像の定着を受ける。尚、用紙Sへのトナー像の転写後に感光ドラム8の表面に残留するトナー(転写残トナー)はクリーニング装置13によって除去され、表面が清掃された感光ドラム8は次の画像形成動作に備えられる。
而して、定着装置18にて表面にトナー像が定着された用紙Sは、搬送ローラー19によって用紙搬送路Pの沿って排紙ローラー20へと搬送され、該排紙ローラー20によって排紙トレイ3へと排出され、これによって一連の画像形成動作が終了する。
[駆動装置]
次に、本発明に係る駆動装置の詳細を図2〜図6に基づいて以下に説明する。
図2は本発明に係る駆動装置の通常作動時の状態を示す斜視図、図3は同平断面図、図4は本発明に係る駆動装置のギヤユニットの斜視図、図5は同駆動装置のロック時の状態を示す斜視図、図6は同平断面図である。
図2に示すように、板金製のフレーム21には駆動源である駆動モーター22が取り付けられており、この駆動モーター22のフレーム21を貫通する不図示の出力軸の端部には小径のピニオンギヤ23が結着されている。そして、フレーム21のピニオンギヤ23の横には固定軸24がピニオンギヤ23に対して平行に固設されており、この固定軸24には、ピニオンギヤ23に噛合するはすばギヤ25が回転可能に支持されている。
又、フレーム21には図4に示すようなギヤユニットUが着脱可能に組み込まれており、このギヤユニットUのベース部材26には円筒部材27と長円筒状の位置決めボス28が横方向に適当な間隔で一体に形成されている。そして、ベース部材26には前記円筒部材27を同心的に貫通する固定軸29が固設されており、この固定軸29の先端部にははすばギヤ30が回転可能且つ軸方向に摺動可能に支持されている。尚、円筒部材27の開口部近傍の内周には雌ネジ部27aが形成されている。
上記はすばギヤ30は、図1に示すように前記はすばギヤ25に噛合しているが、このはすばギヤ30の中心部を一体に貫通する円筒状のボス30bの一端(前端)には、後述のように感光ドラム8とはすばギヤ30とを連結/連結解除(断接)するためのカップリング31の一方の係合片31aが形成されている。又、はすばギヤ30のボス30Aの他端部(後端部)の外周には雄ネジ部30aが形成されており、この雄ネジ部30aは後述のように円筒部材27に形成された前記雌ネジ部27aに選択的に螺合する。
ところで、感光ドラム8の回転軸(被動軸)32とはすばギヤ30とは前記カップリング31によって連結/連結解除(断接)可能であるが、このカップリング31は、感光ドラム8の回転軸32に結着された係合片31bとはすばギヤ30のボス30bに形成された前記係合片31aとを係合させて構成されている。
ここで、固定軸29に摺動可能に支持されたはすばギヤ30は、これと円筒部材27との間に縮装された付勢手段であるスプリング33によって前方(図3の右方であって、カップリング31が連結される方向)に付勢されている。
而して、以上のように構成されたギヤユニットUはフレーム21に組み込まれるが、そのフレーム21に対する位置決めは、フレーム21に突設された位置決めピン34が図1に示すように位置決めボス28に挿入係合されることによってなされる。
次に、以上のように構成された駆動装置の作用について説明する。
感光ドラム8の回転にロックが発生していない通常状態において駆動モーター22が起動されると、該駆動モーター22の回転はピニオンギヤ23と一対のはすばギヤ25,30及び連結状態にあるカップリング31を経て感光ドラム8の回転軸32に伝達されて該感光ドラム8が所定の速度で回転駆動される。このとき、一対のはすばギヤ25,30の噛み合い部には図3の矢印方向(カップリング31の連結を解除する方向)のスラスト力が発生するが、はすばギヤ30を逆方向に付勢するスプリング33の付勢力の方が通常時のスラスト力よりも大きく設定されているため、はすばギヤ30は固定軸29上で軸方向に摺動することなく初期位置で回転する。このため、はすばギヤ30のボス30bに形成されたカップリング31の一方の係合片31aの他号の会合片31bへの係合が維持されてカップリング31は連結状態を保つ。従って、この状態では、前述のように駆動モーター22の回転がピニオンギヤ23と一対のはすばギヤ25,30及びカップリング31を経て感光ドラム8の回転軸32に伝達されて該感光ドラム8が所定の速度で正常に回転駆動される。
他方、何らかの原因で感光ドラム8の回転がロックした場合には、一対のはすばギヤ25,30には大きな負荷が発生し、この大きな負荷によってはすばギヤ25,30の噛み合い部には図5及び図6の矢印方向(カップリング31の連結を解除する方向)の大きなスラスト力が発生する。このスラスト力はスプリング33の付勢力よりも大きいため、はすばギヤ30は、スプリング33の付勢力に抗して固定軸29上をスラスト力の方向に摺動し、該はすばギヤ30のボス30bに形成されたカップリング31の一方の係合片31aが他方の係合片31bから離脱して両者の係合が外れ、カップリング31の連結が解除されるために駆動モーター22の回転は感光ドラム8に伝達されず、はすばギヤ25,30等の駆動系部品が過負荷から保護されてその損傷が防がれる。このため、図1に示す画像形成装置1において、感光ドラム8の回転がロックしたような場合であっても、はすばギヤ25,30等の回転駆動系部品の損傷が防がれ、部品の交換等のメンテナンスが不要となる。
上述のようにはすばギヤ30が回転しながら固定軸29上を摺動すると、該はすばギヤ30のボス部30bに形成された雄ネジ部30aが図6に示すように固定側の円筒部材27の内周に形成された雌ネジ部27aに螺合して当該はすばギヤの軸方向位置が固定され、カップリング31の非連結状態が維持されるとともに、駆動モーター22の回転が停止される。その後、駆動モーター22を逆転させてはすばギヤ30も逆転させれば、該はずばギヤ30のボス部30bに形成された雄ネジ部30aの円筒部材27の雌ネジ部27aとの螺合が外れ、はすばギヤ30はスプリング33の付勢力によって固定軸29上を摺動してカップリング31が図2及び図3に示すように再び連結されるため、駆動モーター22による感光ドラム8の回転が再開されて画像形成動作が可能となる。
尚、以上は本発明をモノクロ複写機及びこれに設けられた感光ドラムを回転駆動するための駆動装置に対して適用した形態について説明したが、本発明は、画像形成装置以外の回転駆動部品を駆動するための駆動装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 画像形成装置
1A 画像形成装置本体
2 画像読取装置
3 排紙トレイ
4 画像形成部
5 給紙部
6 導光体
7 LED
8 感光ドラム
9 帯電器
10 レーザースキャナーユニット(LSU)
11 現像装置
12 転写ローラー
13 クリーニング装置
14 給紙カセット
15 ピックローラー
16 給紙ローラー
17 レジストローラー
18 定着装置
19 搬送ローラー
20 排紙ローラー
21 フレーム
22 駆動モーター
23 ピニオンギヤ
24 固定軸
25 はすばギヤ
26 ベース部材
27 円筒部材
27a 円筒部材の雌ネジ部
28 位置決めボス
29 固定軸
30 はすはギヤ
30a はすばギヤの雄ネジ部
30b はすばギヤのボス
31 カップリング
31a,31b カップリングの係合片
32 感光ドラムの回転軸
33 スプリング(付勢手段)
34 位置決めピン
P 用紙搬送路
S 用紙
U ギヤユニット

Claims (2)

  1. 駆動モーターの回転を互いに噛合する少なくとも一対のはすばギヤと断接可能なカップリングを介して被動軸に伝達する駆動装置において、
    前記一対のはすばギヤの一方を固定軸に回転可能且つ軸方向に摺動可能に支持するとともに、該はすばギヤを前記カップリングの接続方向に付勢する付勢手段を設け
    前記固定軸に支持されたはすばギヤのボス部の端部外周に雄ネジ部を形成するとともに、前記固定軸の固定端外周に円筒部材を固設し、該円筒部材の開口端内周に、前記はすばギヤのボス部に形成された雄ネジ部が螺合可能な雌ネジ部を形成したことを特徴とする駆動装置。
  2. 画像形成部において形成されたトナー像を給紙部から適当なタイミングで供給される用紙上に転写し、トナー像が転写された用紙を定着装置によって定着した後に排紙部へと排出するプロセスを経て用紙に画像を形成する画像形成装置において、
    回転駆動系に請求項1記載の駆動装置を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2012239427A 2012-10-30 2012-10-30 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5840106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239427A JP5840106B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239427A JP5840106B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015188516A Division JP6058099B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014089342A JP2014089342A (ja) 2014-05-15
JP5840106B2 true JP5840106B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=50791280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239427A Expired - Fee Related JP5840106B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5840106B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187551B2 (ja) * 2015-08-28 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7484353B2 (ja) * 2020-04-03 2024-05-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動伝達機構およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559058Y2 (ja) * 1974-01-16 1980-02-28
JPH07315659A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Ricoh Co Ltd 排紙装置のトルクリミッタ
KR19990071600A (ko) * 1996-09-24 1999-09-27 모리시타 요이찌 컬러화상형성장치
JPH1122742A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Ricoh Co Ltd カップリング装置
JP2001100476A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Minolta Co Ltd 駆動連結装置およびそれを使用する画像形成装置
JP2002258674A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP3705364B2 (ja) * 2003-05-06 2005-10-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ、現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014089342A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8888091B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2008304776A (ja) 画像形成装置の駆動ジョイント機構
JP2014047848A (ja) 駆動装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4958942B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2014044276A (ja) 駆動伝達装置、及び画像形成装置
US8254824B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
JP5840106B2 (ja) 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5860850B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2006214567A (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
US9684275B2 (en) Image forming apparatus having meshed driving force connections
JP6459829B2 (ja) 駆動伝達装置およびこれを備える画像形成装置
JP5729631B2 (ja) 感光体ドラムユニット着脱機構、感光体ドラムユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6058099B2 (ja) 駆動装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011203528A (ja) ジャム処理装置及び画像形成装置
JP2005242305A (ja) 画像形成装置
US7789386B2 (en) Sheet transporting apparatus
JP5328701B2 (ja) 給紙ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP4246086B2 (ja) スプリングクラッチ装置
JP2013097378A (ja) 画像形成装置
JP5346785B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2009012947A (ja) 用紙トレイ着脱機構及び画像形成装置
JP2007025182A (ja) 画像形成装置
JP5439327B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2023061853A (ja) 画像形成装置
JP6032540B2 (ja) 引き出しユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees