JP5839521B2 - 共重合性に優れた遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法 - Google Patents

共重合性に優れた遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5839521B2
JP5839521B2 JP2014516881A JP2014516881A JP5839521B2 JP 5839521 B2 JP5839521 B2 JP 5839521B2 JP 2014516881 A JP2014516881 A JP 2014516881A JP 2014516881 A JP2014516881 A JP 2014516881A JP 5839521 B2 JP5839521 B2 JP 5839521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethylene
olefin
copolymer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523463A (ja
Inventor
ホ ソン リー,
ホ ソン リー,
ジョン ソク ハン,
ジョン ソク ハン,
ドン チョル シン,
ドン チョル シン,
ヒョ スン リー,
ヒョ スン リー,
チュン ジ ウ,
チュン ジ ウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC SK Nexlene Co Pte Ltd
Original Assignee
SABIC SK Nexlene Co Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABIC SK Nexlene Co Pte Ltd filed Critical SABIC SK Nexlene Co Pte Ltd
Publication of JP2014523463A publication Critical patent/JP2014523463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839521B2 publication Critical patent/JP5839521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/28Titanium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

本発明は、エチレン単独重合体またはα−オレフィンの共重合体製造用の均一系触媒系に関し、より具体的には、第4族遷移金属周囲の3,4−位置にアルキル基が置換されたシクロペンタジエニル誘導体と電子供与性置換体が架橋されたことを特徴とする第4族遷移金属触媒に関する。また、このような遷移金属触媒とアルミノキサン助触媒またはホウ素化合物助触媒から選択される1種またはこれらの混合物を含む触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法に関する。
従来のエチレン単独重合体またはα−オレフィンとの共重合体を製造するためには、通常、チタンまたはバナジウム化合物の主触媒成分と、アルキルアルミニウム化合物の助触媒成分と、で構成される、いわゆるチーグラーナッタ触媒系が用いられて来た。しかし、チーグラーナッタ触媒系は、エチレン重合に対して高活性を示すが、触媒活性点が不均一であるため、生成重合体の分子量分布が広く、特に、エチレン及びα−オレフィンの共重合体における組成分布が均一でないという欠点があった。
近年、チタン、ジルコニウム、ハフニウムなど周期表第4族遷移金属のメタロセン化合物と助触媒であるメチルアルミノキサン(methylaluminoxane)とで構成されるいわゆるメタロセン触媒系が開発された。メタロセン触媒系は、単一種の触媒活性点を有する均一系触媒であって、従来のチーグラーナッタ触媒系に比べて分子量分布が狭く、組成分布が均一なポリエチレンを製造することができることを特徴としている。例えば、特許文献1、特許文献2または特許文献3、特許文献4、または特許文献5には、CpTiCl、CpZrCl、CpZrMeCl、CpZrMe、エチレン(IndHZrClなどにおいてメタロセン化合物を助触媒メチルアルミノキサンで活性化させることにより、エチレンを高活性に重合させて分子量分布(Mw/Mn)が1.5〜2.0の範囲であるポリエチレンを製造することができると開示されている。しかし、前記触媒系は、高分子量の重合体を得ることが困難であり、特に、140℃以上の高温で行われる溶液重合法に適用する場合、重合活性が急激に減少し、β−脱水素反応が強くなり、重量平均分子量が100,000(Mw)以上である高分子量重合体を製造するには適していないと知られている。
一方、エクソン社(Exxon社)の特許文献6には、(n−BuCp)ZrCl触媒とメチルアルミノキサン助触媒を用いて150〜200℃にてエチレン単独重合またはエチレンと1−ヘキセン、1−オクテンとの共重合を行った結果、1.8〜3.0の狭い範囲の分子量分布及び均一な組成分布を有する共重合体を製造することができると開示されている。また、ダウ社(Dow社)の特許文献7と特許文献8には、一つのシクロペンタジエン配位子にアミド基を環状に連結して幾何学的に構造が制御された触媒として、スラリー重合では勿論、溶液重合条件でエチレン単独重合またはエチレンとα−オレフィンとの共重合において高い触媒活性を示し、共単量体との反応性に優れ、組成分布が均一な高分子量の重合体を製造することができると開示されている。しかし、メタロセン触媒と同様に、前記触媒系もまた140℃以上の高温溶液の重合条件で温度が上昇するにつれて触媒の安定性及び共重合性が急激に低下し、原材料の高いコストにより経済性に優れず、商用化するには困難がある。
欧州特許出願公開第320762号明細書 欧州特許出願公開第3726325号明細書 特開昭63−092621号公報 特開平02−84405号公報 特開平03−2347号公報 米国特許第5,084,534号明細書 欧州特許第0416815号明細書 欧州特許第0420436号明細書
本発明者らは、前記従来技術の問題点を解消するために鋭意研究の結果、第4族遷移金属周囲の3,4−位置にアルキル基が置換されたシクロペンタジエニル誘導体と電子供与性置換体を架橋した幾何拘束型触媒によると、共重合性が著しく改善され、140℃以上の高温で行われる溶液重合工程を用いて高い活性及び大きい分子量を有するエチレン単独重合体またはα−オレフィンとの弾性共重合体を製造することに適することを見出し、これに基づいて本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、触媒の熱安定性及び共重合性に優れたシングルサイト触媒及びこのような触媒成分を用いて多様な物性を有するエチレン単独重合体またはα−オレフィンとの共重合体を商業的な面において容易に製造することができる高温溶液重合法を提供することにある。
本発明は、前記目的を果たすために、下記化学式1の遷移金属を用いることを特徴とする。より詳細には、本発明は、中心金属として周期表第4族遷移金属周囲の3,4−位置にアルキルが置換されたシクロペンタジエン誘導体と電子供与性置換体が架橋されたことを特徴とする遷移金属化合物に関するものである。また、本発明は、このような前記遷移金属化合物と、アルミニウム化合物、ホウ素化合物またはこれらの混合物から選択される助触媒と、を含む触媒組成物、及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法に関するものである。
Figure 0005839521
[化学式1]
[前記化学式1中、Mは周期表第4族の遷移金属であり、
1及びR2は、互いに独立して、(C1−C7)アルキル基であり、
Dは、−O−、−S−、−N(R5)−または−P(R6)−であり、R5及びR6は、互いに独立して、水素原子、(C1−C20)アルキル基、(C3−C20)シクロアルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルキルカルボニル基または(C3−C20)シクロアルキルカルボニル基であり、 R3及びR4は、互いに独立して、水素原子、(C1−C20)アルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルコキシ基、または(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基であり、 Xは、互いに独立して、ハロゲン原子、(C1−C20)アルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルコキシ基、(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換アミノ基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換アミド基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィン基、または(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィド基であり、但し、Xがシクロペンタジエニル誘導体であるものは除き、 前記R1及びR2のアルキル基、R3及びR4のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基及びアルコキシ基、R5及びR6のアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アルキルカルボニル基及びシクロアルキルカルボニル基、Xのアルキル基、アリール基、アリールアルキル基及びアルコキシ基は、(C1−C20)アルキル基、(C3−C20)シクロアルキル基、(C6−C30)アリール基及び(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基から選択される一つ以上でさらに置換されていてもよく、
nは1乃至4の整数である。]
前記目的を果たすための本発明の他の側面は、前記遷移金属化合物、及びアルミニウム化合物、ホウ素化合物またはこれらの混合物から選択される助触媒、を含むエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体製造用の遷移金属触媒組成物、前記遷移金属化合物または前記触媒組成物を用いて得たエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体を含む。
以下、本発明についてより具体的に説明すると、次のとおりである。前記Mは、好ましくは、チタン、ジルコニウムまたはハフニウムである。また、前記Mとη−結合することができるシクロペンタジエニルに、互いに独立して、3,4−位置にある(C1−C7)アルキル基であるR及びRは、具体的に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基またはn−ペンチル基から選択されることを特徴とし、より具体的には、メチル基であることが好ましい。
前記R及びRは、互いに独立して、水素原子(C1−C20)アルキル基、(C3−C20)シクロアルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルキルカルボニル基または(C3−C20)シクロアルキルカルボニル基であり、より具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、sec−ブチル基またはtert−ブチル基、シクロヘキシル基、ジシクロヘキシルメチル基、アダマンチル基、フェニル基、フェニルメチル基、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、tert−ブチルカルボニル基またはアダマンチルカルボニル基である。このうち最も好ましいものは、tert−ブチル基である。
前記Siと結合したR及びRは、互いに独立して、水素原子、(C1−C20)アルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルコキシ基、または(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基であり、前記(C1−C20)アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基またはn−エイコシル基が挙げられ、このうち好ましいものは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基またはアミル基であり、(C6−C30)アリール基または(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基の例としては、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2、6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナプチルメチル基またはアントラセニルメチル基が挙げられ、このうち好ましいものは、ベンジル基であり、(C1−C20)アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オキトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペンタデソキシ基またはn−エイコソキシ基が挙げられ、このうち好ましいものは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基またはtert−ブトキシ基であり、(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基の例としては、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−N−ブチルシロキシ基、トリ−sec−ブチルシロキシ基、トリ−tert−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基またはトリシクロヘキシルシロキシ基が挙げられ、このうち好ましいものは、トリメチルシロキシ基またはtert−ブチルジメチルシロキシ基である。
Xは、互いに独立して、ハロゲン原子、(C1−C20)アルキル基、(C6−C30)アリール基、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基、(C1−C20)アルコキシ基、(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換アミノ基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換アミド基、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィン基、または(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィド基であり、但し、Xはシクロペンタジエニル誘導体であるものを除く。前記ハロゲン原子の例としては、フッ素、塩素、ブロムまたはヨード原子が挙げられ、(C1−C20)アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基またはn−エイコシル基が挙げられ、このうち好ましいものは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基またはアミル基であり、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキル基の例としては、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2、6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナプチルメチル基またはアントラセニルメチル基が挙げられ、このうち好ましいものは、ベンジル基であり、(C1−C20)アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オキトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペンタデソキシ基またはn−エイコソキシ基が挙げられ、このうち好ましいものは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基またはtert−ブトキシ基であり、(C1−C20)アルキルまたは(C3−C20)シクロアルキル置換シロキシ基の例としては、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−sec−ブチルシロキシ基、トリ−tert−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基またはトリシクロヘキシルシロキシ基が挙げられ、このうち好ましいものは、トリメチルシロキシ基、またはtert−ブチルジメチルシロキシ基であり、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換アミノ基の例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、メチルエチルアミノ基、メチルフェニルアミノ基、ベンジルヘキシルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基またはビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基が挙げられ、このうち好ましいものは、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基であり、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたは(C1−C20)アルキルシリル置換アミド基の例としては、ジベンジルアミド基、メチルエチルアミド基、メチルフェニルアミド基またはベンジルヘキシルアミド基、ビストリメチルシリルアミノ基が挙げられ、このうち好ましいものは、ジフェニルアミド基であり、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィン基の例としては、ジメチルホスフィン基、ジエチルホスフィン基、ジ−n−プロピルホスフィン基、ジイソプロピルホスフィン基、ジ−n−ブチルホスフィン基、ジ−sec−ブチルホスフィン基、ジ−tert−ブチルホスフィン基、ジイソブチルホスフィン基、tert−ブチルイソプロピルホスフィン基、ジ−n−ヘキシルホスフィン基、ジ−n−オクチルホスフィン基、ジ−n−デシルホスフィン基、ジフェニルホスフィン基、ジベンジルホスフィン基、メチルエチルホスフィン基、メチルフェニルホスフィン基、ベンジルヘキシルホスフィン基、ビストリメチルシリルホスフィン基またはビス−tert−ブチルジメチルシリルホスフィン基が挙げられ、(C1−C20)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルまたはトリ(C1−C20)アルキルシリル置換ホスフィド基の例としては、ジベンジルホスフィド基、メチルエチルホスフィド基、メチルフェニルホスフィド基、ベンジルヘキシルホスフィド基またはビストリメチルシリルホスフィド基が挙げられる。
前記nは遷移金属の酸化価によって選択される1乃至4の整数であり、好ましくは1または2の整数である。
本発明は、前記による遷移金属化合物を触媒として用いて製造されたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体に関する。
一方、前記化学式1の遷移金属化合物は、オレフィン重合に用いられる活性触媒成分になるために、好ましくは、本発明による遷移金属化合物中のX配位子を抽出して中心金属をカチオン化させると共に、弱い結合力を有する反対イオン、即ちアニオンとして作用することができるホウ素化合物、アルミニウム化合物またはこれらの混合物を助触媒として用いる。この際用いられるアルミニウム化合物は、水分など触媒毒として作用する微量の極性物質を除去するためのものであるが、X配位子がハロゲンである場合にはアルキル化剤として作用することもできる。
本発明において助触媒として用いられるホウ素化合物は、米国特許第5198401号明細書に開示されたように、下記化学式2、化学式3または化学式4で表される化合物から選択することができる。
[化学式2]
B(R
[化学式3]
[R[B(R
[化学式4]
[(RZH][B(R
[前記化学式2乃至化学式4中、Bはホウ素原子であり、Rはフェニル基であり、前記フェニル基はフッ素原子、フッ素原子で置換または非置換の(C1−C20)アルキル基、及びフッ素原子で置換または非置換の(C1−C20)アルコキシ基から選択される3乃至5個の置換基でさらに置換されていてもよく、Rは(C5−C7)シクロアルキルラジカル、(C1−C20)アルキル(C6−C20)アリールラジカルまたは(C6−C30)アリール(C1−C20)アルキルラジカル、例えばトリフェニルメチルラジカルであり、Zは窒素またはリン原子であり、Rは(C1−C20)アルキルラジカルまたは窒素原子と共に二つの(C1−C4)アルキル基で置換されたアニリニウム(Anilinium)ラジカルであり、qは2または3の整数である。]
前記ホウ素系助触媒の好ましい例としては、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,2,4−トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートから選択される1種以上の助触媒が挙げられ、それらの特定の配合物としては、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1´−ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルポスポニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ポスポニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはトリ(ジメチルフェニル)ポスポニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートが含有され、このうち最も好ましいものは、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。
本発明で用いられるアルミニウム化合物としては、化学式5または化学式6のアルミノキサン化合物、化学式7の有機アルミニウム化合物、または化学式8または化学式9の有機アルミニウムヒドロカルビルオキシド化合物が挙げられる。
[化学式5]
(−Al(R10)−O−)
[化学式6]
(R10Al−(−O(R10)−)−(R10
[化学式7]
(R11Al(E)3−r
[化学式8]
(R12AlOR13
[化学式9]
12Al(OR13
[前記化学式5乃至化学式9中、R10は線形または非線形の(C1−C20)アルキル基であり、好ましくは、メチル基またはイソブチル基であり、mとpは、互いに独立して、5乃至20の整数であり、R11及びR12は、互いに独立して、(C1−C20)アルキル基であり、Eは水素原子またはハロゲン原子であり、rは1乃至3の整数であり、R13は(C1−C20)アルキル基または(C6−C30)アリール基である。]
前記アルミニウム化合物は、アルミノキサン及び有機アルミニウムから選択される1種以上の助触媒であり、アルミノキサン化合物は、メチルアルミノキサン、改良メチルアルミノキサンまたはテトライソブチルアルミノキサンが挙げられ、有機アルミニウム化合物は、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムクロライド、アルキルアルミニウムジクロライドまたはジアルキルアルミニウムハイドライドから選択されることを特徴とする。前記有機アルミニウム化合物の具体的な例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム及びトリヘキシルアルミニウムを含むトリアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド及びジヘキシルアルミニウムクロライドを含むジアルキルアルミニウムクロライド;メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライド及びヘキシルアルミニウムジクロライドを含むアルキルアルミニウムジクロライド;ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド及びジヘキシルアルミニウムハイドライドを含むジアルキルアルミニウムハイドライドが挙げられ、好ましくはトリアルキルアルミニウム、さらに好ましくはトリエチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムであり、この際、中心遷移金属(M):アルミニウム原子(Al)のモル比は1:50〜5,000である。
また、前記遷移金属化合物と助触媒の割合は、中心遷移金属(M):ホウ素原子(B):アルミニウム原子(Al)のモル比基準で1:0.1〜100:10〜1,000であり、さらに好ましくは、1:0.5〜5:25〜500である。前記の割合でエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体を製造することができ、反応の純度によって割合の範囲が異なる。
本発明の他の面は、前記遷移金属化合物を触媒組成物として用いて製造されたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体に関し、エチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法は、適した有機溶媒の存在下で前記遷移金属化合物、助触媒、及びエチレンまたはα−オレフィン共単量体を接触させて溶液中で行われる。この際、遷移金属化合物と助触媒成分を個別に反応器内に投入するか、各成分を予め混合して反応器に投入することができる。
前記製造方法に用いられることができる好ましい有機溶媒は、(C3−C20)炭化水素であり、その具体的な例としては、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン及びキシレンが挙げられる。
具体的に、エチレン単独重合体の製造時には単量体としてエチレンを単独で使用し、本発明においてエチレンの圧力は1〜1000気圧が好適であり、10〜150気圧がさらに好ましい。前記範囲の圧力を有すると、反応器の材質が薄くなり、追加の圧縮過程を経る必要がなく、経済性が向上し、ポリマーの収率が改善される。また、重合反応の温度は60℃〜300℃であり、好ましくは80℃〜250℃である。重合反応の温度が80℃以上である場合には共重合性が改善されて低密度高分子を製造することができ、250℃以下である場合にはエチレンがポリマーになる転換率が改善されて高密度高分子を得ることができる。
また、遷移金属触媒組成物を用いたエチレン単独重合体またはエチルレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法において、前記エチレンと重合される共単量体としては、(C3−C18)炭化水素のα−オレフィンを用いてもよく、好ましくは、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘブテン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン及び1−アイトセンからなる群から選択されてもよい。さらに好ましくは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、または1−デセンとエチレンを共重合させたものを用いてもよい。この場合、好ましいエチレンの圧力及び重合反応温度は、前記高密度ポリエチレンの製造時と同様であり、本発明の方法により製造されたエチレン共重合体は、エチレンを50重量%以上含有し、好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは60重量%〜99重量%のエチレンを含有する。前記のように、共単量体として(C4−C10)炭化水素のα−オレフィンを用いて製造された線形低密度ポリエチレン(LLDPE)は、0.850〜0.950g/ccの密度領域を有し、好ましくは0.860〜0.940g/ccの密度領域を有するオレフィン系共重合体を製造することができる。
本発明によるエチレン単独重合体または共重合体を製造する際に分子量を調節するために、水素を分子量調節剤として用いることができ、80,000〜500,000範囲の重量平均分子量(Mw)を有し、重量平均分子量/水平均分自量の割合として1.5〜4.1範囲の分子量分布(Mw/Mn)を有する。
本発明に開示された触媒組成物は、重合反応器内で均一な形態を有して存在するため、該当重合体の溶融点以上の温度で行う溶液重合工程に適用することが好ましい。しかし、米国特許第4752597号明細書に開示されたように、多孔性金属酸化物支持体で前記遷移金属化合物及び助触媒を支持して不均一な触媒系としてスラリー重合または気相重合工程に用いられることもできる。
本発明による遷移金属化合物または前記遷移金属化合物を含む触媒組成物は、シクロペンタジエンの特定の部分だけ残してアルキルの数を減少させることにより、単純な製造過程を経て高い収率に形成され、経済的な方法により容易に製造されることができる。また、触媒の熱安定性に優れ、高温の溶液重合条件下で行われるオレフィン重合において、高い触媒活性を維持しながら高分子量の重合体を高い収率で製造することができ、α−オレフィンとの共重合反応性に優れるため、周知のメタロセン及び非メタロセン系のシングルサイト触媒に比べて商業的な実用性が高い。
従って、本発明による遷移金属触媒組成物及びその製造方法は、多様な物性と弾性を有するエチレン及びα−オレフィンの共重合体を製造するために有用に用いられることができる。
以下、実施例を参照して本発明について具体的に説明するが、下記の実施例によって本発明の範囲が限定されない。
別に言及される場合以外には全ての配位子及び触媒合成の実験は窒素雰囲気下で標準シュレンク(Schlenk)またはグローブボックス技術を用いて行われており、反応に用いられる有機溶媒は、ナトリウム金属とベンゾフェノン下で還流させて水分を除去し、使用直前に蒸留したものを用いた。合成された配位子及び触媒のH−NMR分析は、常温にてBruker500MHzスペクトロメーターを用いて行った。
重合溶媒であるシクロヘキサンは、Q−5触媒(BASF社製)、シリカゲル及び活性アルミナが充填された管を順に通過させて高純度の窒素でバブリングさせて水分、酸素及びその他触媒毒物質を充分に除去してから使用した。
重合された重合体は、後述する方法により分析した。
1.メルトインデックス(MI)
ASTM
D2839に基づいて測定した。
2.密度
ASTM
D1505に基づいて、密度勾配菅を用いて測定した。
3.溶融点(Tm)分析
Dupont
DSC2910を用いて窒素雰囲気下で10℃/minの速度で2nd加熱条件で測定した。
4.分子量及び分子量分布
PL
Mixed−BX2+preColが装着されたPL210 GPCを用いて135℃Cで1.0mL/minの速度で1,2,3−卜リクロロベンゼン溶媒下で測定し、PLポリスチレン標準物質を用いて分子量を補正した。
5.共重合体中のα−オレフィン含量(重量%)
Bruker
DRX500核磁気共鳴分光器を用いて125MHzで1,2,4卜リクロロベンゼン/C(7/3重量分率)混合溶媒を用いて120℃にて13C−NMRモードで測定した。
(参考文献:Randal、J.C.JMS−Rev.Macromol.Chem.Phys.1980、C29、201)
[製造例1]
(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)の合成
(1)イソプロピルエステルクロトン酸の合成
2−プロパノール(860mL、11.25mol)を投入した2Lのフラスコにクロトン酸(193.7g、2.25mol)を溶解した後、均一に撹拌して硫酸(24mL、0.45mol)を混合物に徐々に滴加して48時間以上還流及び撹拌した。常温に冷却した後、得られた混合物を蒸留水(1000mL)で洗浄し、有機層を分離、中和して常圧蒸留(80℃)し、イソプロピルエステルクロトン酸220g(1.71mol、収率76.3%)を得た。
H−NMR(C)δ=1.01〜1.06(d、6H)、1.26〜1.37(q、3H)、5.01〜5.08(m、1H)、5.70〜5.79(m、1H)、6.82〜6.93(m、1H)ppm
(2)3,4−ジメチル−2−シクロペンタノンの合成
ポリリン酸1Lを2Lのフラスコに入れて窒素置換した後、100℃にて還流及び撹拌させながらイソプロピルエステルクロトン酸(76.9g、0.6mol)を徐々に滴加して3時間撹拌させると濃い褐色に変化した。得られた混合物を氷水(500mL)に混合した後、炭酸ナトリウムで中和させ、エチルエーテルで有機層を抽出してから減圧蒸留(105℃、40torr)し、無色透明な液体の3,4−ジメチル−2−シクロペンタノン56g(0.51mol、収率84.7%)を得た。
H−NMR(CDCl)δ=1.05〜1.09(d、3H)、1.83〜1.87(q、1H)、1.98(s、3H)、2.45〜2.51(q、1H)、2.67〜2.70(m、1H)、5.73(s、1H)ppm
(3)tert−ブチル−1−(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−1,1−ジメチルシランアミン
窒素状態でリチウムアルミニウムハイドライド(6.07g、0.16mol)をジエチルエーテル(250mL)に溶解して0℃にて3,4−ジメチル−2−シクロペンタノン(33.95g、0.31mol)を徐々に滴加した。30分間還流させて常温から0℃に下げた後、蒸留水(15mL)を徐々に滴加しながら未反応のリチウムアルミニウムハイドライドを除去した。反応物を薄い硫酸に徐々に入れてジエチルエーテルで有機層を抽出した後、減圧蒸留させて黄色の液体成分である2,3−ジメチルシクロペンタジエン21.2gを得た。この溶液をフラスコに移してペンタン(200mL)に溶解し、−78℃に温度を下げた後、n−ブチルリチウム(141mL、0.225mol、1.6M)を滴加する。常温に昇温してから12時間反応させると黄白色の粉末状の1,2−ジメチルシクロペンタジエニルリチウム10.5g(収率46.9%)が得られた。この粉末の5.45g(54.5mmol)をジエチルエーテル(80mL)で満たされたフラスコに入れ、−78℃に温度を下げた後ジクロロジメチルシラン(6.8mL、54.5mmol)を滴加した。温度を常温に昇温して12時間以上反応させた。ジエチルエーテルを減圧蒸留で除去し、ペンタンで洗浄すると黄色の液体であるジメチルシリル−3,4−ジメチルシクロペンタジエニルクロライド6.35g(収率62.4%)が得られた。この液体を精製することなくフラスコに移してテトラヒドロフラン(90mL)に溶解した後、−78℃にてリチウム−tert−ブチルアミン(2.69g、34.0mmol)を徐々に滴加した。常温で12時間以上反応させた後、溶媒を真空乾燥して全て除去し、精製したペンタンで抽出して黄色の液体であるtert−ブチル−1−(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−1,1−ジメチルシランアミン6.15g(27.5mmol、収率80.9%)を得た。
H−NMR(C):δ=0.00(s、6H)、0.28(s、3H)、1.05(s、3H)、1.07(s、9H)、1.09(s、3H)、1.85(s、2H)、1.94(s、2H)、1.98(s、6H)、2.89(t、1H)、3.17(t、1H)、6.16(s、2H)、6.31〜6.70(m、1H)ppm
(4)(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)の合成
tert−ブチル−1−(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)−1,1−ジメチルシランアミン(6.15g、27.5mmol)をフラスコに入れて窒素状態でジエチルエーテル(100mL)に溶解した後、−78℃にてn−ブチルリチウム(22.0mL)を徐々に滴加した。常温に温度を徐々にあげて12時間以上反応させた。溶媒を真空乾燥下で全て除去してペンタンで洗浄し、黄白色の粉末であるリチウム(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジメチルシラン5.24g(収率81.0%)を得た。この粉末の3.00g(12.8mmol)とテトラクロロビス(テトラヒドロフラン)チタン(IV)(4.26g、12.8mmol)をフラスコに共に入れてからトルエン(50mL)を入れて80℃にて24時間以上反応させた。常温に温度を下げてから濾過してリチウムクロライドを除去し、溶媒を真空乾燥で除去した後、ペンタンで抽出及び再結晶して黄色の固体の(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)1.73g(収率39.9%)を得た。
H−NMR(C):δ=0.26(s、6H)、1.40(s、9H)、2.04(s、6H)、5.91(s、2H)ppm、13
NMR(C):δ=0.97、13.41、33.18、105.91、123.05、127.84、128.22、133.45ppm
[製造例2]
(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)の合成
リチウム(tert−ブチルアミド)3,4−ジメチルシクロペンタジエニルジメチルシラン(0.9g、3.83mmol)とジルコニウム(IV)クロライド(0.891g、3.83mmol)をフラスコに共に入れてからトルエン(20mL)を入れて80℃にて24時間以上反応させた。常温に温度を下げてから濾過してリチウムクロライドを除去し、溶媒を真空乾燥で除去した後、ペンタンで抽出及び再結晶して淡い褐色の固体の(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)0.89g(収率60.5%)を得た。
H−NMR(C):δ=0.30(s、6H)、1.31(s、9H)、2.00(s、6H)、5.90(s、2H)ppm、13
NMR(C):δ=0.07、14.36、32.65、107.74、126.86、126.91、128.82、139.34ppm
[比較製造例1]
(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)の合成
(1)(tert−ブチルアミノ)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタ−2,4−ジエニル)ジメチルシランの合成
テトラヒドロフラン(100mL)を投入したフラスコに2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタ−2,4−ジエン(3.67g、30mmol)を入れた後、0℃にてn−ブチルリチウム(12mL)を滴加して徐々に常温に昇温して、8時間反応させた。この溶液を−78℃に温度を下げて徐々にジクロジメチルシラン(3.87g、30mmol)を滴加した後、12時間反応させた。反応終了後揮発物質を除去してヘキサン(100mL)で抽出した後、揮発物質を除去して淡い黄色のオイルの(クロロ)(ジメチル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン5.5gを得た。得られた(クロロ)(ジメチル)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)シランは別途の精製過程なしにテトラヒドロフラン(100mL)に溶解した後、リチウムtert−ブチルアミド(2.02g)を0℃にて滴加して常温で2時間反応させた。反応終了後、揮発物質を除去してヘキサン(100mL)で抽出して淡い黄色のオイルの(tert−ブチルアミノ)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタ−2,4−ジエニル)ジメチルシラン6.09g(収率81%)を得た。
H−NMR(C)δ=0.11(s、6H)、1.11(s、9H)、1.86(s、6H)、2.00(s、6H)2.78(s、1H)ppm
(2)(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)の合成
(tert−ブチルアミノ)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタ−2,4−ジエニル)ジメチルシラン(6.09g24.2mmol)をジエチルエーテル(100mL)に溶解した後、−78℃にてn−ブチルリチウム(9.7mL)を滴加して徐々に常温に昇温して12時間反応させた。反応終了後、揮発物質を除去してヘキサン(100mL)で抽出してオレンジ色の固体成分6.25gを得た。得られた固体をトルエン(100mL)に溶解して−78℃にてテトラクロロチタン(IV)(4.50g23.7mmol)を滴加した後、常温に昇温して7時間反応させた。反応終了後、揮発物質を除去し、精製されたペンタン(100mL)で抽出して−35℃にて再結晶して濾過した後、減圧乾燥させてオレンジ色の固体成分である(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)0.87g(収率10%)を得た。
H−NMR(C):δ=0.43(s、6H)、1.43(s、9H)、2.00(s、6H)、2.01(s、6H)ppm
[比較製造例2]
(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)の合成
テトラクロロジルコニウム(IV)5.52g(23.7mmol)を使用したこと以外は比較製造例1と同一の方法で合成し、(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)1.3g(収率13.3%)を得た。
H−NMR(C):δ=0.40(s、6H)、1.40(s、9H)、1.97(s、6H)、2.00(s、6H)ppm
[実施例1]
回分式重合装置を用いて次のようにエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。充分に乾燥した後、窒素で置換させた2000mL容量のステンレススチール反応器にシクロヘキサン1170mLと1−オクテン30mLを入れた後、改良メチルアルミノキサン−7(Akzo Nobel社、modified MAO−7,7wt%Al Isopar溶液)54.2mMとトルエン溶液22.1mLを反応器に投入した。次に、反応器の温度を80℃まで加熱した後、製造例1で合成した(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)(5.0mMのトルエン溶液)0.4mLとトリフェニルメチルテトラキスペンタフルオロフェニルボレート(99%、Boulder Scientific)10mMとトルエン溶液2.0mLを順次に投入した後、エチレンで反応器内の圧力を30kg/cmまで充填した後、連続して供給し、重合させた。反応時間5分間最高温度が162.2℃まで逹し、5分が経過すると、100mLの10vol%の塩酸水溶液が含有されたエタノールを投入して重合を終了させた後、1.5Lのエタノールで1時間撹拌してから反応生成物を濾過、分離した。回収された反応生成物を60℃の真空オーブンで8時間乾燥させた結果、62.8gの重合体が得られた。重合体の溶融点は117.48℃であり、メルトインデックスは0.016であり、密度は0.9124g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が202,000g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が4.05であり、1−オクテン含量が7.68重量%であった。
[実施例2]
触媒投入前の反応温度を140℃まで加熱したこと以外は、実施例1と同一の方法でエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。反応時間5分間最高温度が180.9℃まで逹し、最終的に重合体48.04gが得られた。重合体の溶融点は119.02℃であり、メルトインデックスは1.5であり、密度は0.9152g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が109,100g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が2.33であり、1−オクテン含量が4.98重量%であった。
[実施例3]
製造例2で合成した(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)(5.0mMのトルエン溶液)0.4mLを投入したことと、反応時間を10分間観察したこと以外は、実施例1と同一の方法でエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。反応時間10分間最高温度が98.2℃まで逹し、最終的に重合体4.62gが得られた。重合体の溶融点は133.28℃であり、メルトインデックスは0.165であり、密度は0.9370g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が211,600g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が3.13であり、1−オクテン含量が0.82重量%であった。
[比較例1]
比較製造例1で合成した(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)を使用したこと以外は、実施例1と同一の方法でエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。反応時間5分間最高温度が163.0℃まで逹し、最終的に重合体66.68gが得られた。重合体の溶融点は116.35℃であり、メルトインデックスは0.004であり、密度は0.9420g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が247,800g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が7.30であり、1−オクテン含量が6.55重量%であった。
[比較例2]
触媒投入前の反応温度を140℃まで加熱したことと、比較製造例1で合成した(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)チタン(IV)を使用したこと以外は、実施例1と同一の方法でエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。反応時間5分間最高温度が184.4℃まで逹し、最終的に重合体40.03gが得られた。重合体の溶融点は116.21℃であり、メルトインデックスは0.56であり、密度は0.9218g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が106,000g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が4.31であり、1−オクテン含量が6.34重量%であった。
[比較例3]
比較製造例2で合成した(ジクロロ)(tert−ブチルアミド)(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ジメチルシラン)ジルコニウム(IV)(5.0mMのトルエン溶液)0.4mLを投入したことと、反応時間を10分間観察したこと以外は、実施例1と同一の方法でエチレンと1−オクテンとの共重合を行った。反応時間10分間最高温度が102.1℃まで逹し、最終的に重合体16.49gを得た。重合体の溶融点は125.93℃であり、メルトインデックスは0.087であり、密度は0.9405g/ccであり、ゲルクロマトグラフィーによる分析時に重量平均分子量(Mw)が426、800g/molであり、分子量分布(Mw/Mn)が3.31であり、1−オクテン含量が2.2重量%であった。
前記の実施例から分かるように、前記重合条件下におけるエチレン単独重合及び1−オクテンとの共重合によると、比較例に比べて重合体の収率が高く、同一の条件下で1−オクテンの含量が高いオレフィン共重合体を製造することができる。特に、エチレンと1−オクテンにより低密度の共重合体を成功的に得ることができた。
上述したように、本発明の実施例について詳細に記述したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者であれば、添付の請求範囲に定義された本発明の思想及び範囲から外れず、本発明を様々に変形して実施することができる。従って、本発明の今後の実施例の変更は本発明の技術から外れることができない。

Claims (4)

  1. 下記化学式1の遷移金属化合物と、
    アルミニウム化合物、ホウ素化合物またはこれらの混合物から選択される助触媒と、
    を含む、遷移金属触媒組成物を用いたエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法であって、
    前記α−オレフィンは、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘブテン、1−オクテン、及び1−デセンから選択される1種以上であり、
    前記エチレンと前記α−オレフィンの共重合体におけるエチレンの含量は50重量%以上であることを特徴とする、エチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法。
    Figure 0005839521
    [前記化学式1中、
    Mは、チタンであり、
    1 及びR 2 は、Mとη 5 ‐結合することができるシクロペンタジエニルに、互いに独立して、3,4‐位置にある(C1‐C7)アルキル基であり、
    Dは、‐N(R 5 )‐であり、R 5 は、(C1‐C20)アルキル基であり、
    3 及びR 4 は、互いに独立して、(C1‐C20)アルキル基であり、
    Xは、互いに独立して、ハロゲン原子または(C1‐C20)アルキル基であり、
    nは、2の整数である。]
  2. 前記エチレン単量体の反応器内の圧力が6〜150気圧であり、重合反応温度が60℃〜250℃であることを特徴とする、請求項1に記載のエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法。
  3. 前記R 1 及びR 2 は、互いに独立して、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基またはn−ペンチル基から選択され、前記R 5 は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、sec−ブチル基またはtert−ブチル基から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法。
  4. 前記アルミニウム化合物は、アルミノキサン及び有機アルミニウムから選択される1種以上の助触媒として使用され、メチルアルミノキサン、改良メチルアルミノキサン、テトライソブチルアルミノキサン、トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムクロライド、アルキルアルミニウムジクロライド、ジアルキルアルミニウムハイドライドまたはこれらの混合物から選択され、
    前記ホウ素化合物は、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法。
JP2014516881A 2011-06-24 2011-06-24 共重合性に優れた遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法 Active JP5839521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2011/004608 WO2012176946A1 (ko) 2011-06-24 2011-06-24 공중합성이 우수한 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523463A JP2014523463A (ja) 2014-09-11
JP5839521B2 true JP5839521B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47422759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516881A Active JP5839521B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 共重合性に優れた遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2567987B1 (ja)
JP (1) JP5839521B2 (ja)
CN (1) CN103003315B (ja)
CA (1) CA2801839C (ja)
WO (1) WO2012176946A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11285465B2 (en) 2018-09-27 2022-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. C1,C2-bridged ligands and catalysts
EP4182365A1 (en) * 2020-07-17 2023-05-24 Dow Global Technologies LLC Hydrocarbyl-modified methylaluminoxane cocatalysts for constrained geometry procatalysts
CN114316111B (zh) * 2021-12-03 2023-06-20 国家能源集团宁夏煤业有限责任公司 共聚α-烯烃及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752597A (en) 1985-12-12 1988-06-21 Exxon Chemical Patents Inc. New polymerization catalyst
US5084534A (en) 1987-06-04 1992-01-28 Exxon Chemical Patents, Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
JPS6392621A (ja) 1986-10-08 1988-04-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体の製造法
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
DE3742934A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer chiralen, stereorigiden metallocen-verbindung
JPH0284405A (ja) 1988-09-20 1990-03-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン重合体の製造法
GB8828206D0 (en) 1988-12-02 1989-01-05 Shell Int Research Process for conversion of hydrocarbonaceous feedstock
JP2926836B2 (ja) 1989-02-22 1999-07-28 住友電気工業株式会社 窒素含有サーメット合金
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5504169A (en) * 1989-09-13 1996-04-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing amorphous poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5539056A (en) * 1995-01-31 1996-07-23 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers
US6184327B1 (en) * 1997-12-10 2001-02-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Elastomeric propylene polymers
CN1367797A (zh) * 1999-08-31 2002-09-04 伊斯曼化学公司 聚烯烃生产方法
US6946531B2 (en) * 2001-05-14 2005-09-20 Dow Global Technologies Inc. Low molecular weight ethylene interpolymers and polymerization process
US7223822B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
CN101724110B (zh) * 2002-10-15 2013-03-27 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的多催化剂体系和由其生产的聚合物
US7265193B2 (en) * 2003-01-31 2007-09-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
EP1905807B1 (en) * 2003-08-19 2010-01-20 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers suitable for use in hot melt adhesives and processes to prepare same
US7151073B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mesoporous catalyst support, a catalyst system, and method of making and using same for olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
CN103003315B (zh) 2016-06-15
CA2801839C (en) 2019-07-02
CA2801839A1 (en) 2012-12-24
EP2567987A1 (en) 2013-03-13
EP2567987B1 (en) 2016-04-27
JP2014523463A (ja) 2014-09-11
WO2012176946A1 (ko) 2012-12-27
EP2567987A4 (en) 2014-02-26
RU2013108833A (ru) 2014-09-10
CN103003315A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101060838B1 (ko) 에틸렌 단독중합체 또는 α-올레핀과의 공중합체 제조용비스-아릴아릴옥시 촉매계
EP2076551B1 (en) Arylphenoxy catalyst system for producing ethylene homopolymer or copolymers of ethylene and alpha-olefins
JP5879035B2 (ja) 遷移金属触媒組成物、及びエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法
JP5422208B2 (ja) 遷移金属化合物、これを含む遷移金属触媒組成物、及びエチレン単独重合体またはエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法
KR101470564B1 (ko) 에틸렌과 α-올레핀의 탄성 공중합체 제조방법
KR101146875B1 (ko) 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는에틸렌과 올레핀의 공중합체 제조방법
US8993694B2 (en) Advanced transition metal catalytic systems in terms of comonomer incorporations and methods for preparing ethylene homopolymers or copolymers of ethylene and alpha-olefins using the same
KR101141359B1 (ko) 에틸렌 단독중합체 또는 α-올레핀과의 공중합체 제조용균일 촉매계
JP5839521B2 (ja) 共重合性に優れた遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレン及びα−オレフィンの共重合体の製造方法
EP1934266A1 (en) Homogeneous catalyst system for producing ethylene homopolymer or ethylene copolymers with alpha-olefins
KR20150138042A (ko) 새로운 전이금속 화합물, 이를 포함한 올레핀 중합용 전이금속 촉매 조성물 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체의 제조방법
JP5656843B2 (ja) 遷移金属化合物及び遷移金属触媒組成物
KR101186489B1 (ko) 전이금속 화합물 및 이를 포함하는 에틸렌 단독중합체 또는공중합체 제조용 전이금속 촉매 조성물
KR101511742B1 (ko) 공중합성이 우수한 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법
RU2575004C2 (ru) Современные каталитические системы с переходным металлом на основе внедрения сомономера и использующие их способы приготовления гомополимеров этилена или сополимеров этилена и олефинов

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250