JP5839504B2 - トークンの収納装置 - Google Patents

トークンの収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5839504B2
JP5839504B2 JP2013076489A JP2013076489A JP5839504B2 JP 5839504 B2 JP5839504 B2 JP 5839504B2 JP 2013076489 A JP2013076489 A JP 2013076489A JP 2013076489 A JP2013076489 A JP 2013076489A JP 5839504 B2 JP5839504 B2 JP 5839504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
chip
magnetic field
unit
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013076489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014203139A (ja
Inventor
小山 敏美
敏美 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2013076489A priority Critical patent/JP5839504B2/ja
Priority to US14/217,592 priority patent/US8998088B2/en
Publication of JP2014203139A publication Critical patent/JP2014203139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839504B2 publication Critical patent/JP5839504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07796Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements on the record carrier to allow stacking of a plurality of similar record carriers, e.g. to avoid interference between the non-contact communication of the plurality of record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Description

本発明は、カジノなどで使用されるゲーム用チップなどのトークンを収納するトークンの収納装置に関する。
従来、カジノなどでは、ゲーム用チップを識別するために、RFID用ICタグを内蔵したゲーム用チップを使用している。RFID用ICタグを読み取ることでゲーム用チップを識別して管理することができる。このため、カジノテーブルには、RFID用ICタグを読み取るためのアンテナが設けられている。
さらに、カジノテーブルにおかれたゲーム用チップを管理するだけでなく、チップトレイに収納されたゲーム用チップを収納した状態で管理することも望まれている。このため、チップトレイにもアンテナを設けた場合もある。チップトレイにアンテナを設けた場合にも、カジノテーブルと同様に、収納された複数のゲーム用チップの端側の近傍にアンテナを設けていた。アンテナによって生成される磁界は、チップトレイに収納されたゲーム用チップを貫き、RFID用ICタグに起電力を生じさせる。このようにして、チップトレイに収納されたゲーム用チップも識別情報を検出することができる(たとえば、特許文献1参照)。
特開2012−75781号公報
アンテナによって生成される磁界が及ぶ範囲は、アンテナの形状やアンテナから出力される電磁波の強度で決まる。このため、RFID用ICタグとアンテナとの間の距離が、RFID用ICタグの感度に応じた所定距離よりも離れた場合には、RFID用ICタグを動作させるための起電力が生じなくなる。そのため、RFID用ICタグの識別情報等の各種情報を読み出すことが困難になる。
このようにRFID用ICタグとアンテナとの間の距離が離れた場合であっても、アンテナの大きさをより大きいものにしたり、アンテナから出力される電磁波の強度をより強くすることにしたりすることで、アンテナによって生成される磁界が及ぶ範囲を広げることができる。このようにすることで、アンテナから離れたRFID用ICタグの識別情報等を読み出すようにできる。しかしながら、磁界が及ぶ範囲は、3次元のxyz方向のいずれの方法にも広がる。このため、チップトレイに収納されているある一列のゲーム用チップの識別情報のみを読み出したい場合であっても、その近くの列のゲーム用チップまで読み出す可能性も高くなる。
また、RFID用ICタグを収納するチップトレイで複数のアンテナを用いて読み出しを行った場合には、同一のRFID用ICタグを、複数のアンテナで繰り返し読み取ることによって、読み出し速度の低下などの問題を引き起こす場合も想定される。さらに、1つのアンテナで多数のRFID用ICタグに対して読み出しを行った場合には、読取装置の読み出しコマンドに対して多数のRFID用タグが同時に応答することになり、所望しない位置にあるRFID用ICタグまで読み取ってしまい、読み取り速度の低下などを引き起こす場合も想定される。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、アンテナによって生成される磁界の大きさを大きくすることなく、RFID用ICタグを的確に読み取ることができるトークンの収納装置を提供することにある。
本発明の実施の態様によるトークンの収納装置は、
RFID用ICタグの給電用のアンテナを埋設したトークンの複数を積層状に収納する収納部と、
前記給電用のアンテナに磁界を作用させて起電力を生じさせるように、前記トークンの積層方向に沿って配置される磁界発生用のアンテナとを備える。
磁界発生用のアンテナは、トークンの積層方向に沿って配置されているので、収納部のいずれの位置に収納されたトークンの給電用のアンテナに対して磁界を作用させることができる。この磁界によってRFID用ICタグを駆動するための起電力を生じさせることができる。このため、磁界発生用のアンテナから発生させる磁界を大きくすることなく、収納部で積層状に収納されたトークンのRFID用ICタグを駆動することができる。したがって、磁界発生用のアンテナによって生成される磁界が作用する範囲を広げる必要がなくなり、所望しない位置にあるRFID用ICタグまで駆動されることを防止できる。これにより、所望しない位置にあるRFID用ICタグの読み取りを防止することができ、読み取り速度を早くすることができる。
また、本発明の実施の態様によるトークンの収納装置において、
前記給電用のアンテナの周回部に対し、前記磁界発生用のアンテナの電流を周回させて磁界を生成する周回部の一部分が平行にかつ向かい合って配置されている。
磁界発生用のアンテナの周回部の一部分が、給電用のアンテナの周回部に対して平行にかつ向かい合って配置されている。このため、磁界発生用のアンテナから発生させた磁界を、給電用のアンテナに的確に作用させることができる。したがって、RFID用ICタグの駆動に必要な起電力を生成するための最小限の大きさの磁界を、磁界発生用のアンテナから発生させればよく、磁界発生用のアンテナによって生成される磁界を大きくすることなく、収納部のいずれの位置に収納されたトークンの給電用のアンテナにおいても駆動に必要な起電力を生成できる。
さらに、本発明の実施の態様によるトークンの収納装置において、
前記トークンの複数を積層状に収納する収納部の収納底面は、傾斜状に形成されている。
収納部の収納底面は、傾斜状に形成されている。より好ましくは、収納底面は、水平方向から傾いて形成されている。このため、トークンを収納部に載置したときには、重力の作用によって一定の方向に向かうようにトークンを収納部において変位させることができる。したがって、複数のトークンを収納部に載置したときには、収納部において複数のトークンが自然に積み重なるように載置でき、複数のトークンを正規の姿勢にしつつ積層状に収納することができる。
さらに、本発明の実施の態様によるトークンの収納装置において、
前記磁界発生用のアンテナの周回部は前記積層方向に対して複数配置され、
隣り合う前記磁界発生用のアンテナの周回部の間隔が、前記トークンに埋設された前記給電用のアンテナの積層時の間隔よりも広い。
このように構成したことにより、複数のトークンが収納部に積層されて収納された場合に、いずれの位置に配置された複数のトークンに対しても磁界発生用のアンテナから生成される磁界を給電用のアンテナに及ばせることができ、複数のトークンのいずれにおいても所望する起電力を生じさせることができる。
アンテナによって生成される磁界の大きさを大きくすることなく、所望する位置にあるRFID用ICタグを的確に読み取ることができる。
本発明のトークンの収納装置の概略を示す概略図である。 チップトレイ100を示す斜視図(a)と、1つのトレイユニット104の表面を示す斜視図(b)とである。 1つのチップトレイ構造体102の裏側の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態によるA−A’断面による正面断面図である。 アンテナ200の概略を示す斜視図である。 単位アンテナ202によって形成される磁力線が周辺に広がる様子を収納溝106の軸方向から示す図である。 単位アンテナ202によって形成される磁力線が周回して、チップ並置部108で積層状に収納されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を貫く状態を示す図である。 3つの単位アンテナ202a、202b及び202cの各々によって生成される磁界の様子を示す図である。 アンテナ200によって生成される磁界の向きとその強さを表すシミュレーション結果を示す図である。 アンテナ200によって生成される磁界の向きとその強さを表すシミュレーション結果を示す図である。 チップトレイ100と第1のRFリーダ700−1と第2のRFリーダ700−2とを有するチップトレイシステムの概略を示す図である。 ゲーム用チップ300の構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態によるチップトレイ100’の外観斜視図である。 第2の実施の形態によるB−B’断面によるチップトレイ100’の正面断面図である。 第3の実施の形態によるチップトレイ100”の外観斜視図である。 第3の実施の形態によるC−C’断面によるチップトレイ100”の正面断面図である。 アンテナ600によって生成される磁界の向きとその強さを表すシミュレーション結果を示す図である。 従来のチップトレイ1000の概略を示す概略図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
<<<<トークンの収納装置10の概略>>>>
図1は、本発明のトークンの収納装置10の概略を示す図である。なお、図1は、概略図であり、トークンの収納装置10の具体的な構成については、図2以降に示す。
図1に示すように、本発明の実施の形態に係るトークン30(たとえば、後述するゲーム用チップ300など)の収納装置10(たとえば、後述するチップトレイ100、100’又は100”など)は、
RFID用ICタグの給電用のアンテナ32(たとえば、後述するアンテナ310など)を埋設したトークン30の複数を積層状に収納する収納部16(たとえば、後述するチップ並置部108など)と、
前記給電用のアンテナ32に磁界を作用させて起電力を生じさせるように、前記トークンの積層方向に沿って配置される磁界発生用のアンテナ40(たとえば、後述するアンテナ200又は600など)とを備える。
本発明の実施の形態に係るトークン30の収納装置10は、収納部16とアンテナ40とを備える。トークンの収納装置10には、トークン30が収納される。
トークン30は、RFID用ICタグと給電用のアンテナ32とを有する。RFID用ICタグは識別情報などの各種の情報を記憶する。給電用のアンテナ32は、磁界の作用により、RFID用ICタグを駆動するために必要な起電力を生成する。給電用のアンテナ32に作用する磁界は、後述する磁界発生用のアンテナ40によって生成される。
磁界発生用のアンテナ40は、トークン30の積層方向Dに沿って配置される。たとえば、アンテナ40は、並置部18の側面の周辺部に側面に沿って配置されている。並置部18の側面の周辺部は、並置部18のいずれかの側面の周辺であればよい。たとえば、並置部18が、柱状形状を有する場合には、並置部18の側面とは、柱状形状の2つの底面を除く面である。なお、この場合、柱状形状の2つの底面が2つの収納端部(たとえば、後述する第1の収納端部110と第2の収納端部112など)となる。
並置部18の側面の周辺部は、並置部18の側面を含む部分でも並置部18の側面を含まない部分でもよい。したがって、アンテナ40が、並置部18の側面上に設けられた場合でも、アンテナ40が、並置部18の側面から離隔して設けられた場合でもよい。
磁界発生用のアンテナ40は、給電用のアンテナ32に磁界を作用させて起電力を生じさせる。たとえば、磁界発生用のアンテナ40は、並置部18に載置されたトークン30の給電用のアンテナ32を磁力線が貫くように磁界を生成する。磁界発生用のアンテナ40は、磁力線Mが給電用のアンテナ32を貫いて周回するような磁界を生成する。好ましくは、磁界発生用のアンテナ40は、並置部18に正規の姿勢で積層状に載置されたトークン30の給電用のアンテナ32を磁力線Mが貫くように磁界を生成する。より好ましくは、磁界発生用のアンテナ40は、並置部18に正規の姿勢で積層状に載置された複数のトークン30の給電用のアンテナ32の各々に対して略垂直な磁界を生成する。
このように、磁界が垂直にトークン30の給電用のアンテナ32を横切ることで、単位面積当り最大の磁束が給電用のアンテナ32を貫くことになり、給電用のアンテナ32の起電力を最も大きくできる。この起電力によってトークン30のRFID用ICタグを十分に駆動することができる。また、横切る磁束がある角度を持って斜め方向から給電用のアンテナ32を貫いたとしても、起電しなくなるわけではない。磁束に垂直な平面から見た投影面積に応じて磁束が減少し、起電力が小さくなるだけで、十分に強い磁界を磁界発生用のアンテナ40から生成すれば、給電用のアンテナ32の起電力によってRFID用ICタグを駆動することができる。
磁界発生用のアンテナ40は、トークン30の積層方向に沿って配置されているので、収納部16のいずれの位置に収納されたトークン30の給電用のアンテナ32に対しても、磁界を作用させることができる。この磁界によってRFID用ICタグを駆動するための起電力を生じさせることができる。このため、磁界発生用のアンテナ40から発生させる磁界を大きくすることなく、収納部で積層状に収納されたトークンのRFID用ICタグを駆動することができる。したがって、磁界発生用のアンテナによって生成される磁界が作用する範囲を広げる必要がなくなり、所望しない位置にあるRFID用ICタグまで駆動されることを防止できる。これにより、所望しない位置にあるRFID用ICタグの読み取りを防止することができ、読み取り速度を早くすることができる。
また、好ましくは、磁界発生用のアンテナ40は、磁力線が並置部18において並置部18に沿うように磁界を生成する。具体的には、磁界発生用のアンテナ40は、並置部18の全体に亘って周回する磁界を生成することが好ましい。より好ましくは、磁界発生用のアンテナ40は、トークン30が並置される並置方向Dに沿った磁力線Mが形成されるように磁界を生成する。このようにすることで、並置部18に積層状に載置された複数のトークン30のRFID用ICタグの全てを読み取ることができる。
また、図1に示すように、本発明の実施の態様に係るトークン30の収納装置10において、
前記給電用のアンテナ32の周回部34(たとえば、後述する周回部318など)に対し、前記磁界発生用のアンテナ40の電流を周回させて磁界を生成する周回部42(たとえば、後述する 単位アンテナ202や602など)の一部分44(たとえば、後述する対向部204や対向部604など)が平行にかつ向かい合って配置されている。
図1に示すように、磁界発生用のアンテナ40の周回部42の一部分44が、給電用のアンテナ32の周回部34に対して平行にかつ向かい合って配置されている。すなわち、磁界発生用のアンテナの周回部の少なくとも一部分が、給電用のアンテナ32の周回部34に対して平行にかつ向かい合って配置されている。ここで、周回部42の一部分44は、磁界発生用のアンテナ40の全体に対して短い領域であり、給電用のアンテナ32の周回部34に対しておおよそ平行であるとみなすことができればよい。なお、この配置については、後に図7を参照して、より詳細に説明する。
このため、磁界発生用のアンテナ40から発生させた磁界を、給電用のアンテナ30に的確に作用させることができる。したがって、RFID用ICタグの駆動に必要な起電力を生成するための最小限の大きさの磁界を、磁界発生用のアンテナ40から発生させればよく、磁界発生用のアンテナ40によって生成される磁界の大きさを大きくすることなく、収納部16のいずれの位置に収納されたトークン30の給電用のアンテナ32においても駆動に必要な起電力を生成できる。
磁界発生用のアンテナ40の形状や大きさを調節することによって、磁界発生用のアンテナ40の全体により生成される磁界の大きさを所望のものにできる。さらに、磁界発生用のアンテナ40は、複数の周回部42を連ねて形成したものが好ましい。磁界発生用のアンテナ40は、おおよそ螺旋状の形状を有することがより好ましい。隣り合う周回部42の間隔を調節することによって、アンテナ40の全体により生成される磁界の大きさを所望のものにできる。磁界発生用のアンテナ40から遠い位置まで及ばないように、かつ、RFID用ICタグの駆動に必要な起電力を生成できる磁界を生成することができる。
好ましくは、周回部42は、対向部(たとえば、後述する対向部204や対向部604など)と接続部(たとえば、後述する接続部206や接続部606など)とを含む。対向部は、周回部42の一部分44をなす(以下、対向部と称する。)。対向部は、並置部18に向かうように(並置部18と対向するように)配置される。より好ましくは、対向部は、並置部18に向かうように(並置部18と対向するように)、かつ、トークン30が並置される並置方向Dに対して略垂直な平面に配置されるのが望ましい。
接続部は、隣り合う対向部を電気的に接続する。接続部は、対向部よりも並置部18から離隔した位置に配置される。より好ましくは、接続部は、対向部よりも並置部18から離隔した位置に、かつ、並置部18に向かうように配置される。
1つの対向部と1つの接続部とによって、1つの周回部42が形成される。1つの周回部42によって、周回する単位形状が形成される。より具体的には、1つの対向部と1つの接続部とによっておおよそ螺旋状の1周分(1巻き分)の形状が形成されることが好ましい。周回部42に流れる電流によって磁界が生成される。
アンテナ40の周回部42に流れる電流によって、電流の流れる方向に対し回転する向きに磁界がアンテナ40から生成される(後述する図8参照)。この磁界が重ね合わされることにより、トークン30が並置される並置方向D(図1参照)に沿った磁界を生成することができる。なお、形成される磁界については、後で図8を参照して説明する。
好ましくは、周回部42は、導線を屈曲させた屈曲部を有する。屈曲部を介して、対向部と接続部とが電気的に接続されている。
さらに、図1に示すように、本発明の実施の態様に係るトークンの収納装置10において、
前記トークンの複数を積層状に収納する収納部(たとえば、後述するチップ並置部108など)の収納底面(たとえば、後述するチップ並置面120など)は、傾斜状に形成されている。
トークンの収納装置10の収納部16の収納底面は、傾斜状に形成されている。より好ましくは、収納底面は、水平方向から角度θだけ傾いて形成されている。このため、トークンを収納部16に載置したときには、トークン30は、重力の作用によって一定の方向に向かうように変位させることができる。したがって、複数のトークン30を収納部16に載置したときには、収納部16において複数のトークン30が自然に積み重なるように載置でき、複数のトークン30を正規の姿勢にしつつ積層状に収納することができる。
さらにまた、図1に示すように、本発明の実施の態様によるトークン30の収納装置10において、
前記磁界発生用のアンテナ40の周回部42(たとえば、後述する単位アンテナ202や602など)は前記積層方向(たとえば、積層方向D)に対して複数配置され、
隣り合う前記磁界発生用のアンテナ40の周回部42の間隔(たとえば、間隔GL)が、前記トークン30に埋設された前記給電用のアンテナ32の積層時の間隔(たとえば、間隔SL)よりも広い。
図1に示すように、磁界発生用のアンテナ40の周回部42は、積層方向Dに沿って複数配置されている。複数の周回部42が、積層方向Dに沿うように互いに接続されて磁界発生用のアンテナ40が形成されている。このとき、隣り合う周回部42の間隔は、間隔GLとなる。
複数のトークン30は、収納部16に積層状に収納される。このとき、隣り合うトークン30の間隔は間隔SLとなり、隣り合うトークン30の給電用のアンテナ32の間隔も間隔SLとなる。なお、図1では、隣り合うトークン30を明確に示すために、離間するように示したが、複数のトークン30が収納部16に収納されたときには、隣り合うトークン30は、互いに密着して収納される。
このように構成したことにより、複数のトークン30が収納部16に積層されて収納された場合に、いずれの位置に配置された複数のトークン30に対しても磁界発生用のアンテナ40から生成される磁界を給電用のアンテナ32に及ばせることができ、複数のトークン30のいずれにおいても所望する起電力を生じさせることができる。
<<<<<第1の実施の形態、第2の実施の形態、第3の実施の形態>>>>>
以下では、第1の実施の形態、第2の実施の形態及び第3の実施の形態について説明する。これらの実施の形態では、トークンの一例として、カジノなどで使用されるゲーム用チップを用い、トークンの収納装置の一例として、チップトレイを用いて説明する。
<<<<第1の実施の形態>>>>
<<<チップトレイ100>>>
図2(a)は、チップトレイ100を示す斜視図である。図2(b)は、トレイユニット104の表面を示す斜視図である。
チップトレイ100は、遊技者に渡すゲーム用チップ300や、遊技者から回収したゲーム用チップ300を収納するためのトレイである。チップトレイ100は、トレイユニット104とアンテナ200とを有する。なお、本実施の形態では、トレイユニット104にアンテナ200を取り付けたものをチップトレイ構造体102と称する。
本実施の形態では、チップトレイ100は、6個のトレイユニット104(チップトレイ構造体102)を有する。図2(b)に示すように、トレイユニット104は、3本のチップ収納溝106a〜106cが形成されている。チップ収納溝106a(106b及び106c)の各々には、複数のゲーム用チップ300、たとえば、30枚のゲーム用チップ300を収納することができる。トレイユニット104は、たとえば、不透明なプラスチック部材で形成される。トレイユニット104は、直方体の箱形状を有する。
<<チップトレイ構造体102>>
図3は、1つのチップトレイ構造体102の裏側の構成を示す斜視図である。図4は、図3におけるA−A’に沿った正面断面図である。
図3に示すように、チップトレイ構造体102は、3つのチップ収納溝106a〜106cと、3つのアンテナ200a〜200cとを有する。図2(b)に示すように、チップトレイ構造体102には、3本のチップ収納溝106a〜106cが、互いに平行になるように形成されている。なお、本実施の形態において、3つのチップ収納溝106a〜106cを特に区別する必要がない場合には、単に、チップ収納溝106と称する。同様に、3つのアンテナ200a〜200cを、特に区別する必要がない場合には、単に、アンテナ200と称する。
図2(b)、図3及び図4に示すように、チップトレイ100は、チップ並置面120とアンテナ配置面122とを有する。チップ並置面120は、ゲーム用チップ300が並置される面であり、いわゆるチップトレイ100の表面である。アンテナ配置面122は、アンテナ200が配置される面である。アンテナ配置面122は、チップ並置面120の裏側の面であり、チップトレイ100裏面である。なお、本明細書において、「並置」とは、複数の物品を並べて置くことをいう。たとえば、ゲーム用チップを並べて置くことを、ゲーム用チップを並置することをいう。
<第1の壁部130、第2の壁部132、第3の壁部134、第4の壁部136>
図2(b)、図3及び図4に示すように、チップトレイ構造体102には、第1の壁部130と、第2の壁部132と、第3の壁部134と、第4の壁部136との4つの壁部が、一体的に形成されている。これらの壁部130〜136によって、チップトレイ構造体102(トレイユニット104)の外形が画定される。
第1の壁部130及び第2の壁部132は、互いに向かって形成され平行である。第3の壁部134及び第4の壁部136は、互いに向かって形成され平行である。第1の壁部130及び第2の壁部132は、第3の壁部134及び第4の壁部136よりも長尺な形状を有する。
<仕切り部140a及び140b>
チップトレイ構造体102には、仕切り部140a及び140bが一体的に形成されている。上述したように、3つのチップ収納溝106a〜106cは、互いに平行になるように形成されている。仕切り部140aは、隣り合うチップ収納溝106aとチップ収納溝106bとを仕切って境界となる。同様に、仕切り部140bは、隣り合うチップ収納溝106bとチップ収納溝106cとを仕切って境界となる。
仕切り部140aは、所定の幅を有する。所定の幅は、たとえば、チップ収納溝106aとチップ収納溝106bにそれぞれ並置されたゲーム用チップ300が接触しない幅にするのが好ましい。同様に、仕切り部140bも、所定の幅を有する。所定の幅は、たとえば、チップ収納溝106bとチップ収納溝106cにそれぞれ並置されたゲーム用チップ300が接触しない幅にするのが好ましい。
<<チップ収納溝106>>
チップ収納溝106は、チップ並置部108と第1の収納端部110と第2の収納端部112とを有する。
<チップ並置部108>
チップ並置部108には、最大で30枚のゲーム用チップ300が収納される。図2(b)及び図4に示すように、チップ並置部108は、半円筒状の長尺な形状を有する。したがって、チップ並置部108の断面は、半円の形状を有する。
チップ並置部108のチップ並置面120(表面)が、半円筒状の内側面(円筒内側面)である。すなわち、チップ並置部108のチップ並置面120は、半円筒状に凹んだ形状である。このチップ並置部108のチップ並置面120に、ゲーム用チップ300が並置される。したがって、チップ並置部108のチップ並置面120は、チップ並置部108の底面として機能する。
チップ並置部108のアンテナ配置面122(裏面)が、半円筒状の外側面(円筒外側面)である。すなわち、チップ並置部108のアンテナ配置面122は、半円筒状に膨らんだ形状である。このチップ並置部108のアンテナ配置面122に、アンテナ200が配置される。
チップ並置部108のチップ並置面120の直径は、収納されるゲーム用チップ300の直径よりも大きくなるように、チップ並置部108は形成されている。また、チップ並置部108のアンテナ配置面122の直径が、アンテナ200の単位アンテナ202の対向部204の直径と同じになるように、チップ並置部108は形成されている。なお、アンテナ200の単位アンテナ202の対向部204については後述する。
図6及び図7(b)に示すように、ゲーム用チップ300は、円盤状の形状を有する。
図7(b)に示すように、ゲーム用チップ300は、互いに向かい合う2つの円形の表面部304及び306と円筒状の側面部308とを有する。ゲーム用チップ300は、円盤状のゲーム用チップ300の中心軸01が、チップ並置部108の中心軸O2とおおよそ平行になるようにチップ並置部108に載置される。すなわち、ゲーム用チップ300は、チップ並置部108とおおよそ同軸となるように載置される。このとき、図4に示すように、ゲーム用チップ300の側面部308の一部が、チップ並置部108のチップ並置面120に接するように、ゲーム用チップ300はチップ並置部108に載置される。このように、ゲーム用チップ300は、チップ並置部108のチップ並置面120によって支持され、チップ並置部108のチップ並置面120に保持される。このように、チップ並置部108のチップ並置面120は、チップ並置部108の底面として機能する。
このように、円盤状のゲーム用チップ300の中心軸O1が、チップ並置部108の中心軸O2とおおよそ平行になるように、ゲーム用チップ300がチップ並置部108に載置されるときが、ゲーム用チップ300の正規の姿勢となる。
チップ並置部108が水平に対して角度θだけ斜めになるようにした場合、すなわち、傾斜状に形成した場合には、重力の作用によって、ゲーム用チップ300は、一の方向に向かって(下方に向かって)変位しやすくなる。ゲーム用チップ300が下方に向かって変位したときには、ゲーム用チップ300は、第1の収納端部110又は第2の収納端部112のいずれかに係止される。したがって、ゲーム用チップ300を係止することによって、チップ並置部108において、ゲーム用チップ300が自然に積み重なるように変位し、複数のトークン30を積層状に収納することができる。このように、水平に対して角度θだけ斜めにチップ並置部108を形成することにより、ゲーム用チップ300の正規の姿勢にして積層状に収納しやすくできる。
チップ並置部108が水平に対して斜めになるようにするには、たとえば、チップ並置部108が、予め水平に対して斜めになるようにトレイユニット104を形成すればよい。また、チップトレイ100を水平に対して斜めになるように設置することでも、チップ並置部108が水平に対して斜めにすることができる。
複数枚のゲーム用チップ300をチップ並置部108に載置する場合には、隣り合うゲーム用チップ300の表面部304及び306同士が隣接して並ぶように、複数枚のゲーム用チップ300は載置される。このように、複数枚のゲーム用チップ300を載置することによって、複数枚のゲーム用チップ300は、チップ並置部108の長手方向に沿って並置される。この場合に、複数枚のゲーム用チップ300の各々の中心軸は、いずれも半円筒状のチップ並置部108の中心軸O2とおおよそ平行になるように載置される。本実施の形態では、チップ並置部108の長手方向が、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対応する。
<第1の収納端部110及び第2の収納端部112>
第1の収納端部110は、トレイユニット104の第1の壁部130の一部によって形成される。同様に、第2の収納端部112は、トレイユニット104の第2の壁部132の一部によって形成される。第1の収納端部110及び第2の収納端部112は、半円状の形状を有する。第2の収納端部112は、第1の収納端部110からチップ並置部108の長手方向に沿って離隔した位置に形成されている。第1の収納端部110と第2の収納端部112とは、チップ並置部108を挟んで互いに向かい合う。第1の収納端部110と第2の収納端部112とは、チップ並置部108の端部に載置されたゲーム用チップ300を支える。
第1の収納端部110は、チップ並置部108の長手方向に配置された2つの端部のうちの一方の端部をなす。同様に、第2の収納端部112は、チップ並置部108の長手方向に配置された2つの端部のうちの他方の端部をなす。
<<アンテナ200>>
図5は、アンテナ200の概略を示す斜視図である。図5に示すように、第1の実施の形態によるアンテナ200は、3次元に形成されたコイルであり、単一の導線をおおよそ螺旋状に、複数回、同軸状に屈曲及び周回させた形状を有する。アンテナ200は、同軸方向に沿った形状を有する。アンテナ200は、全体として長尺な形状を有し、いわゆるソレノイドやヘリカルアンテナに類似した形状を有する。このように、アンテナ200を全体として長尺な形状にしたことにより、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。より具体的には、チップ並置部108の並置方向(積層方向)に沿って、アンテナ配置面122に配置することができる。
アンテナ200の材質は、たとえば、銅やアルミニウムといった抵抗値の低い金属からなるのが好ましい。効率よく電流が流れ、磁界を発生させることができる材質であればよい。
なお、図5は、アンテナ200の本体のみを示す。図5では、アンテナ200をチップトレイ構造体102に保持するための構成や、インピーダンス整合などの信号を処理するための各種の回路は省略して示す。
図3及び図4に示すように、第1の実施の形態では、アンテナ200は、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。さらに、アンテナ200は、アンテナ200の長手方向が、チップ並置部108の長手方向(又は並置方向若しくは積層方向)と平行になるように配置される。アンテナ200は、第1の収納端部110と第2の収納端部112との間に配置される。したがって、第1の実施の形態では、アンテナ200は、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部には延在しない。なお、第1の収納端部110及び第2の収納端部112の近傍の磁界の大きさや向き(磁力線の形状)を整えるために、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部まで、アンテナ200を延出させた構造としてもよい。
なお、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部まで、アンテナ200を延在させた場合でも、第1の収納端部110や第2の収納端部112に沿った方向(第1の収納端部110や第2の収納端部112の裏側など)には、アンテナ200は存在しない。
具体的には、アンテナ200aは、チップ収納溝106aの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。アンテナ200bは、チップ収納溝106bの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。アンテナ200cは、チップ収納溝106cの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。
第1の実施の形態のアンテナ200は、チップ並置部108の長手方向に沿って、チップ並置部108の側方部に亘って延在するように配置される。このため、第1の収納端部110及び第2の収納端部112の面に沿ってアンテナを配置する従来のチップトレイとは構成が異なる。
上述したように、チップトレイ100において、3つのチップ収納溝106a〜106cは、互いに平行になるように形成されている。したがって、チップ収納溝106a〜106cに配置されたアンテナ200a〜200cも、互いに平行になるように配置される。
図4及び図5に示すように、アンテナ200は、2つの接続端部210a及び210bを有する。2つの接続端部210a及び210bには、インピーダンス整合回路(図示せず)を介して、RFリーダ(図11参照)が電気的に接続されている。RFリーダからRF信号が出力されると、アンテナ200の内側及び外側に所定の大きさの磁界が生成される。RFリーダは、アンテナ200を用いた無線通信によって、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の記憶部316(図12参照)に記憶されている識別情報など各種の情報を読み取る。
<<単位アンテナ202>>
図5に示すように、アンテナ200は、複数の単位アンテナ202が接続されて螺旋状の形状を有する。このように、複数の単位アンテナ202が接続されて螺旋状に形成された構造(図5及び図8参照)によって生成される磁界は、対応する位置のゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を貫く(図7参照)。RFID用ICタグ320を貫いた磁界の反転によってアンテナ310に誘導電流が流れ、起電力を生じさせて、RFID用ICタグ320を駆動する。駆動されたRFID用ICタグ320は、負荷変調によってRFリーダに識別情報を示す信号を送信し、RFリーダは、この信号を受信することでRFID用ICタグ320の記憶部316に記憶されている識別情報を読取ることができる。
<対向部204>
図5に示すように、単位アンテナ202の対向部204は、円弧形状を有する。すなわち、対向部204は、所定の半径の円弧の形状を有する。対向部204は、隣り合う2つの屈曲部208の間に形成される。チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。対向部204は、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)配置される。より具体的には、対向部204は、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)、かつ、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。上述したように、対向部204の曲率半径と、チップ並置部108のアンテナ配置面122の曲率半径とが、同じになるように、対向部204及びチップ並置部108は形成されている。
この対向部204が、磁界発生用のアンテナの磁界を生成する周回部の一部分に対応する。上述したように、対向部204は、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。後述するように、アンテナ310は、ゲーム用チップ300と平行に設けられている。したがって、対向部204は、ゲーム用チップ300に設けられたアンテナ310と平行に配置される。対向部204は、後述する接続部206に対して短く形成されており、対向部204は、アンテナ310と実質的に平行に配置されることになる。
<接続部206>
接続部206は、円弧形状を有する。すなわち、接続部206は、所定の半径の円弧の形状を有する。接続部206の円弧の長さは、対向部204の長さよりも長い。図5に示すように、接続部206は、隣り合う2つの対向部204を電気的に接続する。対向部204と接続部206とは、屈曲部208において互いに電気的に接続される。すなわち、対向部204と接続部206とは、屈曲部208を介して電気的に接続されている。
接続部206は、対向部204よりもチップ並置部108から離隔した位置に配置される。より具体的には、接続部206は、対向部204よりもチップ並置部108から離隔した位置に、かつ、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)、かつ、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。
第1の実施の形態においては、一本の導線を屈曲及び周回させてアンテナ200を形成する場合を示したが、複数の対向部204及び接続部206を形成して、これらを電気的に接続するようにしてもよい。いずれにしても、全体として、アンテナ200を一体的に形成できればよい。また、図5に示すように、隣り合う2つの対向部204及び接続部206は、距離Cだけ離隔している。
<アンテナ200とチップ収納溝106>
図5に示すように、アンテナ200は、複数の対向部204が並んでいる。上述したように、対向部204の曲率半径と、チップ並置部108のアンテナ配置面122の曲率半径とが、同じになるように、対向部204及びチップ並置部108は形成されている。したがって、複数の対向部204を含む曲面は、チップ並置部108のアンテナ配置面122の曲面と一致する。このため、チップ並置部108のアンテナ配置面122に対向部204が密着するようにして、アンテナ200をチップ収納溝106に設けることができる。
チップ並置部108のアンテナ配置面122に対向部204を設けたときには、円弧形状の対向部204の中心軸O3(図4参照)が、チップ並置部108の中心軸O2とおおよそ平行になるように、対向部204は、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される(図4参照)。なお、接着剤やネジなどの接合部材を用いて、アンテナ200をチップ収納溝106に設ければよい。
第1の実施の形態では、対向部204及びチップ並置部108のアンテナ配置面122の形状を円弧状にした場合を示した。しかし、これらの形状を円弧状にする必要はなく、複数の対向部204によって生成される磁界が、チップ並置部108を介して載置された複数のゲーム用チップ300に搭載されたRFID用ICタグ320を起電させ、識別情報を読み取ることができるように構成されていればよい。
<<<ゲーム用チップ300>>
ゲーム用チップ300は、カジノなどの遊技店で現金の代わりにディーラーや遊技者などの間でやり取りされる遊技媒体(記憶媒体)である。ゲーム用チップ300は、一般的には、樹脂などを円盤状などに成形した媒体である。
ゲーム用チップ300は、図12に示すように、RFID用ICチップ302と、アンテナ310とを有する。RFID用ICチップ302の記憶部316は、識別情報などの各種の情報を記憶する。制御部314は、RFリーダ(図11参照)から発せられたコマンドやリクエストや命令などを解釈し、これに応答する動作を実行する。送受信部312は、変調部(図示せず)、復調部(図示せず)を有する。送受信部312は、RFリーダと無線により識別情報などの各種の情報の送受信を行うために信号の変調/復調を行う。
ゲーム用チップ300は、円盤状の形状を有する。ゲーム用チップ300は、円形の互いに向かい合う2つの表面部304及び306と円筒状の側面部308とを有する。RFID用ICタグ320は、ゲーム用チップ300の内部に設けられている。RFID用ICタグ320は、2つの表面部304及び306に磁力線が貫いたときに、チップ識別情報を的確に読み出すことができる。ゲーム用チップ300は、RFID用ICタグ320を樹脂によって皮膜して円盤状の形状に形成したものである。
ゲーム用チップ300のアンテナ310は、いわゆるループアンテナであり、導線を環状(ループ状)にして形成されたアンテナである。図7(b)に示すように、ゲーム用チップ300のアンテナ310は、流れる電流を周回させる周回部318を有する。アンテナ310は平板状の形状を有する。アンテナ310は、2つの表面部304及び306に挟まれて設けられている。アンテナ310は、2つの表面部304及び306に対して平行になるように、ゲーム用チップ300に埋設されている。
アンテナ30は、アンテナ200によって生成された磁界によって誘導電流が生成され、誘導電流によってアンテナ30から起電力を生成する。アンテナ310の周回部318を貫く垂直成分が多い磁界がアンテナ310に作用したときに、起電力は大きくなる。したがって、アンテナ200によって生成された磁界の磁力線がアンテナ310を垂直に貫くように、アンテナ200とゲーム用チップ300とを配置することが好ましい。本実施の形態では、アンテナ310は、ゲーム用チップ300と平行に設けられている。したがって、アンテナ200によって生成された磁界の磁力線が、ゲーム用チップ300を垂直に貫くようにすれば、この磁力線はアンテナ310も垂直に貫くことになる。
なお、アンテナ310が、ゲーム用チップ300と平行に設けられていない場合には、アンテナ200によって生成された磁界の磁力線がアンテナ310を垂直に貫くように、アンテナ200とゲーム用チップ300とを配置するのが好ましい。
<<<<磁界(磁力線)>>>>
図6は、単位アンテナ202によって形成される磁力線が周辺に広がる様子を収納溝106の軸方向から示す図である。図7(a)は、単位アンテナ202によって形成される磁力線が周回して、チップ並置部108で積層状に収納されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を貫く状態を示す図である。図9及び図10は、アンテナ200によって生成される磁界(磁力線)の向きとその強さとを表すシミュレーションの結果を示す図である。
<<<単位アンテナ202が発生する磁力線>>>
図8は、一例として3つの単位アンテナ202a、202b及び202cの各々によって生成される磁界の様子を示す図である。図8は、アンテナ200の長手方向に沿って中心軸を通るようにアンテナ200を切断して、3つの単位アンテナ202a、202b及び202cのみを示す断面図である。なお、図8に示すように、3つの単位アンテナ202a、202b及び202cの破線部分は、断面の手前に位置することを示す。3つの単位アンテナ202a、202b及び202cの全体を明確に示すために破線で示した。
図8の中央には、略螺旋状に形成された3つの単位アンテナ202a、202b及び202cを示す。図8に示した例では、3つの単位アンテナ202a、202b及び202cにおいて、対向部204では、紙面の手前から奥側に向かう電流が流れ、接続部206では、紙面の奥側から手前に向かう電流が流れる。この場合、対向部204では、時計回りに周回し、接続部206では、反時計回りに周回する磁界が同心円状に発生する。
図8のハッチングで示す場所(ME1−1、ME1−2、ME2−1及びME2−2)では、それぞれ逆方向の磁界が生じるために、互いに打消し合い、アンテナ200の長手方向に垂直な成分の磁界が消滅、或いは非常に磁界強度の弱い部分ができる。この磁界の打消し合いは、特定の場所ではなく、略螺旋状に形成されたアンテナ200の長手方向に沿って全周囲で生ずる。たとえば、磁界の打消し合いは、隣り合う対向部204の間、及び隣り合う2つの接続部206の間で生ずる。それに対して、略螺旋状に形成されたアンテナ200の中心軸付近及び外側では、磁界は互いに弱めあうことがなく、アンテナ200の長手方向に平行な方向の磁界が残る。
上述したように、単位アンテナ202aの対向部204によって、磁界MFa−1が生成され、単位アンテナ202bの対向部204によって、磁界MFb−1が生成され、単位アンテナ202cの対向部204によって、磁界MFc−1が生成される。これらの磁界MFa−1、磁界MFb−1及び磁界MFc−1は、図8の紙面において時計回りに周回する磁界である。
図8に示すように、磁界MFa−1と磁界MFb−1とによって、磁界が消滅したり視界強度が弱められたりする領域ME1−1が生ずる。同様に、磁界MFb−1と磁界MFc−1とによって、磁界が消滅したり視界強度が弱められたりする領域ME2−1が生ずる。
単位アンテナ202aの接続部206の端部によって、磁界MFa−2が生成され、単位アンテナ202bの接続部206の端部によって、磁界MFb−2が生成され、単位アンテナ202cの接続部206の端部によって、磁界MFc−2が生成される。これらの磁界MFa−2、磁界MFb−2及び磁界MFc−2は、図8の紙面において反時計回りに周回する磁界である。
図8に示すように、磁界MFa−2と磁界MFb−2とによって、磁界が消滅したり視界強度が弱められたりする領域ME1−2が生ずる。同様に、磁界MFb−2と磁界MFc−2とによって、磁界が消滅したり視界強度が弱められたりする領域ME2−2が生ずる。
また、連続する単位アンテナ202(202a、202b及び202c)が全体として動作することで、螺旋ループの内側と外側とに図8に示すような磁界MR1、MR2及びMR3が発生する。磁界MR1は、図8の紙面において右向きに向かって進む磁界である。磁界MR2は、図8の紙面において左向きに向かって進む磁界である。磁界MR3は、図8の紙面において右向きに向かって進む磁界である。
また、これらの連続する3つの単位アンテナ202(202a、202b及び202c)によって生成される磁界を、収納溝106の軸方向から示したものが図6である。図6に示すように、太い破線RHの内側が強い磁界強度のエリアであり、細い破線RLと太い破線RHの間が弱い磁界強度のエリアである。なお、図6では、単位アンテナ202(202a、202b及び202c)の螺旋間に生じた消滅若しくはごく弱められた磁界エリア(ME1−1、ME1−1、ME2−1及びME2−2)は表示していない。
図6に示すように、アンテナ200が作る強い磁界は、アンテナ200の直近のゲーム用チップ300(300−1)に強く作用するが、近接の他のゲーム用チップ300(300−2及び300−3)にはその作用を及ぼさない。また、アンテナ200の作る外側の弱い磁界エリアは、直近のゲーム用チップ300(300−1)をカバーするが、その一部は近接する他のゲーム用チップ300(300−2及び300−3)にも及んでいる。しかしながら、この作用はごく一部に留まり、近接するゲーム用チップ300の識別情報を読み出すことはない。
また、図7は、アンテナ200によって生成される磁界を側方方向から示す図である。図7に示すように、アンテナ200の螺旋状のループの近傍に強い磁界エリアが生じ、その外側に弱い磁界エリアが生ずる。図9及び図10は、アンテナ200によって生成される磁界(磁力線)の向きを表すシミュレーションの結果を示す図である。
図6及び図7に示すように、ゲーム用チップ300の側面部308の側方に単位アンテナ202が位置づけられている。単位アンテナ202の対向部204は、ゲーム用チップ300の側面部308に向かってかつ互いに沿うように位置する。単位アンテナ202の接続部206は、対向部204よりも離隔した位置で、ゲーム用チップ300の側面部308に向かって位置する。
アンテナ200により生成された磁界によってRFID用ICタグ320に起電力が生じた場合には、RFID用ICタグ320が駆動され、RFID用ICタグ320の記憶部316に記憶されている識別情報などの各種の情報をRFID用ICタグ320から読み取ることができる。
<従来のチップトレイとの対比>
図18は、従来のチップトレイ1000の概略を示す概略図である。図18に示すチップトレイ1000は、9つの収納溝106a〜106iを有する。収納溝106a〜106iの各々には、複数枚のゲーム用チップ300が収納されている。図18に示すチップトレイ1000では、収納溝106a〜106i及びゲーム用チップ300の構成及び機能は、本実施の形態と同じものである。したがって、本実施の形態と同様に、ゲーム用チップ300には、アンテナ310が埋設されており、RFID用ICタグ320から識別情報を読み取ることができる。
図18において、3つの収納溝106d〜106fに対応するアンテナ1200のみを示した。すなわち、図18に示したアンテナ1200の対象は、3つの収納溝106d〜106fに収納されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320である。したがって、図18に示したアンテナ1200は、図18の左側に位置する3つの収納溝106a〜106c及び、図18の右側に位置する3つの収納溝106g〜106iに収納されるゲーム用チップ300は読み取りの対象としない。
アンテナ1200は、3つの収納溝106d〜106fの端部に配置されている。より詳しくは、図18に示すように、従来のチップトレイ1000では、リーダー装置(図示せず)に接続されたアンテナ1200を、ゲーム用チップ300に内蔵されたアンテナ310(図6参照)と平行に、かつ、積層状態で積まれたゲームチップゲーム用チップ300の中心軸O1の延長線上に配置していた。
図18に示す従来のチップトレイ1000における配置は、RFID用ICタグを読み取るときに通常行われる一般的な配置であり、アンテナ1200の近傍のゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を読取るには非常に適した配置である。しかしながら、アンテナ1200によって生成される磁界は、3次元空間で広範囲に広がり、アンテナ1200から離れるに従って磁束密度が低下するので、アンテナ1200から離れた位置では磁界強度が小さくなり、RFID用ICタグ320の読出しができなくなる。図18に示すように、通常の読取可能な範囲RA1(図18に示す太い破線に囲まれる範囲)を超えて遠方のRFID用ICタグまで読み込もうとして、磁界の強い範囲を拡大すると、拡大した範囲RA2(図18に示す細い破線に囲まれる範囲)に含まれる読む必要のないRFID用ICタグまでもが大量に読み取れてしまい、データ処理の煩雑さや、読取速度の低下を招く大きな要因になっていた。
上述したように、従来のチップトレイ1000では、アンテナ1200を、ゲーム用チップ300に内蔵されたアンテナ310と平行に、かつ、積層状態で積まれたゲームチップゲーム用チップ300の中心軸O1(図18参照)の延長線上に配置していた。一方、本実施の形態によるチップトレイ100は、アンテナ200とゲームチップ300を積層して並べられるRFID用ICタグ320とを、チップ並置部108を介してほぼ平行に直下に並べる点で従来のチップトレイ1000と構成が異なる。
単位アンテナ202の近くでは磁界は大きく、単位アンテナ202から離れる従って磁界は小さくなる。したがって、たとえば、R1の磁界の大きさを、所定のゲーム用チップ300(収納溝106bに収納されたゲーム用チップ300)のRFID用ICタグ320を駆動する起電力が生じる程度の最小の大きさにすれば、図6にみられる様に、強い磁界エリアが所定外の位置に置かれたゲーム用チップ300(収納溝106a及び106cに収納されたゲーム用チップ300)に届くことはないので、所定外のRFID用ICタグ320を読出すことはない。
このように、所定の位置に配置されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読出し、所定外の位置に配置されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み出すことのないようにアンテナ200に供給する電力を定めればよい。このようにすることで、所望する位置のRFID用ICタグ320のみを読み出すことができるので、所望しない位置にあるRFID用ICタグ320の読み取りを防止することができ、読み取り速度を向上させることができる。
また、上述したように、アンテナ200は、複数の単位アンテナ202によって構成されている。隣り合う単位アンテナ202の間隔C(図5参照)によっても、アンテナ200によって生成される磁界の大きさを調整することができる。したがって、アンテナ200に供給する電力の大きさや、隣り合う単位アンテナ202の間隔Cなどを適宜定めることによって、所望する位置のゲームチップのRFID用ICタグの識別情報を読み出すとともに、所定外の位置に配置されたゲームチップのRFID用ICタグの識別情報を読み出さないようにできる。
<<<アンテナ200が生成する磁界>>>
図9及び図10は、アンテナ200によって生成される磁界の向きを表すシミュレーション結果を示す図である。図9及び図10では、磁界の向きを長尺な二等辺三角形の向きで示した。すなわち、磁界の向きは、二等辺三角形の長手方向に沿った方向である。なお、図9及び図10では、アンテナ200によって生成される磁界の強度を二等辺三角形のハッチングで示した。ハッチングのない白い二等辺三角形は、磁界の強度が最も強いことを示し、平行線のみのハッチングの二等辺三角形は、磁界の強度がやや弱いことを示し、交差するハッチングの二等辺三角形は、磁界の強度がさらに弱いことを示す。このように、図9及び図10では、明確かつ簡便に示すために強度を三種のみで示したが、アンテナ200によって生成される磁界の強度は、アンテナ200からの距離や位置によって連続的に変化する。
上述したように、アンテナ200は、複数の単位アンテナ202によって構成される。したがって、アンテナ200の全体によって生成される磁界は、複数の単位アンテナ202の各々によって生成される磁界を重ね合せた磁界となる。この重ね合せの結果、アンテナ200の全体を周回する磁力線(一体となる磁力線)と、単位アンテナ202の各々を周回する磁力線(別個の磁力線)との双方が存在する。
アンテナ200の全体を周回する磁力線と、単位アンテナ202の各々を周回する磁力線とは、隣り合う単位アンテナ202の距離と、磁界の大きさ(給電される電流の大きさ)によって、そのバランスが変わってくる。
いずれの場合であっても、アンテナ200によって生成される磁界が、ゲーム用チップ300のアンテナ310に作用して、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力が生成されればよい。
アンテナ200によって生成される磁界の磁力線の一部が、ゲームチップ収納部106において、RFID用ICタグ320を貫く磁力線となればよい。このばあい、ある角度を持って貫いた場合は、上述した通りである。このような磁力線をチップ収納溝106において形成することで、チップ収納溝106に並置された複数のゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を読み出すことができる。
図9は、アンテナ200の全体によって生成される磁界の様子を、アンテナ200の側面から示す図である。図10は、アンテナ200の全体によって生成される磁界の様子を、アンテナ200の側面の斜め方向から示す図である。
図9及び図10に示すように、アンテナ200を流れる電流によって生じる磁界は、アンテナ200を跨ぐように形成される。磁力線は、アンテナ200の一の終端部220aから始まり、アンテナ200の外側を周回して、アンテナ200の他の終端部220bを通過して、再び、アンテナ200に戻る。
アンテナ200の2つの終端部220a及び220bの付近の領域S1及びS2は、磁界が回りこむために、RFID用ICタグ320の読み取りに関して若干不利となる可能性がある。この領域S1は、第1の収納端部110に対応する領域であり、領域S2は、第2の収納端部112に対応する領域である。
一方、アンテナ200の2つの終端部220a及び220bの間の領域S3は、アンテナ200の長手方向に平行な磁力線が形成され、RFID用ICタグ320の読み取りに関して有利になる。この領域S3が、チップ並置部108に対応する領域である。
上述したように、単位アンテナ202の近くでは磁界は大きく、単位アンテナ202から離れる従って磁界は小さくなる。アンテナ200も同様に、アンテナ200の近くでは磁界は大きく、アンテナ200から離れる従って磁界は小さくなる。
アンテナ200に供給する電流の大きさを適宜定めることによって、一のチップ収納溝106に設けられたアンテナ200は、一のチップ収納溝106に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力を生じさせることができる。一方、一のチップ収納溝106に設けられたアンテナ200は、一のチップ収納溝106の近くの他のチップ収納溝106に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力を生じさないようにできる。このため、一のチップ収納溝106に設けられたアンテナ200は、一のチップ収納溝106に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み出すことはできる。しかし、一のチップ収納溝106に設けられたアンテナ200は、他のチップ収納溝106に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み出すことはない。
たとえば、チップ収納溝106aに設けられたアンテナ200aは、チップ収納溝106aに収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み出すことができる。
また、チップ並置部108に並置されるゲーム用チップ300の数に応じて、チップ並置部108の長さが定まる。チップ並置部108の長さに応じて、アンテナ200の長手方向の長さを定めればよい。
<<<アンテナ200の選択処理>>>
図11は、チップトレイ100の第1のRFリーダ700−1と第2のRFリーダ700−2とを有するチップトレイシステムの概略を示す図である。ここでは、上述したアンテナ200を上述したチップ収納溝106に配置している。
上述したように、チップトレイ100は、6個のトレイユニット104を有する。図11では、そのうちの第1のトレイユニット104−1と第2のトレイユニット104−2とのみを示し、他は省略した。
第1のトレイユニット104−1は、第1のチップ収納溝106a−1と第2のチップ収納溝106b−1と第3のチップ収納溝106c−1とを有する。第1のチップ収納溝106a−1には、第1のアンテナ200a−1が設けられている。第2のチップ収納溝106b−1には、第2のアンテナ200b−1が設けられている。第3のチップ収納溝106c−1には、第3のアンテナ200c−1が設けられている。第1のアンテナ200a−1〜第3のアンテナ200c−1は、上述したアンテナ200と同じものである。第1のチップ収納溝106a−1〜第3のチップ収納溝106c−1も、上述したチップ収納溝106と同じものである。
同様に、第2のトレイユニット104−2は、第1のチップ収納溝106a−2と第2のチップ収納溝106b−2と第3のチップ収納溝106c−2とを有する。第1のチップ収納溝106a−2には、第1のアンテナ200a−2が設けられている。第2のチップ収納溝106b−2には、第2のアンテナ200b−2が設けられている。第3のチップ収納溝106c−2には、第3のアンテナ200c−2が設けられている。第1のアンテナ200a−2〜第3のアンテナ200c−2は、上述したアンテナ200と同じものである。第1のチップ収納溝106a−2〜第3のチップ収納溝106c−2も、上述したチップ収納溝106と同じものである。
第1のアンテナ200a−1と第2のアンテナ200b−1と第3のアンテナ200c−1とは、第1のRFリーダ700−1の第1のアンテナ切替部702−1に電気的に接続されている。同様に、第1のアンテナ200a−2と第2のアンテナ200b−2と第3のアンテナ200c−2とは、第2のRFリーダ700−2の第2のアンテナ切替部702−2に電気的に接続されている。
第1のアンテナ切替部702−1は、第1の制御部704−1に電気的に接続されている。第1のアンテナ切替部702−1は、第1の制御部704−1によって制御される。第2のアンテナ切替部702−2は、第2の制御部704−2に電気的に接続されている。第2のアンテナ切替部702−2は、第2の制御部704−2によって制御される。
第1のRFリーダ700−1及び第2の700−2は、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320に記憶されている識別情報等を無線通信によって読み取りを行う。具体的には、第1のRFリーダ700−1は、アンテナ200a−1〜200c−1を介して、ゲーム用チップ300の内部に設けられているRFID用ICタグ320(図12参照)とアクセスできる。より詳しくは、第1のRFリーダ700−1は、アンテナ200a−1〜200c−1を用いた無線通信によって、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320に記憶されている各種の情報を読み取る。
RFID用ICタグ320に記憶されている各種の情報には、チップの識別情報が含まれる。識別情報は、ゲーム用チップ300を識別するためのチップID(たとえば、IDシリアルナンバー)などの情報である。RFID用ICタグ320として書き換え可能なものを用い、第1のRFリーダ700−1及び第2の700−2が書き込み機能も有する場合には、第1のRFリーダ700−1及び第2の700−2は、RFID用ICタグ320に所望する情報を書き込むことができる。このように、RFID用ICタグ320には、各種の情報を記憶することができる。
第1のRFリーダ700−1は、制御部704−1と送受信部706−1とを有する。送受信部706−1は、制御部704−1に電気的に接続されている。制御部704−1は、リーダ制御装置(図示せず)から発せられた命令を受け取る。制御部704−1は、受け取った命令に応じて送受信部706−1を駆動する。
送受信部706−1は、制御部704−1によって駆動されて、ゲーム用チップ300から発せられた識別情報を読み取る。制御部704−1は、読み取った識別情報をリーダ制御装置(図示せず)に送信する。制御部704−1は、たとえば、CPU、ROM及びRAM(図示せず)を有するマイクロコンピュータによって構成される。
送受信部706−1は、アンテナ200a−1〜200c−1を介してゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320と無線による通信を行う機能を有する。送受信部706−1は、変調部708−1と復調部710−1とを有する。送受信部706−1は、たとえば、変調回路や復調回路を有するRFモジュールなどから構成される。
変調部708−1は、制御部704−1から受け取った所定のコマンド、リクエスト、命令などの情報に基づいて所定の変調方式でキャリア波を変調し、変調波(変調信号)を生成しRF信号として出力する。出力されたRF信号は、アンテナ200a−1〜200c−1に供給され、アンテナ200a−1〜200c−1から電磁波として発せられる。
復調部710−1には、アンテナ200a−1〜200c−1が受信した変調波が、変調信号として供給される。この変調波は、ゲーム用チップ300において、RFID用ICタグ320が記憶しているデータに基づいて所定の変調方式でキャリア波が変調された電磁波である。復調部710−1は、アンテナ200a−1〜200c−1から供給された変調信号を復調し、RFID用ICタグ320が記憶していたデータを取り出して、制御部704−1に渡す。このようにして、RFID用ICタグ320が記憶しているチップ識別情報が制御部704−1に渡される。
同様に、第2のRFリーダ700−2は、制御部704−2と送受信部706−2とを有する。送受信部706−2は、アンテナ200a−2〜200c−2を介してゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320と無線による通信を行う機能を有する。送受信部706−2は、変調部708−2と復調部710−2とを有する。送受信部706−2は、たとえば、変調回路や復調回路を有するRFモジュールなどから構成される。第2のRFリーダ700−2は、第1のRFリーダ700−1と同様の構成を有し、同様に機能する。
また、制御部704−1又は704−2は、選択すべきアンテナを示す選択制御信号を第1のアンテナ切替部702−1や第2のアンテナ切替部702−2に発する。第1のアンテナ切替部702−1や第2のアンテナ切替部702−2は、受信した選択制御信号が示すアンテナを選択する。RFID用ICタグ320の情報は、第1のアンテナ切替部702−1や第2のアンテナ切替部702−2によって選択されたアンテナにより読み取られ、第1のアンテナ切替部702−1や第2のアンテナ切替部702−2を介して送受信部の復調部に供給される。
第1の制御部704−1及び第2の制御部704−2は、所定の距離だけ離隔した位置にアンテナを同時に読み取るように制御する。たとえば、まず、第1の制御部704−1及び第2の制御部704−2は、第1のアンテナ200a−1と第1のアンテナ200a−2を同時に読み取るように制御する。次に、第1の制御部704−1及び第2の制御部704−2は、第2のアンテナ200b−1と第2のアンテナ200b−2を同時に読み取るように制御する。最後に、第1の制御部704−1及び第2の制御部704−2は、第3のアンテナ200c−1と第2のアンテナ200c−2を同時に読み取るように制御する。
この例では、第1のトレイユニット104−1と第2のトレイユニット104−2との収納溝106に載置されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を並行に読み取るようにした。すなわち、同じトレイユニット104に載置されたゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320は読み取らない。
このように、所定の距離だけ離隔した位置にアンテナを同時に読み取るので、干渉などの障害を起こすことなく、複数のアンテナを同時に使ってRFID用ICタグ320を的確に読み取ることができ、読み取る時間を短くすることができる。
上述した例では、第1のアンテナ200a−1〜第3のアンテナ200c−1及び第1のアンテナ200a−2〜第3のアンテナ200c−2によって、RFID用ICタグ320に起電力を生じさせるとともに、識別情報等の情報を読み取る場合を示したが、識別情報等を読み取るアンテナを別個に設けてもよい。この場合には、識別情報等の情報を読み取るためのアンテナを、所定の位置、たとえば、カジノテーブルに設けることができる。この場合には、第1のアンテナ200a−1〜第3のアンテナ200c−1及び第1のアンテナ200a−2〜第3のアンテナ200c−2は、RFID用ICタグ320の駆動に必要となる起電力を生じさせるための条件を満たせばよい。
<<<ゲーム用チップ300>>>
図12は、ゲーム用チップ300の構成を示すブロック図である。
ゲーム用チップ300は、カジノなどの遊技店で現金の代わりにディーラーや遊技者などの間でやり取りされる遊技媒体(記憶媒体)である。ゲーム用チップ300は、一般的には、樹脂などを円板状などに成形した媒体である。
ゲーム用チップ300は、RFID用ICタグ320を内蔵する。RFID用ICタグ320は、ICチップ302とアンテナ310とを有する。ICチップ302は、制御部314と、送受信部312の他に記憶部316を有する。
RFID用ICタグ320は、RFリーダ(図11に示す第1のRFリーダ700−1と第2のRFリーダ700−2参照)から発せられた読み取り信号によって読み出し可能なチップ識別情報を記憶している。また、書き換え可能なICタグを用いることで、所望する各種の情報を書き込むこともできる。
制御部314は、RFリーダから発せられたコマンドやリクエストや命令などを解釈し、これに応答する動作を実行する。送受信部312は、変調部(図示せず)、復調部(図示せず)を有する。送受信部312は、RFリーダと無線によりチップ識別情報などの各種の情報の送受信を行うために信号の変調/復調を行う。
アンテナ310は、RFリーダに接続されているアンテナ装置100からの変調波を受信できる。
アンテナ装置100からの電磁波の強度が、所定の強度であれば、アンテナ310を介して、ICチップ302を駆動するのに必要な起電力を生じさせることができる。受信した電磁波によってRFID用ICチップ302が駆動し、制御部314及び送受信部312、記憶部316は所定の動作を行う。
変調波や共振波によって制御部314及び送受信部312が給電され駆動したときには、送受信部312は、RFリーダから発せられたコマンドやリクエストや命令に応じた情報、たとえば、チップ識別情報を示す変調信号を生成する。アンテナ310は、送受信部312が生成した変調信号を受け取り、チップ識別情報を示す変調波を送信する。HFでは、一般にゲーム用チップ300(ICチップ)からRFリーダへは、負荷変調による通信が行われる。
アンテナ310から送られた信号は、上述したアンテナ装置100によって受信され、RFリーダに供給される。このようにすることで、RFリーダは、RFID用ICタグ320に記憶されたチップ識別情報を読み取ることができる。
アンテナ310の近傍では、磁界成分が支配的になる。アンテナ310も、HF帯では、いわゆるループアンテナやスパイラルアンテナであり、導線を環状(ループ状)にして形成されたアンテナである。たとえば、ループアンテナが、始端と終端とが同じ位置になるように形成された形状を有する。スパイラルアンテナは、ループアンテナの巻き数を増やすように形成された形状を有する。いずれも一の平面内に含まれるように、すわなち、平坦状に形成されているものが好ましい。
アンテナ310は、周回する導線によって、アンテナ310の周回部が形成される。すなわち、アンテナ310は、導線を流れる電流の向きを平面内で周回させることによって、所定の向き及び大きさの磁界を生じさせるものであればよい。周回する形状は、円周状に沿った形状でも、矩形状に沿った形状でもよい。アンテナ200によって生成された磁界がアンテナ310の周回部に作用することによって、アンテナ310は、起電力を生成する。アンテナ310が生成した起電力の大きさが、RFID用ICタグ320の駆動に必要な大きさ以上であれば、RFID用ICタグ320を駆動することができる。
RFID用ICタグ320は樹脂によって皮膜され、円盤状の形状のゲーム用チップ300が形成される。
図4に示すように、アンテナ310である導線は、ゲーム用チップ300の内部を周回するように配置されている。ゲーム用チップ300の内部を周回するようにアンテナ310を配置することにより、アンテナ200によって生成された磁界がゲーム用チップ300の最外周に到達しても起電力を生じさせることはない。必要な強度を持った磁界が、ゲーム用チップ300の内部のRFDI用のアンテナ310の大部分を覆うことで、RFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力を生じさせることができる。
上述したように、第1の実施の形態によるアンテナ200は、円弧状に湾曲させて螺旋状に形成し、全体としてヘリカルアンテナに類似した形状としている。すなわち、対向部204を円弧状に形成しているために、図4に示すように、対向部204がアンテナ配置面122に沿うようにアンテナ200を配置することができる。このため、アンテナ600に供給する電流を大きくことなく、アンテナ200は、RFID用ICタグ320のアンテナ310を貫く磁界を効率よく生成することができる。
<<<<第2の実施の形態>>>>
図13は、第2の実施の形態に係るチップトレイ100’の背面側の斜視図である。図14は、図13におけるB−B’における正面断面図である。
<<<<チップトレイ100’の構成>>>>
チップトレイ100’のチップトレイ構造体102は、複数(本実施例では2つ)の磁気遮蔽板500(500a,500b)を有する。磁気遮蔽板500a及び500bを特に区別する必要がない場合には、単に磁気遮蔽板500と称する。
この第2の実施の形態に係るチップトレイ100’は、磁気遮蔽板500a及び500bを設けた点を除き、第1の実施の形態に係るチップトレイ100と同様の構成を有する。第2の実施の形態に係るチップトレイ100’では、第1の実施の形態に係るチップトレイ100と同様の構成要素には、同じ符号を付した。したがって、後述する磁気遮蔽板500a及び500bによる機能を除き、同じ符号を付した構成要素は、第1の実施の形態と同様の構成を有し同様に機能する。このため、第2の実施の形態に係るチップトレイ100’の説明においては、同じ符号を付した構成要素については、説明を省略した。
より具体的には、アンテナ200の構造や機能、ゲーム用チップ300の構造や機能は、第1の実施の形態と同様であり、アンテナ200から生成した磁界をゲーム用チップ300のアンテナ310に作用させることによって、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320から識別情報を読み出すことができる。
<<磁気遮蔽板500>>
磁気遮蔽板500は、たとえば、銅箔や金属板といった材質で形成されている。磁気遮蔽板500は、長尺な矩形形状を有する。図13及び図14に示すように、磁気遮蔽板500は、仕切り部140a及び140bに立設されている。
磁気遮蔽板500は、短手方向の第1の辺は第1の壁部130に当接し、短手方向の第2の辺は第2の壁部132に当接して配置される。磁気遮蔽板500の短辺の中央部には、段差形状の係止部502が形成されている。係止部502によって、磁気遮蔽板500を第1の壁部130と第2の壁部132とに係止することができる。なお、帆明細書において、「係止」とは、複数の部材が係わりあって止まることをいう。
磁気遮蔽板500aは、仕切り部140aの裏側に設けられる。具体的には、磁気遮蔽板500aは、チップ収納溝106aとチップ収納溝106bとに挟まれた位置に設けられている。したがって、磁気遮蔽板500aは、チップ収納溝106aとチップ収納溝106bとの間に延在する。同様に、磁気遮蔽板500bは、仕切り部140bの裏側に設けられる。具体的には、磁気遮蔽板500bは、チップ収納溝106bとチップ収納溝106cとに挟まれた位置に設けられている。磁気遮蔽板500bは、チップ収納溝106bとチップ収納溝106cとの間に延在する。
磁気遮蔽板500aは、アンテナ200aとアンテナ200bとの間に設けられている。磁気遮蔽板500bは、アンテナ200bとアンテナ200cとの間に設けられている。
アンテナ200aによって生成される磁界は、磁気遮蔽板500aによって妨げられる。したがって、アンテナ200aによって生成される磁界は、チップ収納溝106bやチップ収納溝106cなどのチップ収納溝106には及ばない。このため、アンテナ200aによって生成される磁界により、チップ収納溝106bやチップ収納溝106cに並置されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320から識別情報などを読み出すことを防止できる。
同様に、アンテナ200bやアンテナ200cによって生成される磁界も磁気遮蔽板500aや磁気遮蔽板500bによって妨げられる。このように磁気遮蔽板500を設けることで、アンテナ200は、隣接するチップ収納溝106に並置されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320から識別情報などを読み出すことを防止できる。
磁気遮蔽板500の形状や大きさは適宜変更してよい。磁気遮蔽板500に係止部502を設けたが、他の方法で磁気遮蔽板500を係止してもよい。
第2の実施の形態では、第1の実施の形態と同じアンテナ200を用いている。上述したように、アンテナ200は、円弧状に湾曲させて螺旋状に形成し、全体としてヘリカルアンテナに類似した形状としている。すなわち、対向部204を円弧状に形成しているために、図4に示すように、対向部204がアンテナ配置面122に沿うようにアンテナ200を配置することができる。このため、第2の実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、アンテナ600に供給する電流を大きくことなく、アンテナ200は、RFID用ICタグ320のアンテナ310を貫く磁界を効率よく生成することができる。
上述したように、第2の実施の形態では、磁気遮蔽板500を設けた構成としている。このため、アンテナ600に供給する電流を大きくして、強度を高めて磁界を生成した場合であっても、磁気遮蔽板500によって周囲に生ずる干渉を防止することができる。このため、第2の実施の形態のチップトレイ100’は、使用できる条件を広げることで使いやすくできる。
<<<<第3の実施の形態>>>>
図15は、第3の実施の形態に係るチップトレイ100”の背面側の斜視図である。図16は、図15におけるC−C’における正面断面図である。
<<<<チップトレイ100”の構成>>>>
チップトレイ100”には、複数(本実施例では3つ)のアンテナ600(600a〜600c)が設けられている。また、アンテナ600a〜600cを特に区別する必要がない場合には、単にアンテナ600と称する。
第2の実施の形態と同様に、磁気遮蔽板500をアンテナ600の間に設けている。具体的には、磁気遮蔽板500aを、アンテナ600aとアンテナ600bとの間に設けている。磁気遮蔽板500bを、アンテナ600bとアンテナ600cとの間に設けている。このようにすることで、アンテナ600が、隣接するチップ収納溝106に並置されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320から識別情報などを読み出すことを防止できる。
この第3の実施の形態に係るチップトレイ100”は、アンテナ600及び磁気遮蔽板500a及び500bを設けた点を除き、第1の実施の形態に係るチップトレイ100と同様の構成を有する。第3の実施の形態に係るチップトレイ100”では、第1の実施の形態に係るチップトレイ100と同様の構成要素には、同じ符号を付した。したがって、後述する磁気遮蔽板500a及び500bによる機能を除き、同じ符号を付した構成要素は、第1の実施の形態と同様の構成を有し同様に機能する。このため、第3の実施の形態に係るチップトレイ100”の説明においては、同じ符号を付した構成要素については、説明を省略した。
なお、第3の実施の形態に係るチップトレイ100”においては、アンテナ200の代わりにアンテナ600を設けている。アンテナ600は、アンテナ200と外形が異なるが、磁界を生成する点においては、アンテナ200と同様であり、アンテナ600から生成した磁界をゲーム用チップ300のアンテナ310に作用させることによって、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320から識別情報を読み出すことができる。
<<アンテナ600>>
第3の実施の形態に係るチップトレイ100”のアンテナ600は、図15に示すように、第3の実施の形態によるアンテナ600は、3次元に形成されたコイルであり、単一の導線をおおよそ螺旋状に、複数回、同軸状に屈曲及び周回させた形状を有する。アンテナ600は、所定長さごとに直角に屈曲させた形状を有する。アンテナ600の断面は、長方形の形状を有する。したがって、アンテナ600は、アンテナ600を含む面によって、全体として四角柱状を有する。アンテナ600は、同軸方向に沿って長尺な形状を有する。アンテナ600は、全体として長尺な形状を有し、いわゆるソレノイドやヘリカルアンテナに類似した形状を有する。このように、アンテナ600を全体として長尺な形状にしたことにより、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。より具体的には、チップ並置部108の並置方向(積層方向)に沿って、アンテナ配置面122に配置することができる。
アンテナ600の材質は、たとえば、たとえば、銅やアルミニウムといった抵抗値の低い金属からなるのが好ましい。効率よく電流が流れ、磁界を発生させることができる材質であればよい。
第3の実施の形態のアンテナ600は、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。さらに、アンテナ600は、アンテナ600の長手方向が、チップ並置部108の長手方向(又は並置方向若しくは積層方向)と平行になるように配置される。アンテナ600は、第1の収納端部110と第2の収納端部112との間に配置される。したがって、第3の実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、アンテナ600は、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部には延在しない。なお、第1の収納端部110及び第2の収納端部112の近傍の磁界の大きさや向き(磁力線の形状)を整えるために、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部まで、アンテナ600を延在させた構造としてもよい。
なお、第1の収納端部110や第2の収納端部112の側方部まで、アンテナ600を延在させた場合でも、第1の収納端部110や第2の収納端部112に沿った方向(第1の収納端部110や第2の収納端部112の裏側など)には、アンテナ600は存在しない。
具体的には、アンテナ600aは、チップ収納溝106aの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。アンテナ600bは、チップ収納溝106bの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。アンテナ600cは、チップ収納溝106cの長手方向に沿ってチップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。
第3の実施の形態のアンテナ600は、チップ並置部108の長手方向に沿って、チップ並置部108の側方部に亘って延在するように配置される。このため、第1の収納端部110及び第2の収納端部112の面に沿ってアンテナを配置する従来のチップトレイとは構成が異なる。
上述したように、チップトレイ100において、3つのチップ収納溝106a〜106cは、互いに平行になるように形成されている。したがって、チップ収納溝106a〜106cに配置されたアンテナ600a〜600cも、互いに平行になるように配置される。
第3の実施の形態のアンテナ600にもRFリーダ(図11参照)が電気的に接続されている。RFリーダからRF信号が出力されると、アンテナ600の内側及び外側に所定の大きさの磁界が生成される。RFリーダは、アンテナ600を用いた無線通信によって、ゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320に記憶されている各種の情報を読み取る。
<<単位アンテナ602>>
アンテナ600は、複数の単位アンテナ602を有している。単位アンテナ602は、ループ状に形成されたアンテナである。具体的には、単位アンテナ602は、1つの対向部604と1つの接続部606とからなる。単位アンテナ602は、アンテナ600を構成する最小単位の導線部分をいう。アンテナ600は、対向部604と接続部606とが交互に繰り返した構造を有している。単位アンテナ602が、磁界発生用のアンテナの周回部に対応する。
単位アンテナ602によって生成される磁界は、対応する位置のゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を貫く。貫いた磁界によってRFID用ICに起電力が生ずる、起電力によってRFID用ICタグ320から識別情報が出力され、単位アンテナ602が生成する磁界によって、識別情報を読み取ることができる。
<対向部604>
対向部604は、直線状の形状を有する。対向部604は、チップ並置部108のアンテナ配置面122に向かって配置される。対向部604は、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)配置される。より具体的には、対向部604は、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)、かつ、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。
この対向部604が、磁界発生用のアンテナの磁界を生成する周回部の一部分に対応する。上述したように、対向部604は、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。後述するように、アンテナ310は、ゲーム用チップ300と平行に設けられている。したがって、対向部604は、ゲーム用チップ300に設けられたアンテナ310と平行に配置される。対向部604は、後述する接続部606に対して短く形成されており、対向部604は、アンテナ310と実質的に平行に配置されることになる。
<接続部606>
接続部606は、U字形状を有する。接続部606は、隣い合う2つ対向部604を電気的に接続する。対向部604と接続部606とは、屈曲部608において互いに電気的に接続される。すなわち、対向部604と接続部606とは、屈曲部608を介して電気的に接続されている。
接続部606は、対向部604よりもチップ並置部108から離隔した位置に配置される。より具体的には、接続部606は、対向部604よりもチップ並置部108から離隔した位置に、かつ、チップ並置部108に向かうように(チップ並置部108と対向するように)、かつ、ゲーム用チップ300が並置される並置方向に対して垂直な方向に配置される。
第3の実施の形態においては、一本の導線を屈曲及び周回させた形状させてアンテナ600を形成する場合を示したが、複数の対向部604及び接続部606を形成して、これらを電気的に接続するようにしてもよい。いずれにしても、全体として、アンテナ600を一体的に形成できればよい。
チップ並置部108のアンテナ配置面122に対向部604を設けたときには、対向部604の中心軸が、チップ並置部108の中心軸O2とおおよそ平行になるように、対向部604は、チップ並置部108のアンテナ配置面122に配置される。なお、接着剤やネジなどの接合部材を用いて、アンテナ600をチップ収納溝106に設ければよい。
<<磁界(磁力線)>>
図17は、アンテナ600の全体によって形成される磁力線を示す図である。上述したように、アンテナ600は、複数の単位アンテナ602によって構成される。したがって、アンテナ600の全体によって生成される磁界は、複数の単位アンテナ602の各々によって生成される磁界を重ね合せた磁界となる。この重ね合せの結果、アンテナ600の全体を周回する磁力線と、単位アンテナ602の各々を周回する磁力線との双方が存在する。
隣り合う単位アンテナ602の距離が短い場合(密に形成した場合)には、重ね合せによって、アンテナ600の全体を周回する磁力線は、単位アンテナ602の各々を周回する磁力線よりも多く形成される。一方、隣り合う単位アンテナ602の距離が長い場合(疎に形成した場合)には、重ね合せによって、アンテナ600の全体を周回する磁力線は、単位アンテナ602の各々を周回する磁力線よりも少なく形成される。隣り合う単位アンテナ602の距離が短い場合でも長い場合でも、RFID用ICタグ320を貫く磁力線を形成して、RFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力を生じさせることができればよい。
アンテナ600によって生成される磁界の磁力線の一部が、チップ収納溝106において、RFID用ICタグ320を垂直に貫く磁力線となればよい。このような磁力線をチップ収納溝106において形成することで、チップ収納溝106に並置された複数のゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320を読み出すことができる。
図17は、アンテナ600の全体によって生成される磁界の様子を、電磁界シミュレータを用いて計算した結果を示す図である。図17は、図9及び図10と同様に、磁界の向きを長尺な二等辺三角形の向きで示した。すなわち、磁界の向きは、二等辺三角形の長手方向に沿った方向である。また、図17でも、アンテナ200によって生成される磁界の強度を二等辺三角形のハッチングで示した。ハッチングのない白い二等辺三角形は、磁界の強度が最も強いことを示し、平行線のみのハッチングの二等辺三角形は、磁界の強度がやや弱いことを示し、交差するハッチングの二等辺三角形は、磁界の強度がさらに弱いことを示す。この図17でも、明確かつ簡便に示すために強度を三種のみで示したが、アンテナ200によって生成される磁界の強度は、アンテナ200からの距離や位置によって連続的に変化する。
アンテナ600を流れる電流によって生成される磁界は、アンテナ600を跨ぐように形成される。磁力線は、アンテナ600の一の終端部620aから始まり、アンテナ600の外側を周回して、アンテナ600の他の終端部620bを通過して、再び、アンテナ600に戻る。アンテナ600の内部及び近傍では、磁界の強度が大きい。また、アンテナ600からの距離が離れるにしたがって、磁界の強度は小さくなる。
アンテナ600に供給する電流の大きさを適宜定めることによって、一のチップ収納溝106に設けられたアンテナ600は、一のチップ収納溝106に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の駆動に必要な起電力を生じさせることができる。
チップ収納溝106aに設けられたアンテナ600aは、チップ収納溝106aに収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み出すことができる。一方、チップ収納溝106aに設けられたアンテナ600aは、チップ収納溝106bや106cに収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の識別情報を読み取ることはない。
上述したように、第3の実施の形態によるアンテナ600は、所定長さごとに直角に屈曲させて螺旋状に形成し、全体として略四角柱状を有する。このように、全体として略四角柱状の形状とすることにより、成形しやすくできるとともに、トレイユニット104に配置しやすくでき、チップトレイ100”の組み立てを容易にすることができる。
なお、対向部604を直線状に形成しているために、図16に示すようにアンテナ配置面122から離隔する部分が生ずる。すなわち、円弧形状を有するアンテナ200対向部204と比較すると、RFID用ICタグ320のアンテナ310から離隔する部分が多くなる。このため、アンテナ600に供給する電流を大きくして、強度を高めて磁界を生成しなければならず、周囲まで干渉しやすくなる。このため、第3の実施の形態では、アンテナ600の長手方向に沿って磁気遮蔽板500を設けて、干渉を防止することが好ましい。
なお、第3の実施の形態では、磁気遮蔽板500を設けた場合を示したが、磁気遮蔽板500を設けなくともよい。この場合、単位アンテナ602の密度や大きさや、アンテナ600に供給する電流の大きさなどを適宜変更して対応することができる。
<<<<<その他の変形例>>>>>
上述した実施の形態では、1つのチップ収納溝106に対して、1つのアンテナ200を設けた場合を示したが、複数のチップ収納溝106に対して、1つのアンテナ200を設けてもよい。たとえば、3つのチップ収納溝106に対して、1つのアンテナ200を設けてもよい。具体的には、1つのトレイユニット104に1つのアンテナ200を設けてもよい。このようにすることで、1つのトレイユニット104に収納されているゲーム用チップ300のRFID用ICタグ320の全てを一回の処理で読み出すことができ、処理を簡素にすることができる。
上述した実施の形態では、単一の導線によってアンテナ200を形成する場合を示したが、フレキシブルプリント基板等に導線のパターンをエッチングし、フレキシブルプリント基板をチップトレイ構造体102に設けるようにしてもよい。アンテナ200を薄型化できるとともに、アンテナ200の製造過程を簡素にすることができる。
上述した実施の形態では、対向部204及び接続部206の全てが、トレイユニット104の裏側(アンテナ配置面122)に配置される場合を示したが、対向部204及び接続部206の少なくとも一部を、トレイユニット104の表側(チップ並置面120)に配置するようにしてもよい。このようにすることで、アンテナ200や600をゲーム用チップ300により近づけることができ、さらに、アンテナ200や600によって生成される磁界の大きさを小さくすることができる。
100、100’、100” チップトレイ(トークンの収納装置10)
102 チップトレイ構造体
106 チップ収納溝(収納部16)
108 チップ並置部(並置部18)
110 第1の収納端部
112 第2の収納端部
200、600 アンテナ(磁界発生用のアンテナ40)
202、602 単位アンテナ(周回部42)
204、604 対向部(周回部42の一部分44)
300 ゲーム用チップ(トークン30)
302 RFID用ICチップ
320 RFID用ICタグ
310 アンテナ(給電用のアンテナ32)
318 周回部(周回部34)
500 遮蔽板

Claims (4)

  1. RFID用ICタグの給電用のアンテナを埋設したトークンの複数を積層状に収納する収納部と、
    前記給電用のアンテナに磁界を作用させて起電力を生じさせるように、前記トークンの積層方向に沿って配置される磁界発生用のアンテナとを備え、
    前記磁界発生用のアンテナは、導線を略螺旋状に周回させた形状を有するとともに、複数の単位アンテナの繰り返し構造を有し、
    前記単位アンテナは、対向部と接続部とを備え、前記接続部は、隣り合う前記単位アンテナの前記対向部を電気的に接続し、前記対向部は、前記接続部よりも、前記収納部に近い位置に設けられており、
    前記トークンの積層方向に垂直な平面で切断したときの断面視において、前記対向部、前記接続部、及び、前記収納部の前記トークンが収納される面とは反対側の面であるアンテナ配置面の形状が略円弧形状であり、
    前記給電用のアンテナの周回部に対し、前記磁界発生用のアンテナの電流を周回させて磁界を生成する周回部の一部分が平行にかつ向かい合って配置してなる、
    ことを特徴とするトークンの収納装置。
  2. 記トークンの積層方向に垂直な平面で切断したときの断面視において、前記対向部の曲率半径と、前記アンテナ配置面の曲率半径とが、略同一である、ことを特徴とする請求項1に記載のトークンの収納装置。
  3. 前記トークンの複数を積層状に収納する収納部の収納底面は、傾斜状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のトークンの収納装置。
  4. 前記磁界発生用のアンテナを構成する前記単位アンテナは前記積層方向に対して複数配置され、
    隣り合う前記単位アンテナの間隔が、前記トークンに埋設された前記給電用のアンテナの積層時の間隔よりも広いことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のトークンの収納装置。
JP2013076489A 2013-04-01 2013-04-01 トークンの収納装置 Active JP5839504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076489A JP5839504B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トークンの収納装置
US14/217,592 US8998088B2 (en) 2013-04-01 2014-03-18 Token storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013076489A JP5839504B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トークンの収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203139A JP2014203139A (ja) 2014-10-27
JP5839504B2 true JP5839504B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=51619829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076489A Active JP5839504B2 (ja) 2013-04-01 2013-04-01 トークンの収納装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8998088B2 (ja)
JP (1) JP5839504B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4235608A3 (en) * 2013-08-08 2023-10-11 Angel Playing Cards Co., Ltd. A method for administrating a package of shuffled playing cards
US9697686B2 (en) * 2014-06-17 2017-07-04 Nader Tafty Computer-implemented system, method and device for displaying the total count and value of casino chips
JP6126637B2 (ja) * 2015-04-15 2017-05-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技媒体収容装置
US10970962B2 (en) 2015-08-03 2021-04-06 Angel Playing Cards Co., Ltd. Management system of substitute currency for gaming
US11074780B2 (en) 2015-08-03 2021-07-27 Angel Playing Cards Co., Ltd. Management system of substitute currency for gaming
SG10202109414SA (en) 2015-08-03 2021-10-28 Angel Playing Cards Co Ltd Fraud detection system in casino
CN107930100A (zh) 2015-08-03 2018-04-20 天使游戏纸牌股份有限公司 游艺用代用货币的管理系统
EP3363507B1 (en) 2015-11-19 2024-02-14 Angel Playing Cards Co., Ltd. Management system for table games and substitute currency for gaming
EP3985601A3 (en) 2016-02-01 2022-06-29 Angel Playing Cards Co., Ltd. Game token management system and game token therefor
AU2017228528A1 (en) 2016-09-12 2018-03-29 Angel Playing Cards Co., Ltd. Chip measurement system
CN117496638A (zh) * 2016-08-02 2024-02-02 天使集团股份有限公司 检查系统及管理系统
JP2018022415A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 東芝テック株式会社 Rfidタグ読取装置およびプログラム
WO2018047022A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Electronic reader
SG10201913374UA (en) * 2016-12-30 2020-03-30 Angel Playing Cards Co Ltd Management system of gaming chips and storage box
JP2018130183A (ja) 2017-02-13 2018-08-23 エンゼルプレイングカード株式会社 遊技用代用貨幣トレイ、テーブルゲームの管理システム、遊技用代用貨幣トレイシステム、及び遊技用代用貨幣管理方法
US9779582B1 (en) 2017-04-20 2017-10-03 Igal Shalom Ben Hanan Smart chip tray assembly and method
EP3721955A4 (en) * 2017-12-05 2021-09-29 Angel Playing Cards Co., Ltd. MANAGEMENT SYSTEM
KR20230144658A (ko) * 2018-10-09 2023-10-16 엔제루 구루푸 가부시키가이샤 시스템, 칩 트레이, 및 방법
US11436160B2 (en) * 2019-10-03 2022-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Protection of data in memory of an integrated circuit using a secret token
JP7145994B2 (ja) * 2020-02-14 2022-10-03 エンゼルグループ株式会社 遊技用代用貨幣及びその製造方法
AU2021212019A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-24 Angel Group Co., Ltd. Reading system for game tokens
WO2023047113A1 (en) 2021-09-22 2023-03-30 Cammegh Limited Chip tray apparatus
US11630964B1 (en) * 2021-11-24 2023-04-18 Fortiss, Llc De-tuned multiple RFID antenna arrangement for gaming

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651548A (en) * 1995-05-19 1997-07-29 Chip Track International Gaming chips with electronic circuits scanned by antennas in gaming chip placement areas for tracking the movement of gaming chips within a casino apparatus and method
US8608548B2 (en) * 2002-06-12 2013-12-17 Igt Intelligent wagering token and wagering token tracking techniques
EP1791610B1 (en) * 2004-09-01 2009-07-08 Ubitrak Inc. System for gaming chip identification and counting
JP4720348B2 (ja) * 2005-08-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 Rf−idリーダーライター装置用アンテナ及びそれを用いたrf−idリーダーライター装置並びにrf−idシステム
US8425312B1 (en) * 2005-08-05 2013-04-23 Electronicard Corp. Playing card indentification system
US7862434B2 (en) * 2006-02-07 2011-01-04 The Kendall 1987 Revocable Trust Multi-sensor system for counting and identifying objects in close proximity
JP5680929B2 (ja) 2010-10-05 2015-03-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技テーブル装置
NZ610162A (en) * 2010-10-27 2014-12-24 Gaming Partners Internat Corp Rfid chip tray

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014203139A (ja) 2014-10-27
US8998088B2 (en) 2015-04-07
US20140291399A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839504B2 (ja) トークンの収納装置
JP4720348B2 (ja) Rf−idリーダーライター装置用アンテナ及びそれを用いたrf−idリーダーライター装置並びにrf−idシステム
US8613657B2 (en) System and method for permitting identification and counting of gaming chips
EP1078329B1 (en) Systems and methods for wirelessly projecting power using in-phase current loops and for identifying radio frequency identification tags that are simultaneously interrogated
KR101518521B1 (ko) 전기 전도성 표지판에 결합된 무선 주파수 식별 기능
JP5589630B2 (ja) アンテナ装置、rfidシステム
US9252493B2 (en) Wire capacitor, in particular for a radio frequency circuit, and device comprising said wire capacitor
JP2010154012A (ja) Rfidタグ用識別システム
US10977543B2 (en) RFID system
KR20030044842A (ko) 루프 안테나와 루프 안테나 시스템 및 무선 통신 시스템
AU2023203280A1 (en) Wireless communication between electronic devices in close proximity
JP4226572B2 (ja) リーダライタ装置
JP4862572B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ集合体装置及びリーダライタ装置
JP6006383B2 (ja) チップトレイ構造体
RU49319U1 (ru) Устройство радиочастотной идентификации объектов
JP2013084139A (ja) 識別情報アクセス装置
JP5155100B2 (ja) タグリーダー装置
JP3230334U (ja) 立体誘導アンテナ装置
JP2019114221A (ja) 非接触式近距離無線通信用カード及びそれを用いたデータ並行処理システム
JP7154651B2 (ja) ケーブルアンテナ、ゲートアンテナ、アンテナユニット、自動搬送棚、および無人レジ
TWI703914B (zh) 半導體記憶裝置
JP4952439B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信システム
JP6511623B2 (ja) 補助アンテナ、及び、rfidシステム
JP3866575B2 (ja) データキャリア構造
WO2019138445A1 (ja) Icカード及びicカード通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250