JP5838999B2 - 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5838999B2
JP5838999B2 JP2013116266A JP2013116266A JP5838999B2 JP 5838999 B2 JP5838999 B2 JP 5838999B2 JP 2013116266 A JP2013116266 A JP 2013116266A JP 2013116266 A JP2013116266 A JP 2013116266A JP 5838999 B2 JP5838999 B2 JP 5838999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
verification
lut
product
color correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013116266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014236345A (ja
Inventor
克次 近藤
克次 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013116266A priority Critical patent/JP5838999B2/ja
Priority to US14/289,736 priority patent/US8982435B2/en
Publication of JP2014236345A publication Critical patent/JP2014236345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838999B2 publication Critical patent/JP5838999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
近年、DTP(DeskTop Publishing)技術や印刷機器の進化に伴い、電子写真やインクジェット方式による印刷物の大量生産が可能となってきている。そのため、印刷機器で出力される印刷物の色の正確性や一貫性も重要度を増してきており、種々の色補正方法が提案されている。
上記印刷機器の印刷物の出力条件を迅速に変更できるという特性を活かし、印刷物を出力しながら印刷画像の測色結果に基づく印刷機器の色補正のキャリブレーションを行うことで印刷物の色の正確性や一貫性を保つ技術として下記引用文献1に示すものがある。すなわち、用紙への印刷の際に、画像が印刷されずに切断除去される用紙の余白部分にキャリブレーションパターンを印刷し、キャリブレーションパターンを構成する各色の濃度を測定し、測定結果に基づいて画像データの色補正量を調整する。これにより、用紙の余白部分を利用することで用紙の無駄を省きつつ印刷機器の定期的なキャリブレーションを可能にするというものがある。
特開2001−239731号公報
しかし、上記従来技術は、用紙に印刷される画像と当該用紙の余白部分に印刷されるキャリブレーションパターンは同じLUT(Look Up Table)により色補正がなされる。従って、LUTを実際の製品印刷物に適用する前に当該LUTによる色補正を検証しようとすると、検証のために専用の出力が必要となり、用紙の無駄が生じるという問題がある。また、このようなLUTによる色補正の検証中は印刷機器の出力動作を一旦停止する必要があるため印刷機器の生産能力を十分に活かすことができないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、検証がなされた製品用LUTにより色補正がされた製品用画像と製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTにより色補正がされた検証用画像とを同一の用紙に出力する。これにより、次に製品用画像の色補正に適用しようとするLUTを検証するための専用の出力を不要とすることで損紙の発生を防止するとともに、印刷機器の出力動作の停止を不要とすることで生産性の低下を防止することを目的とする。さらに、常に検証済みのLUTを製品用画像の色補正に適用可能とすることで正常な色の製品用画像の出力を維持することを目的とする。
本発明の上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(a1)と、前記段階(a1)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する段階(b1)と、前記段階(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する段階(c1)と、前記段階(c1)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(d1)と、を有する画像形成方法。
(2)前記段階(a1)および前記段階(d1)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(1)に記載の画像形成方法。
(3)前記段階(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する段階(e1)をさらに有し、前記段階(d1)における前記他の検証用LUTは、前記段階(e1)において作成された前記検証用LUTである上記(1)または(2)に記載の画像形成方法。
(4)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(a2)と、前記段階(a2)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(b2)と、前記段階(b2)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(c2)と、を有する画像形成方法。
(5)前記段階(a2)および前記段階(c2)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(4)に記載の画像形成方法。
(6)前記段階(b2)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成された上記(4)または(5)に記載の画像形成方法。
(7)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とをプリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する段階(a3)と、前記段階(a3)において作成された前記画像データをプリンターに送信する段階(b3)と、前記段階(b3)において前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(c3)と、前記段階(c3)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の画像形成における色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を前記プリンターに同じ用紙に画像形成させるための前記画像データを作成し、作成した前記画像データを前記プリンターに送信する段階(d3)と、を有する画像形成方法。
(8)前記段階(a3)および前記段階(d3)は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成する上記(7)に記載の画像形成方法。
(9)前記段階(c3)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(7)または(8)に記載の画像形成方法。
(10)製品用画像データおよび検証用画像データを受信する段階(a4)と、前記段階(a4)において受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記段階(a4)において受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(b4)と、前記段階(b4)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(c4)と、前記段階(c4)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(d4)と、を有する画像形成方法。
(11)前記段階(b4)および前記段階(d4)は、前記検証用画像を、前記用紙の
前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする上記(
に記載の画像形成方法。
(12)前記段階(c4)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(10)または(11)に記載の画像形成方法。
(13)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する段階(a5)と、前記段階(a5)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを像形成装置、ントローラー、およびリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させ、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成させる段階(b5)と、を有する画像形成方法。
(14)前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(13)に記載の画像形成方法。
(15)前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する段階(c5)をさらに有し、前記段階(b5)における前記他の検証用LUTは、前記段階(c5)において作成された前記検証用LUTである上記(13)または(14)に記載の画像形成方法。
(16)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する測色手段と、前記測色手段により測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する判断手段と、を有し、前記画像形成手段は、前記判断手段により前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用する画像形成システム。
(17)前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(16)に記載の画像形成システム。
(18)前記測色手段により測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成するLUT作成手段をさらに有する上記(16)または(17)に記載の画像形成システム。
(19)前記測色手段は、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより前記検証用画像を測色する上記(16)〜(18)のいずれかに記載の画像形成システム。
(20)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、前記画像形成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用する画像形成装置。
(21)前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(20)に記載の画像形成装置。
(22)前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成された上記(20)または(21)に記載の画像形成装置。
(23)前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値に基づいて作成された上記(20)〜(22)のいずれかに記載の画像形成装置。
(24)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを、プリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する画像データ作成手段と、前記画像データ作成手段により作成された前記画像データを前記プリンターに送信する送信手段と、前記送信手段により前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の画像形成に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、前記画像データ作成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用するコントローラー。
(25)前記画像データ作成手段は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成する上記(24)に記載のコントローラー。
(26)前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(24)または(25)に記載のコントローラー。
(27) 製品用画像データおよび検証用画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像データ受信手段により受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記画像データ受信手段により受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の画像形成に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、前記画像形成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用するプリンター。
(28)前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(27)に記載のプリンター。
(29)前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(27)または(28)に記載のプリンター。
(30)前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色される前記検証用画像の測色値に基づいて作成される上記(27)〜(29)のいずれかに記載のプリンター。
(31)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを像形成装置、ントローラー、およびリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させるLUT送信手段と、を有する色補正装置。
(32)前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(31)に記載の色補正装置。
(33)前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成するLUT作成手段をさらに有する上記(31)または(32)に記載の色補正装置。
(34)前記LUT作成手段が作成する前記検証用LUTは、前記画像形成装置または前記プリンターの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色される前記検証用画像の測色値に基づいて作成される上記(33)に記載の色補正装置。
(35)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(a1)と、前記手順(a1)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する手順(b1)と、前記手順(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する手順(c1)と、前記手順(c1)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d1)と、を有する手順を画像形成システムに実行させるためのプログラム。
(36)前記手順(a1)および前記手順(d1)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(35)に記載のプログラム。
(37)前記手順(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する手順(e1)をさらに有し、前記手順(d1)における前記他の検証用LUTは、前記手順(e1)において作成された前記検証用LUTである上記(35)または(36)に記載のプログラム。
(38)前記手順(b1)は、前記画像形成システムの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより前記検証用画像を測色する上記(35)〜(37)のいずれかに記載のプログラム。
(39)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(a2)と、前記手順(a2)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(b2)と、前記手順(b2)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(c2)と、を有する手順を画像形成装置に実行させるためのプログラム。
(40)前記手順(a2)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(39)に記載のプログラム。
(41)前記手順(b2)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成された上記(39)または(40)に記載のプログラム。
(42)前記検証用LUTは、前記画像形成装置の前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値と目標値とに基づいて作成される上記(39)〜(41)のいずれかに記載のプログラム。
(43)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とをプリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する手順(a3)と、前記手順(a3)において作成された前記画像データをプリンターに送信する手順(b3)と、前記手順(b3)において前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(c3)と、前記手順(c3)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の画像形成における色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d3)と、を有する手順をコントローラーに実行させるためのプログラム。
(44)前記手順(a3)および前記手順(d3)は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成する上記(43)に記載のプログラム。
(45)前記手順(c3)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(43)または(44)に記載のプログラム。
(46)製品用画像データおよび検証用画像データを受信する手順(a4)と、前記手順(a4)において受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記手順(a4)において受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(b4)と、前記手順(b4)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(c4)と、前記手順(c4)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d4)と、を有する手順をプリンターに実行させるためのプログラム。
(47)前記手順(b4)および前記手順(d4)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(46)に記載のプログラム。
(48)前記手順(c4)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成される上記(46)または(47)に記載のプログラム。
(49)前記検証用LUTは、前記プリンターの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値と目標値とに基づいて作成される上記(46)〜(48)のいずれかに記載のプログラム。
(50)製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する手順(a5)と、前記手順(a5)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを像形成装置、ントローラー、およびリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させ、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成させる手順(b5)と、を有する手順を色補正装置に実行させるためのプログラム。
(51)前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成する上記(50)に記載のプログラム。
(52)前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する手順(c5)をさらに有し、前記手順(b5)における前記他の検証用LUTは、前記手順(c5)において作成された前記検証用LUTである上記(50)または(51)に記載のプログラム。
(53)上記(35)〜(52)のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
検証がなされた製品用LUTにより色補正がされた製品用画像と製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTにより色補正がされた検証用画像とを同一の用紙に出力する。これにより、次に製品用画像の色補正に適用しようとするLUTを検証するための専用の出力を不要とすることで損紙の発生を防止するとともに、印刷機器の出力動作の停止を不要とすることで生産性の低下を防止することができる。さらに、常に検証済みのLUTを製品用画像の色補正に適用可能とすることで正常な色の製品用画像の出力を維持することができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成システムを示すブロック図である。 印刷指示端末の構成を示すブロック図である。 コントローラーの構成を示すブロック図である。 プリンターの構成を示すブロック図である。 色補正装置の構成を示すブロック図である。 検証用LUTが新たな製品用LUTとして製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断するときのフローチャートを示す図である。 新たな製品用LUTとして検証用LUTが採用され製品用画像の色補正に適用される場合の結合画像と、新たな製品用LUTとして検証用LUTが採用されない場合の結合画像とを時系列で示す説明図である。 プリンターにより結合画像が印刷された用紙の例を示す図である。 検証用LUTを作成するためのフローチャートを示す図である。本フローチャートは、本実施形態に係る画像形成システムにより実施されることができる。 図9のステップS902のサブルーチンフローチャートの一の例を示す図である。 図9のステップS902のサブルーチンフローチャートの他の例を示す図である。 検証用LUTにより色補正がされた検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが検証される毎に、当該測色値に基づいて次の新たな検証用LUTが作成される場合の結合画像を時系列で示す説明図である。 検証用LUTが適用された検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが新たな製品用LUTとして製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断するとともに、当該測色値に基づき新たな検証用LUTが作成されるときのフローチャートを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体について詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成システムを示すブロック図である。
画像形成システム1は、印刷指示端末30、コントローラー10、プリンター20、測色器50、および色補正装置40を有する。
コントローラー10およびプリンター20は画像形成手段および画像形成装置を構成する。測色器50は測色手段を構成する。コントローラー10は判断手段を構成する。色補正装置40はLUT作成手段を構成する。
印刷指示端末30、コントローラー10、および色補正装置40は、ネットワーク60を介して相互に通信可能に接続される。ネットワーク60は、イーサネット(登録商標)、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11などの規格によりコンピュータやネットワーク機器同士を接続した有線または無線のLAN(Local Area Network)、あるいは、LAN同士を専用線で接続したWAN(Wide Area Network)により構成することができる。
色補正装置40と測色器50とは、例えばUSBにより専用線70で接続されることができる。
コントローラー10とプリンター20とは、例えばIEEE1394規格に基づく高速シリアルバスインターフェースにより専用線80で接続されることができる。なお、コントローラー10とプリンター20とはイーサネットにより接続されてもよい。
ネットワーク60に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。例えば、コントローラー10とプリンター20とは、一体として画像形成装置であるMFP(Multi−Function Peripheral)により構成され、ネットワーク60に接続されてもよい。
図2は、印刷指示端末の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、印刷指示端末30は、CPU(Central Processing Unit)301、RAM(Random Access Memory)302、記憶部303、操作部304、表示部305、および通信部306を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス307を介して相互に接続される。印刷指示装置30は、例えばパーソナルコンピュータにより構成されることができる。
CPU301は、プログラムに従って上記各部の制御や各種の演算処理を行う。
RAM302は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。
記憶部303は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する。記憶部303は、例えばROM(Read Only Memory)およびHDD(Hard Disk Drive)により構成されることができる。
記憶部303には印刷指示プログラム3031が記憶されている。
操作部304は、例えばマウスといったポインティングデバイスやキーボード、タッチパネルを含み、各種の操作、入力を行うために使用される。
表示部305は、例えば液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。
通信部306は、外部機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)、PCI Express、USB、IEEE1394等の規格によるネットワークインターフェース、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11等の無線通信インターフェース、電話回線に接続するための電話回線インターフェース等を利用することができる。
上記構成により、印刷指示端末30は、印刷指示プログラム3031を実行させて、コントローラー10に印刷指示を行う。すなわち、印刷指示端末30は、印刷ジョブをコントローラー10に送信することにより、印刷ジョブに含まれる製品用画像の画像データ(以下、「製品用画像データ」と称する)に基づく画像を用紙に印刷(画像形成)すべき旨の印刷指示を行う。
図3は、コントローラーの構成を示すブロック図である。
コントローラー10は、CPU101、RAM102、記憶部103、通信部104、およびプリンターインターフェース部105を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス106を介して相互に接続される。
なお、CPU101、RAM102、記憶部103、および通信部104の各機能は印刷指示端末30の対応する構成要素と同様であるため、重複となる説明は省略する。
記憶部103には、ラスタライズ処理プログラム1031と色変換プログラム1032とが記憶されている。また、記憶部103には、印刷指示端末30から受信した印刷ジョブや、色補正装置40から受信した、画像の色補正に適用されるLUT(LOOK UP TABLE 以下、単に「LUT」と称する)が記憶される。
LUTには、色補正に関して検証がなされた結果製品用画像の色補正に適用される製品用LUTと、色補正に関して検証がなされていないため製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTとが含まれる。後述するように、検証用LUTは、製品用LUTの候補として色補正に関する検証がなされ、検証の結果製品用画像の色補正に適用可能と判断されると、新たな製品用LUTとして採用され、製品用画像の色補正に適用される。
プリンターインターフェース部105は、ローカル接続されたプリンター30と通信するためのインターフェースである。
上記構成により、コントローラー10は、印刷指示端末30から印刷ジョブを受信し、印刷ジョブをプリンター20により印刷可能な製品用画像データに変換する。具体的には、コントローラー10は、ラスタライズ処理プログラム1031を実行させて、印刷ジョブを構成するPostscriptやPDF(Portable Document Format)といったページ記述言語を解釈し、印刷ジョブをピットマップデータである製品用画像データに変換するラスタライズ処理を行う。
コントローラー10は、色補正装置40から製品用LUTおよび検証用LUTを受信する。コントローラー10は、色変換プログラム1032を実行させて、ラスタライズ処理がなされた製品用画像データの各画素値を、受信した製品用LUTを用いてプリンター20による印刷が正常な色によりなされる各画素値に変換することにより製品用画像の色補正を行う。また、コントローラー10は、受信した検証用LUTを用いて検証用画像の画像データ(以下、「検証用画像データ」と称する)の各画素値を、受信した検証用LUTを用いてプリンター20による印刷用の各画素値に変換することにより検証用画像の色補正を行う。
なお、コントローラー10は、ラスタライズ処理プログラム1031と色変換プログラム1032とを連動させて、ラスタライズ処理と色補正とを同時に行ってもよい。
検証用画像は、例えば複数のカラーパッチにより構成されるカラーチャートである。カラーチャートは、単色のパッチの濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されることができる。また、カラーチャートは、プリンター20の要素色のうちすべての有彩色を一定比率で重ねたパッチの各有彩色の濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されてもよい。検証用LUTにより色補正がなされる検証用画像データは、例えば、記憶部103に記憶させておくことができる。
コントローラー10は、製品用LUTにより変換された製品用画像データと検証用LUTにより変換された検証用画像データとを結合することにより、製品用LUTを用いて色補正がされた製品用画像と、検証用LUTを用いて色補正がされた検証用画像とをプリンター20により同じ用紙に印刷させるための画像データ(以下、「結合画像データ」と称する)を生成する。以下、結合画像データに基づく画像を「結合画像」と称する。
コントローラー10は、生成した結合画像データをプリンター20に送信し、製品用画像と検証用画像とを結合画像として同じ用紙に印刷させる。
図4は、プリンターの構成を示すブロック図である。
プリンター20は、CPU201、RAM202、記憶部203、操作部204、表示部205、印刷処理部206、センサー207、スキャン処理部208、およびコントローラーインターフェース部209を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス210を介して相互に接続される。
なお、CPU201、RAM202、記憶部203、操作部204、および表示部205の各機能は印刷指示端末30の対応する構成要素と同様であるため、重複となる説明は省略する。
プリンター20は、例えば、電子写真プリンター、インクジェットプリンター、または熱転写プリンターにより構成されることができる。
印刷処理部206は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、コントローラー10から受信した結合画像データに基づく画像を用紙に印刷する。すなわち、印刷処理部206は、製品用画像および検証用画像を同じ用紙に印刷する。
印刷はCMYK(シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Blak))を要素色として行われることができる。
センサー207は、用紙上の検証用画像の測色において分光反射率を検出する光検出器である。センサー207は、例えばフォトダイオードを有して構成されることができる。センサー207は、測色器50と同等の測色値計算部を備え、測色器として機能しても良いし、または、測色器50と図示しない専用線で接続されることができ、センサー207により検出された分光反射率のデータは、測色器50に送信される。
センサー207は、印刷処理部206において画像が印刷される際に用紙が搬送される搬送路において、印刷処理部206の構成要素であって用紙に画像を印刷する画像形成部よりも用紙の搬送方向後段に設置されることができる。検証用画像の測色を、プリンターにおいて、用紙に画像形成をする画像形成部よりも用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより行うことにより、検証用LUTの検証から製品用LUTとして採用するまでの時間を短縮できる。これにより、実質的に人手による作業を不要とすることができるとともに、連続して正確な色調での安定した印刷を継続することができる。また、プリンター20を自動運用にする場合、印刷物の色管理結果を記録に残すことが要求されることがあるが、検証用LUTの検証結果を色補正装置の記憶部に保存したり、プリンターから適宜印刷出力することで当該要求に容易に対応できる。
スキャン処理部208は、原稿台の所定の読取位置にセットされた原稿、またはADF(Auto Document Feeder)により所定の読取位置に搬送された原稿に対して蛍光ランプ等の光源から光を照射し、その反射光をCCD(Charge Coupled Deveice)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の受光素子でスキャンしながら受光することで原稿画像のデジタルデータを生成する。
コントローラーインターフェース209は、例えばローカル接続されたコントローラー10と通信するためのインターフェースである。
測色器50は、プリンター20に設けられたセンサー207から分光反射率のデータを受信し、受信した分光反射率のデータを、例えばL*a*b*、XYZ等のデバイスに依存しない表色系の測色値に変換し、得られた測色値を色補正装置40に送信する。
なお、測色値には色の色彩値の測定値と色の濃度値の測定値とが含まれる。
測色器50としては、例えば、X−Rite社製のi1Pro2(登録商標)等の分光測色計やその他スキャナー等を用いることができる。
図5は、色補正装置の構成を示すブロック図である。
色補正装置40は、CPU401、RAM402、記憶部403、操作部404、表示部405、および通信部406を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス407を介して相互に接続される。
なお、色補正装置40の上記構成要素の各機能は印刷指示端末30の対応する構成要素と同様であるため、重複となる説明は省略する。
記憶部403には、色補正結果確認プログラム4032、およびLUT作成プログラム4034が記憶されている。また、目標値4033およびLUT4031の各データが記録されている。目標値4033は、プリンター20により印刷される検証用画像の色の目標値であり、例えば、検証用画像であるカラーチャートの各パッチに対応する、色の色彩値または濃度値である。目標値4033は、あらかじめ装置出荷時に定めて記憶部403に記憶させておいてもよく、ユーザーが任意に作成して記憶部403に記憶させることができるようにしてもよい。
LUT4031には、製品用LUTと検証用LUTとが含まれる。
上記構成により、色補正装置40は、プリンター20により印刷された検証用画像の測色値を測色器50から通信部406により受信する。
色補正装置40は、色補正結果確認プログラム4032を実行させて、受信した測色値と、記憶している目標値4033とを比較して測色値と目標値との差を算出する。そして、色補正装置40は、測色値と目標値4033との差に基づいて、測色器50により測色された検証用画像の色補正に用いられた検証用LUT4031が製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する。
色補正装置40は、検証用画像が単色のパッチの濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートである場合は、検証用LUTが製品用画像の色補正に適用可能か否かを、例えば次のように判断することができる。すなわち、検証用画像の測色値と目標値4033との濃度の差の平均値および/または最大値があらかじめ定めた閾値以下の場合は、検証用LUTが製品用画像の色補正に適用可能と判断することができる。
色補正装置40は、検証用画像がプリンター20の要素色のうちすべての有彩色を一定比率で重ねたパッチの各有彩色の濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートである場合は、検証用LUTが製品用画像の色補正に適用可能か否かを、例えば次のように判断することができる。すなわち、検証用画像の測色値(L*a*b*等)と目標値との色差の平均値および/または最大値があらかじめ定めた閾値以下の場合は、検証用LUTが製品用画像の色補正に適用可能と判断することができる。この場合、例えば、検証用画像の測色値と目標値との色差の平均値が1.0以下かつ色差の最大値が3.0以下の場合に検証用LUTが製品用画像の色補正に適用可能と判断してもよい。
色補正装置40は、測色された検証用画像の色補正に用いられた検証用LUT4031が製品用画像の色補正に適用可能と判断したときは、製品用画像の色補正に適用可能と判断した検証用LUT4031を新たな製品用LUT4031としてコントローラー10に送信する。なお、コントローラー10は、色補正装置40から受信した新たな製品用LUT4031を製品用画像の色補正に適用する。
色補正装置40は、色補正結果確認プログラム4032を実行させて、受信した測色値と、記憶している目標値4033とに基づいて検証用LUTを作成することができる。
色補正装置40は、検証用画像が単色のパッチの濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートである場合は、例えば次のように検証用LUTを作成することができる。すなわち、色補正装置40は、受信した検証用画像の測色値と目標値との差が最小となるときのLUTを算出することにより検証用LUTを作成することができる。
色補正装置40は、検証用画像がプリンター20の要素色のうちすべての有彩色を一定比率で重ねたパッチの各有彩色の濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートである場合は、例えば次のように検証用LUTを作成することができる。すなわち、色補正装置40は、受信した検証用画像の測色値と目標値との測色値(L*a*b*等)の色差が当該複数のパッチの全部または一部について最小となるときのLUTを算出することにより検証用LUTを作成することができる。
図6は、検証用LUTが新たな製品用LUTとして製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断するときのフローチャートを示す図である。本フローチャートは、本実施形態に係る画像形成システムにより実施されることができる。
本フローチャートのステップS601は本発明の段階(b1)に、ステップS602、S603は段階(c1)、(a5)に、ステップS604、S605は段階(d1)に、ステップS605は段階(a1)、(a2)、(c2)、(a3)、(b3)、(c3)、(d3)、(a4)、(b4)、(c4)、(d4)、(b5)にそれぞれ相当する。
測色器50は、センサー207とともに、用紙に印刷された結合画像のうち、色補正装置40により作成された検証用LUTが適用されて色補正がされた検証用画像を測色し、測色した検証用画像の測色値を色補正装置40に送信する(S601)。
色補正装置40は、測色器50から受信した検証用画像の測色値と目標値とを比較する(S602)。
色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値との差があらかじめ定めた閾値以下かどうかを判断する(S603)。色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値との差があらかじめ定めた閾値以下であると判断したときは(S603:YES)、測色された検証用画像の色補正に適用された検証用LUTを現在の製品用LUTと入れ替えることにより新たな製品用LUTとして採用する(S604)。色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値との差があらかじめ定めた閾値以下ではないと判断したときは(S603:NO)、測色された検証用画像の色補正に適用された検証用LUTを新たな製品用LUTとして採用せずに、現在の製品用LUTにより次のページの製品用画像の色補正を行う。この場合、不採用となった検証用LUTは破棄されることができる。
なお、新たな製品用LUTは、ステップS604で新たな製品用LUTとして採用されたときに色補正装置40からコントローラー10に送信される。しかし、新たな製品用LUTとして採用された検証用LUTは新たな製品用LUTとして採用される前に既にコントローラー10に送信されている。従って、コントローラー10には、例えばステップS604で新たな製品用LUTが採用されたときに当該新たな製品用LUTとして採用された検証用LUTを特定するための情報のみが送信されるようにしてもよい。
コントローラー10は、色補正装置から受信した新たな製品用LUTおよび検証用LUTによりそれぞれ製品用画像および検証用画像の色補正をし、製品用画像および検証用画像を同じ用紙に印刷させるための結合画像データを作成してプリンター20に送信する。プリンター20は受信した結合画像データに基づき結合画像を用紙に印刷することにより、製品用LUTが適用されることで色補正がされた製品用画像と、検証用LUTが適用されることで色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に印刷する(S605)。
図7は、新たな製品用LUTとして検証用LUTが採用され製品用画像の色補正に適用される場合の結合画像と、新たな製品用LUTとして検証用LUTが採用されない場合の結合画像とを時系列で示す説明図である。
用紙70の製品領域71には、印刷ジョブに含まれている画像データに基づく製品用画像が印刷される。また、用紙70は、製品用画像が印刷されない余白部分72を有し、余白部分72に検証用画像が印刷される。図7においては、製品領域71および余白部分72に、それぞれ製品用画像および検証用画像に適用された製品用LUTおよび検証用LUTの番号が示されている。同じ番号の製品用LUTおよび検証用LUTは同じLUTである。すなわち、例えば余白部分72に示された番号(2)は番号が(2)の検証用LUT(2)が適用されて色補正がされた検証用画像が印刷されていることを示している。また、製品領域71に示された番号(2)は、検証用LUT(2)が新たな製品用LUTに採用されたことで番号(2)の製品用LUT(2)となり、当該製品用LUT(2)が適用されて色補正がされた製品用画像が製品領域71に印刷されていることを示している。従って、同じ番号の検証用LUTと製品用LUTは同じLUTである。
図7のAには、製品用LUT(1)により色補正がされた製品用画像と、製品用画像への適用可否に関し未検証であり製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUT(2)により色補正がされた検証用画像とを含む結合画像が示されている。
図7のBには、図7のAの検証用画像が測色され、製品用画像への適用可否が検証された結果、図7のAの検証用画像の色補正に適用された検証用LUT(2)が製品用画像への適用可能と判断された場合の次の結合画像が示されている。用紙70の製品領域71には、新たな製品用LUT(2)として採用された検証用LUT(2)により色補正がされた製品用画像が印刷されている。用紙70の余白部分72には、それまで製品用画像の色補正への適用可否が未検証であるために製品用画像の色補正に適用されていない新たな検証用LUT(3)が適用された検証用画像が印刷される。
図7のCには、図7のAの検証用画像が測色され、製品用画像への適用可否が検証された結果、図7のAの検証用画像の色補正に適用された検証用LUT(2)が製品用画像への適用不可と判断された場合の次の結合画像が示されている。用紙70の製品領域71には、図7のAにおいて製品用画像の色補正に適用された現在の製品用LUT(1)が変更されずに適用された製品画像が印刷される。用紙70の余白部分72には、それまで製品用画像の色補正への適用可否が未検証であるために製品用画像の色補正に適用されていない新たな検証用LUT(3)が適用された検証用画像が印刷される。
なお、図7に時系列で示した同図Aと、同図BまたはCとの間においては、製品用画像に製品用LUT(1)が適用され検証用画像に検証用LUT(2)が適用された結合画像の印刷が、その間の時間経過に相当する分だけ行われることができる。
図8は、プリンターにより結合画像が印刷された用紙の例を示す図である。
図8に示すように、用紙70の製品領域71に製品画像が印刷され、余白部分72に検証用画像であるカラーチャート721が印刷されている。製品用画像の印刷がされずに断裁切除される領域である余白部分72に印刷された検証用画像により検証用LUTによる色補正の検証を行うことにより、用紙70の紙面をより有効に活用することができる。
図9は、検証用LUTを作成するためのフローチャートを示す図である。本フローチャートは、本実施形態に係る画像形成システムにより実施されることができる。
本フローチャートのステップS901は本発明の段階(a1)、(d1)、(a2)、(c2)、(a3)、(b3)、(d3)、(a4)、(b4)、(d4)、(b5)に、ステップS902は段階(e1)、(c5)にそれぞれ相当する。
プリンター20は、用紙の余白部分に、カラーチャートである検証用画像を印刷する(S901)。
色補正装置40は、検証用LUTを作成する(S902)。
図10は、図9のステップS902のサブルーチンフローチャートの一の例を示す図である。図10は、検証用LUTがCMYKの各単色の濃度を調整することにより色補正を行う1次元LUTである場合のサブルーチンフローチャートを示している。検証用LUTが1次元LUTである場合は、検証用画像として、例えば単色のパッチの濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートが用いられる。
測色器50は、センサー207とともに、ステップS901において印刷された検証用画像であるカラーチャートを測色し、測色値であるカラーチャートの各パッチの色の濃度値を色補正装置40に送信する(S1001)。
色補正装置40は、カラーチャートを構成する各パッチの色の濃度値であるCMYK値に対応するCMYK値からなる目標値4033を、記憶部403から読み出すことにより取得する(S1002)。
色補正装置40は、測色値であるカラーチャートの各パッチの色の濃度値と目標値4033とに基づき、検証用画像のカラーチャートの各パッチの色の濃度値であるCMYK値と目標値であるCMYK値とが同じ値となるLUTを算出する。これにより、色補正装置40は、新たな検証用LUTを作成する(S1003)。
図11は、図9のステップS902のサブルーチンフローチャートの他の例を示す図である。図11は、検証用LUT4031が、CMYKの組合せごとに色補正を行う多次元LUTである場合のサブルーチンフローチャートを示している。検証用LUT4031が多次元LUTである場合は、検証用画像として、例えば検証用画像がプリンター20の要素色のうちすべての有彩色を一定比率で重ねたパッチの各有彩色の濃度を段階的に変化させた複数のパッチにより構成されたカラーチャートが用いられる。
多次元LUTは、一般的なICC(International Color Consortium)デバイスリンクプロファイルと同様に以下のようにして作成することができる。
測色器50は、センサー207とともに、ステップS901において印刷された検証用画像であるカラーチャートを測色し、カラーチャートの各パッチの色彩値であるL*a*b*値を測色値として色補正装置40に送信する(S1101)。
色補正装置40は、目標値のCMYK値と測色器50から受信したL*a*b*値との関係を与えるCMYK→L*a*b* LUTを補間計算により作成する(S1102)。
次に、色補正装置40は、ステップS1102において作成したCMYK→L*a*b* LUTに基づいて、L*a*b*→CMYK LUTを計算により作成する(S1103)。
次に、目標値4033であるCMYK→L*a*b* LUTを記憶部403から読み出すことにより取得する(S1104)。
次に、目標値4033であるCMYK→L*a*b* LUTと、ステップS1103において作成されたL*a*b*→CMYK LUTとを用いて、目標値4033の各CMYK値と同じL*a*b*値を与えるCMYK値を算出する。これにより、色補正装置40は、CMYK→CMYKとなる4次元LUTを検証用LUT4031として作成する(S1105)。
なお、図10および図11における各LUTの計算においては、必要に応じて三角錐補間や四角錐補間といった補間計算やガマットマッピングを用いることができる。
また、L*a*b値からCMYK値を一意的に求めるためにUCR/GCR処理を用いることができる。
また、検証用LUT4031は、必要に応じて入力側および出力側の少なくともいずれかに1次元LUTを有することができる。
本実施形態は以下の効果を奏する。
検証がなされた製品用LUTにより色補正がされた製品用画像と製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTにより色補正がされた検証用画像とを同一の用紙に出力する。これにより、次に製品用画像の色補正に適用しようとするLUTを検証するための専用の出力を不要とすることで損紙の発生を防止するとともに、印刷機器の出力動作の停止を不要とすることで生産性の低下を防止することができる。さらに、常に検証済みのLUTを製品用画像の色補正に適用可能とすることで正常な色の製品用画像の出力を維持することができる。
また、検証用画像を用紙の製品用画像の印刷がされない余白部分に印刷することにより、断裁切除される領域である余白部分に印刷された検証用画像により検証用LUTによる色補正の検証が可能となるため、用紙の紙面をより有効に活用することができる。
また、検証用画像の測色を、プリンターにおいて、用紙に画像形成をする画像形成部よりも用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより行うことにより、検証用LUTの検証から製品用LUTとして採用するまでの時間を短縮できる。これにより、実質的に人手による作業を不要とすることができるとともに、連続して正確な色調での安定した印刷を継続することができる。また、プリンター20を自動運用にする場合、印刷物の色管理結果を記録に残すことが要求されることがあるが、検証用LUTの検証結果を色補正装置の記憶部に保存したり、プリンターから適宜印刷出力することで当該要求に容易に対応できる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体について詳細に説明する。
本実施形態は、上述した第1実施形態と異なり、検証用LUTにより色補正がされた検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが検証される毎に、当該測色値に基づいて次の新たな検証用LUTを作成する。この点以外は、本実施形態は第1実施形態と同様であるため、重複となる説明は省略または簡略化する。
図12は、検証用LUTにより色補正がされた検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが検証される毎に、当該測色値に基づいて次の新たな検証用LUTが作成される場合の結合画像を時系列で示す説明図である。
図12のAには、製品用LUT(1)により色補正がされた製品用画像と、製品用画像への適用可否に関し未検証で、未だ製品用画像の色補正に適用されていない検証用LUT(2)により色補正がされた検証用画像とを含む結合画像が示されている。
図12のBには、同図Aの検証用画像が測色され、その測色値に基づいて製品用画像への適用可否が検証された結果、同図Aの検証用画像の色補正に適用された検証用LUT(2)が製品用画像に適用可能と判断された場合に次に印刷される結合画像が示されている。用紙70の製品領域71には、新たな製品用LUT(2)として採用された検証用LUT(2)により色補正がされた製品用画像が印刷されている。用紙70の余白部分72には、図12のAの検証用画像が測色され、その測色値と目標値4033とに基づいて作成された次の新たな検証用LUT(3)が適用されることにより色補正がされた検証用画像が印刷される。
図12のCには、同図Aの検証用画像が測色され、その測色値に基づいて製品用画像への適用可否が検証された結果、同図Aの検証用画像の色補正に適用された検証用LUT(2)が製品用画像に適用不可と判断された場合に次に印刷される結合画像が示されている。用紙70の製品領域71には、図12のAにおいて製品用画像の色補正に適用された現在の製品用LUT(1)が変更されずに適用された製品画像が印刷される。用紙70の余白部分72には、図12のAの検証用画像が測色され、その測色値に基づいて作成された次の新たな検証用LUT(3)が適用されることにより色補正がされた検証用画像が印刷される。
図13は、検証用LUTが適用された検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが新たな製品用LUTとして製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断するとともに、当該測色値に基づき新たな検証用LUTが作成されるときのフローチャートを示す図である。本フローチャートは、本実施形態に係る画像形成システムにより実施されることができる。
本フローチャートのステップS1305は本発明の段階(e1)に相当する。
測色器50は、センサー207とともに、色補正装置40により作成された検証用LUTが適用されて色補正がされた検証用画像を測色し、測色値を色補正装置40に送信する(S1301)。
色補正装置40は、測色器50から受信した検証用画像の測色値と目標値とを比較する(S1302)。
色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値4033との差があらかじめ定めた閾値以下かどうかを判断する(S1303)。色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値との差があらかじめ定めた閾値以下であると判断したときは(S1303:YES)、測色された検証用画像の色補正に適用された検証用LUTを現在の製品用LUTと入れ替えることにより新たな製品用LUTとして採用する(S1304)。色補正装置40は、検証用画像の測色値と目標値との差があらかじめ定めた閾値以下ではないと判断したときは(S1303:NO)、測色された検証用画像の色補正に適用された検証用LUTを新たな製品用LUTとして採用せずに、直前に製品用画像の色補正に適用された製品用LUTを現在の製品用LUTとして次のページの製品用画像の色補正に適用する。
色補正装置40は、ステップS1302において受信した検証用画像の測色値と目標値4033とに基づいて新たな検証用LUTを作成し、コントローラー10に送信する(S1305)。
コントローラー10は、現在の製品用LUTおよびステップS1305において作成された新たな検証用LUTによりそれぞれ製品用画像および検証用画像の色補正をし、製品用画像および検証用画像を同じ用紙に印刷させるための結合画像データを作成してプリンター20に送信する。プリンター20は受信した結合画像データに基づき結合画像を用紙に印刷することにより、製品用LUTが適用されることで色補正がされた製品用画像と、検証用LUTが適用されることで色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に印刷する(S1306)。
本実施形態は第1実施形態が奏する効果に加え、以下の効果を奏する。
検証用LUTにより色補正がされた検証用画像の測色値に基づいて検証用LUTが検証される毎に、当該測色値に基づいて次の新たな検証用LUTを作成する。これにより、印刷物に対する色補正の実施の間隔を短縮することができる。また、新たなLUTを作成するためのみを目的として用紙の余白に検証用LUTを印刷する必要がなくなるため用紙の無駄をさらに削減できる。
以上、本発明に係る実施形態にについて説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、コントローラー、プリンター、印刷指示端末、色補正装置、および測色器は、互いに他の構成要素の一部または全部を包含してもよい。すなわち、例えば、印刷指示端末はコントローラーに包含されてもよく、色補正装置は印刷指示端末に包含されてもよい。また、色補正装置および測色器の少なくともいずれかはプリンターまたはコントローラーに一部または全部が包含されてもよい。また、センサーは測色器に包含されてもよい。
また、上述した実施形態においては、コントローラーにおいて製品用LUTおよび検証用LUTをそれぞれ製品用画像および検証用画像の色補正に適用している。しかし、製品用LUTおよび検証用LUTをそれぞれ適用することによる製品用画像および検証用画像の色補正はプリンターにより印刷時に行ってもよい。
また、上述した実施形態において、印刷指示プログラム、ラスタライズ処理プログラム、および色変換プログラムの少なくともいずれかを実行することにより実現する機能の一部または全部を、当該プログラムの一部または全部を回路等のハードウェアに置き替えることで実現してもよい。
1 画像形成システム、
10 コントローラー、
20 プリンター、
30 印刷指示装置、
40 色補正装置、
50 測色器、
70 用紙、
71 製品領域、
72 余白部分。

Claims (53)

  1. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(a1)と、
    前記段階(a1)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する段階(b1)と、
    前記段階(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する段階(c1)と、
    前記段階(c1)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(d1)と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  2. 前記段階(a1)および前記段階(d1)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成方法。
  3. 前記段階(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する段階(e1)をさらに有し、
    前記段階(d1)における前記他の検証用LUTは、前記段階(e1)において作成された前記検証用LUTであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成方法。
  4. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(a2)と、
    前記段階(a2)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(b2)と、
    前記段階(b2)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(c2)と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  5. 前記段階(a2)および前記段階(c2)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項4に記載の画像形成方法。
  6. 前記段階(b2)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されたことを特徴とする請求項4または5に記載の画像形成方法。
  7. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とをプリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する段階(a3)と、
    前記段階(a3)において作成された前記画像データをプリンターに送信する段階(b3)と、
    前記段階(b3)において前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(c3)と、
    前記段階(c3)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の画像形成における色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を前記プリンターに同じ用紙に画像形成させるための前記画像データを作成し、作成した前記画像データを前記プリンターに送信する段階(d3)と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  8. 前記段階(a3)および前記段階(d3)は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成することを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
  9. 前記段階(c3)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項7または8に記載の画像形成方法。
  10. 製品用画像データおよび検証用画像データを受信する段階(a4)と、
    前記段階(a4)において受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記段階(a4)において受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する段階(b4)と、
    前記段階(b4)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する段階(c4)と、
    前記段階(c4)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前
    記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する段階(d4)と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  11. 前記段階(b4)および前記段階(d4)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項10に記載の画像形成方法。
  12. 前記段階(c4)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項10または11に記載の画像形成方法。
  13. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する段階(a5)と、
    前記段階(a5)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを画像形成装置、コントローラー、およびプリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させ、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成させる段階(b5)と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  14. 前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項13に記載の画像形成方法。
  15. 前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する段階(c5)をさらに有し、
    前記段階(b5)における前記他の検証用LUTは、前記段階(c5)において作成された前記検証用LUTであることを特徴とする請求項13または14に記載の画像形成方法。
  16. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する測色手段と、
    前記測色手段により測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する判断手段と、を有し、
    前記画像形成手段は、前記判断手段により前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用することを特徴とする画像形成システム。
  17. 前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項16に記載の画像形成システム。
  18. 前記測色手段により測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成するLUT作成手段をさらに有することを特徴とする請求項16または17に記載の画像形成システム。
  19. 前記測色手段は、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより前記検証用画像を測色することを特徴とする請求項16〜18のいずれか一項に記載の画像形成システム。
  20. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、
    前記画像形成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用することを特徴とする画像形成装置。
  21. 前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置。
  22. 前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されたことを特徴とする請求項20または21に記載の画像形成装置。
  23. 前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値に基づいて作成されたことを特徴とする請求項20〜22のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  24. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを、プリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する画像データ作成手段と、
    前記画像データ作成手段により作成された前記画像データを前記プリンターに送信する送信手段と、
    前記送信手段により前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の画像形成に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、
    前記画像データ作成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用することを特徴とするコントローラー。
  25. 前記画像データ作成手段は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成することを特徴とする請求項24に記載のコントローラー。
  26. 前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項24または25に記載のコントローラー。
  27. 製品用画像データおよび検証用画像データを受信する画像データ受信手段と、
    前記画像データ受信手段により受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記画像データ受信手段により受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の画像形成に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信するLUT受信手段と、を有し、
    前記画像形成手段は、前記LUT受信手段により受信された前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用することを特徴とするプリンター。
  28. 前記画像形成手段は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項27に記載のプリンター。
  29. 前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項27または28に記載のプリンター。
  30. 前記LUT受信手段が受信する前記検証用LUTは、前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色される前記検証用画像の測色値に基づいて作成されることを特徴とする請求項27〜29のいずれか一項に記載のプリンター。
  31. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを画像形成装置、コントローラー、およびプリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させるLUT送信手段と、
    を有することを特徴とする色補正装置。
  32. 前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項31に記載の色補正装置。
  33. 前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成するLUT作成手段をさらに有することを特徴とする請求項31または32に記載の色補正装置。
  34. 前記LUT作成手段が作成する前記検証用LUTは、前記画像形成装置または前記プリンターの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色される前記検証用画像の測色値に基づいて作成されることを特徴とする請求項33に記載の色補正装置。
  35. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(a1)と、
    前記手順(a1)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像を測色する手順(b1)と、
    前記手順(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTを前記製品用画像の色補正に適用可能か否かを判断する手順(c1)と、
    前記手順(c1)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d1)と、
    を有する手順を画像形成システムに実行させるためのプログラム。
  36. 前記手順(a1)および前記手順(d1)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項35に記載のプログラム。
  37. 前記手順(b1)において測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する手順(e1)をさらに有し、
    前記手順(d1)における前記他の検証用LUTは、前記手順(e1)において作成された前記検証用LUTであることを特徴とする請求項35または36に記載のプログラム。
  38. 前記手順(b1)は、前記画像形成システムの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより前記検証用画像を測色することを特徴とする請求項35〜37のいずれか一項に記載のプログラム。
  39. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(a2)と、
    前記手順(a2)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(b2)と、
    前記手順(b2)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(c2)と、
    を有する手順を画像形成装置に実行させるためのプログラム。
  40. 前記手順(a2)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項39に記載のプログラム。
  41. 前記手順(b2)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されたことを特徴とする請求項39または40に記載のプログラム。
  42. 前記検証用LUTは、前記画像形成装置の前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値と目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項39〜41のいずれか一項に記載のプログラム。
  43. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像と、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像とをプリンターに同じ用紙に画像形成させるための画像データを作成する手順(a3)と、
    前記手順(a3)において作成された前記画像データをプリンターに送信する手順(b3)と、
    前記手順(b3)において前記プリンターに送信された前記画像データに基づいて前記プリンターにより前記用紙に画像形成される前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(c3)と、
    前記手順(c3)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の画像形成における色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d3)と、
    を有する手順をコントローラーに実行させるためのプログラム。
  44. 前記手順(a3)および前記手順(d3)は、前記検証用画像が、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成される前記画像データを作成することを特徴とする請求項43に記載のプログラム。
  45. 前記手順(c3)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項43または44に記載のプログラム。
  46. 製品用画像データおよび検証用画像データを受信する手順(a4)と、
    前記手順(a4)において受信された前記製品用画像データに基づく製品用画像の色補正に製品用LUTを適用することにより色補正がされた製品用画像と、前記手順(a4)において受信された前記検証用画像データに基づく検証用画像の色補正に、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTを適用することにより色補正がされた前記検証用画像とを同じ用紙に画像形成する手順(b4)と、
    前記手順(b4)において前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを受信する手順(c4)と、
    前記手順(c4)において受信された前記検証用LUTを新たな製品用LUTとして前記製品用画像の色補正に適用し、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成する手順(d4)と、
    を有する手順をプリンターに実行させるためのプログラム。
  47. 前記手順(b4)および前記手順(d4)は、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項46に記載のプログラム。
  48. 前記手順(c4)において受信する前記検証用LUTは、測色された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項46または47に記載のプログラム。
  49. 前記検証用LUTは、前記プリンターの前記用紙に画像形成をする画像形成部よりも前記用紙の搬送経路の搬送方向後段に設置されたセンサーにより測色された前記検証用画像の測色値と目標値とに基づいて作成されることを特徴とする請求項46〜48のいずれか一項に記載のプログラム。
  50. 製品用LUTが適用されることにより色補正がされた製品用画像が画像形成された用紙と同じ用紙に画像形成された、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない検証用LUTが適用されることにより色補正がされた検証用画像の測色値と目標値との差に基づいて、前記検証用LUTが前記製品用画像の画像形成に適用可能か否かを判断する手順(a5)と、
    前記手順(a5)において前記製品用画像の色補正に適用可能と判断された前記検証用LUTを画像形成装置、コントローラー、およびプリンターの少なくともいずれかに送信し、前記検証用LUTを新たな前記製品用LUTとして前記製品用画像の画像形成における色補正に適用させ、前記製品用画像の色補正に未だ適用されていない他の検証用LUTを前記検証用画像の色補正に適用することによりそれぞれ色補正がされた前記製品用画像および前記検証用画像を同じ用紙に画像形成させる手順(b5)と、
    を有する手順を色補正装置に実行させるためのプログラム。
  51. 前記画像形成装置、前記コントローラー、および前記プリンターは、前記検証用画像を、前記用紙の前記製品用画像の画像形成がされない余白部分に画像形成することを特徴とする請求項50に記載のプログラム。
  52. 前記用紙に画像形成された前記検証用画像の測色値と前記目標値とに基づいて前記検証用LUTを作成する手順(c5)をさらに有し、
    前記手順(b5)における前記他の検証用LUTは、前記手順(c5)において作成された前記検証用LUTであることを特徴とする請求項50または51に記載のプログラム。
  53. 請求項35〜52のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013116266A 2013-05-31 2013-05-31 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP5838999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116266A JP5838999B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US14/289,736 US8982435B2 (en) 2013-05-31 2014-05-29 Non-transitory computer readable storage medium stored with program for image forming system, image forming apparatus, and controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116266A JP5838999B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014236345A JP2014236345A (ja) 2014-12-15
JP5838999B2 true JP5838999B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=51984762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116266A Active JP5838999B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8982435B2 (ja)
JP (1) JP5838999B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6225423B2 (ja) * 2013-01-07 2017-11-08 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、カラーマネージメントシステム、及びプロファイル作成方法
EP2949115B1 (en) * 2013-01-28 2019-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer apparatus and method
WO2018010787A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer calibration with selected colors.
JP2019114883A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 コニカミノルタ株式会社 色検証装置、色検証システム及びプログラム
US10338863B1 (en) * 2017-12-29 2019-07-02 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for reuse of color measurement data for color verification of a printer, image forming apparatus, or multi-functional peripheral (MFP)
WO2020245869A1 (ja) 2019-06-03 2020-12-10 三菱電機株式会社 サーマルプリンタ及び印画方法
WO2021034605A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Kodak Alaris, Inc. Adjustable slitters for accurate transport-wise cutting of printed media

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239731A (ja) 1999-12-21 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd キャリブレーションパターンの印画方法及びプリンタ
JP2002262106A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Seiko Epson Corp プロファイル提供サーバ、画像入力装置、プロファイル要求クライアント、プロファイル提供システム、プロファイル提供方法、プロファイル要求方法、プロファイル提供プログラム、プロファイル要求プログラムおよび印刷装置
JP4060624B2 (ja) * 2002-04-02 2008-03-12 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2003326676A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd コントロールストリップ画像データ付加方法およびこのコントロールストリップ画像データ付加方法を用いる画像データ処理装置、製版装置ならびに印刷装置
US7319545B2 (en) * 2002-12-17 2008-01-15 Xerox Corporation Method and apparatus for calibration of a color printer
JP2006094295A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
US7652792B2 (en) * 2006-03-15 2010-01-26 Quad/Tech, Inc. Virtual ink desk and method of using same
US7583418B2 (en) * 2006-09-26 2009-09-01 Xerox Corporation Array based sensor to measure single separation or mixed color (or IOI) patches on the photoreceptor using MEMS based hyperspectral imaging technology
JP5341367B2 (ja) * 2008-02-28 2013-11-13 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP5157873B2 (ja) * 2008-12-15 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
US20120327214A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 HNJ Solutions, Inc. System and method for image calibration
US8681403B1 (en) * 2012-09-28 2014-03-25 Coopervision International Holding Company, Lp Articles and methods to provide color consistency of printed products

Also Published As

Publication number Publication date
US20140355016A1 (en) 2014-12-04
US8982435B2 (en) 2015-03-17
JP2014236345A (ja) 2014-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838999B2 (ja) 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、コントローラー、プリンター、色補正装置、これらの装置用プログラム、およびこれらの装置用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11831847B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for forming correcting color image data for each paper type
US9836676B2 (en) Color image processing apparatus, control method therefor, and program for executing image processing method
JP5849649B2 (ja) 画像検査装置、印刷システム、画像検査方法およびプログラム
JP5751952B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6079704B2 (ja) スキャナーを用いた色変換方法および制御プログラム、ならびに画像読取システムおよび画像形成装置
JP5713727B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
US20140355017A1 (en) Color adjusting system, color adjusting method, and non-transitory computer readable recording medium stored with color adjusting program
US8958128B2 (en) Color image processing apparatus and method for processing color image
US20110299101A1 (en) Profile processing apparatus, profile processing method, and storage medium
JP5700012B2 (ja) 画像形成装置用キャリブレーション装置、キャリブレーション装置用プログラム、キャリブレーション装置用プログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体、および画像形成装置のキャリブレーション方法
US8896892B2 (en) System and method for color calibration of a color printing system with recording media brightness compensation
US9122962B2 (en) Color evaluation system, method and storage medium for evaluating color reproducibility and measure patches having identification and color space characteristics
US8964251B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9225878B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6011558B2 (ja) 色合せ精度の検証方法、画像形成システム用プログラム、および画像形成システム用プログラムを記録した記録媒体
JP2011254234A (ja) プロファイル調整装置、プロファイル調整方法およびプログラム
JP2014159103A (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
JP2018082360A (ja) 画 像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理パラメータを作成するプログラム
JP2014099830A (ja) カラー画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム
JP2019213024A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US11997244B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and non-transitory recording medium configured to calibrate a color density
JP5957989B2 (ja) 画像確認装置、画像形成システムおよびプログラム
JP5896710B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、プログラム。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150