JP5836574B2 - データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置 - Google Patents

データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5836574B2
JP5836574B2 JP2010186290A JP2010186290A JP5836574B2 JP 5836574 B2 JP5836574 B2 JP 5836574B2 JP 2010186290 A JP2010186290 A JP 2010186290A JP 2010186290 A JP2010186290 A JP 2010186290A JP 5836574 B2 JP5836574 B2 JP 5836574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data request
request command
time information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010186290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011045084A (ja
Inventor
周娟 成
周娟 成
嬉貞 秋
嬉貞 秋
錦九 李
錦九 李
芝榮 郭
芝榮 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020100078783A external-priority patent/KR101673020B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011045084A publication Critical patent/JP2011045084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836574B2 publication Critical patent/JP5836574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4381Recovering the multiplex stream from a specific network, e.g. recovering MPEG packets from ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、データを要請する方法及び装置、データを提供する方法及び装置に係り、撮像部を具備したデータ要請装置、及び撮像部を具備したデータ要請装置でのデータ要請方法と、出力部を具備したデータ提供装置及び出力部を具備したデータ提供装置でのデータ提供方法とに関する。
情報通信技術の発達に力を得て、一つ以上の機器間の通信が普遍化されている。特に、家庭内でホームネットワークを具現し、ホームネットワークを介して、機器間のデータを伝送したり制御命令を伝送できるようになった。
かようなホームネットワークを利用すれば、1つの機器に保存されたコンテンツを、他の機器で利用できることによって、データの効率的な共有が可能になり、1つの機器で提供される機能を他の機器で提供されるようになることによって、機能の多角化が可能になる。
かようなコンテンツの伝送制御にかかわる方法は、特許文献1に開示されてある。
韓国特許第0610371号公報
本発明は、データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置を提供することである。
本発明の目的を達成するための本発明の1つの特徴は、前記第1機器から時間情報を生成させる段階と、前記時間情報によって示される時点で、第2機器で出力されたデータを要請するデータ要請命令を生成する段階と、前記生成されたデータ要請命令を伝送する段階とを含み、前記データ要請命令は、前記時間情報を含むものである。
前記方法は、前記第1機器が具備した撮像部で前記第2機器を撮影する段階をさらに含み、前記時間情報は、前記第2機器が撮影された時間を示すことができる。
前記データ要請命令を生成する段階は、前記第1機器の動作モードを判断する段階と、前記動作モードがキャプチャモードであるならば、前記データ要請命令を生成する段階とを含むことができる。
前記判断する段階は、前記撮影された第2機器が出力部を含むか否かを判断する段階と、前記第2機器が出力部を含めば、前記動作モードをキャプチャモードに決定する段階を含むことができる。
前記データ要請命令は、前記撮像部で撮影した前記第2機器に係わる映像データをさらに含むことができる。
前記データ要請命令は、前記要請されたデータが伝送される第3機器についての情報をさらに含むことができる。
前記方法は、前記時間情報によって示される時点から所定時間以内に、前記第2機器で出力された複数個のデータを受信する段階をさらに含むことができる。
本発明の他の実施例が有する1つの特徴は、データを出力する段階と、第1機器から、時間情報が含まれたデータ要請命令を受信する段階と、前記時間情報に基づいて、前記時間情報によって示される時点で、前記第2機器で出力されたデータを獲得する段階とを含むものである。
前記データ要請命令は、前記第1機器が具備した撮像部で前記第2機器を撮影するときに生成されうる。
前記データ要請命令は、前記撮像部が撮影した前記第2機器に係わる映像データをさらに含むことができる。
前記方法は、前記出力されたデータを保存する段階をさらに含み、前記獲得する段階は、前記時間情報に基づいて、前記保存されたデータを検索する段階を含むことができる。
前記検索する段階は、前記データ要請命令に含まれた前記第2機器に係わる映像データにさらに基づいて、前記保存されたデータを検索する段階を含むことができる。
前記データ要請命令は、前記要請されたデータが伝送される第3機器についての情報をさらに含み、前記方法は、前記獲得されたデータを前記第3機器に伝送する段階をさらに含むことができる。
前記獲得する段階は、前記時間情報によって示される時点から所定時間以内に、前記第2機器で出力された複数個のデータを獲得する段階を含み、前記方法は、前記獲得された複数個のデータを前記第1機器に伝送する段階をさらに含むことができる。
前記獲得する段階は、前記時間情報に基づいて、前記要請されたデータを外部装置に要請する段階と、前記外部装置から、前記要請されたデータを受信する段階とを含むことができる。
本発明の他の実施例が有する1つの特徴は、時間情報を生成する時間情報生成部と、前記時間情報によって示される時点で、第2機器で出力されたデータを要請するデータ要請命令を生成する要請命令生成部と、前記生成されたデータ要請命令を伝送する伝送部とを含み、前記データ要請命令は、前記時間情報を含むものである。
本発明の他の実施例が有する1つの特徴は、データを出力する出力部と、第1機器から、時間情報が含まれたデータ要請命令を受信する受信部と、前記時間情報に基づいて、前記時間情報によって示される時点で、前記出力部で出力されたデータを獲得する獲得部とを含むものである。
本発明の一実施形態によるデータ獲得システムに係わるブロック図である。 本発明の他の実施形態によるデータ獲得システムに係わるブロック図である。 本発明の一実施形態によるデータ獲得過程を示す図面である。 本発明の一実施形態によるネットワーク・システムに係わるブロック図である。 本発明の一実施形態によるデータ獲得システム動作のフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデータ要請装置の動作モードに係わる一例を説明する図面である。 本発明の一実施形態によるデータ要請命令に係わるデータ構造を示す図面である。 本発明の一実施形態によるデータ要請方法に係わるフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデータ要請方法に係わるフローチャートである。
以下、添付された図面を参考にしつつ、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるデータ獲得システム100に係わるブロック図を示している。
データ獲得システム100は、データ要請装置110及びデータ獲得装置120を含む。
データ要請装置110は、他の機器と通信を行うことができる機器であり、リモコン、携帯電話、カメラ、カムコーダなどを含む。データ獲得装置120は、データを出力できる出力部が含まれた機器であり、TV(television)、コンピュータ、PDA(personal digital assistant)、携帯電話を含む。
データ要請装置110は、時間情報生成部112、要請命令生成部114及び伝送部116を含む。
時間情報生成部112は、データを要請するのに必要な時間情報を生成する。データ要請装置110での時間と、データ獲得装置120での時間は、同期化されることが望ましい。
時間情報生成部112は、データ要請装置110内のインターフェース部(図示せず)でユーザの入力が受信される時点の時間情報を生成できる。一例として、データ要請装置110がリモコンである場合、ユーザが所定のボタンを押せば、時間情報生成部112は、ボタンが押された時点の時間情報を生成する。他の例として、データ要請装置110がカメラである場合、ユーザが所定の条件によってシャッターを押せば、時間情報生成部112は、シャッターが押された時点の時間情報を生成する。
要請命令生成部114は、データ要請命令を生成する。データ要請命令は、時間情報生成部112で生成した時間情報を含み、時間情報によって示される時点で、データ獲得装置120で出力されたデータを要請するためのものである。
データ要請命令は、データ要請装置110によって要請されたデータを特定するのに必要ないかなる情報も含まれうる。
一例として、データ要請命令には、データ獲得装置120の出力部122でデータが出力されるとき、出力部122を撮影して得られる映像データが含まれうる。また、データが第3機器に伝達されることを望む場合、データ要請命令には、データが伝送される第3機器についての識別情報が含まれうる。データ要請命令に係わる一例は、図7で後述する。
伝送部116は、データ要請命令を伝送する。データ要請命令に、データ獲得装置120を撮影して獲得した映像データが含まれない場合には、伝送部116が、データ要請命令とは別途に、データ獲得装置120を撮影して獲得した映像データを伝送できる。伝送部116は、データ要請命令を、データ獲得装置120または外部サーバ(図示せず)に伝送する。
データ要請装置110は、受信部(図示せず)をさらに含むことができる。
受信部(図示せず)は、データ獲得装置120または外部サーバ(図示せず)からデータを受信する。受信部(図示せず)は、時間情報によって示される時点から所定時間以内に、データ獲得装置120の出力部122が出力した複数個のデータを受信することができる。データ獲得装置120が、1秒に60個の映像フレームを出力するTVであると仮定すれば、データ獲得装置120では、時間情報だけでデータ要請装置120が所望するデータを正確に検索し難い。かような問題点を解決するために、データ獲得装置120は、時間情報によって示される時点から所定時間以内に、出力部122で出力された複数個のデータを検索し、ユーザに伝送することによって、ユーザが所望するデータを獲得できるようにするのである。
データ獲得装置120は、出力部122、受信部124及び獲得部126を含むことができる。
出力部122は、データを出力する。出力部122は、映像データを出力する映像出力部(図示せず)(例えば、LCD(liquid crystal display))、及び音声データを出力する音声出力部(図示せず)(例えば、スピーカ)のうち、少なくとも一つを含むことができる。
受信部124は、データ要請装置110から時間情報が含まれたデータ要請命令を受信する。
獲得部126は、時間情報に基づいて、時間情報によって示される時点で、出力部122で出力されたデータを獲得する。出力部122で出力されたデータが、データ獲得装置120の内部に保存された場合に、獲得部126は、保存されたデータを検索し、データ要請装置110が所望するデータを獲得する。出力部122で出力されたデータが、データ獲得装置120の内部に保存されていなかったり、検索結果、データ要請装置110が所望するデータがない場合、獲得部126は、外部サーバにデータを要請する。
実施形態によっては、獲得部126が時間情報によって示される時点から所定時間以内に、出力部122で出力された複数個のデータを獲得し、それらをデータ要請装置110に提供することもできる。
図2は、本発明の他の実施形態によるデータ獲得システム200に係わるブロック図を示している。図2では、撮像部が備わったデータ要請装置210でデータを要請する場合について説明する。
データ要請装置210は、撮像部212、時間情報生成部214、要請命令生成部216及び伝送部219を含む。
撮像部212は、被写物を撮影する。
時間情報生成部214は、撮像部212が被写物を撮影した時間を示す時間情報を生成する。
要請命令生成部216は、モード判断部217及び生成部218を含む。
モード判断部217は、データ要請装置210の動作モードを判断する。データ要請装置210の動作モードは、実施形態によって多様に区分されうる。一実施形態では、データ要請装置210の動作モードを、撮影モードとキャプチャモードとに区分できる。撮影モードは、撮像部212に像結された被写物を撮影するためのモードであり、キャプチャモードは、撮像部212に像結された装置にデータを要求するためのモードである。
一例として、データ要請装置210の動作モードが撮影モードであるとき、撮像部212がTVを撮影すれば、TVに係わる映像データを獲得し、データ要請装置210の動作モードがキャプチャモードであるとき、撮像部212がTVを撮影すれば、TVで出力される映像データを、TV(または、外部サーバ)に要請する。
モード判断部217は、多様な基準によって、データ要請装置110の動作モードを判断できる。以下、データ要請装置110の動作モードを判断する3つの基準について説明するが、動作モードを判断する基準が、これに限定されるものではない。
第1実施形態で、ユーザがデータ要請装置210の動作モードを直接設定するように誘導する。データ要請装置210に電源が印加されたり、撮像部212が被写体を撮影すれば、ユーザがデータ要請装置210の動作モードを直接設定するように、質疑ウインドーを出力できる。
第2実施形態で、モード判断部217は、撮像部212が撮影した被写体を分析し、動作モードを判断できる。撮像部212が撮影した被写体が出力部222を含めば、データ要請装置210の動作モードをキャプチャモードであると判断できる。基準を厳格に適用する場合、撮像部212が被写体の出力部222を撮影する場合にだけ、データ要請装置210の動作モードをキャプチャモードであると判断できる。第2実施形態では、撮像部212が出力部222が含まれた被写体を撮影する場合に、データ要請装置210の動作モードをキャプチャモードであると判断すると仮定したが、他の実施形態では、ユーザがシャッタを押さずに(被写体が撮影されない)、撮像部212に出力部222が含まれた被写体が像結される場合にも、データ要請装置210の動作モードをキャプチャモードであると判断できる。
第3実施形態で、所定の条件を満足するならば、データ要請装置210のモードをキャプチャモードに決定できる。例えば、データ要請装置210とデータ獲得装置220との通信が連結された状態で、撮像部212に被写体の出力部222が一定時間以上フォーカシングされれば、データ要請装置210の動作モードをキャプチャモードに決定できる。
このように、従来に特定機能を提供していた機器が、特定条件ではキャプチャモードとして動作するように設定することによって、本発明を適用できる機器の種類を拡大できる。
データ要請装置210の動作モードに係わる説明は、図4で詳細に後述する。
生成部218は、データ要請装置210の動作モードがキャプチャモードであると判断されれば、前述のデータ要請命令を生成する。すなわち、データ要請装置210の動作モードが撮影モードである場合には、データ要請命令を生成せず、データ要請装置210の動作モードがキャプチャモードである場合にだけデータ要請命令を生成する。
データ要請命令には、撮像部212が撮影したデータ獲得装置220に係わる映像データが含まれうる。ユーザは、データ獲得装置220の出力部222で、所望するデータが出力されれば、撮像部212を介して、出力部222を撮影する。生成部218は、出力部222が撮影して獲得した映像データをデータ要請命令に挿入することによって、データ要請装置220がデータをさらに容易に検索できるようにする。
伝送部219は、データ要請命令を、データ獲得装置220内の受信部226に伝送する。図2でのように、データ要請装置210とデータ提供装置220とが直接連結された場合、伝送部219は、データ提供装置220にデータ要請命令を伝送するが、図4でのように、サーバを介してデータ要請装置210とデータ提供装置220とが連結された場合、伝送部219は、外部サーバにデータ要請命令を伝送する。
データ獲得装置220は、出力部222、保存部224、受信部226及び獲得部228を含む。
出力部222は、データを出力する。
保存部224は、出力されたデータを保存する。
受信部226は、データ要請装置210からデータ要請命令を受信する。
獲得部228が時間情報によって示される時点で、出力部222で出力したデータを獲得する。獲得部228は、データ獲得装置220の内部でデータを獲得したり、外部装置から受信することができる。
獲得部228は、データ獲得装置220の内部でデータを獲得する場合、獲得部228は、検索部229を含むことができる。
検索部229は、データ要請命令に含まれた時間情報に基づいて、保存部224に保存されたデータを検索する。データ要請命令に、データ獲得装置220に係わる映像データが含まれた場合には、検索部229は、データ要請命令に含まれた映像データと保存された映像データとを比較する。
獲得部228が外部装置(図示せず)からデータを獲得する場合、獲得部228は、要請部(図示せず)及び受信部(図示せず)を含むことができる。
要請部(図示せず)は、データ要請命令に含まれた時間情報に基づいて、時間情報によって示される時点で、出力部222ではいかなるデータが出力されたかを判断する。要請部(図示せず)は、出力されたデータを特定するのに必要な情報を外部装置(図示せず)に伝送する。例えば、要請部(図示せず)は、データの識別情報(例えば、コンテンツの識別子、プログラム識別子)とフレーム番号(または、時間情報)とを外部装置(図示せず)に伝送できる。
受信部(図示せず)は、要請部(図示せず)の要請に対応してデータを受信する。
図3(図3Aないし図3C)は、本発明の一実施形態によるデータ獲得過程を示す。
図3Aないし図3Cで、データ要請装置は、カメラを具備した携帯電話310であり、データ獲得装置は、ディスプレイ部を具備したデスクトップ320である。
図3Aで、ユーザは、携帯電話310に備わったカメラを利用し、デスクトップ320を撮影した。携帯電話310は、撮影時間を示す時間情報が含まれたデータ要請命令を生成し、これをデスクトップ320に伝送する。
図3Bで、デスクトップ320は、時間情報によって示される時点で、ディスプレイ部に出力された映像データを獲得する。デスクトップ320は、ディスプレイ部に出力された画面をキャップチャしたり、保存空間を検索することによって、携帯電話310が要請するデータを獲得できる。
図3Cで、携帯電話310は、デスクトップ320から映像データを受信する。
図4は、本発明の一実施形態によるネットワーク・システム400に係わるブロック図を示している。
ネットワーク・システム400で、データ要請装置110とデータ提供装置120は、サーバ410を介して連結されている。しかし、周辺機器420は、データ提供装置120と直接連結している。
データ要請装置110とネットワーク・システム400は、ホームネットワーク・システムのような小規模ネットワークでもありうるが、HSDPA(high-speed downlink packet access)、Wibroのような大規模ネットワークでもありうる。サーバ410には、データ要請装置110とデータ提供装置120とがいずれも登録されており、データ要請装置110とデータ提供装置120は、ネットワーク・システム400内でのみ相互間の通信が可能である。しかし、データ提供装置120は、サーバ410を経由せずとも、周辺機器420と通信を行うことができる。
図5は、本発明の一実施形態によるデータ獲得システムのフローチャートを示している。
段階S510で、データ獲得装置110は、時間情報を含むデータ要請命令を生成する。データ要請命令は、時間情報によって示される時点で、データ獲得装置120の出力部で出力されたデータを要請する。
段階S520で、データ要請装置110は、データ要請命令をデータ獲得装置120に伝送する。
段階S530で、データ獲得装置120は、データベースを検索し、時間情報によって示される時点で、データ獲得装置120の出力部で出力されたデータを検索する。
段階S542で、データ獲得装置120は、データ要請装置110が要請したデータを外部サーバ502に要請する。
段階S544で、データ獲得装置120は、外部サーバ502からデータ要請装置110が要請したデータを受信する。
段階S542ないし段階S544は、段階S530を行い、所望するデータを検索した場合には行われない。
段階S552では、獲得したデータをデータ要請装置110に伝送する。データ要請命令に、獲得したデータが伝送される周辺機器501が指定された場合には、段階S554を行う。
段階S554で、データ獲得装置120は、獲得したデータを周辺機器501に伝送する。
図6は、本発明の一実施形態によるデータ要請装置100の動作モードに係わる一例について説明している。
図6に図示された表は、ユーザがデータ要請装置210の動作モードに係わる情報を要請するときに、ディスプレイされうる。
データ要請装置210は、撮影モード610、キャプチャモード620、検索モード630及び付加情報獲得モード640のうち一つで動作でき、ユーザは、データ要請装置210に付着されたスクロールやタッチスクリーンなどを操作してモードを変更できる。実施形態によっては、それぞれのモードに該当するボタンを、データ要請装置210の表面に付着させ、所望するボタンを押すことによって、モードを変更させられる。
本明細書では、ユーザが動作モードを設定した後、動作開始ボタン(例えば、カメラシャッタ)を押せば、設定されたモードによって、データ要請装置110が動作すると仮定した。しかし、実施形態によっては、撮像部212に像結される瞬間、設定されたモードによって、データ要請装置210が動作したり、それぞれのモードに対応するボタンをユーザが押す瞬間、設定されたモードによって、データ要請装置210が動作することも可能である。
撮影モード610は、撮像部212に結像された被写体を撮影するためのモードである。データ要請装置210の動作モードが、撮影モード610に設定された状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、撮像部212は、結像された被写体に係わる映像データを獲得する。一例として、撮像部212にTVの像が結ばれた状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、TVに係わる映像データが獲得される。
キャプチャモード620は、撮像部212に結像された装置で出力されるデータを要請するためのモードである。データ要請装置210の動作モードが、キャプチャモード620に設定された状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、ボタンを押した時点で、被写体の出力部で出力されたデータを要請するデータ要請命令が生成される。一例として、撮像部212にTVの像が結ばれた状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、TVで出力されるデータを要請する要請命令が生成される。要請命令を受信したTVは、要請されたデータを獲得して伝送する。
検索モード630は、撮像部212に結像された事物または文字と関連した情報を検索するためのモードである。データ要請装置210の動作モードが検索モード630に設定された状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、撮像部212に結像された事物または文字と関連した情報が検索される。一例として、撮像部212に、「Wibro」という文字または「Wibro」の中継器の像が結ばれた状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、「Wibro」と関連した情報が検索エンジンを介して検索される。このとき、検索される範囲については、ユーザが事前に決定できる。検索された情報は、データ要請装置110または周辺装置(図示せず)伝えられうる。
付加情報獲得モード640は、撮像部212に結像された装置で出力されるデータに係わるメタデータを獲得するためのモードである。データ要請装置210の動作モードが、付加情報獲得モード640に設定された状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、撮像部212に結像された装置で出力されるデータに係わるメタデータが検索される。一例として、撮像部212にTVの像が結ばれた状態で、ユーザが動作開始ボタンを押せば、現在TVで出力されている放送プログラムに係わるメタデータの獲得を要請する要請信号が生成される。要請信号を受信したTVまたは放送サーバは、EPG(exterior gateway protocol)情報のようなメタデータを獲得し、データ要請装置210に伝達したり内部に保存する。
図7は、本発明の一実施形態によるデータ要請命令700に係わるデータ構造を示している。
データ要請命令700は、データ要請装置110が要請したデータを特定するためのいかなる情報も含まれうる。
データ要請命令700は、命令語識別子710、時間情報720、対象領域情報730、フォーマット情報740及び周辺機器情報750から構成される。
命令語識別子710は、データ要請命令700の種類を示す。
時間情報720は、所望するデータがデータ獲得装置120で出力された時点を示す情報である。データ要請装置110での時間と、データ提供装置120での時間は、同期化されていることが望ましい。データ提供装置120は、時間情報720が示す時点で、いかなるデータが出力されたかを確認した後、当該データを検索する。対象領域情報730は、所望するデータ領域を示す情報である。データ獲得装置120は、要請時間情報720に基づいて、キャプチャする映像フレームを検索した後、対象領域情報730に基づいて、映像フレーム内で特定領域をキャプチャすることができる。フォーマット情報740は、データ要請装置110が所望するデータフォーマット情報が含まれる。一例として、フォーマット情報740には、データの解像度、データサイズ、データの形式及びエンコーディング情報のうち少なくとも一つが含まれうる。
周辺機器情報750には、キャプチャされたデータが伝送される周辺機器に係わる情報を示す。データ獲得装置120は、データ要請装置110が要請するデータを獲得した後、獲得されたデータを周辺機器情報750が示す周辺機器に伝送する。
図8は、本発明の一実施形態によるデータ要請方法に係わるフローチャートを示している。
段階S810では、データを要請する第1機器が時間情報を生成する。時間情報は、ユーザが被写体を撮影したり、インターフェースを押すなどのユーザ入力信号が発生した時点を示す。
段階S820では、時間情報によって示される時点で、第2機器で出力されたデータを要請するデータ要請命令を生成する。データ要請命令は、第1機器の動作モードがキャプチャモードである場合に生成されうる。
データ要請命令は、第2機器に係わる映像データ、要請されたデータが伝送される第3機器についての識別情報などが含まれうる。
段階S830で、第1機器は、データ要請命令を第2機器に伝送する。
図9は、本発明の一実施形態によるデータ要請方法に係わるフローチャートを示している。
段階S910では、第2機器がデータを出力する。
段階S920では、第2機器が第1機器から時間情報が含まれたデータ要請命令を受信する。
段階S930では、第2機器が時間情報に基づいて、時間情報によって示される時点で、第2機器で出力されたデータを獲得する。
一方、前述の本発明の実施形態は、コンピュータで実行されうるプログラムで作成可能であり、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を利用し、前記プログラムを動作させる汎用デジタル・コンピュータで具現されうる。
前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック保存媒体(例えば、ROM(read-only memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的判読媒体(例えば、CD−ROM、DVDなど)、及びキャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した伝送)のような記録媒体を含む。
以上、本発明について、その望ましい実施形態を中心に述べた。本発明が属する技術分野で当業者であるならば、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態で具現されうることを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなくして、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならない。
100,200 データ獲得システム
110,210 データ要請装置
112,214 時間情報生成部
114 要請命令生成部
116,219 伝送部
120,220 データ獲得装置
122,222 出力部
124,226 受信部
126,228 獲得部
212 撮像部
217 モード判断部
218 生成部
224 保存部
229 検索部
310 携帯電話
320 デスクトップ
400 ネットワーク・システム
410 サーバ
420 周辺機器
610 撮影モード
620 キャプチャモード
630 付加情報獲得モード
710 命令語識別子
720 時間情報
730 対象領域情報
740 フォーマット情報
750 周辺機器情報

Claims (20)

  1. 第1機器が第2機器から出力されたデータを要請する方法において、
    前記第1機器から時間情報を生成させる段階と、
    複数の動作モードとして備えるキャプチャモード、検索モード、及び付加情報獲得モードのうち、前記時間情報によって示される時点で設定されている動作モードに応じて、前記第2機器で出力されたデータに関連するデータの獲得を要請する前記時間情報を含むデータ要請命令を生成する段階と、
    前記生成されたデータ要請命令を前記第2機器に伝送する段階と、を含み、
    前記第2機器に伝送されたデータ要請命令は、前記第2機器が前記データ要請命令に含まれる前記時間情報に基づいて、前記時間情報によって示される時点で、前記第2機器から出力されたデータを獲得するのに用いられることを特徴とするデータ要請方法。
  2. 前記方法は、前記第1機器が具備した撮像部で、前記第2機器を撮影する段階をさらに含み、
    前記時間情報は、前記第2機器が撮影された時間を示すことを特徴とする請求項1に記載のデータ要請方法。
  3. 前記データ要請命令を生成する段階は、
    前記第1機器の動作モードを判断する段階と、
    前記動作モードが前記キャプチャモードであるならば、前記データ要請命令を生成する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のデータ要請方法。
  4. 前記判断する段階は、
    前記撮影された第2機器が出力部を含むか否かを判断する段階と、
    前記第2機器が出力部を含めば、前記動作モードを前記キャプチャモードに決定する段階と、を含むことを特徴とする請求項3に記載のデータ要請方法。
  5. 前記データ要請命令は、
    前記撮像部で撮影した前記第2機器に係わる映像データをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のデータ要請方法。
  6. 前記データ要請命令は、
    前記要請されたデータが伝送される第3機器についての情報をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のデータ要請方法。
  7. 前記方法は、
    前記時間情報によって示される時点から所定時間以内に、前記第2機器で出力された複数個のデータを前記第2機器から受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ要請方法。
  8. 前記データ要請命令は、
    前記第1機器が具備した撮像部で、前記第2機器を撮影するときに生成されることを特徴とする請求項1に記載のデータ要請方法。
  9. 前記データ要請命令は、
    前記撮像部が撮影した前記第2機器に係わる映像データをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のデータ要請方法。
  10. 前記データ要請命令は、前記要請されたデータが伝送される第3機器についての情報をさらに含み、
    前記獲得されたデータは、前記第2機器から前記第3機器に伝送されることを特徴とする請求項1に記載のデータ要請方法。
  11. 前記時間情報によって示される時点から所定時間以内に、前記第2機器で出力された複数個のデータが前記第2機器によって獲得されることを特徴とする請求項1に記載のデータ要請方法。
  12. 時間情報を生成する時間情報生成部と、
    複数の動作モードとして備えるキャプチャモード、検索モード、及び付加情報獲得モードのうち、前記時間情報によって示される時点で設定されている動作モードに応じて、第2機器で出力されたデータに関連するデータの獲得を要請する前記時間情報を含むデータ要請命令を生成する要請命令生成部と、
    前記生成されたデータ要請命令を前記第2機器に伝送する伝送部と、を含み、
    前記第2機器に伝送されたデータ要請命令は、前記第2機器が前記データ要請命令に含まれる前記時間情報に基づいて、前記時間情報によって示される時点で、前記第2機器から出力されたデータを獲得するのに用いられることを特徴とするデータ要請装置。
  13. 前記データ要請装置は、前記第2機器を撮影する撮像部をさらに含み、
    前記時間情報は、前記撮像部が前記第2機器を撮影した時間を示すことを特徴とする請求項12に記載のデータ要請装置。
  14. 前記要請命令生成部は、
    前記データ要請装置の動作モードを判断するモード判断部と、
    前記動作モードが前記キャプチャモードであるならば、前記データ要請命令を生成する生成部と、を含むことを特徴とする請求項13に記載のデータ要請装置。
  15. 前記モード判断部は、
    前記撮像部が撮影した第2機器が出力部を含むか否かを判断し、前記第2機器が出力部を含めば、前記動作モードを前記キャプチャモードに決定することを特徴とする請求項14に記載のデータ要請装置。
  16. 前記データ要請命令は、
    前記撮像部が撮影した前記第2機器に係わる映像データをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のデータ要請装置。
  17. 前記データ要請命令は、
    前記要請されたデータが伝送される第3機器についての情報をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のデータ要請装置。
  18. 前記データ要請装置は、
    前記時間情報によって示される時点から所定時間以内に、前記第2機器で出力された複数個のデータを前記第2機器から受信する受信部をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のデータ要請装置。
  19. 前記データ要請命令は、
    第1機器が具備した撮像部で、前記第2機器を撮影するときに生成されることを特徴とする請求項12に記載のデータ要請装置。
  20. 請求項1ないし請求項11のうち、いずれか1項に記載の方法を具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2010186290A 2009-08-21 2010-08-23 データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置 Expired - Fee Related JP5836574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090077877 2009-08-21
KR10-2009-0077877 2009-08-21
KR10-2010-0078783 2010-08-16
KR1020100078783A KR101673020B1 (ko) 2009-08-21 2010-08-16 데이터 요청 방법 및 장치와 데이터 획득 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045084A JP2011045084A (ja) 2011-03-03
JP5836574B2 true JP5836574B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=42935546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186290A Expired - Fee Related JP5836574B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-23 データ要請方法及び装置、並びにデータ獲得方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20110047304A1 (ja)
EP (1) EP2288154B1 (ja)
JP (1) JP5836574B2 (ja)
CN (2) CN101997869A (ja)
WO (1) WO2011021906A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021906A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for requesting data, and method and apparatus for obtaining data
CN103685946B (zh) * 2013-11-30 2017-08-08 北京智谷睿拓技术服务有限公司 一种拍照方法和控制设备
CN105912307B (zh) * 2016-04-27 2018-09-07 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种Flash控制器数据处理方法及装置
US20200117910A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-16 Thomas WILLOMITZER Methods and apparatus for generating a video clip
KR20220126024A (ko) 2021-03-08 2022-09-15 삼성전자주식회사 호스트 장치 및 스토리지 장치 사이의 시간 동기화 방법 및 이를 수행하는 시스템

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617089B2 (ja) * 1993-12-27 2005-02-02 株式会社日立製作所 映像蓄積配送装置及び映像蓄積配送システム
US6026232A (en) * 1995-07-13 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system to replace sections of an encoded video bitstream
AU2468899A (en) * 1998-01-26 1999-08-23 Unif/X Inc. A transaction execution system interface and enterprise system architecture thereof
GB9817421D0 (en) * 1998-08-11 1998-10-07 Danmere Limited Interactive television control/operating system
US6523334B1 (en) * 2000-10-26 2003-02-25 Textron Inc. Battery-powered walk-behind greensmower
US7228061B2 (en) * 2000-11-17 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Image display system, image reproducing apparatus, digital television apparatus, image display method, and storage medium for controlling image display based on additional information read from multiple image recording apparatuses
JP4084625B2 (ja) * 2001-09-28 2008-04-30 富士フイルム株式会社 注文処理装置及び画像撮影装置
US20030063575A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Order processing apparatus, order processing system and image photographing device
US20030190148A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-09 Lg Electronics Inc. Displaying multi-text in playback of an optical disc
JP2004240825A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toshiba Corp 情報処理装置および画像データ送信制御方法
JP3677779B2 (ja) * 2003-04-04 2005-08-03 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US7451473B2 (en) 2003-04-11 2008-11-11 Hitachi Kokusai Electric Inc. Video distribution method and video distribution system
JP2004326762A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像配信システムおよび映像配信方法
JP4237549B2 (ja) * 2003-05-29 2009-03-11 株式会社日立国際電気 循環記録装置
WO2004110050A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Infocus Corporation Image capture method, system and apparatus
US7715034B2 (en) * 2003-10-17 2010-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Data processing device and data storage device for performing time certification of digital data
JP2005175715A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc テレビ受信装置、ネットワーク端末及びネットワーク制御システム
JP4698423B2 (ja) * 2004-02-03 2011-06-08 パナソニック株式会社 遠隔超音波診断被検体側装置、遠隔超音波診断診察者側装置、および遠隔超音波診断システム
JP2006085392A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Xing Inc テレビショッピング方法、テレビショッピングシステム、端末装置及び中央装置
KR100610371B1 (ko) 2004-10-29 2006-08-09 주식회사 팬택 개인 휴대 단말기로 콘텐츠를 제공하는 방법 및 그 장치
WO2006049425A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Yong-Seok Jeong Method and apparatus for requesting service using multi-dimensional code
JP2007322513A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 画像表示制御システム、画像表示制御方法およびプログラム
JP4878218B2 (ja) * 2006-06-02 2012-02-15 キヤノン株式会社 通信機能を備えた撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2008005250A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末およびプログラム
JP4652308B2 (ja) * 2006-10-27 2011-03-16 富士通テン株式会社 エラー検出システム及びエラー検出方法
KR20080038893A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 동영상 파일 재생 방법 및 장치
JP4453721B2 (ja) * 2007-06-13 2010-04-21 ソニー株式会社 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4356778B2 (ja) * 2007-06-25 2009-11-04 ソニー株式会社 画像撮影装置及び画像撮影方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2011021906A2 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for requesting data, and method and apparatus for obtaining data
KR101712102B1 (ko) * 2010-07-29 2017-03-14 삼성전자 주식회사 Rtsp 세션에 기초해 스트리밍 데이터를 송수신하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10477265B2 (en) 2019-11-12
US20110047304A1 (en) 2011-02-24
US20170171608A1 (en) 2017-06-15
CN101997869A (zh) 2011-03-30
WO2011021906A3 (en) 2011-04-28
EP2288154B1 (en) 2020-07-15
US9602867B2 (en) 2017-03-21
JP2011045084A (ja) 2011-03-03
US20180205988A1 (en) 2018-07-19
US20160066030A1 (en) 2016-03-03
EP2288154A1 (en) 2011-02-23
WO2011021906A2 (en) 2011-02-24
US9936247B2 (en) 2018-04-03
CN109151510A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10477265B2 (en) Method and apparatus for requesting data, and method and apparatus for obtaining data
JP2017501598A5 (ja)
US11025603B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP7279416B2 (ja) 仲介端末、通信システム、入力システム、仲介制御方法、及びプログラム
US11076010B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11128623B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11470234B2 (en) Wireless camera and method of video streaming
US11108772B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
KR101673020B1 (ko) 데이터 요청 방법 및 장치와 데이터 획득 방법 및 장치
JP4306545B2 (ja) ビデオカメラ
JP5004168B2 (ja) 連携処理システム、端末装置および連携処理方法
US20150229786A1 (en) Communication device and control method of communication device
JP4987568B2 (ja) 通信端末装置、および連携処理方法
JP5035837B2 (ja) データ生成装置、データ処理システムおよびデータ生成方法
JP2007104281A (ja) データ送受信方法、マルチメディアデータ加工処理システム、端末、およびプログラム
JP2015233182A (ja) 動画情報取得システム
JP2005295447A (ja) 動画撮影装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2008293214A (ja) データ生成装置、データ処理システムおよびデータ生成方法
JP2009135977A (ja) 画像配信方法
KR20090129743A (ko) 디지털 촬영 장치와 디지털 미디어 플레이어 간의 이미지전송 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees