JP5833530B2 - Emsの休電管理装置及びその方法 - Google Patents

Emsの休電管理装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5833530B2
JP5833530B2 JP2012243417A JP2012243417A JP5833530B2 JP 5833530 B2 JP5833530 B2 JP 5833530B2 JP 2012243417 A JP2012243417 A JP 2012243417A JP 2012243417 A JP2012243417 A JP 2012243417A JP 5833530 B2 JP5833530 B2 JP 5833530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power outage
plan
power
failure
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012243417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013102676A (ja
Inventor
ヨン イン キム
ヨン イン キム
ユン スン チョ
ユン スン チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2013102676A publication Critical patent/JP2013102676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833530B2 publication Critical patent/JP5833530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、休電管理に関し、より詳細にはエネルギ管理システム(Energy Management System、EMS)において用いるための休電管理装置及び方法に関するものである。
一般に、エネルギ管理システム(Energy Management System、EMS)は、電力網の最も上位システムであり、全体的な電力の需給と系統の運用を司る。
EMSの休電計画システムは、遊休設備の計画及び管理を司る。電力系統を構成している全設備が常に運転可能な状態ではない。即ち、日常的なメンテナンスのために停止したり、過熱等の異常兆候を発見して事前整備、または、近隣設備の新増設や系統構成の変更を目的として停止したりもするが、このような運営を休電といい、休電条件により系統運営方案を立てることが休電検討である。
休電検討は、各地域の運転員により手入力され、潮流計算及び故障計算等のプログラムを用いて検討して承認の可否を決める。しかし、年間数百乃至数千件余りの休電計画情報を手入力することは、マンパワーが無駄になる問題があって、その処理時間も相当な問題がある。
図1は、従来の休電管理方式を説明するための例示図であり、年間、月間及び日間の計画休電情報が各地域の運転員によって手入力されて、潮流計算、故障計算及び想定事故解釈を介して休電情報が適用された系統を構成して休電承認の可否を決める。
図面に示したように、従来の休電管理は、計画休電100と緊急休電200で構成され、計画休電100は、承認作業110及び通知作業120で構成される。
年間休電検討111とは、1年間進行される設備の休電計画を所定形式で作成して、毎年11月末に公開115するものである。月間休電検討112とは、翌月に進行される設備の休電計画を所定形式で作成して、毎月20日に公開115するものである。臨時休電113とは、臨時に進行される設備の休電計画を所定形式で作成して、翌日休電検討114と共に公開115するものである。翌日休電検討114とは、翌日に進行される設備の休電計画を所定形式で作成して毎日18時に公開115するものである。
通知作業120において、翌日休電目録122は、地域給電から給電所に伝達される目録である。
このような受付目録を、運転手が手入力する(123、126)。
運転員等は、故障計算、潮流計算及び想定故障解釈を介して、系統に及ぼす影響を検討し(131)、計画された休電が系統運営基準に適するか否かを会議を介して判断して(132)、それに従った休電実施有/無(133、134)を判断する。
一方、緊急休電が発生すると(201)、該当地域給電所は電力取引所に休電承認を要請する(202)。運転員等は、受け付けられた休電計画を手入力し(203)、故障計算、潮流計算及び想定故障解釈を介して、系統に及ぼす影響を検討し(204)、計画された休電が系統運営基準に適するか否かを会議を介して判断して(205)、それに従った休電実施有/無(206、207)を判断する。
従来のEMSシステムにおいて、電力系統の計画段階では、設備の休電状態を別途に考慮しなかったため、多くの場合、休電が施行される地域は、当初の系統運営方案に比べて脆弱な系統条件が形成される。また、全休電計画を運転員等が手入力し、これを基に系統を既存のプログラムを介して新たに構成して、潮流計算、故障計算、想定事故解釈等を介して、運転員等の経験を基に会議を介して承認の可否を判断する。
しかし、従来の休電管理システムは、休電計画情報を手動処理するため、多くのマンパワーが必要であり、その処理時間が長くなり、信頼性の確立が難しい問題がある。
また、休電計画が文書で進行されるため、翌日休電は毎日18時、月間休電は毎月20日、年間休電は11月末になってから情報が共有されるため、休電に対する情報共有が難しく、計画に対する反映の可否の妥当性に対する確認が難しい問題がある。従って、系統運営上、体系的な電力供給計画を設定し難い問題がある。
本発明の目的は、休電検討時の潮流計算、故障計算及び想定故障解釈によるソリューションを運営者が休電計画承認前の検討資料として提示して、休電後の系統を予測するようにするEMSの休電管理装置及び方法を提供することである。
本発明の他の目的は、休電計画をオンライン上で入力して、運転員等に便宜を与え、系統に直接休電計画を入力することによって、休電計画を設定すると自動的にトポロジ処理を介して休電が適用された系統を構成するようにして、休電に必要な迅速かつ信頼性ある判断ができるようにするEMSの休電管理装置及び方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、休電計画を設定すると自動的にトポロジ処理し、以後潮流計算、故障計算及び想定事故解釈を行って、系統運営基準に適するか否かをリアルタイムで判断することによって、休電に必要な迅速かつ信頼性ある判断ができるようにするEMSの休電管理装置及び方法を提供することである。
上述の技術的課題を解決するために、本発明の休電管理装置は、使用者の入力によって設定された休電計画に従ってトポロジ変更を行い、系統運営基準の適合性を判断して、休電計画を承認する制御部、及び前記制御部の制御によって、前記休電計画を保存する第1保存部を含む。
本発明の一実施形態において、前記制御部の制御によって前記休電計画及び前記休電計画の承認の可否を表示するディスプレイ部をさらに含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部が休電計画を承認した場合、該当休電計画をネットワークを介して伝送する伝送部をさらに含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記休電計画を系統に適用してトポロジ変更を行うことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、系統において休電された部分を除いて前記系統を再構成してトポロジ変更を行うことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、潮流計算、故障計算及び想定故障解釈を行って系統運営基準の適合性を判断することが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記潮流計算を行って、前記休電計画が適用された時に系統に問題が生じる可能性があるとの情報を使用者に提供することが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記故障計算を行って、前記休電計画によって生じうる問題を判別して使用者に提供することが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記制御部は、想定故障解釈を行って、前記休電計画が系統に及ぼす影響を使用者に提供することが好ましい。
本発明の一実施形態において、使用者が休電計画を入力する使用者入力部をさらに含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記使用者入力部を介して使用者が休電する設備を設定すると、前記制御部は、該当地域の線路遮断器及びラインスイッチを指定して休電計画を設定することが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記設備と、前記線路遮断器及び前記ラインスイッチと関連した情報を保存する第2保存部をさらに含むことが好ましい。
さらに、上述の技術的課題を解決するために、本発明の休電管理方法は、使用者の入力によって設定された休電計画に従ってトポロジ変更を行う段階、系統運営基準の適合性判断を行う段階、休電を承認する段階を含む。
本発明の一実施形態において、使用者が休電する設備を設定すると、該当地域の線路遮断器及びラインスイッチを指定して、休電計画を設定する段階をさらに含むことが好ましい。
本発明の一実施形態において、前記トポロジ変更は、前記休電計画を系統に適用することが好ましい。
本発明は、休電検討時の潮流計算、故障計算及び想定故障解釈によるソリューションを運営者が休電計画承認前検討資料として提示して、休電後の系統を予測することができ、系統変化による安定的な運営を提示する。また、本発明は、休電計画を設定すると自動的にトポロジ処理し、以後潮流計算、故障計算及び想定事故解釈を行って、系統運営基準に適するか否かをリアルタイムで判断することによって、休電に必要な迅速かつ信頼性のある判断ができる。
従来の休電管理方式を説明するための例示図である。 本発明に係るEMSの休電管理装置の一実施形態構成図である。 本発明に係るEMSの休電管理方法を説明するための一実施形態のフローチャートである。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施形態を有し、特定の実施形態を図面に例示して詳細に説明する。
しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解しなければならない。
第1、第2等の序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するために用いられるが、構成要素はこの用語によって限定はされない。
この用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にだけ用いられる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない限り、第2構成要素は第1構成要素に命名でき、同様に第1構成要素も第2構成要素に命名できる。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いる、または「接続されて」いると記述する場合には、その他の構成要素に直接的に連結、または接続されていてもよいが、その間に他の構成要素が存在してもよいことを理解しなければならない。一方、ある構成要素が、他の構成要素に「直接連結されて」いる、または「直接接続されて」いると記述する場合には、その間に他の構成要素が存在しないことを理解しなければならない。
本願に使われた用語は、単に特定の実施形態を説明するために用いられたものであって、本発明を限定する意図はない。単数の表現は、文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。
本願において、「含む」または「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたもの等の存在または付加可能性を予め排除しないものと理解しなければならない。
また、本願に添付された図面は、説明の便宜のために、拡大または縮小して示されたものと理解しなければならない。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好ましい一実施形態を詳細に説明する。
図2は、本発明に係る休電管理装置の一実施形態の構成図であり、エネルギ管理システム(EMS)に提供されるものである。
図面に示したように、本発明の装置は、制御部10、使用者入力部20、休電計画データベース(database、DB)30、ディスプレイ部40及び伝送部50を含む。
地域給電所で、使用者は使用者入力部20を介して新しい休電計画を入力し、制御部10は使用者入力部20を介して入力された休電計画を休電計画DB30が保存するように制御する。制御部10は、休電計画DB30に保存されているDBを基に、現在までの休電計画をディスプレイ部40が表示するように制御し、または、各期間別統計値等、使用者が閲覧しようとする情報を休電計画DB30から呼び出して使用者に表示するようにディスプレイ部40を制御する。
使用者の休電計画入力について説明する。使用者が休電する設備を設定すると、制御部10はその地域の線路遮断器(Line Circuit Breaker)及びラインスイッチ(Line Switch)を設定し、使用者は期間とその他の必要な情報を選択することによって、休電計画を入力することができる。このために制御部10は、休電計画DB30に設備を保存しておくことが好ましい。または、制御部10はこのような設備の保存のために、別途の保存部(図示せず)を備えてもよい。
制御部10は、使用者の入力によって設定された休電計画を休電計画DB30が保存するように制御し、これに対するトポロジ(Topology)の変更を行う。
トポロジプロセスとは、集中遠隔監視制御システム(Supervisory Control and Data Acquisition、SCADA)から線路遮断器の情報を受信して、現在のネットワーク連結状態(Bus/Branch model)を決めるプロセスである。トポロジプロセスにおいては、ブランチ/インジェクション(Branch/Injection)テーブルを生成し、リアルタイムDB(Real Time DB、RTDB)から測定データを取り出し、バス/ブランチモデルを構成(物理的ノードを電気的ノードに変更)し、設備間リンク(link)を構成(テーブル間連結関係を決定/アップデート)し、アイランド(island)を検査(系統の隔離及び構成要素(発電機、変圧器等)の分離を検査)する。
リアルタイムEMSからトポロジプロセスは全てのアプリケーション(application)において必要とするデータを提供することができる。このようなトポロジプロセスについては、すでに本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとっては自明であるため、これ以上の詳細な説明は省略する。
本発明の制御部10は、使用者が使用者入力部20を介して休電計画を入力すると、該当休電計画を仮想的に系統に適用する。この時、系統において休電された部分を除いて系統を再構成することを「トポロジ変更」という。このような制御部10のトポロジ変更を介して、休電を適用した系統が得られ、このように変更されたトポロジを有する系統に対して系統運営基準の適合性を判断することができる。
即ち、制御部10は、トポロジ変更を行った後、トポロジが変更された系統に対して系統運営基準の適合性を判断する。この時、系統運営基準の適合性判断は、潮流計算、故障計算及び想定故障解釈を利用して行う。
潮流(Power Flow、PF)計算は、各バス及びノードの電圧の大きさと角度を計算することをいう。このような演算を介して各線路の潮流(有効電力、無効電力)及び管理先別、地域別潮流量を計算して、違反結果を出力する。
本発明の制御部10は、トポロジ変更を介して得た休電計画が適用された系統に対して潮流計算を実行して、休電が適用された時の高電圧バス、低電圧バスと過負荷線路がある場合、運営者に現在の休電計画が系統に問題が生じる可能性があるとの情報を提供することができる。
故障計算とは、設備の故障時に隣接設備に及ぼす故障電流や故障電圧を計算することであり、故障に備えた線路遮断器の正確な故障容量算定と保護リレーの訂正に活用される。故障計算結果は、設備の予期できない故障が2次的に波及することを事前に予防するためのものである。
系統に存在する線路遮断器は、故障計算を介して遮断容量を算定する。全体系統の故障計算を介して設定された線路遮断器の遮断容量に対して、休電計画を適用した後、再び故障計算を実行した時に通常より多い遮断容量が流れることがありうる。例えば、通常50kAに遮断容量が設定されている系統の線路遮断器に、休電によってそれより多い60kAが印加されると線路遮断器は遮断機能を行うが、これは系統に問題を起こす可能性がある。
従って、制御部10はこのような休電により発生しうる問題を故障計算を介して判別し、これを運営者に提供することができる。
一方、想定故障解釈とは、電力システムを構成する設備に対して仮想的に故障を起こした時、電力システムに及ぼす影響を計算することをいう。これを介して、制御部10は電圧違反、線路/変圧器違反、位相差違反及びインターフェース違反等を判別してアラームを行い、運営者は休電が系統に及ぼす影響を確認することができる。
このように、制御部10は、休電計画を適用して系統を自動的に再構築するトポロジ変更を行い、潮流計算、故障計算及び想定故障解釈を介して系統運営基準の適合性判断を行うことによって、再構成された系統に生じる問題を検討して、休電を介して生じる可能性がある問題を事前に取り除いて系統を安定的かつ効率的に運営できるようにする。
制御部10は、上述のように系統運営基準の適合性判断を行って、適さないと判断された休電計画に対しては、どの地域にどのような問題が生じたかを使用者が分かるように、ディスプレイ部40が表示するように制御する。
これによって、使用者は休電計画のために生じた問題を解決するために、ディスプレイ部30を介して提供された全系統の断線図を介して直接変更しながら系統に発生する問題を確認することができる。
制御部10は、系統運営基準に適すると判断された休電計画に対しては、休電を承認し、伝送部50がこれを電力会社のサーバ(図示せず)でネットワークを介して伝送するように制御して、電力会社のサーバはこれを基に休電計画を実行する。
図3は、本発明に係るEMSの休電管理方法を説明するための一実施形態のフローチャートであり、図2の装置において具現される。
図面に示したように、本発明の休電管理方法は、使用者が休電計画を使用者入力部20を介して入力すると始まる(S31)。使用者が休電する設備を設定すると、制御部10はその地域の線路遮断器及びラインスイッチを設定し、使用者は期間とその他の必要な情報を選択することによって休電計画を入力することができる。
使用者が入力する休電計画は、図1のように、例えば、年間休電計画、月間休電計画、翌日休電計画及び緊急休電計画のうちいずれか一つであるが、これに限定されない。
制御部10は、このように入力された休電計画を保存し(図示せず)、入力された休電計画に従って系統のトポロジ変更を行う(S32)。トポロジ変更は、上述のように該当休電計画を仮想的に系統に適用することである。
以後、制御部10は、トポロジが変更された系統に対し、系統運営基準の適合性判断を行う(S33)。系統運営基準の適合性判断は、例えば、潮流計算、故障計算及び想定故障解釈を利用して行うことが好ましいが、これに限定されない。
S33において、休電計画が系統運営基準に適した場合には、制御部10は休電を承認し(S35)、該当休電計画を電力会社サーバ(図示せず)でネットワークを介して伝送するように伝送部50を制御する(S37)。S33において、休電計画が系統運営基準に適さない場合には、制御部10は系統に生じる問題を確認し(S36)、これを使用者が確認できるようにディスプレイ部40が表示するように制御することができる(図示せず)。
図3で示してなかったが、使用者が休電計画を入力すると、制御部10はこれを休電計画DB30に保存するように制御し、トポロジが変更される場合、これを保存するように制御して、系統運営基準の適合性結果を保存するように制御することができる。即ち、各段階の間において行われた結果は、制御部10の制御によって休電計画DB30に保存できる。
一方、本発明の実施形態は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータが読み込みできるプログラムコードを記録して実現することが可能である。本発明の多数の実施形態が、ソフトウェアを利用して実行される場合、本発明の構成手段は必要な作業を実行するコードセグメントである。また、プログラムまたはコードセグメントは、コンピュータのプロセッサで読み取り可能な媒体に保存されるか、伝送媒体または通信網を介して搬送波と結合されたコンピュータデータ信号として転送できる。
コンピュータで読み取り可能な記録媒体にはコンピュータシステムが読み込みできるデータを保存するあらゆる種類の記録装置が含まれてもよい。例えば、コンピュータ読み取り可能記録媒体にはROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置等が含まれてもよい。また、ネットワークに連結されたコンピュータシステムにコンピュータ読み取り可能記録媒体を分散配置してコンピュータが読み込むことができるコードが分散方式で保存されて実行されるようにできる。
以上から、代表的な実施形態をもって本発明について詳細に説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、前述した実施形態に対して本発明の範疇から逸脱しない限り、多様に変形可能であることを理解しなければならない。従って、本発明の権利範囲は、説明された実施形態に限って定まってはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求範囲と均等物等によって定まるべきである。
10 制御部
20 使用者入力部
30 休電計画DB
40 ディスプレイ部
50 伝送部

Claims (11)

  1. 使用者の入力によって設定された休電計画に従って休電が計画される仮想の系統に対するトポロジ変更を行い、前記の変更されたトポロジに対して故障計算及び想定故障解釈を介して設定された休電計画に対する系統運営基準の適合性を判断して、前記の判断された適合性に基づいて休電計画を承認する制御部、及び
    前記制御部の制御によって、前記休電計画を保存する第1保存部を含み、
    前記故障計算は、故障に対する設備の故障時の隣接設備に及ぼす故障電流や故障電圧を計算することを含み、
    前記想定故障解釈は、電力システムを構成する設備に対して仮想に故障を起こした際、前記電力システムに及ぼす影響を計算し、前記計算結果に従って電圧違反、位相差違反を判別し、判別結果によりアラームを行うことを含み、
    前記制御部は、全体系統の故障計算を介して設定された線路遮断の遮断容量と、前記休電計画に従って実行した故障計算結果とを比較し、前記の比較結果と、前記想定故障解釈の結果に従って前記適合性を判断することを特徴とする、休電管理装置。
  2. 前記制御部の制御によって前記休電計画及び前記休電計画の承認の可否を表示するディスプレイ部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の休電管理装置。
  3. 前記制御部が休電計画を承認した場合、該休電計画をネットワークを介して伝送する伝送部をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の休電管理装置。
  4. 前記制御部は、前記休電計画を系統に適用してトポロジ変更を行うことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の休電管理装置。
  5. 前記制御部は、系統において休電された部分を除いて、前記系統を再構成してトポロジ変更を行うことを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の休電管理装置。
  6. 使用者が休電計画を入力する使用者入力部をさらに含むことを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載の休電管理装置。
  7. 前記使用者入力部を介して使用者が休電する設備を設定した場合、前記制御部は、休電計画設定のために関係する地域の線路遮断器及びラインスイッチを選定することを特徴とする、請求項に記載の休電管理装置。
  8. 前記設備と、前記線路遮断器及び前記ラインスイッチと関連した情報を保存する第2保存部をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の休電管理装置。
  9. 制御部を含むEMSの休電管理装置の休電管理方法として、
    前記制御部により、使用者の入力によって設定された休電計画に従って休電が計画される仮想の系統に対するトポロジ変更を行う段階と、
    前記の変更されたトポロジに対して故障計算及び想定故障解釈を介して設定された休電計画に対する系統運営基準の適合性判断を行う段階と、
    前記の判断された適合性に基づいて休電を承認する段階を含み、
    前記故障計算は故障に対する設備の故障時の隣接設備に及ぼす故障電流や故障電圧を計算することを含み、
    前記想定故障解釈は、電力システムを構成する設備に対して仮想に故障を起こした際、前記電力システムに及ぼす影響を計算し、前記計算結果に従って電圧違反、位相差違反を判別し、判別結果によりアラームを行うことを含み、
    前記の適合性を判断する段階は、全体系統の故障計算を介して設定された線路遮断の遮断容量と、前記休電計画に従って実行した故障計算の結果とを比較し、前記の比較結果と、前記想定故障解釈の結果に従って前記適合性を判断することを含むことを特徴とする、休電管理方法。
  10. 前記制御部によって、使用者が休電する設備を設定すると、休電計画設定のために関係する地域の線路遮断器及びラインスイッチを指定して、休電計画を設定する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の休電管理方法。
  11. 前記トポロジ変更は、前記休電計画 を休電が計画される仮想の系統に適用することを特徴とする、請求項または10に記載の休電管理方法。
JP2012243417A 2011-11-07 2012-11-05 Emsの休電管理装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5833530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110114980A KR101278309B1 (ko) 2011-11-07 2011-11-07 Ems의 휴전관리 장치 및 방법
KR10-2011-0114980 2011-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013102676A JP2013102676A (ja) 2013-05-23
JP5833530B2 true JP5833530B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=47605287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243417A Expired - Fee Related JP5833530B2 (ja) 2011-11-07 2012-11-05 Emsの休電管理装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9104999B2 (ja)
EP (1) EP2590122A1 (ja)
JP (1) JP5833530B2 (ja)
KR (1) KR101278309B1 (ja)
CN (1) CN103093303B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9342351B1 (en) * 2013-11-01 2016-05-17 Bmc Software, Inc. Systems and methods for efficient DB2 outage operations
US9954372B2 (en) * 2014-02-26 2018-04-24 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Topology determination using graph theory
US9369348B2 (en) * 2014-03-10 2016-06-14 Bank Of America Corporation Outage reporting
US10539934B2 (en) * 2014-03-17 2020-01-21 General Electric Technology Gmbh Outage and switch management for a power grid system
US9520962B2 (en) * 2014-12-29 2016-12-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Suspension of traffic re-routing during planned network interruption
KR101980685B1 (ko) 2015-07-09 2019-05-22 엘에스산전 주식회사 전력 계통 해석 장치 및 전력 계통 해석 방법
US10833507B2 (en) 2016-11-29 2020-11-10 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Island detection and control of a microgrid
CN107316164A (zh) * 2017-07-28 2017-11-03 国网江苏省电力公司镇江供电公司 基于模糊匹配的重复停电分析方法
CN109301822A (zh) * 2018-10-29 2019-02-01 国电南瑞科技股份有限公司 一种主配一体事故恢复处置方法及系统
KR102271244B1 (ko) * 2019-10-18 2021-06-30 한국전력공사 송배전 부하전환 시스템 및 방법
US20230069168A1 (en) 2021-09-01 2023-03-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for operating an islanded distribution substation using inverter power generation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693506B2 (ja) * 1988-08-11 1997-12-24 東京電力株式会社 停止計画調整支援装置
US6529934B1 (en) * 1998-05-06 2003-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing system and method for same
US7343360B1 (en) * 1998-05-13 2008-03-11 Siemens Power Transmission & Distribution, Inc. Exchange, scheduling and control system for electrical power
JP2004135394A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Mitsubishi Electric Corp 作業停電操作手順作成支援装置及び作業停電操作手順作成方法
US7739138B2 (en) * 2003-05-19 2010-06-15 Trimble Navigation Limited Automated utility supply management system integrating data sources including geographic information systems (GIS) data
JP4185835B2 (ja) * 2003-09-02 2008-11-26 中国電力株式会社 停電作業計画システム、停電作業計画方法、及びプログラム
JP4786346B2 (ja) * 2006-01-12 2011-10-05 中国電力株式会社 電力系統設備の停止支援システムおよびその方法
JP2008086152A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業系統の生成方法、停電作業計画方法、作業系統生成システム、停電作業計画システム、及びプログラム
US8041467B2 (en) * 2008-10-31 2011-10-18 General Electric Company Optimal dispatch of demand side electricity resources
US8462014B1 (en) * 2009-08-10 2013-06-11 Ecologic Analytics, LLC Meter data management systems, methods, and software with outage management capabilities
CN101673965B (zh) 2009-10-14 2012-08-08 华南理工大学 一种电力系统广域备用电源自动投切控制方法
KR100964298B1 (ko) 2009-12-15 2010-06-16 한국전력거래소 전력계통해석시스템
JP5493170B2 (ja) * 2010-03-01 2014-05-14 中国電力株式会社 復旧作業計画システム、停電作業計画方法およびプログラム
CN101996271B (zh) 2010-08-12 2013-08-14 武汉大学 实现pscad电力系统仿真计算模型自动生成的系统
CN102081765A (zh) 2011-01-19 2011-06-01 西安交通大学 输电设备状态检修的系统性控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2590122A1 (en) 2013-05-08
KR20130063555A (ko) 2013-06-17
US20130116843A1 (en) 2013-05-09
JP2013102676A (ja) 2013-05-23
US9104999B2 (en) 2015-08-11
CN103093303B (zh) 2016-12-21
CN103093303A (zh) 2013-05-08
KR101278309B1 (ko) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833530B2 (ja) Emsの休電管理装置及びその方法
JP5452613B2 (ja) 電力グリッドの供給停止および故障状況の管理
Wang et al. Implementation of online security assessment
JP6604076B2 (ja) 監視制御システム
CN105576660B (zh) 地区配电网在线仿真分析装置及系统
JP2017034752A (ja) 監視制御システム
Boardman Advanced applications in an advanced distribution management system: Essentials for implementation and integration
Boardman The role of integrated distribution management systems in smart grid implementations
JP2017034745A (ja) 監視制御システム
JP6604075B2 (ja) 監視制御システム
JP2017034746A (ja) 監視制御システム
CN117424224A (zh) 一种停电计划平衡优化方法、装置、设备及存储介质
JP6638236B2 (ja) 監視制御システム及び監視制御方法
JP2017034749A (ja) 監視制御システム
CN106786527B (zh) 基于省地及调配一体化的配网合环风险分析方法
Armanda et al. Plans for upgrading existing conventional 150 kV substations into digital substations in Sulawesi-Indonesia, accompanied by financial studies
JP2017034747A (ja) 監視制御システム
Cho et al. Field experience of distribution automation system (DAS) in Korea electric power corporation (KEPCO)
Veloza et al. Vulnerability of the Colombian electric system to blackouts and possible remedial actions
JP6604072B2 (ja) 監視制御システム
JP6604073B2 (ja) 監視制御システム
Ruiz Flores ADMS technology: The challenges of modeling to operating electrical systems with digital twins
Franchi et al. Online dynamic security assessment at the Italian independent system operator
KR101410901B1 (ko) 휴전 검토 장치 및 방법
Espinosa-Reza et al. On-line simulator for decision support in distribution control centers in a smart grid context

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees