JP5832423B2 - ベアリングコンポーネント - Google Patents

ベアリングコンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP5832423B2
JP5832423B2 JP2012511785A JP2012511785A JP5832423B2 JP 5832423 B2 JP5832423 B2 JP 5832423B2 JP 2012511785 A JP2012511785 A JP 2012511785A JP 2012511785 A JP2012511785 A JP 2012511785A JP 5832423 B2 JP5832423 B2 JP 5832423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
bearing
steel
inclusions
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012511785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012527534A (ja
Inventor
トーレ・ルンド
インゲマル・ストランデル
Original Assignee
アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティエボラゲット・エスコーエッフ filed Critical アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Publication of JP2012527534A publication Critical patent/JP2012527534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832423B2 publication Critical patent/JP5832423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/50Lubricating properties
    • F16C2202/54Molybdenum disulfide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/66High carbon steel, i.e. carbon content above 0.8 wt%, e.g. through-hardenable steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明はベアリングコンポーネント、すなわち、ボールベアリング、ローラーベアリング、ボールスラストベアリング、ローラースラストベアリング、先細ローラースラストベアリング、ボールねじ、又は、転がり接触若しくは転がりと滑りとの組み合わせのような、交互のヘルツ応力にさらされる用途用の部品のうちの少なくとも一部分を構成する部品に関する。
厳しい要求が、ベアリング用鋼の品質、特にその非金属介在物の含有量に関する品質に対して確立されてきた。ベアリングコンポーネントは、接触疲労、すなわち、転がり接触又は転がりとすべりとの組み合わせのような交互のヘルツ応力にさらされた表面の割れ及びそれに続くピット生成をこうむる場合があり、所定の硫化物介在物のような非金属介在物が、割れの成長及び破砕をもたらす場合のある表面下の損傷を引き起こすことが見出された。さらに、ベアリング鋼における硫化物は、細長形状を有するので指向性となる傾向があり、よって鋼を異方性にする。
しかし、これら硫化物に関する問題を回避するためにベアリング鋼のイオウ含有量をできる限りゼロに近づくまで減少させることは、溶融物中のマグネシウム及びカルシウムをアルミン酸塩の形態の酸化物介在物に進入させ、結果として望ましくない化合物アルミン酸塩介在物を形成さするので、有利ではない。純粋なアルミン酸塩は硬くかつ脆く、転がりの間に壊れ、従って高度の成形変形を伴うベアリングコンポーネントの製造に実質的な問題を引き起こす。しかし、化合物アルミン酸塩は硬い場合があるが脆くはなく、よって転がりの間に損なわれることが無く、したがって最終的なベアリングコンポーネントの中に組み込まれる。化合物アルミン酸塩介在物が、大きな負荷にさらされるベアリングコンポーネントの領域に位置するようになると、そこが疲労破壊を開始させる。
特許文献1は、全ての方向において大きな負荷にさらされる物体に使用するための、不純物がゼロに限りなく近い鋼に関している。そこに開示されている鋼は、重量で8ppm〜12ppmのイオウを備えている。8ppm以上のイオウ含有量は、スラグからのカルシウムの解放に対して逆に作用し、よって球形状の酸化物介在物を形成し、12ppm未満のイオウ含有量は、鋳造物中の危険な硫化物の富化を減少させる。
欧州特許出願第1094124号明細書
本発明の目的は、改良された疲労特性を有するベアリングコンポーネントを提供することである。
本発明の目的は、重量で10〜30ppmのCa、最大で20ppmのイオウ、及び最大で15ppmのOを備える鋼を備えるベアリングコンポーネントによって達成される。好ましくは、この鋼は、10〜30ppmのCa、最大で20ppmのS、及び最大で8ppmのOを備え、又は最も好ましくは10〜30ppmのCa、最大で20ppmのS、及び最大で10ppmのOを備える。
従来のベアリング鋼においては、通常、イオウ含有量が酸素含有量より高いゆえに、優勢な介在物のタイプは硫化物である。極めて多数の硫化物介在物が、多くはこれら硫化物介在物の端部に、埋め込まれた又は封止された酸化物介在物を含有している。これら埋め込まれた又は封止された酸化物介在物がマトリックスコンタクト(matrix contact)を有する場合には、これら酸化‐硫化物はクラック開始剤として作用する場合がある。ベアリングコンポーネントの寿命は、酸素含有介在物によって最も不利に影響を受け、また、埋め込まれた又は封止された酸化物介在物を含有する硫化物介在物によっても不利に影響を受ける。
イオウ含有量を酸素含有量と実質的に同じ程度のレベルまで減少させた後の、軸受け鋼(すなわち、ベアリングコンポーネントにおける使用に好適な鋼)へのカルシウムの添加は、鋼中に残存している硫化物介在物の合計数を減少させ、残留する介在物の形状を、最終的なベアリングコンポーネントの機械的特性に対する有害度が少ない形状に変える。すなわち、軸受け鋼へのカルシウムの添加が、埋め込まれた又は封止された酸化物介在物を含有する硫化物介在物を結果的に5%未満にすることが見出された。また、カルシウムの添加によって、全ての硫化物介在物は3:1未満のアスペクト比(すなわち、介在物の最大径に対する最小径の比)を有し、硫化物介在物の最大長さを、ASTM E2283−03 Extreme Value Analysis Standardを使用して測定した3に等しいReduced Variateにおいて125μmにする。このような硫化物介在物は、軸受け鋼の疲労特性に関して損傷性が小さい。さらに、3:1より大きいアスペクト比を有するとともに最大長さが125μmである硫化物介在物が無いことによって、鋼は全ての方向に均一な特性を有し、よって鋼における異方性が減少する。
本発明の1つの実施形態によれば、ベアリングコンポーネントは、0.70〜1.20質量%のCを含有する鋼を備えている。この鋼は、例えばISO 683−17, ASTM 1−295−98のようなASTM A295/A295M−09の鋼、又は高炭素濃度の無心焼入れ鋼とすることができ、このような鋼は、転がり接触又は転がりと滑りとの組み合わせのような交互のヘルツ応力にかけられる用途に好適である。
本発明の1つの実施形態によれば、ベアリングコンポーネントは、ボールベアリング、ローラーベアリング、ボールスラストベアリング、ローラースラストベアリング、先細ローラースラストベアリング、ボールねじ、又は、転がり接触若しくは転がりと滑りとの組み合わせの交互のヘルツ応力にさらされる用途、例えばローラーベアリング用途、直線運動用途、ギアボックス用途、又はトルクトランスミッション用途の部品のうちの1つの少なくとも一部を構成する。
本発明は、以下に限定されるわけではない例示の方法で添付の図面を参照しつつ、さらに説明される。
図面が縮尺どおりに記載されているのではなく、所定の特徴が明瞭な記載のために拡大されていることに注意されるべきである。
本発明の1つの実施形態によるベアリングコンポーネントを示す図である。 標準的な鋼中の、封止された、又は埋め込まれた酸化物介在物を含んだ硫化物介在物の百分率を示す図である。 本発明によるベアリングコンポーネントの鋼中の、封止された、又は埋め込まれた酸化物介在物を含んだ硫化物介在物の百分率を示す図である。
図1は、ベアリングコンポーネント10の例、すなわち、直径10mm〜数mとすることができ、数十グラム〜数千トンの荷重担持能力を有するボールベアリングを図示している。本発明に係るベアリングコンポーネントは、どのような大きさにすることも、どのような荷重担持能力を有することもできる。ベアリングコンポーネント10は、内側軌道輪12、外側軌道輪14、及び1組のボール16を有している。ボールベアリング10の内側軌道輪12、外側軌道輪14、並びに/若しくはボール16、及び好ましくはボールベアリング10の全ての回転接触部品は、重量で10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、最大15ppmのO、好ましくは10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、最大8ppmのOを含有する鋼から製造される。この鋼に含まれる硫化物介在物の5%未満は、封止されているか又は埋め込まれている酸化物介在物を含んでいる。全ての硫化物介在物は3:1より小さいアスペクト比を有し、硫化物介在物の最大長さは、(ASTM E2283−03 Extreme Value Analysisを使用して測定された)3に等しいReduced Variateにおいて125μmである。
ボールベアリング10の少なくとも一部分がそれから製造される鋼は、例えば、0.70〜1.20質量%の炭素を含有することができる。例えば、鋼は以下の組成を有することができる。
0.70〜0.95質量%の炭素
0.05〜1.5質量%のシリコン
0.15〜0.50質量%のマンガン
0.5〜2.5質量%のクロム
0.10〜1.5質量%のモリブデン
最大0.25質量%のバナジウム
残部は、鉄、及び10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、最大15ppmのO、好ましくは最大10ppmのO、最も好ましくは最大8ppmのOを含有する通常生じる不純物。
図2及び3は、標準的な鋼及び本発明によるベアリングの鋼それぞれ中の、封入されたか又は埋め込まれた酸化物介在物を含有する硫化物介在物のパーセントを示している。本発明によるベアリングコンポーネントの鋼の硫化物介在物の約1%のみが、封入されたか、又は埋め込まれた酸化物介在物を含有していることが理解できる。反対に、標準的な鋼においては、鋼の硫化物介在物の約80%が、封入されているか、又は埋め込まれた酸化物介在物を含有している。本発明によるベアリングコンポーネントの鋼の(950MPaにおける回転ビームテストにおいて測定された)疲労強度は、標準的な鋼の疲労強度より実質的に高いことがわかった。
10・・・ベアリングコンポーネント
12・・・内側軌道輪
14・・・外側軌道輪
16・・・ボール

Claims (4)

  1. 鋼を備えるベアリングコンポーネント(10)であって、前記鋼が、0.70〜1.20質量%の炭素、0.05〜1.5質量%のシリコン、0.15〜0.50質量%のマンガン、0.5〜2.5質量%のクロム、0.10〜1.5質量%のモリブデン、最大0.25質量%のバナジウム含有する組成を有し、前記鋼が、質量で10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、及び最大15ppmのOを備えるとともに硫化物介在物を含有し、残部が鉄からなり、前記硫化物介在物の5%未満が酸化物介在物を含有し、前記酸化物介在物が内包されているか又は埋め込まれている形態であることを特徴とする、ベアリングコンポーネント(10)。
  2. 前記鋼は、10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、及び最大10ppmのOを備えることを特徴とする請求項1に記載のベアリングコンポーネント(10)。
  3. 前記鋼は、10〜30ppmのCa、最大20ppmのS、及び最大8ppmのOを備えることを特徴とする請求項1に記載のベアリングコンポーネント(10)。
  4. ボールベアリング、ローラーベアリング、ボールスラストベアリング、ローラースラストベアリング、先細ローラースラストベアリング、ボールねじ、又は、転がり接触若しくは組み合わされた転がりと滑りのような交互のヘルツ応力にかけられる用途用のコンポーネントのうちの1つの少なくとも一部分を構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のベアリングコンポーネント(10)。
JP2012511785A 2009-05-20 2010-05-20 ベアリングコンポーネント Active JP5832423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0900683 2009-05-20
SE0900683-4 2009-05-20
PCT/SE2010/000138 WO2010134867A1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Bearing component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527534A JP2012527534A (ja) 2012-11-08
JP5832423B2 true JP5832423B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=43126374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511785A Active JP5832423B2 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 ベアリングコンポーネント

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120063944A1 (ja)
EP (1) EP2432906B1 (ja)
JP (1) JP5832423B2 (ja)
CN (1) CN102459679B (ja)
WO (1) WO2010134867A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140003752A1 (en) * 2010-12-13 2014-01-02 Thore Lund Steel and component
CN103597101B (zh) 2011-05-25 2016-10-12 Skf公司 热处理钢构件的方法
JP2015537113A (ja) * 2012-09-26 2015-12-24 アクティエボラゲット・エスコーエッフ 亜共析軸受鋼
US9695875B2 (en) 2013-07-17 2017-07-04 Roller Bearing Company Of America, Inc. Top drive bearing for use in a top drive system, and made of non-vacuum arc remelted steel configured to achieve an extended life cycle at least equivalent to a life factor of three for a vacuum arc remelted steel
GB2532761A (en) * 2014-11-27 2016-06-01 Skf Ab Bearing steel
CN112111696A (zh) * 2020-09-29 2020-12-22 钢铁研究总院 高等向性和长接触疲劳寿命的高碳轴承钢及制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128418A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Bearing steel
US4317678A (en) * 1980-09-26 1982-03-02 Union Carbide Corporation Process for continuous casting of aluminum-deoxidized steel
EP0124302A3 (en) * 1983-04-06 1986-02-19 Texas Instruments Incorporated A.c. supply converter
JPS60194047A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Aichi Steel Works Ltd 高品質軸受鋼およびその製造法
JPS614113A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 日立電線株式会社 含ふつ素エラストマ被覆電線・ケ−ブル
SE501382C2 (sv) * 1992-05-27 1995-01-30 Skf Ab Stål för kul- och rullager
JPH062073A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用鋼
JP3405277B2 (ja) * 1999-08-03 2003-05-12 住友金属工業株式会社 被削性に優れた軸受要素部品用の鋼線材、棒鋼及び鋼管
SE515146C2 (sv) * 1999-10-18 2001-06-18 Ovako Steel Ab Högrent stål
JP3889931B2 (ja) * 2001-01-26 2007-03-07 Jfeスチール株式会社 軸受材料
JP3940838B2 (ja) * 2002-07-29 2007-07-04 株式会社ジェイテクト 転がり、すべり接触部品およびその製造方法
JP2004068128A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Daido Steel Co Ltd 切屑破砕性にすぐれた機械構造用鋼
JP2005023375A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Daido Steel Co Ltd 冷間加工性、耐熱性および耐摩耗性にすぐれた高硬度鋼
JP5085013B2 (ja) * 2005-05-10 2012-11-28 山陽特殊製鋼株式会社 鋼の信頼性評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010134867A1 (en) 2010-11-25
EP2432906A4 (en) 2013-01-02
CN102459679B (zh) 2017-03-29
US20200080176A1 (en) 2020-03-12
EP2432906B1 (en) 2016-10-05
US20120063944A1 (en) 2012-03-15
JP2012527534A (ja) 2012-11-08
EP2432906A1 (en) 2012-03-28
CN102459679A (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832423B2 (ja) ベアリングコンポーネント
JP5794397B2 (ja) 疲労特性に優れる肌焼鋼
EP2770073A1 (en) Roll surface-layer material for hot rolling with excellent fatigue resistance produced by centrifugal casting, and composite roll for hot rolling produced through centrifugal casting
JP2010248568A (ja) 水素雰囲気用転がり軸受
WO2010067872A1 (ja) 軸受構成部材およびその製造方法ならびに前記軸受構成部材を備えた転がり軸受
JP2006063402A (ja) 転がり疲労寿命に優れた機械用部品に使用される鋼
JP2006063402A5 (ja)
JP2009215597A (ja) 転動部品及びその製造方法
KR20130116949A (ko) 전동 피로특성이 우수한 축받이용 강재 및 축받이 부품
JP5465933B2 (ja) 転がり軸受の製造方法
JP2014122378A5 (ja)
WO2014025008A1 (ja) 転がり疲労寿命に優れた鋼部材
CA2856859C (en) Top drive bearing made of non-vacuum arc remelted steel
JP2006038167A (ja) 転がり軸受
KR20160074684A (ko) 구름 이동 피로 특성이 우수한 베어링용 강재 및 베어링 부품
JP2009102684A (ja) Cvjボールケージ用鋼
WO2018212196A1 (ja) 鋼及び部品
JP2006328514A (ja) 転がり支持装置
JP6625420B2 (ja) 転動疲労寿命に優れた機械部品用鋼の製造方法
Glaws et al. The Effect of Nonmetallic Inclusions on Bending Fatigue Performance in High-Strength Steels
CN102586698A (zh) 车轴用钢及其热处理方法
JP2010248612A (ja) 軸受構成部材およびその製造方法ならびに前記軸受構成部材を備えた転がり軸受
JP2009019713A (ja) 転がり軸受
KR20240013186A (ko) 강재, 및, 그 강재를 소재로 하는 크랭크 샤프트
GB2512838A (en) Bearing component formed from steel alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250