JP5830762B2 - 車両用充電装置の壁面取付台 - Google Patents

車両用充電装置の壁面取付台 Download PDF

Info

Publication number
JP5830762B2
JP5830762B2 JP2011266526A JP2011266526A JP5830762B2 JP 5830762 B2 JP5830762 B2 JP 5830762B2 JP 2011266526 A JP2011266526 A JP 2011266526A JP 2011266526 A JP2011266526 A JP 2011266526A JP 5830762 B2 JP5830762 B2 JP 5830762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
charging device
vehicle charging
mounting base
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011266526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013121187A (ja
Inventor
小島 大輔
大輔 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2011266526A priority Critical patent/JP5830762B2/ja
Publication of JP2013121187A publication Critical patent/JP2013121187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830762B2 publication Critical patent/JP5830762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、車両用充電装置の壁面取付台に関するものである。
一般家庭において、電気自動車やプラグインハイブリイドカー等の車両への充電に使用する車両用充電装置としては、コンパクトな壁面設置型(例えば、特許文献1)の普及が見込まれる。
家屋等の構造物の新築時に合わせて壁面設置型の車両用充電装置を設置する場合には、壁面上で車両用充電装置の設置を予定する箇所に電線の配線孔を設け、電線を該配線孔から車両用充電装置へと引き込んで電源供給を行うことができる。
一方、既設の構造物の場合、壁面上で車両用充電装置の設置を予定する箇所に配線孔を設けた上で、壁面内で電線を引き回して該配線孔から引出した後、電線を該配線孔から車両用充電装置へと引き込んで電源供給を行うことができる。
しかし、壁面内で電線を引き回すことができない場合や、あるいは、壁面に電線の配線孔を設けられない場合には、従来の壁面設置型の車両用充電装置を設置することができず、壁面設置型よりも大型で、設置する場所の確保も必要な自立式充電装置の設置を余儀なくされるという問題があった。
特開2011−50125号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、壁面上で車両用充電装置の設置を予定する箇所に配線孔を設けられない場合や、壁面内で電線を引き回すことができない場合であっても、壁面上の任意の箇所に車両用充電装置を取り付けることを可能とする車両用充電装置の壁面取付台を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の車両用充電装置の壁面取付台は、構造物の壁面に取り付ける壁面取付面と、該壁面取付面を垂直に立ち上げた周縁壁と、該周縁壁に囲まれた開口側に車両用充電装置を取り付ける車両用充電装置取付部を有する車両用充電装置の壁面取付台であって、該壁面取付面には、構造物の壁面と固定される壁面固定部を備え、該周縁壁は、その底面に外部からの電線を入線する電線管接続部を備えた入線部を備え、該入線部から入線した電線を車両用充電装置に配線する配線部を、壁面取付面と周縁壁の内側に位置する内部周縁壁と、周壁部の底面とに囲まれた空間内に設けたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両用充電装置の壁面取付台において、該車両用充電装置の取付面と、周縁壁に囲まれた開口形状とを略同一形状としたことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の車両用充電装置の壁面取付台において、該車両用充電装置が、筐体の外周側面を充電ケーブル巻き掛け部とし、該壁面取付台に車両用充電装置を取り付けた状態において、該周縁壁が、該充電ケーブル巻き掛け部よりも、外側に位置することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の車両用充電装置の壁面取付台において、入線部が、周縁壁を切欠いて形成され、下部から電線を入線する下部切欠き構造を備え、該下部切欠き構造は、鉛直方向に立接した支柱部材に装着自在な構造とすることを特徴とするものである。
本発明に係る車両用充電装置の壁面取付台の該周縁壁の底面には、外部からの電線を入線する電線管接続部を備えた入線部を備え、該入線部から入線した電線を車両用充電装置に配線する配線部を、壁面取付面と周縁壁の内側に位置する内部周縁壁と、周壁部の底面とに囲まれた空間内に設けた構成を備えているため、壁面上で車両用充電装置の設置を予定する箇所に配線孔を設けられない場合や、壁面内で電線を引き回すことができない場合であっても、既設の配線孔から配線した電線を該壁面取付台に入線して、該壁面取付台を壁面上の任意の箇所に取り付けた上で、車両用充電装置を取り付けることにより、壁面上の任意の箇所への設置を実現することができる。
壁面取付台に車両用充電装置を取り付けた状態の正面斜視図である。 図1の車両用充電装置を取り外した状態における正面斜視図である。 図2の背面斜視図である。 図2の壁面取付台の正面図である。 他の実施形態の壁面取付台に車両用充電装置を取り付けた状態の正面斜視図である。 図5の車両用充電装置を取り外した状態における正面斜視図である。 図5の壁面取付台の正面図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
本発明の車両用充電装置の壁面取付台1は、本来、壁面上で車両用充電装置2の設置を予定する箇所に電線挿通用の配線孔を設け、電線を該配線孔から車両用充電装置へと引き込んで電源供給を行うことを予定して設計されている壁面取付け型の車両用充電装置2を、壁面上の配線孔を新たに設けることなく設置するために使用する取り付け台であって、家屋等の構造物の壁面に取り付ける壁面取付面3と、該壁面取付面3を垂直に立ち上げた周縁壁4と、該周縁壁に囲まれた開口側に車両用充電装置2の取付面である背面13を取り付ける車両用充電装置取付部5を有している。
該壁面取付台1に車両用充電装置2を取り付けた状態において、該車両用充電装置2の背面13と、壁面取付台1の周縁壁4に囲まれた開口部分とが、隙間なく重なりあうように、該車両用充電装置2の背面13と、壁面取付台1の周縁壁4に囲まれた開口形状とを、略同一形状としていて、車両用充電装置2と一体感がある外観を形成している。
図1に示すように車両用充電装置2が筐体の外周側面に充電ケーブル14を巻き取って保持する充電ケーブル巻き掛け部を有する場合、該壁面取付台1に車両用充電装置2を取り付けた状態において、壁面取付台1の周縁壁4が、該充電ケーブル巻き掛け部よりも、外側に位置する構造とすることが好ましい。当該構造によれば、充電ケーブルを巻いて保持した時の段差を少なくし、車両用充電装置2とより一体的な外観を形成することができる。また、使用者が充電ケーブルを巻く位置を明確にすることもできる。
壁面取付台1は、樹脂部材で形成され、壁面取付面3には、構造物の壁面と固定される壁面固定部としてねじ孔6が設けられている。
周縁壁4の下部には、外部からの電線を入線する入線部7が切欠き形成した下部切欠き構造18を備えている。入線部7は周縁壁4の底面に形成されたものである。入線部7には2本の電線管8が接続されて電線管接続部を構成しており、各電線管8には、分電盤に接続する電線と、屋内に設置された通信装置に接続する通信線が配線されている。電線管8は地中から引き出されるか、構造物の壁面下方を這わせるように敷設され、入線部7に接続されているので、壁面上で車両用充電装置の設置を予定する箇所に配線孔を設けられない場合や、壁面内で電線を引き回すことができない場合であっても、既設の配線孔から配線した電線を該壁面取付台に入線して、該壁面取付台を壁面上の任意の箇所に取り付けた上で、車両用充電装置を取り付けることにより、壁面上の任意の箇所への設置を実現することができる。
壁面取付面3と周縁壁4の内側に位置する内部周縁壁16と、周壁部の底面とに囲まれた空間内には、入線部7から入線した電線を車両用充電装置に配線する配線部9を形成している。配線部9は周縁壁4で囲まれた空間から独立した空間部とし、配線部9の周囲に防水パッキン17を設けている。この構造により、防水パッキン17を周縁壁4に囲まれた開口部分に対応して広範囲に添付する必要がなく防水性能が向上する。車両用充電装置2側には、壁面取付台3に車両用充電装置2を取り付けた状態において、該配線部9と対峙する位置に電線挿通孔10を形成している。
壁面取付面3と周縁壁4に囲まれた空間内には、その他、リブ11を形成して壁面取付台1を補強している。
上記実施形態では、構造物の壁面で支持されるタイプの壁面取付台1を説明したが、他の実施形態として、図5〜7に示すように、上記構造の壁面取付台1の下部に、地面等から鉛直方向に立設した支柱部材12を設けて、該支柱部材12により簡易的な自立車両用充電装置を構成することも可能である。すなわち、入線部7の下部切欠き構造18は、鉛直方向に立設支柱部材12に装着自在な構造を有している。この構造により、わずかなスペースにも車両用充電装置2を設置することができる。
また支柱内部には電線管を設けて、分電盤に接続する電線と通信装置に接続する通信線とを挿通すれば、電線管が外部に露出せず意匠性が向上する。また、支柱部材12には、屋外コンセント15等を設置することもできる。
1 壁面取付台
2 車両用充電装置
3 壁面取付面
4 周縁壁
5 車両用充電装置取付部
6 ねじ孔(壁面固定部)
7 入線部
8 電線管
9 配線部
10 電線挿通孔
11 リブ
12 支柱部材
13 背面
14 充電ケーブル
15 屋外コンセント
16 内部周縁壁
17 パッキン
18 下部切欠き構造

Claims (4)

  1. 構造物の壁面に取り付ける壁面取付面と、該壁面取付面を垂直に立ち上げた周縁壁と、該周縁壁に囲まれた開口側に車両用充電装置を取り付ける車両用充電装置取付部を有する車両用充電装置の壁面取付台であって、
    該壁面取付面には、構造物の壁面と固定される壁面固定部を備え、
    該周縁壁は、その底面に外部からの電線を入線する電線管接続部を備えた入線部を備え、
    該入線部から入線した電線を車両用充電装置に配線する配線部を、壁面取付面と周縁壁の内側に位置する内部周縁壁と、周壁部の底面とに囲まれた空間内に設けたこと
    を特徴とする車両用充電装置の壁面取付台。
  2. 該車両用充電装置の取付面と、周縁壁に囲まれた開口形状とを略同一形状としたことを特徴とする請求項1記載の車両用充電装置の壁面取付台。
  3. 該車両用充電装置が、筐体の外周側面を充電ケーブル巻き掛け部とし、
    該壁面取付台に車両用充電装置を取り付けた状態において、
    該周縁壁が、該充電ケーブル巻き掛け部よりも、外側に位置することを特徴とする請求項1または2記載の車両用充電装置の壁面取付台。
  4. 入線部が、周縁壁を切欠いて形成され、下部から電線を入線する下部切欠き構造を備え、
    該下部切欠き構造は、鉛直方向に立接した支柱部材に装着自在な構造とすることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の車両用充電装置の壁面取付台。
JP2011266526A 2011-12-06 2011-12-06 車両用充電装置の壁面取付台 Active JP5830762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266526A JP5830762B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 車両用充電装置の壁面取付台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266526A JP5830762B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 車両用充電装置の壁面取付台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013121187A JP2013121187A (ja) 2013-06-17
JP5830762B2 true JP5830762B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48773614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266526A Active JP5830762B2 (ja) 2011-12-06 2011-12-06 車両用充電装置の壁面取付台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5830762B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6570060B2 (ja) * 2015-07-21 2019-09-04 日本電気株式会社 充電装置、収容装置、充電スタンド、及び充電装置の取付方法
NO347226B1 (no) * 2020-03-13 2023-07-10 Skjæveland Cementstoeperi As Bæreelement for en søyle for et elektrisk utstyr, et system, og en framgangsmåte ved bruk av samme

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320235B2 (ja) * 1995-02-09 2002-09-03 三菱電機株式会社 電子機器の取付装置
JP5640215B2 (ja) * 2009-08-25 2014-12-17 日東工業株式会社 電気自動車用充電装置
JP5467635B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-09 株式会社豊田自動織機 充電自動車用充電装置
US20110169447A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electric vehicle supply equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013121187A (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6768055B1 (en) Cable entry box
US7858886B2 (en) Mounting bracket and method
JP5830762B2 (ja) 車両用充電装置の壁面取付台
US8471144B2 (en) Adapter box for protection of the electrical connection of a photovoltaic module
JP2007236150A (ja) 光・電力共用引込盤
US20190071277A1 (en) Tv cable organizer
JP5869852B2 (ja) 壁面据付機器のキャビネット構造
CN217406388U (zh) 电气设备、电气设备挂装系统和光伏电站
JP5807260B2 (ja) 車両用充電装置
JP2013115082A (ja) 電気機器収納用筐体の支持体
JP5802963B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネット
WO2019014608A1 (en) REMOTE CIRCUIT REMOVABLE SPEAKER LUMINAIRE
KR102347735B1 (ko) 배선 가능한 브라켓과 그와 결합되는 모듈결합장치
JP4155103B2 (ja) 配線の保護構造
CN203504392U (zh) 磁环固定装置及防爆变频器
KR101171700B1 (ko) 케이블 트레이용 전기 계량기함 설치방법
JP7470922B2 (ja) 電気機器、取付部材、及び施工方法
CN201444556U (zh) 配电箱
JP6593638B2 (ja) 空気調和機の室外機
ATE403963T1 (de) Elektrodose mit ring
CN108954748B (zh) 空调器用过线槽结构及空调器
KR200485525Y1 (ko) 천장용 일체형 배선분기장치
CN211183279U (zh) 一种线槽安装结构
KR20180002889U (ko) 콘센트 일체형 전선용 배관 커버체
JP2018110494A (ja) 充電コネクタ取付部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150