JP5830700B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5830700B2
JP5830700B2 JP2011158999A JP2011158999A JP5830700B2 JP 5830700 B2 JP5830700 B2 JP 5830700B2 JP 2011158999 A JP2011158999 A JP 2011158999A JP 2011158999 A JP2011158999 A JP 2011158999A JP 5830700 B2 JP5830700 B2 JP 5830700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
led
ceiling
led light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011158999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013025993A (ja
Inventor
光 前田
光 前田
泰生 上本
泰生 上本
茂樹 奥代
茂樹 奥代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011158999A priority Critical patent/JP5830700B2/ja
Publication of JP2013025993A publication Critical patent/JP2013025993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830700B2 publication Critical patent/JP5830700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、天井面に直接設置されてシーリングライト等に適用される照明器具に関する。
従来より、天井面に固定される器具本体と、LEDに光学的に結合するとともに器具本体に対してLEDの光が出射する方向を変化させるように回動可能に連結された導光体とを備える照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4363387号公報(図1、請求項1)
特許文献1は、導光体を器具本体に体して回動させることにより、配光を容易に変更できる。
ところが、特許文献1のような従来の照明器具は、LEDの粒が発光する際に生ずる粒感を消す構造や構成が必要である。
しかし、従来の照明器具は、この粒感を消す方法として、床面に対して床面側へLEDを向けた直射式を採用した場合、LEDと床面の間に拡散パネルを使用しなくてはならなかった。
さらに、従来の照明器具は、拡散パネルを、LEDから、ある程度距離を置いて配置しないと粒感をなくすことができない。
従って、従来の照明器具は、その制約上、天井面からの高さが必要となり、薄さ感を実現できない。
一方、粒感を消す方法として、反射式を採用した場合、反射板を利用するために、LEDから離れた場所のパネルが暗くなる。
そのため、従来の照明器具は、器具中心に天井への固定用の引掛シーリングを使用するが、器具中心に、その構成を備えなければならず、その部分が空洞、あるいは、発光していないために、暗くなる。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、LED発光部からの光の損失をなくして器具中心を明るく照射でき、パネルを均一に照射できる照明器具を提供することにある。
本発明に係る照明器具は、取付金具が天井面に設置されている引掛シーリングに係合されることで天井に固定される器具本体と、前記器具本体の下方に配置され、周辺部から中央部に向かって斜め下方に傾斜する傾斜面を備え、前記中央部における前記取付金具に対応する位置に開口が形成され、前記開口に、前記傾斜面に連続する表面を備える蓋が取り付けられ、前記蓋が取り付けられることで山形の断面形状が形成される反射板と、前記器具本体に取り付けられると共に、前記反射板の外側に位置し、前記反射板の外側から前記反射板に向かって光を照射すLEDを備えるLED発光部と、前記反射板の下方に配置されるパネルカバーとを備え、前記反射板の前記傾斜面の表面には凹凸が形成され、前記LEDが発した光が前記凹凸で反射され、その反射光が、前記蓋の直下の部分を含む前記パネルカバー全体に照射される。
本発明に係る照明器具によれば、LED発光部からの光の損失をなくして器具中心を明るく照射でき、パネルを均一に照射できるという効果を奏する。
本発明に係る一実施形態の照明器具の垂直断面図 本発明に係る一実施形態の照明器具の斜め上方から視た分解斜視図 本発明に係る一実施形態の照明器具の光学的特性を説明する一部破断垂直断面図
以下、本発明に係る一実施形態の照明器具について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明に係る一実施形態の照明器具10は、器具本体11と、器具本体11の上面に取り付けられる上部LED発光部12と、上部LED発光部12の上部を覆う上部枠13とを備える。
また、照明器具10は、上部枠13の上部に取り付けられる上部パネル14と、器具本体11の下面に取り付けられる反射板15と、反射板15の下面に配置される下部LED発光部16とを備える。
そして、照明器具10は、反射板15の下面に取り付けられる透過性を有するパネルカバー17を備える。
照明器具10は、天井面1に設置されている引掛シーリング2に係合されることにより、引掛シーリング2に機械的に取り付けられて電気的に接続される取付金具18を器具本体11の中央部に有する。
上部LED発光部12は、LED基板19に複数のLED20が封止され、LED20が器具本体11の上面において側方に照射方向を向けて取り付けられる。上部LED発光部12の側部には、透過性を有するレンズカバー21が取り付けられる。
上部LED発光部12は、LED基板19に有する不図示のプリント回路が、取付金具18に電気的に接続された不図示の電源ユニットに電気的に接続される。
そのため、上部LED発光部12は、電源ユニットの駆動に伴い、LED20が、レンズカバー21を通じて器具本体11の側部および天井面1に向けて光を出射する。
下部LED発光部16は、LED基板22に複数のLED23が封止され、LED23が器具本体11の下面において中央部に照射方向を向けて取り付けられる。
下部LED発光部16は、LED基板22に有する不図示のプリント回路が、取付金具18に電気的に接続された不図示の電源ユニットに電気的に接続される。
そのため、下部LED発光部16は、電源ユニットの駆動に伴い、レンズ24を介して、LED23が、器具本体11の中央部に向けて光を出射する。
反射板15は、逆四角錐形状(山形)に形成されて、中央の頂部25に小判形状の開口部26が形成されており、器具本体11の下面において、下部LED発光部16の内側に取り付けられる。
なお、反射板15は、屋根形状やピラミッド形状であってもよい。
反射板15は、開口部26に蓋27が装着されており、床面に向けて突出する頂部25の上方に引掛シーリング2に係合される取付金具18が収容される。
反射板15は、頂部25よりも上方に配置される外縁部28が器具本体11の外縁部に取り付けられる。反射板15は、頂部25と外縁部28との間に、凹凸部29が形成される。
図2に示すように、器具本体11は、例えばアルミニウムダイカスト製の厚みの薄い板部材を打ち抜き加工することにより四角形に形成される。
そして、上部枠13と、上部パネル14と、反射板15と、パネルカバー17とが、器具本体11に相似する四角形に形成される。
上部LED発光部12は、上部枠13の四辺に沿って複数配置される。これとは異なり、下部LED発光部16は、反射板15の対向位置に複数配置される。
反射板15は、凹凸部29が、下部LED発光部16からの光照射方向に対して交差する方向に沿って凹形状および凸形状を連続して有する。
凹凸部29は、並行リブ形状や凹凸の溝形状や凸の梨地や凹のディンプルや凹凸の格子形状である。
次に、照明器具10の光学的な特性について説明する。
図3に示すように、電源ユニットが駆動されるのに伴い、上部LED発光部12においてLED基板19を通じてLED20に給電されることにより、LED20が、レンズカバー21を通じて器具本体11の側部および天井面1に向けて光を出射する。
同時に、電源ユニットが駆動されるのに伴い、下部LED発光部16においてLED基板22を通じてLED23に給電されることにより、LED23が、レンズ24を介して、器具本体11の中央部に向けて光を出射する。
このとき、器具本体11の中央部に向けて出射された下部LED発光部16のLED23からの光成分は、下部LED発光部16の前面である器具本体10の中心側に反射板15が配置されているために、反射板15の開口部26および蓋27を照射する。
同時に、反射板15に照射されたLED23からの光成分は、反射板15における頂部25と外縁部28との間において、凹凸部29によりパネルカバー17に向けて反射される。
そのため、反射板15に照射されたLED23からの光成分は、反射板15に凹凸部29を有さない場合と比べて、パネルカバー17に透過される光量が飛躍的に増大する。
以上、説明した本発明に係る一実施形態の照明器具10によれば、器具中心を明るく照射でき、反射板15において反射した多くの光量の光をパネルカバー17へ透過させて、ルーメン(Lm)が低下することなく、パネルカバー17の全体を均一に発光できる。
そして、照明器具10によれば、反射板15の凹凸部29が、下部LED発光部16からの光をパネルカバー17へ強制的に反射させることにより、全ての光を無駄なく透過できる。
また、照明器具10によれば、下部LED発光部16からの光の照射方向に対して交差する方向に沿って連続する反射板15の凹凸部29により、下部LED発光部16からの光成分を効率よくパネルカバー17に誘導できる。
そして、照明器具10によれば、反射板15の開口部26に蓋27が装着され、反射板15の頂部25の上方に、引掛シーリング2に係合される取付金具18が収容されるために、取付金具18の位置周辺を明るく照射できる。
なお、本発明の照明器具において器具本体,上部枠,上部パネル,パネルカバー,取付金具,LED発光部等は、前述した一実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。
2 引掛シーリング
10 照明器具
11 器具本体
12 上部LED発光部(LED発光部)
15 反射板
16 下部LED発光部(LED発光部)
17 パネルカバー
18 取付金具
26 開口部
27 蓋
29 凹凸部

Claims (1)

  1. 取付金具が天井面に設置されている引掛シーリングに係合されることで天井に固定される器具本体と、
    前記器具本体の下方に配置され、周辺部から中央部に向かって斜め下方に傾斜する傾斜面を備え、前記中央部における前記取付金具に対応する位置に開口が形成され、前記開口に、前記傾斜面に連続する表面を備える蓋が取り付けられ、前記蓋が取り付けられることで山形の断面形状が形成される反射板と、
    前記器具本体に取り付けられると共に、前記反射板の外側に位置し、前記反射板の外側から前記反射板に向かって光を照射すLEDを備えるLED発光部と、
    前記反射板の下方に配置されるパネルカバーとを備え、
    前記反射板の前記傾斜面の表面には凹凸が形成され、前記LEDが発した光が前記凹凸で反射され、その反射光が、前記蓋の直下の部分を含む前記パネルカバー全体に照射される照明器具。
JP2011158999A 2011-07-20 2011-07-20 照明器具 Expired - Fee Related JP5830700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158999A JP5830700B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158999A JP5830700B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013025993A JP2013025993A (ja) 2013-02-04
JP5830700B2 true JP5830700B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=47784119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158999A Expired - Fee Related JP5830700B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5830700B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002618B2 (ja) * 1993-07-05 2000-01-24 富士通株式会社 面光源ユニット
JP3903224B2 (ja) * 1995-03-28 2007-04-11 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP2723481B2 (ja) * 1995-04-07 1998-03-09 株式会社光エネルギ応用研究所 平面状照明装置
WO2010001604A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 ハリソン東芝ライティング株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013025993A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI452232B (zh) Lens and lighting device
JP5366298B2 (ja) 照明器具
JPWO2011129010A1 (ja) エレベータのかご室照明装置
KR101208287B1 (ko) 발광 다이오드를 이용한 냉장고용 조명장치
JP2017126586A (ja) 照明装置
JP5732613B2 (ja) 照明器具
JP5635325B2 (ja) 照明器具
JP5830700B2 (ja) 照明器具
JP5277939B2 (ja) 照明器具
JP2015046357A (ja) 照明装置
JP2014146560A (ja) 照明装置
JP2012243680A (ja) 照明装置
JP2016162685A (ja) レンズ、レンズユニット及び照明器具
JP2015002157A (ja) ホリゾントライト
KR20110000609A (ko) 측광원에 의해 발광하는 비구면렌즈를 이용한 엘이디 조명장치
US20210215316A1 (en) Luminaire having edge-lit light panel with sub-surface optical features
JP5241018B2 (ja) 照明器具
JP6270519B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
JP6138644B2 (ja) 照明装置
JP5425297B2 (ja) エレベータのかご内照明装置
JP5388738B2 (ja) 照明器具
JP2011187244A (ja) Ledユニットおよびホリゾントライト
JP6272161B2 (ja) 照明装置
JP6028412B2 (ja) 光源ユニット、及び照明器具
KR20120137077A (ko) 엘이디 조명기기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150529

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees