JP5830245B2 - 光学活性のメチルヒドロキシルアミノプロパノール化合物を中間体として用いる(s)−(+)−n−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法 - Google Patents

光学活性のメチルヒドロキシルアミノプロパノール化合物を中間体として用いる(s)−(+)−n−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5830245B2
JP5830245B2 JP2011000192A JP2011000192A JP5830245B2 JP 5830245 B2 JP5830245 B2 JP 5830245B2 JP 2011000192 A JP2011000192 A JP 2011000192A JP 2011000192 A JP2011000192 A JP 2011000192A JP 5830245 B2 JP5830245 B2 JP 5830245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thienyl
propan
methylamino
halonaphthalene
dmso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011000192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236195A (ja
Inventor
伯 峰 陳
伯 峰 陳
鳳 茹 呂
鳳 茹 呂
俊 邦 葉
俊 邦 葉
維 駿 ▲翁▼
維 駿 ▲翁▼
Original Assignee
旭富製藥科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭富製藥科技股▲分▼有限公司 filed Critical 旭富製藥科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2011236195A publication Critical patent/JP2011236195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830245B2 publication Critical patent/JP5830245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、キラル化合物(chiral compounds)を中間体として用いる高い鏡像異性体過剰率(enantiomeric excess, ee)と高い化学的純度を有する(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン及びその薬学的に許容される塩の製造方法に関する。
(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン,Duloxetine(登録商標))塩酸塩は薬物治療において抗鬱薬(antidepressant)として使用されている。このデュロキセチン(Duloxetine(登録商標))には、様々な製造方法があり、例えば、特許文献1においては、キラル性をそのまま維持するために、混合溶剤系(例えば、DMSOとトルエン)中において、(S)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールと、1−フルオロナフタレンとを水酸化カリウムと反応させることにより、デュロキセチンを製造する方法が開示されている。しかしながら、デュロキセチンの製造方法において、異なる種類の有機溶剤が用いられているため、この後の処理コストが増加する。更に、これら混合有機溶剤の使用は、環境保全の面からみても不利を招くものである。そのために、キラルデュロキセチンの製造方法が依然として必要とされている。
米国特許7,538,232号明細書
本発明の課題は、高い純度と品質を有する簡便、且つ安全なデュロキセチン(Duloxetine(登録商標))の製造方法を提供することにある。特に、本発明は、下記一般式(II)で表される化合物を提供する。
Figure 0005830245
(式中、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、その絶対配位におけるキラルセンターはSである。)
本発明の一つの態様において、本発明は、一般式(II)で表される化合物を(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン,Duloxetine(登録商標))を製造するための中間体として提供する。
本発明の他の態様において、本発明は、一般式(II)で表される中間体化合物から合成される下記一般式(III)で表される構造を有する(S)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールを用いて、高収率、低コストで(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン, Duloxetine(登録商標))を製造する方法を提供する。
Figure 0005830245
本発明において、デュロキセチンの製造方法は、後記スキーム1に要約される。
本発明に係るデュロキセチンの製造方法は、下記の工程を含む:
(i)2−アセチルチオフェン、ホルムアルデヒドと一般式HNCH(OR)で表される化合物とのマンニッヒ反応(Mannich reaction)により、一般式(I)で表される化合物を合成する工程;
(ii)一般式(I)で表される化合物をエナンチオ選択的に還元することにより、一般式(II)で表される化合物を得る工程;
(iii)一般式(II)で表される化合物のN,O−開裂反応により、一般式(III)で表される(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールを合成する工程;
(iv)(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応により(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン, Duloxetine(登録商標))を合成する工程。
式中、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、より好ましくは炭素数1〜4のアルキル基を示し、特に好ましくはメチル基を示し、ハロゲンは、弗素、塩素、臭素又は沃素を示す。
更に、本発明の製造方法の工程(iv)において、ナフタレン化反応はKORとDMSOを用いて行われ、式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示し、より好ましくはブチル基であり、特に好ましくは第三ブチル基である。
Figure 0005830245
本発明の製造方法は具体的には以下の通りである。
(1)(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法であって、
下記一般式(II)で表される化合物のN,O−開裂反応により、
Figure 0005830245
下記一般式(III)で表される(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールを合成する工程と、
Figure 0005830245
次に、一般式(III)で表される(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応により下記一般式で表される(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンを合成する工程と、を含むことを特徴とする製造方法。
Figure 0005830245
(式中、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、ハロ(halo)は、弗素、塩素、臭素又は沃素を示す。)
(2)前記Rは、炭素数1〜4のアルキル基である前記(1)に記載の製造方法。
(3)前記Rは、メチル基である前記(2)に記載の製造方法。
(4)前記ハロナフタレンは、1−フルオロナフタレンである前記(1)に記載の製造方法。
(5)前記(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応の工程において、KORとDMSOが使用される前記(1)に記載の製造方法。
(6)前記Rは、炭素数1〜6のアルキル基である前記(5)に記載の製造方法。
(7)前記Rは、第三ブチル基である前記(6)に記載の製造方法。
(8)前記(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応は、過剰量のハロナフタレンの存在下で行われ、前記DMSOは、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜10倍の範囲の量で使用される前記(5)に記載の製造方法。
(9)前記DMSOの使用量は、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールの用量の1〜5倍の範囲である前記(8)に記載の製造方法。
(10)下記一般式:
Figure 0005830245
で表される(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法であって、
(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールと、KORと、ハロナフタレンとをDMSO中で反応させることを含む(ここで、R は炭素数1〜6のアルキル基を示し、ハロ(halo)は弗素、塩素、臭素又は沃素を示す)ことを特徴とする製造方法。
(11)前記Rは、第三ブチル基である前記(10)に記載の製造方法。
(12)前記ハロナフタレンは、1−フルオロナフタレンである前記(10)に記載の製造方法。
(13)前記(S)−(−)3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール(III)と、KORと、ハロナフタレンとのDMSO中で行われる反応は、過剰量のハロナフタレンの存在下で行われ、前記DMSOの使用量は(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜10倍の範囲の量である前記(10)に記載の製造方法。
(14)前記DMSOの使用量は、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜5倍の範囲である前記(13)に記載の製造方法。
本発明の製造方法によれば、先行技術に比べると、より高い収率と低いコストで、光学的に純度の高いデュロキセチン(Duloxetine(登録商標))を提供することが可能である。又、経済的、環境保護的観点においても、本発明の製造方法は、特に工業規模の生産に適している。
以下、具体的な本発明の開示内容を説明する。本発明の技術分野について一般的知識を備える者は、本明細書の記載内容によって、本発明の内容とその他の特徴と効果を簡単に理解できる。
本発明は、光学活性を有する一般式(II)で表される化合物を提供する。
Figure 0005830245
式中、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基であり、より好ましくはメチル基である。更に、本化合物の絶対配置におけるキラルセンターはSである。
又、本発明は、一般式(II)で表される化合物を中間体として用いる(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン, Duloxetine(登録商標))の製造方法を提供する。本発明の製造方法を下記スキーム1に要約する。
Figure 0005830245
上記スキーム1において、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、好ましくは炭素数1〜4のアルキル基であり、より好ましくはメチル基であり、Xはハロゲン(弗素、塩素、臭素又は沃素)を示し、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示し、好ましくはブチル基であり、より好ましくは第三ブチル基である。
更に詳しくは、本発明の製造方法は下記の工程を含む。
(i)2−アセチルチオフェン、ホルムアルデヒドと一般式HNCH(OR)で表される化合物とのマンニッヒ反応により、一般式(I)で表される化合物を合成する工程;
(ii)一般式(I)で表される化合物をエナンチオ選択的に還元することにより、一般式(II)で表される化合物を得る工程;
(iii)一般式(II)で表される化合物のN,O−開裂反応により、一般式(III)で表される(S)−(−)3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールを合成する工程;
(iv)(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応により(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン, Duloxetine(登録商標))を合成する工程。
本発明の製造方法における工程(i)は、温度15〜90℃の範囲内で反応が行われるが、好ましくは40〜80℃の範囲内であり、特に好ましくは50〜70℃の範囲内である。この工程(i)で得られる一般式(I)で表される化合物は遊離形であってもよく、又はその酸付加塩であってもよい。
次に、工程(ii)における一般式(I)で表される化合物の還元は不斉還元であり、好ましくはキラル還元である。これにより一般式(II)で表される光学活性の化合物が得られる。このような光学活性形は、触媒とキラルリガンド、又は水素化物とキラルリガンドを用いる不斉水素化反応を経て得られる。工程(ii)において、キラル還元反応に用いられるキラル還元剤は、水素化物、ボラン、遷移金属系触媒と微生物性脱水素酵素より構成される複合物から選択して使用する。
より好ましい形態において、工程(ii)で実行される一般式(I)で表される化合物の還元は、アルコール(例えば、メタノール)と塩基(例えば、カリウムtert−ブトキシド)との混合液中、触媒の存在下で行われる。当該触媒としては、例えば、鏡像体に富むリン含有二座配位子、遷移金属とジアミン、好ましくは、キラルジアミンが含まれる。当該触媒の具体例としては、RuCl((R)−3,5−キシリルBINAP)((2R)−DAIPEN)が挙げられる。反応液は所定の圧力下で水素化され、高い鏡像異性体過剰率で一般式(II)で表される化合物を得ることができる。
本発明の製造方法において、工程(iii)中の一般式(II)で表される化合物のN,O−開裂反応は、ラネーニッケル(Raney−nickel)などの触媒の存在下での水素化反応、又は、リチウムアルミニウムハイドライド(LiAlH)又は金属亜鉛を還元剤として用いた化学還元方法により行われる。
本発明の製造方法において、工程(iv)中、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応は、適量のDMSO中、カリウムtert−ブトキシドなどの適当な塩基を用いて行い、これにより(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン、Duloxetine(登録商標))が得られる。又、約1.5〜4当量範囲の過剰量のハロナフタレンは回収することができる。この反応は、20〜110℃範囲の温度下で行われ、好ましくは、40〜90℃範囲の温度下において1〜24時間反応される。本発明の一つの具体例として、過剰量のハロナフタレンと適量のDMSOとの存在下で反応させることにより、ラセミ化と環境保全の問題を克服する。好ましい具体例において、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜10倍の範囲の量のDMSOが使用され、更に好ましくは、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜5倍の量のDMSOが用いられる。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
3−メトキシメチルアミノ−1−(2−チエニル)−1−プロパノン塩酸塩の合成
Figure 0005830245
27.7gのN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩、9.3gのパラホルムアルデヒド、6.4gの塩酸(32%)、30.0gの2−アセチルチオフェンと100gのイソプロパノールをフランスコに入れ、60℃下において13時間攪拌した後、反応混合液を室温まで冷却した。析出した結晶を濾過し、30gのイソプロパノールで洗浄し、減圧下で乾燥することにより42.5gの3−メトキシメチルアミノ−1−(2−チエニル)−1−プロパノン塩酸塩を得た(収率75.9%)。得られた塩を用い、測定した1H NMRのデータを以下に示す。
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm)=3.1(s,3H),3.7−3.8(br,4H),4.1(s,3H),7.2(t,J=4.5Hz,1H),7.7(d,J=4.9Hz,1H),7.9(d,J=3.5Hz,1H).
[実施例2]
(S)−3−メトキシメチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールの合成
Figure 0005830245
アルゴンガスの流通下、RuCl((R)−3,5−キシリルBINAP)((2R)−DAIPEN)(10mg)を含む脱気処理したメタノール溶液(4ml)、3−メトキシメチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパノン(160mg)、 カリウムtert−ブトキシド(100mg)とメタノール(10ml)とをガラス製オートクレーブに入れ、脱気し、アルゴンガスで置換した後、水素ガスを所定の圧力になるまで導入した。得られた溶液を20℃下において12時間水素反応を行い、水素化反応が終了した後、反応液を濃縮して油状の生成物(161mg、HPLC分析値は95.8%、95%ee)を得た。得られた生成物を用い、測定した1H NMRのデータを以下に示す。
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm)=3.0(s,3H),3.0−3.1(m,1H),4.1(s,3H),4.0−4.1(m,3H),6.1 (dt,J=7.4,15.4Hz,1H),6.9(d,J=15.7Hz,1H), 7.0(dd,J=3.7,5.0Hz,1H),7.1(d,J=3.4Hz,1H).
[実施例3]
(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールの合成
Figure 0005830245
実施例2で得た(S)−3−メトキシメチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールを、8mgのラネーニッケルを含む10mlのメタノール中に溶かした。得られた溶液をガラス製のオートクレーブに入れ、50℃下で12時間水素化反応を行った。水素化反応が終了した後、反応液を濾過し、減圧下で溶剤を除去し、結晶化合物(122mg,HPLC分析値は90.8%,95%ee)を得た。この粗生成物をトルエンで再結晶することにより精製したところ、100%eeの高い光学的純度を示す生成物が得られた。
[実施例4]
(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミン(デュロキセチン, Duloxetine(登録商標))の合成
Figure 0005830245
(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール(20.0g)と1−フルオロナフタレン(68.3g)とを4つ首丸底フラスコに入れた。次に、カリウムtert−ブトキシド(13.1g)とDMSO(36.0g)を加え、得られた混合液を60℃に加熱し、8時間反応させた。反応が完了した後、反応混合液を冷却し、水で洗浄した。分液により得た有機層を更に32%の塩酸水溶液(14.7g)で抽出して、1−フルオロナフタレンよりデュロキセチン(Duloxetine(登録商標))を単離した。酸性水溶液層を、45%の水酸化ナトリウム水溶液(17.6g)により、pH12〜13に調整することで、油状液(31.3g, 90%)の遊離形態のデュロキセチンを得た。キラルHPLCにより当該デュロキセチンを測定したところ、その光学的純度は95%e.e.を示した。得られた生成物を用い、測定した1H NMRのデータを以下に示す。
H NMR(400MHz,CDCl) δ(ppm)=2.2(m,1H),2.4(m,1H),2.4(s,3H),2.8(m,2H),5.8(m,1H), 6.8(d,1H),6.9(m,1H),7.1(d,1H),7.2(d,1H), 7.3(d,1H),7.4(m,1H),7.5(m,2H),7.8(m,1H), 8.3(m,1H).
以上説明した詳細な具体例は、本発明の特徴と利点をより良く理解させるために説明したものに過ぎず、本発明を何んら限定するものではない。したがって、本発明の保護範囲は下記の特許請求の範囲に示される。

Claims (10)

  1. (S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法であって、
    下記一般式(II)で表される化合物のN,O−開裂反応により、
    Figure 0005830245
    下記一般式(III)で表される(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールを合成する工程と、
    Figure 0005830245
    次に、有機溶剤としてDMSOのみを用いて、一般式(III)で表される(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応により下記一般式で表される(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンを合成する工程とを含み、
    前記(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール(III)とハロナフタレンとの反応は、2.0〜4当量の範囲のハロナフタレンと、DMSOとの存在下で行われ、前記DMSOは、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜10倍の範囲の量(モル基準)で使用され
    前記(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールとハロナフタレンとの反応の工程において、KOR が使用され、前記R は炭素数1〜6のアルキル基であることを特徴とする製造方法。
    Figure 0005830245
    (式中、Rは水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数6〜10のアリール基を示し、ハロは、弗素、塩素、臭素又は沃素を示す。)
  2. 前記Rは、炭素数1〜4のアルキル基である請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記Rは、メチル基である請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記ハロナフタレンは、1−フルオロナフタレンである請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記Rは、第三ブチル基である請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記DMSOの使用量は、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールの用量の1〜5倍の範囲の量(モル基準)である請求項1〜のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 下記一般式:
    Figure 0005830245
    で表される(S)−(+)−N−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法であって、
    有機溶剤としてDMSOのみを用いて、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オールと、KORと、ハロナフタレンとをDMSO中で反応させることを含み(ここで、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示し、ハロは弗素、塩素、臭素又は沃素を示す)、
    前記(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール(III)と、KORと、ハロナフタレンとのDMSO中で行われる反応は、2.0〜4当量の範囲のハロナフタレンの存在下で行われ、前記DMSOの使用量は(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜10倍の範囲の量(モル基準)であることを特徴とする製造方法。
  8. 前記Rは、第三ブチル基である請求項に記載の製造方法。
  9. 前記ハロナフタレンは、1−フルオロナフタレンである請求項に記載の製造方法。
  10. 前記DMSOの使用量は、(S)−(−)−3−メチルアミノ−1−(2−チエニル)プロパン−1−オール用量の1〜5倍の範囲の量(モル基準)である請求項のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2011000192A 2010-05-06 2011-01-04 光学活性のメチルヒドロキシルアミノプロパノール化合物を中間体として用いる(s)−(+)−n−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法 Active JP5830245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/774,933 US8530674B2 (en) 2010-05-06 2010-05-06 Process for preparing (S)-(+)-N-methyl-3-(1-naphthyloxy)-3-(2-thienyl)propylamine by using optically active methylhydroxylaminopropanol compound as intermediate
US12/774,933 2010-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236195A JP2011236195A (ja) 2011-11-24
JP5830245B2 true JP5830245B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=44902368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000192A Active JP5830245B2 (ja) 2010-05-06 2011-01-04 光学活性のメチルヒドロキシルアミノプロパノール化合物を中間体として用いる(s)−(+)−n−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8530674B2 (ja)
JP (1) JP5830245B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126213A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Matrix Laboratories Ltd An improved process for the preparation of duloxetine
WO2007062119A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryloxypropylamines with serotoninergic and/or norepinephrinergic activity
US7538232B2 (en) * 2006-01-19 2009-05-26 Eli Lilly And Company Process for the asymmetric synthesis of duloxetine
US8168805B2 (en) * 2007-10-29 2012-05-01 Sci Pharmtech, Inc Optically active methylhydroxylaminopropanol compound and its use as intermediate for preparation of (S)-(−)-3-methylamino-1-(2-thienyl)propan-1-ol
US7829731B2 (en) * 2007-10-29 2010-11-09 Sci Pharmtech, Inc. Methylhydroxylaminopropanol derivative and its use as intermediate for preparation of 3-methylamino-1-(2-thienyl)propan-1-OL
WO2009074883A2 (en) * 2007-11-06 2009-06-18 Medichem, S.A. Improved process for preparing duloxetine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011236195A (ja) 2011-11-24
US8530674B2 (en) 2013-09-10
US20110275835A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT57760A (en) Process for producing chiral 1-aryl-3-amino-1-propanol derivatives
JP2007525532A (ja) N−アルキル−n−メチル−3−ヒドロキシ−3−(2−チエニル)−プロピルアミンの製造方法
US20050171360A1 (en) Preparation of n-methyl-3-hydroxy- 3-(2-thienyl)propylamine via novel thiophene derivatives containing carbamate groups as intermediates
US8299305B2 (en) Method for preparing atomoxetine
US8420832B2 (en) Optically active methylhydroxylaminopropanol derivative and its use as intermediate for preparation of (S)-(-)-3-methylamino-1-(-2-thienyl)propan-1-ol
JP5830245B2 (ja) 光学活性のメチルヒドロキシルアミノプロパノール化合物を中間体として用いる(s)−(+)−n−メチル−3−(1−ナフチルオキシ)−3−(2−チエニル)プロピルアミンの製造方法
US7829731B2 (en) Methylhydroxylaminopropanol derivative and its use as intermediate for preparation of 3-methylamino-1-(2-thienyl)propan-1-OL
EP1523479A1 (en) Process for the preparation of 3-hydroxy-(2-thienyl)propanamines
JP5143167B2 (ja) 光学活性のメチルヒドロキシアミノプロパノールを中間体として用いる(s)‐(+)‐n‐メチル‐3‐(1‐ナフチルオキシ)‐3‐(2‐チエニル)プロピルアミンの製造方法
EP2386549B1 (en) Process for preparing (S)-(+)-N-methyl-3-(1-naphthyloxy)-3-(2-thienyl)propylamine by using an optically active methylhydroxylaminopropanol compound as intermediate
JPWO2011118625A1 (ja) 光学活性なn−モノアルキル−3−ヒドロキシ−3−アリールプロピルアミン化合物の製造方法
US20060135788A1 (en) Process for obtaining cizolirtine and its enantiomers
US20060135787A1 (en) Process for obtaining enantiomers of thienylazolylalcoxyethanamines
CZ296345B6 (cs) Zpusob výroby hydrochloridu (R)-N-methyl-3-(2-methylfenoxy)-3-fenylpropylaminu (atomoxetinu)
US8957227B2 (en) Preparation of Duloxetine® hydrochloride using optically active methylhydroxylaminopropanol compound as an intermediate
KR101644016B1 (ko) 중간체로서 광학 활성 3-아미노-1-페닐프로판올 유도체의 제조방법 및 상기 중간체를 이용한 광학 활성 약학적 산물의 제조방법
CN113429380B (zh) 一种度洛西汀的制备方法
KR101675450B1 (ko) 중간체로서 광학 활성 3-아미노-1-프로판올 유도체의 제조방법 및 상기 중간체를 이용한 (s)-둘록세틴의 제조방법
EP2125772B1 (en) A process for the preparation of duloxetin and new key intermediates for use therein
EP2060559A1 (en) Process for the preparation of enantiomerically pure 3-hydroxy-3-arylpropylamines and their optical stereoisomers
JP6182183B2 (ja) デュロキセチン塩基及びデュロキセチン塩酸塩の製造方法
WO2006063861A1 (en) Process for obtaining cizolirtine and its enantiomers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250