JP5823427B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5823427B2
JP5823427B2 JP2013039452A JP2013039452A JP5823427B2 JP 5823427 B2 JP5823427 B2 JP 5823427B2 JP 2013039452 A JP2013039452 A JP 2013039452A JP 2013039452 A JP2013039452 A JP 2013039452A JP 5823427 B2 JP5823427 B2 JP 5823427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
page information
video memory
image data
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013039452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166716A (ja
Inventor
佑樹 深澤
佑樹 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013039452A priority Critical patent/JP5823427B2/ja
Priority to EP14156536.6A priority patent/EP2773096B1/en
Priority to US14/189,784 priority patent/US9191545B2/en
Priority to CN201410069221.4A priority patent/CN104023157B/zh
Publication of JP2014166716A publication Critical patent/JP2014166716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823427B2 publication Critical patent/JP5823427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/3248Storage of at least a part of one of two image bearing sides of a single sheet, e.g. for two sided copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数頁分のエンジンコントローラ用ビデオメモリを備えた画像形成装置に関する。
両面印刷機能を備えた画像形成装置では、例えば下記特許文献1に開示されているように、プリントエンジンにおいて用紙へ画像を転写した後、この用紙を搬送し反転させて再度プリントエンジンへ戻す動作と並行して、次の用紙をプリントエンジンへ搬送させ画像を転写することにより、高速印刷を行うことができる。この高速印刷を可能にするため、プリントエンジンのビデオメモリに複数頁分の記憶容量を持たせている。
一方、複数部印刷における電子ソート機能を備えた画像形成装置も、プリントエンジンのビデオメモリは複数頁分の記憶容量を持っている。例えば下記特許文献2に開示されているように、印刷制御部からエンジンコントローラ用ビデオメモリに次の頁画像データを転送しようとしたとき、既に前回転送したものがビデオメモリ上に残っていれば、この転送を省略することにより、すなわちビデオメモリ上の頁画像データを使い回すことにより、処理時間を短縮することができる。
このような使い回しは、上記高速印刷と組み合わせることができ、また、両面印刷ジョブと片面印刷ジョブとが混在し両ジョブを連続的に高速処理する場合にも、前記組み合わせを用いることができる。
特開2010−734号公報 特開2010−213066号公報
しかし、電子ソート機能と高速印刷とを組み合わせた場合、両面印刷では、ビデオメモリに頁画像データをロードする順番と、ビデオメモリから頁画像データを削除する順番とが異なるので、ビデオメモリ上の空き領域が散在する原因となり、必要サイズ空き待ち状態が多くなって、ビデオメモリの利用効率(パフォーマンス)が低下する。
本発明の目的は、このような問題点に鑑み、複数頁分の容量を持ったビデオメモリの利用効率を向上させることが可能な画像形成装置を提供することにある。
本発明の一態様では、複数頁分のビデオメモリを備え、一方では、印刷データをビットマップ展開し、両面印刷/片面印刷の識別、ジョブID、頁番号、カウンタ及び転送元アドレス範囲の頁情報を含む第1頁情報を伴った印刷要求に応答して、ビデオメモリ制御部によりその画像データをページ単位で該ビデオメモリ上にロードした後、第2頁情報キュー内の該頁情報を含む第2頁情報に基づき、該ビデオメモリ上の画像データをビデオ信号に変換し、該ビデオ信号に基づいてプリントエンジンの感光ドラムに静電潜像を形成し、該静電潜像をトナーで現像し、他方では、指定された片面印刷又は両面印刷に応じて該プリントエンジンに対し同一用紙を1回又は反転後再度搬送し、該プリントエンジンでトナー像を該用紙に転写し、次いで該トナー像を該用紙に定着させ排紙する画像形成装置において、該ビデオメモリ制御部は、1頁分の画像データをビデオ信号に変換した後、該第2頁情報キュー内の対応する第2頁情報のカウンタ値に基づき該第2頁情報を該第2頁情報キュー内から削除するとともに、該画像データを該ビデオメモリ上から削除し、該印刷要求に応答して、該片面印刷の場合、該印刷要求に係る該第1頁情報に対応したジョブID及び頁番号の画像データが該ビデオメモリ上に存在するときには該画像データを該ビデオメモリ上にロードすることなく該第1情報のカウンタを更新し、該両面印刷の場合、又は、該片面印刷で該印刷要求に係る該第1頁情報に対応したジョブID及び頁番号の画像データが該ビデオメモリ上に存在しない場合には、該ビデオメモリ上に空きがあれば、該印刷要求に係る該第1頁情報で指定された画像データを該ビデオメモリ上にロードするとともに、該画像データに対応した第2頁情報を該第2頁情報キューに追加する。
上記態様の構成によれば、片面/両面印刷の区別によらず、ビデオメモリ上に頁画像データが追加された順に削除されるので、デフラグが自動的に行われて、追加と削除の順番が異なることによるビデオメモリ上の空き領域の散在化が防止されて、空き待ち時間が短縮され、また、片面印刷の場合に同一頁画像の使い回しが行われるので、ビデオメモリの利用効率を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の他の目的、特徴的な構成及び効果は、以下の説明を特許請求の範囲及び図面の記載と関係づけて読むことにより明らかになる。
画像形成装置の概略構成図である。 図1中の印刷制御部とエンジンコントローラとの概略機能ブロック図である。 (A)両面高速印刷の場合の印刷順説明図、(B)はビデオメモリ内頁画像データの時間的変化を示す図である。 図2のビデオメモリ制御部による処理を示す概略フローチャートである。 図2のビデオメモリ制御部によりビデオメモリ内の画像データを1頁分シリアル出力したことに応答して開始される処理を示す概略フローチャートである。 (A)は頁画像P1、P2からなる文書の両面印刷を3部行って電子ソートするジョブ1と、頁画像P1からなる文書の片面印刷を2部印刷するジョブ2とが混在し、両ジョブを連続的に行う場合の印刷順説明図、(B)はビデオメモリ内頁画像データの時間的変化を示す図である。
図1は、画像形成装置10の概略構成図である。
I/Oストリームインターフェイス11は、外部から通信部12を介して印刷ジョブデータ又はファクシミリデータを受信し、外部から通信部12を介した指示又は操作パネル13からの指示により、スキャナ14で原稿の画像を読み取って画像データに変換したものを受け取り、いずれの場合も、ボックス15内にファイルとして保存し、そのパスをジョブ制御部16に渡す。
ジョブ制御部16は、UUIDをジョブIDとして生成し、このファイルのパスと対応付けてジョブを管理する。ジョブ制御部16は、このファイルの内容を読み出し、印刷要求が存在すれば、そのPDL(頁記述言語)データの識別子を印刷制御部17に渡して印刷要求する。
図2は、印刷制御部17とエンジンコントローラECとの概略機能ブロック図である。
印刷制御部17では、画像処理部170が、上記印刷要求に応答して、該PDLデータをバンド単位で中間コードに変換した後、ビットマップ展開し、頁単位でバッファメモリ171に格納するとともに、その頁情報を頁制御部172を介して頁情報キュー173に書き込む。
この頁情報は、ジョブIDと、両面印刷又は片面印刷であるかを示すフラグと、部番号と、このジョブの文書の頁番号と、バッファメモリ171内の頁単位のビットマップデータ先頭アドレス及びバイト数とを含んでいる。
画像処理部170は、バッファメモリ171がフル状態になると、処理を中断し、待機状態となる。
頁制御部172は、頁情報キュー173内の要素(レコード)順に、エンジンコントローラECのビデオメモリ制御部40に対し、頁情報を伴った印刷要求を行う。
エンジンコントローラECでは、このビデオメモリ制御部40が、頁情報キュー43を参照し、ビデオメモリ42がフル状態でなければ、後述のようにこの要求を受け付け、この頁情報に基づきバッファメモリ171内の対応する頁画像データを、DMAコントローラ41を介しビデオメモリ42にロード(転送)させ、転送完了をこの頁情報とともに返信し、また、この頁情報の先頭アドレスをビデオメモリ42内の対応する先頭アドレスに書き換えて、頁情報キュー43に追加する。
頁制御部172は、前記返信に応答して、この頁情報の頁画像データをバッファメモリ171内から削除するとともに、この頁情報の要素を頁情報キュー173内から削除し、画像処理部170の上記待機状態を解除する。
画像処理部170はこれに応答して、上記処理を再開する。
一方、エンジンコントローラECからの次頁印刷開始要求に応答して、感光体ドラム21の表面をチャージローラ22により一様に帯電させ、頁情報キュー43内の先頭要素の内容に基づき、ビデオメモリ42内の対応する画像データを順次シリアライズし、同期信号を付加してビデオ信号とし、図1のレーザ変調器LMに送信する。
レーザ変調器LMは、このビデオ信号でレーザビームLBを変調しながら感光体ドラム21上で走査させる。これにより、感光体ドラム21上の帯電が選択的に消去されて、感光体ドラム21上に静電潜像が形成され、現像器23によりにトナーが帯電部に付着されて現像される。
一方、印刷制御部17は、搬送制御部18を介して、給紙段50内の用紙51を給紙ローラ52で用紙搬送ローラ70側へ給紙させ、又は、給紙段60内の用紙61を給紙ローラ62で用紙搬送ローラ71側へ給紙させる。搬送制御部18は、この用紙をプリントエンジン20のレジストレーションローラ24へ搬送させる。
エンジンコントローラECは、レジストレーションローラ24を制御して、用紙搬送ローラ71を介し供給される用紙の搬送を一旦停止させ、所定のタイミングで搬送を再開させて静電転写ローラ25と感光体ドラム21との間に用紙を供給させる。静電転写ローラ25は、感光体ドラム21上のトナー像を、給紙される用紙に静電転写させる。転写された用紙は、搬送制御部18の制御により、定着装置30を通って加熱・加圧され、これによりトナー像が用紙に定着される。感光体ドラム21上の転写後のトナー残りは、クリーナ26で除去される。
片面印刷の場合、この用紙は、排紙ローラ72を通って、排紙トレイ73上にフェイスダウン排出される。両面印刷かつ通常印刷の場合、上記排出前に、用紙反転動作が行われる。すなわち、排紙ローラ72が逆回転して用紙がスイッチバックされ、用紙搬送ローラ74及び75を通って、用紙の上下端及び表裏が反転された状態で、プリントエンジン20のレジストレーションローラ24へ戻される。
両面印刷かつ高速印刷の場合、上記用紙反転動作と並行して、次の用紙が給紙段50又は給紙段60からレジストレーションローラ24へ給紙され、反転された用紙は用紙搬送ローラ74(待機2枚目)又は用紙搬送ローラ75(待機1枚目)で待機される。待機された用紙に対し、上記同様に転写、定着が行われ、さらに給紙ローラ62から排紙トレイ73上へフェイスダウン排紙される。
図3(A)は両面高速印刷の場合の印刷順説明図である。
図中、頁画像Pi、i=1〜10は文書ページ番号がiであることを示し、Sj、j=1〜5のjは印刷される用紙(シート)の識別番号を示し、Sに付されたA及びBはそれぞれ、フェイスダウン排紙される用紙の表面及び裏面を示している。また、図3(A)中の矢印は、印刷順を示している。
この例では、まず、シートシートS1Bに頁画像P2が転写され、シートS1Bが反転待機される(S1A)とともにこれと並行して、シートS2Bに頁画像P4が転写され、次にシートS2Bが反転待機される(S2A)とともに、シートS1Aに頁画像P1が転写され、次いでシートS3Bに頁画像P6が転写されるとともにシートS3Bが反転待機され(S3A)、次いでシートS2Aに頁画像P3が転写され、このような動作が順次行われる。
図3(B)は、この動作の場合のビデオメモリ42内の画像データの時間的変化を示す説明図である。ビデオメモリ42は、本実施例では、標準的な頁画像のサイズの3倍の容量(サイズ)を持っている。
最初に、シートS1Bに転写するための頁画像P2がビデオメモリ42内にロードされ、次いでシートS2Bに転写するための頁画像P4がロードされ、次いでシートS1Aに転写するための頁画像P1がロードされて、フル状態となる。
頁画像P2について、レーザ変調器LMへのビデオ信号シリアル転送が完了すると、すなわち感光体ドラム21への露光が完了すると、その画像がビデオメモリ42内から削除され、空きが生ずるので、シートS3Bに転写するための頁画像P6がビデオメモリ42内にロードされ、フル状態となる。このような処理が順次行われることになる。
図4は、図2のビデオメモリ制御部40による処理を示す概略フローチャートである。この処理は、頁制御部172からの印刷要求により開始される。以下、括弧内は図中のステップ識別符号である。
(S0)頁制御部172からの印刷要求を受け取る。この要求には、頁情報キュー173内の上記要素が含まれている。
(S1)この要素の両面/片面識別フラグが両面を示していれば、ステップS2へ進み、そうでなければステップS4へ進む。
(S2)ビデオメモリ制御部40は、DMAコントローラ41にこの要素の先頭アドレスとバイト数を設定し、ビデオメモリ42内の転送先先頭アドレスを設定して、DMAコントローラ41を動作させることにより、バッファメモリ171内のこの画像データをビデオメモリ42内の指定領域にブロック転送させる。
すなわち、両面印刷については、同一頁画像がビデオメモリ42内に存在しても、これを使い回さずに、バッファメモリ171内のこの画像データをビデオメモリ42内の指定領域にブロック転送させる。これと図5の削除処理により、ビデオメモリ42内で同一の画像データの配置がずれて、実質的にデフラグが行われることになる。
(S3)頁制御部172から受信した要素の先頭アドレスにビデオメモリ42内の転送先アドレスで書き換えたものを頁情報キュー43に追加する。次いでステップS6へ進む。
(S4)印刷要求に係る要素のジョブIDと頁番号が同一の要素が頁情報キュー43内に存在すれば、ステップS5へ進み、存在しなければステップS2へ進む。
(S5)頁情報キュー43内のこの要素の部数の値を1だけインクリメントする。すなわち、片面印刷については、従来と同様に、ビデオメモリ42内に既に存在する同一頁画像を使い回す。
(S6)次の印刷要求があればステップS0へ戻り、そうでなければ図5の処理を終了する。
図5は、ビデオメモリ制御部40によりビデオメモリ42内の画像データを1頁分レーザ変調器LMへ転送完了したことに応答して開始される処理を示す概略フローチャートである。
図2に示すように
(S10)ビデオメモリ制御部40は、転送完了に係るジョブID及び頁番号の、頁情報キュー43内の部番号が、現部番号カウンタ43の値以下であればステップS11へ進み、そうでなければ図5の処理からリターンする。
エンジンコントローラECは、ジョブ毎に、初期値が1のソフトウェアの現部番号カウンタ43(図2)を備えており、ジョブ毎、文書を全頁印刷する毎に1だけインクリメントする。
(S11)このページ画像をビデオメモリ42内から削除する。
(S12)また、この頁画像に対応した頁情報キュー43内の上記頁情報を削除する。
図6(A)は、頁画像P1と頁画像P2とからなる文書の両面印刷を3部行って電子ソートするジョブ1(JOB1)と、頁画像P1からなる文書の片面印刷を2部印刷するジョブ2(JOB2)とが混在し、両ジョブを連続的に行う場合を示している。Ck、k=1〜3は、第k部の印刷を示している。
このジョブ2の片面印刷は、両面の一方に空白(Ф)を印刷することにより行われる。
図6(B)は、この場合のビデオメモリ42内の頁単位の画像データの変化を示す概略説明図である。ジョブ2の頁画像P1の画像データのサイズが標準よりも大きく、これが存在すると、残り2頁分をビデオメモリ42内にロードできない場合を示す。
ジョブ番号と頁番号とが互いに等しい画像は、部数番号Ckによらず同一画像である。
(420)ジョブ1の第1部の頁画像P2、P1がビデオメモリ42内にロードされる。両面印刷は、同一頁画像であってもビデオメモリ42にロードされるので(図4のステップS2)、ジョブ1の第2部の頁画像P2がビデオメモリ42内にロードされる。これでビデオメモリ42がフル状態になり、ジョブ2の頁画像P1は待ち状態となる。
(421)ジョブ2の頁画像P1は画像サイズが大きいので、ジョブ1の頁画像P2、P1が図5の処理で削除されるのを待つ。両面印刷では、図5の削除処理により頁画像が図4のステップS2の書き込み順に削除されるので、連続した領域が削除され、ジョブ2の頁画像P1用に大サイズの空き領域を確保することができる。すなわち、ジョブ1の頁画像P2がずれて図示のように連続した領域が空き領域となり、デフラグが行われることになる。
これにより、ビデオメモリ42内の領域が散在するのを防止することができ、ビデオメモリ42の利用効率を向上させることができる。
(422)ジョブ2の頁画像P1をビデオメモリ42内にロードする。
(423)図5の処理でジョブ1の第2部の頁画像P2が削除され、図4の処理でジョブ1の第2部の頁画像P1がビデオメモリ42内に追加される。
(424)ジョブ1の第3部の頁画像P2がロードされ、ジョブ2の頁画像P1が削除される。
(425)ジョブ1の第3部の頁画像P1がロードされる。
(426)ジョブ1の第3部の頁画像P1が削除される。
以上において、本発明の好適な実施例を説明したが、本発明には他にも種々の変形例が含まれ、上記実施例で述べた各構成要素の機能を実現する他の構成を用いたもの、当業者であればこれらの構成又は機能から想到するであろう他の構成も、本発明に含まれる。
例えば、上記実施例では頁情報として部番号を用いる場合を説明したが、例えば、部番号の替わりに、初期値が1の残り印刷頁カウンタを備え、図5のステップS10でこのカウンタを1だけデクリメントし、カウンタ値が0になればステップS11へ進み、そうでなければ図5の処理からリターンし、一方、図4のステップS5でこのカウンタを1だけインクリメントする構成であってもよい。
11 I/Oストリームインターフェイス
12 通信部
13 操作パネル
14 スキャナ
15 ボックス
16 ジョブ制御部
17 印刷制御部
170 画像処理部
171 バッファメモリ
172 頁制御部
173 頁情報キュー
18 搬送制御部
20 プリントエンジン
21 感光体ドラム
22 チャージローラ
23 現像器
24 レジストレーションローラ
25 静電転写ローラ
26 クリーナ
30 定着装置
40 ビデオメモリ制御部
41 DMAコントローラ
42 ビデオメモリ
43 頁情報キュー
50、60 給紙段
51、61 用紙
52、62 給紙ローラ
70、71、74、75 用紙搬送ローラ
72 排紙ローラ
73 排紙トレイ
LM レーザ変調器
EC エンジンコントローラ
LB レーザビーム

Claims (3)

  1. 複数頁分のビデオメモリを備え、一方では、印刷データをビットマップ展開し、両面印刷/片面印刷の識別、ジョブID、頁番号、カウンタ及び転送元アドレス範囲の頁情報を含む第1頁情報を伴った印刷要求に応答して、ビデオメモリ制御部によりその画像データをページ単位で該ビデオメモリ上にロードした後、第2頁情報キュー内の該頁情報を含む第2頁情報に基づき、該ビデオメモリ上の画像データをビデオ信号に変換し、該ビデオ信号に基づいてプリントエンジンの感光ドラムに静電潜像を形成し、該静電潜像をトナーで現像し、
    他方では、指定された片面印刷又は両面印刷に応じて該プリントエンジンに対し同一用紙を1回又は反転後再度搬送し、
    該プリントエンジンでトナー像を該用紙に転写し、次いで該トナー像を該用紙に定着させ排紙する画像形成装置において、該ビデオメモリ制御部は、
    1頁分の画像データをビデオ信号に変換した後、該第2頁情報キュー内の対応する第2頁情報のカウンタ値に基づき該第2頁情報を該第2頁情報キュー内から削除するとともに、該画像データを該ビデオメモリ上から削除し、
    該印刷要求に応答して、
    該片面印刷の場合、該印刷要求に係る該第1頁情報に対応したジョブID及び頁番号の画像データが該ビデオメモリ上に存在するときには該画像データを該ビデオメモリ上にロードすることなく該第1情報のカウンタを更新し、
    該両面印刷の場合、又は、該片面印刷で該印刷要求に係る該第1頁情報に対応したジョブID及び頁番号の画像データが該ビデオメモリ上に存在しない場合には、該ビデオメモリ上に空きがあれば、該印刷要求に係る該第1頁情報で指定された画像データを該ビデオメモリ上にロードするとともに、該画像データに対応した第2頁情報を該第2頁情報キューに追加する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 該カウンタは部番号であり、
    ジョブ毎に現部番号カウンタを備え、文書の全頁印刷する毎にこの現部番号カウンタをインクリメントし、
    第1情報のカウンタの更新は、該部番号を1だけインクリメントする処理であり、
    1頁分の画像データをビデオ信号に変換した後は該部番号が該部番号カウンタの値以下であれば該第2頁情報の削除及び該画像データの削除を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 該カウンタの初期値は1であり、
    第1情報のカウンタの更新は、該カウンタを1だけインクリメントする処理であり、
    1頁分の画像データをビデオ信号に変換した後は該カウンタを1だけデクリメントし、該カウンタ値が0であれば該第2頁情報の削除及び該画像データの削除を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2013039452A 2013-02-28 2013-02-28 画像形成装置 Active JP5823427B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039452A JP5823427B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像形成装置
EP14156536.6A EP2773096B1 (en) 2013-02-28 2014-02-25 Image forming apparatus and method
US14/189,784 US9191545B2 (en) 2013-02-28 2014-02-25 Image forming apparatus and method for improved utilization of video memory
CN201410069221.4A CN104023157B (zh) 2013-02-28 2014-02-27 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039452A JP5823427B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166716A JP2014166716A (ja) 2014-09-11
JP5823427B2 true JP5823427B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=50235901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039452A Active JP5823427B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9191545B2 (ja)
EP (1) EP2773096B1 (ja)
JP (1) JP5823427B2 (ja)
CN (1) CN104023157B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6315899B2 (ja) * 2013-06-11 2018-04-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、プログラム及び制御方法
JP2015084172A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP6201799B2 (ja) * 2014-02-13 2017-09-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
US20170067446A1 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 Utah Valley University Foundation, Inc Apparatus and method for power generation using compressed air
JP7102753B2 (ja) * 2018-01-31 2022-07-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218088B2 (ja) * 1992-07-24 2001-10-15 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JPH0761063A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nec Corp プリンタ装置
JP2001018464A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタの制御方法、及び、そのための処理を記録した記録媒体
JP2001103255A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Minolta Co Ltd 画像処理システム
JP2006167916A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Canon Inc 画像形成装置、印刷管理装置、制御方法、及びプログラム
JP4644098B2 (ja) * 2005-11-01 2011-03-02 京セラミタ株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP4321551B2 (ja) * 2006-06-06 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2009226706A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Riso Kagaku Corp 印刷装置
JP2010000734A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置およびコンピュータプログラム
US8090284B2 (en) * 2008-06-23 2012-01-03 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and printing control method
JP5193909B2 (ja) * 2009-03-11 2013-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9191545B2 (en) 2015-11-17
US20140240785A1 (en) 2014-08-28
EP2773096B1 (en) 2020-07-15
EP2773096A2 (en) 2014-09-03
CN104023157A (zh) 2014-09-03
EP2773096A3 (en) 2017-03-08
JP2014166716A (ja) 2014-09-11
CN104023157B (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823427B2 (ja) 画像形成装置
US9285739B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2004168034A (ja) 印刷装置及び情報処理装置及びそれらの方法、プログラム及び記憶媒体
US20120293838A1 (en) Image Forming Apparatus Using Option Controller for Printing
JP5253008B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2005144797A (ja) 印刷装置およびデータ処理装置および印刷処理方法コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US8411314B2 (en) Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium
JP4872018B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、制御方法及び記憶媒体
US20120093536A1 (en) Image forming system
JP2010049405A (ja) 画像形成システム
US10855863B2 (en) Image forming apparatus to obtain image data from storage
JP6448309B2 (ja) 画像形成装置
JP2001105668A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP2012141472A (ja) 画像形成システム
JP2009199190A (ja) 情報処理装置、情報処理方法ならびにプログラム
JP2008119979A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2001277605A (ja) 画像出力システムおよびデータ転送制御方法
JP2001103256A (ja) 画像処理システム
JP6237029B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP5509151B2 (ja) Dma制御装置及びこれを含む画像形成装置
JP2005024729A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP2020029064A (ja) 画像形成装置
JP2003246122A (ja) 画像形成装置
JPH11275326A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2009278299A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150