JP5821622B2 - 障害物警報装置 - Google Patents

障害物警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5821622B2
JP5821622B2 JP2011284007A JP2011284007A JP5821622B2 JP 5821622 B2 JP5821622 B2 JP 5821622B2 JP 2011284007 A JP2011284007 A JP 2011284007A JP 2011284007 A JP2011284007 A JP 2011284007A JP 5821622 B2 JP5821622 B2 JP 5821622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
line
distance
equidistant
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011284007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013135316A (ja
Inventor
哲也 丸岡
哲也 丸岡
明 角屋
明 角屋
圭吾 池田
圭吾 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2011284007A priority Critical patent/JP5821622B2/ja
Priority to PCT/JP2012/082809 priority patent/WO2013099701A1/ja
Publication of JP2013135316A publication Critical patent/JP2013135316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5821622B2 publication Critical patent/JP5821622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、車両に接近する障害物の存在を乗員に明示する障害物警報装置に関する。
車両の周囲には運転者の位置から視認できない死角があり、運転者は車両の運転にあ たり当該車両の周囲に細心の注意を払う必要がある。特に、車両を後退して駐車させる 場合には、駐車自体に苦手意識を持っているユーザも多く、精神的疲労も少なくない。 そこで、従来、車両の周囲の障害物を監視する技術が利用されてきた(例えば特許文献 1及び2)。
特許文献1に記載の車両の車載用視界モニタシステムは、撮像手段と、障害物検知手 段と、合成画像作成手段と、を備えて構成される。撮像手段は、車輌に搭載され当該車 輌の周囲を撮像する。障害物検知手段は、車輌に搭載され当該車輌の周囲に設定された 検知領域において障害物を検知し、合成画像作成手段は、撮像手段の撮像画像に、障害 物検知手段が検知した障害物についての検知情報を表す障害物表示シンボルを、当該障 害物の検知位置に対応する撮像画像上の位置に重畳して表示する。
特許文献2に記載の車両の後方監視装置は、車両の後方の領域を撮るカメラと、当該 カメラが撮らえた映像を車幅ライン及び距離ラインと合成して表示する表示手段と、を 備えて構成され、距離ラインの色を、距離に応じて異ならせて表示する。
特許第3922201号明細書 特開平10−151991号公報
特許文献1に記載の技術では、障害物の検知している位置や検知したものが何かは理 解し易いが、重畳して表示された画像からでは障害物までの距離感がわかり難い。また 、特許文献2に記載の技術では、距離ラインと車幅ラインとを合成して表示しているの で、車両の進行方向に対して距離がつかみ難い。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、車両の周囲の状況を見難くすることなく、車両に 接近する障害物の存在を運転者に明示することが可能な障害物警報装置を提供すること にある。
上記目的を達成するための本発明に係る障害物警報装置の特徴構成は、
車両の後方の情景を撮影した撮影画像を取得する撮影画像取得部と、
前記車両が後退する際の舵角に基づき前記車両の走行経路を予想する走行経路予想部 と、
前記予想された走行経路を示す予想進路線、及び前記車両からの距離に応じて前記予 想進路線内において前記車両から予め設定された距離を示す距離目安線を前記撮影画像 に重畳して描画する予想進路線描画部と、
前記車両の所定点から前記予め設定された距離と等しい距離の位置を示す等距離線を 前記撮影画像に重畳して描画する等距離線描画部と、
前記車両から前記撮影画像のうち表示装置に表示される表示領域に存在する物体まで の距離を算定する距離算定部と、を備え
前記等距離線描画部は、前記距離目安線のうち、前記算定された物体までの距離より も前記車両側で、且つ、最も前記物体に近い距離目安線に対応する等距離線を描画する 点にある。
このような特徴構成とすれば、予想進路線の外側にも距離目安線と対応して等距離線 が描画されるので、表示画面内において車両からの距離を直感的に認識し易くなる。し たがって、例えば表示画面内に物体が存在する場合には、車両の乗員が車両から物体ま での距離を把握し易くなる。また、物体と車両との間において、最も物体に近い距離目 安線に対応する等距離線のみを描画するので、不要な等距離線の描画を避けることがで きる。したがって、車両の後方の情景が損なわれることを防止できる。
また、前記車両の所定点は、前記車両の後端部における前記車両の幅方向の中央位置 であると好適である。
このような構成とすれば、表示画面に車両の後方の情景を映した際、車両からの距離 を適切に認識することが可能となる。
また、前記車両の幅を延長した車幅延長線を前記撮影画像に重畳して描画する車幅延 長線描画部を備え、前記等距離線描画部は、前記予想進路線と前記車幅延長線とのうち 、最も車両外側に描画される2つの線よりも内側は描画を行わないように構成すると好 適である。
このような構成とすれば、予想進路線及び車幅延長線の内側には等距離線が描画され ないので、予想進路線及び車幅延長線の視認性を確保できる。また、後方の視認性も損 なわれることがない。
また、前記予想進路線描画部は、前記距離目安線のうち、前記車両に最も近い位置に ある距離目安線を他の距離目安線と異なる色で描画し、前記等距離線描画部は、前記車 両に最も近い位置にある等距離線を描画する場合には、前記車両に最も近い位置にある 距離目安線と同じ色で描画する構成とすると好適である。
車両の乗員に注意を促すために、最も車両に近い位置ある距離目安線を目立つ色で描 画する場合には、それに合わせて等距離線も描画することにより、乗員に対して注意喚 起することができる。
前記予想進路線描画部は、前記距離目安線の夫々を異なる色で描画し、前記等距離線 描画部は、前記等しい距離を示す距離目安線と同じ色で前記等距離線を描画する構成と すると好適である。
このような構成とすれば、等距離線が車両からの距離に応じて異なる色で描画される ので、等距離線の色が変化したことにより車両と物体との距離が変化したことを直感的 に車両の乗員に明示することができる。
障害物警報装置の構成を模式的に示したブロック図である。 障害物警報装置の処理の一例を示した図である。 合成画像の一例を示した図である。 障害物警報装置の処理を模式的に示した図である。 その他の実施形態に係る合成画像の一例を示した図である。 その他の実施形態に係る合成画像の一例を示した図である。 その他の実施形態に係る合成画像の一例を示した図である。 その他の実施形態に係る合成画像の一例を示した図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。本発明に係る障害物警報装置 100は、車両に接近する物体がある場合に当該車両の運転者に物体が接近しているこ とを明示する機能を備えている。以下、図面を用いて説明する。
図1は、障害物警報装置100の構成を模式的に示したブロック図である。図1に示 されるように、障害物警報装置100は、撮影画像取得部11、車幅延長線描画部12 、走行経路予想部13、予想進路線描画部14、等距離線描画部15、距離算定部16 、表示画像生成部17の各機能部を備えて構成される。各機能部はCPUを中核部材と して車両1の運転者に物体7の接近を明示する種々の処理を行うための上述の機能部が ハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。
撮影画像取得部11は、車両1の後方の情景を撮影した撮影画像Gを取得する。ここ で、車両1にはカメラ5が備えられる。本実施形態におけるカメラ5は、CCD(char ge coupled device)やCIS(CMOS image sensor)などの撮像素子を内蔵するとと もに、撮影した情報を動画情報として出力するデジタルカメラにより構成される。この ようなカメラ5は、図2(a)に示されるように、車両1の外側後部に備えられるライ センスプレートの近傍、或いは車両1の外側後部に備えられるエンブレムの近傍等に、 車両1の後方に向けてやや俯角を有して配設される。また、カメラ5は広角レンズ(図 示せず)を備えて構成される。これにより、車両1の後方を広範囲に亘って、車両1の 周囲の情景を撮影することができる。このカメラ5は、リアルタイムで動画を撮影画像 Gとして出力する性能を有する。このような撮影画像Gは、撮影画像取得部11に伝達 される。
このような撮影画像Gの一例が図2(b)に示される。図2(b)の全幅は、図2(a)の撮影範囲に対応する。ここで、撮影画像Gは、図2(a)に示されるような車両 1から後方を見て左側にいる物体7が、図2(b)に示されるように撮影画像G内の右 側にいるように鏡像処理が行われる。これは、モニタ50に車両1の後方の情景を表示 する際、車両1の運転者が撮影画像Gに含まれる物体7が車両1の左側にいるのか右側 にいるのかを感覚的に理解し易くするためである。
距離算定部16は、車両1から撮影画像Gのうち表示装置(モニタ50)に表示され る表示領域に存在する物体7までの距離を算定する。モニタ50に表示される表示領域 とは、撮影画像Gをそのままモニタ50に表示する場合には、撮影画像Gの全領域が相 当する。例えば、撮影画像Gのうち所定の領域を切り出してモニタ50に表示する場合 には、当該切り出された領域が相当する。本実施形態では、撮影画像Gをそのままモニ タ50に表示する例を挙げて説明しているので、表示領域とは撮影画像Gの全領域が相 当する。したがって、距離算定部16は、車両1から撮影画像Gに映る物体7までの距 離を算定する。この距離の算定は、公知の画像処理を利用して行うことが可能であるの で、ここでは説明は省略する。
走行経路予想部13は、車両1が後退する際の舵角に基づき車両1の走行経路を予想 する。舵角は、車両1が有する操舵輪(図示せず)の直進方向に対する角度である。こ の角度は、ステアリング(図示せず)の回転軸に付設された舵角センサ8による検出結 果に基づき演算することができる。また、車両1には車両1の車速を検出する車速セン サ9が付設される。走行経路予想部13は、舵角センサ8の検出結果である操舵輪の舵 角と、車速センサ9の検出結果である車速とを用いて車両1が走行する経路を予想する 。この予想は、公知の演算方法に基づき行うことが可能である。よって、本願では説明 は省略する。走行経路予想部13により予想された走行経路は、後述する予想進路線描 画部14に伝達される。
予想進路線描画部14は、予想された走行経路を示す予想進路線60を撮影画像Gに 重畳して描画する。予想された走行経路は、走行経路予想部13から伝達される。予想 進路線描画部14は、予想された走行経路を予想進路線60として撮影画像Gに重畳す る。この予想進路線60は、車両1の舵角と車速とにより演算された車両1が走行する 経路のうち、車両1の外側両端部が通る軌跡を一対の線で示したものである。この予想 進路線60は、車両1から予め設定された所定の距離の位置まで車両1の進行方向に沿 って延在して示される。これにより、車両1の乗員は車両1がどのような経路を走行す るか予想することが可能となる。
また、予想進路線描画部14は、車両1からの距離に応じて予想進路線60内におい て車両1から予め設定された距離を示す距離目安線70を撮影画像Gに重畳して描画す る。予想進路線60内とは、一対の予想進路線60で挟まれた領域が相当する。距離目 安線70は、このような一対の予想進路線60で挟まれた領域において、車両1からの 距離を示す線が相当する。このような距離目安線70が示す距離は予め設定されている 。本実施形態では、車両1から0.5m、1.5m、3mで設定されているとする。こ のため、予想進路線描画部14は、一対の予想進路線60で挟まれた領域において、0 .5m、1.5m、3mの位置を示す距離目安線70を撮影画像Gに描画する。これに より、車両1の乗員は、車両1からの距離を認識し易くなる。
等距離線描画部15は、車両1の所定点から予め設定された距離と等しい距離の位置 を示す等距離線80を撮影画像Gに重畳して描画する。車両1から予め設定された距離 とは、距離目安線70が示す位置である。このため、本実施形態では0.5m、1.5 m、3mが相当する。本実施形態では、等距離線80は車両1が有するカメラ5を基点 (車両1の所定点)として中心に描画される。もちろん、車両1の後端部における車両 幅方向(車両1の幅方向)の中央位置を基点として描画することも当然に可能である。 係る場合、仮に車両1の上方から俯瞰した場合には、等距離線80は当該基点を中心と して描画された円の円弧となる。
ここで、本実施形態では、等距離線描画部15は、距離目安線70のうち表示装置(モニタ50)に算定された物体7までの距離よりも車両1側で、且つ、最も物体7に近 い距離目安線70に対応する等距離線80を描画する。すなわち、本実施形態では、距 離目安線70が示す車両1から0.5m、1.5m、3mの位置のうち、物体7よりも 一つ手前の位置に等距離線80が描画される。
具体的には、車両1から0.5m以上1.5m未満の位置に物体7が存在する場合に は、0.5mの位置に等距離線80が描画される。また、車両1から1.5m以上3m 未満の位置に物体7が存在する場合には、1.5mの位置に等距離線80が描画される 。また、車両1から3m以上離れた位置に物体7が存在する場合には、3mの位置に等 距離線80が描画される。等距離線描画部15は、このようにして、車両1のカメラ5 から所定の位置を示す等距離線80を撮影画像Gに重畳して描画する。
車幅延長線描画部12は、車両1の幅を延長した車幅延長線90を撮影画像Gに重畳 して描画する。すなわち、車幅延長線90は、車両1の一対の側部を進行方向に沿って 延在した線である。したがって、ステアリングが中立状態にある場合には、予想進路線 60と、当該車幅延長線90とは一致する。一方、ステアリングが切られた場合には、 車幅延長線90は予想進路線60とは、ずれたものとなる。
係る場合、モニタ50の表示画面において、上述の等距離線80と、予想進路線60 及び車幅延長線90とが、互いに重複するので、車両1の乗員の視認性が悪化する可能 性がある。そこで、本実施形態では等距離線描画部15は、予想進路線60と車幅延長 線90とのうち、最も車両外側に描画される2つの線よりも内側は描画を行わないよう に構成されている。これにより、予想進路線60と車幅延長線90との内側には、等距 離線80が描画されないので視認性が悪化することがない。
表示画像生成部17は、撮影画像Gと、予想進路線60、距離目安線70、等距離線 80、及び車幅延長線90が重畳された撮影画像Gをモニタ50に表示する表示画像と して生成する。これにより、図2(c)に示されるような画像が生成される。このよう に等距離線80を表示することにより、車両1の乗員に対して当該車両1に接近する物 体7と車両1との位置関係を視覚的に明示することができる。
このような等距離線80を重畳して表示した表示画像の一例が、図3に示される。図 3(a)では、車両1から物体7までの距離が、距離算定部16により車両1から3m 以上離れていると算定された場合の表示画像である。係る場合、車両1から3mの位置 を示す等距離線80が描画される。また、図3(a)に示される例では、ステアリング が左方向に切られ予想進路線60が図3(a)内において左側に曲がっているように示 される。したがって、予想進路線60のうち、左側の予想進路線60Lと車幅延長線9 0のうち右側の車幅延長線90Rとの内側には等距離線80は描画されず、左側の予想 進路線60Lと右側の車幅延長線90Rとの外側にのみ等距離線80が描画される。
図3(a)に示される物体7が車両1に接近した場合の例が、図3(b)に示される 。特に、図3(b)では、車両1から物体7までの距離が、距離算定部16により車両 1から1.5m以上3m未満の位置にいると算定された場合の表示画像である。係る場 合、車両1から1.5mの位置を示す等距離線80が描画される。係る場合も、ステア リングが左方向に切られ予想進路線60が図3(b)内において左側に曲がっているよ うに示されるので、左側の予想進路線60Lと右側の車幅延長線90Rとの内側には等 距離線80は描画されず、左側の予想進路線60Lと右側の車幅延長線90Rとの外側 にのみ等距離線80が描画される。
図3(b)に示される物体7が、更に車両1に接近した場合の例が、図3(c)に示 される。特に、図3(c)では、車両1から物体7までの距離が、距離算定部16によ り車両1から0.5m以上1.5m未満の位置にいると算定された場合の表示画像であ る。係る場合、車両1から0.5mの位置を示す等距離線80が描画される。係る場合 も、ステアリングが左方向に切られ予想進路線60が図3(c)内において左側に曲が っているように示されるので、左側の予想進路線60Lと右側の車幅延長線90Rとの 内側には等距離線80は描画されず、左側の予想進路線60Lと右側の車幅延長線90 Rとの外側にのみ等距離線80が描画される。
次に、障害物警報装置100が、等距離線80を撮影画像Gに重畳した画像をモニタ 50に表示する一連の処理について、図4の模式図を用いて説明する。まず、撮影画像 取得部11が、車両1のカメラ5により撮影された撮影画像Gを取得する(ステップ# 1)。
次に、取得された撮影画像Gからモニタ50への表示に適した画像を生成する(ステ ップ#2)。一方、舵角センサ8により舵角情報が取得される(ステップ#3)。また 、車速センサ9により車速情報が取得される(ステップ#4)。走行経路予想部13は 、これらの舵角情報及び車速情報から車両1の走行経路が演算される(ステップ#5) 。予想進路線描画部14は、演算された走行経路を示す予想進路線60及び距離目安線 70を描画する(ステップ#6)。
また、車幅延長線描画部12は、車幅延長線90を描画する(ステップ#7)。一方 、距離算定部16は、車両1から撮影画像G内の物体7までの距離を算定する(ステッ プ#8)。等距離線描画部15は、予想進路線60、車幅延長線90、及び距離算定部 16により算定された車両1から物体7までの距離に基づき、等距離線80を描画する (ステップ#9)。
表示画像生成部17は、ステップ#2において生成された撮影画像G、ステップ#6 において描画された予想進路線60及び距離目安線70、ステップ#7において描画さ れた車幅延長線90、及びステップ#9において描画された等距離線80を、合成して 表示画像を生成する(ステップ#10)。生成された表示画像は、モニタ50に表示さ れる(ステップ#11)。このように車両1に接近する物体7に応じて、モニタ50に 等距離線80を撮影画像Gに重畳して表示することにより車両1の乗員に車両1の周囲 に存在する物体7の車両1からの距離を明示することが可能となる。したがって、車両 1の周囲の状況を把握させることができると共に、障害物が接近していることを明示す ることが可能となる。
このように本発明に係る障害物警報装置100によれば、予想進路線60の外側にも 距離目安線70と対応して等距離線80が描画されるので、表示画面内において車両1 からの距離を直感的に認識し易くなる。したがって、例えば表示画面内に物体7が存在 する場合には、車両1の乗員が車両1から物体7までの距離を把握し易くなる。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、等距離線描画部15は、距離目安線70のうち、距離算定部16 により算定された物体7までの距離よりも車両1側で、且つ、最も物体7に近い距離目 安線70に対応する等距離線80を描画するとして説明した。しかしながら、本発明の 適用範囲はこれに限定されるものではない。例えば、図5に示されるように、全ての距 離目安線70に対して対応する等距離線80を描画する構成とすることも当然に可能で ある。係る場合、上記実施形態のように、距離目安線70が0.5m、1.5m、3m で描画される場合には等距離線80も0.5m、1.5m、3mで描画される。
上記実施形態では、等距離線描画部15は、予想進路線60と車幅延長線90とのう ち、最も車両外側に描画される2つの線よりも内側には等距離線80を描画を行わない として説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。 例えば、図6に示されるように、予想進路線60と車幅延長線90とのうち、最も車両 外側に描画される2つの線の内側にも等距離線80を描画する構成とすることも当然に 可能である。
また、予想進路線描画部14は、距離目安線70のうち、車両1に最も近い位置にあ る距離目安線70Aを他の距離目安線70Bと異なる色で描画し、等距離線描画部15 は、車両1に最も近い位置にある等距離線80を描画する場合には、車両1に最も近い 位置にある距離目安線70Aと同じ色で描画すると好適である。このように描画した例 が、図7に示される。図7に示されるように、車両1に最も近い距離目安線70Aが他 の距離目安線70Bとは異なる色(例えば赤色)で描画されている。等距離線80を車 両1に最も近い距離目安線70Aと対応して描画する場合には、等距離線80も当該距 離目安線70Aと同じ色(赤色)で描画する。これにより、車両1の乗員に対して、よ り強い注意喚起を行うことが可能となる。
或いは、予想進路線描画部14は、距離目安線70の夫々を異なる色で描画し、等距 離線描画部15は、等しい距離を示す距離目安線70と同じ色で等距離線80を描画す る構成とすることも可能である。このように描画した例が、図8に示される。図8に示 されるように、距離目安線70A、70B、70Cが全て異なる色で描画される。等距 離線80を描画する際には、夫々の距離目安線70A,70B、70Cと対応する色で 等距離線80を描画する。これにより、車両1の乗員に対して物体7の位置を視覚的に 明示することが可能となる。
上記実施形態では、ステアリングが左方向に切られている場合には、予想進路線60 のうち、左側の予想進路線60Lと車幅延長線90のうち右側の車幅延長線90Rとの 内側には等距離線80は描画されず、左側の予想進路線60Lと右側の車幅延長線90 Rとの外側にのみ等距離線80が描画されるとして説明した。これは単なる一例であり 、ステアリングが右方向に切られている場合には、予想進路線60のうち、右側の予想 進路線60と車幅延長線90のうち左側の車幅延長線90との内側には等距離線80は 描画されず、右側の予想進路線60と左側の車幅延長線90との外側にのみ等距離線8 0が描画されることは当然である。
上記実施形態では、等距離線80は、車両1の後端部における車両1の幅方向の中央 位置を基点として描画されるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれ に限定されるものではない。車両1の後端部における車両1の幅方向の中央位置からず れた位置を基点として等距離線80を描画することも可能であるし、車両1の後端部以 外の位置、例えば車両1の中心部や前端部等を基点として描画することも当然に可能で ある。更には、車両1の幅方向の両端部を基点として、夫々等距離線を描画する形態と することも当然に可能である。
本発明は、車両に接近する障害物の存在を乗員に明示する障害物警報装置に関する。
1:車両
7:物体
11:撮影画像取得部
12:車幅延長線描画部
13:走行経路予想部
14:予想進路線描画部
15:等距離線描画部
16:距離算定部
60:予想進路線
70:距離目安線
80:等距離線
90:車幅延長線
100:障害物警報装置
G:撮影画像

Claims (5)

  1. 車両の後方の情景を撮影した撮影画像を取得する撮影画像取得部と、
    前記車両が後退する際の舵角に基づき前記車両の走行経路を予想する走行経路予想部と、
    前記予想された走行経路を示す予想進路線、及び前記車両からの距離に応じて前記予想進路線内において前記車両から予め設定された距離を示す距離目安線を前記撮影画像に重畳して描画する予想進路線描画部と、
    前記車両の所定点から前記予め設定された距離と等しい距離の位置を示す等距離線を前記撮影画像に重畳して描画する等距離線描画部と、
    前記車両から前記撮影画像のうち表示装置に表示される表示領域に存在する物体までの距離を算定する距離算定部と、を備え
    前記等距離線描画部は、前記距離目安線のうち、前記算定された物体までの距離よりも前記車両側で、且つ、最も前記物体に近い距離目安線に対応する等距離線を描画する障害物警報装置。
  2. 前記車両の所定点は、前記車両の後端部における前記車両の幅方向の中央位置である請求項1に記載の障害物警報装置。
  3. 前記車両の幅を延長した車幅延長線を前記撮影画像に重畳して描画する車幅延長線描画部を備え、
    前記等距離線描画部は、前記予想進路線と前記車幅延長線とのうち、最も車両外側に描画される2つの線よりも内側は描画を行わない請求項1又は2に記載の障害物警報装置。
  4. 前記予想進路線描画部は、前記距離目安線のうち、前記車両に最も近い位置にある距離目安線を他の距離目安線と異なる色で描画し、
    前記等距離線描画部は、前記車両に最も近い位置にある等距離線を描画する場合には、前記車両に最も近い位置にある距離目安線と同じ色で描画する請求項1からのいずれか一項に記載の障害物警報装置。
  5. 前記予想進路線描画部は、前記距離目安線の夫々を異なる色で描画し、
    前記等距離線描画部は、前記等しい距離を示す距離目安線と同じ色で前記等距離線を描画する請求項1からのいずれか一項に記載の障害物警報装置。
JP2011284007A 2011-12-26 2011-12-26 障害物警報装置 Expired - Fee Related JP5821622B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284007A JP5821622B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 障害物警報装置
PCT/JP2012/082809 WO2013099701A1 (ja) 2011-12-26 2012-12-18 障害物警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284007A JP5821622B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 障害物警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135316A JP2013135316A (ja) 2013-07-08
JP5821622B2 true JP5821622B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=48697193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011284007A Expired - Fee Related JP5821622B2 (ja) 2011-12-26 2011-12-26 障害物警報装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5821622B2 (ja)
WO (1) WO2013099701A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110120110B (zh) * 2019-04-09 2021-11-23 深圳市麦谷科技有限公司 倒车图像处理方法、装置、计算机设备及存储介质
CN113212309A (zh) * 2021-06-18 2021-08-06 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种远程驾驶端视频显示方法、装置及电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345554A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Clarion Co Ltd 車両後方モニタ装置及び車両後方モニタシステム
JP2007043530A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 運転支援装置、および運転支援方法
JP5093602B2 (ja) * 2008-06-04 2012-12-12 アイシン精機株式会社 周辺認知支援装置
JP2010136289A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Denso It Laboratory Inc 運転支援装置及び運転支援方法
JP5071743B2 (ja) * 2010-01-19 2012-11-14 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013099701A1 (ja) 2013-07-04
JP2013135316A (ja) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344227B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP5500369B2 (ja) 車両周辺画像生成装置
JP5099451B2 (ja) 車両周辺確認装置
US11528413B2 (en) Image processing apparatus and image processing method to generate and display an image based on a vehicle movement
JP5523448B2 (ja) 運転支援システム、情報表示装置、及び情報表示プログラム
JP5454934B2 (ja) 運転支援装置
JP5692403B2 (ja) 障害物警報装置
WO2013065120A1 (ja) 障害物警報装置
JP2012001126A (ja) 車両用周辺監視装置
JP5861449B2 (ja) 障害物警報装置
JP4674814B2 (ja) 車両用画像表示装置および画像合成方法
JP5974476B2 (ja) 障害物警報装置
JP5821622B2 (ja) 障害物警報装置
JP5660395B2 (ja) 障害物警報装置
JP2011211432A (ja) 車載用撮像装置
JP5845909B2 (ja) 障害物警報装置
WO2013065122A1 (ja) 障害物警報装置
JP5754605B2 (ja) 障害物警報装置
JP5704416B2 (ja) 障害物警報装置
JP5765576B2 (ja) 障害物警報装置
JP2005035542A (ja) 駐車補助装置
JP5825091B2 (ja) 撮影領域明示装置
JP5765575B2 (ja) 撮影領域明示装置
JP5704417B2 (ja) 障害物警報装置
JP2013131178A (ja) 障害物警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5821622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees