JP5819946B2 - 新規のグルカゴン様ペプチド類似体、組成物、および使用方法 - Google Patents

新規のグルカゴン様ペプチド類似体、組成物、および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5819946B2
JP5819946B2 JP2013510465A JP2013510465A JP5819946B2 JP 5819946 B2 JP5819946 B2 JP 5819946B2 JP 2013510465 A JP2013510465 A JP 2013510465A JP 2013510465 A JP2013510465 A JP 2013510465A JP 5819946 B2 JP5819946 B2 JP 5819946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xaa
amino acid
naturally occurring
glp
linker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013510465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527178A (ja
JP2013527178A5 (ja
Inventor
シャオジン・フ
フェンライ・タン
ヤンピン・ワン
クンボ・マ
ユンヤン・フ
ホン・カオ
シャンドン・ジャオ
ウェイ・ロン
インシャン・ワン
リーミン・ディン
Original Assignee
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013527178A publication Critical patent/JP2013527178A/ja
Publication of JP2013527178A5 publication Critical patent/JP2013527178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819946B2 publication Critical patent/JP5819946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner

Description

本発明は、哺乳動物のインスリン発現を上方制御し、糖尿病を治療するのに有用なグルカゴン様ペプチドの新規の類似体および組成物に関する。詳細には、これらペプチド誘導体は、糖尿病ならびに他のインスリン分泌性ペプチド関連疾患、消化器機能およびグルカゴンレベルに関連する活性の治療のための長い作用持続時間を提供する。
膵島の内分泌は、血液運搬代謝産物、例えばグルコース、アミノ酸およびカテコールアミンばかりでなく、局所的なパラクリン影響によっても駆動される複雑な制御機構により調整されている。主要な膵島ホルモンである、グルカゴン、インスリンおよびソマトスタチンは、特定の膵臓細胞型(それぞれA、BおよびD細胞)と相互作用することによって、分泌反応を調節する。インスリン分泌は、血糖値により主に制御されるが、ソマトスタチンは、グルコース媒介性インスリン分泌を阻害する。膵島内のインスリン分泌のパラクリン制御に加えて、腸内におけるインスリン分泌性因子の存在を支持する証拠が存在する。このインクレチン概念は、静脈内に注入された同様の量のエネルギー(グルコース)と比較して、食品摂取または腸溶性グルコースの投与が、より多くのインスリン放出刺激を惹起したという知見から生じる(Elrick、H.、et al.、J. Clin. Endocrinol. Metab.、第24巻、1076〜1082頁、1964年; Mclntyre、N.、et al.、J. Clin. Endocrinol. Metab.、第25巻、1317〜1324頁、1965年)。それ故、非経口経路に対して、腸を介してエネルギーが投与された場合、経口による栄養摂取により刺激された腸由来のシグナルが、インスリン放出の増大に関与する強力なインスリン分泌促進物質に相当すると推定された(Dupre、J.、et al.、Diabetes、第15巻、555〜559頁、1966年)。いくつかの神経伝達物質および腸ホルモンは、インクレチン様活性を有するが、免疫化、アンタゴニスト、およびノックアウト研究からの多数の証拠から、グルコース依存性インスリン分泌性ポリペプチド(GIP)およびグルカゴン様ペプチド(GLP)-1は、栄養刺激性インスリン分泌の大多数に関与している主要なペプチドに相当することが示唆される。2型糖尿病に罹患している患者が食事刺激性のインスリン分泌放出の規模において顕著な減少を示したという知見が根底となり、インクレチン放出の不良またはインクレチン作用への耐性が、糖尿病対象におけるβ-細胞機能不全の病態生理の原因となるかどうか判定することに関心が向けられている。
グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)は、1987年、インクレチンホルモン、すなわち食品摂取の際に腸により分泌されるペプチドとして最初に特定された。GLP1は、160アミノ酸前駆体タンパク質、プレプログルカゴンからタンパク質分解により処理された後、腸のL-細胞により分泌される。プレプログルカゴンの切断は、GLP-1、37アミノ酸ペプチド、GLP-1(1-37)OHを最初に生成するが、これはあまり活性がない。その後の7位での切断により、生物活性GLP-1(7-37)OHが生成される。L-細胞において、末端グリシン残基を除去後、合成したGLP-1(7-37)OHのうちの約80%は、C末端でアミド化される。遊離酸GLP-1(7-37)OHおよびアミドGLP-1(7-37)NH2の生物学的効果および代謝回転は、区別することができない。
GLP-1は、細胞によるグルコース取込みを引き起こし、これによって、血清グルコースレベルを低減させるインスリン分泌を刺激することが知られている(Mojsov、S.、et al.、J. Clin.Invest.、第79巻、616〜619頁、1987年; Kreymann、B.、et al.、Lancet ii、1300〜1304頁、1987年; Orskov、C.、et al.、Endocrinology、第123巻、2009〜2013頁、1988年)。GLP-1またはGLP-1受容体アゴニストの急性の側脳室内注射により、摂食の一時的な減少が生じる(Turton M.D.、et al.、Nature、第379巻、60〜72頁、1996年)が、その一方でより長期にわたる側脳室内または非経口のGLP-1受容体アゴニスト投与は、一部の研究において体重減少を伴う(Meeran、K.、et al.、Endocrinology、第140巻、244〜250頁、1999年; Davies、H.R.Jr.、Obes. Res.、第6巻、147〜156頁、1998年; Szayna、M.、et al.、Endocrinology、第141巻、1936〜1941頁、2000年; Larsen、P.J.、et al.、Diabetes、第50巻、2530〜2539頁、2001年)。インスリン分泌性作用を実証している多数のGLP-1類似体が当技術分野で知られている。これらの類似体として、例えば、GLP-1(7-36)、Gln9-GLP-1(7-37)、D-Gln9-GLP-1(7-37)、アセチル-Lys9-GLP-1(7-37)、Thr16-Lys18-GLP-1(7-37)およびLys18-GLP-1(7-37)が含まれる。GLP-1の誘導体として、例えば、酸付加塩、カルボキシレート塩、低級アルキルエステルおよびアミドが挙げられる(WO91/11457; EP0733644; 米国特許第5512549号)。
前臨床実験において概略された大多数のGLP-1作用が、ヒトの研究において実証されてきた。GLP-1(7-36)NH2の正常なヒト対象への注入は、インスリン分泌を刺激し、グルコース添加または食品摂取後に、空腹時状態での血糖を顕著に減少させた(Orskov、C.、et al.、Diabetes、第42巻、658〜661頁、1993年; Qualmann、C.、et al.、Acta.Diabetol.、第32巻、13〜16頁、1995年)。
GLP-1ベースのペプチドは、スルホニル尿素での治療に失敗した糖尿病患者に対して、インスリン療法の代替形態として非常に有望である(Nauck、M.A.;et al.、Diabetes Care、第21巻、1925〜1931頁、1998年)。GLP-1はインスリン分泌を刺激するが、これは高血糖の期間の間のみである。インスリンと比較して、GLP-1の安全性は、このGLP-1特性、および分泌されるインスリンの量が高血糖の規模と比例するという知見により増強される。さらに、GLP-1療法は、結果として膵臓のインスリン放出および肝臓における第1次通過のインスリン作用を生じることになる。これらにより、周囲部分におけるインスリン循環レベルは、皮下インスリン投与と比較して、より低くなる。GLP-1は、胃内容排出を遅延させるが、これは、栄養の吸収をより長い時間に拡大し、食後グルコースピークを減少させるという意味で望ましい。いくつかの報告により、GLP-1は、筋肉、肝臓、および脂肪などの末梢組織におけるインスリン感受性を増強することができることが示唆し得る。最後に、GLP-1は、食欲の潜在的レギュレーターであることが示されている。
GLP-1およびその類似体に対する治療的可能性は、1型糖尿病の患者におけるその使用を考慮した場合、さらに増加する。いくつかの研究は、インスリン依存性真性糖尿病(IDDM)の治療における天然GLP-1の有効性を実証した。インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)患者と同様に、GLP-1は、そのグルカゴノスタティック特性を介して空腹時高血糖を減少させるのに効果的である。さらなる研究により、GLP-1は、IDDMにおける食後糖血症の急上昇を減少させることも示されたが、これは、胃内容排出の遅延を介して生じる可能性が最も高い。これら知見は、GLP-1が、IDDMばかりでなくNIDDMの治療にも有用となり得ることを示唆している。
しかし、ジペプチジル-ペプチダーゼIV(DPP IV)の活性により実行される天然GLP-1分子の生物での半減期は、かなり短い。例えば、GLP-1(7-37)OHの生物学的半減期は、3〜5分間だけである(米国特許第5118666号)。血糖濃度の持続性低下は、24時間コースの点滴によりGLP-1が投与された研究において実証されたように、持続注入でしか観察されていない(Larsen、J.; et al.Diabetes Care、第24巻、1416〜1421頁、2001年)。酵素DPP IV、すなわち最後から2番目のNH2-末端プロリン(Xaa-Pro-)またはアラニン(Xaa-Ala-)の後で、ペプチドを優先的に加水分解したセリンプロテアーゼ(Mentlein、R.、Regul.Pept.、第85巻、9〜25頁、1999年)は、インビトロでGLP-1を素早く代謝することを示した。したがって、DPP IVに耐性がある、長期に渡り作用があるGLP-1ベースのペプチドは、真性糖尿病の治療に対する多大な治療的可能性を有し得る。
WO91/11457 EP0733644 米国特許第5512549号 米国特許第5118666号
Elrick、H.、et al.、J. Clin. Endocrinol. Metab.、第24巻、1076〜1082頁、1964年 Mclntyre、N.、et al.、J. Clin. Endocrinol. Metab.、第25巻、1317〜1324頁、1965年 Dupre、J.、et al.、Diabetes、第15巻、555〜559頁、1966年 Mojsov、S.、et al.、J. Clin.Invest.、第79巻、616〜619頁、1987年 Kreymann、B.、et al.、Lancet ii、1300〜1304頁、1987年 Orskov、C.、et al.、Endocrinology、第123巻、2009〜2013頁、1988年 Turton M.D.、et al.、Nature、第379巻、60〜72頁、1996年 Meeran、K.、et al.、Endocrinology、第140巻、244〜250頁、1999年 Davies、H.R.Jr.、Obes. Res.、第6巻、147〜156頁、1998年 Szayna、M.、et al.、Endocrinology、第141巻、1936〜1941頁、2000年 Larsen、P.J.、et al.、Diabetes、第50巻、2530〜2539頁、2001年 Orskov、C.、et al.、Diabetes、第42巻、658〜661頁、1993年 Qualmann、C.、et al.、Acta.Diabetol.、第32巻、13〜16頁、1995年 Nauck、M.A.;et al.、Diabetes Care、第21巻、1925〜1931頁、1998年 Larsen、J.; et al.Diabetes Care、第24巻、1416〜1421頁、2001年 Mentlein、R.、Regul.Pept.、第85巻、9〜25頁、1999年 Curr Chem Bio、第12号、292〜296頁、2008年 Lopez、L.C.et al.、Proc.Nat'l、Acad.Sci.、USA第80巻、5485〜5489頁、1983年 Bell、G.I.、et al.、Nature、第302巻:716〜718頁(1983年) Heinrich、G.、et al、Endocrinol、第115巻:2176〜2181頁(1984年) Dugas、H. and Penney、C.、Bioorganic Chemistry(1981年)Springer-Verlag、New York、54〜92頁 Merrifield、J.M.、Chem.Soc、第85巻、2149頁、1962年 Stewart and Young、Solid Phase Peptide Synthesis、24〜66頁、Freeman(San Francisco、1969年) Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年 Williams and PoIIi(1984年) J.Parenteral Sci.Technol.第38巻:48〜59頁 Masters(1991年)、Spray-Drying Handbook(第5版;Longman Scientific and Technical、Essez、U.K.)、491〜676頁 Broadhead et al.(1992年)Drug Devel.Ind.Pharm.第18巻:1169〜1206頁 Mumenthaler et al.(1994年)Pharm.Res.第11巻:12〜20頁 Carpenter and Crowe(1988年)Cryobiology、第25巻:459〜470頁 Roser(1991年)Biopharm.第4巻:47〜53頁 Handbook of Pharmaceutical Controlled Release(Wise、D.L.、ed. Marcel Dekker、New York、2000年) Drug and the Pharmaceutical Sciences第99巻:Protein Formulation and Delivery(MacNally、E.J.、ed. Marcel Dekker、New York、2000年) Yu J、Chien YW. Pulmonary drug delivery:Physiologic and mechanistic aspects. Crit Rev Ther Drug Carr Sys第14巻(4)(1997年)395〜453頁 Edwards DA、Ben-Jebria A、Langer R.Recent advances in pulmonary drug delivery using large, porous inhaled particles. J Appl Physiol、第84巻(2号)(1998年)379〜385頁 Stability of Protein Pharmaceuticals、Ahem.T.J. & Manning M.C、Plenum Press、New York 1992年 Albano、J.D.M. et al.、Acta Endocrinol.第70巻:487〜509頁(1972年) Penhos、J、C.、et al.、Diabetes、第18巻:733〜738頁(1969年) Weir、G.C.、et at.J.Clin.Investigat.第54巻:1403〜1412頁(1974年) S.Oishi etc.、J. Chem. Soc.、Perkin Trans.1、2001年、2445頁 T.Narumi et al.、Tetrahedron、2008年、第64巻、4332頁 M.Molteni et al.、Org. Lett.、2003年、第5巻、3887頁 J.Andre et al.、Eur. J. Org. Chem. 2004年、1558頁 P.O'Shea et al.、J. Org. Chem. 2009年、第5巻、1605頁 G.Huges et al.、Angew Chem. Int. Ed. 2007年、第46巻、1839頁 M.Mandal et al.、J. Am Chem. Soc. 2002年、6538頁 F.Huguentt et al.、J. Org. Chem. 2006年、第71巻、7075頁 R.Hoffman et al.、J. Org. Chem. 1999年、第64巻、1558頁 P. S. Dragovich et al.、J. Med. Chem. 1999年、第42巻、1203頁 Bioorg. Med. Chem. 2005年、第13巻、5240頁
本発明は、天然のGLP-1と比較して長期間にわたる作用を有し、DPP IV加水分解に完全に耐性がある新規のGLP-1類似体を提供する。
本発明は、一般式Iの化合物:
Xaa7-Q-Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-B
I
または薬学的に許容されるその塩を含む
(式中、
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
Qは、以下のリンカー(II)、(III)、または(IV)から選択され
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成し、
Xは、水素、フッ素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、または酸素であり、
Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルであり、
Zは、窒素、炭素、酸素、または硫黄であり
Zが窒素、酸素、または硫黄である場合、Wは存在せず、Zが炭素である場合、Wは水素、またはフッ素である。)
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、またはXaa16は、T-Uと連結したリシンである。
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa27は、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa26、Xaa34、Xaa35およびXaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、またはXaa26はT-Uと連結したリシンである。
Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択される、またはXaa26がグリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、T-Uと連結していない場合、Bは、好ましくは、2〜5個の天然または非天然のアミノ酸からなるペプチドセグメントから選択され、1個のアミノ酸はシステインでなければならず、例えば、限定されないが、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンなどであり、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結されている。
Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、
Tは、以下からなる群から選択され、
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在し、
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、炭素長8〜20の脂肪酸である)。
さらに他の好ましい化合物は、式Vに示されている通りである
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
Xは、水素、フッ素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、または酸素である。
Dは、Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Bである。
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい。またはXaa16は、T-Uと連結したリシンである。
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa26、Xaa27、Xaa34、Xaa35およびXaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい。またはXaa26はT-Uと連結したリシンである。
Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択され、またはXaa26がグリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、T-Uと連結していない場合、Bは、好ましくは、2〜5個の天然または非天然のアミノ酸からなるペプチドセグメントから選択され、1個のアミノ酸はシステインでなければならず、例えば、限定されないが、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンなどであり、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結されている。
Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、
または、Tは、以下からなる群から選択され、
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在し
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、炭素長8〜20の脂肪酸である)。
好ましい技術的解決法として、
R3は、水素であり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
好ましい技術的解決法として、Xは、水素、フッ素、またはトリフルオロメチルである。
好ましい技術的解決法として、R1、R2およびR3は、水素もしくはメチルである。
好ましい技術的解決法として、R1 メチルであ、R2およびR3は、水素である。
好ましい技術的解決法として、R1およびR3 水素であ、R2はメチルである。
好ましい技術的解決法として、R3はR1と共に5〜8員環を形成し、R2は水素であり、またはR3はR2と共に5〜8員環を形成し、R1は水素である。
さらに好ましい化合物は、式VIに示されている通りである
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルである。
Dは、Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Bである。
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されている。またはXaa16は、T-Uと連結したリシンである。
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa27は、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa26、Xaa34、Xaa35およびXaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい。またはXaa26はT-Uと連結したリシンである。
Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択され、またはXaa26がグリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、T-Uと連結していない場合、Bは、好ましくは、2〜5個の天然または非天然のアミノ酸からなるペプチドセグメントから選択され、1個のアミノ酸はシステインでなければならず、例えば、限定されないが、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンなどであり、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結されている。
Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、または、Tは、以下からなる群から選択され、
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在し
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、炭素長8〜20の脂肪酸である)。
好ましい技術的解決法として、R3は、水素である。
好ましい技術的解決法として、Yは、水素、または(C1〜C6)アルキルである。
さらに他の好ましい化合物は、式VIIに示されている通りである
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルである。
Wは、水素、またはフッ素である。
Dは、Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Bである。
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸である。
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい。またはXaa16は、T-Uと連結したリシンである。
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa26、Xaa27、Xaa34、Xaa35、Xaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい。またはXaa26はT-Uと連結したリシンである。
Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択される。またはXaa26がグリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、T-Uと連結していない場合、Bは、好ましくは、2〜5個の天然または非天然のアミノ酸からなるペプチドセグメントから選択され、1個のアミノ酸はシステインでなければならず、例えば、限定されないが、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンなどであり、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結されている。
Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、
または、Tは、以下からなる群から選択される。
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在する。
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、炭素長8〜20の脂肪酸である)。
好ましい技術的解決法として、R3は、水素であり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成し、
好ましい技術的解決法として、Yは、水素、またはフッ素であり、
好ましい技術的解決法として、Wは、水素、またはフッ素である。
さらに他の好ましい化合物は、式VIIIに示されている通りである
または薬学的に許容されるその塩
(式中、
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
Qは、以下のリンカー(II)、(III)、または(IV)から選択され:
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
Xは、水素、フッ素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、または酸素である。
Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルである。
Zは、窒素、炭素、酸素、または硫黄である。
Zが窒素、酸素、または硫黄である場合、Wは存在しない。Zが炭素である場合、Wは水素、フッ素である。)
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa27、Xaa34、Xaa35およびXaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択される。
Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、
または、Tは、以下からなる群から選択される。
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在する。
(式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
Uは、炭素長8〜20の脂肪酸である)。
さらに他の好ましい化合物は、式IXに示されている通りである
Xaa7-Q-Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Gly-Xaan-Xaan+1-Xaan+2-Xaan+3-Xaan+4-Cys(PEG)--Xaam-Xaam+1-Xaam+2-Xaam+3-Xaam+4
IX
または薬学的に許容されるその塩を含む
(式中、
Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびαメチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
Qは、以下のリンカー(II)、(III)または(IV)から選択される:
(式中、
R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシである。
R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する。
Xは、水素、フッ素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、または酸素である。
Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルである。
Zは、窒素、炭素、酸素、または硫黄である。
Zが窒素、酸素、または硫黄である場合、Wは存在しない。Zが炭素である場合、Wは水素、フッ素である。)
Xaa14は、セリンおよびヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa16は、バリン、リシンおよびロイシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa18は、セリン、アルギニンおよびリシンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa22およびXaa23は、グリシン、Aibおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaa26、Xaa27、Xaa34、Xaa35およびXaa36は、グリシン、リシン、アルギニン、ロイシンおよびアスパラギン、Aib(α-アミノイソ酪酸)からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよい
Xaan、Xaan+1、Xaan+2、Xaan+3、Xaan+4、Xaam、Xaam+1、Xaam+2、Xaam+3、Xaam+4は、すべて一緒になって、天然または非天然のアミノ酸から選択される1個、または2個、または3個または4個のアミノ酸であってよい。言い換えると、Xaan、Xaan+1、Xaan+2、Xaan+3、Xaan+4、Xaam、Xaam+1、Xaam+2、Xaam+3、Xaam+4は、すべて一緒になって、システインと共に、2アミノ酸〜5アミノ酸セグメントおよびモノメトキシポリエチレングリコールマレイミドに連結したシステインを形成する)。
以下の本発明の化合物は、本発明により包含される化合物を読者が理解できるように提供される:
・[Q-リンカー-d8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-a8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-b8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-e8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-e8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-a8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-b8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε 26-[(Nε-ω-カルボキシヘプタデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・N-ε 26-[(Nε-ω-カルボキシノナデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
・[Q-リンカー-d8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2 :
・[Q-リンカー-c8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2 :
・[Q-リンカー-a8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2 :
・[Q-リンカー-b8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2 :
・[Q-リンカー-e8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2 :
・[Q-リンカー-f8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2
本発明の鍵となるのは、DPP-IVに対する認識部位であるGLP-1のアミノ末端のAla8のアミド結合を、ペプチド結合模倣リンカーと置き換えることである。このペプチド結合模倣リンカーは、模倣の天然ペプチド結合による創薬の古典的手法であり、生物学的ターゲットと相互作用する能力を保持し、同じ生物学的効果を生じるものである(Curr Chem Bio、第12号、292〜296頁、2008年)。同じ原理に基づき、ペプチド結合模倣リンカーの改変GLP-1類似体であれば、同じ生物活性を保持し、インスリン分泌性薬剤として長時間持続する作用を有するはずである。
本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉中心、例えば、式IのA-リンカーなどを有することができる。このような化合物は、1つまたは複数の立体異性体の形態で存在することができる。これらの化合物は、例えば、ラセミ体、光学活性形態、またはエナンチオマーに富む立体異性体混合物であってよい。所望する場合、単独の光学異性体、すなわち光学活性な形態を、既知の手順、例えば、不斉合成により、光学活性な出発物質からの合成により、またはラセミ体の分割により得ることができる。ラセミ体の分割は、慣用的方法、例えば、分割剤の存在下での結晶化;エナンチオマー的に純粋なまたはエナンチオマーに富む分割剤を用いた誘導体化、これに続く所望の異性体の単離;または例えばキラルHPLCカラムを使用したクロマトグラフィーにより遂行することができる。
「ポリペプチド」および「ペプチド」という用語は、本明細書で使用する場合、ペプチド結合で接続された少なくとも5個の構成アミノ酸で構成される化合物を意味する。この構成アミノ酸は、遺伝子コードによってコードされているアミノ酸の群からのものであってもよいし、遺伝子コードによってコードされていない天然アミノ酸、ならびに合成アミノ酸であってもよい。遺伝子コードによってコードされていない天然アミノ酸は、例えば、v-カルボキシグルタメート、オルニチン、ホスホセリン、D-アラニンおよびD-グルタミンなどである。合成アミノ酸は、化学合成により製造されるアミノ酸、すなわち、遺伝子コードによってコードされているアミノ酸のD-異性体、例えば、D-アラニンおよびD-ロイシン、Aib(αアミノイソ酪酸)、Abu(αアミノ酪酸)、Tie(tert-ブチルグリシン)、β-アラニン、3-アミノメチル安息香酸、アントラニル酸などを含む。
22のタンパク新生アミノ酸とは、以下の通りである:
アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、シスチン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、ヒドロキシプロリン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン。
よって、非タンパク新生アミノ酸とは、ペプチド結合を介してペプチドに組み込むことができるが、タンパク新生アミノ酸ではない部分である。例として、γ-カルボキシグルタメート、オルニチン、ホスホセリン、D-アミノ酸、例えば、D-アラニンおよびD-グルタミンなどがあり、合成非タンパク新生アミノ酸は、化学合成により製造されたアミノ酸、すなわち遺伝子コードによってコードされているアミノ酸のD-異性体、例えばD-アラニンおよびD-ロイシン、Aib(α-アミノイソ酪酸)、Abu(α-アミノ酪酸)、Tie(tert-ブチルグリシン)、3-アミノメチル安息香酸、アントラニル酸、des-アミノ-ヒスチジン、アミノ酸のベータ類似体、例えば、β-アラニンなど、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、Nα-アセチル-ヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、α-メチル-ヒスチジン、3-ピリジルアラニン、2-ピリジルアラニンまたは4-ピリジルアラニン、(1-アミノ-シクロプロピル)カルボン酸、(1-アミノシクロブチル)カルボン酸、(1-アミノシクロペンチル)カルボン酸、(1-アミノシクロヘキシル)カルボン酸、(1-アミノシクロヘプチル)カルボン酸または(1-アミノシクロオクチル)カルボン酸などを含む。
GLPに対するアミノ酸配列は、数名の研究者により報告されている(Lopez、L.C.et al.、Proc.Nat'l、Acad.Sci.、USA第80巻、5485〜5489頁、1983年; Bell、G.I.、et al.、Nature、第302巻:716〜718頁(1983年); Heinrich、G.、et al、Endocrinol、第115巻:2176〜2181頁(1984年)。プレプログルカゴンmRNAの構造およびその対応するアミノ酸配列は、よく知られている。前駆体遺伝子生成物であるプログルカゴンの、グルカゴンおよび2つのインスリン分泌性ペプチドへのタンパク質分解プロセシングが特徴づけられている。本明細書で使用する場合、GLP-1(1-37)という表示法は、1(N-末端)から37(C-末端)までのすべてのアミノ酸を有するGLP-1ポリペプチドを指す。同様に、GLP-1(7-37)は、7(N-末端)から37(C-末端)までのすべてのアミノ酸を有するGLP-1ポリペプチドを指す。同様に、GLP-1(7-36)は、番号7(N-末端)から番号36(C-末端)までのすべてのアミノ酸を有するGLP-1ポリペプチドを指す。
同様に本発明により提供されるのは、1つまたは複数の薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を、本発明の化合物と組み合わせて含む医薬組成物である。
ポリペプチドの固相合成の原理は、当技術分野ではよく知られており、この領域のテキスト、例えば、Dugas、H. and Penney、C.、Bioorganic Chemistry(1981年)Springer-Verlag、New York、54〜92頁; Merrifield、J.M.、Chem.Soc、第85巻、2149頁、1962年、およびStewart and Young、Solid Phase Peptide Synthesis、24〜66頁、Freeman(San Francisco、1969年)などに一般的に見出すことができる。
例えば、本発明のペプチドフラグメントは、「Applied Biosystems 430 peptide synthesizer」(Applied Biosystems、Inc.、850 Lincoln Centre Drive、Foster City、CA94404)を利用した固相方法およびApplied Biosystemsにより供給される合成サイクルにより合成することができる。Boc保護されたアミノ酸および他の試薬は、Applied Biosystemsおよび他の化学薬品ベンダーから市販されている。ダブルカップルプロトコールを使用した時系列のBoc化学反応を、C末端カルボキサミドの生成のため、開始のp-メチルベンズヒドリルアミン樹脂に適用する。C末端の酸の生成のため、対応するPAM樹脂を使用することができる。予め形成されたヒドロキシルベンゾトリアゾールエステルを使用して、Asp、GlnおよびArgを結合する。
本発明の別の目的は、0.1mg/ml〜25mg/mlの濃度で存在する本発明による化合物を含む医薬製剤を提供することであり、前記製剤は、3.0〜9.0のpHを有する。この製剤は、緩衝系、保存剤、等張化剤、キレート剤、安定剤および界面活性剤をさらに含んでもよい。本発明の一実施形態では、医薬製剤は、水性製剤、すなわち水を含む製剤である。このような製剤は、通常溶液または懸濁液である。本発明のさらなる実施形態では、医薬製剤は水溶液である。「水性製剤」という用語は、少なくとも50%w/wの水を含む製剤として定義される。同じように、「水溶液」という用語は、少なくとも50%w/wの水を含む溶液として定義され、「水性懸濁液」という用語は、少なくとも50%w/wの水を含む懸濁液として定義される。
別の実施形態では、医薬製剤は冷凍乾燥製剤であり、使用前に、医師または患者が、これに溶媒および/または希釈剤を添加する。
別の実施形態では、医薬製剤は、事前に溶解を行うことなく使える状態にある乾燥した製剤(例えば冷凍乾燥またはスプレー乾燥)である。
さらなる態様では、本発明は、本発明による化合物の水溶液と、緩衝液とを含む医薬製剤であって、前記化合物が、0.1mg/ml以上の濃度で存在し、約3.0〜約9.0のpHを有する医薬製剤に関する。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約7.0〜約9.5である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約3.0〜約7.0である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約5.0〜約7.5である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約7.5〜約9.0である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約7.5〜約8.5である。本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約6.0〜約7.5である。
本発明の別の実施形態では、製剤のpHは、約6.0〜約7.0である。別の実施形態では、医薬製剤のpHは8.0〜8.5である。
本発明のさらなる実施形態では、緩衝液は、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、クエン酸、グリシルグリシン、ヒスチジン、グリシン、リシン、アルギニン、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸ナトリウム、およびトリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、ビシン、トリシン、リンゴ酸、スクシネート、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、アスパラギン酸またはこれらの混合物からなる群から選択される。これら特定の緩衝液のそれぞれ1つが、本発明の代替の実施形態を構成する。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、薬学的に許容される保存剤をさらに含む。本発明のさらなる実施形態では、保存剤は、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、メチルp-ヒドロキシベンゾエート、プロピルp-ヒドロキシベンゾエート、2-フェノキシエタノール、ブチルp-ヒドロキシベンゾエート、2-フェニルエタノール、ベンジルアルコール、クロロブタノール、およびチメロサール、ブロノポール、安息香酸、イミデュレア、クロルヘキシジン、デヒドロ酢酸ナトリウム、クロロクレゾール、エチルp-ヒドロキシベンゾエート、塩化ベンゼトニウム、クロルフェネシン(3p-クロルフェノシキプロパン-1,2-ジオール)またはこれらの混合物からなる群から選択される。一実施形態では、保存剤は、フェノールまたはm-クレゾールである。本発明のさらなる実施形態では、保存剤は、0.1mg/ml〜20mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、保存剤は、0.1mg/ml〜5mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、保存剤は、5mg/ml〜10mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、保存剤は、10mg/ml〜20mg/mlの濃度で存在する。これら特定の保存剤のそれぞれ1つは、本発明の代替の実施形態を構成する。医薬組成物中での保存剤の使用は、当業者にはよく知られている。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照するのが好都合である。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、等張剤をさらに含む。本発明のさらなる実施形態では、等張剤は、塩(例えば塩化ナトリウム)、糖または糖アルコール、アミノ酸(例えばL-グリシン、L-ヒスチジン、アルギニン、リシン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、トレオニン)、アルジトール(例えばグリセロール(グリセリン)、1,2-プロパンジオール(プロピレングリコール)、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール)ポリエチレングリコール(例えばPEG400)、またはこれらの混合物からなる群から選択される。一実施形態では、等張剤は、プロピレングリコールである。任意の糖、例えば、単糖、二糖、または多糖、または水溶性グルカン、例えば、フルクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、溶解性デンプン、ヒドロキシエチルデンプンおよびカルボキシメチル-セルロース-Naなどを使用することができる。一実施形態において、糖添加剤は、スクロースである。糖アルコールは、少なくとも1つの-OH基を有するC4〜C8炭化水素として定義され、例えば、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、ガラクチトール、ズルシトール、キシリトール、およびアラビトールなどを含む。一実施形態において、糖アルコール添加剤は、マンニトールである。上述の糖または糖アルコールは、個々にまたは組み合わせて使用することができる。使用する量については、この糖または糖アルコールが液体製剤中に溶解でき、本発明の方法を使用して達成される安定化効果に悪影響を及ぼさない限り、固定された制限はない。一実施形態では、糖または糖アルコール濃度は、約1mg/ml〜約150mg/mlの間である。本発明のさらなる実施形態では、等張剤は、1mg/ml〜50mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、等張剤は、1mg/ml〜7mg/mlの濃度で存在する。本発明の一実施形態では、等張剤は、5mg/ml〜7mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、等張剤は、8mg/ml〜24mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、等張剤は、25mg/ml〜50mg/mlの濃度で存在する。これら特定の等
張剤のそれぞれ1つは、本発明の代替の実施形態を構成する。医薬組成物における等張剤の使用は、当業者によく知られている。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照するのが好都合である。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、キレート剤をさらに含む。本発明のさらなる実施形態では、キレート剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸、およびアスパラギン酸の塩、ならびにこれらの混合物から選択される。本発明のさらなる実施形態では、キレート剤は、0.1mg/ml〜5mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、キレート剤は、0.1mg/ml〜2mg/mlの濃度で存在する。本発明のさらなる実施形態では、キレート剤は、2mg/ml〜5mg/mlの濃度で存在する。これら特定のキレート剤のそれぞれ1つは、本発明の代替の実施形態を構成する。医薬組成物におけるキレート剤の使用は、当業者にはよく知られている。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照するのが好都合である。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、安定剤をさらに含む。医薬組成物における安定剤の使用は、当業者にはよく知られている。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照するのが好都合である。
より詳細には、本発明の組成物は、その治療上の活性成分が、液体医薬製剤の中に保存の間、凝集体の生成をおそらく示すポリペプチドを含む安定化した液体医薬組成物である。「凝集体の生成」とは、結果としてオリゴマー(溶解性のままであってよい)または溶液から沈殿した、目に見える大きな凝集体の形成が生じるポリペプチド分子間の物理的相互作用を意図する。「保存の間」とは、一度調製した液体医薬組成物または製剤が、すぐには対象へ投与されないことを意図する。むしろ、液体形態または対象への投与に適切な他の形態へと後に再構成するために、液体形態、凍結状態、または乾燥形態のうちのいずれかで保存するために、調製後にこれを包装する。「乾燥形態」とは、液体医薬組成物または製剤をフリーズドライ(すなわち、凍結乾燥;例えば、Williams and PoIIi(1984年) J.Parenteral Sci.Technol.第38巻:48〜59頁を参照)、スプレー乾燥(Masters(1991年)、Spray-Drying Handbook(第5版;Longman Scientific and Technical、Essez、U.K.)、491〜676頁; Broadhead et al.(1992年)Drug Devel.Ind.Pharm.第18巻:1169〜1206頁;およびMumenthaler et al.(1994年)Pharm.Res.第11巻:12〜20頁を参照)、または風乾(Carpenter and Crowe(1988年)Cryobiology、第25巻:459〜470頁;およびRoser(1991年)Biopharm.第4巻:47〜53頁)のいずれかにより乾燥させることを意図する。液体医薬組成物を保存している間のポリペプチドによる凝集体形成は、そのポリペプチドの生物活性に悪響を及ぼす可能性があり、結果として、医薬組成物の治療効力の損失が生じる。さらに、注入システムを使用してポリペプチドを含有する医薬組成物が投与された場合、凝集体形成は、他の問題、例えば、管類、膜、またはポンプの遮断などの原因となり得る。
本発明の医薬組成物は、組成物を保存している間のポリペプチドによる凝集体形成を低減するのに十分な量のアミノ酸塩基をさらに含み得る。「アミノ酸塩基」とは、アミノ酸またはアミノ酸の組合せを意図し、この中で任意の所与のアミノ酸が、その遊離塩基形態またはその塩形態のいずれかで存在する。アミノ酸の組合せが使用される場合、すべてのアミノ酸は、これらの遊離塩基形態で存在してもよいし、すべてがこれらの塩形態で存在してもよいし、または一部がこれらの遊離塩基形態で存在し、その他がこれらの塩形態で存在してもよい。一実施形態では、本発明の組成物の調製に使用されるアミノ酸は、電荷のある側鎖、例えば、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、およびグルタミン酸などを保有するものである。ある特定のアミノ酸(例えばメチオニン、ヒスチジン、イミダゾール、アルギニン、リシン、イソロイシン、アスパラギン酸、トリプトファン、トレオニンおよびこれらの混合物)の任意の立体異性体(すなわち、L、D、またはこれらの混合物)、またはこれらの立体異性体の組合せは、特定のアミノ酸がその遊離塩基形態またはその塩形態のいずれかで存在する限り、本発明の医薬組成物中に存在してもよい。一実施形態においてL-立体異性体が使用される。本発明の組成物はまた、これらアミノ酸の類似体を用いて製剤化することもできる。「アミノ酸類似体」とは、本発明の液体医薬組成物の保存の間のポリペプチドによる凝集体形成を減少させるという所望の影響をもたらす自然発生のアミノ酸の誘導体を意図する。適切なアルギニン類似体として、例えば、アミノグアニジン、オルニチンおよびN-モノエチルL-アルギニンが挙げられ、適切なメチオニン類似体として、エチオニンおよびブチオニンが挙げられ、適切なシステイン類似体として、S-メチル-Lシステインが挙げられる。他のアミノ酸と同様に、アミノ酸類似体は、これらの遊離塩基形態またはこれらの塩形態のいずれかで組成物に組み込まれる。本発明のさらなる実施形態では、アミノ酸またはアミノ酸類似体は、タンパク質の凝集を防止または遅延させるのに十分な濃度で使用される。本発明のさらなる実施形態では、治療薬として作用するポリペプチドが、酸化を起こしやすい少なくとも1つのメチオニン残基を含むポリペプチドの場合、メチオニン(または他の含硫アミノ酸またはアミノ酸類似体)を添加することによって、メチオニン残基のメチオニンスルホキシドへのこのような酸化を阻害することができる。「阻害する」とは、時間と共にメチオニン酸化される種属の蓄積を最小限に抑えることを意図する。メチオニン酸化を阻害することによって、結果として、その適切な分子形態でのポリペプチドをより多く保持することになる。メチオニン(LまたはD)の任意の立体異性体またはこれらの組合せを使用することができる。添加すべき量とは、メチオニンスルホキシドの量が調節薬剤に許容可能となるような量で、メチオニン残基の酸化を阻害するのに十分な量であるべきである。通常これは、組成物が、約10%〜約30%以下のメチオニンスルホキシドを含有することを意味する。一般的にこれは、添加するメチオニンと、メチオニン残基との比が、約1:1〜約1000:1、例えば10:1〜約100:1などの範囲となるように、メチオニンを添加することによって達成することができる。
本発明のさらなる実施形態では、この製剤は、高分子量ポリマーまたは低分子量化合物の群から選択される安定剤をさらに含む。本発明のさらなる実施形態では、安定剤は、ポリエチレングリコール(例えばPEG3350)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、カルボキシ-/ヒドロキシセルロースまたはこれらの派生物(例えばHPC、HPC-SL、HPC-LおよびHPMC)、シクロデキストリン、硫黄含有物質、例えば、モノチオグリセロール、チオグリコール酸および2-メチルチオエタノールなど、ならびに異なる塩(例えば塩化ナトリウム)から選択される。これら特定の安定剤のそれぞれ1つが、本発明の代替の実施形態を構成する。
医薬組成物はまた、さらなる安定化剤を含んでもよく、このさらなる安定化剤は、本明細書中の治療的活性のあるポリペプチドの安定性をさらに増強する。本発明に特に興味深い安定化剤として、これらに限定されないが、メチオニンおよびEDTA(これらは、メチオニン酸化からポリペプチドを保護する)、非イオン性界面活性剤(これは、凍結融解または機械的剪断に伴う凝集からポリペプチドを保護する)が挙げられる。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、界面活性剤をさらに含む。本発明の別の実施形態では、医薬組成物は、2つの異なる界面活性剤を含む。「界面活性剤」という用語は、本明細書で使用する場合、水溶性(親水性)部分、ヘッド、および脂溶性(親油性)のセグメントから構成される任意の分子またはイオンを指す。界面活性剤は好ましくは界面に蓄積し、親水性部分は、水(親水性相)の方向へ向き、親油性部分は、油相または疎水性相(すなわちガラス、空気、油など)の方向へ向く。界面活性剤がミセルを形成し始める濃度は、臨界ミセル濃度またはCMCとして知られている。さらに、界面活性剤は、液体の表面張力を低下させる。界面活性剤はまた、両親媒性化合物として知られている。「洗浄剤」という用語は、界面活性剤に対して一般的に使用される同義語である。
アニオン性界面活性剤は、以下の群から選択することができる:ケノデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸ナトリウム塩、コール酸、デヒドロコール酸、デオキシコール酸、デオキシコール酸メチルエステル、ジギトニン、ジギトキシゲニン、N,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシド、ドキュセートナトリウム、グリコケノデオキシコール酸ナトリウム、グリココール酸水和物、グリコデオキシコール酸一水和物、グリコデオキシコール酸ナトリウム塩、グリコデオキシコール酸ナトリウム塩、グリコリトコール酸3-スルフェート二ナトリウム塩、グリコリトコール酸エチルエステル、N-ラウロイルサルコシンナトリウム塩、N-ラウロイルサルコシンナトリウム塩、N-ラウロイルサルコシン、N-ラウロイルサルコシン、ドデシル硫酸リチウム、ルゴール、1-オクタンスルホン酸ナトリウム塩、1-オクタンスルホン酸ナトリウム塩、1-ブタンスルホン酸ナトリウム、1-デカンスルホン酸ナトリウム、1-ドデカンスルホン酸ナトリウム、1-ヘプタンスルホン酸ナトリウム、1-ヘプタンスルホン酸ナトリウム、1-ノナンスルホン酸ナトリウム、1-プロパンスルホン酸ナトリウム一水和物、2-ブロモエタンスルホン酸ナトリウム、コール酸ナトリウム水和物、ウシまたはヒツジの胆汁、コール酸ナトリウム水和物、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ヘキサンスルホン酸ナトリウム、オクチル硫酸ナトリウム、ペンタンスルホン酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウム、タウロケノデオキシコール酸ナトリウム塩、タウロデオキシコール酸ナトリウム塩一水和物、タウロリトコール酸3-スルフェート二ナトリウム塩、タウロウルソデオキシコール酸ナトリウム塩、Trizma(登録商標)ドデシルスルフェート、DSS(ドキュセートナトリウム、CAS登録番号[577-11-7])、ドキュセートカルシウム、CAS登録番号[128-49-4])、ドキュセートカリウム、CAS登録番号[7491-09-0])、SDS(ドデシル硫酸ナトリウムまたはラウリル硫酸ナトリウム)、ドデシルホスホコリン(FOS-コリン-12)、デシルホスホコリン(FOS-コリン-10)、ノニルホスホコリン(FOS-コリン-9)、ジパルミトイルホスファチジン酸、カプリル酸ナトリウム、およ
び/またはウルソデオキシコール酸。
カチオン性界面活性剤は、以下の群から選択することができる:アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、ベンザルコニウムクロリド、ベンズアルコニウムクロリド、ベンジルジメチルヘキサデシルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムテトラクロロヨーデート、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド、ドデシルエチルジメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、エチルヘキサデシルジメチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ポリオキシエチレン(10)-N-タロウ-1,3-ジアミノプロパン、臭化トンゾニウム、および/またはトリメチル(テトラデシル)臭化アンモニウム。
非イオン性界面活性剤は、以下の群から選択することができる:BigCHAP、ビス(ポリエチレングリコールビス[イミダゾイルカルボニル])、ブロックコポリマー、例えば、ポリエチル-エンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックコポリマーなど、例えば、ポロキサマー、ポロキサマー188およびポロキサマー407、Brij(登録商標)35、Brij(登録商標)56、Brij(登録商標)72、Brij(登録商標)76、Brij(登録商標)92V、Brij(登録商標)97、Brij(登録商標)58P、Cremophor(登録商標)EL、デカエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-デカノイル-N-メチル-グルカミン、n-ドデカノイル-N-メチルグルカミド、アルキル-ポリグルコシド、エトキシ化ヒマシ油、ヘプタエチレングリコールモノデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノドデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Igepal CA-630、Igepal CA-630、メチル-6-0-(N-ヘプチルカルバモイル)-ベータ-D-グルコピラノシド、ノナエチレングリコールモノドデシルエーテル、N-ノナノイル-N-メチルグルカミン、N-ノナノイル-N-メチルグルカミン、オクタエチレングリコールモノデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、オクタエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、オクチル-β-D-グルコピラノシド、ペンタエチレングリコールモノデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクタデシルエーテル、ペンタエチレングリコールモノオクチルエーテル、ポリエチレングリコールグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールエーテルW-1、ポリオキシエチレン10トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン100ステアレート、ポリオキシエチレン20イソヘキサデシルエーテル、ポリオキシエチレン20オレイルエーテル、ポリオキシエチレン40ステアレート、ポリオキシエチレン50ステアレート、ポリオキシエチレン8ステアレート、ポリオキシエチレンビス(イミダゾリルカルボニル)、ポリオキシエチレン25プロピレングリコールステアレート、キラヤ皮由来のサポニン、Span(登録商標)20、Span(登録商標)40、Span(登録商標)60、Span(登録商標)65、Span(登録商標)80、Span(登録商標)85、Tergitol、タイプ15-S-12、Tergitol、タイプ15-S-30、Tergitol、タイプ15-S-5、Tergitol、タイプ15-S-7、Tergitol、タイプ15-S-9、Tergitol、タイプNP-10、Tergitol、タイプNP-4、Tergitol、タイプNP-40、Tergitol、タイプNP-7、Tergitol、タイプNP-9、テトラデシル-β-D-マルトシド、テトラエチレングリコールモノデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノドデシルエーテル、テトラエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、トリエチレングリコールモノデシルエーテル、トリエチレングリコールモノドデシルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキサデシルエーテル、トリエチレングリコールモノオクチルエーテル、トリエチレングリコールモノテトラデシルエーテル、Triton CF-21、Triton CF-32、Triton DF-12、Triton DF-16、Triton GR-5M、Triton QS-15、Triton QS-44、Triton X-100、Triton X-102、TritonX-15、Triton X-151、Triton X-200、Triton X-207、Triton(登録商標)X-100、Triton(登録商標)X-114、Triton(登録商標)X-165 solution、Triton(登録商標)X-305 solution、Triton(登録商標)X-405、Triton(登録商標)X-45、Triton(登録商標)X-705-70、TWEEN(登録商標)20、TWEEN(登録商標)40、TWEEN(登録商標)60、TWEEN(登録商標)6、TWEEN(登録商標)65、TWEEN(登録商標)80、TWEEN(登録商標)81、TWEEN(登録商標)85、チロキサポール、スフィンゴリン脂質(スフィンゴミエリン)、およびスフィンゴ糖脂質(セラミド、ガングリオシド)、リン脂質、および/またはn-ウンデシルβ-D-グルコピラノシド。
双性イオン界面活性剤は、以下の群から選択することができる:CHAPS、CHAPSO、3-(デシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート分子内塩、3-(ドデシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート分子内塩、3-(ドデシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート分子内塩、3-(N,N-ジメチルミリスチルアンモニオ)プロパンスルホネート、3-(N,N-ジメチルオクタデシル-アンモニオ)-プロパンスルホネート、3-(N,N-ジメチルオクチルアンモニオ)プロパンスルホネート分子内塩、3-(N,N-ジメチルパルミチルアンモニオ)プロパンスルホネート、N-アルキル-N,N-ジメチルアンモニオ-1-プロパンスルホネート、3-コールアミド-1-プロピルジメチルアンモニオ-1-プロパンスルホネート、ドデシルホスホコリン、ミリストイルリゾホスファチジルコリン、Zwittergent3-12(N-ドデシル-N、N-ジメチル-3-アンモニオ-1-プロパンスルホネート)、Zwittergent3-10(3-(デシルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート分子内塩)、Zwittergent3-08(3-(オクチルジメチルアンモニオ)プロパンスルホネート)、グリセロリン脂質(レシチン、ケファリン、ホスファチジルセリン)、グリセロ糖脂質(ガラクトピラノシド)、リゾホスファチジルおよびホスファチジルコリンのアルキル、アルコキシル(アルキルエステル)、アルコキシ(アルキルエーテル)誘導体、例えば、リゾホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリンのラウロイルおよびミリストイル誘導体、および極性ヘッド基の改変形態、すなわちコリン、エタノールアミン、ホスファチジン酸、セリン、トレオニン、グリセロール、イノシトール、リゾホスファチジルセリンおよびリゾホスファチジルトレオニンの改変形態、アシルカルニチンおよび誘導体、リシン、アルギニンまたはヒスチジンのNbeta-アシル化誘導体、またはリシンまたはアルギニンの側鎖アシル化誘導体、リシン、アルギニンまたはヒスチジンと、中性または酸性アミノ酸との任意の組合せを含むジペプチドのNbeta-アシル化誘導体、中性アミノ酸と2個の荷電アミノ酸との任意の組合せを含むトリペプチドのNbeta-アシル化誘導体、または界面活性剤は、以下の群から選択することができる:イミダゾリン誘導体、長鎖脂肪酸およびその塩C6〜C12(例えば、オレイン酸およびカプリル酸)、N-ヘキサデシル-N,N-ジメチル-3-アンモニオ-1-プロパンスルホネート、アニオン性(アルキル-アリール-スルホネート)一価界面活性剤、パルミトイルリゾホスファチジル-L-セリン、リゾリン脂質(例えば、エタノールアミン、コリン、セリンまたはトレオニンの1-アシル-sn-グリセロ-3-リン酸エステル)、またはこれらの混合物。
「アルキル-ポリグルコシド」という用語は、本明細書で使用する場合、1つまたは複数のグルコシド部分、例えば、マルトシド、サッカライドなどで置換されている、直鎖または分枝のC5〜20-アルキル、-アルケニルまたは-アルキニル鎖に関する。これらアルキル-ポリグルコシドの実施形態として、C6〜18-アルキル-ポリグルコシドが挙げられる。これらアルキル-ポリグルコシドの特定の実施形態として、偶数の炭素鎖、例えばC6、C8、C10、C12、C14、C16、C18およびC20アルキル鎖などが挙げられる。グルコシド部分の特定の実施形態として、ピラノシド、グルコピラノシド、マルトシド、マルトトリオシドおよびスクロースが挙げられる。本発明の実施形態では、6個未満のグルコシド部分がアルキル基に結合する。本発明の実施形態では、5個未満のグルコシド部分がアルキル基に結合する。本発明の実施形態では、4個未満のグルコシド部分がアルキル基に結合する。本発明の実施形態では、3個未満のグルコシド部分がアルキル基に結合する。本発明の実施形態では、2個未満のグルコシド部分がアルキル基に結合する。アルキル-ポリグルコシドの特定の実施形態は、アルキルグルコシドであり、例えば、n-デシルβ-D-グルコピラノシド、デシルβ-D-マルトピラノシド、ドデシルβ-D-グルコピラノシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、n-ドデシルβ-D-マルトシド、テトラデシルβ-D-グルコピラノシド、デシルβ-D-マルトシド、ヘキサデシルβ-D-マルトシド、デシルβ-D-マルトトリオシド、ドデシルβ-D-マルトトリオシド、テトラデシルβ-D-マルトトリオシド、ヘキサデシルβ-D-マルトトリオシド、n-ドデシル-スクロース、n-デシル-スクロース、スクロースモノカプレート、スクロースモノラウレート、スクロースモノミリステート、およびスクロースモノパルミテートなどである。医薬組成物における界面活性剤の使用は、当業者にはよく知られている。Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照するのが好都合である。
本発明のさらなる実施形態では、製剤は、プロテアーゼ阻害剤、例えば、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)およびベンズアミジンHClをさらに含むが、他の市販のプロテアーゼ阻害剤も使用することができる。プロテアーゼ阻害剤の使用は、プロテアーゼの酵素原を含む医薬組成物において、自触反応を阻害するために特に有用である。
本発明のペプチド医薬製剤中に他の成分が存在してもよいと考えられる。このような追加成分として、湿潤剤、乳化剤、抗酸化剤、充填剤、張度調節剤、キレート剤、金属イオン、油性ビヒクル、タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン、ゼラチンまたはタンパク質)および双性イオン(例えば、アミノ酸、例えばベタイン、タウリン、アルギニン、グリシン、リシンおよびヒスチジンなど)を挙げることができる。このような追加成分は、当然、本発明の医薬製剤の全体の安定性に悪影響を及ぼしてはならない。
本発明による化合物を含有する医薬組成物は、いくつかの部位、例えば、局所的部位、例えば、皮膚および粘膜部位など、吸収をバイパスする部位、例えば、動脈、静脈、心臓における投与など、ならびに吸収に関与する部位、例えば、皮膚、皮下、筋肉または腹部などにおける投与において、このような治療を必要とする患者に投与することができる。
本発明による医薬組成物は、いくつかの投与経路、例えば、舌、舌下、頬側口腔、口内、経口、胃および腸、経鼻、肺、例えば、細気管支および肺胞またはこれらの組合せを介して、表皮、皮膚、経皮、経膣、直腸、眼、例えば、結膜を介して、尿管、および非経口などを介して、このような治療を必要とする患者に投与することができる。
本発明の組成物は、いくつかの投与形態、例えば、液剤、懸濁剤、エマルジョン、マイクロエマルジョン、マルチプルエマルジョン、発泡剤、軟膏、ペースト、硬膏剤、軟膏剤、錠剤、コーティング錠剤、リンス剤、カプセル剤、例えば、硬質ゼラチンカプセル剤および軟質ゼラチンカプセル剤、坐剤、直腸カプセル剤、ドロップ剤、ゲル剤、スプレー剤、散剤、エアゾール剤、吸入剤、点眼剤、眼科用軟膏、眼科用リンス剤、膣ペッサリー、膣リング、膣軟膏、注射液、インサイチュ変換液、例えばインサイチュゲル化、インサイチュセット、インサイチュ沈殿、インサイチュ結晶、注入液、およびインプラントなどで投与することができる。本発明の組成物は、本発明の化合物の安定性をさらに増強するため、バイオアベイラビリティーを増加させるため、溶解度を増加させるため、副作用を低減するため、当業者によく知られている時間療法を達成するため、患者のコンプライアンスを増加させるため、またはこれらの任意の組合せのために、例えば共有結合、疎水性および静電相互作用を介して、薬物担体、ドラッグデリバリーシステムおよび最新型ドラッグデリバリーシステムに、さらに混合または結合させてもよい。担体、ドラッグデリバリーシステムおよび最新型ドラッグデリバリーシステムの例として、これらに限定されないが、ポリマー、例えばセルロースおよび誘導体、多糖、例えばデキストランおよび誘導体、デンプンおよび誘導体、ポリ(ビニルアルコール)、アクリレートおよびメタクリレートポリマー、ポリ乳酸およびポリグリコール酸およびこれらのブロックコポリマー、ポリエチレングリコール、担体タンパク質、例えばアルブミン、ゲル、例えば、熱ゲル化システム、例えば当業者によく知られているブロックコポリマーシステム、ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、ナノ粒子、液晶およびその分散物、脂質-水システムにおける相挙動の分野の当業者によく知られているL2相およびその分散物、ポリマーミセル、マルチプルエマルジョン、自己乳化、自己ミクロ乳化、シクロデキストリンおよびその誘導体ならびにデンドリマーが挙げられる。
本発明の組成物は、例えば、計量式吸入器、ドライパウダー吸入器およびネブライザー(すべての装置が当業者によく知られている)を使用して本発明の化合物を肺投与するための固体、半固体、散剤および溶液の製剤において有用である。本発明の組成物は、制御型、持続型、延長型、遅延型、および低速型放出ドラッグデリバリーシステムの製剤において特に有用である。より詳細には、組成物は、これらだけには限定されないが、当業者によく知られている、非経口の制御型放出および持続型放出系(これら系は両方とも何倍もの投与回数の減少につながる)の製剤において有用である。さらにより好ましくは、制御型放出および持続型放出系は、皮下投与される。本発明の範囲を限定することなく、有用な制御型放出系および組成物の例として、ハイドロゲル、油性ゲル、液晶、ポリマーミセル、ミクロスフェア、ナノ粒子などがある。本発明の組成物に有用な制御型放出系を生成する方法として、これらに限定されないが、結晶化、縮合、共結晶化、沈殿、共沈、乳化、分散、高圧ホモジナイゼーション、カプセル化、スプレードライ、マイクロカプセル化、コアセルベーション、相分離、ミクロスフェアを生成するための溶媒蒸発、押出しおよび超臨界流体プロセスが挙げられる。Handbook of Pharmaceutical Controlled Release(Wise、D.L.、ed. Marcel Dekker、New York、2000年)およびDrug and the Pharmaceutical Sciences第99巻:Protein Formulation and Delivery(MacNally、E.J.、ed. Marcel Dekker、New York、2000年)が一般的に参照される。非経口投与は、シリンジ、場合によっては、ペン型シリンジを用いて、皮下、筋肉内、腹腔内または静脈内投与により実施することができる。代わりに、非経口投与は、注入ポンプを用いて実施することもできる。さらなる選択肢は、鼻または肺の液体または粉末スプレーの形態で本発明の化合物を投与するための液剤または懸濁剤または散剤であってよい組成物である。さらなる選択肢として、本発明の化合物を含有する医薬組成物は、経皮的投与、例えばニードルフリー注射またはパッチからの、場合によってはイオン電気導入パッチからの投与、または経粘膜投与、例えば頬側口腔投与などに適応させることもできる。本発明の化合物は、肺のドラッグデリバリーに適した任意の既知のタイプの装置を使用して、液剤、懸濁剤またはドライパウダーとしてビヒクル中で、肺の経路を介して投与することができる。これらの例には、これらに限定されないが、肺ドラッグデリバリーのための3つの一般的なタイプのエアゾール剤発生器が含まれるが、ジェット式または超音波ネブライザー、計量式吸入器、またはドライパウダー吸入器を含むこともできる(Yu J、Chien YW. Pulmonary drug delivery:Physiologic and mechanistic aspects. Crit Rev Ther Drug Carr Sys第14巻(4)(1997年)395〜453頁を参照)。
標準化検査法に基づき、粒子の空気力学的径(da)は、単位密度(1g/cm3)の基準球状粒子の幾何学的等価径として定義される。球状粒子に関して、最も単純なケースでは、daは、以下に記載されている通り、密度比の平方根の関数として基準直径(d)に関係している。
この関係の改変は、非球状の粒子に対して生じる(Edwards DA、Ben-Jebria A、Langer R.Recent advances in pulmonary drug delivery using large, porous inhaled particles. J Appl Physiol、第84巻(2号)(1998年)379〜385頁を参照)。「MMAD」および「MMEAD」という用語は、当技術分野で十分に説明され、既知である(Edwards DA、Ben-Jebria A、Langer Rを参照すると、空気力学的粒子サイズ分布の中央値の測定法が示される。Recent advances in pulmonary drug delivery using large, porous inhaled particles.、 J Appl Physiol、第84巻(2号)(1998年)379〜385頁)。空気力学的質量中央径(MMAD)および空気力学的質量中央有効径(MMEAD)は、交換可能なように使用され、統計パラメータであり、実際の形状、サイズ、または密度に関係なく、肺での沈着能との関連で、エアゾール粒子のサイズを経験的に記載する(Edwards DA、Ben-Jebria A、Langer R. Recent advances in pulmonary drug delivery using large, porous inhaled particles.、 J Appl Physiol、第84巻(2)(1998年)379〜385頁を参照)。MMADは、空気中での粒子の慣性運動を測定する機器であるインパクターを用いて測定から通常計算される。さらなる実施形態では、製剤は、任意の既知のエアゾール化技術、例えば噴霧化などによりエアゾール化することによって、10μm未満、より好ましくは1〜5μmの間、最も好ましくは1〜3μmの間のMMADのエアゾール粒子を達成することができる。好ましい粒径は、タンパク質が最適に吸収される深肺へ薬物をデリバリーするのに最も効果的なサイズに基づく(Edwards DA、Ben-Jebria A、Langer A、Recent advances in pulmonary drug delivery using large, porous inhaled particles.、 J Appl Physiol、第84巻(2号)(1998年)379〜385頁を参照)。
本発明の化合物を含む肺の製剤の深肺への沈着は、吸入技法の改変、例えば、これらだけには限定されないが、低速型の吸入フロー(例えば、30L/分)、息を止めることおよび作動のタイミングなどを使用して、場合によってさらに最適化することもできる。
「安定化製剤」という用語は、物理的安定性が増加した、化学的安定性が増加した、または物理的および化学的安定性が増加した製剤を指す。
タンパク質製剤の「物理的安定性」という用語は、本明細書で使用する場合、熱-機械的ストレスおよび/または不安定な界面および表面、例えば疎水性表面および界面などとの相互作用にタンパク質を曝露した結果、生物学的に不活性なおよび/または不溶性のタンパク質凝集体を形成するタンパク質の傾向を指す。水性タンパク質製剤の物理的安定性は、適切な容器(例えばカートリッジまたはバイアル)中に充填した製剤を、異なる温度で、様々な時間周期で、機械的/物理的ストレス(例えば撹拌)に曝露した後、目視検査および/または濁度測定を用いて評価する。製剤の目視検査は、暗い背景に鋭い焦点の光で実施する。製剤の濁度は、例えば0〜3のスケールで濁度の程度をランク付けする目視によるスコアリングにより特徴づけられる(混濁のない製剤は、目視によるスコア0に相当し、日光の中で目に見える混濁を示す製剤は、目視によるスコア3に相当する)。製剤は、日光の中で目に見える混濁を示す場合、タンパク質凝集に対して物理的に不安定であると分類される。代わりに、製剤の濁度は、当業者によく知られている単純な濁度測定により評価することができる。水性タンパク質製剤の物理的安定性は、タンパク質の立体配座状態の分光分析薬剤またはプローブを使用して評価することもできる。プローブは、好ましくは、タンパク質の非天然の配座異性体に優先的に結合する小分子である。タンパク質構造の小分子分光分析プローブの一例は、チオフラビンTである。チオフラビンTは、アミロイドフィブリルの検出に広く使用されている蛍光色素である。フィブリルの存在下で、おそらく他のタンパク質立体配置の存在下においても、チオフラビンTは、フィブリルタンパク質形態に結合すると、約450nmで新たな励起極大を生じ、約482nmで発光が増強する。未結合のチオフラビンTは、この波長において基本的に蛍光を発しない。
天然の状態から非天然の状態までタンパク質の構造変化のプローブとして、他の小分子を使用することができる。例えば「疎水性パッチ」プローブは、露出されたタンパク質疎水性パッチに優先的に結合する。疎水性パッチは、その天然の状態でタンパク質の三次元構造内に一般的に埋め込まれているが、タンパク質がアンフォールディングまたは変性を開始すると露出されるようになる。これら小分子、分光分析プローブの例として、芳香族疎水性染料、例えばアントラセン、アクリジン、フェナントロリンなどがある。他の分光分析プローブは、金属アミノ酸複合体、例えば疎水性アミノ酸、例えばフェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、およびバリンなどのコバルト金属複合体である。
タンパク質製剤の「化学的安定性」という用語は、本明細書で使用する場合、天然のタンパク質構造と比較して、潜在的な生物学的作用強度が低下し、および/または潜在的な免疫原性特性が増加した化学分解生成物の形成をもたらす、タンパク質構造における化学的共有結合の変化を指す。様々な化学分解生成物が、天然のタンパク質のタイプおよび性質、ならびにタンパク質が露出されている環境に応じて形成され得る。化学分解を排除することは、おそらく完全に回避することはできず、当業者によく知られている通り、タンパク質製剤の保存および使用中に化学分解生成物の量の増加が多くの場合見られる。ほとんどのタンパク質は、脱アミドを受けやすく、そのプロセスの中で、グルタミニルまたはアスパラギニル残基側鎖アミド基が加水分解することによって、遊離カルボン酸を形成する。他の分解経路は、高分子量の変換生成物の形成を含み、この場合2つ以上のタンパク質分子が、アミノ基転移および/またはジスルフィド相互作用を介して互いに共有結合し、共有結合したダイマー、オリゴマーならびにポリマー分解物の形成をもたらす(Stability of Protein Pharmaceuticals、Ahem.T.J. & Manning M.C、Plenum Press、New York 1992年)。酸化(例えばメチオニン残基の酸化)は、化学分解の別の変異形として挙げることができる。タンパク質製剤の化学的安定性は、異なる環境条件への曝露後、様々な時間点において、化学分解生成物の量を測定することによって評価することができる(分解物の形成は、多くの場合、例えば温度を増加させることにより促進することができる)。それぞれ個々の分解物の量は、多くの場合、様々なクロマトグラフィー技法(例えばSEC-HPLCおよび/またはRP-HPLC)を使用して、分子サイズおよび/または電荷に応じて分解物を分離して求める。
それ故、上記に概略を示した通り、「安定化製剤」とは、物理的安定性が増加した、化学的安定性が増加した、または物理的安定性および化学的安定性が増加した製剤を指す。一般的に製剤は、有効期限に到達するまで、(推奨される使用および保存条件に従って)使用の間および保存の間は安定していなければならない。
本発明の一実施形態では、本発明の化合物を含む医薬製剤は、6週間を超える使用の間および3年を超える保存の間安定している。
本発明の別の実施形態では、本発明の化合物を含む医薬製剤は、4週間を超える使用の間、および3年を超える保存の間安定している。本発明のさらなる実施形態では、本発明の化合物を含む医薬製剤は、4週間を超える使用の間および2年を超える保存の間安定している。
本発明のまたさらなる実施形態では、本発明の化合物を含む医薬製剤は、2週間を超える使用の間および2年以上の保存の間安定している。
別の態様では、本発明は、薬剤の調製のための本発明による化合物の使用に関する。
本発明はまた、GLP-1類似体の塩の形態も含む。本発明のGLP-1類似体は、いくつかの無機の塩基および無機酸のいずれかと反応して、塩を形成するために、十分に酸性であっても、十分に塩基性であってもよい。酸付加塩を形成するために一般的に採用される酸は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、よう化水素酸、硫酸、リン酸など、および有機酸、例えばp-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p-ブロモフェニル-スルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸などである。このような塩の例として、硫酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、2水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプロン酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-ジオエート、ヘキシン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、マンデル酸塩などが挙げられる。好ましい酸付加塩は、鉱酸、例えば塩酸および臭化水素酸など、特に、塩酸と共に形成されるものである。
塩基付加塩として、無機塩基から得られるもの、例えばアンモニウムまたはアルカリまたはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩などが挙げられる。よって、本発明の塩を調製するのに有用なこのような塩基として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウムなどが挙げられる。GLP-1類似体の塩形態が特に好ましい。当然、本発明の化合物が治療的目的に使用される場合、これら化合物は塩の形態でもよいが、塩は、薬学的に許容されなければならない。
本発明の改変GLP-1類似体は、糖尿病の治療、鎮静剤、神経系障害の治療としての使用、CNSに対する抗不安薬の影響を引き起こすための使用、CNSを活性化するための使用、手術治療後のための使用およびインスリン耐性に対する治療を含めた、複数の使用が発見されている。
A.糖尿病の治療
本発明の改変GLP-1類似体は、一般的にグルコース依存性機序を介して高血糖を正常化することになる。このように、改変GLP-1類似体は、II型真性糖尿病の治療のための主要薬としておよびI型真性糖尿病の治療のための補助薬として有用である。
真性糖尿病のための治療としての改変GLP-1類似体の有効量の使用は、非改変GLP-1より強力であるという利点がある。改変GLP-1類似体は、インビボでより安定し、より少量の分子を投与して効果的治療を得ることができる。ペプチドの作用は、血液のグルコース濃度に依存しているので、低血糖という副作用の危険性が、現在の治療法を使用する危険性に比べ大きく減少するとい意味で、本発明は、I型およびII型の両方の糖尿病患者の治療に特に適している。
本発明はまた、個体における真性糖尿病を治療するための方法であって、組成物が改変GLP-1類似体を含有する場合、糖尿病を治療するのに十分な量の改変GLP-1類似体を提供することを含む方法を提供する。
B.神経系障害の治療
本発明の改変GLP-1類似体は、鎮静剤としての使用も見出されている。本発明の一態様では、対象に誘惑的または不安を軽減する影響を与えるのに十分な量の改変GLP-1類似体を対象に使用して、結果として中枢神経系または末梢神経系がより活性化される、異常のある哺乳動物の対象を鎮静させる方法が提供される。改変GLP-1類似体は、側脳室内、経口、皮下、筋肉内、または静脈内に投与することができる。このような方法は、例えば不安、運動異常症、侵襲、精神病、てんかん、不安発作、ヒステリーおよび睡眠障害などの神経系状態を治療または緩和させるのに有用である。
関連した態様では、本発明は、哺乳動物の対象の活動を増加させる方法であって、対象に影響を与えるおよび対象を活性化するのに十分な量の改変GLP-1類似体を対象に投与することを含む方法を包含する。好ましくは、対象は、中枢神経系または末梢神経系の活性化が結果として低減することになる状態を有する。改変GLP-1類似体は、中枢神経系の覚醒が有利となり得る状態、いくつか名前を挙げると、うつ、分裂情動性型障害、睡眠時無呼吸、集中力の乏しい注意不足症候群、記憶損失、忘れっぽさ、およびナルコレプシーなどの治療または緩和において特定の使用が見出される。
本発明の改変GLP-1類似体は、うつ、分裂情動性型障害、睡眠時無呼吸、および集中力の乏しい注意不足症候群、記憶損失、忘れっぽさ、およびナルコレプシーの治療または緩和のための覚醒を引き起こすために使用することができる。改変GLP-1類似体の治療の治療的効力は、患者の状態を評価するための患者インタビューにより、心理学/神経系試験により、またはこれらの状態に伴う症状の緩和により観察することができる。例えば、睡眠発作の出現を監視することによって、ナルコレプシーの治療を評価することができる。別の例として、対象の集中能力または記憶能力に対する改変GLP-1類似体の影響は、当業者によく知られているいくつかの診断用試験のいずれかを使用して試験することができる。
C.手術後の治療
本発明の改変GLP-1類似体は、手術後の治療に利用することができる。患者に対して手術が実施される約1〜16時間前、患者の手術の間、および患者の手術から約5日間以内の期間の間、患者は、本発明の改変GLP-1類似体を必要とする。
本発明の改変GLP-1類似体は、手術開始の約16時間〜約1時間前に投与する。異化効果およびインスリン耐性を減少させるために本発明に使用される化合物を、手術の何時間前に投与すべきかは、いくつかの要因に依存する。これらの要因は、通常のスキルを有する内科医には一般的に知られており、最も重要なことに、手術前の準備期間の間に患者が絶食しているか、またはグルコースの点滴もしくは飲み物またはある他の形態の栄養が供給されているかどうかを含む。他の重要な要因として、患者の性別、体重および年齢、血糖調整不能の程度、血糖調整が不能であることの根底にある原因、手術で引き起こされる外傷の予期される重症度、投与経路およびバイオアベイラビリティー、体内の痛みの残留感覚、製剤、および化合物の効力が挙げられる。本発明で使用される改変GLP-1類似体の投与を開始する好ましい時間間隔は、手術開始前約1時間〜約10時間である。投与を開始する最も好ましい間隔は、手術開始前2時間〜8時間の間である。
ある特定のタイプの手術、待機腹部手術後のインスリン耐性は、術後第1日目に最も深く、少なくとも5日間持続し、正常化するのに長くて3週間かかることもある。よって、術後患者は、本発明で使用される改変GLP-1類似体を、手術の外傷の後の期間の間投与する必要があり得るが、これは、患者が絶食しているか、または手術後にグルコースの点滴もしくは飲み物または一部の他の形態の栄養が供給されているかどうか、さらに、これらに限定されないが、患者の性別、体重および年齢、血糖調整不能の程度、血糖調整が不能であることの根底にある原因、手術で引き起こされる外傷の実際の重症度、投与経路およびバイオアベイラビリティー、体内の痛みの残留感覚、製剤、および投与される化合物の効力などの要因に依存する。本発明に使用される化合物の投与の好ましい持続時間は、手術後5日以内である。
D.インスリン耐性の治療
本発明の改変GLP-1類似体は、手術処置後の使用から独立した、インスリン耐性を治療するために利用することができる。インスリン耐性は、細胞表面受容体へのインスリンの結合の低減、または細胞内代謝の変化が原因となり得る。インスリン感受性の低減を特徴とする最初のタイプは通常、インスリン濃度の増加により克服することができる。インスリン反応性の低減を特徴とする第2のタイプは、大量のインスリンでは克服することができない。外傷後のインスリン耐性は、インスリン耐性の程度と比例したインスリンの投与量で克服することができ、よってインスリン感受性の低減により明らかに引き起こされている。
患者の血糖値を正常化するのに効果的な改変GLP-1類似体の投与量、すなわち含まれる量は、いくつかの要因に依存することになり、これらは、限定されないが、患者の性別、体重および年齢、血糖調整不能の程度、グルコースの調整が不能であることの根底にある原因、グルコース、または別の炭水化物原料が同時に投与されるかどうか、投与経路およびバイオアベイラビリティー、体内の痛みの残留感覚、製剤、および作用強度などである。
GLP-1類似体がインスリン分泌を刺激する能力は、培養された動物細胞、例えばRIN-38ラットインシュリノーナ細胞株などにGLP-1類似体を提供することによって、および免疫反応性インスリン(IRI)の培地への放出を監視することによって求めることができる。代わりに、GLP-1類似体を動物に注入し、免疫反応性インスリン(IRI)の血漿レベルを観察することもできる。
IRIの存在は、インスリンを特異的に検出することができる放射免疫アッセイの使用を介して検出される。IRIの存在を検出することが可能ないずれの放射免疫学アッセイも採用することができる;1つのこのようなアッセイは、Albano、J.D.M. et al.、Acta Endocrinol.第70巻:487〜509頁(1972年)の方法の変法である。この変法では、pH7.4のリン酸塩/アルブミン緩衝液を採用する。インキュベーションは、500μLのリン酸塩緩衝液、50μLの潅流液試料または潅流液中のラットインスリン標準、100μLの抗インスリン抗血清(Wellcome Laboratories; 1:40,000希釈)、および100μLの[125I]インスリンの連続した添加により調製し、10×75mm使い捨てガラス管内に総量750μLを得る。4℃で2〜3日間のインキュベーション後、遊離インスリンを抗体結合したインスリンから木炭分離により分離する。アッセイ感受性は1〜2uU/mlである。組織培養物内で培養された細胞の細胞培養培地へのIRIの放出を測定するために、好ましくは放射性ラベルをプロインスリンに取り込む。ポリペプチドの標識が可能ないかなる放射性ラベルを使用することができるが、3Hロイシンを使用して、標識したプロインスリンを得ることが好ましい。
GLP-1類似体がインスリン分泌性特性を有するかどうか判定することは、膵臓点滴でも求めることができる。インサイチュの単離、灌流されたラット膵アッセイは、Penhos、J、C.、et al.、Diabetes、第18巻:733〜738頁(1969年)の方法の変法である。絶食させたオスのCharles River筋挫傷アルビノラット、体重350〜600gに、麻酔下で、Amytal Sodiumの腹腔内投与を行う(Eli Lilly and Co、160ng/kg)。腎臓、副腎、胃、および下部結腸血管を結合する。十二指腸およびその下の大腸および直腸の約4cmを除いて腸全体を切除する。したがって、腸の少しの部分しか灌流されず、グルカゴン様免疫反応性による腸内物質による干渉の可能性を最小限に抑えている。潅流液は、4%デキストランT70および0.2%ウシ血清アルブミン(画分V)で改変されたKreba-リンガー炭酸水素塩緩衝液であり、95%O2および5%CO2でバブリングする。非パルス状フロー、4-チャネルローラーベアリングポンプ(Buchler polystatic、Buchler Instruments Division、Nuclear-Chicago Corp)を使用し、1つの潅流源から別の潅流源へのスイッチを、3方向栓をスイッチングすることによって遂行する。潅流を実施し、観察し、および分析する方式は、参照により本明細書に組み込まれている、Weir、G.C.、et at.J.Clin.Investigat.第54巻:1403〜1412頁(1974年)の方法に従う。
本発明による化合物での治療はまた、例えば抗糖尿病剤、抗肥満剤、食欲調節剤、抗高血圧剤、糖尿病から生じたまたは糖尿病を伴う合併症の治療および/または予防のための薬剤ならびに肥満から生じたまたは肥満を伴う合併症および障害の治療および/または予防のための薬剤から選択される第2の、またはそれ以上の薬理学的作用物質と組み合わせることができる。これら薬理学的作用物質の例として以下がある:インスリン、スルホニルウレア、ビグアナイド、メグリチニド、グルコシダーゼ阻害剤、グルカゴンアンタゴニスト、DPP-IV(ジペプチジルペプチダーゼ-IV)阻害剤、糖新生および/またはグリコーゲン分解の刺激に関与する肝臓酵素の阻害剤、グルコース摂取モジュレーター、脂質代謝を改変する化合物、例えば抗高脂血症剤、HMG CoA阻害剤(スタチン)など、胃阻害性ポリペプチド(GIP類似体)、摂食を低下させる化合物、RXRアゴニストおよびβ-細胞のATP依存性カリウムチャネルに作用する薬剤、コレスチラミン、コレスチポール、クロフィブラート、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、デキストロチロキシン、ナテグリニド、レパグリニド;β-ブロッカー、例えばアルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロプラノロールおよびメトプロロールなど、ACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害剤、例えばベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、ホシノプリル、リシノプリル、アラトリオプリル、キナプリルおよびラミプリルなど、カルシウムチャネルブロッカー、例えばニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼムおよびベラパミルなど、ならびにα-ブロッカー、例えばドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシンおよびテラゾシン;CART(コカインアンフェタミン調節転写産物)アゴニスト、NPY(ニューロペプチドY)アンタゴニスト、PYYアゴニスト、PYY2アゴニスト、PYY4アゴニスト、混合PPY2/PYY4アゴニスト、MC4(メラノコルチン4)アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、TNF(腫瘍ネクローシス因子)アゴニスト、CRF(コルチコトロピン放出因子)アゴニスト、CRF BP(コルチコトロピン放出因子結合タンパク質)アンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴ
ニスト、MSH(メラニン形成細胞刺激ホルモン)アゴニスト、MCH(メラニン形成細胞凝集ホルモン)アンタゴニスト、CCK(コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再摂取阻害薬、セロトニンおよびノルアドレナリン再摂取阻害剤、混合セロトニンおよびノルアドレナリン作動性化合物、5HT(セロトニン)アゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRH(サイロトロピン放出ホルモン)アゴニスト、UCP2もしくは3(脱共役タンパク質2または3)モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、RXR(レチノイドX受容体)モジュレーター、TRβアゴニスト;ヒスタミンH3アンタゴニスト、胃阻害性ポリペプチドアゴニストまたはアンタゴニスト(GIP類似体)、ガストリンおよびガストリン類似体。本発明による化合物を用いた治療はまた、手術と組み合わせることができ、この手術とは、グルコースのレベルおよび/または脂質ホメオスタシスに影響を与える、例えば胃緊縛術または胃バイパス手術などである。
本発明による化合物と、上述の化合物のうちの1つまたは複数、および場合によって1つまたは複数のさらなる薬理学的作用物質とのいかなる適切な組合せも、本発明の範囲内であるとみなされることを理解されたい。
本発明は、以下の例によりさらに例示されるが、しかしながら、これらは、保護の範囲を限定すると解釈されてはならない。前述の記述および以下の例において開示されている特徴は、別々におよびそのいかなる組合せの両方においても、その多様な形態で本発明を実現するための物質となり得る。
例示を通して、本発明の様々な実施形態をどのように作り、実施するのかを説明する助けとなるように以下の例を提供する。これらの例は、本発明の範囲を制限するよう意図されているわけでは決してない。
(実施例)
使用する略語:
r.t:室温:
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン:
H2O:水:
CH3CN:アセトニトリル:
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド:
HBTU:2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル-)-1,1,3,3テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート:
Fmoc:9H-フルオレン-9-イルメトキシカルボニル:
Boc:tertブチルオキシカルボニル:
OtBu:tertブチルエステル:
tBu:tertブチル:
Trt:トリフェニルメチル:
Pmc:2,2,5,7,8-ペンタメチル-クロマン-6-スルホニル:
Dde:1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)エチル:
ivDde:1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)-3-メチルブチル:
Mtt:4-メチルトリチル:
Mmt:4-メトキシトリチル:
DCM:ジクロロメタン:
TIS:トリイソプロピルシラン:
TFA:トリフルオロ酢酸:
Et2O:ジエチルエーテル:
NMP:1-メチル-ピロリジン-2-オン:
HOAt:1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール:
HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール:
DIC:ジイソプロピルカルボジイミド
Qの合成
Q、例えば式IIのものなどは、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IIの合成のための、報告されている1つの一般的な経路(式中、X、YおよびR3は水素である)をスキーム1に例示する(S.Oishi etc.、J. Chem. Soc.、Perkin Trans.1、2001年、2445頁)。
Q、例えば式IIのものなどは、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IIの合成のための、1つの一般的な経路(式中、Xは、フッ素であり、YおよびR3は水素である)をスキーム2に例示する。主要な出発物質4は、商業的に入手可能であり、文献において知られている(T.Narumi et al.、Tetrahedron、2008年、第64巻、4332頁)
Q、例えば式IIIaのものなどは、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IIIの合成のための、1つの一般的な経路(式中、Xはトリフルオロメチルであり、Zは窒素であり、Y、R1、R2およびR3は水素である)をスキーム3に例示する。主要な出発物質3,3,3-トリフルオロ1-ニトロプロペン6は、商業的に入手可能であり、文献において知られている。3,3,3-トリフルオロール-ニトロプロペン6へ、立体制御方式で、グルタミン酸ジエステルをアザ-マイケル付加する。(M.Molteni et al.、Org. Lett.、2003年、第5巻、3887頁)。
Q、例えば式IIIbのものなどは、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IIIの合成のための1つの一般的経路(式中、Xはトリフルオロメチルであり、Zは窒素であり、R2はアルキルであり、Y、R1およびR3は水素である)をスキーム4に例示する。出発物質10は、商業的に入手可能であり、文献において知られている(J.Andre et al.、Eur. J. Org. Chem. 2004年、1558頁)。主要なステップは、立体特異性SN2トリフレート11を、グルタミン酸ジエステル7で置換することを含む(P.O'Shea et al.、J. Org. Chem. 2009年、第5巻、1605頁)。
代わりに、Q、例えば式IIIbのものなどは、別の合成経路(式中、Xはトリフルオロメチルであり、Zは窒素であり、R2はアルキルであり、Y、R1およびR3は水素である)で調製し、これをスキーム5に例示する。主要出発物質10(J.Andre et al.、Eur. J. Org. Chem.2004年、1558頁)を酸化することによって、トリフルオロメチルケトン13を得る。以下のイミン形成は、塩基の存在下で完了する。最終ステップは、水素化ホウ素ナトリウムまたは亜鉛ボロハイドライドを用いたイミン14の立体特異性の還元により、予想されるAのジアステレオ異性体12および15を得ることを含む。(G.Huges et al.、Angew Chem. Int. Ed. 2007年、第46巻、1839頁)。
代わりに、Q、例えば式IIIbのものなどもまた、別の合成経路(式中、Xは、トリフルオロメチルであり、Zは窒素であり、R2はアルキルであり、Y、R1およびR3は水素である)で調製することができ、これをスキーム6に例示する。アルデヒド17を用いた、既知の出発物質ジアミン16の縮合(M.Mandal et al.、J. Am Chem. Soc. 2002年、6538頁)により、イミン18を生成する。イミン18とTMSCNとの以下のジアステレオ選択のStreckerタイプ反応を、触媒量のルイス酸の存在下で完了させる。最終ステップは、シアノ中間体を加水分解することによって、Aの予想するジアステレオ異性体12を得ることを含む(F.Huguentt et al.、J. Org. Chem. 2006年、第71巻、7075頁)。
Q、例えば式IVのものなどは、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IVの化合物の合成のための1つの一般的経路(式中、Xは酸素であり、Zは炭素であり、R2はアルキルであり、W、Y、R1およびR3は水素である)をスキーム7に例示する。出発物質β-ケトエステル19は商業的に入手可能であり、文献において知られている(R.Hoffman et al.、J. Org. Chem. 1999年、第64巻、1558頁)。トリフレート20を用いたβ-ケトエステル19のアルキル化、これに続くR9の脱炭酸および脱保護により、ケトメチレンイソエステル21を得る(R.Hoffman et al.、J. Org. Chem. 1999年、第64巻、1558頁; P. S. Dragovich et al.、J. Med. Chem. 1999年、第42巻、1203頁)。
Q、例えば、式IVのものなど(式中、Xは酸素であり、Zは炭素であり、R2はアルキルであり、Wはフッ素であり、Y、R1およびR3は水素である)は、商業的に入手可能であり、文献において知られており、または当業者が熟知している多様な方法により好都合に調製することができる。式IVのものの合成のための1つの一般的経路をスキーム8に例示する。出発物質のトリチル化β-ケトエステル22は、商業的に入手可能であり、または文献に従い調製する(R.Hoffman et al.、J Org. Chem. 1999年、第64巻、1558頁)。トリフレート20を用いたβ-ケトエステル22のアルキル化、これに続く脱炭酸により、ケトメチレンイソエステル23を得て、次いで23を対応するZ-TMSエノールエーテルに変換し、Selectfluorでフッ化し、最終脱保護により、モノフルオロケトメチレンイソエステル25を得る(R.Hoffman et al.、J. Org. Chem.1999年、第64巻、1558頁; P.S.Dragovich et al.、J. Med. Chem. 1999年、第42巻、1203頁)。
一般
MBHA樹脂に結合した中間体ペプチドフラグメントは、MBHA樹脂(Applied Biosystems Inc.、ロット#A1A023、0.77mmol/g)を使用して、Applied Biosystems(ABI)460Aペプチドシンセサイザー上での固相ペプチド化学反応により生成することができる。すべてのアミノ酸は、tert-ブチルオキシカルボニル(t-Boc)基がこれらのα-アミノ基を保護している。反応性側鎖を有するものは以下の通り保護する:Arg(Tos); Lys(Cl-Z); Trp(CHO); Glu(CHex); Tyr(Br-Z); Ser(Bzl); Asp(OBzl); Thr(Bzl)。
保護されたアミノ酸は、1当量のアミノ酸につき2分の1当量のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を用いて、ジクロロメタン(DCM)中で活性化することによって、アミノ酸の対称的無水物を得る。しかし、アルギニン、グルタミン、およびグリシン残基は、これらアミノ酸の1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)エステルを形成することによって活性化する(ジメチルホルムアミド(DMF)中、1:1:1当量のアミノ酸、HOBt、およびDCC)。
残基は、C末端から、N末端終点に向かって、一連のカップリングおよび脱保護サイクルを経て順次接続する。カップリングサイクルは、以前に結合したアミノ酸の遊離一級アミンによる求核置換が行われる活性化されたアミノ酸からなる。脱保護は、無水トリフルオロ酢酸(TFA)によるN-末端遮断基Bocの除去である。これによって、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)での中和後、遊離アミン基が生成する。
合成スケールは、0.5mmolである。MBHA-樹脂上の官能基部位の濃度は、0.77mmol/gであり、649mgの樹脂を使用した。2倍のモル過剰の対称的無水物は、すべてのアミノ酸用である。C末端アルギニンを、標準プロトコルを介してMBHA-樹脂に結合させる。すべての残基は二重結合する。すなわち、各残基は、樹脂に2回結合することによって、樹脂上のNH2基の完全な反応を確実にする。第2のカップリングは、アミノ酸の再添加前のBoc脱保護ステップなしで実施する。これは、樹脂の遊離アミン基のすべてを完全に反応させるのを助ける。トリプトファン残基は、四重結合する。各2重カップリングサイクルの第2のカップリングステップの後で、末端Boc基を無水TFAで除去し、DIEAで中和する。
樹脂からペプチドを切断する前に、トリプトファン残基上のホルミル側鎖遮断基をDMF中ピペリジンで除去する。ペプチジル-樹脂を50ml焼結ガラス漏斗に移した後、これをDCMおよびDMFで数回洗浄する。次いで3〜5mlの50/50ピペリジン/DMF溶液を、ペプチド樹脂に、これをちょうどカバーするように添加する。5分後、ピペリジン/DMFを真空で除去し、3〜5mlのピペリジン/DMFを添加した。10分後、ピペリジン/DMFを再び真空濾過で除去し、15〜20mlのピペリジン/DMFを添加する。15分後、ピペリジン/DMFを除去し、ペプチジル樹脂をDMFで数回洗浄し、続いてDCMで洗浄する。次いでこのペプチド樹脂を真空オーブン(加温なし)に入れ、溶媒の除去を完了する。
必要なポリマー結合したペプチドフラグメントは、代わりにFmoc保護したRinkアミドMBHA樹脂、Fmoc保護したアミノ酸、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)溶液中のO-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチル-ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびN-メチルモルホリン(NMM)での活性化、およびFmoc基でのピペリジン脱保護を使用して調製することもできる(ステップ1)。必要な場合には、Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手作業で実施し、2時間の間、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh3)4溶液で樹脂を処理することによってこれを遂行する(ステップ2)。次いで樹脂をCHCl3(6×5mL)、DCM(6×5mL)中20%HOAc、DCM(6×5mL)、およびDMF(6×5mL)で洗浄した。次いで、場合によっては、この合成を1つのAEEA(アミノエトキシエトキシ酢酸)基の添加、酢酸の添加または3-マレイミドプロピオン酸(MPA)の添加について再自動化した(ステップ3)。樹脂の切断および生成物の単離を、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールおよび5%フェノールを使用して実施し、続いて乾燥-氷冷Et2Oにより沈殿させた(ステップ4)。この生成物を以下による分取逆相HPLCで精製した:9.5mL/分で180分に渡り、Varian(Rainin)分取バイナリーHPLCシステム:30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TFA(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))を使用し、Phenomenex Luna 10μフェニル-ヘキシル、21mm×25cmカラムおよびUV検出器(Varian Dynamax UVD II)を214および254nmにて使用。ダイオードアレイ検出器を備えたHewlett Packard LCMS-1100シリーズ分光器を使用し、およびエレクトロスプレイイオン化を使用して、RP-HPLCマススペクトル法により純度を95%と判定した。
保護基は、ペプチド誘導体がそれ自体と反応することから保護するために利用される化学的部分である。このような保護基は、アセチル、フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、t-ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)などを含む。特異的に保護されたアミノ酸をTable 1(表1)に示す。
Q-リンカー-a:2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
メタノール(2mL)中の2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステル(J. Chem. Soc.、Perkin Trans.1、2001年、2445頁)(370mg、1mmol)を室温で1時間LiOH(1M、2mL)で処理する。大部分の溶媒を真空で蒸発させ、水(10mL)で希釈し、pHを5に調整し、水層を酢酸エチルで抽出する(3×30mL)ことによって、泡として表題生成物を生成する(320mg、90%)。1H NMR δ 5.43 (m, 1H)、5.33 (dd, J=15.5, 5.2Hz, 1H)、4.59 (d, J=7.6Hz, 1H)、3.88 (m, 1H)、2.91 (m, 1H)、2.25 (m, 2H)、1.91〜2.04 (m, 1H)、1.67〜1.80 (m, 1H)、1.57 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)、1.14 (d, J=6.7Hz, 3H)。LCMS 358 (M++1)。
Q-リンカー-b:2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
ステップA:2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸1-(S)スルタムの調製
DMF(5mL)中の5-tert-ブトキシカルボニルアミノ-4-フルオロ-2-(3-ヒドロキシ-プロピル)-ヘキサ-3-エン酸(S)スルタム(Tetrahedron、2008年、第64巻、4332頁)(502mg、1mmol)をPDC(二クロム酸ピリジニウム、2.5mmol)に添加し、生成した溶液をrtで64時間撹拌する。この反応混合物をブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出する(3×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をフラッシュカラムで精製することによって、泡として酸を生成する(425mg、79%)。これをさらなる精製なしに使用する。
ステップB:2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-(S)スルタムの調製
ステップA(400mg、0.75mmol)からのジクロロメタン(10mL)中の2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸2-(S)スルタムを、tert-ブタノール(0.5mL、10当量)、DCC(1.5mmol)およびDMAP(1.5mmol)で処理する。この反応混合物を24時間撹拌してから、ブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出する(3×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をフラッシュカラムで精製することによって、泡としてtert-ブチルエステルを生成する(425mg、79%)。1H NMR δ 5.33 (m, 1H)、4.54 (m, 1H)、3.88 (m, 1H)、3.37 (s, 2H)、3.23 (m, 1H)、2.25 (m, 2H)、1.91〜2.14 (m, 4H)、1.67〜1.80 (m, 5H)、1.57 (s, 9H)、1.47 (d, J=7.6Hz, 3H)、1.18 (s, 3H)、1.14 (s, 3H)。LCMS 574 (M++1)。
ステップC:2S,5R-2-(3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-フルオロ-ブタ-1-エニル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
ステップBからのtert-ブチルエステル(410mg、0.72mmol)および水性50%H2O2(260mL、3.6mmol)のTHF-H2O(5:1、12mL)中溶液に、0℃で、LiOH(1N、1.44mL)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌する。pHを5に調整した後で、この混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させることによって、泡として対応する酸を得る(262mg、95%)。1H NMR δ 5.23 (m, 1H)、4.45 (m, 1H)、3.11 (m, 1H)、2.45 (m, 2H)、2.24 (m, 2H)、1.52 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)。LCMS 376 (M++1)。
Q-リンカー-c:2R,5R2-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ]-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
ステップA:2R,5R2-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ]-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステルの調製
2-(1-アミノメチル-2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステル塩酸塩(Org.Lett.、2003年、第5巻、3887頁)(364mg、1mol)およびBoc2O(260mg、1.2mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、0℃でDIPEA(0.2mL、1.5mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液を添加し、この混合物を室温で6時間撹拌する。この混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈する。この混合物を0.1N HCl、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させ、続いてFCにかけて、泡として対応するジエステルを得る(420mg、85%)。1H NMR δ 4.54 (m, 1H)、4.12 (m, 1H)、3.68 (s, 3H)、3.45 (m, 1H)、3.11 (m, 2H)、2.45 (m, 2H)、2.24 (m, 2H)、1.52 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)。LCMS 430 (M++1)、330 (M+1-tert-Bu)。
ステップB:2R,5R2-[1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ]-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
ステップAからのtert-ブチルエステル(420mg、0.92mmol)のTHF-H2O(5:1、12mL)中溶液に、0℃でLiOH(1N、1.44mL)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌する。pHを5に調整した後、この混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させることによって、泡として対応する酸を得る(362mg、92%)。1H NMR δ 4.50 (m, 1H)、4.08 (m, 1H)、3.45 (m, 1H)、3.11 (m, 2H)、2.45 (m, 2H)、2.24 (m, 2H)、1.52 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)。LCMS 430 (M++1)、330 (M+1-tert-Bu)。
Q-リンカー-d:2R-2-(1S,2S-2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-トリフルオロ-メチル-プロピルアミノ)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステルの調製
ステップA:2S,3S-3-ジベンジルアミノ-1,1,1-トリフルオロブタン-2-トリフルオロメタンスルホネート
2S,3S-3-ジベンジルアミノ-1,1,1-トリフルオロ-ブタン-2-オール(Eur. J. Org. Chem. 2004年、1558頁)(3.23g、10mmol)および2,6-ルチジン(1.7g、16mmol)のc-ヘキサン(25mL)中溶液に、-10℃で、トリフル無水物(4.2g、15mmol)を、温度<10℃未満を維持する速度で添加し、反応を1.5時間継続する。この反応混合物を水(25mL)およびc-ヘキサン(50mL)で希釈する。有機層を1N HCl(2×15mL)およびブライン(15mL)で洗浄する。MgSO4上で乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、対応するトリフルオロメタンスルホネートを得る(4.34g、96%)。
ステップB:2S-2-(1S,2S-2-ジベンジルアミノ-1-トリフルオロメチル-プロピルアミノ)-ペンタン二酸1-ベンジルエステル5-tert-ブチルエステル
炭酸カリウム(2.08g、15mmol)を、ステップAからのトリフレート溶液(4.55g、10mmol)、c-ヘキサン(25mL)に添加する。この混合物を65〜70℃で24時間加熱する。この混合物を室温に冷却し、水(25mL)およびc-ヘキサン(50mL)で希釈し、次いでこの混合物を10分間撹拌する。層を分離し、有機層を1N HCl(2×15mL)およびブライン(15mL)で洗浄する。MgSO4上で乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、対応するエステルを得る(5.88g、95%)。
ステップC:2R-2-(1S,2S-2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-トリフルオロメチルプロピルアミノ)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル
ステップBからの2S-2-(1S,2S-2-ジベンジルアミノ-1-トリフルオロメチル-プロピルアミノ)-ペンタン二酸1-ベンジルエステル5-tert-ブチルエステル(5.4g、9mmol)の溶液の水素付加を、メタノール(50mL)およびPd/C(0.9g)中で、50Psiで24時間行って完了する。触媒を除去するための濾過の後、濾液を真空下で濃縮する。残渣をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、ジクロロメタン(25mL)中、Boc20(2.60g、12mmol)で、0℃で処理し、続いてDIPEA(2mL、15mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を添加し、この混合物を室温で6時間撹拌する。この混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈する。この混合物を0.1N HCl、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させ、続いてFCにかけて、泡として対応する表題化合物を得る。
Q-リンカー-e:2S-2-(3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル
2S-2-(3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステル(J. Med.Chem.1999年、第42巻、1203頁; Bioorg. Med. Chem. 2005年、第13巻、5240頁)(387mg、1mmol)のTHF-H2O(5:1、12mL)中溶液に、0℃で、LiOH(1N、1.44mL)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌する。pHを5に調整した後、この混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させることによって、泡として対応する酸を得る(362mg、92%)。1H NMR δ 4.63 (m, 1H)、4.38 (br, 1H)、2.68 (d, J=7.6Hz, 2H)、2.58 (m, 1H)、2.25 (dd, J=12.3, 7.6Hz, 2H)、1.92 (m, 2H)、1.49 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)、1.41 (d, J=7.6Hz, 3H)。LCMS 374 (M++1)、274 (M+1-tert-Bu)。
Q-リンカー-f:2R-2-(1S,3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-フルオロ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル
ステップA:2S-2-(1S,3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-フルオロ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステル
メタノール(25mL)中の2S-2-[1S,3S-フルオロ-2-オキソ-3-(トリチル-アミノ)-ブチル]-ペンタン二酸5-ベンジルエステル1-メチルエステル(581mg、1mmol)および10%Pd/C(100mg)を、パーシェーカー50Psi中で6時間水素化する。触媒を、セライトを介した濾過で除去する。濾液を濃縮する。残渣をジオキサン(25mL)中に溶解し、1N NaOH溶液(1.2mL)で処理する。ジオキサン(2mL)中のBoc2O(238mg、1.1mmol)を上記溶液に0℃で添加し、この混合物を室温で6時間撹拌する。この混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈する。この混合物を0.1N HCl、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をジクロロメタン(10mL)中で溶解し、tert-ブタノール(0.5mL、10当量)、DCC(1.5mmol)およびDMAP(1.5mmol)で処理する。この反応混合物を24時間撹拌してから、ブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出する(3×20mL)。合わせた有機抽出物をMgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させる。残渣をフラッシュカラムで精製することによって、泡としてtert-ブチルエステルを生成する(315mg、66%)。1H NMR δ 4.81 (m, 1H)、4.63 (m, 1H)、4.38 (br, 1H)、3.67 (s, 3H)、2.78 (m, 1H)、2.35 (dd, J=12.3, 7.6Hz, 2H)、2.06 (m, 2H)、1.49 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)、1.41 (d, J=7.6Hz, 3H)。LCMS 406 (M++1)、306 (M+1-tert-Bu)。
ステップB:2S-2-(1S,3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-フルオロ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル
ステップAからのTHF-H2O(5:1、12mL)中の2S-2-(1S,3S-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-1-フルオロ-2-オキソ-ブチル)-ペンタン二酸5-tert-ブチルエステル1-メチルエステル(260mg、0.65mmol)を0℃でLiOH(1N、1.0mL)に添加し、この混合物を室温で2時間撹拌する。pHを5に調整後、この混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させる。溶媒を減圧下で蒸発させることによって、泡として対応する酸を得る(238mg、95%)。1H NMR δ 4.81 (m, 1H)、4.63 (m, 1H)、4.38 (br, 1H)、2.78 (m, 1H)、2.35 (dd, J=12.3, 7.6Hz, 2H)、2.06 (m, 2H)、1.49 (s, 9H)、1.47 (s, 9H)、1.41 (d, J=7.6Hz, 3H)。LCMS 392 (M++1)、292 (M+1-tert-Bu)。
(実施例1)
[Q-リンカー-d8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
手作業による固体相合成を使用して、およびFmoc保護したRinkアミドMBHA樹脂、Fmoc保護したアミノ酸、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)溶液中のO-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチル-ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)を使用したSymphonyペプチドシンセサイザーを使用して、100μmoleスケールでの類似体の固相ペプチド合成を実施し、N-メチルモルホリン(NMM)で活性化し、Fmoc基のピペリジン脱保護を行う(ステップ1)。ステップ2の生成物中のBoc基を切断してから、Fmoc-His(Trt)-OHとのカップリングを行う。85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールおよび5%フェノールを使用して樹脂の切断および生成物の単離を実施し、続いて乾燥-氷冷Et2Oで沈殿させる(ステップ2)。以下のような分取逆相HPLCにより生成物を精製する:Varian(Rainin)分取バイナリーHPLCシステム:30〜55%B(H2O中0.045%TFA(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))の勾配溶出を使用し、180分に渡り、9.5mL/分で、Phenomenex Luna 10μLフェニル-ヘキシル、21mm×25cmカラムおよびUV検出器(Varian Dynamax UVD II)をλ214および254nmで使用する。これによって、RP-HPLCにより純度>95%と判定された、所望のペプチドを生成する。
Maldi-Tof MS:3412。計算したMS:3412。
(実施例2)
[Q-リンカー-a8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例1に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1113(M+3H)3+。計算したMS:1113(M+3H)3+
(実施例3)
[Q-リンカー-b8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例1に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1119(M+3H)3+。計算したMS:1119(M+3H)3+
(実施例4)
[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例1に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
Maldi-Tof MS:3398。計算したMS:3398。
(実施例5)
[Q-リンカー-e8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例1に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1118(M+3H)3+。計算したMS:1118(M+3H)3+
(実施例6)
[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例1に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1127(M+3H)3+。計算したMS:1127(M+3H)3+
(実施例7)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
[A-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-OH(36mg、11μmol)、EDPA(4.0mg、30.8μmol)、アセトニトリル(260μl)および水(260μl)の混合物を、室温で5分間そっと撹拌した。生成した混合物へ、Nα-ヘキサデカノイル-Glu(ONsu)-OBut、(1.8mg、3.3μmol)のアセトニトリル(44.2μl)中溶液を添加し、この反応混合物を室温で1時間20分の間そっと撹拌した。グリシン(1.8mg、242μmol)の50%水性エタノール(181μl)中溶液の添加によりこの反応をクエンチした。アンモニウム-アセテート(12ml)およびNMP(300μl)の0.5%水溶液を添加し、生成した混合物を、Varian 1g C8 Mega Bond Elut(登録商標)カートリッジ上へ溶出し、固定化した化合物を5%水性アセトニトリル(10ml)で洗浄し、TFA(6ml)による溶出でカートリッジから最後に遊離した。この溶出液を室温で2時間放置し、次いで真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーおよび標準アセトニトリル/TFA系で精製した。表題化合物(12mg、46%)を単離し、生成物をPDMSで分析した。プロトン化した分子イオンに対するm/z値は、3790±3であることがわかった。よって、生成した分子量は3790±3amuである(理論値3571amu)。
(実施例8)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1268(M+3H)3+。計算したMS:1268(M+3H)3+
(実施例9)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-e8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1250(M+3H)3+。計算したMS:1250(M+3H)3+
(実施例10)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1256(M+3H)3+。計算したMS:1256(M+3H)3+
(実施例11)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-a8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1244(M+3H)3+。計算したMS:1244(M+3H)3+
(実施例12)
N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-b8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1250(M+3H)3+。計算したMS:1250(M+3H)3+
(実施例13)
N-26-[(Nε-ω-カルボキシヘプタデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに出発物質として、Nα-ヘキサデカノイル-Glu(ONSu)-OButの代わりにω-カルボキシヘプタデカン酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イルエステルを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1239(M+3H)3+。計算したMS:1239(M+3H)3+
(実施例14)
N-26-[(Nε-ω-カルボキシノナデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの合成
実施例7に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに出発物質として、Nα-ヘキサデカノイル-Glu(ONSu)-OButの代わりにω-カルボキシノナデカン酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イルエステルを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
LCMS:1249(M+3H)3+。計算したMS:1249(M+3H)3+
(実施例15)
[Q-リンカー-d8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
[A-リンカー-d8]GLP-1-(7-37)-Cys-Ala-NH2(36mg、11μmol)の50mmol/L緩衝液(36mL)中混合物を、2モル過剰の20KDa mPEG-SPA(50mmol/L Tris-HCl緩衝液でpHを7.5〜9.0に調整)と室温で3時間反応させた。モノペグ化GLP-1結合体をモニターし、X-tera C18(4.6×250mm、5m、Waters、Milford、MA)上での逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)により室温で精製した。移動相は、蒸留水(溶出剤A)中0.1%TFAと、0.1%TFAを含有するACN(溶出剤B)とからなった。30〜60%溶出剤Bからの直線勾配を用いて、20分間、1mL/分の遅い速度でこの移動相を作動させ、溶出剤のUV吸収度を215nmで観察した。それぞれのピークに相当するHPLC画分を別々に収集し、窒素でパージし、凍結乾燥した。
(実施例16)
[Q-リンカー-c8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
実施例13に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに20KDa mPEG-SPAを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
(実施例17)
[Q-リンカー-a8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
実施例13に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに20KDa mPEG-SPAを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
(実施例18)
[Q-リンカー-b8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
実施例13に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに20KDa mPEG-SPAを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
(実施例19)
[Q-リンカー-e8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
実施例13に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに20KDa mPEG-SPAを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
(実施例20)
[Q-リンカー-f8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2の合成
実施例13に対して記載されているものと同じ配列および条件を使用して、ならびに20KDa mPEG-SPAを使用して、所望のGLP-1類似体を合成する。
(実施例21)
DPP-IVのインビトロでの安定性
GLP-1(100μL、5nmol/L)、当量の精製された、自家合成したGLP-1類似体を、トリエチルアミンHCl緩衝液(10mmol/L; pH7.4)中で調製した。DPP-IV(5mU、900μL)を添加し、この溶液を37℃でインキュベートした。示された時間点で、100μLをこの反応混合物から除去し、5μLの10%(v/v)TFAの添加により反応を停止させた。各試料を、記載されているMALDI-TOF MSおよびRP-HPLCで分析した。
(実施例22)
クローン化されたヒトGLP-1受容体を発現する細胞株内でのcAMPの形成
GLP-1誘導体の効力を実証するため、クローン化されたヒトGLP-1受容体を発現する細胞株内でのcAMPの形成を刺激するこれらの能力を試験した。用量反応曲線からEC50を計算した。
この放射性免疫アッセイにおいて、遺伝子組み換えNOD/Ltマウスから確立したNIT-1、膵臓のベータ-細胞株を使用する。アッセイは、総量140μlの96-ウェルマイクロタイタープレート内で行った。使用した緩衝液は、50mmol/l Tris-HCI、pH7.4であり、1mmol/lEGTA、1.5mmol/l MgSO4、1.7mmol/l ATP、20mM GTP、2mmol/l 3-イソブチル-1-メチルキサンチン、0.01% Tween-20および0.1%ヒト血清アルブミンが添加されていた。アゴニスト活性について試験する化合物を溶解し、緩衝液中で希釈し、膜調製物に添加し、この混合物を37℃で2時間インキュベートした。25μlの0.05mol/1HClの添加によりこの反応を停止した。試料を10倍に希釈してから、シンチレーション近接アッセイにより、cAMPに対する分析を行った。
(実施例23)
GLP-1類似体の抗高血糖性活性
糖尿病を誘発させたdb/dbマウスを、4つの群(n=5)に分け、16時間絶食させた。生理食塩水溶液、100μg/kgのGLP-1(7-36)アミド、100μg当量/kgの[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドおよび100μg当量/kgのN-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドを腹腔内に注入し、10分後、1g/kgのグルコース溶液を経口的に投与した。-10、0、10、20、30、60、90、120および180分後、血液試料を取り、血糖値を測定した。GLP-1(7-36)アミド、[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドおよびN-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドの血糖増加を阻害する作用を血糖値と時間(0〜180分)の曲線下の領域を計算することによって比較した。GLP-1(7-36)アミド基のAUCは、25165±4463mg-min/dlであった。これは、生理食塩水溶液群(34864+4774mg.min/dl)より27.8%低減している値である。しかし、[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドおよびN-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドは、それぞれ14470+5700mg-min/dlおよび17520+2484mg-min/dlである(すなわち58.5%および49.7%それぞれ減少)。これらの結果は、[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチドおよびN-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチドは、GLP-1(7-36)アミドと比較して、血糖値を阻害するための活性が大いに増強していることを示している。

Claims (18)

  1. 式VのGLP-1類似体
    (式中、
    R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
    R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
    R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成し、
    Xは、水素、フッ素、ヒドロキシ、またはトリフルオロメチルあり、
    Dは、
    Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Bであり、
    Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
    Xaa14は、セリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa16は、バリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa18は、セリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa22は、グリシンおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa23は、グルタミンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa26は、リシンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、またはXaa26はT-Uと連結したリシンであり、
    Tは、γ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸およびHOOC(CH2)nCOOHからなる群から選択され、
    nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27であり、
    または、Tは以下からなる群から選択され
    (式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
    Uは、Tがγ-グルタミン酸、β-アラニン、γ-アミノ酪酸からなる群から選択されるアミ
    ノ酸である場合のみ、またはTが以下からなる群から選択される場合のみ存在し
    (式中、kは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10の群から選択され、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10から選択される)
    Uは、炭素長8〜20の脂肪酸であり、
    Xaa27は、グルタミン酸である天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa34は、リシンおよびアルギニンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Xaa35は、グリシンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Xaa36は、アルギニンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Bは、グリシン、末端アミノ酸のアミド形態または遊離酸を表すNH2およびOHからなる群から選択され、
    またはXaa26がリシンである天然または非天然に存在するアミノ酸である場合、Bは、2〜5個の天然または非天然のアミノ酸からなるペプチドセグメントであって、1個のアミノ酸はシステインでなければならない)。
  2. Xaa26が、リシンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、Bが、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンから選択され、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結している、請求項1に記載のGLP-1類似体。
  3. Xが水素、フッ素またはトリフルオロメチルである、請求項1に記載のGLP-1類似体。
  4. R1、R2およびR3が水素またはメチルである、請求項1に記載のGLP-1類似体。
  5. R1がメチルであり、R2およびR3が水素である、請求項1に記載のGLP-1類似体。
  6. R1およびR3が水素であり、R2がメチルである請求項1に記載のGLP-1類似体。
  7. R3が、R1と共に5〜8員環を形成し、R2が水素であり、またはR3が、R2と共に5〜8員環を形成し、R1が水素である、請求項1に記載のGLP-1類似体。
  8. 式VIIのGLP-1類似体
    (式中、
    R1は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
    R2は、水素、(C1〜C6)アルキル、または(C1〜C6)アルコキシであり、
    R3は、水素、(C1〜C6)アルキルであり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成し、
    Yは、水素、ヒドロキシル、フッ素、または(C1〜C6)アルキルであり、
    Wは、水素、またはフッ素であり、
    Dは、Gly-Thr-Phe-Thr-Xaa14-Asp-Xaa16-Ser-Xaa18-Tyr-Leu-Glu-Xaa22-Xaa23-Ala-Ala-Xaa26-Xaa27-Phe-Ile-Ala-Trp-Leu-Val-Xaa34-Xaa35-Xaa36-Bであり、
    Xaa7は、L-His、D-ヒスチジン、デスアミノ-ヒスチジン、2-アミノ-ヒスチジン、β-ヒドロキシ-ヒスチジン、ホモヒスチジン、α-フルオロメチル-ヒスチジン、およびα-メチル-ヒスチジンからなる群から選択される天然または非天然アミノ酸であり、
    Xaa14は、セリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa16は、バリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa18は、セリンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa22は、グリシンおよびグルタミン酸からなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa23は、グルタミンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa26は、リシンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa27は、グルタミン酸である天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されていてもよく、
    Xaa34は、リシンおよびアルギニンからなる群から選択される天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Xaa35は、グリシンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Xaa36は、アルギニンである天然または非天然に存在するアミノ酸であり、前記アミノ酸の炭素原子のうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のアルキル基で場合によって置換されてもよく、
    Bは、システイン-セリン-グリシンまたはシステイン-アラニンから選択され、モノメトキシポリエチレングリコールマレイミドが、システインに連結している
  9. R3は、水素であり、またはR1もしくはR2と共に5〜8員環を形成する請求項8に記載のGLP-1類似体。
  10. Yは水素、またはフッ素である請求項8又は9に記載のGLP-1類似体。
  11. Wは水素、またはフッ素である請求項8又は9に記載のGLP-1類似体。
  12. 以下から選択される、化合物
    ・[Q-リンカー-d8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-a8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-b8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-c8,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-e8-9,Glu22]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-d8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-e8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-f8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-a8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[γ-L-グルタミル(N-α-ヘキサデカノイル)]-[Q-リンカー-b8-9,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[(Nε-ω-カルボキシヘプタデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・N-ε26-[(Nε-ω-カルボキシノナデカノイル)]-[Q-リンカー-c8,Arg34]GLP-1-(7-37)-ペプチド:
    ・[Q-リンカー-d8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2:
    ・[Q-リンカー-c8]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2:
    ・[Q-リンカー-a8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2:
    ・[Q-リンカー-b8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2:
    ・[Q-リンカー-e8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2:
    ・[Q-リンカー-f8-9]GLP-1-(7-37)-Cys(PEG)-Ala-NH2
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  14. 非経口投与に適した、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 薬剤の調製のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の組成物の使用。
  16. 高血糖、2型糖尿病、耐糖能障害、1型糖尿病、肥満、高血圧、症候群X、異脂肪血症、認知障害、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、冠動脈心疾患および他の循環器の障害、脳卒中、炎症性腸症候群、消化不良および胃潰瘍の治療または予防のための薬剤の調製のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の組成物の使用。
  17. 2型糖尿病における疾患進行を遅延または予防するための薬剤の調製のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の組成物の使用。
  18. 摂食を減少させる、β-細胞アポトーシスを減少させる、β-細胞機能およびβ-細胞集団を増加させる、および/またはβ-細胞のグルコース感受性を回復させるための薬剤の調製のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物または請求項13に記載の組成物の使用。
JP2013510465A 2010-05-17 2010-05-17 新規のグルカゴン様ペプチド類似体、組成物、および使用方法 Active JP5819946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/000692 WO2011143788A1 (en) 2010-05-17 2010-05-17 Novel glucagon like peptide analogs, composition, and method of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527178A JP2013527178A (ja) 2013-06-27
JP2013527178A5 JP2013527178A5 (ja) 2015-01-15
JP5819946B2 true JP5819946B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44991143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510465A Active JP5819946B2 (ja) 2010-05-17 2010-05-17 新規のグルカゴン様ペプチド類似体、組成物、および使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9487570B2 (ja)
EP (1) EP2571897B1 (ja)
JP (1) JP5819946B2 (ja)
KR (1) KR101609302B1 (ja)
CN (1) CN103124739B (ja)
AU (1) AU2010353685B2 (ja)
BR (1) BR112012029248B1 (ja)
CA (1) CA2802931C (ja)
ES (1) ES2528496T3 (ja)
RU (1) RU2557301C2 (ja)
SG (1) SG185604A1 (ja)
WO (1) WO2011143788A1 (ja)
ZA (1) ZA201209566B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011247824B2 (en) * 2010-04-27 2014-02-13 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd Glucagon-like peptide-1 analogue and use thereof
EA201491411A1 (ru) 2012-01-24 2014-12-30 Юниверсити Оф Массачусетс Растворимый manf при поражениях бета-клеток поджелудочной железы
WO2019082138A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Lorven Biologics Private Limited PROCESS FOR THE PREPARATION OF LIRAGLUTIDE USING RECOMBINANT SACCHAROMYCES CEREVISIAE
WO2020118843A1 (zh) * 2018-12-12 2020-06-18 四川利通科创生物医药科技有限公司 一种glp-1突变体及其制备方法和用途
CN112898406B (zh) * 2019-10-12 2023-11-10 深圳纳福生物医药有限公司 不同构型的glp-1类似肽修饰二聚体及其制备方法在治疗ii型糖尿病中的应用
CN110862448A (zh) * 2019-11-21 2020-03-06 浙江大学 两性离子多肽修饰的glp-1衍生物及其制备方法和应用
CN111253475B (zh) * 2020-02-18 2021-03-09 江苏诺泰澳赛诺生物制药股份有限公司 Glp-1激动多肽化合物及其盐与合成方法及用途

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118666A (en) 1986-05-05 1992-06-02 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone
CA2073856C (en) 1990-01-24 2002-12-03 Douglas I. Buckley Glp-1 analogs useful for diabetes treatment
US5705483A (en) 1993-12-09 1998-01-06 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods
US5512549A (en) 1994-10-18 1996-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use
ATE346093T1 (de) * 2000-06-16 2006-12-15 Lilly Co Eli Analoge des glucagon ähnlichen peptid-1
JP2005514337A (ja) * 2001-10-18 2005-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ヒトグルカゴン様ペプチド−1模倣体、並びに糖尿病および関連疾患の処置におけるその使用
AU2002335093A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-28 Riken Nr3b nmda receptor subunit compositions and related methods
WO2003084563A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Novo Nordisk A/S Glp-1 agonist and cardiovascular complications
US7772188B2 (en) * 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
AU2004231461B2 (en) * 2003-03-19 2009-11-12 Eli Lilly And Company Polyethelene glycol linked GLP-1 compounds
ES2380437T3 (es) * 2003-06-03 2012-05-11 Novo Nordisk A/S Composiciones farmacéuticas de péptido GLP-1 estabilizadas
AU2005203925A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Theratechnologies Inc. Glucagon-Like Peptide-1 analogs with long duration of action
CN100503637C (zh) * 2004-04-14 2009-06-24 浙江贝达药业有限公司 胰高血糖素样肽类似物、其组合物及其使用方法
CN100535006C (zh) * 2004-09-06 2009-09-02 上海华谊生物技术有限公司 Glp-1类似物
SI1831252T1 (sl) * 2004-12-22 2009-12-31 Lilly Co Eli Formulacije analogov glp-1 fuzijskih proteinov
TWI362392B (en) * 2005-03-18 2012-04-21 Novo Nordisk As Acylated glp-1 compounds
US8183340B2 (en) * 2005-05-13 2012-05-22 Eli Lilly And Company GLP-1 pegylated compounds
CN101262874A (zh) * 2005-09-08 2008-09-10 塔夫茨大学信托人 稳定化的glp-1类似物
DE102005063375A1 (de) * 2005-09-15 2007-04-19 Schülke & Mayr GmbH Antimikrobielle Zubereitungen mit einem Gehalt an Octenidindihydrochlorid verkapselt in Liposomen
CA2648936C (en) * 2006-04-20 2013-07-09 Amgen Inc. Glp-1 compounds
CN101668535B (zh) * 2006-12-29 2017-07-28 益普生制药股份有限公司 Glp‑1药物组合物
GB0717399D0 (en) * 2007-09-07 2007-10-17 Uutech Ltd Use of GLP-1 analogues for the treatment of disorders associated with dysfunctional synaptic transmission
WO2009030744A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations of pyrimethanil and silver compounds
US20100317057A1 (en) * 2007-12-28 2010-12-16 Novo Nordisk A/S Semi-recombinant preparation of glp-1 analogues

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013527178A (ja) 2013-06-27
RU2557301C2 (ru) 2015-07-20
KR20130039740A (ko) 2013-04-22
EP2571897B1 (en) 2014-11-05
CN103124739A (zh) 2013-05-29
SG185604A1 (en) 2012-12-28
ES2528496T3 (es) 2015-02-10
WO2011143788A1 (en) 2011-11-24
CN103124739B (zh) 2015-11-25
US9487570B2 (en) 2016-11-08
AU2010353685B2 (en) 2014-09-25
EP2571897A4 (en) 2013-11-06
KR101609302B1 (ko) 2016-04-06
AU2010353685A1 (en) 2013-01-10
BR112012029248A2 (pt) 2020-06-02
US20130203672A1 (en) 2013-08-08
EP2571897A1 (en) 2013-03-27
CA2802931C (en) 2016-10-04
ZA201209566B (en) 2013-08-28
RU2012154322A (ru) 2014-06-27
AU2010353685A8 (en) 2013-05-09
BR112012029248B1 (pt) 2021-09-28
CA2802931A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4585037B2 (ja) アシル化glp−1化合物
JP5755398B2 (ja) 伸長されたglp−1化合物
US9012398B2 (en) Acylated exendin-4 compounds
ES2672770T3 (es) Derivados del péptido-1 similar al glucagón y su uso farmacéutico
JP5819946B2 (ja) 新規のグルカゴン様ペプチド類似体、組成物、および使用方法
US20090062192A1 (en) Dimeric Peptide Agonists of the Glp-1 Receptor
JP2007537141A (ja) 新規なglp−1化合物
KR20060109940A (ko) 알부민-유사제에 연결된 신규 glp-1 유사체
KR20110017874A (ko) 오래 작용하는 y2 및/또는 y4 수용체 작용제
WO2009030774A1 (en) Truncated glp-1 derivatives and their therapeutical use
TWI428139B (zh) A novel glucagon-like peptide analogue, a composition and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250