JP5818653B2 - 撮像装置およびその制御方法およびプログラム - Google Patents

撮像装置およびその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5818653B2
JP5818653B2 JP2011255113A JP2011255113A JP5818653B2 JP 5818653 B2 JP5818653 B2 JP 5818653B2 JP 2011255113 A JP2011255113 A JP 2011255113A JP 2011255113 A JP2011255113 A JP 2011255113A JP 5818653 B2 JP5818653 B2 JP 5818653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image
image frame
instruction
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011255113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012138900A (ja
Inventor
崇博 岩崎
崇博 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011255113A priority Critical patent/JP5818653B2/ja
Priority to US13/308,764 priority patent/US8760532B2/en
Publication of JP2012138900A publication Critical patent/JP2012138900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818653B2 publication Critical patent/JP5818653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に撮影しながらアルバムを生成する撮像装置に関するものである。
従来、画像を撮影しながらアルバムを生成することが可能なデジタルカメラにおいて、テンプレートのいずれかの画像枠に撮像部からのスルー画像を表示させてアルバムを生成する技術がある。(特許文献1参照。)。
特開2008−017238号公報
ユーザは画像を撮影しながらアルバムを生成する際に、所望の期間に連続して撮像される複数の画像を同じページ内に配置したいという要望がある。しかしながら、従来技術では所定のテンプレートに撮像画像を配置することしかできず、所望する複数の撮像画像が別のページに配置されてしまい、ユーザが望むようなアルバムを生成できないという問題があった。
上記課題を解決するために、本願に係る発明の1つは、画像を撮像し、複数の撮像画像を1つの電子ドキュメントの複数のページに配置する撮像装置であって、前記ページ上の画像枠と前記撮像画像を関連づけて記憶する記憶手段と、ユーザの操作に応答して、所定の状態の開始および解除の指示を受け付ける受付手段と、前記記憶手段は、前記受付手段により前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間の撮像により得られた撮像画像を、前記複数のページのうち同じページの画像枠に関連づけて記憶することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザは、簡単な操作で画像を撮影しながらアルバムを生成する際に、所望の期間に連続して撮像される複数の画像を同じページ内に配置でき、使い勝手が向上するという効果が得られる。
本発明の一実施例に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る撮像装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る表示用データの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る撮像装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る撮像装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施例)
図1は、本実施例における撮像装置の内部構成を示す図である。本実施例では、撮像装置100はデジタルカメラを例に挙げて説明する。制御部101は撮像装置100の全体の制御を行い、例えばCPUで構成される。メモリ102は、主に制御部101が実行するプログラムの格納領域、プログラム実行中のワーク領域、後述する表示部105に表示する画面データの格納領域等、様々なデータの格納領域として使用される。記憶部103は、例えばフラッシュメモリ、ハードディスク等で構成され、撮像された画像データ、電子アルバムのテンプレート等を格納する。撮像部104は、被写体を撮影して取得したアナログ信号をデジタルデータに変換後、ADCT(適応離散コサイン変換)等によりデータの圧縮処理を行い、画像データとしてメモリ102に出力する。また撮像部104は、ズーム、フォーカス、絞り調整などの制御も行う。表示部105は、メニュー画面や、撮像部104による撮像処理により得られるスルー画像や画像データ等を表示し、タッチパネル機能を備え、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等で構成される。操作部106は、例えばボタン、十字キー、ダイヤル、タッチパネル、シャッターボタン等で構成され、ユーザによる操作内容を制御部101に通知する。
なお、本実施形態では電子ドキュメントとして、電子アルバムを例に挙げて説明するが、電子アルバムと同様に画像やテキストをページにレイアウトする電子新聞等でも同様である。
図2は撮像装置100のメイン処理の動作を示すフローチャートである。以下の動作は、撮像装置100の制御部101がメモリ102のプログラムを実行し、各部を制御することにより実現される。
まず、制御部101は、電子アルバムのテンプレートのリストを記憶部103から読み出して表示部105に表示し、編集対象となるテンプレートの選択をユーザに促し、ユーザの選択結果を操作部106から取得する(S200)。更に制御部101は、選択されたテンプレートを記憶部103より読み出してメモリ102に記憶し、表示対象ページ番号として先頭の2ページ分のページ番号をメモリ102に記憶する。制御部101は、メモリ102に記憶されているテンプレートの、表示対象ページ番号に示される2ページ分を含む再生画面を表示部105に表示するよう表示制御する(S201)。
図3(a)はステップS201において表示部105に表示されるアルバム再生画面の一例を示す図である。画像枠300は、既に画像データが関連づけられており、画像データのサムネイル画像が表示されている。画像枠301は未だ画像データが関連づけられておらず、その旨を示す代替画像が表示されている。なお、各画像枠にはページ内で一意に識別するための画像枠IDが割り当てられている。また、各画像枠はページ上での存在場所やサイズを示す座標情報を持つ。戻るボタン302と進むボタン303は、ユーザの操作に応答して、アルバムのページを切り換える指示を入力する。撮像ボタン304はユーザの操作に応答して、アルバム再生画面を後述するアルバム撮影画面に切り換える指示を入力する。終了ボタン305はアルバム再生画面を終了する指示を入力する。
図4は図3(a)のアルバム再生画面を表示部105に表示するための表示用データである。本実施例の表示用データがXMLソースである。タグ410はテンプレートのタイトルを示す。タグ411はページの区切りを示す。“locate”は、アルバムの見開きページの左側・右側を示す。タグ412はページの背景画像を関連付ける。“brightness”は、背景画像に関連付けられた画像の明るさを示すパラメータであり、“mode”は、背景画像に関連付けられた画像の画像処理方法を示すパラメータである。タグ413、414は、テンプレート上の画像枠を示し、ページ上で固有に識別されるIDを持つ。図4では、ページ番号が2のページにおいて、タグ413は2−1の画像枠に関し、タグ414は2−2の画像枠に関する。“x”、“y”は、ページ上の座標を、“width”、“height”は関連付けられた画像の表示サイズを示す。タグ413は、IMG_0029.JPGの画像データが関連付けられていることを示す。タグ414は、未だ画像枠が関連付けられていないことを示す。なお、後述するアルバム撮像画面も同様のXMLソースを用いて表示部105に表示される。なお、本実施例ではXMLで記述されたものを例に挙げて説明したが、そのほかの記述言語であっても同様に実現できる。
制御部101は操作部106から通知される操作内容が戻るボタン302または進むボタン303の操作によるページの切り換え指示であるか否かを判定する(S202)。ページの切り換え指示であれば(S202でYes)、制御部101は表示対象ページ番号を更新し、再生画面に表示されるページを切り換えて表示し(S203)、ステップS201に戻る。なお、戻るボタン302の操作であれば、表示対象ページ番号は2ページ分減算され、進むボタン303の操作であれば2ページ分加算される。
制御部101は操作部106から通知される操作内容が撮像ボタン304の操作による撮像指示であるか否かを判定する(S204)。撮像指示であれば(S204でYes)、制御部101は後述する画像枠撮像処理を行う(S205)。
制御部101は操作部106から通知される操作内容が終了ボタン305の操作による終了指示であるか否かを判定する(S206)。終了指示であれば(S206でYes)、制御部101は本動作を終了する。
なお、ステップS200において制御部101は、新規の電子アルバムのテンプレートだけでなく、既存の作成中の電子アルバムのリストも記憶部103から読み出して表示部105に表示し、編集対象としてユーザに選択させるようにしてもよい。ここで、既存の作成中の電子アルバムが選択されれば、ステップS201において制御部101は、選択された電子アルバムの、空きの画像枠が存在するページのうち、最小のページ番号を含む2ページ分の再生画面を表示部105に表示するよう表示制御する。
図5は撮像装置100の画像枠撮像処理(S205)の動作を示すフローチャートである。
まず、制御部101は初期処理として、空きの画像枠が存在するページのうち、最も小さいページ番号を、現在ページとして取得してメモリ102に記憶する(S500)。
次に、制御部101は、現在ページに空きの画像枠があるかどうかを判定する(S501)。制御部101は、空きの画像枠があれば(S501でYes)、ステップS502に処理を移し、空きの画像枠がなければ(S501でNo)、ステップS510へ処理を移す。
ステップS501で空きの画像枠があれば(S501でYes)、制御部101は、現在ページ上にある空き画像枠のうち、最も画像枠IDが小さい画像枠を編集対象画像枠として選択し、メモリ102に記憶する(S502)。制御部101は、編集対象画像枠に撮像部104から取得された画像データをスルー画像として表示する(S503)。
図3(b)はステップS503において表示部105に表示されるアルバム撮像画面の一例を示す図である。画像枠321に現在、撮像中の画像データがスルー画像として表示されている。グルーピングONボタン312は、ユーザの操作に応答して、後述するグルーピング状態をONに変更するよう指示するためのボタンである。
制御部101は操作部106から通知される操作内容がシャッターボタンの操作による撮像指示であるか否かを判定する(S504)。撮像指示であれば(S504でYes)、制御部101は撮像処理を行い、撮像部104よりメモリ102に出力された画像データを記憶部103に保存する(S505)。また、制御部101はステップS505において記憶部103に保存された画像データと編集対象画像枠の画像枠IDとの関連付けを記憶部103に保存する(S506)。
ステップS501で空きの画像枠がなければ(S501でNo)、制御部101は、メモリ102に記憶されている現在のグルーピング状態がONかどうかを判定する(S510)。なお、画像枠撮像処理の開始時、グルーピング状態はOFFに初期化されている。現在のグルーピング状態がOFFである場合は(S510でNo)、制御部101はメモリ102に記憶されている現在ページのページ番号を1ページ分加算してステップS501に処理を戻し、次のページに対する処理に進む。
一方、現在のグルーピング状態がONである場合は(S510でYes)、制御部101は現在ページに新しい画像枠を追加し(S512)、新規の画像枠IDを割り当てる。そして、追加された新たな画像枠とのページ内でのバランスを考慮して、現在ページ上の既存の画像枠を移動し、各画像枠の表示位置と表示サイズを調整する(S513)。そして、画像枠が追加された現在ページを表示部105に表示する(S514)。このようにして、グルーピング状態がONの間、撮像された画像を同一のページにレイアウトすることができるようになる。
図3(c)はステップS514において表示部105に表示されるアルバム撮像画面の一例を示す図である。図3(b)に示すアルバム撮像画面はグルーピング状態がOFFの時であり、その後、ユーザによってグルーピングONボタン312が操作され、グルーピング状態の開始指示を受付けると、図3(c)に示すアルバム撮像画面が表示部105に表示される。タイトル330は、グルーピング状態がONであることを示す。画像枠331には、現在ページに既存の画像枠であり、今までの撮像により得られた画像データと対応するサムネイル画像が挿入されて表示されている。また、図3(c)の画像枠331は、図3(b)の画像枠320と対応し、表示位置が移動し、表示サイズが変更されている。画像枠332は、現在ページに新たに追加された画像枠であり、スルー画像が挿入されて表示されている。グルーピングOFFボタン333は、ユーザの操作に応答して、グルーピング状態をOFFに変更するよう指示するためのボタンである。図3(c)のアルバム撮影画面において、ユーザの操作によってグルーピングOFFボタン333が押下されると、アルバム撮影画面は図3(b)に切り替わる。
制御部101は操作部106から通知される操作内容がグルーピングONボタンの操作によるグルーピングの開始指示の受付であるか否かを判定する(S520)。グルーピングの開始指示であれば(S520でYes)、制御部101は、現在ページに含まれる全ての画像枠の情報を画像枠退避情報として記憶部103に保存する(S521)。そして、制御部101はグルーピング状態をONに変更してメモリ102に記憶し(S522)、S501に処理を戻す。
制御部101は操作部106から通知される操作内容がグルーピングOFFボタンの操作によるグルーピングの解除指示を受け付けであるか否かを判定する(S530)。グルーピングの解除指示であれば(S530でYes)、制御部101はメモリ102に記憶してあるグルーピング状態をOFFに変更する(S531)。そして、制御部101は、グルーピングを確定するかどうかをユーザに選択させるためのダイアログを表示部105に表示し、ユーザの選択を受け付け、確定の可否を判定する(S532)。グルーピングを確定すると判定された場合(S532でYes)、制御部101は、現在ページで画像が未挿入の画像枠を削除する(S533)。制御部101は、現在ページで残っている画像枠に対してS513と同様のレイアウト調整処理を行う(S534)。そして、制御部101は、メモリ102に記憶されている現在ページのページ番号を1ページ分加算し(S535)、ステップS501に処理を戻して次のページに対する処理に進む。一方、グルーピングを確定しないと判定された場合(S532でNo)、制御部101は、現在ページの全ての画像枠を削除する(S536)。そして、制御部101は画像枠退避情報を記憶部103から読み出し、それにしたがって元の画像枠と画像を現在ページに配置して表示部105に表示する(S537)。これにより、グルーピングの破棄が行われる。なお、ステップS537では図3(b)に示すアルバム撮影画面が表示される。このようにして、グルーピング状態がOFFになると、次に撮像される画像からは別のページにレイアウトすることができるようになる。
制御部101は操作部106から通知される操作内容が終了指示であるか否かを判定する(S540)。例えば、ユーザがプレビューボタン311を押下操作すると、終了指示が入力され、アルバム再生画面に切り換わる。あるいは、電子アルバムの全ての画像枠に画像が挿入されれば、終了指示が自動的に入力され、アルバム再生画面に切り換わる。終了指示であると判定されれば(S540でYes)、制御部101は本動作を終了し、終了指示でないと判定されれば、ステップS504の処理に戻り、ユーザの操作を待つ。
なお、電子アルバムの全ての画像枠に画像が挿入される前に、ユーザの指示に応答して処理を終了した場合、制御部101は、それまでに撮影された画像が挿入されたテンプレートを、作成中の電子アルバムのテンプレートとして記憶部103に記憶する。また、電子アルバムの全ての画像枠に画像が挿入された後、処理を終了する場合、制御部101は、それまでに撮影された画像が挿入されたテンプレートから、電子アルバムのファイルを作成し、記憶部103に記憶する。
なお、本実施例ではユーザの操作に応答して手動でグルーピングのONとOFFを切り換える場合について説明したが、所定の条件を満たすことに応じて自動で切り換えるようにしてもよい。例えば、所定の時刻になった場合や、被写体に所定の顔を認識した場合に自動で切り換えるようにしてもよい。
上記の通り、ユーザは撮影しながらアルバムを編集する時、所定の状態(グルーピング状態)の開始と解除を指示するだけで、所望の複数の撮像画像を同じページに配置することができ、別々のページに分かれて配置されてしまうのを防ぐことができる。
(第2の実施例)
第1の実施例では、グルーピング状態がOFFからONに変更されたとき、現在ページに既存の画像とこれから撮影する画像をグルーピングし、現在ページに画像枠を追加する場合について説明した。一方、本実施例では、グルーピング状態がOFFからONに変更されたとき、現在ページに既存の画像とこれから撮影する画像を別のグループとし、改ページをして次のページに画像枠を追加し、以降に撮影される画像のグルーピングを継続する場合について説明する。なお、以下では第1の実施例と同様の構成については説明を省略し、本実施例に特有の構成について詳細に説明する。
図6は撮像装置100の画像枠撮像処理(S205)の動作を示すフローチャートである。図5の画像枠撮像処理と同様の処理については同じ符号で示す。
制御部101はグルーピングの開始指示があれば(S520でYes)、ステップS521〜S522の処理の実行後、グルーピング設定画面を表示し、ユーザにグルーピング設定の入力を促し、グルーピング設定の内容をメモリ102に記憶する(S621)。
図7はグルーピング設定画面700の一例を示す図である。項目701はグルーピング状態がOFFからONに変更されたときに、改ページするかどうかを設定する。項目702はグルーピング状態がONのときに1ページに配置する画像枠数の上限を設定する。本実施例では現在ページに配置された画像枠が上限に達すると、自動的に改ページする。項目703は現在ページの画像枠数が上限に達して自動改ページしたときに、グルーピングの状態をONのまま継続するかOFFに変更するかを設定する。
制御部101はメモリ102を参照し、グルーピング状態がONに切り替わったときに改ページするか否かを判定する(S622)。改ページすると判定されれば(S622でYes)、メモリ102に記憶されている現在ページのページ番号を1ページ分加算し(S623)、ステップS501に処理を戻して次のページに対する処理に進む。これにより、ユーザは撮像中の画像を先頭にしてそれ以降に撮像される画像とともに新しい同一のページにレイアウトすることができる。
改ページしないと判定されれば(S623でNo)、ステップS501に処理を戻して現在ページに対する処理に進む。
制御部101は撮像指示があれば(S504でYes)、ステップS505〜S506の処理の実行後、グルーピング状態がONであるか否かを判定する(S650)。グルーピング状態がOFFであれば(S650でNo)、ステップS501に処理を戻して現在ページに対する処理に進む。一方、グルーピング状態がONであれば(S650でYes)、制御部101はメモリ102を参照し、自動改ページ画像枠数が現在ページに存在する画像枠数と一致するか否かを判定する(S651)。自動改ページ画像枠数が現在ページに存在する画像枠数と一致すれば(S651でYes)、制御部101はメモリ102に記憶されている現在ページのページ番号を1ページ分加算する(S652)。また、制御部101はメモリ102を参照し、自動改ページ後もグルーピング状態をONのまま継続するか否か判定する(S653)。自動改ページ後もグルーピング状態をONのまま継続すると判定されれば(S653でYes)、制御部101は、ステップS501に処理を戻して次のページに対する処理に進む。自動改ページ後はグルーピング状態をOFFに変更すると判定されれば(S653でNo)、グルーピング状態をOFFに変更してメモリ102に記憶する(S654)。自動改ページ画像枠数が現在ページに存在する画像枠数と一致しなければ(S651でNo)、ステップS501に処理を戻して現在ページに対する処理に進む。
(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
また、本発明の撮像装置100は携帯電話機によっても実現される。図8は、本発明の実施形態としての携帯電話機800の構成を示すブロック図である。本実施形態の携帯電話機800は、音声通話機能の他、電子メール機能や、インターネット接続機能、画像の撮影、再生機能等を有する。
図8において、通信部801は、ユーザが契約した通信キャリアに従う通信方式により他の電話機との間で音声データや画像データを通信する。音声処理部802は、音声通話時において、マイクロフォン803からの音声データを発信に適した形式に変換して通信部801に送る。また、音声処理部802は、通信部801から送られた通話相手からの音声データを復号し、スピーカ804に送る。撮像部805は、被写体の画像を撮影し、画像データを出力する。画像処理部806は、画像の撮影時においては、撮像部805により撮影された画像データを処理し、記録に適した形式に変換して出力する。また、画像処理部806は、記録された画像の再生時には、再生された画像を処理して表示部807に送る。表示部807は、数インチ程度の液晶表示パネルを備え、制御部809からの指示に応じて各種の画面を表示する。不揮発メモリ808は、アドレス帳の情報や、電子メールのデータ、撮像部805により撮影された画像データ等のデータを記憶する。
制御部809はCPUやメモリ等を有し、不図示のメモリに記憶された制御プログラムに従って携帯電話機800の各部を制御する。操作部810は、電源ボタンや番号キー、その他ユーザがデータを入力するための各種の操作キーを備える。カードIF811は、メモリカード812に対して各種のデータを記録再生する。外部IF813は、不揮発メモリ808やメモリカード812に記憶されたデータを外部機器に送信し、また、外部機器から送信されたデータを受信する。外部IF813は、USB等の有線の通信方式や、無線通信など、公知の通信方式により通信を行う。
次に、携帯電話機800における音声通話機能を説明する。通話相手に対して電話をかける場合、ユーザが操作部810の番号キーを操作して通話相手の番号を入力するか、不揮発メモリ808に記憶されたアドレス帳を表示部807に表示し、通話相手を選択し、発信を指示する。発信が指示されると、制御部809は通信部801に対し、通話相手に発信する。通話相手に着信すると、通信部801は音声処理部802に対して相手の音声データを出力すると共に、ユーザの音声データを相手に送信する。
また、電子メールを送信する場合、ユーザは、操作部810を用いて、メール作成を指示する。メール作成が指示されると、制御部809はメール作成用の画面を表示部807に表示する。ユーザは操作部810を用いて送信先アドレスや本文を入力し、送信を指示する。制御部809はメール送信が指示されると、通信部801に対しアドレスの情報とメール本文のデータを送る。通信部801は、メールのデータを通信に適した形式に変換し、送信先に送る。また、通信部801は、電子メールを受信すると、受信したメールのデータを表示に適した形式に変換し、表示部807に表示する。
次に、携帯電話機800における撮影機能について説明する。ユーザが操作部810を操作して撮影モードを設定した後、静止画或いは動画の撮影を指示すると、撮像部805は静止画データ或いは動画データを撮影して画像処理部806に送る。画像処理部806は撮影された静止画データや動画データを処理し、不揮発メモリ808に記憶する。また、画像処理部806は、撮影された静止画データや動画データをカードIF811に送る。カードIF811は静止画や動画データをメモリカード812に記憶する。
また、携帯電話機800は、この様に撮影された静止画や動画データを含むファイルを、電子メールの添付ファイルとして送信することができる。具体的には、電子メールを送信する際に、不揮発メモリ808やメモリカード812に記憶された画像ファイルを選択し、添付ファイルとして送信を指示する。
また、携帯電話機800は、撮影された静止画や動画データを含むファイルを、外部IF813によりPCや他の電話機等の外部機器に送信することもできる。ユーザは、操作部810を操作して、不揮発メモリ808やメモリカード812に記憶された画像ファイルを選択し、送信を指示する。制御部809は、選択された画像ファイルを不揮発メモリ808或いはメモリカード812から読み出し、外部機器に送信するよう、外部IF813を制御する。
(他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーションシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。さらに、以下のような処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。まず、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行う。

Claims (7)

  1. 画像を撮像し、複数の撮像画像を1つの電子ドキュメントの複数のページに配置する撮像装置であって、
    前記ページ上の画像枠と前記撮像画像を関連づけて記憶する記憶手段と、ユーザの操作に応答して、所定の状態の開始および解除の指示を受け付ける受付手段と、
    前記記憶手段は、前記受付手段により前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間の撮像により得られた撮像画像を、前記複数のページのうち同じページの画像枠に関連づけて記憶することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記受付手段により前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間、撮像画像を関連づけるための画像枠が同じページにないとき、新たな画像を前記同じページに追加する追加手段と、
    前記同じページに既存の画像枠と前記追加された画像枠の配置を調整する調整手段とをさらに備え、
    前記記憶手段は追加された画像枠と前記撮像画像を関連づけて記憶することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記受付手段が前記所定の状態の開始の指示を受け付けたとき、次のページに改ページする改ページ手段をさらに備え、
    前記記憶手段は、前記受付手段により前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間の撮像により得られた撮像画像を、前記次のページの画像枠に関連づけて記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記同じページ上での画像枠数の上限を設定する設定手段をさらに備え、
    前記ページに存在する画像枠数が前記設定された上限に達すると、次のページに自動的に改ページする自動改ページ手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記受付手段は、前記自動改ページ手段により次のページに改ページされると、前記所定の状態の解除の指示を自動的に受け付けることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 画像を撮像し、複数の撮像画像を1つの電子ドキュメントの複数のページに配置する撮像装置の制御方法であって、
    前記ページ上の画像枠と前記撮像画像を関連づけて記憶するステップと、
    ユーザの操作に応答して、所定の状態の開始および解除の指示を受け付けるステップと、
    前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間の撮像により得られた撮像画像を、前記複数のページのうち同じページの画像枠に関連づけて記憶するステップを備えたことを特徴とする制御方法。
  7. 画像を撮像し、複数の撮像画像を1つの電子ドキュメントの複数のページに配置する撮像装置のコンピュータに、
    前記ページ上の画像枠と前記撮像画像を関連づけて記憶するステップと、
    ユーザの操作に応答して、所定の状態の開始および解除の指示を受け付けるステップと、
    前記所定の状態の開始の指示を受け付けてから解除の指示を受け付けるまでの間の撮像により得られた撮像画像を、前記複数のページのうち同じページの画像枠に関連づけて記憶するステップを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2011255113A 2010-12-08 2011-11-22 撮像装置およびその制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5818653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011255113A JP5818653B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-22 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
US13/308,764 US8760532B2 (en) 2010-12-08 2011-12-01 Imaging apparatus, control method of the apparatus, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273908 2010-12-08
JP2010273908 2010-12-08
JP2011255113A JP5818653B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-22 撮像装置およびその制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012138900A JP2012138900A (ja) 2012-07-19
JP5818653B2 true JP5818653B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=46199006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011255113A Expired - Fee Related JP5818653B2 (ja) 2010-12-08 2011-11-22 撮像装置およびその制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8760532B2 (ja)
JP (1) JP5818653B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102046467B1 (ko) * 2013-01-31 2019-11-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 동작방법
KR102230267B1 (ko) * 2014-09-04 2021-03-19 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 방법
CN105812643A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 中兴通讯股份有限公司 拼图的处理方法及装置
US20160253833A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Grace Lew System and method for photo album journaling
CN107786803A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 中兴通讯股份有限公司 一种图像生成方法、装置及终端设备
US12061645B2 (en) * 2019-05-03 2024-08-13 Grace Lew Method for creating an album by auto populating in real time by an application and system thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242604A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Seiko Epson Corp 画像配列の決定
JP2008017238A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120147214A1 (en) 2012-06-14
US8760532B2 (en) 2014-06-24
JP2012138900A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818653B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
US20200304749A1 (en) Digital camera user interface for video trimming
CN105190511B (zh) 图像处理方法、图像处理装置和图像处理程序
JP7508529B2 (ja) スマートフォン、スマートフォンの制御方法、プログラム
JP2004336495A (ja) 携帯電話機器
JP2000341572A (ja) デジタルカメラ
KR101523971B1 (ko) 녹음 기능을 수행하는 단말기 및 그 단말기의 이미지 처리 방법
JP6082896B1 (ja) 画像編集装置、及び画像編集方法
JP3747914B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP2011176716A (ja) 電子機器、カメラ、および画像処理プログラム
JP2011155584A (ja) 撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
US20220283700A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2015023317A (ja) 画像管理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR20120026458A (ko) 데이터 관리 장치, 데이터 관리 방법 및 기록 매체
WO2014050882A1 (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
WO2007026619A1 (ja) 情報処理装置
JP4860495B2 (ja) 撮像装置
JP4211764B2 (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP2024139444A (ja) 画像処理装置及び方法、プログラム、記憶媒体
JP4817706B2 (ja) 撮像装置
KR100797482B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 촬영 방법
JP2004304776A (ja) 画像取り込み装置
JP2005136855A (ja) 撮像機能付き携帯端末装置
JP2014131155A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、画像処理方法、及びプログラム
JP2011193387A (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5818653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees