JP2008017238A - 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム - Google Patents

撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008017238A
JP2008017238A JP2006187308A JP2006187308A JP2008017238A JP 2008017238 A JP2008017238 A JP 2008017238A JP 2006187308 A JP2006187308 A JP 2006187308A JP 2006187308 A JP2006187308 A JP 2006187308A JP 2008017238 A JP2008017238 A JP 2008017238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
template
image data
display area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006187308A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Abe
義徳 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006187308A priority Critical patent/JP2008017238A/ja
Priority to US11/823,044 priority patent/US8004592B2/en
Priority to KR1020070067467A priority patent/KR100868051B1/ko
Priority to TW096124576A priority patent/TWI342160B/zh
Priority to CNB2007101279695A priority patent/CN100553294C/zh
Publication of JP2008017238A publication Critical patent/JP2008017238A/ja
Priority to HK08105714.6A priority patent/HK1111033A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Abstract

【課題】テンプレートに撮影画像が挿入されたレイアウト画像の作成を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】LCDファインダーに表示されている3個の表示領域を有するテンプレートにおいて、第N番の表示領域にスルー画像を表示させる(S114)。シャッターキーが押下された時点でスルー画像として表示されていた画像データに基づき静止画データを生成し(S116)、バッファ等に保存する(S117)。さらに、静止画データに基づき、第N表示領域にプレビュー画像を表示させる(S118)。N=表示領域数=3となるまで、S114からの処理を繰り返す。そして、N=3になると、テンプレートとこのテンプレートの第1〜第3表示領域にプレビュー画像P1、P2、P3が表示され、このレイアウト画像の画像データを生成して(S121)、記録媒体に記録する(S123、S124)。
【選択図】図4

Description

本発明は、被写体を撮像する撮像装置、この撮像装置に用いるスルー画像表示制御方法及びスルー画像表示制御プログラムに関する。
従来、撮像した画像を所望の配置にレイアウトして記録することが可能なデジタルカメラが提案されるに至っている。このデジタルカメラにおいて、レイアウト画像を作成するに際しては、アルバム作成モードを設定した後、予め記録媒体に記録されているテンプレートのうち、ユーザが所望するものを選択する。次に、当該デジタルカメラで撮影して記録されている撮影画像の中から前記テンプレートに挿入する任意の画像を選択すると、前記テンプレート中に選択された画像が挿入されて前記記録媒体に記録される。したがって、所望の画像がテンプレートに挿入されてレイアウトされたレイアウト画像を、当該デジタルカメラ単体で作成することができるという利便性が得られるものである(特許文献1参照)。
特開2005−176216号公報
しかしながら、前述した従来のデジタルカメラにあっては、先ず被写体を撮影して記録し、しかる後に、記録されている複数の数の画像の中から、所望の画像を選択しなければならない。したがって、ユーザは、被写体を撮像して記録する作業と、記録した多数の画像の中から所望の画像を取捨選択する煩雑な作業とを強いられるばかりでなく、選択に際しては、組み合わせた場合のレイアウトや組み合わせる画像相互の関係を想定(イメージ)して、適切な画像を選択する困難な作業が強いられることとなる。よって、このようにユーザに煩雑あるいは困難な画像選択作業が強いられる結果、容易に所望のレイアウト画像を作成し得るものではなかった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、テンプレートに撮影画像が挿入されたレイアウト画像の作成を容易に行うことのできる撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1記載の発明にかかる撮像装置にあっては、複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、このテンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定手段と、被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段と、この撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示制御手段と、を備え、前記スルー画像表示制御手段は、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させる。
また、請求項2記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記スルー画像表示制御手段は、前記テンプレートの所定の表示領域に前記スルー画像を表示させるとともに、所定の順に従って、前記スルー画像を当該テンプレートの他の表示領域に切り換え表示させる。
また、請求項3記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記スルー画像表示制御手段は、表示履歴に基づき前記表示領域の全てに前記スルー画像を表示させた場合、前記スルー画像の切り替え時において、前記スルー画像の表示を停止する手段を備える。
また、請求項4記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記所定の指示毎に、前記撮像手段から出力される画像データから新たな静止画データを生成する静止画生成手段を備える。
また、請求項5記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記静止画生成手段により生成された静止画データに基づいて、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの表示領域にプレビュー画像を表示させる静止画表示制御手段を備え、前記静止画表示制御手段は、前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、この新たに生成された静止画データに基づいたプレビュー画像を当該所定の指示時点までスルー画像が表示されていた表示領域に表示させる。
また、請求項6記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートと、前記テンプレートの表示領域に表示されたプレビュー画像とを含むレイアウト画像データを記録媒体に記録する第1の記録手段を備える。
また、請求項7記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、前記静止画データを記録媒体に記録する第2の記録手段を備える。
また、請求項8記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、前記静止画データを画像バッファに蓄積する蓄積手段を備え、前記第1の記録手段は、前記レイアウト画像データを記録する際に、前記画像バッファに蓄積されている静止画データを記録媒体に記録する手段を備える。
また、請求項9記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記第1の記録手段は、前記画像バッファに蓄積されている静止画データであって、前記テンプレートの各表示領域に表示されているプレビュー画像に対応する静止画データを前記記録媒体に記録する。
また、請求項10記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記静止画表示制御手段は、前記第1の記録手段により前記レイアウト画像データが記録媒体に記録されたときに、現在表示しているプレビュー画像の表示を停止する手段を備える。
また、請求項11記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記スルー画像表示制御手段は、前記第1の記録手段により前記レイアウト画像データが記録媒体に記録されたときに、前記スルー画像の表示を再開する手段を備える。
また、請求項12記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの各表示領域の大きさ、形状又は位置を変更する表示領域変更手段を備える。
また、請求項13記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記所定の指示は、シャッターキーの操作による撮影指示である。
また、請求項14記載の発明に係る撮像装置にあっては、前記静止画生成手段により生成された静止画データを、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの所定の表示領域に当て嵌めたレイアウト画像データを記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする。
また、請求項15記載の発明にあっては、複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段とを備える撮像装置におけるスルー画像表示制御方法であって、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定ステップと、前記撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定ステップにより設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示ステップと、を含み、前記スルー画像表示ステップでは、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させる。
また、請求項16記載の発明に係るスルー画像表示制御プログラムにあっては、複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段とを備える撮像装置が有するコンピュータを、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定手段と、前記撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示制御手段と、して機能させ、前記スルー画像表示制御手段は、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させる。
以上のように本発明によれば、設定されたテンプレートにおけるいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるとともに、所定の指示毎に、スルー画像をテンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させるようにしたことから、撮影時においてユーザは、テンプレートとその各表示領域に表示された画像とからなるレイアウト画像を視認することができる。したがって、例えば、撮影後にレイアウト画像を作成する場合であっても、撮影時に実際に視認して記憶しているレイアウト及びレイアウト画像内の画像を思い出すことにより、既に記録されている多数の画像の中から、所望の画像を容易に選択することができる。よって、撮影後にレイアウト画像を作成する場合であっても、レイアウト画像の作成を容易に行うことができる。
また、本発明によれば、例えば、設定されたテンプレートと、所定の指示によりこのテンプレートの表示領域に表示されたプレビュー画像とを含むレイアウト画像データを記録媒体に記録するようにすれば、ユーザによる撮影後の作業を伴うことなく、ユーザ所望の画像がテンプレートに挿入されてレイアウトされたレイアウト画像を作成することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図に従って説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係るデジタルカメラ1の回路構成を示すブロック図である。図に示すように、このデジタルカメラ1の本体2には、シャッターキー3が設けられており、このシャッターキー3は、操作入力部4とともに入力回路50に接続されている。操作入力部4は、シャッターキー3以外の後述するフローチャートにおいて説明するモードスイッチ等のスイッチ群で構成され、このスイッチ群及び前記各スイッチのオン・オフ情報は、入力回路50を介して、制御回路6に与えられる。制御回路6は、CPU及びその周辺回路と、CPUの作業用メモリであるRAM等から構成されるマイクロコンピュータであり、各部を制御する。
この制御回路6には、表示メモリ60、表示駆動ブロック7、画像バッファメモリ8、画像信号処理部9、圧縮符号化/伸長復号化部10、静止画メモリ11、プログラムメモリ12、データメモリ13、及び外部メモリインタフェース14が接続されている。表示メモリ60には、LCDファインダー15に表示される各種表示データが一時的に記憶される。表示駆動ブロック7は、前記LCDファインダー15を駆動し、画像バッファメモリ8は、画像データを処理する際等において当該画像データ等を一時的に格納する。
画像信号処理部9は、後述する撮像素子から制御回路6が取り込んだ画像信号に対する各種処理を実行するDSPからなる。圧縮符号化/伸長復号化部10は、この画像信号処理部で処理された画像データを記録時には伸長処理し、記録した画像データを再生する際には伸長復号化する。静止画メモリ11は、シャッターキー3の操作により撮像された画像データ(静止画データ)を記録保存する。プログラムメモリ12は、後述するフローチャートに示す制御回路6の制御プログラムを格納しており、データメモリ13は後述する複数種のテンプレートが予め格納されている。外部メモリインタフェース14は、着脱自在な外部メモリ16に接続されている。
さらに、制御回路6には、撮影制御ブロック17が接続されている。この撮影制御ブロック17には、焦点制御ブロック18、ズーム制御ブロック19、絞り制御ブロック20、シャッター制御ブロック21、A/D回路22、CDS/AGC23、タイミング制御&ドライバ24、露出制御ブロック25、測距制御ブロック26、及びフラッシュ制御ブロック27が接続されている。焦点制御ブロック18は、被写体像を合焦させるべく撮像レンズ33を駆動するレンズ駆動ブロック28を制御し、ズーム制御ブロック19は、ズーム操作に応じて被写体像を拡大または縮小すべく、撮像レンズ33を駆動するレンズ駆動ブロック29を制御する。
絞り制御ブロック20は、撮像レンズ33とCCDからなる撮像素子30との間に配置された絞り31を制御し、シャッター制御ブロック21は、絞り31と撮像素子30との間に配置されたシャッター32を制御する。A/D回路22は、CDS/AGC23を介して撮像素子30より入力されるアナログ画像信号をデジタル信号に変換する。タイミング制御&ドライバ24は、タイミング信号を発生してCCDからなる撮像素子30とCDS/AGC23とを駆動する。CDS/AGC23は、撮像素子30から出力された撮像信号を保持するCDSと、CDSから撮像信号を供給されるアナログアンプであるゲイン調整アンプ(AGC)とからなる。露出制御ブロック25は、測光、測距センサ34を制御するとともに、この測光、測距センサ34からの測光信号を処理して制御回路6に入力し、測距制御ブロック26は測距信号を処理して制御回路6に入力する。フラッシュ制御ブロック27は、フラッシュ35を駆動するフラッシュ駆動ブロック36を制御する。
前記データメモリ13には、図2(A)に一例を示したテンプレート40が複数種記憶されている。このテンプレート40は、複数の表示領域41とこの表示領域以外の部分であるマスキング部42とからなる画像データであって、各表示領域41には初期値1からの連続番号が付されている。つまり、図2(A)に示したテンプレート40においては、上部に第1表示領域41−1と第2表示領域41−2を有し、下部中央に第3表示領域41−3を有する構成である。そして、データメモリ13には、これら表示領域41の数や配置レイアウトが異なる複数種のテンプレート40が予め記憶されている。
以上の構成に係る本実施の形態において、制御回路6はプログラムメモリ12に格納されているプログラムに基づき、図3及び図4に示す一連のフローチャートに従って処理を実行する。先ず、ユーザによる操作入力部4での操作により、レイアウトショットモードが設定されているか否かを判断する(ステップS101)。レイアウトショットモードが設定されていない場合には、通常撮影モード処理等のその他のモード処理を実行する(ステップS102)。
レイアウトショットモードが設定されている場合には、テンプレート選択画面表示処理を実行して、データメモリ13に記憶されている複数種のテンプレートをLCDファインダー5に縮小表示する(ステップS103)。そして、ユーザによる操作入力部4での操作により、この表示した複数種のテンプレートからいずれかが選択されたか否かを判断し(ステップS104)、選択されたならば、当該選択されたテンプレートをLCDファインダー5に全画面表示する(ステップS105)。したがって、このステップS105での処理により、図2(A)に示すように、例えば第1〜第3表示領域41−1〜14−3を有するテンプレート40がLCDファインダー5に全画面表示されることとなる。
次に、ユーザによる操作入力部4での操作により、表示領域41−1〜14−3の大きさ変更操作がなされたか否か(ステップS106)、表示領域41−1〜14−3の形状変更操作がなされたか否か(ステップS108)、表示領域41−1〜14−3の位置変更操作がなされたか否か(ステップS110)をそれぞれ判断する。表示領域41−1〜14−3の大きさ変更操作がなされたならば(ステップS106;YES)、大きさ変更処理を実行して、LCDファインダー5に表示されている表示領域41−1〜14−3の大きさを変更する(ステップS107)。また、形状変更操作がなされたならば(ステップS108;YES)、形状変更処理を実行して表示領域41−1〜14−3の形状を変更し(ステップS109)、位置変更操作がなされたならば(ステップS110;YES)、位置変更処理を実行して表示領域41−1〜14−3の位置を変更する(ステップS111)。したがって、以上のステップS106〜S111での処理により、前記ステップS104で選択したテンプレート40における表示領域41−1〜14−3をユーザが所望する任意の大きさ、形状及び位置に変更することができる。
なお、本実施の形態においては、予め選択したテンプレート40の大きさ、形状及び位置に変更するようにしたが、データメモリ13に表示領域41の数が同一であっても、その大きさ、形状及び位置が異なるテンプレート40を多数種記憶させておき、選択操作のみにより、表示領域41が同一数であっても、その大きさ、形状及び位置が異なるテンプレート40を設定するようにしてもよい。
次に、ユーザによる操作入力部4での操作により、確定操作がなされたか否かを判断し(ステップS112)、確定操作がなされたならば、ステップS112から図4のステップS113に進む。したがって、この時点においては、図2(B)に示すように、LCDファインダー5には、例えばユーザが第2及び第3表示領域41−2、41−3の形状を変更したテンプレート40が表示されている。そして、カウント値Nに初期値「1」を設定し(ステップS113)、このカウント値Nにより指定される第N番の表示領域にスルー画像を表示させる(ステップS114)。無論、このスルー画像の表示に際しては、測光処理、WB処理、AF処理等を実行する。したがって、N=1であるとすると、図2(C)に示すように、第1表示領域41−1にWB処理、AF処理されたスルー画像T1が表示されることとなる。なお、図2の各表示領域41においては、画像に斜線を付すことによりスルー画像(T)であることを示し、斜線のない画像により静止画(プレビュー画像(P))であることを示す。
このように、第1表示領域41−1にスルー画像T1を表示したならば、シャッターキー3が操作されるまで待機する(ステップS115)。この間、ユーザは第1表示領域41−1に表示されているスルー画像T1を見ながら、シャッターチャンスを窺う。そして、シャッターチャンスとなった時点でシャッターキー3を押下すると、ステップS115の判断がYESとなる。したがって、ステップS115からステップS116に進み、スルー画像の表示を停止させるとともに、シャッターキー3を押下した時点でスルー画像T1として表示されていた画像データに基づき静止画データを生成する(ステップS116)。引き続き、この生成した静止画データを画像バッファメモリ8に保存するとともに、静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する(ステップS117)。さらに、前記静止画データに基づき、第N表示領域にプレビュー画像を表示させる(ステップS118)。したがって、現時点がN=1であるとすると、図2(D)に示すように、先程までスルー画像T1が表示されていた第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示されることとなる。
次に、N=表示領域数となったか否かを判断する(ステップS119)。本例において表示領域数=3であることから、N≠3であるならば、Nの値をカウントアップさせて(ステップS120)、ステップS114からの処理を繰り返す。したがって、本例においては、N=表示領域数(N=3)となるまでに、ステップS114からの処理が3回繰り返される。そして、N=2の時点においては、図2(E)に示すように、第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示されている状態で、ステップS114での処理により、第2表示領域41−2にスルー画像T2が表示される。また、シャッターキー3が操作されると、ステップS118で処理により、図2(F)に示すように、第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示され、かつ、第2表示領域41−2にプレビュー画像P2が表示された状態に移行する。
また、N=3の時点においては、図2(G)に示すように、第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示され、かつ、第1表示領域41−2にプレビュー画像P2が表示されている状態で、ステップS114での処理により、第3表示領域41−3にスルー画像T3が表示される。また、シャッターキー3が操作されると、ステップS118で処理により、図2(H)に示すように、第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が、第2表示領域41−2にプレビュー画像P2が、第3表示領域41−3にプレビュー画像P3が各々表示された状態に移行する。
また、静止画データに関しては、N=3となるまでに3回繰り返されるステップS116及びS117での処理により、プレビュー画像P1、P2、P3に対応する静止画データが画像バッファメモリ8に保存されるとともに、静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録されこととなる。
そして、N=表示領域数となってステップS119の判断がYESとなったならば、ステップS119からステップS121に進み、レイアウト画像データ、つまり図2(H)に示すように、テンプレート40とこのテンプレート40の第1〜第3表示領域41−1〜41−3にプレビュー画像P1、P2、P3が表示されたレイアウト画像43に対応する画像データを生成する(ステップS121)。次に、予め操作入力部4にてタイムスタンプ付きが設定されていたか否かを判断し(ステップS122)、設定されている場合には、前記ステップS121で生成したレイアウト画像データにタイムスタンプを付して静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する(ステップS123)。また、設定されてない場合には、前記ステップS121で生成したレイアウト画像データをそのまま静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する(ステップS124)。
しかる後に、テンプレート40を変更するための操作がなされたか否かを判断し(ステップS125)、変更操作がない場合には、ステップS113からの処理を繰り返す。これにより、ステップS114で再度第1表示領域41−1にてのスルー画像表示が再開され、前述した処理が実行される。また、テンプレート40を変更するための操作がなされた場合には、ステップS101にリターンする。そして、レイアウトショットモードが継続して設定されている場合には、前述したステップS103以降の処理を実行し、レイアウトショットモードが解除された場合には、その他のモード処理(ステップS102)に移行することとなる。
なお、本実施の形態においては、カウント値Nによって指定される順序で第1、第2、第3表示領域にスルー画像及びプレビュー画像を表示させるようにしたが、ユーザが選択した順序で残る各表示領域に順次スルー画像及びプレビュー画像を表示させるようにしてもよい。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態における処理手順の要部を示すフローチャートである。制御回路6はプログラムメモリ12に格納されているプログラムに基づき、図3に示すフローチャートに従って、前述したステップS101〜S112の処理を実行した後、図5に示すステップS213からの処理を実行する。すなわち、カウント値Nに初期値「1」を設定し(ステップS213)、このカウント値Nにより指定される第N番の表示領域にスルー画像を表示させる(ステップS214)。しかる後に、このスルー画像を表示させた表示領域をLCDファインダー5に全画面表示させて(ステップS215)、シャッターキー3が操作されるまで待機する(ステップS216)。
したがって、本実施の形態においては、シャッターキー3が操作されるまでの、ユーザがシャッターチャンスを窺っている間は、通常の撮影と同様にスルー画像がLCDファインダー5に全画面表示される。よって、ユーザは通常の撮影と同様に全画面表示され明瞭なスルー画像を見ながら、シャッターチャンスを窺うことができる。
そして、シャッターチャンスとなった時点でシャッターキー3を押下すると、ステップS216の判断がYESとなる。したがって、ステップS216からステップS217に進み、スルー画像の表示を停止させるとともに、シャッターキー3を押下した時点でスルー画像T1として表示されていた画像データに基づき静止画データを生成する(ステップS217)。引き続き、この生成した静止画データを、第1の実施の形態とは異なり、画像バッファメモリ8のみに記録保存する(ステップS218)。
次に、再度テンプレート40をLCDファインダー5に表示して(ステップS219)、前記静止画データに基づき、第Nまでの表示領域にプレビュー画像を表示させる(ステップS220)。したがって、現時点がN=1であるとすると、図2(D)に示すように、先程までスルー画像T1が表示されていた第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示されることとなる。
次に、N=表示領域数となったか否かを判断する(ステップS221)。本例において表示領域数=3であることから、N≠3であるならば、Nの値をカウントアップさせて(ステップS222)、ステップS214からの処理を繰り返す。したがって、本例においては、N=表示領域数(N=3)となるまでに、ステップS214からの処理が3回繰り返される。そして、N=2の時点においては、ステップS215での処理によりスルー画像が全画面表示された後、シャッターキー3が操作されると、ステップS220での処理により、図2(F)に示すように、第1表示領域41−1にプレビュー画像P1が表示されていた状態から、さらに第2表示領域41−2にもプレビュー画像P2が表示された状態に移行する。
また、N=3の時点においては、ステップS215での処理によりスルー画像が全画面表示された後、シャッターキー3が操作されると、ステップS220で処理により、図2(H)に示すように、第1及び第2表示領域41−1、41−2にプレビュー画像P1、P2が表示されていた状態から、第3表示領域41−3にもプレビュー画像P3が表示された状態に移行する。
また、静止画データに関しては、N=3となるまでに3回繰り返されるステップS217及びS218での処理により、プレビュー画像P1、P2、P3に対応する静止画データが画像バッファメモリ8のみに保存される。
そして、N=表示領域数となってステップS221の判断がYESとなったならば、ステップS221からステップS223に進み、レイアウト画像データ、つまり図2(H)に示すように、テンプレート40とこのテンプレート40の第1〜第3表示領域41−1〜41−3にプレビュー画像P1、P2、P3が表示されたレイアウト画像43に対応する画像データを生成する(ステップS223)。そして、この生成したレイアウト画像データをそのまま静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する(ステップS224)。
また、プレビュー画像に関しては選択されたプレビュー画像に対応する静止画データのみを静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する(ステップS225)。すなわち、前記ステップS218で画像バッファメモリ8に記憶されているプレビュー画像の静止画データを読み出して、LCDファインダー5にサムネイル表示し、この中でユーザにより選択された画像の静止画データのみを静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録する。したがって、本実施の形態によれば、表示されたプレビュー画像の内、ユーザが必要とする画像のみを静止画データとして記録することができ、メモリを効率的に使用することができる。
なお、ステップS215におけるスルー画像の全画面表示への移行は、テンプレートの所定の表示領域にスルー画像が表示されてから、所定の移行時間経過後に、自動的に実施される構成としてもよいし、テンプレートの所定の表示領域にスルー画像が表示されている状態で、前記スルー画像が表示されている所定の表示領域が操作入力部4を介して選択指示されたときにのみ実施される構成としてもよい。そして、このときには、所定の復帰時間経過後に、自動的に、テンプレートの所定の表示領域にスルー画像が表示されている状態に戻る構成としてもよいし、操作入力部4を介した所定の復帰指示に基づいてテンプレートの所定の表示領域にスルー画像が表示されている状態に戻る構成としてもよい。ユーザは、スルー画像の詳細を確認できるとともに、テンプレートに対するスルー画像の構図の状態などレイアウトの全体を確認することができる。
また、テンプレートの所定の表示領域にプレビュー画像が表示されている状態で、前記プレビュー画像が表示されている所定の表示領域が操作入力部4を介して選択指示されたときには、前記選択指示された表示領域のプレビュー画像を全画面表示させる構成としてもよい。そして、このときには、所定の復帰時間経過後に、自動的に、テンプレートの所定の表示領域にプレビュー画像が表示されている状態に戻る構成としてもよいし、操作入力部4を介した所定の復帰指示に基づいてテンプレートの所定の表示領域にプレビュー画像が表示されている状態に戻る構成としてもよい。ユーザは、プレビュー画像の詳細を確認できるとともに、テンプレートに対するプレビュー画像の構図の状態などレイアウトの全体を確認することができる。
また、テンプレートの所定の表示領域にプレビュー画像が表示されている状態で、前記プレビュー画像が表示されている所定の表示領域が操作入力部4を介してキャンセル指示されたときには、前記キャンセル指示された表示領域におけるプレビュー画像の表示を停止する構成としてもよい。そして、このときには、プレビュー画像の表示が停止された表示領域に、直ちにスルー画像を表示させる構成としてもよいし、他の表示領域へのスルー画像の表示が終了した後に、当該表示領域にスルー画像を表示させる構成としてもよい。何れにしても、ユーザが一度確定したプレビュー画像をキャンセル可能な構成とするとともに、プレビュー画像がキャンセルされた表示領域にスルー画像を表示させて、新たなプレビュー画像を設定可能な構成とすることが好ましい。そして、このように構成することにより、ユーザは、より目的にあった構図からなるレイアウト画像を容易に作成することができる。
また、静止画メモリ11又は外部メモリ16に記録される画像データとしてのレイアウト画像43に対応する画像データおよび静止画データのそれぞれは、同一の規格であることが好ましい。例えば、静止画データを10Mの画像サイズとして記録するときには、レイアウト画像43に対応する画像データにおいても10Mの画像サイズとして記録することが好ましい。また、静止画データに当該静止画データに対応したサムネイル画像データを付加して記録するときには、レイアウト画像43に対応する画像データにおいても当該画像データに対応するサムネイル画像データを付加して記録することが好ましい。
また、静止画メモリ11又は外部メモリ16に静止画データを記録するときには、レイアウト画像43に対応する画像データと当該レイアウト画像43に含まれているプレビュー画像に対応する静止画データとを関連付けて記録する構成としてもよい。ユーザは、レイアウト画像を、例えば、静止画データの撮影履歴として活用することができる。
また、実施の形態において、図1に示した外部構造のデジタルカメラ1に本発明を適用するようにしたが、これに限ることなく、撮影機能を備えた携帯電話等の撮影機能を有する各種機器に適用することもできる。
本発明の一実施の形態に係るデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。 同デジタルカメラにおけLCDファインダーの表示遷移図である。 本発明の第1の実施の形態における処理手順の一部を示すフローチャートである。 同実施の形態において図3に続くフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態において、図3に続くフローチャートである。
符号の説明
1 デジタルカメラ
3 シャッターキー
4 操作入力部
5 LCDファインダー
6 制御回路
7 表示駆動ブロック
8 画像バッファメモリ
9 画像信号処理部
11 静止画メモリ
12 プログラムメモリ
13 データメモリ
15 LCDファインダー
16 外部メモリ
22 A/D回路
23 CDS/AGC
24 ドライバ
30 撮像素子
T1〜T3 スルー画像
P1〜P3 プレビュー画像

Claims (16)

  1. 複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、
    このテンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定手段と、
    被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段と、
    この撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示制御手段と、を備え、
    前記スルー画像表示制御手段は、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記スルー画像表示制御手段は、前記テンプレートの所定の表示領域に前記スルー画像を表示させるとともに、所定の順に従って、前記スルー画像を当該テンプレートの他の表示領域に切り換え表示させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記スルー画像表示制御手段は、表示履歴に基づき前記表示領域の全てに前記スルー画像を表示させた場合、前記スルー画像の切り替え時において、前記スルー画像の表示を停止する手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記所定の指示毎に、前記撮像手段から出力される画像データから新たな静止画データを生成する静止画生成手段を備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の撮像装置。
  5. 前記静止画生成手段により生成された静止画データに基づいて、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの表示領域にプレビュー画像を表示させる静止画表示制御手段を備え、
    前記静止画表示制御手段は、前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、この新たに生成された静止画データに基づいたプレビュー画像を当該所定の指示時点までスルー画像が表示されていた表示領域に表示させることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートと、前記テンプレートの表示領域に表示されたプレビュー画像とを含むレイアウト画像データを記録媒体に記録する第1の記録手段を備えることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、前記静止画データを記録媒体に記録する第2の記録手段を備えることを特徴とする請求項4、5又は6記載の撮像装置。
  8. 前記静止画生成手段により新たな静止画データが生成される毎に、前記静止画データを画像バッファに蓄積する蓄積手段を備え、
    前記第1の記録手段は、前記レイアウト画像データを記録する際に、前記画像バッファに蓄積されている静止画データを記録媒体に記録する手段を備えることを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
  9. 前記第1の記録手段は、前記画像バッファに蓄積されている静止画データであって、前記テンプレートの各表示領域に表示されているプレビュー画像に対応する静止画データを前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  10. 前記静止画表示制御手段は、前記第1の記録手段により前記レイアウト画像データが記録媒体に記録されたときに、現在表示しているプレビュー画像の表示を停止する手段を備えることを特徴とする請求項5から9にいずれか記載の撮像装置。
  11. 前記スルー画像表示制御手段は、前記第1の記録手段により前記レイアウト画像データが記録媒体に記録されたときに、前記スルー画像の表示を再開する手段を備えることを特徴とする6から10にいずれか記載の撮像装置。
  12. 前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの各表示領域の大きさ、形状又は位置を変更する表示領域変更手段を備えることを特徴とする請求項1から11にいずれか記載の撮像装置。
  13. 前記所定の指示は、シャッターキーの操作による撮影指示であることを特徴とする請求項1から12にいずれか記載の撮像装置。
  14. 前記静止画生成手段により生成された静止画データを、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートの所定の表示領域に当て嵌めたレイアウト画像データを記録媒体に記録する記録手段を備えることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  15. 複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段とを備える撮像装置におけるスルー画像表示制御方法であって、
    前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定ステップと、
    前記撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定ステップにより設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示ステップと、を含み、
    前記スルー画像表示ステップでは、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させることを特徴とするスルー画像表示制御方法。
  16. 複数の表示領域が設けられたテンプレートを予め記憶したテンプレート記憶手段と、被写体を撮像して順次画像データを出力する撮像手段とを備える撮像装置が有するコンピュータを、
    前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出して表示に供すべく設定するテンプレート設定手段と、
    前記撮像手段から順次出力される画像データに基づき、前記テンプレート設定手段により設定されたテンプレートのいずれかの表示領域にスルー画像を表示させるスルー画像表示制御手段と、して機能させ、
    前記スルー画像表示制御手段は、所定の指示毎に、前記スルー画像を前記テンプレートの残る他の表示領域に順次切り替え表示させることを特徴とするスルー画像表示制御プログラム。
JP2006187308A 2006-07-07 2006-07-07 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム Pending JP2008017238A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187308A JP2008017238A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム
US11/823,044 US8004592B2 (en) 2006-07-07 2007-06-26 Imaging device, through image display control method, and recording medium on which through image display control program is recorded in computer-readable manner
KR1020070067467A KR100868051B1 (ko) 2006-07-07 2007-07-05 촬상장치, 스루화상 표시제어방법 및 스루화상 표시제어프로그램이 컴퓨터 판독 가능하게 기록된 기록매체
TW096124576A TWI342160B (en) 2006-07-07 2007-07-06 Imaging device, through image display control method, and recording medium on which through image display control program is recorded in computer-readable manner
CNB2007101279695A CN100553294C (zh) 2006-07-07 2007-07-06 摄像装置、直通图像显示控制方法
HK08105714.6A HK1111033A1 (en) 2006-07-07 2008-05-23 Imaging device, through image display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187308A JP2008017238A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017238A true JP2008017238A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38918769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187308A Pending JP2008017238A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8004592B2 (ja)
JP (1) JP2008017238A (ja)
KR (1) KR100868051B1 (ja)
CN (1) CN100553294C (ja)
HK (1) HK1111033A1 (ja)
TW (1) TWI342160B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US8848084B2 (en) 2010-07-06 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of easily generating album, method of controlling the same, and storage medium
JP2015228673A (ja) * 2015-07-14 2015-12-17 キヤノン株式会社 撮像装置とその制御方法、及びプログラム
JP2016032224A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 フリュー株式会社 写真シール作成装置および画像処理方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US20090135295A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Keiji Kunishige Imaging device and control method for imaging device
US20100266818A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Alistair Duncan Westwood Multilayer Composites And Apparatuses And Methods For Their Making
KR101599872B1 (ko) * 2009-02-25 2016-03-04 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP5478999B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-23 キヤノン株式会社 撮影装置
JP2011176794A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP5818653B2 (ja) 2010-12-08 2015-11-18 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
EP2672694B1 (en) * 2012-06-05 2014-01-15 Axis AB Improved control of an image capturing device
JP6084029B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及びその記憶媒体
JP2014176024A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Olympus Imaging Corp 撮影装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP6565905B2 (ja) 2014-05-08 2019-08-28 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
CN105635553B (zh) * 2014-10-30 2021-01-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图像拍摄方法和装置
CN105812643A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 中兴通讯股份有限公司 拼图的处理方法及装置
CN113965704A (zh) 2016-12-19 2022-01-21 索尼公司 控制设备、控制方法和程序
US10951828B2 (en) * 2017-03-30 2021-03-16 Sony Corporation Imaging apparatus and image processing method
CN113673211B (zh) * 2020-05-13 2023-09-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 内容标签设置方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112841A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JPH11168689A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2001326846A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置及びその制御方法
JP2004312162A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Casio Comput Co Ltd 電子機器及び画像処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245699B2 (ja) 1998-09-16 2009-03-25 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2004030118A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成装置
KR20030071675A (ko) * 2003-08-01 2003-09-06 주식회사 미래를여는사람들 멀티미디어 시디타이틀 저작 시스템 및 그 방법
JP4235541B2 (ja) 2003-12-15 2009-03-11 キヤノン株式会社 デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法およびプログラム
US7391445B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-24 Magix Ag System and method of creating multilayered digital images in real time

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112841A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JPH11168689A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2001326846A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置及びその制御方法
JP2004312162A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Casio Comput Co Ltd 電子機器及び画像処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8848084B2 (en) 2010-07-06 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of easily generating album, method of controlling the same, and storage medium
US9686464B2 (en) 2010-07-06 2017-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of easily generating album, method of controlling the same, and storage medium
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US8629922B2 (en) 2011-02-08 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method of controlling the same
JP2016032224A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 フリュー株式会社 写真シール作成装置および画像処理方法
JP2015228673A (ja) * 2015-07-14 2015-12-17 キヤノン株式会社 撮像装置とその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100868051B1 (ko) 2008-11-11
TWI342160B (en) 2011-05-11
CN101102407A (zh) 2008-01-09
KR20080005098A (ko) 2008-01-10
HK1111033A1 (en) 2008-07-25
US8004592B2 (en) 2011-08-23
CN100553294C (zh) 2009-10-21
TW200814774A (en) 2008-03-16
US20080007631A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008017238A (ja) 撮像装置、スルー画像表示制御方法、及びスルー画像表示制御プログラム
KR101337458B1 (ko) 촬영장치, 표시 제어방법 및 매체
JP2006203811A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2007201693A (ja) カメラおよび該カメラの制御方法
JP2006323374A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4959498B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム及び撮影装置
JP2005323162A (ja) 撮像装置及び画像記録方法
JP2009088578A (ja) 画像表示装置、画像表示方法
JP2008109221A (ja) 撮像装置
US20050057678A1 (en) Digital camera and control method for digital camera
JP2008244662A (ja) 電子機器、画像表示プログラム
JP4093544B2 (ja) 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム
JP4355852B2 (ja) カメラ装置、カメラ制御プログラム及びカメラシステム
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2007065505A (ja) 表示制御装置及びその表示制御方法とこの表示制御装置を具備するデジタルカメラ
JP6627534B2 (ja) 撮像装置
JP4301151B2 (ja) カメラ装置及び撮影シーン登録方法
JP6806222B2 (ja) 撮像装置
JP4872714B2 (ja) 撮像装置、及び、記録制御プログラム
JP2012231362A (ja) デジタルカメラ
JP2011024103A (ja) 撮像装置
JP2008245073A (ja) 撮影装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、撮影制御装置
JP2009118176A (ja) カメラ,画面作成方法,画面作成プログラム
JP2005080250A (ja) デジタルカメラ及び動画撮影方法
JP2006238194A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619