JP5816722B2 - プリンタードライバー - Google Patents

プリンタードライバー Download PDF

Info

Publication number
JP5816722B2
JP5816722B2 JP2014140559A JP2014140559A JP5816722B2 JP 5816722 B2 JP5816722 B2 JP 5816722B2 JP 2014140559 A JP2014140559 A JP 2014140559A JP 2014140559 A JP2014140559 A JP 2014140559A JP 5816722 B2 JP5816722 B2 JP 5816722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color conversion
image
grayscale
conversion table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014140559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014209382A (ja
Inventor
川崎 智広
智広 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014140559A priority Critical patent/JP5816722B2/ja
Publication of JP2014209382A publication Critical patent/JP2014209382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816722B2 publication Critical patent/JP5816722B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明は、アプリケーションデータの印刷を可能とするプリンタードライバーに関し、特に、グレースケール印刷を良好かつ安定的に行うことができるプリンタードライバーに関する。
従来から、アプリケーションによって生成された文字、線画、写真などのデータをグレースケール又は白黒で印刷することができるプリンターが知られている。
具体的には、次式に示すように、アプリケーションによって生成された画像データ(RGB値)を、プリンタードライバー又はプリンター本体によってグレースケールに変換し(1)、その色値からK値を求めることによって(2)、K画像(グレースケール画像)を生成する方法が用いられる。
Grayscale=0.3*RED+0.6*GREEN+0.1*BLUE (1)
(但し、RED,GREEN,BLUE:0.0〜1.0)
K =1.0−Grayscale (2)
ところが、例えば、黄色(RGB=(1.1.0))の線を白黒やグレースケールで印刷する場合に、上記算式に当て嵌めてK値を算出すると、K=0.1(濃度10%)となり線が見えづらくなる。
このため、文字部とイメージ部で色処理を区別したり(特許文献1参照)、色情報からK濃度や線幅を変更したり(特許文献2参照)、色調ごとにK濃度を調整したり(特許文献3参照)、グレースケール用の変換テーブルを用いたりする(特許文献4参照)ことによって、このような問題を改善する技術が提案されている。
ところで、このようなプリンターの技術とは別に、パワーポイント(登録商標)等、特定のアプリケーションによれば、印刷対象となるカラー画像をグレースケール画像や白黒画像に色変換する機能を独自に有する。
図7は、アプリケーションにおける印刷設定画面を示す図である。
また、図8は、グレースケール印刷又は単純白黒印刷する場合におけるオブジェクト種別ごとの色変換内訳を示す図である。
例えば、図7に示すように、アプリケーションの印刷設定において、ユーザーは、「カラー」、「グレースケール」、「単純白黒」のいずれかの印刷形態を選択して印刷を命令することができる。
ここで、「グレースケール」又は「単純白黒」が選択された場合、図8に示すように、オブジェクトごとに所定の色変換が行われる。例えば、「グレースケール」が選択された場合には、文字(テキスト)や線は黒で表され、写真(ビットマップ)はグレースケールで表される。このため、黄色の線が見えづらくなるといった前述のような問題も生じない。
特開平9−30040号公報 特開2002−259109号公報 特開2006−262276号公報 特開2003−87579号公報
しかしながら、グレースケール変換機能を有するアプリケーション(以下、特定アプリケーションという)を使用する場合、アプリケーション側の処理とプリンター側の処理の整合がとれていないことから、以下の問題が生じていた。
図9は、グレースケール印刷に関する従来の問題を説明するための図である。
同図(a)は、アプリケーション側でグレースケール変換をせずプリンター側でグレースケール変換を行った場合、同図(b)は、アプリケーション側でグレースケール変換を行いプリンター側でカラー処理を行った場合、同図(c)は、アプリケーション側でグレースケール変換を行い、さらに、プリンター側でグレースケール変換を行った場合を、それぞれ示す。
ここで、同図(b)は、一部のオブジェクトが濃くなった不具合の例を示す。これは、線画に合わせて元のK値を維持させるグレー軸固定を一律に適用したことに起因する。このような不具合は、オブジェクトごとに色変換方法を変え、又は、オブジェクトごとに濃度調整を行うことにより、解消できるとも考えられるが、手間や時間がかかるといった問題が生ずる。
また、同図(c)の場合、グレースケール変換が二重に行われる結果、各オブジェクトを含む画像全体が濃くなり不適切な結果となる。
なお、同図(a)については、上述の問題は生じないが、グレースケール画像の印刷品質が一定しない一例と捉えることもできる。
本発明は、以上のような事情に鑑みなされたものであり、アプリケーションにおける色空間に応じた適切な色変換を行わせることによって、アプリケーションでカラー指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)、及び、アプリケーションでグレースケールが指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)の両方でユーザーの求める出力結果を得ることができるプリンタードライバーの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のプリンタードライバーは、所定のアプリケーションがインストールされたホストコンピューターに備えられ、前記アプリケーションによって生成された印刷対象について所定の画像形成装置に印刷を行わせるためのプリンタードライバーであって、前記ホストコンピューターを、前記アプリケーションにおいて指定された色空間を設定する色空間設定手段、及び、前記印刷対象に対し、前記設定された色空間に応じた画像処理を行うことによって、前記画像形成装置が、前記印刷対象の色空間に応じた色変換を行ってグレースケール画像を生成し、当該グレースケール画像にもとづいて印刷を行うことが可能な印刷データを生成する印刷データ生成手段、として機能させるようにしてある。
本発明のプリンタードライバーによれば、アプリケーションでカラー指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)、及び、アプリケーションでグレースケールが指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)の両方でユーザーの求める出力結果を得ることができる。
本発明の実施形態に係る印刷システムの構成図である。 プリンタードライバーにおける印刷設定確認画面を示す図である。 PDLデータの一例を示す図である。 PC側の処理手順を示すフローチャートである。 プリンター側の処理手順を示すフローチャートである。 K画像の生成手順を示すフローチャートである。 特定アプリケーションにおける印刷設定画面を示す図である。 オブジェクト種別ごとの色変換内訳を示す図である。 グレースケール印刷に関する従来の問題を説明するための図である。
(印刷システム)
以下、本発明の印刷システムの一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る印刷システムの構成図である。
図1に示すように、本実施形態の印刷システム100は、パーソナルコンピューター(以下、PC2という)とプリンター1とが通信可能に接続され、PC2側において、プリンタードライバー20がPDLデータ(印刷データ)を生成し、プリンター1側において、PDLデータにもとづいて印刷を行う構成としている。
特に、本実施形態においては、特定アプリケーションによって生成されたアプリケーションデータを適切にグレースケール印刷するための必要な構成を、PC2とプリンター1のそれぞれが備える。
(PC)
PC2は、予め特定アプリケーションがインストールされ、情報処理装置としての一般的なハードウェア構成(例えば、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、キーボード、マウス等の入力装置、ディスプレイ装置、ハードディスク等の記憶装置等)を備える他、プリンタードライバー20を備える。
プリンタードライバー20は、特定アプリケーションによって生成されたアプリケーションデータを変換してPDLデータを生成する(印刷データ生成手段)とともに、各機能ブロックにもとづく固有の動作を行う。
図1に示すように、プリンタードライバー20は、アプリケーション色空間設定部21と、グレースケール対応アプリケーションリスト記憶部22と、色変換テーブル設定部23と、グレースケール変換部24と、を機能ブロックとして備える。
グレースケール対応アプリケーションリスト記憶部22は、グレースケール変換機能を有するアプリケーションをグレースケール対応アプリケーションリストとして記憶する。
例えば、パワーポイント(登録商標)等の描画アプリケーションはリストアップされ、ワード(登録商標)等の単なる文書作成アプリケーションはリストアップされない。
アプリケーション色空間設定部(色空間設定手段)21は、アプリケーションにおいて指定された色空間を設定する。
アプリケーションにおいて指定された色空間に適した色変換テーブルを、後記色変換テーブル指定部23によって特定できるようにするためである。
色空間の設定は、手動で行う他、グレースケール対応アプリケーションリストを参照して自動的に行うことができる。
例えば、対象のアプリケーションが、グレースケール対応アプリケーションとして登録(記憶)されている場合、アプリケーションの印刷設定等を参照することによって指定された色空間を特定することができるため、このようにして特定した色空間を自動的に設定することができる。
また、対象のアプリケーションが、グレースケール対応アプリケーションリストとして登録(記憶)されていない場合には、アプリケーションによってグレースケール変換を行うことはないため、アプリケーションデータの色空間(RGB又はCMYK)をそのまま設定することができる。
色変換テーブル指定部23は、アプリケーション色空間設定部21によって設定された色空間に応じ、プリンター1における色変換の際に適用する色変換テーブルを指定する。
後述の通り、プリンター1が保存する色変換テーブルには、グレースケール用色変換テーブル132とカラー用色変換テーブル131とがあり、印刷対象の色値に対し、その印刷対象の色空間に応じた適切な色変換テーブルとして、グレースケール用色変換テーブル132又はカラー用色変換テーブル131のいずれかを指定する。
アプリケーションにおいて指定された色空間に適した色変換テーブルを特定し、印刷データを介してプリンター1に認識させるためである。
具体的には、アプリケーションにおいて指定された色空間がグレースケールの場合、グレースケール用色変換テーブル132を指定し、アプリケーションにおいて指定された色空間がカラーの場合、カラー用色変換テーブル131を指定する。
さらに、これらの色変換テーブルは、線画用と文字写真用(イメージ画像用)とに分けられる。
このため、色変換テーブル指定部23は、適用する色変換テーブルが、グレースケール用色変換テーブル132かカラー用色変換テーブル131かだけでなく、それがイメージ画像用の色変換テーブルであるか線画用の色変換テーブルであるかの指定をオブジェクト種別ごとに行う。
ここで、グレースケール印刷を行う場合における、プリンタードライバー20の印刷設定動作について図面を参照しながら説明する。
図2は、プリンタードライバーの印刷設定確認画面を示す図である。
同図上段の「アプリケーションのカラー指定」は、アプリケーションによって指定された色空間として「カラー」又は「グレースケール/単純白黒」が示される。
「アプリケーションのカラー指定」が「カラー」の場合、図2中段の「テーブル指定」が適用される。
この「テーブル指定」によれば、例えば、印刷対象のうちテキストに対しては、線画用のカラー用色変換テーブル131が適用される。
また、図2中段には、「テーブル指定」の他、「グレー軸固定」のチェックボックスを表示する(黒値固定選択手段)。チェックすることによって、元の画像の黒色を、その濃度を固定(維持)したまま再現できるようにしたものである。
他方、「アプリケーションのカラー指定」が「グレースケール/単純白黒」の場合、図2下段の「テーブル指定」が適用される。
なお、特定アプリケーション以外のアプリケーションによって生成されたアプリケーションデータについてグレースケール印刷を行う場合には、「グレースケール/単純白黒」がグレー表示されて、「カラー」が強制指定される。
グレースケール変換部(印刷データ生成手段)24は、アプリケーション色空間設定部21によって設定された色空間がグレースケールの場合に、アプリケーションデータの色空間(RGB又はCMYK)をグレースケール(RGBグレー)に変換してPDLデータを生成するとともに、色変換テーブル指定部23によって指定された色変換テーブルに関するテーブル情報(「テーブル指定」)をPDLデータに含める。
他方、アプリケーション色空間設定部21によって設定された色空間がカラーの場合、プリンタードライバー(印刷データ生成手段)20は、色変換は行わず元の色空間(RGB又はCMYK)にもとづいてPDLデータを生成する。
PC2は、生成されたPDLデータをプリンター1に送信する。
図3は、グレースケール変換部によって生成されたPDLデータの一例を示す図である。
図3(a)は、「アプリケーションのカラー指定」が、「カラー」である場合のPDLデータの一例を示す図であり、図3(b)は、「アプリケーションのカラー指定」が、「グレースケール」である場合のPDLデータの一例を示す図である。
図3(a)においては、「setrgbcolor」とあり、例えば、「@PJL SET LUTTEXT=LINEART」とあることから、テキストについては、線画用のカラー用色変換テーブル131を色変換に適用すべき旨を示している。
図3(b)においては、「setgray」とあり、例えば、「@PJL SET GRAYLUTBITMAP=DOCUPHOTO」とあることから、ビットマップについては、文書写真用のグレースケール用色変換テーブル132を色変換に適用すべき旨を示している。
すなわち、グレースケール変換部(印刷データ生成手段)24は、オブジェクト種別ごとに適用すべき色変換テーブルとして線画用又は文書写真用のいずれかを対応付けたテーブル情報を含むPDLデータを生成するようにしている。
なお、「アプリケーションのカラー指定」において「カラー」が指定されている場合において、「グレー軸固定」がチェックされた場合(図2参照)には、プリンタードライバー(印刷データ生成手段)20は、図3(a)に示すように、「@PJL SET NAXIS_ADJUST=OFF」を含むPDLデータを生成する。
(プリンター)
プリンター1は、図1に示すように、主にPC2から受信したPDLデータに対する画像処理を行う制御部10と、画像処理後のデータに基づいて印刷を行う出力部(印刷手段)15と、を備える。
制御部10は、図示しないCPU、ROM及びRAMを備えている。ROMには、所定のコンピュータプログラムが記憶されており、CPUは、このコンピュータプログラムをROMから読み出し、実行することにより、制御部10が自ら動作し、又は、他の構成部を動作させて各種機能を実現する。RAMは、CPUがこのコンピュータプログラムを実行する際の作業用メモリなどとして用いられる。
制御部10は、印刷を行うための一般的な画像処理を行う他、グレースケール画像を生成するため、以下の固有の構成を備える。
制御部10は、図1に示すように、PDLデータを受信するPDLデータ受信部11と、受信したPDLデータを解釈するPDL解釈部12と、グレースケール画像を生成するための色変換テーブルを予め保存する色変換テーブル保存部13と、色変換テーブルを適用した色変換によってK画像(グレースケール画像)を生成するK画像生成部14と、を機能ブロックとして備える。
PDLデータ受信部11は、PC2からLAN(Local Area Network)等を介してPDLデータを受信する。
PDLデータ解釈部12は、PC2から受信したPDLデータを読み込むことによって、印刷設定コマンド(PJLコマンド等)や印刷対象のオブジェクトデータなどを順次解釈する。
色変換テーブル保存部(色変換テーブル保存手段)13は、カラー画像を最適なグレースケール画像に変換するためのカラー用色変換テーブル131や、グレースケール画像を最適なグレースケール画像に変換するためのグレースケール用色変換テーブル132を保存する。
具体的には、カラー用色変換テーブル131は、RGB又はCMYKの各色値とK値との対応付けによって構成され、グレースケール用色変換テーブル132は、グレースケール値とK値との対応付けによって構成される。
なお、カラー用色変換テーブル131及びグレースケール用色変換テーブル132は、テキスト、線、塗りつぶしに適した色味を対応付けた線画用の色変換テーブルと、イメージ画像に適した色味を対応付けた文書写真用の色変換テーブルとに分かれる。
また、「色味」とは、一般的には色合いを示すが、ここでは、固有の色値の階調(濃度)特性を意味する。
K画像生成部(グレースケール画像生成手段)14は、色変換テーブル保存部13に保存されている色変換テーブルの中からグレースケール画像の生成に適した一の色変換テーブルを用いて印刷対象の色変換を行う。
K画像生成部14は、図1に示すように、カラー/変換部141と、グレー/K変換部142を備える。
カラー/K変換部141は、印刷対象の色空間がRGB又はCMYKである場合に、カラー用色変換テーブル131を用いて各RGB値又はCMYK値をK値に変換し、K値の階調からなるK画像(グレースケール画像)を生成する。
グレー/K変換部142は、印刷対象の色空間がグレースケールである場合に、グレースケール用色変換テーブル132を用いて各グレースケール値をK値に変換し、K値の階調からなるK画像(グレースケール画像)を生成する。
例えば、図3(a)のPDLデータを受信した場合、PDLに「setrgbcolor」と記述されているため、K画像生成部14(カラー/K変換部141)は、「=LINEART」が指定されるオブジェクトに対しては、線画用のカラー用色変換テーブル131を用いて色変換を行い、「=DOCUPHOTO」が指定されるオブジェクトに対しては、文書写真用のカラー用色変換テーブル131を用いて色変換を行う。
他方、図3(b)のPDLデータを受信した場合、PDLに「setgray」と記述されているため、K画像生成部14(グレー/K変換部142)は、「=LINEART」が指定されるオブジェクトに対しては、線画用のグレースケール用色変換テーブル132を用いて色変換を行い、「=DOCUPHOTO」が指定されるオブジェクトに対しては、文書写真用のグレースケール用色変換テーブル132を用いて色変換を行う。
なお、図3(a)に示すように、「@PJL SET NAXIS_ADJUST=OFF」を含むPDLデータを受信した場合には、黒色以外の有彩色の部分のみが色変換の対象となる。
すなわち、この場合、K画像生成部14は、印刷対象のうち、黒色はグレースケール化せずその濃度のまま再現し、有彩色の部分についてはグレースケール化し、それらを結合したグレースケール画像を生成する。
このようにすると、例えば、黄色の線をグレースケールした場合に濃度が低くなって見えづらくなる問題を回避することができる。
制御部10は、色変換後の画像データを出力部15に出力する。
出力部15では、画像データに対し、所定のγ補正を行い、補正後の色値に対応する所定のスクリーン処理を行ってドット画像を形成する。
そして、ドット画像に対し帯電/露光/現像/転写/定着等、既知の電子写真方式に係る処理を経て印刷処理が実行される。
これにより、特定アプリケーションによって生成されたアプリケーションデータについてのグレースケール印刷が完了する。
このような印刷システム100の構成によれば、PC2(プリンタードライバー20)が、特定アプリケーションにおいて指定された色空間を指定し、特定アプリケーションによって生成された印刷対象に対し、設定された色空間に応じた色変換を行って印刷データを生成するようにしている。
他方、プリンター1は、印刷データに含まれる印刷対象に対し当該印刷対象の色空間に応じた色変換を行ってグレースケール画像を生成し印刷を行うようにしている。
具体的には、カラー用色変換テーブル131又はグレースケール用色変換テーブル132のいずれかを用いて色変換を行うようにしている。
このため、アプリケーションでカラー指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)、及び、アプリケーションでグレースケールが指定された場合の白黒印刷(グレースケール印刷)の両方でユーザーの求める出力結果を得ることができる。
また、アプリケーションデータが元々グレースケールのデータとアプリケーションでグレースケール変換されたデータのどちらもユーザーの求める出力結果を得ることができる。
さらに、アプリケーション側の処理とプリンター側の処理が重なることがなく、適切な濃度でグレースケール印刷を行うことができる。
また、色変換テーブルは、オブジェクト種別ごとに線画用と文書写真用とに分けて用いるようにしているため、オブジェクトごとに適切な色変換を行うことができる。
さらに、K値を固定する所謂グレー軸固定を選択できるようにしている。
このため、元の黒色の濃度を維持しつつグレースケール画像を生成する要請に柔軟に対応することができる。
(グレースケール画像の印刷方法)
次に、グレースケール画像の印刷方法について説明する。
図4は、PC側の処理手順を示すフローチャートである。
また、図5はプリンター側の処理手順を示すフローチャートである。
この印刷方法においては、PC2(プリンタードライバー20)が、図4に示す手順にもとづいて印刷出力ファイル(PDLデータ)の生成を行った後、プリンター1が、図5に示す手順にもとづいてK画像(グレースケール画像)を生成して印刷を行う。
図4に示すように、まず、プリンタードライバー20は、アプリケーションにおいて指定された色空間を設定する(S1)。
設定された色空間がカラーの場合(S2)、プリンタードライバー20は、カラー用色変換テーブル131を設定する(S3)。
次に、プリンタードライバー20は、グレー軸固定コマンドを生成する(S4)。
そして、プリンタードライバー20は、印刷出力ファイル(PDLデータ)を生成する(S5)。
他方、S1において設定された色空間がグレースケール(単純白黒)の場合(S2)、プリンタードライバー20は、グレースケール用色変換テーブル132を設定する(S6)。
次に、プリンタードライバー20は、グレー値変換を行って(S7)、印刷出力ファイルを生成する(S5)。
印刷対象のRGB又はCMYKの各色値をグレー値に変換するものであり、具体的には、上記式(1)(Grayscale=0.3*RED+0.6*GREEN+0.1*BLUE)を用いて求めることができる。
他方、プリンター1は、図5に示すように、PDLデータ受信部11が、PC2からPDLデータを受信すると(S11)、PDLデータ解釈部12が、これを解釈する(S12)。
ここで、制御部10は、PDLデータに含まれる、グレー軸固定の設定やオブジェクト種別ごとのテーブル設定を特定した上で(S13,14)、K画像(グレースケール画像)の生成を行う(S15)。
図6は、K画像の生成手順を示すフローチャートである。
図6に示すように、まず、制御部10が印刷対象の色空間を判別する(S21)。具体的には、PDLデータを解釈して判別する。
色空間がRGB又はCMYKの場合、次に、グレー軸固定の選択(チェック)があるか否かを判別する(S22)。
グレー軸固定が選択されている(チェック有の)場合、制御部10は、RGB/K変換又はCMYK/K変換を、K値を固定したまま(グレー軸補正無)行ってK画像を生成する(S23)。
他方、グレー軸固定が選択されていない(チェック無の)場合、制御部10は、RGB/K変換又はCMYK/K変換を、K値を固定せず(グレー軸補正有)行ってK画像を生成する(S24)。
S21において、色空間がグレーの場合、制御部10は、グレー/K変換を行ってK画像を生成する(S25)。
K画像が生成されると、出力部15がγ補正を行い(S16)、スクリーニングを行って(S17)、印刷を行う(S18)。これにより、グレースケール画像の印刷が完了する。
このように、本発明は、所定の工程を組み合わせた印刷方法によっても、同一の作用効果を奏することができる。
以上、本発明のプリンタードライバーについて、好ましい印刷システム100の実施形態を示して説明したが、本発明にかかる印刷システム100は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、前述の実施形態においては、PC2とプリンター1とからなる印刷システム100を例に挙げて説明したが、プリンター1をモニターに置き換えても同一の作用効果を奏することができる。
本発明は、パーソナルコンピュータ等のホストコンピューターとプリンター等の画像形成装置とからなる印刷システムにおいて好適に用いることができる。
100 印刷システム
1 プリンター(画像形成装置)
10 制御部
13 色変換テーブル保存部
131 カラー用色変換テーブル
132 グレースケール用色変換テーブル
14 K画像生成部
141 カラー/K変換部
142 グレー/K変換部
15 出力部

Claims (4)

  1. 所定のアプリケーションがインストールされたホストコンピューターに備えられ、前記アプリケーションによって生成された印刷対象について、画像形成装置に印刷を行わせるためのプリンタードライバーであって、
    前記画像形成装置は、グレースケール値と黒値との対応付けからなるグレースケール用色変換テーブルと、カラー値と黒値との対応付けからなるカラー用色変換テーブルを保存し、
    前記グレースケール用色変換テーブル及び前記カラー用色変換テーブルは、オブジェクト種別ごとにイメージ画像用の色味を対応付けたイメージ画像用の色変換テーブル及びオブジェクト種別ごとに線画用の色味を対応付けた線画用の色変換テーブルからなり、
    前記プリンタードライバーは、前記ホストコンピューターに、
    前記アプリケーションにおいて指定された色空間を設定する色空間設定手段、及び
    前記印刷対象に対し、前記設定された色空間に応じた画像処理を行うことによって、前記画像形成装置が、前記印刷対象の色値に対し、前記印刷対象の色空間に応じた色変換テーブルとして前記グレースケール用色変換テーブル又は前記カラー用色変換テーブルのいずれかを適用した色変換を行って対応する黒値を求め、当該黒値にもとづき生成されたグレースケール画像にもとづいて印刷を行うことが可能な印刷データを生成する印刷データ生成手段、として機能させ、
    更に、前記印刷データ生成手段に、オブジェクト種別ごとに適用すべき色変換テーブルとして前記イメージ画像用の色変換テーブル又は前記線画用のいずれかを対応付けたテーブル情報を含む前記印刷データを生成させることによって、前記画像形成装置に、前記印刷対象の各オブジェクトの色値に対し、前記印刷データに含まれる前記テーブル情報にもとづいて特定される前記イメージ画像用の色変換テーブル又は前記線画用の色変換テーブルを適用した色変換により対応する黒値を求めさせ、当該黒値にもとづき生成されたグレースケール画像にもとづいて印刷を行わせる
    ことを特徴とするプリンタードライバー。
  2. 前記ホストコンピューターに、
    前記印刷データ生成手段として、
    前記アプリケーションにおいて指定された色空間がグレースケールの場合、前記印刷対象に対し、グレースケール変換を行わせることによって、前記画像形成装置が、前記印刷対象の色値に対し、前記グレースケール用色変換テーブルを適用した色変換を行って対応する黒値を求め、当該黒値にもとづき生成されたグレースケール画像にもとづいて印刷を行うことが可能な印刷データを生成させる
    ことを特徴とする請求項記載のプリンタードライバー。
  3. 前記ホストコンピューターに、
    前記印刷データ生成手段として、
    前記アプリケーションにおいて指定された色空間がカラーの場合、前記印刷対象に対し、その色空間にもとづいて印刷データを生成させることによって、前記画像形成装置が、前記印刷対象の色値に対し、前記カラー用色変換テーブルを適用した色変換により対応する黒値を求め、当該黒値にもとづき生成されたグレースケール画像にもとづいて印刷を行うことが可能な印刷データを生成させる
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のプリンタードライバー。
  4. 前記ホストコンピューターを、
    前記アプリケーションにおいて指定された色空間がカラーの場合、前記印刷対象に含まれる元の黒値を固定するか否かを選択可能に設定する黒値固定選択手段として機能させるとともに、
    前記印刷データ生成手段として、
    前記選択が識別可能な選択識別情報を含む前記印刷データを生成させることによって、前記画像形成装置が、前記印刷データに含まれる前記選択識別情報にもとづいて前記印刷対象に含まれる黒値を固定することが確認された場合に、前記印刷対象の有彩色部分の色値に対し前記カラー用色変換テーブルを適用した色変換により対応する黒値を求め、当該黒値と前記元の黒値とにもとづき生成されたグレースケール画像にもとづいて印刷を行うことが可能な印刷データを生成させる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載のプリンタードライバー。
JP2014140559A 2014-07-08 2014-07-08 プリンタードライバー Expired - Fee Related JP5816722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140559A JP5816722B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 プリンタードライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140559A JP5816722B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 プリンタードライバー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167822A Division JP5581358B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209382A JP2014209382A (ja) 2014-11-06
JP5816722B2 true JP5816722B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=51903527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140559A Expired - Fee Related JP5816722B2 (ja) 2014-07-08 2014-07-08 プリンタードライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816722B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341946A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ
JP2006165762A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Seiko Epson Corp ドライバプログラム、画像形成装置、及び画像データの色変換方法
JP2006260093A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、画像形成装置、印刷方法および文書印刷プログラム
JP2007150572A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc 画像処理装置
JP5193992B2 (ja) * 2009-12-25 2013-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014209382A (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824052B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US8705129B2 (en) Printing system that performs a color conversion process, printing method, and non-transitory computer readable recording medium stored with printing program
JP5581358B2 (ja) 印刷システム
JP4973803B1 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2015171098A (ja) 画像処理装置および画像処理方法ならびにプログラム
US9218552B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008147937A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2022028336A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9547811B2 (en) Print controlling apparatus, image forming system, and computer program product
JP2007021905A (ja) 印刷支援装置、方法及びプログラム
US20190052774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP5816722B2 (ja) プリンタードライバー
JP2010274616A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5595341B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および記録装置
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP2020154788A (ja) 画像形成制御装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
US9256185B2 (en) Printing control device, image forming system, and non-transitory computer-readable medium
JP7490447B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2021141358A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2007038578A (ja) 画像処理装置および方法
EP2690855A2 (en) A printing system, a printing method, and a computer program for performing color conversion on a print object
US8351099B2 (en) Hue specific monochromatic printing mechanism
JP2022112269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005175875A (ja) 色補正装置、色補正方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015149525A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees