JP5816449B2 - プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法 - Google Patents

プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5816449B2
JP5816449B2 JP2011078059A JP2011078059A JP5816449B2 JP 5816449 B2 JP5816449 B2 JP 5816449B2 JP 2011078059 A JP2011078059 A JP 2011078059A JP 2011078059 A JP2011078059 A JP 2011078059A JP 5816449 B2 JP5816449 B2 JP 5816449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
aluminum
wiring board
recycling
base substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011078059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012210598A (ja
Inventor
白井 良一
良一 白井
邦好 堀
邦好 堀
秀人 保坂
秀人 保坂
拝生 憲治
憲治 拝生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2011078059A priority Critical patent/JP5816449B2/ja
Publication of JP2012210598A publication Critical patent/JP2012210598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816449B2 publication Critical patent/JP5816449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、アルミベース基板を備えたプリント配線板からアルミや金、銀、銅などの有価金属のリサイクル用原料を製造する方法に関する。
アルミベース基板上に絶縁層を介して、銅箔回路などの電子回路を形成したプリント配線板が開発されている。これは、電気自動車等の電子制御用などに使用され、ベース基板にアルミを使用しているため放熱性・耐熱性に優れているものである。
このようなアルミベース基板を備えたプリント配線板としては、下記特許文献1〜4に開示されたものがある。
特開平6−77631号公報 特開平6−350213号公報 特開2000−340610号公報 特開2007−27618号公報
アルミベース基板上に設けた電子回路には、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)などが含まれる。アルミをリサイクルするためには、アルミ中に金、銀、銅などが含まれないのが好ましく、これらを分別してリサイクル用原料にできることが望まれる。
しかし、これまでは通常、アルミに対して価値の高い金、銀、銅などの高価な有価金属をリサイクル用原料にすることを目的に、プリント配線板を銅製錬内の炉で溶融して
金、銀、銅などの有価金属をリサイクル用原料として製造していた。
これでは、アルミは製錬スラグへ混入するのみで純度の高いアルミ片等が分離できず、より付加価値の高いメタルの金属アルミ原料として回収ができなかったため、リサイクル用原料として製造はされていなかった。
また、アルミ基板のみを溶融して回収しようとした場合には、金、銀、銅などが含まれてしまうため、リサイクルしたアルミの品質が劣ってしまうことや、高価な金、銀、銅がアルミ中に溶け込むロスが発生し、それぞれの回収率が大きく低下しまうこと、また、合金から個々の単体金属を分離するプロセスが別途必要なことなど問題が生じていた。
さらに、基板全体のブラスティングや圧延による処理なども考えられるが、いずれも目的とするアルミ片は分離されず、アルミや金、銀、銅などの有価金属が好適に回収できず、工業的に実施可能なレベルに達していなかった。
そこで、本発明の目的は、アルミベース基板を備えたプリント配線板から高品位のアルミや金、銀、銅などのリサイクル用有価金属原料を製造する方法を提供することにある。
本発明のリサイクル用有価金属原料の製造方法は、厚さ1.0mmを超えるアルミベース基板上に厚さ0.1mm以上である絶縁層を介して電子回路を形成したプリント配線板に、190N以上の衝撃力を加えることを特徴とする。
このようにプリント配線板に衝撃力を加えることにより、アルミベース基板と絶縁層とが剥離し、さらに、回路基板の金、銀、銅なども分離するため、これらを個々に分別して、高品位のアルミや金、銀、銅などのリサイクル用原料を製造することができる。
本発明で用いることができるプリント配線板の一例を模式的に示した概略断面図である。 本発明で用いることができる一軸式破砕機の一例を模式的に示した概略断面図である。 図2の一軸式破砕機でプリント配線板を破砕している状態を示した概略斜視図である。 本発明で用いることができる二軸式破砕機の一例を示し(A)は装置外観、(B)は切断刃部である。 破砕したプリント配線板の一例を示し(A)はアルミベース基板部分、(B)は絶縁層部分である。 破砕したプリント配線板を分別することができる色彩選別機の一例を示した概略斜視図である。
以下、本発明のリサイクル用有価金属原料の製造方法の一実施形態を説明する。なお、本発明の範囲は、この実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態のリサイクル用有価金属原料の製造方法は、アルミベース基板上に絶縁層を介して電子回路を形成したプリント配線板に、190N以上の衝撃力を加えることを特徴とする。
本発明で用いることができる一例のプリント配線板1は、図1に示すように、アルミベース基板2の上に絶縁層3を積層し、その上に電子回路4を形成してある。
アルミベース基板2は、アルミ板からなり、このアルミ板の厚さは、好ましくは1.0mmを越え、より好ましくは1.5mm〜20.0mmである。
絶縁層3は、エポキシ樹脂、ガラスエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂などの樹脂基板からなり、厚さは、好ましくは、0.1mm以上、より好ましくは0.1mm〜2.0mm、特に好ましくは0.2mm〜1.0mmである。絶縁層3中には、放熱フィラーなどを含ませることもできる。
絶縁層3は、アルミベース基板2上に接着剤又は接着シートを塗布又は貼付して固着することができる。
なお、アルミベース基板2及び絶縁層3は厚い方が好ましい。その理由は厚さが薄くなると衝撃を加えてもアルミ基板2と絶縁層3や絶縁層3と電子回路4の界面において平行方向のせん断応力が生じにくくなり、その結果基板2と絶縁層3とが剥離しにくくなるためである。
電子回路4は、銅箔、銅板などからなり、厚さは、好ましくは5μm〜1mm、特に好ましくは10μm〜100μmである。電子回路4には、コンデンサ、チップなどの電子部品が実装されていてもよく、ソルダーレジストを施していてもよい。銅箔や銅板の表面は腐食防止のため金メッキが施されていてもよい。
プリント配線板1に、190N以上、好ましくは190N〜500Nの衝撃を加えることにより、プリント配線板1が破砕片となり、アルミベース基板2と絶縁層3が剥離しやすくなり、さらに、絶縁層3と回路基板4が分離しやすくなる。
この衝撃を加えるには、プリント配線板1の片面のみから打撃力を加えるものがより好ましい。例えば、ハンマー、羽根、長尺状の鎖、ワイヤーなどのいずれかを用いることができる。
例えば、図2,3に示す装置5を用いることができ、この装置5は、一軸式破砕機とも呼ばれ、有底円筒状の容器6の底面中心にモータ7を設置し、そのモータ7に鎖8の一端部を結束して鎖8を回転させることができるようにしてある。この装置5の中にプリント配線板1を投入することにより、落下してきたプリント配線板1と回転している鎖8とが衝突してプリント配線板1の片面のみから衝撃を加えることができる。モータ7の回転数を調整することにより衝撃力を変えることができる。
また、図4に示すような、切断刃部が互いにかみ合う二軸式破砕機を用いてもよい。この場合には、プリント配線板1の片面のみからでなく、同時に配線板の両面から衝撃を加えることとなる。
その他、上記の衝撃力が得られるパーツセパレーターやハンマークラッシャー、竪型破砕機等を用いることも可能である。
また、一度衝撃力を加えて破砕した破砕片に、再度衝撃を加えてもよく、2回以上繰り返し衝撃を加えることにより、分離しやすくなる。
衝撃を加えたプリント配線板1は、図5に示すように、衝撃により破砕されるとともにアルミベース基板2と絶縁層3や絶縁層3と回路基板4が分離しやすくなるため、これらを手選別等の方法で分別し、アルミベース基板2からアルミが高品位で回収でき、回路基板4から金、銀、銅などの有価金属が高品位で回収でき、これらをリサイクル用原料とすることができる。
分別するコストをより低減し効率を高めるためには、上記の衝撃による粉砕後、色彩選別機を用いるのが好ましい。この色彩選別機は、例えば、図6に示すように、プリント配線板1の破砕片をコンベア上に流すことにより、色彩センサーで色彩を識別し、アルミベース基板2は銀白色として判定して遠くに飛ばし、絶縁層3は緑色として判定して近くに飛ばすことができるため、これにより簡便に効率良く分別することができる。
このように、プリント配線板1に衝撃を加えることにより、アルミベース基板2から絶縁層3が剥離でき、品位の高いアルミとしてリサイクル用原料にすることができる。また、絶縁層3から回路基板4が分離でき、品位の高い金、銀、銅などのリサイクル用原料にすることができる。
以下、本発明のリサイクル用有価金属原料の製造方法の実施例を説明する。ただし、本発明の範囲はこの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
所定の回路配置を形成したサイズL120mm×W70mm×T5mmのプリント配線板10枚を用いて試験を行った。この配線板のアルミベース基板の厚みは4mm、絶縁層の厚みは1mmであり、絶縁層はガラスエポキシ樹脂からなり、エポキシ系の接着剤でアルミベース基板上に貼り付けた。また、プリント配線板10枚の平均重量は76.8gであり、分析した結果、含有する金属成分は基板1枚当たりアルミが56.8g、金が0.77mg銅が6.68gであった。
この配線板10枚を、図2,3に示すような、一軸式破砕機(佐藤鉄工(株)製「クロスシュレッダー CFS-S1000」)に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ255Nであった。
その後、この装置から破砕したプリント配線板を取り出すと、図5に示すようにアルミベース基板と絶縁層とがきれいに剥離し、分離することができた。得られた破砕片を色彩選別機(株式会社北川鉄工所製 「セレスターTMS-6CM3」)により選別したところ、リサイクル用原料として使用可能なアルミが55.7g、金が0.49mg、銅が4.7gが得られ、処理時に投入した配線板の重量に対する、処理後の分別のみによる金属の回収重量の比を剥離率と定義すると、表1に示すとおり剥離率は重量で97%だった。回収により得られた金属の品位や回収率を表2に示す。なお、アルミ以外の金や銅の回収物には、樹脂との剥離はされたものの、微細な樹脂の固着が見られたため、分析後の純度が低下している。
Figure 0005816449
Figure 0005816449
(実施例2)
サイズL140mm×W100mm×T2.5mmのプリント配線板10枚を用いて試験を行った。この配線板のアルミベース基板の厚みは2mm、絶縁層の厚みは0.5mmであり、絶縁層は、ガラスエポキシ樹脂からなり、エポキシ系の接着剤でアルミベース基板上に貼り付けた。また、平均重量は119.0gであり、分析した結果、含有する金属成分は基板1枚当たりアルミが75g、金が2.38mg、銅が40.1gであった。
この配線板10枚を、上記実施例1と同一の一軸式破砕機に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ396Nであった。
その後、この装置から破砕したプリント配線板を取り出してアルミベース基板と絶縁層とを手作業で剥離したところ、いずれも容易に剥離することができ、表1に示すとおり剥離率は重量で90%であった。回収により得られた金属の品位と回収率は上記表2に示す値であった。
(実施例3)
サイズL110mm×W100mm×T2mmのプリント配線板10枚を用いて試験を行った。この配線板のアルミベース基板の厚みは1.2mm、絶縁層の厚みは0.1mmであり、絶縁層はガラスエポキシ樹脂からなり、エポキシ系の接着剤でアルミベース基板上に貼り付けた。また、平均重量は65.1gであり、分析した結果、含有する金属成分は基板1枚当たりアルミが58.6g、金が2.0mg、銅が2.92gだった。
この配線板10枚を、上記実施例1と同一の一軸式破砕機に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ220Nであった。
その後、この装置から粉砕したプリント配線板を取り出してアルミベース基板と絶縁層とを手作業で剥離したところ、いずれも容易に剥離することができ、表1に示すとおり剥離率は重量で62%であった。回収により得られた金属の品位と回収率は上記表2に示す値であった。
(実施例4)
実施例1と同一のプリント配線板10枚を用いて試験を行った。
この配線板10枚を、図4に示すような、二軸式破砕機(氏家製作所製「シュレッダーUG165-20-240」)に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ198Nであった。
その後、この装置から破砕したプリント配線板を取り出すと、アルミベース基板と絶縁層とがきれいに剥離していた。得られた破砕片を実施例1と同一の色彩選別機により選別したところ、表1に示すとおり剥離率は重量で95%であった。回収により得られた金属の品位と回収率は上記表2に示す値であった。
(比較例1)
サイズL120mm×W66mm×T1mmのプリント配線板10枚を用いて試験を行った。この配線板のアルミベース基板の厚みは0.5mm、絶縁層の厚みは0.05mmであり、絶縁層は、ガラスエポキシ樹脂からなり、エポキシ系の接着剤でアルミベース基板上に貼り付けた。また、平均重量は16.4gであり、分析した結果、含有する金属成分は基板1枚当たりアルミが56.8g、金が0.77mg、銅が6.68gであった。
この配線板10枚を、上記実施例1と同一の一軸式破砕機に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ152Nであった。
その後、この装置から粉砕したプリント配線板を取り出してアルミベース基板と絶縁層とを手作業で剥離しようとしたが、いずれも固着しており剥離することができなかった。得られたものは、原料のほぼ全量がアルミに包まれた塊状となっており、アルミベース基板部分と絶縁層の剥離ができなかった。得られた塊状物は、アルミが81wt%で、銅が8wt%であった。
(比較例2)
実施例2と同一の基板サイズL110mm×W100mm×T2mmでアルミ層と絶縁層厚さの異なるプリント配線板10枚を用いて試験を行った。
この配線板10枚を、実施例4と同一の二軸式破砕機に投入し、衝撃を加えた。この衝撃力を計算したところ88Nであった。得られた破砕片は、アルミベース基板と絶縁層の剥離がなされていなかった。すなわち、手選別や色彩選別機等によってアルミ片等の個々の破片を取り上げることのみで目的とする金属片とその他樹脂等を簡便に分離できる破砕片は得られていなかった。得られた破砕片を分析した結果、アルミが80wt%であった。
(比較例3)
実施例1と同一のプリント配線板10枚を用いて試験を行った。この配線板10枚を、溶融法によりアルミを融解し、ルツボ底部の沈殿物と溶湯中の固形物を分離した。沈殿物中のアルミ純度は97.6wt%であったが、原料中のアルミ重量に対して62.8wt%しか回収できず、また固形物から得た塊状物の銅純度は43.2wt%で、リサイクル原料の銅としてそのままでは使用はできないものであった。
(結果)
配線板に、190N以上の衝撃を加えることにより、アルミベース基板の剥離が容易であり、また、回路基板の金、銀、銅も分離し、これらをリサイクル用原料とすることができるものであった。
配線板に、190N未満の衝撃を加えても、剥離することができず、アルミ等の有価金属を樹脂基板から分別することができなかった。
衝撃を加えて得られた破砕片は、手選別や色彩選別機等で簡単に選別することができ、得られたもののリサイクル用有価金属原料の純度は90wt%以上と高く、かつ、原料であるアルミベース基板中の金属含有量に対する回収率もアルミで90wt%以上と非常に回収効率の高いものであった。
1プリント配線板 2アルミベース基板 3絶縁層 4電子回路 5装置
6容器 7モータ 8鎖

Claims (6)

  1. 厚さ1.0mmを超えるアルミベース基板上に厚さ0.1mm以上である絶縁層を介して電子回路を形成したプリント配線板に、190N以上の衝撃力を加えてリサイクル用有価金属原料を製造する方法。
  2. 衝撃力は、ハンマー、羽根、鎖、ワイヤーのいずれかで加える請求項1に記載の製造方法。
  3. プリント配線板に、前記衝撃力を2回以上加える請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 衝撃力は、一軸式破砕機で加える請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 衝撃力により得られたプリント配線板の破砕片を色彩選別機により分別する請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. アルミ、銅、金のリサイクル用有価金属原料を得るものである、請求項1〜のいずれかに記載の製造方法。
JP2011078059A 2011-03-31 2011-03-31 プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法 Active JP5816449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011078059A JP5816449B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011078059A JP5816449B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012210598A JP2012210598A (ja) 2012-11-01
JP5816449B2 true JP5816449B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47265037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011078059A Active JP5816449B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816449B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109225556B (zh) * 2018-08-24 2021-01-26 江苏华宏科技股份有限公司 一种废旧锂电池分级破碎设备及工艺
JP7282582B2 (ja) * 2019-04-22 2023-05-29 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237411A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Yamashiyou:Kk プリント基板の処理方法
JPH07246382A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nec Corp プリント基板からの有価物の回収方法
JP4310840B2 (ja) * 1999-04-16 2009-08-12 パナソニック株式会社 破砕装置と破砕方法
JP3591412B2 (ja) * 1999-05-31 2004-11-17 松下電器産業株式会社 破砕装置
JP4643059B2 (ja) * 2001-05-31 2011-03-02 Jx日鉱日石金属株式会社 樹脂付電子・電気部品からの金属の回収方法
JP3937784B2 (ja) * 2001-10-01 2007-06-27 松下電器産業株式会社 防音構造
US7497394B2 (en) * 2002-05-04 2009-03-03 Result Technology Ag Method and system for the treatment of waste
JP2007029923A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プリント基盤の回収方法
JP2009195901A (ja) * 2008-01-23 2009-09-03 Dowa Eco-System Co Ltd 家庭用電気器具の分解処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012210598A (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoo et al. Enrichment of the metallic components from waste printed circuit boards by a mechanical separation process using a stamp mill
Yokoyama et al. Recycling of printed wiring boards with mounted electronic parts
JP5775752B2 (ja) 家電製品からの有価金属回収方法
WO2012167519A1 (zh) 一种从高品位含铜炉渣回收金属铜的综合工艺方法
KR101441860B1 (ko) 인쇄회로기판으로부터 유가금속을 회수하는 장치 및 이를 사용한 회수방법
CN110434158B (zh) 一种机械物理法处理废线路板制备铜合金粉末的工艺
KR101426518B1 (ko) 사용 후 휴대폰의 인쇄회로기판 스크랩으로부터 귀금속의 회수 방법
CN102172597B (zh) 一种废弃电路板全值回收方法
JP7282582B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
JP5816449B2 (ja) プリント配線板からのリサイクル用有価金属原料の製造方法
JP5267992B2 (ja) タンタルコンデンサのリサイクル方法
WO2010098357A1 (ja) 金属フィラー、低温接続鉛フリーはんだ、及び接続構造体
JP2014028380A (ja) 金属フィラー、はんだペースト、及び接続構造体
JP2006257511A (ja) スパッタリングターゲット製造用はんだ合金、およびこれを用いたスパッタリングターゲット
CN102443704A (zh) 一种从高品位铜渣中综合回收有价金属的方法
Koyanaka et al. Effect of impact velocity control on selective grinding of waste printed circuit boards
JP7076178B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2910719B2 (ja) 部品実装プリント基板からの部品の分離方法及び分離装置
JPH06228667A (ja) プリント基板からの有価物の分離回収方法
US20220176412A1 (en) Method for processing electronic/electrical device component scraps
Meskers et al. The impact of different pre-processing routes on the metal recovery from PCs
JP2017154134A (ja) プリント基板屑の粉砕方法及びプリント基板屑からの有価金属の回収方法
JP6938414B2 (ja) 部品屑の処理方法
JP7123600B2 (ja) 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP7307105B2 (ja) プリント基板屑の粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250