JP5814855B2 - 荷電粒子線調整支援装置および方法 - Google Patents

荷電粒子線調整支援装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5814855B2
JP5814855B2 JP2012102783A JP2012102783A JP5814855B2 JP 5814855 B2 JP5814855 B2 JP 5814855B2 JP 2012102783 A JP2012102783 A JP 2012102783A JP 2012102783 A JP2012102783 A JP 2012102783A JP 5814855 B2 JP5814855 B2 JP 5814855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
adjustment value
charged particle
particle beam
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012102783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013232299A (ja
Inventor
直彦 深谷
直彦 深谷
健二 北川
健二 北川
将計 八木
将計 八木
平塚 幸恵
幸恵 平塚
航 小竹
航 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012102783A priority Critical patent/JP5814855B2/ja
Priority to KR1020147027540A priority patent/KR20140131381A/ko
Priority to CN201380022012.8A priority patent/CN104254900A/zh
Priority to DE201311001848 priority patent/DE112013001848T5/de
Priority to US14/397,475 priority patent/US20150124077A1/en
Priority to PCT/JP2013/060387 priority patent/WO2013161539A1/ja
Publication of JP2013232299A publication Critical patent/JP2013232299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814855B2 publication Critical patent/JP5814855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/24Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1504Associated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/21Focus adjustment
    • H01J2237/216Automatic focusing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/248Components associated with the control of the tube
    • H01J2237/2485Electric or electronic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/2611Stereoscopic measurements and/or imaging

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子線を傾斜させる機能を備えた画像表示装置に関し、特に荷電粒子線を傾斜走査時と無傾斜走査時の荷電粒子光学系の調整方法に関わる。
走査電子顕微鏡に代表される荷電粒子線装置では、三次元画像を取得する場合、左目用の画像と右目用の画像の角度の異なる方向から取得した二枚の画像を用い、交差法,平行法、または赤青めがねを使用したアナグリフ(anaglyph)法を用いて立体観察を行っていた。
また、試料に対して荷電粒子線を左右に傾斜させて試料の傾斜像を得る方式が考案された。荷電粒子線を傾斜させて角度の異なる画像を取得する従来技術として、実開昭55−48610号公報(特許文献1)、および特開平2−33843号公報(特許文献2)が知られている。これらは、荷電粒子線を対物レンズの軸外に入射させ、対物レンズの集束作用を利用して、荷電粒子線を傾斜させる方法を開示している。
特開2011−40240号公報(特許文献3)には、荷電粒子線装置において、左右の視差画像を上方向からだけでなく、斜め方向から取得する取得手段を提供する方法と、立体観察方法を切り替えることのできる視差画像表示手段及び操作画面を提供する方法が開示されている。
実開昭55−48610号公報 特開平2−33843号公報 特開2011−40240号公報
近年、取得画像の荷電粒子線装置の操作端末上で、無傾斜画像を表示しながら、左右の傾斜画像とその合成画像(アナグリフ画像)を表示するといった使い方が可能となった。無傾斜画像は、立体観察には直接利用しないが、分解能が最も良い画像を得ることができるため、左右の傾斜画像を取得する際の見本とすることができる。
ここで、無傾斜画像と傾斜画像の両方を用いるとき、無傾斜画像、左傾斜画像と右傾斜画像を得るため、それぞれに対して、非点調整、焦点合わせ、および、観察対象表面における荷電粒子線の照射位置合わせ等の調整が必要になる。
そのため、電子顕微鏡の使用者は、観察する際に、まず無傾斜画像用の調整を行い、次に、左右の傾斜画像用の調整を行わなければならず、3次元観察を開始するまで人手がかかるという課題がある。
この課題に対して、3次元立体視を実現するための視差角から電子顕微鏡光学レンズの傾斜制御コイルの電流値を求める方法は、特許文献3に示されているが、対象の形状、3次元画像の凹凸や観察者の左右の目の間隔に依存して調整が必要である非点調整、焦点合わせ、照射位置合わせについては、何ら電子顕微鏡使用者を支援する手段は提供されていない。したがって、現状では、3次元立体視するための調整のために、多大の人手や工数を要する。
本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、荷電粒子線装置における3次元観察を支援し、その調整に要する人手や工数を低減することができる、荷電粒子線調整支援装置及び方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、3次元表示をする荷電粒子線装置の調整を支援する荷電粒子線調整支援装置は、荷電粒子線装置における2次元観察調整値情報と3次元調整値情報とを、調整者端末から入力し、2次元調整値情報と3次元観察調整値情報とを関連付けて2次元−3次元調整値対応情報を生成し記憶装置に格納する調整値対応計算手段(例えば、調整値対応計算部13)と、2次元観察調整値に基づき、記憶部に格納された前記2次元−3次元調整値対応情報の中から、類似する2次元観察調整値を検索し、対応する3次元観察調整値を取得する調整値取得手段(例えば、調整値取得部14)と、を備える。
本発明によれば、荷電粒子線装置における3次元観察を支援し、その調整作業に要する人手や工数を低減することができる。
本発明の実施形態に係る荷電粒子線調整支援装置の機能ブロックの構成の例を示す図である。 2次元調整画面の例を示す図である。 3次元調整画面の例を示す図である。 2次元調整値情報、3次元調整値情報、および、2次元−3次元調整値対応情報のデータ構造の例を示す図である。 3次元調整の終了を検知する処理フローの例を示す図である。 3次元調整の各処理の終了を検知する処理フローの例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る荷電粒子線調整支援装置の構成の例を示す図である。図1に示すように、荷電粒子線調整支援装置1は、処理部10、記憶部20、およびネットワークインタフェース30などを備える。
処理部10は、その機能ブロックとして、2次元設定部11、3次元設定部12、調整値対応計算部13および調整値取得部14を含んで構成される。記憶部20は、2次元調整値情報21、3次元調整値情報22、2次元−3次元調整値対応情報23などを記憶する。
処理部10は、記憶部20に格納されたプログラムを実行することで、各構成要素(例えば、通信部(図示せず))を統括的に制御し、様々な演算処理を行う。具体的には、処理部10は、CPU(Central Processing Unit)で実行される。記憶部20は、プログラムやデータを永続的に記憶するために用いられるものであり、大容量の磁気メモリであるハードディスクなどで構成される。ネットワークインタフェース30は、ネットワーク2を介して、データのやり取りを行うためのインタフェースである。
以上のように、コンピュータによって構成された荷電粒子線調整支援装置1においては、図1に示した機能ブロックの機能は、処理部10が記憶部20に格納されている各機能ブロックに対応する所定のプログラムを実行することによって実現される。従って、荷電粒子線調整支援装置1の各機能ブロックの動作主体は、処理部10である。なお、このような場合、各機能ブロックの動作を記載するとき、その主語は処理部10とすべきであるが、本明細書では、各機能ブロックの動作を記載するとき、その主語としてその機能ブロック名を用いる。
さらに、図1に示すように、荷電粒子線調整支援装置1は、ネットワークインタフェース30によりネットワーク2に接続され、さらに、そのネットワーク2を介して荷電粒子線調整者が使用する複数の荷電粒子線調整者端末3に接続されている。このとき、荷電粒子線調整者端末3は、通常、CPUと記憶装置を備えたコンピュータによって構成されるが、機能的には、荷電粒子線調整支援装置1の表示装置や入出力装置などとして用いられる。なお、以下、荷電粒子線調整者端末3を調整者端末3と、荷電粒子線調整者を調整者と、それぞれ適宜略記する。
そこで、本実施形態では、荷電粒子線調整支援装置1の各ブロックがネットワークインタフェース30およびネットワーク2を介して調整者端末3から情報を入力(取得)したり、ネットワークインタフェース30およびネットワーク2を介して調整者端末3へ情報を出力(表示)したりする場合、単に、調整者端末3から情報を入力(取得)する、あるいは、調整者端末3へ情報を出力(表示)する、と記載する。
なお、図1に示した機能ブロックの構成の例では、荷電粒子線調整支援装置1は、1つのコンピュータによって構成されているが、荷電粒子線調整支援装置1は、ネットワーク2などで相互に接続された複数のコンピュータによって構成されていてもよい。例えば、3次元設定部12および調整値対応計算部13のそれぞれが、それぞれ異なるコンピュータ上に実現されてもよい。また、調整者端末3がコンピュータによって構成された場合には、3次元設定部12の機能が調整者端末3上に実現されてもよい。
次に、図1を参照して、荷電粒子線調整支援装置1の各機能ブロックの機能の概要について説明する。
2次元設定部11は、荷電粒子線調整者が、荷電粒子線装置4の無傾斜荷電粒子線を調整するのを支援する機能ブロックである。2次元設定部11は、所定の2次元調整画面を調整者端末3に表示するとともに、その2次元調整画面を介して入力される2次元観察に関する調整情報に基づき、2次元調整値情報21を生成して、記憶部20に格納する。同時に、2次元調整値情報21を荷電粒子線装置4に送信する。
3次元設定部12は、荷電粒子線調整者が、荷電粒子線装置4の左右の傾斜荷電粒子線を調整するのを支援する機能ブロックである。3次元設定部12は、所定の3次元調整画面を調整者端末3に表示するとともに、その3次元調整画面を介して入力される3次元観察に関する調整情報に基づき、3次元調整値情報22を生成して、記憶部20に格納する。同時に、3次元調整値情報22を荷電粒子線装置4に送信する。
調整値対応計算部13は、2次元調整値情報21と3次元調整値情報22を関連付ける機能ブロックである。無傾斜荷電粒子線の調整と左右の傾斜荷電粒子線の調整が順に行われ、結果として、2次元設定部11が2次元調整値情報21を記憶部20に格納し、3次元設定部12が3次元調整値情報22を記憶部20に格納したときに、2次元調整値情報21と3次元調整値情報22を対応づけて、2次元−3次元調整値対応情報23を生成して、記憶部20に格納する。
調整値取得部14は、2次元設定部11から取得した2次元調整値情報21に基づいて、対応する3次元調整値情報22を記憶部20から取得する機能ブロックである。まず、2次元設定部11から取得した2次元調整値情報21に類似するレコードを、記憶部20に格納された2次元−3次元調整値対応情報23に含まれる2次元調整値情報21から探索し、探索結果の2次元調整値情報21に対応する3次元調整値情報22を求める。次に、得られた3次元調整値情報22を3次元設定部12に送信する。最後に、3次元設定部12は、3次元調整値情報21を荷電粒子線装置4に送信する。
続いて、図2以降の図を参照して、荷電粒子線調整支援装置1の各機能ブロックの機能の詳細について説明する。
各機能ブロックの機能は連携し、次の2つの目的のために機能する。(1) 2次元調整値情報21、3次元調整値情報22、および、2次元−3次元調整値対応情報23の記憶部20への格納、(2) 2次元−3次元調整値対応情報23を利用することによる3次元調整値情報22の取得。
(各種情報21−23の格納)
まずは、(1)に注目して、説明する。
図2は、2次元調整画面の例を示す図である。図2に示す2次元調整画面200は、2次元設定部11によって、表示される。2次元調整画面200は、所定のGUIを有する入力画面であり、2次元設定部11は調整者端末3に2次元調整画面200を表示する。
図2に示すように、2次元調整画面200は、荷電粒子線装置4の取得画像210を表示する2次元画像表示エリア201と、倍率202、作動距離203、プローブ電流204、非点205、及びフォーカス206の調整値を数値で調整者が入力するための数値入力エリア、調整者の識別名を表示するエリア208、3次元観察に移行するためのボタン207から構成される。「非点」205とは、光学系における非点収差に対応する。
調整者が数値入力エリアの上記の数値を入力または変更すると、2次元設定部11は入力値から、2次元調整値情報21を生成し(図4、410参照)、ネットワークインタフェース30を通じて、荷電粒子線装置4に送信する。荷電粒子線装置4は設定に反映し、その結果、2次元画像表示エリア201には調整値変更後に荷電粒子線装置4から取得された画像が表示される。
調整者の識別名208は、荷電粒子線調整支援装置1の使用開始時に調整者によって別途調整者端末から入力された識別名である。この識別名は処理部10によって保持され、2次元設定部11などの機能ブロックは調整者を識別するために利用する。
調整者は、2次元調整を終えたら、3次元観察に必要な調整を行う。3次元調整への移行は調整者が3次元観察ボタン207を押すことで実行される。このとき、調整者が3次元観察ボタン207を押すと、同時に、2次元設定部11は、現在の2次元調整値情報21を記憶部20に送信し、記憶部20はそれを格納する。
図3は、3次元調整画面の例を示す図である。図3に示す3次元調整画面300は、3次元設定部12によって、表示される。3次元設定部12は、所定のGUIを有する入力画面であり、3次元設定部12は調整者端末3に3次元調整画面300を表示する。
図3に示すように、3次元調整画面300は、荷電粒子線装置4の左右の傾斜画像を合成した3次元アナグリフ画像を表示する3次元画像表示エリア301、左の傾斜画像を表示するエリア309、右の傾斜画像を表示するエリア310、図2の2次元調整画面200で取得した無傾斜画像(取得画像210)を表示するエリア311、左右の傾斜画像に関する非点(astigmatism)(302、303)、左右の傾斜画像に関するフォーカス(304、305)、および観察対象上の左右の傾斜画像を取得する観察対象上の位置の間隔(左及び右の視線と対象物との2つの交点間の距離)を示すイメージシフト306等の調整値を数値で調整者が入力するためのエリア、使用者の識別名を表示する部品308、2次元調整に移行するためのボタン309から構成される。
ここで、調整者が数値入力エリアの数値を入力または変更すると、3次元設定部12は入力値から、3次元調整値情報22を生成し(図4、420)、ネットワークインタフェース30を通じて、荷電粒子線装置4に送信する。荷電粒子線装置4は設定を反映し、その結果、3次元画像表示エリア301には調整値変更後に取得された画像が表示される。調整者はここで、エリア311の無傾斜画像を見本にしながら、各調整値を変更することで、3次元アナグリフ画像の立体感を調整する。
3次元設定部12は、調整者の調整の終了を検知したら、調整値対応計算部13に現在の3次元調整値情報22を送信する。調整者の調整の終了は次の手順で検知する。
荷電粒子線装置4の調整では、調整者が典型的には以下の手順を実施する。
まず、左右の傾斜画像を視認できるようにフォーカス(304、305)の調整を行い、次に、3次元深度調整のためにイメージシフト306を調整し、最後に非点(302、303)を調整する。そのため、3次元設定部12は図5に示すように、左右のフォーカス501、イメージシフト502、左右の非点503の調整が行われたことを検知すればよい。また、イメージシフト調整中502にフォーカスの調整があった場合、調整が前段階に戻ったとし、フォーカス調整501の受付に戻る。同様に、非点調整中503に、フォーカスやイメージシフトの調整があった場合、それぞれフォーカス501、イメージシフト調整502の受付に戻る。なお、この調整の順は典型的なものであり、他の順序でも調整は可能である。
それぞれの調整の完了を、3次元設定部12は検知する。各調整の受付の終了は、図6に示すようにまず調整者の判断のために一定時間待ち(601)、次に一定時間、調整値(例えば、非点の調整値)に対して、調整者からの入力があったか判断する(602)。入力があった場合、調整が継続していると判断して、一定時間の待機(601)に戻る。一定時間入力がない場合、次の調整段階に移行(603)する。
(対応情報の作成)
調整値対応計算部13は3次元設定部12から送信された3次元調整値情報22を受信し、2次元−3次元調整値対応情報23(図4、400)を生成する。まず調整値対応計算部13は、記憶部20より2次元調整値情報21と2次元−3次元調整値対応情報22のそれぞれ全レコードを取得する。なお、2次元−3次元調整値対応情報23のレコードは図4の400の形式であり、2次元調整値情報レコード410と3次元調整値情報を対応付け、2つの情報をあわせ持つ構造となっている。
2次元調整値情報21のうち、2次元−3次元調整値対応情報22の全レコード内に同一の2次元調整値情報部分21が含まれないレコードについて、調整値対応計算部13が3次元設定部12から受信し、現在保持している3次元調整値情報22を対応付け、2次元−3次元調整値対応情報23を生成し、記憶部20に格納する。
ここまで、(1) 2次元調整値情報21、3次元調整値情報22、および、2次元−3次元調整値対応情報23の記憶部20への格納に注目して説明した。ここまでは、調整者は、2次元設定部11と3次元設定部12などの機能ブロックを用いて、全て手動で調整値を入力した。
(3次元調整値情報22の取得)
ここからは、(2) 2次元−3次元調整値対応情報23を利用することによる3次元調整値情報22の取得に注目して、機能ブロックの機能を説明する。2次元−3次元調整値対応情報23を記憶部20からの取得することによって、3次元設定部12が3次元調整値情報2を取得して、3次元調整を半自動的に行い、調整者を支援する。
調整者が2次元調整を終えた後、3次元調整を行うとき、3次元調整への移行は調整者が3次元観察ボタン207を押すことで実行される。調整者がボタン207を押すと同時に、2次元設定部11は、現在の2次元調整値情報21を記憶部20に送信し、記憶部20はそれを格納する。
通常は、この後、ここまで述べたとおり、調整者が手動で3次元調整を行う。しかし、記憶部20に、2次元−3次元調整値対応情報23が格納、又は蓄積されている場合、この情報から3次元調整値対応情報22を生成し、荷電粒子線装置4に送信する。
具体的には次の動作とする。
調整者が3次元観察ボタン207を押すと、2次元設定部11は2次元調整値情報21を調整値取得部14へ送信する。調整値取得部14は、受信した2次元調整値21をキーとして、キーに類似の2次元調整値情報21を含む2次元−3次元調整値対応情報23のレコードを求め、その情報に含まれる3次元調整値情報22を3次元設定部12へ送信する(類似のレコードの取得方法に関して、後で詳述)。3次元設定部12は、受信した3次元調整値情報22を、ネットワークインタフェース30を介して、荷電粒子線装置4へ送信する。
ここで、2次元調整値情報21の類似レコード取得に基づいて、2次元−3次元調整値対応情報23を求める方法について詳しく述べる。
荷電粒子線装置4において、次の2次元調整値と3次元調整値の間には相関関係がある。具体的には、2次元調整値のプローブ電流の調整値204と3次元調整値のイメージシフトの調整値306、2次元調整値の作動距離の調整値203と3次元調整値のイメージシフトの調整値306、2次元調整値の非点の調整値205と3次元調整値の左右の非点の調整値302、303、および、2次元調整値のフォーカスの調整値206と3次元調整値の左右のフォーカスの調整値304、305の関係である。
(イメージシフト値306の決定)
相関関係がある2次元調整値と3次元調整値の関係を利用し、3次元調整値を求める。例えば、3次元調整値のイメージシフト値306を決定するためには、次の手順で行う。
まず、現在のプローブ電流と作動距離にもっとも類似した2次元調整値情報21を含む、2次元−3次元調整値対応情報23を求める。このさい、類似の尺度として、以下の距離定義を用いる。現在の2次元調整値との間の類似度を計算する対象とする2次元−3次元調整値対応情報23をxとする。
xの類似距離=K1× | 現在のプローブ電流 -xのプローブ電流|
+K2× | 現在の作動距離値− xの作動距離値|
ここで、K1,K2は実験の結果、定めた定数。
この類似距離を最小とする2次元−3次元調整値対応情報23のイメージシフト値を採用すれば、過去事例において、最適なイメージシフト値を推定したことになる。
(相関に基づくイメージシフト値306の決定)
また、3次元調整値の傾斜角(左右の傾斜画像取得のための視差角を構成するための荷電粒子線を傾斜させる角度)と3次元調整値のイメージシフト値に相関があるため、傾斜角の設定を補助的に利用し、次の類似度を計算する式を使用してもよい。
xの類似距離=K1× | 現在のプローブ電流の調整値 -xのプローブ電流の調整値|
+K2× | 現在の作動距離の調整値− xの作動距離値の調整値|
+K3× | 現在の傾斜角の調整値− xの傾斜角の調整値|
ここで、K1,K2, K3は実験の結果、定めた定数。
上記の類似距離が最小の2次元調整値情報21を含む、2次元−3次元調整値対応情報23を求め、その中のイメージシフト値を調整値とする。
(非点、フォーカスの調整値の推定)
非点、フォーカスについても同様に、2次元調整値と3次元調整値の相関関係に基づいて、過去の2次元調整値をもとに、3次元の左右の調整値を推定することができる。
非点に関する類似度は次の式で求める。
xの類似距離= | 現在の非点の調整値 -xの非点の調整値|
なお、非点の調整値はx座標値、y座標値の組(x,y)で表せるが、その組の差の値は、x座標値の差と、y座標値の差の和とすればよい。
同様にフォーカス関する類似度は次の式で求める。
xの類似距離= | 現在のフォーカスの調整値 -xのフォーカスの調整値|
それぞれ、上記の類似距離が最小の2次元調整値情報21を含む、2次元−3次元調整値対応情報23を求め、その中の左右のフォーカスの調整値や左右の非点の調整値と採用する。
以上によって、現在の2次元調整値をキーに、類似する2次元調整値を含む、2次元−3次元調整値対応情報23を求め、含まれる3次元調整値情報22内の3次元調整値を採用し、荷電粒子線装置に設定することで、調整者の調整にかかる手数や工数を削減する。
また、この発明を用いて、3次元調整値を設定した後でも、調整者は手動で調整することができ、さらにその2次元−3次元調整値対応情報23を記憶部20に格納することで、より精度のよい3次元調整値の推測ができるようになり、調整者の手間をさらに省くことができるようになる。
(別の実施例−1)
上記の手順では、類似距離が最小の2次元−3次元調整値対応情報23を選択し、それに含まれる3次元調整値を採用したが、調整者に類似距離が小さくなる順に2次元−3次元調整値対応情報23をソートしたうえで、類似距離がもっとも小さい2次元−3次元調整値対応情報23から複数個の候補から調整者が選択する方法も考えられる。この場合、各3次元調整値候補を採用した場合の画像を取得し、調整者に提示し、調整者がもっとも好ましい画像を選択し、その3次元調整値を採用する方法も考えられる。
この方法によると、調整者が複数候補から選択することが可能なため、調整者のニーズにあった調整値が得られる可能性が高まる利点がある。
(別の実施例−2)
上記では、3次元調整値を1個ずつ設定する方法を述べたが、3次元調整値のレコードの全ての属性を一度に決める方法も考えられる。
具体的には、2次元調整値の一つに注目する。例えば、現在の2次元調整値の倍率に注目し、それをキーとして、2次元−3次元調整値対応情報23から倍率の近いレコードを検索する。その上位の複数の候補の3次元調整値情報22を利用し、3次元画像を取得する。調整者がもっとも好ましい画像を選択し、その3次元調整値情報22のレコードを採用する方法である。
この方法によると、全ての3次元調整値の属性について、組で再現できるので、3次元調整値間の関連が強い場合に、よい調整値が得られる可能性が高まる利点がある。
(別の実施例−3)
上記では、3次元調整値を2次元調整値から推定する方法を考えたが、逆に、2次元調整値を3次元調整値から推定することもできる。推定方法も上記と同様の装置構成のもと、同様の方法で実現できる。
(別の実施例−4)
上記では、調整者の区別なく、調整値を推定する方法を考えたが、調整者が自分の過去の情報のみ利用して、調整値を推定したい場合、2次元−3次元調整値対応情報23のうち、自分の調整者IDと同一の調整者IDを持つレコードのみを上記の推定のみに使用してよい。この方法によると、調整者に依存して調整値が決まる調整に関して、よい調整値が得られる可能性が高まる利点がある。
以上、本実施形態によれば、3次元設定部12は、荷電粒子線調整者端末3から入力される情報に基づき生成される2次元−3次元調整値対応情報23から、3次元調整値情報22を取得し、荷電粒子線装置4に送信、設定する。
従って、荷電粒子線調整者は、3次元調整値、2次元調整値を容易に設定できるようになり、荷電粒子線調整をより短時間で行えるようになる。
1:荷電粒子線調整支援装置、2:ネットワーク、3:荷電粒子線調整者端末、10:処理部、11:2次元設定部、12:3次元設定部、13:調整値対応計算部、14:調整値取得部 、20:記憶部、21:2次元調整値情報、22:3次元調整値情報、23:2次元−3次元調整値対応情報、30:ネットワークインタフェース、200:2次元調整画面、300:3次元調整画面、400:2次元−3次元調整値対応情報、410:2次元調整値情報、420:3次元調整値情報

Claims (13)

  1. 3次元表示をする荷電粒子線装置の調整を支援する荷電粒子線調整支援装置であって、
    調整者端末から、前記荷電粒子線装置における2次元調整値を受け付け、前記荷電粒子
    線装置に送信する2次元調整値設定手段と、
    前記調整者端末から、前記荷電粒子線装置における3次元調整値を受け付け、前記荷電
    粒子線装置に送信する3次元調整値設定手段と、
    前記2次元調整値と前記3次元調整値を関連付けて2次元−3次元調整値対応情報を生
    成し、記憶装置に格納する調整値対応計算手段と、
    前記2次元調整値に基づき、前記記憶装置に格納された前記2次元−3次元調整値対応
    情報の中から、類似する2次元調整値を検索し、対応する3次元調整値を取得する調整値
    取得手段とを備える
    ことを特徴とする荷電粒子線調整支援装置。
  2. 前記荷電粒子線調整支援装置は、さらに、
    前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうちプローブ電流の調整値と作動距離の調整値を
    元に、3次元調整値のうち左右の傾斜画像取得時の観察対象における荷電粒子線の最適な
    照射位置調整値を推定する最適照射位置調整値推定手段と、
    前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうち非点の調整値を元に、3次元調整値のうち左
    右の傾斜画像取得時の最適な非点の調整値を推定する最適非点調整値推定手段と、
    前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうちフォーカスの調整値を元に、3次元調整値の
    うち左右の傾斜画像取得時のフォーカスの最適な調整値を推定するフォーカス最適調整値
    推定手段とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子線調整支援装置。
  3. 前記荷電粒子線調整支援装置は、さらに、
    前記3次元調整値の複数の候補を使用して、前記荷電粒子線装置で画像を取得して、前
    記調整者端末に表示し、調整者に最適な調整値を選択させる手段と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子線調整支援装置。
  4. 前記荷電粒子線調整支援装置は、さらに、
    前記3次元調整値に基づき、前記記憶装置に格納された前記2次元−3次元調整値対応
    情報の中から、類似する3次元調整値を検索し、対応する2次元調整値を取得する2次元
    調整値取得手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子線調整支援装置。
  5. 3次元表示をする荷電粒子線装置の調整をコンピュータにより支援する荷電粒子線調整
    支援方法であって、
    前記コンピュータは、
    2次元調整値設定手段により、調整者端末から、前記荷電粒子線装置における2次元調
    整値を受け付け、前記荷電粒子線装置に送信し、
    3次元調整値設定手段により、調整者端末から、前記荷電粒子線装置における3次元調整値を受け付け、前記荷電粒子線装置に送信し、
    調整値対応計算手段により、前記2次元調整値と前記3次元調整値を関連付けて2次元
    −3次元調整値対応情報を生成して記憶装置に格納し、
    調整値取得手段により、前記2次元調整値に基づき、記憶装置に格納された前記2次元
    −3次元調整値対応情報の中から、類似する2次元調整値を検索し、対応する3次元調整
    値を取得する
    ことを特徴とする荷電粒子線調整支援方法。
  6. 前記コンピュータは、さらに、
    最適照射位置調整値推定手段により、前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうちプロー
    ブ電流の調整値と作動距離の調整値を元に、3次元調整値のうち左右の傾斜画像取得時の
    観察対象における荷電粒子線の最適な照射位置調整値を推定し、
    最適非点調整値推定手段により、前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうち非点の調整
    値を元に、3次元調整値のうち左右の傾斜画像取得時の最適な非点の調整値を推定し、
    フォーカス最適調整値推定手段により、前記荷電粒子線装置の2次元調整値のうちフォ
    ーカスの調整値を元に、3次元調整値のうち左右の傾斜画像取得時のフォーカスの最適な
    調整値を推定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  7. 前記コンピュータは、さらに、
    最適調整値選択手段により、3次元調整値の複数の候補を使用して、前記荷電粒子線装
    置で画像を取得して、前記調整者端末に表示し、調整者に最適な調整値を選択させる
    ことを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  8. 前記コンピュータは、さらに、
    2次元調整値取得手段により、前記3次元調整値に基づき、記憶装置に格納された前記
    2次元−3次元調整値対応情報の中から、類似する3次元調整値を検索し、対応する2次
    元調整値を取得する
    ことを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  9. 類似距離が小さくなる順に前記2次元−3次元調整値対応情報をソートしたうえで、類
    似距離がもっとも小さい前記2次元−3次元調整値対応情報の複数個の候補から調整者が
    選択することを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  10. 当該2次元調整値の倍率を含むレコードを、前記2次元−3次元調整値対応情報から検
    索し、前記検索された上位の複数の候補の3次元調整値情報を用いて、3次元画像を
    取得することを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  11. 前記2次元−3次元調整値対応情報に基づいて、前記2次元調整値を前記3次元調整値
    から推定することを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  12. 前記調整者に関する情報に基づいて、前記2次元−3次元調整値対応情報を検索するこ
    とによって、前記調整者に対応する調整値を決定することを特徴とする請求項5に記載の荷電粒子線調整支援方法。
  13. 計算機で読み取り可能な記憶媒体であって、請求項5記載の荷電粒子線調整支援方法を
    実行するためのプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP2012102783A 2012-04-27 2012-04-27 荷電粒子線調整支援装置および方法 Active JP5814855B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102783A JP5814855B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 荷電粒子線調整支援装置および方法
KR1020147027540A KR20140131381A (ko) 2012-04-27 2013-04-04 하전 입자선 조정 지원 장치 및 방법
CN201380022012.8A CN104254900A (zh) 2012-04-27 2013-04-04 带电粒子束调整支援装置以及方法
DE201311001848 DE112013001848T5 (de) 2012-04-27 2013-04-04 Ladungsteilchenstrahl-Einstellungsunterstützungsvorrichtung und Ladungsteilchenstrahl-Einstellungsunterstützungsverfahren
US14/397,475 US20150124077A1 (en) 2012-04-27 2013-04-04 Charged particle beam adjustment assistance device and method
PCT/JP2013/060387 WO2013161539A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-04 荷電粒子線調整支援装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102783A JP5814855B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 荷電粒子線調整支援装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232299A JP2013232299A (ja) 2013-11-14
JP5814855B2 true JP5814855B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49482870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102783A Active JP5814855B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 荷電粒子線調整支援装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150124077A1 (ja)
JP (1) JP5814855B2 (ja)
KR (1) KR20140131381A (ja)
CN (1) CN104254900A (ja)
DE (1) DE112013001848T5 (ja)
WO (1) WO2013161539A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698157B2 (ja) 2012-01-06 2015-04-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置および傾斜観察画像表示方法
JP6659290B2 (ja) * 2015-09-30 2020-03-04 株式会社日立ハイテクサイエンス 試料位置合わせ方法および荷電粒子ビーム装置
CN110770875B (zh) * 2017-04-21 2022-04-12 株式会社日立高新技术 电荷粒子线装置和电荷粒子线装置的条件设定方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825480B1 (en) * 1999-06-23 2004-11-30 Hitachi, Ltd. Charged particle beam apparatus and automatic astigmatism adjustment method
US6538249B1 (en) * 1999-07-09 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Image-formation apparatus using charged particle beams under various focus conditions
US7151258B2 (en) * 2003-07-24 2006-12-19 Topcon Corporation Electron beam system and electron beam measuring and observing methods
JP4229799B2 (ja) * 2003-10-14 2009-02-25 株式会社トプコン 電子線測定または観察装置、電子線測定または観察方法
JP4383950B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2006049155A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Keyence Corp 3次元画像生成装置、3次元画像生成方法、3次元画像生成プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP4355634B2 (ja) * 2004-09-02 2009-11-04 株式会社キーエンス 荷電粒子線装置、荷電粒子線装置の操作方法、荷電粒子線装置操作プログラムおよびコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP2008529082A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 レンセレアー ポリテクニック インスティテュート 補償走査光学顕微鏡
CN101326433A (zh) * 2005-10-13 2008-12-17 Jpk器具股份有限公司 用于检测被测物品的方法和设备
JP2007287561A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Jeol Ltd 荷電粒子線装置
CN101461026B (zh) * 2006-06-07 2012-01-18 Fei公司 与包含真空室的装置一起使用的滑动轴承
JP4903675B2 (ja) * 2006-12-29 2012-03-28 株式会社リコー 収差評価方法、収差補正方法、電子線描画装置、電子顕微鏡、原盤、スタンパ、記録媒体、及び構造物
TWI336767B (en) * 2007-07-05 2011-02-01 Ind Tech Res Inst Method for calibration of image and apparatus for acquiring image
JP5183318B2 (ja) * 2008-06-26 2013-04-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP5302595B2 (ja) * 2008-08-06 2013-10-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 傾斜観察方法および観察装置
JP5470019B2 (ja) * 2009-12-11 2014-04-16 日本分光株式会社 画像データの3次元ベース設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140131381A (ko) 2014-11-12
CN104254900A (zh) 2014-12-31
US20150124077A1 (en) 2015-05-07
JP2013232299A (ja) 2013-11-14
WO2013161539A1 (ja) 2013-10-31
DE112013001848T5 (de) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609929B2 (ja) 両眼光学拡張現実システムの深さ−視差較正
US9208396B2 (en) Image processing method and device, and program
TWI538508B (zh) 一種可獲得深度資訊的影像擷取系統與對焦方法
EP2367352B1 (en) Imaging apparatus and method
JP2011232330A (ja) 撮像装置、長さ測定方法、及びプログラム
US20130106694A1 (en) Three-dimensional display device, three-dimensional image capturing device, and pointing determination method
WO2011125937A1 (ja) キャリブレーションデータ選択装置、選択方法、及び選択プログラム、並びに三次元位置測定装置
US8339443B2 (en) Three-dimensional image display method and apparatus
JPWO2011114564A1 (ja) 立体画像表示装置およびその制御方法
US20100171815A1 (en) Image data obtaining method and apparatus therefor
TWI524258B (zh) 電子書顯示調整系統及方法
JP5814855B2 (ja) 荷電粒子線調整支援装置および方法
US10429632B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer-readable recording medium
JP2019007993A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
US20140009587A1 (en) Mobile communication terminal having image conversion function and method
CN110873717B (zh) 图像获取装置以及图像获取装置的工作方法
JP2008130264A (ja) ロンチグラム中心の決定方法
US20130089254A1 (en) Apparatus and method for correcting stereoscopic image using matching information
CN105323577B (zh) 多视图图像显示设备及其视差估计方法
KR100903490B1 (ko) 인간친화형 컴퓨터입출력 시스템
JP2020071160A (ja) 測距カメラ
JP5642561B2 (ja) 家屋異動判読支援装置、家屋異動判読支援方法及び家屋異動判読支援プログラム
JP2017228874A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム
TWI459063B (zh) 多重表面對焦系統及方法
JP2015230541A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350