JP5809435B2 - 糖蜜分画物 - Google Patents

糖蜜分画物 Download PDF

Info

Publication number
JP5809435B2
JP5809435B2 JP2011089625A JP2011089625A JP5809435B2 JP 5809435 B2 JP5809435 B2 JP 5809435B2 JP 2011089625 A JP2011089625 A JP 2011089625A JP 2011089625 A JP2011089625 A JP 2011089625A JP 5809435 B2 JP5809435 B2 JP 5809435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molasses
weight
membrane
fraction
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011089625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012219086A (ja
Inventor
政続 山下
政続 山下
吉則 奥田
吉則 奥田
幸助 松田
幸助 松田
朋剛 松田
朋剛 松田
Original Assignee
政続 山下
政続 山下
株式会社ベスビオ
コスメテックスローランド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47270973&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5809435(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 政続 山下, 政続 山下, 株式会社ベスビオ, コスメテックスローランド株式会社 filed Critical 政続 山下
Priority to JP2011089625A priority Critical patent/JP5809435B2/ja
Publication of JP2012219086A publication Critical patent/JP2012219086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809435B2 publication Critical patent/JP5809435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の消臭作用を有することを特徴とする糖蜜分画物に関する。
本発明は、消臭作用を有する色相の良好な糖蜜分画物を食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー、洗剤、医薬部外品、環境分野などの用途に使用することに関する。
さとうきびの砂糖製造の副産物である糖蜜類は黒色であるために、その利用範囲は限られている。そのために、利用価値の高い色相の良好な淡色のものを得る精製方法が検討されている。
しかし、経済的に安価な精製方法が困難であるために、いまだに糖蜜類の利用は、飼料、肥料などの他、かりんとう、加工黒糖などの黒色系製品に限られているのが現状である。
さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜、糖蜜アルコール発酵蒸留残渣および黒糖アルコール発酵蒸留残渣には、多くの有用成分が含まれていることが解明されるにつれて、その高付加価値の利用研究が盛んに行われている。
例えば、糖蜜類をアルコールなどの有機溶媒で抽出精製した有用成分を利用する研究が行われている。
具体的には、糖蜜をアルコールなどの有機溶媒などで抽出することにより、着色成分を除去して得られるエキスを美白化粧品に応用する方法、または、糖蜜を合成吸着剤のカラムに通液して着色成分を除去して得られるエキスを美白化粧品に応用する方法が知られている(特許文献1)。
糖蜜中から種々の美白成分が確認されている(特許文献2〜5)。
消臭成分については、甘蔗(さとうきび)由来の蒸留物(特許文献6)や甘蔗汁や製糖蜜を合成吸着剤で処理しエタノール-水系の溶媒で溶出させて得られる成分(特許文献7及び8)などが知られている。
糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の処理方法として、限外ろ過膜で処理し、分離した黒色色素を機能性材料として利用することが検討されているが、具体的な用途開発には至っていない。
その膜透過液は、オゾン処理などで脱色し排水処理することが記載されている(非特許文献1)。そのために、限外ろ過膜で得られる膜透過液中に含まれる有用成分やその生理作用や効果は明らかではない。
植物由来の抽出物を美白成分や消臭成分に利用することは、栽培した植物の葉、茎、皮、実などを乾燥、焙煎、粉砕などの工程を経て有機溶媒や水で抽出することによって行われており、この方法はその製造コストが高いという問題があった。
糖蜜などの安価な副産物であっても、種々の化合物からなる黒色物質が含有されており、無色から黄色の糖蜜を得るためには有機溶媒で抽出する方法や、更には合成樹脂カラムを用いて抽出精製する方法により製造するために、その製造コストが高くなるという問題があった。
美白成分を得る特許文献1では、糖蜜の着色成分を除去するためにメタノール、エタノール、酢酸エチルなどの有機溶媒で抽出した後に、減圧濃縮により有機溶媒を除去し、更に、活性炭、シリカゲルカラム、活性白土などで処理し着色成分を除去している。この方法では活性炭、シリカゲルカラム、活性白土などで処理しているために、着色成分とともに、糖蜜中の有用成分が吸着除去されており、美白成分や消臭成分の含有量が低下するという問題があった。
消臭物質を得る特許文献6では、甘蔗汁2800Lを遠心式薄膜蒸留装置によって400Lの無色透明液体を得ている。そしてその得られた蒸留物を吸着剤によるカラム処理、エタノール溶出操作によってレモン色の透明液体、薄い黄緑色の透明液体を得るというこのような複雑な多工程の製造法によってその製造コストが高いという問題があった。また、特許文献7〜9では、甘蔗汁や製糖蜜を合成吸着剤によるカラムクロマトグラフィーで処理した後、エタノール水溶液で溶出し、減圧濃縮、凍結乾燥により茶褐色、黄橙色、黄色の粉末の消臭成分を得ている。
このように、安価な甘蔗汁や製糖蜜から色相の良好な美白成分や消臭成分を得る場合には、前記の蒸留や抽出製造コストが高くなるために、用途によっては使用できないという問題があった。
特公平7−103012号公報 特開平05−310547号公報 特開平07−330574号公報 特開2006−028077号公報 特開2006−022070号公報 特開2001-87365号公報 特開平10−151182号公報 特開2006−231080号公報 特開平11−189519号公報
黒色色素の膜分離等に関する研究開発、沖縄県工業技術センター研究報告書、第8号、25頁〜31頁、2006年
本発明者らは、鋭意検討を行ったところ、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の糖蜜分画物が、経済的に安価に得られ、しかも消臭作用にすぐれることを見出した。
本発明の目的は、食品、嗜好品、化粧品、石鹸やシャンプーなどのトイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品などで安価で広く使用できる美白作用、消臭作用にすぐれた色相の良好な糖蜜分画物を提供することを目的とする。
本発明の要旨は、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の消臭作用にすぐれた色相の良好な糖蜜分画物に関し、さらに該糖蜜分画物を含む食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、環境分野製品に関する。
請求項1に係る発明は、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の消臭作用を有することを特徴とする糖蜜分画物であって、消臭に使用するための糖蜜分画物に関する。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の糖蜜分画物を含有することを特徴とする食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品であって、消臭に使用するための食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品に関する。
請求項1に係る発明によれば、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の消臭作用を有することを特徴とする糖蜜分画物であるため、色相が良好であり、且つ消臭作用に優れた糖蜜分画物を提供することができる。
請求項2に係る発明によれば、請求項1記載の糖蜜分画物を含有することを特徴とする食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品であるため、色相が良好であり、消臭作用に優れた食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品を提供することができる。

本発明に用いられるさとうきび由来の糖蜜類の糖蜜とは、さとうきびの搾汁から砂糖を製造する工程において、遠心分離によって砂糖を除去して残った残渣であり、例えば、原糖製造工場における一番白下、二番白下、製糖廃蜜、および精製糖製造工場における洗糖蜜、ブラウンリカー、製糖廃蜜などが挙げられる。特に製糖廃蜜とは、さとうきびの搾汁から砂糖の大部分を除去して残った糖蜜部分であり、製糖工場で最終的に得られるものであり、経済的に砂糖を回収できない粘稠な液体である。
本発明に用いられる糖蜜の代表的なものは、一般に水分15〜25%、糖分35〜50%、塩類15〜25%、その他にポリフェノール、たんぱく質、有機酸などから構成されている。
本発明に用いられるさとうきび由来の糖蜜類の糖蜜アルコール発酵蒸留残渣とは、前記の糖蜜を酵母によってアルコール発酵させた後、発酵液を蒸留して得られる残渣であり、食品用アルコールや工業用アルコールの製造で得られる蒸留残渣などが挙げられる。
発明に用いられる糖蜜アルコール発酵蒸留残渣は、アルコール発酵酵母を分離したもの、また分離せずに酵母を含有している固体または液体であってもよい。
本発明に用いられる糖蜜アルコール発酵蒸留残渣で酵母を分離した代表的な液体のものは、一般に水分65〜75%、糖分15〜25%、塩類3〜10%、その他にポリフェノール、たんぱく質、有機酸などから構成されている。また、乾燥物のものは、糖分50〜65%、塩類15〜25%、その他にポリフェノール、たんぱく質、有機酸、水分などから構成されている。
本発明の色相の良好な糖蜜分画物は、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られ、分子量は2万以下、好ましくは1万以下、より好ましくは100〜5000である。
本発明の色相の良好な糖蜜分画物は、これに限定されるものではないが、さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣限外ろ過膜で処理することによって得られる。
本発明で用いられる限外ろ過膜は、分画分子量2万以下のものであり、好ましくは分画分子量1万以下、より好ましくは分画分子量100〜5000である。
分画分子量2万を超える限外ろ過膜では、黒褐色に着色した透過液が得られるために好ましくない。また分画分子量100未満のナノろ過膜による処理では、大部分の有用物質がナノろ過膜を透過しない理由から有用物質を含む透過液が効率的に得られないため好ましくない。
限外ろ過膜を金属、セラミック、プラスチックなどのフィルタ部材に装着した管状の限外ろ過膜装置が通常使用される。膜構造や膜材質についてはいろいろなものがあるが特定するものではない。ろ過能力や雑菌による汚染を考慮すると、使用温度が80℃以上に耐えられる仕様の膜が好ましい。
膜処理運転での濃縮倍率については、濃縮倍率が高ければ高いほど膜処理の回収効率を上げることができるが、膜面積の増大となり経済的でない。
本発明で用いられる糖蜜アルコール発酵蒸留残渣は、限外ろ過膜で処理する前に異物除去の目的でろ過することが好ましい。ろ過の方法は特に限定されないが食品工業で広く用いられているケイソウ土ろ過、スクリーンろ過、分画分子量10万以上の限界ろ過法などが挙げられる。ろ過による方法の他に遠心分離によって異物を除去する方法もある。
本発明において、限外ろ過処理で得られた膜透過液は、塩類を含む糖蜜分画物であるために、塩類が含有されても製品の特性に影響しない美白作用、消臭作用にすぐれた食品、化粧品、トイレタリー、医薬部外品に応用することができる。
本発明の透過液を脱塩処理した糖蜜分画物は、塩類が含有すると問題のある製品に応用することができる。
本発明の糖蜜分画物は、残留する塩類をイオン交換樹脂処理や電気透析処理で除去することができる。また、合成吸着剤などの処理で塩類を除去することもできるが経済的には少し高価になる。これらの処理で脱塩された糖蜜分画物は、ミネラルを必要としない製品や配合できない製品に応用することができる。
イオン交換樹脂としては、陽イオン交換樹脂および陰イオン交換樹脂が使用できるが特に限定されるものではない。市販されている陽イオン交換樹脂としては、スルホン酸基を交換基として持つ強酸性陽イオン交換樹脂、カルボン酸基を交換基として持つ弱酸性陽イオン交換樹脂などが挙げられる。また陰イオン交換樹脂としては4級アンモニウム塩基を有する強塩基性陰イオン交換樹脂、1〜2級アミノ基を有する弱塩基性陰イオン交換樹脂などが挙げられる。これらのイオン交換樹脂の溶出液は水が好ましく、カラム温度は常温〜100℃、カラム圧は常圧が好ましい。
電気透析処理に用いる電気透析膜は、特に限定されるものではないが、1〜10nmのポアーサイズの透析膜を使用することが好ましい。電気透析の条件は、通常の条件を採用することができる。
合成吸着剤処理に用いる合成吸着剤としては、特に限定されるものではないが、芳香族系樹脂、アクリル酸系メタクリル樹脂、アクリルニトリル脂肪族系樹脂などの有機系樹脂が挙げられ、好ましくは無置換基型に特殊処理をしたスチレン‐ジビニルベンゼン系樹脂の芳香族系樹脂が挙げられる。
本発明において、分画分子量2万以下の限外ろ過膜で処理することによって得られる色相の良好な膜透過液は、主に分子量2万以下のポリフェノール、糖分、塩類、有機酸、アミノ酸などから構成され、イオン交換樹脂処理や電気透析による処理を受けたものは主に分子量2万以下のポリフェノール、糖分、有機酸、アミノ酸などから構成されている。
本発明品の美白成分や消臭物質の成分は明らかではないが、フラボン系化合物やフェノール系化合物などの種々のポリフェノール化合物の混合物と糖分、有機酸、アミノ酸などによる複合作用によってその作用が発揮されているものと推測される。
本発明の色相の良好な糖蜜分画物は、食品、嗜好品、化粧品、石鹸、シャンプー、洗剤、医薬部外品、環境分野製品などに対して0.02〜20重量%、より好ましくは0.1〜10重量%を配合する。0.02重量%未満では本発明の美白効果や消臭効果が得られず、20重量%を超える場合は、美白効果や消臭効果の増加は望めず経済的にも適当でない。
本発明の色相の良好な糖蜜分画物は、糖蜜類に含まれる分子量2万を超える黒色成分であるメイラード反応による糖-たんぱく質からなる高分子のアミノカルボニル化合物と糖-たんぱく質-ポリフェノールの高分子複合化合物などを限外ろ過膜処理によって除去しているために、種々の用途に配合しても着色することがほとんどない。また、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの塩類を多量に含有する製品を調製する場合や、糖類を含有する製品を調製する場合には特に安価に製造できるために経済的に優位である。
本発明の糖蜜分画物を配合した消臭作用を有する製品には、従来から使用されている成分、例えば、緑茶エキス、柿渋エキス、パセリエキス、ヨモギエキス、マッシュルーム抽出液、サイクロデキストリンなどの消臭作用をもつ物質などが含有されていてもよい。
本発明の糖蜜分画物を配合した化粧品には、従来から使用されている成分、例えば、アスコルビン酸、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、タキオキシド、3,4-ジメトキシフェニル-O-D-グルコース、ヒドロキノン、l−システイン、桑エキス、甘草エキスなどの美白作用をもつ物質などが含有されていてもよい。
本発明の色相の良好な糖蜜分画物は、種々の美白剤や消臭剤の主成分として使用することができ、固体、液体、エアゾールなどの種々の形態の製品化が可能である。その応用分野としては、菓子類、清涼飲料、乳飲料、機能性食品、調味料などの食品分野、ペットフードなどの飼料分野、石鹸、洗顔クリーム、ボディローション、ボディシャンプー、ヘアケアーシャンプ、洗剤、歯磨製品、デオドラント剤、制汗剤、入浴剤、生理用品などのトイレタリー・サニタリー分野、口臭防止剤、口腔清涼剤、軟膏などの医薬品・医薬部外品分野、タバコや灰皿、靴の消臭分野などが挙げられる。これらの製品は、本発明品を添加する以外は通常と同様の方法で調製される。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は当該実施例のみに限定されるものではない。
参考例1 糖蜜分画物の調製−1
水分20重量%、糖分45重量%、塩類20重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)15重量%からなる黒色の種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)を用いて、下記の糖蜜分画物を調製した。
種子島産糖蜜1kgに水4Lを加え、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.1Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末347gを得た。
参考例2 糖蜜分画物の調製−2
前記参考例1で得られた茶色の粉末100gを水900mlに溶解させた。
この溶液を強酸性陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製、ゲル型ダイヤイオンSK1B)と強塩基性陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製、ゲル型ダイヤイオンSA10A)で処理してイオン交換処理液1300mlを得た。このイオン交換処理液を減圧濃縮して塩分0%の黄色の粉末74gを得た。
参考例3 糖蜜分画物の調製−3
前記参考例1で得られた茶色の粉末100gを水900mlに溶解させた。
この溶液を電気透析器で処理して処理液1130mlを得た。この処理液を減圧濃縮して塩分0.3%の茶色の粉末76gを得た。
実施例 糖蜜分画物の調製−4
糖分18重量%、塩類6重量%、水分70重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)6重量%からなる黒色の糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)を用いて、下記の膜透過液の糖蜜分画物を調製した。糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品5Lを80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.3Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末627gを得た。
実施例 糖蜜分画物の調製−5
前記実施例で得られた茶褐色の粉末100gを水900mlに溶解させた。
この溶液を電気透析器で処理して処理液1200mlを得た。この処理液を減圧濃縮して塩分0.3%の茶色の粉末78gを得た。
参考例 糖蜜分画物の調製−6
水分20重量%、糖分45重量%、塩類20重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)15重量%からなる黒色の種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)を用いて、下記の糖蜜分画物を調製した。
種子島産糖蜜1kgに水4Lを加え、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量2万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP020、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.4Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末408gを得た。
参考例 糖蜜分画物の調製−7
黒色の黒糖アルコール発酵蒸留残渣の液体品(奄美大島産)を固形分30%になるように水を加えて5Lに調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量2万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP020、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.2Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末612gを得た。
参考例6 糖蜜分画物の調製−8
種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)500gと糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)3000gの混合物に、水を加えて5Lに調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.0Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末546gを得た。
参考例7 糖蜜分画物の調製−9
種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)500gと黒糖アルコール発酵蒸留残渣の液体品(奄美大島産)3700gの混合物に、水を加えて5Lに調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.1Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末541gを得た。
参考例8 糖蜜分画物の調製−10
糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)1000g、黒糖アルコール発酵蒸留残渣の液体品(奄美大島産)3700gの混合物に、水を加えて5Lに調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.3Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末551gを得た。
参考例9 糖蜜分画物の調製−11
種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)300g、糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)1000g、黒糖アルコール発酵蒸留残渣の液体品(奄美大島産)3700gの混合液を調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量2万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP020、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液2.9Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して茶色の粉末617gを得た。
実施例 糖蜜分画物の調製−12
糖分18重量%、塩類6重量%、水分70重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)6重量%からなる黒色の糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)を用いて、下記の膜透過液の糖蜜分画物を調製した。糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品5Lを80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量5千の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP005、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.3Lを得た。
その後、分画分子量100に相当するナノろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、スパイラル型モジュール、型番:NP010、膜材質:ポリエーテルサルホン)で、ナノろ過を実施して膜透過液1.1Lを得た。この膜不透過液を減圧濃縮して白色の粉末65gを得た。
参考例10 糖蜜分画物の調製−13
水分20重量%、糖分45重量%、塩類20重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)15重量%からなる黒色の種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)を用いて、下記の糖蜜分画物を調製した。
種子島産糖蜜1kgに水4Lを加え、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、
分画分子量100に相当するナノろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、スパイラル型モジュール、型番:NP010、膜材質:ポリエーテルサルホン)で、ナノろ過を実施して膜透過液1.3Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して白色の粉末76gを得た。
比較例1 分画分子量3万の限外ろ過膜による糖蜜分画物
水分20重量%、糖分45重量%、塩類20重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)15重量%からなる種子島産糖蜜(新光糖業株式会社製)1kgに水4Lを加え、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量3万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP030、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.4Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して黒色の粉末415gが得られた。
比較例2 分画分子量3万の限外ろ過膜による糖蜜分画物
糖分18重量%、塩類6重量%、水分70重量%、その他(ポリフェノール、有機酸、蛋白質など)6重量%からなる糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の液体品(日本アルコール産業株式会社製)1kgに水4Lを加え、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量3万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP030、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液3.4Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して黒色の粉末683gを得た。
比較例3 分画分子量3万の限外ろ過膜による糖蜜分画物
黒色の黒糖アルコール発酵蒸留残渣の液体品(奄美大島産)を固形分30%になるように水を加えて5Lに調製し、80℃に加熱してケイソウ土ろ過を行った。その後、分画分子量3万の限界ろ過膜(ダイセル化学工業(株)製、NADIRスパイラル型モジュール、型番:UP030、膜材質:ポリエーテルサルホン)で限外ろ過を実施して膜透過液を3.3L得た。この膜透過液を減圧濃縮して黒色の粉末645gを得た。
比較例4 分画分子量80のナノろ過膜による糖蜜分画物
実施例13と同様の方法で、分画分子量80に相当するナノろ過膜(東レ(株)製、型番:SU−610、膜材質:架橋ピペラジンポリアミド)で、ナノろ過を実施して膜透過液0.9Lを得た。この膜透過液を減圧濃縮して白色の粉末51gを得た。
試験例1 培養細胞におけるメラニン生成抑制効果試験
B16メラノーマ細胞2×105個を径6cmの培養シャーレ中、試験物質を0.5重量%添加した10%ウシ胎児血清加イーグルMEM培地を用い、5%炭酸ガスを含有する空気下37℃で、7日間培養した。その後細胞は、0.025%トリプシンを含むダルベッコリン酸緩衝液で剥離し、細胞数の測定を行い、遠心分離し得られた細胞の白色化の程度を肉眼的に比較した。+++:白色度大、++:白色度中、+:やや白色化、−:白色化せず、で評価し、+++:白色度大、および++:白色度中を合格とした。その結果を表1に示す。本発明の糖蜜分画物はいずれも合格し、比較例や原料の糖蜜、糖蜜アルコール発酵蒸留残渣、黒糖アルコール発酵蒸留残渣よりもB16メラノーマ細胞に対する白色化効果が強いことがわかる。
実施例4 メラニン生成抑制剤を含有する化粧品
本発明の糖蜜分画物を含有する化粧料の処方例を示す。尚、配合量は重量%である。
(処方1:化粧水)
グリセリン 3.0
プロピレングリコール 2.0
オレイルアルコール 0.1
ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 1.5
エタノール 20
参考例1の糖蜜分画物 0.7
香料・防腐剤 適量
精製水 全量 100

(処方2:化粧水)
グリセリン 3.0
プロピレングリコール 2.0
オレイルアルコール 0.1
ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 1.5
エタノール 20
参考例8の糖蜜分画物 0.7
香料・防腐剤 適量
精製水 全量 100

(処方3:クリーム)
スクワラン 5.0
ステアリン酸 2.0
ステアリルアルコール 7.0
還元ラノリン 2.0
オクチルドデカノール 6.0
ポリオキシエチレン(25)セチルアルコール 3.0
親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0
プロピレングリコール 5.0
参考例2の糖蜜分画物 0.7
香料・防腐剤 適量
精製水 全量 100

(処方4:乳液)
流動パラフィン 10.0
ステアリン酸 0.2
セタノール 1.5
ワセリン 3.0
ラノリンアルコール 2.0
ポリオキシエチレン(10)モノオレイン酸エステル 2.0
グリセリン 3.0
プロピレングリコール 5.0
トリエタノールアミン 1.0
参考例3の糖蜜分画物 0.5
香料・防腐剤 適量
精製水 全量 100

(処方5:パック)
ポリビニルアルコール 15.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 5.0
プロピレングリコール 3.0
エタノール 10.0
実施例の糖蜜分画物 1.0
香料・防腐剤 適量
精製水 全量 100
試験例2 美白効果試験
色黒、シミ、ソバカスに悩む被験者20名をパネルとし、半分の10名には前述の実施例4処方1の化粧水を、残りの10名には実施例4処方1の化粧水より糖蜜分画物を除いた処方の化粧水(比較例)を3ヶ月間毎日使用させた場合の美白効果を判定した。
その結果、実施例4処方1の化粧水を使用した場合は、有効(色素沈着がかなり薄くなった):5名、やや有効(色素沈着がやや薄くなった):3名,無効(色素沈着に変化がなかった):2名であった。
一方、比較例の化粧水を使用した場合は、有効(色素沈着がかなり薄くなった):0名、やや有効(色素沈着がやや薄くなった):3名,無効(色素沈着に変化がなかった):7名であった。
これから分かるように、本発明品を含む化粧水の方が比較対象の化粧水よりも明らかに美白効果が認められた。
試験例3 消臭試験
10mlバイアルビンに、本発明品、比較例品、糖蜜、糖蜜アルコール発酵蒸留残渣の各々2%水溶液1mlを入れた後に、0.1%メチルメルカプタンナトリウム水溶液1mlを入れて封入した。35℃で30分間インキュベートした後にバイアルビン中のガスを抜き取り、ガスクロマトグラフィー分析(キャピラリーカラム:SUPELCOWAX−10,30m,0.25mmID、キャリアガス:He、カラム温度:60℃、検出器:FID)でメチルメルカプタン含量を測定し、ピーク面積比換算によりブランクに対する減少率を求めて消臭率とした。その結果を表2に示す。
表2に示すように、本発明品は比較例品、糖蜜、糖蜜アルコール発酵蒸留残渣、黒糖アルコール発酵蒸留残渣に比べて優れた消臭効果を示した。
実施例 食品の調製
本発明の糖蜜分画物を含有する食品の処方例を示す。尚、配合量は重量%である。
(処方6:キャンディー)
砂糖 49.5
水飴 40.0
酸味料 0.5
参考例1の糖蜜分画物(乾燥品) 5.0
水 5.0
得られたキャンディーは黄色で美味しいものであった。

(処方7:飲料)
果糖ぶどう糖液 12.0
クエン酸 0.2
実施例の糖蜜分画物(乾燥品) 5.0
水 82.8
得られた飲料は淡黄色で美味しいものであった。
試験例4 たばこ消臭試験
被験者3名がタバコ(ハイライト)1本をフィルタ根元2cmまで喫煙した後、呼気3Lをにおい袋に採取した。次に実施例の処方6で調製したキャンディー(約4g)を3分間なめ、次の1分間で噛み砕いて飲み込んだ後に呼気3Lをにおい袋に採取した。これを7名の評価パネラーにより5段階の評価点数(表3)で評価し、たばこ喫煙後の点数とキャンディーをなめた後の点数の平均値を求めた。平均値3以上を合格とした。その結果を表4に示す。平均値は3.4であり合格であった。
比較試験例1 たばこ消臭試験
実施例のキャンディーの処方6において参考例1の糖蜜分画物の代わりに、種子島産糖蜜を配合した以外はまったく同様に調製したキャンディーについて試験例4と同様にたばこ消臭試験を行った。平均値3以上を合格とした。その結果を表4に示す。平均値は2.3であり不合格であった。
比較試験例2 たばこ消臭試験
実施例のキャンディーの処方6において参考例1の糖蜜分画物の代わりに、比較例4の糖蜜分画物(白色の粉末)を配合した以外はまったく同様に調製したキャンディーについて試験例4と同様にたばこ消臭試験を行った。平均値3以上を合格とした。その結果を表4に示す。平均値は1.9であり不合格であった。
実施例 透明石鹸の調製
参考例4で得られた糖蜜分画物の茶色の粉末を用いて、下記の透明石鹸を調製した。ラウリン酸20重量%、ミリスチン酸20重量%、パルミチン酸20重量%、ステアリン酸40重量%からなる脂肪酸ナトリウム石鹸生地を用いて、定法により下記の組成からなる淡黄色の透明石鹸を得た。
脂肪酸Na石鹸 56重量%
砂糖 11重量%
グリセリン 12重量%
水分 18重量%
参考例4の糖蜜分画物(粉末) 3重量%
実施例 透明石鹸の調製
参考例5で得られた糖蜜分画物の茶色の粉末を用いて、実施例と同様に下記の透明石鹸を調製し、淡黄色の透明石鹸を得た。
脂肪酸Na石鹸 56重量%
砂糖 11重量%
グリセリン 12重量%
水分 18重量%
参考例5の糖蜜分画物(粉末) 3重量%
実施例8 ボディシャンプーの調製
参考例6で得られた糖蜜分画物の茶色の粉末を用いて、下記のボディシャンプーを調製した。
ラウリン酸17重量%、ミリスチン酸50重量%、パルミチン酸17重量%、オレイン酸16重量%からなる脂肪酸カリウム石鹸生地を用いて、定法により下記の組成からなる淡黄色のヤシ系の臭気のないボディシャンプーを得た。
脂肪酸K石鹸 20重量%
ラウロイルジエタノールアミド 5重量%
グリセリン 10重量%
精製水 62重量%
実施例8の粉末 3重量%
実施例 ボディシャンプーの調製
参考例7で得られた糖蜜分画物の茶色の粉末を用いて、実施例と同様に下記のボディシャンプーを調製し、淡黄色のボディシャンプーを得た。
脂肪酸K石鹸 20重量%
ラウロイルジエタノールアミド 5重量%
グリセリン 10重量%
精製水 62重量%
参考例7の粉末 3重量%
実施例10 ボディシャンプーの調製
参考例9で得られた糖蜜分画物の茶色の粉末を用いて、実施例8と同様に下記のボディシャンプーを調製し、淡黄色のボディシャンプーを得た。
脂肪酸K石鹸 20重量%
ラウロイルジエタノールアミド 5重量%
グリセリン 10重量%
精製水 62重量%
参考例9の粉末 3重量%
実施例11 台所用洗浄剤の調製
実施例で得られた糖蜜分画物の白色の粉末を用いて、下記の台所用洗浄剤を調製した。定法により下記の組成からなる台所用洗浄剤を得た。得られた台所用洗浄剤は淡黄色で洗剤特有の臭気はなかった。
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 25重量%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 20重量%
エタノール 5重量%
ポリプロピレングリコール 5重量%
精製水 38重量%
実施例の粉末 7重量%
比較例5 透明石鹸の調製
比較例1で得られた糖蜜分画物の黒色の粉末を用いて、下記の透明石鹸を調製した。実施例16と同様に、ラウリン酸20重量%、ミリスチン酸20重量%、パルミチン酸20重量%、ステアリン酸40重量%からなる脂肪酸ナトリウム石鹸生地を用いて、定法により下記の組成からなる透明石鹸を得た。得られた透明石鹸は黒褐色であった。
脂肪酸Na石鹸 57重量%
砂糖 10重量%
グリセリン 11重量%
水分 17重量%
比較例1の粉末 5重量%
比較例6 ボディシャンプーの調製
比較例2で得られた糖蜜分画物の黒色の粉末を用いて、下記のボディシャンプーを調製した。実施例18と同様に、ラウリン酸17重量%、ミリスチン酸50重量%、パルミチン酸17重量%、オレイン酸16重量%からなる脂肪酸カリウム石鹸生地を用いて、定法により下記の組成からなるボディシャンプーを得た。得られたボディシャンプーは黒褐色であった。
脂肪酸K石鹸 20重量%
ラウロイルジエタノールアミド 5重量%
グリセリン 10重量%
精製水 58重量%
比較例2の粉末 7重量%
比較例7 ボディシャンプーの調製
比較例3で得られた糖蜜分画物の黒色の粉末を用いて、実施例と同様に下記のボディシャンプーを調製した。得られたボディシャンプーは黒褐色であった。
脂肪酸K石鹸 20重量%
ラウロイルジエタノールアミド 5重量%
グリセリン 10重量%
精製水 58重量%
比較例3の粉末 7重量%
比較例8 台所用洗浄剤の調製
実施例11と同様に比較例4で得られた糖蜜分画物の白色の粉末を用いて、下記の台所用洗浄剤を調製した。定法により下記の組成からなる台所用洗浄剤を得た。得られた台所用洗浄剤はほとんど無色であったが、洗剤特有の臭気が強く感じられた。
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 25重量%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 20重量%
エタノール 5重量%
ポリプロピレングリコール 5重量%
精製水 38重量%
比較例4の粉末 7重量%
試験例5 透明石鹸の消臭効果
実施例と実施例で得られた透明石鹸を5人に風呂で7日間使用して、全身を洗浄した後にバスタオルで7日連続して全身を拭いた。その連続して使用したバスタオルの臭いをかいで消臭効果を確認した。
その消臭官能評価は、0:ほとんど臭わない 1:やっと感じる臭い 2:すぐに感じる臭い 3:嫌な臭い で判定し、その平均値を求めた。平均値1以下を合格とした。
その結果を表5に示す。本発明品は合格であり、消臭効果に優れていることがわかる。
また、比較例5で得られた透明石鹸についても同様に試験して、消臭官能評価を実施した。その結果を表5に示す。比較例5で得られた透明石鹸は不合格であった。
試験例6 ボディシャンプーの消臭効果
実施例、実施例、実施例10で得られたボディシャンプーを5人に風呂で7日間使用して全身を洗浄した後にバスタオルで7日連続して全身を拭いた。その連続して使用したバスタオルの臭いをかいで消臭効果を確認した。
その消臭官能評価は、0:ほとんど臭わない 1:やっと感じる臭い 2:すぐに感じる臭い 3:嫌な臭い で判定し、その平均値を求めた。
その結果を表5に示す。本発明品は消臭効果に優れていることがわかる。
また、比較例6、比較例7で得られたボディシャンプーについても同様に試験して、消臭官能評価を実施した。その結果を表5に示す。比較例6と比較例7で得られたボディシャンプーは不合格であった。
試験例7 ペット犬のシャンプーによる消臭試験
市販品のペットシャンプーで隔日に洗浄している柴犬2歳(メス)に実施例8で調製したボディシャンプーを同様に隔日で体を1週間洗浄し、体臭の違いを飼い主に嗅いでもらい比較した。その結果、実施例で調製したボディシャンプーは、市販品に比べて体臭が抑えられている事が明白であった報告であった。
本発明のさとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の糖蜜分画物は、色相が良好で美白作用および/または消臭作用を有することが明らかである。


本発明の糖蜜分画物は、食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー、洗剤、医薬部外品、環境分野などの用途に利用することができる。

Claims (2)

  1. さとうきび由来の糖蜜類である糖蜜アルコール発酵蒸留残渣より得られる分子量100〜2万の消臭作用を有することを特徴とする糖蜜分画物であって、消臭に使用するための糖蜜分画物。
  2. 請求項1記載の糖蜜分画物を含有することを特徴とする食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品であって、消臭に使用するための食品、嗜好品、化粧品、トイレタリー品、洗剤、医薬部外品、又は環境分野製品。
JP2011089625A 2011-04-13 2011-04-13 糖蜜分画物 Active JP5809435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089625A JP5809435B2 (ja) 2011-04-13 2011-04-13 糖蜜分画物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011089625A JP5809435B2 (ja) 2011-04-13 2011-04-13 糖蜜分画物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012219086A JP2012219086A (ja) 2012-11-12
JP5809435B2 true JP5809435B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47270973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011089625A Active JP5809435B2 (ja) 2011-04-13 2011-04-13 糖蜜分画物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5809435B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143512B2 (ja) * 1992-01-16 2001-03-07 大日本明治製糖株式会社 メラニン生成抑制剤及びその製造方法
JP2000256345A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 T Hasegawa Co Ltd ポリフェノール類の製造方法
JP4249862B2 (ja) * 1999-06-24 2009-04-08 三井製糖株式会社 消臭剤
JP4397749B2 (ja) * 2004-07-09 2010-01-13 太陽化学株式会社 メラニン生成抑制剤
JP4854939B2 (ja) * 2004-07-15 2012-01-18 太陽化学株式会社 メラニン生成抑制剤
MX2009002413A (es) * 2006-09-19 2009-03-20 Horizon Science Pty Ltd Extractos derivados de la caña de azucar y un proceso para su manufactura.
BRPI0817862A2 (pt) * 2007-10-05 2014-10-07 Horizon Science Pty Ltd Preservativo, métodos de preservação de alimentos, cosméticos e produtos farmacêuticos, método para aprimorar a higienne oral e/ou inibir, tratar e/ou prevenir a formação de cáries dentais, produto de higiene oral,uso do extrato de pouca coloração derivado da cana de açucar e uso de uma quantidade terapeuticamente efetiva de um extrato de pouca coloração derivado da cana de açúcar

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012219086A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007148739A1 (ja) 植物由来の細胞賦活化剤、抗老化剤及び細胞外マトリックス産生促進剤
JPWO2007148737A1 (ja) 植物抽出物の調製方法、並びに植物抽出物及びその用途
JP2021502953A (ja) ツボクサ不定根抽出物を有効成分として含有する皮膚美白及びシワ改善用化粧料組成物
JP5602346B2 (ja) ユーカリ抽出物の調製方法
JP2009234944A (ja) 植物抽出物を含有する化粧品組成物
JP2011148715A (ja) タンパク質のカルボニル化抑制剤及び肌の透明感向上剤
JP4916103B2 (ja) 冷感増強剤
JP5716385B2 (ja) 3,5−ジヒドロキシ−2−メンテニルスチルベン、それを含む植物抽出物、及びその採取方法とその応用
JP6154567B2 (ja) 保湿剤およびその製造方法ならびに当該保湿剤からなる化粧料
JP2009234942A (ja) 植物抽出物を含有する化粧品組成物
JP2009234939A (ja) 植物由来ポリアミン含有抽出物を含有する化粧品組成物
JP3894462B2 (ja) 消臭物質
JP2009234938A (ja) 植物由来ポリアミン含有抽出物を含有する化粧品組成物
KR101914628B1 (ko) 식물 유래의 오일을 유효성분으로 함유하는 피부 주름개선용 조성물
JP2013166785A (ja) 植物由来ストレス軽減剤
JP6273551B2 (ja) アミロイド形成阻害作用を呈するネルボン酸誘導体
JP5809435B2 (ja) 糖蜜分画物
JP2009234943A (ja) 植物抽出物を含有する化粧品組成物
US11406588B2 (en) Method for eliminating odors comprising a deodorant composition containing Opuntia ficus extract or persimmon juice
WO2014010657A1 (ja) ニクズク加工処理物及びその製造方法
JP2024500509A (ja) 新規なサッカロミセス・セレビシエ菌株及びその用途
JP4083111B2 (ja) β−エンドルフィン産生促進剤
JPWO2017119143A1 (ja) 皮膚外用剤
JP2009234937A (ja) 植物由来ポリアミン含有抽出物を含有する化粧品組成物
KR102366932B1 (ko) 무궁화 연화 꽃잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화, 항염증, 보습, 피부 주름 개선 및 피부 상처 재생용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250