JP5804906B2 - 電気絶縁性フィルム - Google Patents
電気絶縁性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804906B2 JP5804906B2 JP2011251359A JP2011251359A JP5804906B2 JP 5804906 B2 JP5804906 B2 JP 5804906B2 JP 2011251359 A JP2011251359 A JP 2011251359A JP 2011251359 A JP2011251359 A JP 2011251359A JP 5804906 B2 JP5804906 B2 JP 5804906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- insulating film
- polycarbonate resin
- electrically insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
ポリカーボネート樹脂(A):
住友ダウ社製・カリバー200−3
(ビスフェノールAとホスゲンから合成されたポリカーボネート樹脂、
粘度平均分子量28000、以下「PC」と略記)
硫酸二価金属塩(B):
硫酸バリウム(堺化学工業社製B55、一次粒子径0.66μm)
有機金属塩化合物(C):
バイエル社製バイオウエットC−4
(パーフルオロブタンスルホン酸カリウム、以下「金属塩」と略記)
繊維形成型の含フッ素ポリマー(D):
ダイキン社製・ポリフロンFA−500
(ポリテトラフルオロエチレン、以下「PTFE」と略記)
無機充填材(E):
微粉状タルク(富士タルク工業社製PKP−53、以下「タルク」と略記)
(電気絶縁性フィルムの作成)
得られた各種樹脂組成物のペレットを、押出シート成形機(田辺プラスチックス製単軸40mmシート押出機)を用いて、スクリュウ回転数180rpm、溶融温度280℃の条件にて幅300mm、厚み0.40mmのフィルムを作成した。
得られた厚み0.4mmのフィルムを用いて、UL94V試験片として幅13.0mm、長さ125mm、厚み0.4mmの試験片を作成した。
得られた難燃性試験片を温度23℃ 、湿度50%の恒温室の中で72時間放置し、アンダーライターズ・ラボラトリーズが定めているUL94試験(機器の部品用プラスチック材料の燃焼性試験)に準拠して難燃性の評価を行った。UL94によるV試験のクラスをそれぞれ表1に示す。
また、評価の基準として、0.4mm厚みにおけるV試験でV−0を合格とした。
残炎時間とは、着火源を遠ざけた後の試験片が、有炎燃焼を続ける時間の長さであり、ドリップによる綿の着火とは、試験片の下端から約300mm下にある標識用の綿が、試験片からの滴下(ドリップ)物によって着火されるかどうかによって決定される。
得られた電気絶縁性フィルムについて、それぞれ外観を目視にて観察した。
電気絶縁性フィルムの外観は、次の判断基準で評価した。
良好:◎・・・・表面に発泡、ダイライン、筋状のマークが無い。
普通:○・・・・表面に発泡、ダイライン、筋状のマークが少し発生。
劣る:×・・・・表面に発泡、ダイライン、筋状のマークが著しく発生。
外観は、上記の良好から普通を合格とした。
比較例1は、硫酸バリウムの配合量が規定範囲の下限よりさらに少ないため、難燃性が不合格となった。
比較例2は、硫酸バリウムの配合量が規定範囲の上限を超えている場合であるが、難燃性および外観が不合格となった。
比較例3は、金属塩が規定範囲の下限よりさらに少ないため、難燃性が不合格となった。
比較例4は、金属塩が規定範囲の上限を超えている場合であり、難燃性が不合格となった。
比較例5は、PTFEの配合量が規定範囲の下限よりさらに少ないため、難燃性が不合格となった。
比較例6は、PTFEの配合量が規定範囲の上限を超えている場合であるが、難燃性および外観が不合格となった。
比較例7は、タルクの配合量が規定範囲の下限よりさらに少ないため、やはり難燃性が不合格となった。
比較例8は、タルクの配合量が規定範囲の上限を超えている場合であるが、外観が不合格となった。
Claims (5)
- ポリカーボネート樹脂(A)100重量部、硫酸二価金属塩(B)0.01〜5.0重量部、有機金属塩化合物(C)0.1〜1.0重量部、繊維形成型の含フッ素ポリマー(D)0.01〜1.5重量部および無機充填材(E)2.0〜12重量部からなる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を成形してなる電気絶縁性フィルムであって、
該無機充填材(E)が、タルクであり、
該樹脂組成物を成形してなる厚み0.4mmのフィルム試験片を用いたアンダーライターズ・ラボラトリーズのUL94試験(機器の部品用プラスチック材料の燃焼性試験)に基づく難燃性の評価がV−0等級を有することを特徴とする電気絶縁性フィルム。 - 硫酸二価金属塩(B)が、硫酸バリウムである請求項1に記載の電気絶縁性フィルム。
- 硫酸二価金属塩(B)の配合量が、ポリカーボネート樹脂(A)100重量部あたり0.1〜1.0重量部であることを特徴とする請求項1に記載の電気絶縁性フィルム。
- 有機金属塩化合物(C)が、4−メチル−N−(4−メチルフェニル)スルフォニル−ベンゼンスルフォンアミドのカリウム塩、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸カリウム、ジフェニルスルホン−3−3`−ジスルホン酸カリウム、パラトルエンスルホン酸ナトリウム、パーフルオロブタンスルホン酸カリウム塩の群から選択される1種もしくは2種以上の化合物であることを特徴とする請求項1に記載の電気絶縁性フィルム。。
- 無機充填剤(E)の配合量が、ポリカーボネート樹脂(A)100重量部あたり6.0〜8.0重量部であることを特徴とする請求項1に記載の電気絶縁性フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251359A JP5804906B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 電気絶縁性フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251359A JP5804906B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 電気絶縁性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013107920A JP2013107920A (ja) | 2013-06-06 |
JP5804906B2 true JP5804906B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=48705046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011251359A Active JP5804906B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 電気絶縁性フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5804906B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI662079B (zh) * | 2014-04-14 | 2019-06-11 | 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 | Reinforced aromatic polycarbonate resin sheet or film |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004035587A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
JP2006316149A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Sumitomo Dow Ltd | 難燃性ポリカーボネート樹脂フィルム |
JP5561982B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-07-30 | 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
-
2011
- 2011-11-17 JP JP2011251359A patent/JP5804906B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013107920A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5398533B2 (ja) | 透明性および難燃性に優れたポリカーボネート樹脂フィルム | |
JP4408309B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4507287B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2006316149A (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂フィルム | |
JP5142358B2 (ja) | 押出成形用難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP6695342B2 (ja) | 難燃ポリカーボネート樹脂組成物、それを用いたシート及びフィルム、ならびにそれらの製造方法 | |
JP2009120790A (ja) | ウェルド部の外観に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品。 | |
JP5804906B2 (ja) | 電気絶縁性フィルム | |
JP5546115B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2006312669A (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP5791471B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2009120791A (ja) | ウェルド部の外観に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品。 | |
JP2010126714A (ja) | 難燃性に優れ、異物の少ないポリカーボネート樹脂フィルム | |
JP4900711B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2011116855A (ja) | バッテリーケース用ハウジング | |
JP4936309B2 (ja) | 成形加工性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。 | |
JP5561982B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
WO2010147015A1 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP5614926B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP5123907B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4367919B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP5398020B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。 | |
JP2011074100A (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2005139307A (ja) | 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
JP2009062498A (ja) | 流動性の改良された難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |