JP5801982B1 - メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム - Google Patents

メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5801982B1
JP5801982B1 JP2015516136A JP2015516136A JP5801982B1 JP 5801982 B1 JP5801982 B1 JP 5801982B1 JP 2015516136 A JP2015516136 A JP 2015516136A JP 2015516136 A JP2015516136 A JP 2015516136A JP 5801982 B1 JP5801982 B1 JP 5801982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
draft
editing
customer
shop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198404A1 (ja
Inventor
青 常
青 常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5801982B1 publication Critical patent/JP5801982B1/ja
Publication of JPWO2015198404A1 publication Critical patent/JPWO2015198404A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

抽出部(11)は、ショップの編集者(1)からカスタマ(2)へ過去の第1時点に提示された第1メッセージ(21)を、新たに提示すべき第2メッセージの初稿(22)として、当該第2メッセージの初稿(22)から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する。表示部(12)は、抽出された部分を強調して第2メッセージの初稿(22)を表示する。編集部(13)は、第2メッセージ(22)を、ショップ(1)による指示入力に基づいて編集する。提示部(14)は、編集が完了すると、第2メッセージの最終稿(23)をカスタマ(2)あるいは他のカスタマに提示する。第1時点でショップ(1)が販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は所定の抽出条件を満たす。

Description

本発明は、メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラムに関する。
近年、ウェブサイト、あるいは電子メールを介したコミュニケーションが発達している。ショップが、ウェブサイトあるいは電子メールなどを介してカスタマにセール情報などのメッセージを伝達することは近年では珍しくない。
ショップがメッセージを伝達し、カスタマに情報を提供する場合、そのメッセージは、過去に使用したメッセージに含まれる情報のうち古くなった情報を新しい情報に入れ替えたものとなる。例えば、ショップがセール情報をカスタマに伝達する場合、ショップは、過去にカスタマに提示したメッセージを初稿とし、情報が新しくなった部分(新しくセール対象となった商品に関わる部分や、価格が変更された部分など)の情報を更新することで新たにカスタマに提示するメッセージを作成することができる。この方法によれば、過去に提示した際から変更のない部分(連絡先情報やショップへのアクセス情報、また前回と同じ販売条件で販売される商品に関わる部分など)をそのまま活用できるため、ショップとしてはメッセージの作成にかかる労力を低減することができる。
このようなやり方で新しいメッセージを作成する場合、新しいメッセージにおいて、変更すべき部分が適切に変更されているか確認することが必要になる。
例えば、特許文献1は、提示前のメッセージの内容を複数の検証者が検証する際、メッセージを受け取る検証者に応じて適切な差分内容を提示することが可能なメッセージ作成支援装置等を開示している。
特開2013−167996号公報
しかしながら、このような技術を用いても、メッセージを編集する人が修正すべき箇所として認識できていない部分を、修正すべき箇所として示すことはできない。
このような環境のもと、過去に使用したメッセージを初稿(テンプレート)として編集し、新たなメッセージの最終稿を作成する際に、修正すべき箇所の修正忘れを防止するための技術が求められている。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、過去に使用したメッセージを初稿として編集を行うことにより、新たなメッセージの最終稿を作成する際に、修正すべき箇所の修正忘れを防止することができるメッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラムを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るメッセージ管理装置は、
ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出部、
前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示部、
前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集部、
前記編集が完了すると、前記第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示部、を備え、
前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
ことを特徴とする。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記表示部は、前記商品が前記第1時点で前記ショップにより特売商品に選択されていたか否かにより、前記商品情報部分の強調の様態を変える
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記表示部は、前記商品の販売条件が前記第1時点と前記第2メッセージの最終稿が提示される第2時点とで異なるか否かにより、前記商品情報部分の強調の態様を変える
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記表示部は、前記初稿において、前記販売条件が前記第1時点と前記第2時点とで異なる前記商品情報部分における、前記第1時点における販売条件が、前記第2時点における販売条件に置き換えられた後に、前記初稿を表示する
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記第2メッセージの編集が開始されると、提示された前記第1メッセージと、編集中の前記第2メッセージとで相違する相違部分を特定する特定部、をさらに備え、
前記表示部は、前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに残っている前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句を強調表示する、
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記表示部は、前記第2メッセージに残っている前記第1語句を前記第2メッセージにおける前記特定された相違部分の記載である第2語句に置き換えるか否かをショップに確認する
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記第1メッセージの内容と、前記第1時点より前の第3時点にショップからカスタマへ提示された第3メッセージの内容とで相違する相違部分を特定する特定部、をさらに備え、
前記表示部は、前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに存在する、前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句と前記第3メッセージにおける前記相違部分の記載である第3語句とを強調表示する、
ものであってもよい。
第1の観点に係るメッセージ管理装置において、
前記表示部は、前記第2メッセージに存在する前記第1語句または前記第3語句が前記ショップにより第2語句に変更されると、前記第2メッセージに存在する他の前記第1語句および他の前記第3語句を前記第2語句に置き換えるか否かをショップに確認する、
ものであってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るメッセージ管理方法は、
ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出ステップ、
前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示ステップ、
前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集ステップ、
前記編集が完了すると、前記第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示ステップ、を備え、
前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る記録媒体は、
コンピュータを、
ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出手段、
前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示手段、
前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
前記編集が完了すると、前記第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させ、
前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
ことを特徴とするプログラムを記録する。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出手段、
前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示手段、
前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
前記編集が完了すると、前記第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させ、
前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
ことを特徴とする。
本発明によれば、過去に使用したメッセージを初稿として編集を行うことにより、新たなメッセージの最終稿を作成する際に、修正すべき箇所の修正忘れを防止することができる。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置の機能構成を示すブロック図である。 メッセージ管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 記憶装置に設けられた記憶領域を説明するための図である。 商品情報データの一例を示す図である。 実施の形態1に係る抽出処理のフローチャートである。 表示部が表示するメッセージの一例を示す図である。 実施の形態2に係るメッセージ管理装置の機能構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。
<実施の形態1>
本発明の実施の形態1に係るメッセージ管理装置100は、ショップの担当者に、メッセージを編集するための機能、また作成したメッセージを管理する機能、および作成されたメッセージをカスタマに提示する機能を提供するものである。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置100は、ショップの担当者が新たなメッセージを作成する際、当該メッセージにおいて修正が望まれる部分を抽出し、その部分を強調して表示する機能を有する。それにより、ショップの担当者は修正が望まれる部分を的確に把握することができ、修正すべき箇所の修正忘れを防止することができる。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置100は、図1に示すように、機能面では、抽出部11、表示部12、編集部13、および提示部14を備える。またメッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21、編集中メッセージ22、提示用メッセージ23のデータを保持する。メッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21を初稿として編集中メッセージ22を作成し、ショップの担当者である編集者1に編集中メッセージ22として提示し、編集者1による編集を受け付ける。編集中メッセージ22の編集が完了すると、メッセージ管理装置100は最終稿を提示用メッセージ23として記録し、提示用メッセージ23をカスタマ2に提示する。
抽出部11は、過去のメッセージ21により編集中メッセージ22の初稿が作成されると、編集中メッセージ22の初稿から、所定の抽出条件に合致する部分を抽出する。
抽出部11が抽出する条件としては、以下のようなケースが考えられる。第1に、編集中メッセージ22に日付、商品の値段、商品の割引率、商品の割引額などを示す部分があれば、抽出部11は、新しいメッセージである編集中メッセージ22において当該部分に対応する部分を抽出するものとしてもよい。
第2に、過去のメッセージ21がカスタマに提示された時点にショップが取り扱っていた商品に関する情報が、編集中メッセージ22に記載されていれば、抽出部11は当該情報を示す部分を抽出する。
表示部12は、ディスプレイ等を介して編集者1に情報を提示する機能を有する。例えば、編集者1がメッセージを編集するにあたり、表示部12は、編集者1に編集中メッセージ22を表示する。その際、表示部12は、抽出部11が抽出した部分を強調して編集者1に表示する。
編集部13は、ショップの担当者である編集者1に対して新しいメッセージを作成するための機能を提供する。すなわち、編集部13は、編集者1による操作に従い、編集中メッセージ22の内容を更新する。編集者1による編集中メッセージ22の編集作業が完了すると、編集部13は編集中メッセージ22の最終稿を提示用メッセージ23として記録する。その他、編集部13は、文書を編集するための一般的な機能を編集者1に提供する。
過去のメッセージ21は、過去のある時点にメッセージ管理装置100がカスタマ2に提示したメッセージである。メッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21を、カスタマ2に提示した日時と対応付けて記録する。
編集中メッセージ22は、編集者1が編集しているメッセージのドラフトであり、新たにカスタマ2に提示すべきメッセージの原型となるものである。メッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21を、編集中メッセージ22の初稿とする。メッセージ管理装置100は、表示部12を介して編集中メッセージ22を編集者1に提示するとともに、編集部13を介して編集者1からの操作を受けつけ、編集中メッセージ22を更新する。
提示用メッセージ23は、メッセージ管理装置100がカスタマ2に提示するメッセージである。メッセージ管理装置100は、提示用メッセージ23を、例えば電子メールによるメールマガジンとして、あるいはウェブページとして、又は他の方法によりカスタマ2に提示する。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置100は、上述の機能構成を、図2に示すハードウェア構成により実現する。すなわちメッセージ管理装置100は、CPU(Central Processing Unit)110、ROM(Read Only Memory)111、RAM(Random Access Memory)112、記憶装置120、操作デバイス130、ディスプレイ140、ネットワークインターフェース150を備え、これらが内部バス160を介して互いに接続された構成を有する。これらが協働して動作することにより、前述の機能構成を実現する。
CPU110は、ROM111、RAM112および記憶装置120が記憶するプログラムを実行することにより、メッセージ管理装置100の全体を制御する。CPU110は、必要に応じてROM111、RAM112、記憶装置120から実行するプログラムを読み出し、また必要に応じてRAM112、記憶装置120上にデータを保存する。CPU110は、メッセージ管理装置100の各機能を実現する要素(抽出部11、表示部12、編集部13、提示部14など)として機能する。詳しくは後述する。
ROM111は、CPU110が稼動する上で必要となるプログラム、例えばメッセージ管理装置100の起動時にCPU110が最初に実行するプログラム等を記憶する。
RAM112は、CPU110がプログラムを実行する際にワークエリアとして機能する。すなわち、RAM112は、CPU110が実行中のプログラム、あるいは、CPU110がプログラムを実行する上で必要となる一時的なデータを記録し、CPU110からの要求に応じてCPU110に提供する。
記憶装置120は、ハードディスクドライブやフラッシュメモリ等の記憶装置を備え、メッセージ管理装置100が稼動するために必要なデータを記憶する。記憶装置120は、例えば、CPU110が実行するためのプログラム、あるいはCPU110がプログラムを実行する上で参照するデータを記録し、CPU110からの要求に応じてCPU110に提供する。また、記憶装置120は、CPU110からの要求に応じ、CPU110から出力されたデータを記録する。
操作デバイス130は、キーボードやマウス等を備え、編集者1による入力操作を受け付けてCPU110に伝達する。
ディスプレイ140は、液晶ディスプレイ又はブラウン管ディスプレイなどを備え、編集者1に必要な情報を表示する。
ネットワークインターフェース150は、メッセージ管理装置100をネットワーク(図示せず)に接続する。メッセージ管理装置100が、ネットワークを介して他機器に情報を送信し、あるいは他機器から情報を受信する際、ネットワークインターフェース150は、CPU110から後述する内部バス160を介して受信した情報を、ネットワークを介して他機器へ送信し、また他機器からネットワークを介して受信した情報を、内部バス160を介して制御部として機能するCPU110へ送信する。一例として、メッセージ管理装置100は、ネットワークインターフェース150を介し、インターネットを経由してカスタマに電子メールを送信することができる。あるいはメッセージ管理装置100は、ネットワークインターフェース150を介し、ウェブサーバとしてhtml (HyperText Markup Language)で記載された情報をウェブページとしてカスタマに提示することができる。
ネットワークインターフェース150は、例えばケーブルを介してメッセージ管理装置100をネットワークに接続してもよいし、あるいは無線通信によりメッセージ管理装置100をネットワークに接続してもよい。
内部バス160は、メッセージ管理装置100内の構成要素(CPU110、ROM111、RAM112、記憶装置120、操作デバイス130、ディスプレイ140、ネットワークインターフェース150等)間での情報のやり取りを中継する。例えば、CPU110が必要なデータを記憶装置120から読み出すとき、CPU110は、内部バス160を介して記憶装置120からデータを読み出す。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置100において、記憶装置120は、図3に示すように、過去のメッセージデータ121を記録する領域、編集中メッセージデータ122を記録する領域、提示用メッセージデータ123を記録する領域、商品情報データ124を記録する領域などを有する。記憶装置120は、CPU110からの要求に応じて、これらのデータをCPU110に出力し、あるいはCPU110から出力されたデータをこれらの領域に保存する。
過去のメッセージデータ121は、過去にメッセージ管理装置100がカスタマ2に提示したメッセージ(過去のメッセージ21)を蓄積したデータである。記憶装置120は、過去にメッセージ管理装置100がカスタマ2に提示したメッセージを、提示した日時(あるいは期間)と対応付けて記録する。
編集中メッセージデータ122は、編集者1が編集中のメッセージ(編集中メッセージ22)のデータである。編集者1が編集中メッセージ22を編集し更新すると、記憶装置120はそれに伴って編集中メッセージデータ122の内容を更新する。
提示用メッセージデータ123は、メッセージ管理装置100がカスタマ2に向けて提示するメッセージ(提示用メッセージ23)のデータである。編集者1が編集中メッセージ22の編集を完了すると、記憶装置120は提示用メッセージデータ123に編集中メッセージ22の最終稿の内容を提示用メッセージ23として記録する。メッセージ管理装置100は、例えば提示用メッセージデータ123から読み出した提示用メッセージ23を電子メールによるメールマガジンの形でカスタマに配信し、あるいはカスタマからのアクセスに応じてウェブページの形で配信する。
商品情報データ124は、図4に示すように、商品ID(IDentifier)124A、商品型番124B、商品名124C、価格124D、商品情報124E、特売指定124F、価格更新日時124Gなどを含むレコードが複数連結した構造を有する。
商品ID124Aは、ショップが販売している商品を区別するために、商品の種類ごとに固有に割り振る識別子である。
商品型番124Bは、その商品の生産者が、同じく商品を区別するために商品に割り当てた識別子である。
商品名124Cは、その商品の名前を示す情報である。ショップの担当者は、その商品の生産者が付けた名前をそのまま商品名124Cに登録してもよいし、よりカスタマにわかりやすいように編集を加えてもよい。
価格124Dは、ショップがその商品をカスタマに販売するときの価格(販売条件)を示す情報である。ショップは、時期に応じて商品ごとの価格を変更することが可能である。
商品情報124Eは、その商品に関して説明する文章や、あるいはその商品に関して情報を得られるウェブサイトのURL(Uniform Resource Locator)などを含む情報である。
商品型番124B、商品名124C、価格124D、商品情報124Eは、カスタマがショップから目的とする商品を購入する際に参考となる情報(商品情報)である。メッセージ管理装置100は、この4つのデータ(商品型番124B、商品名124C、価格124D、商品情報124E)を、商品に関する情報を記述する商品情報として取り扱う。特にメッセージ管理装置100は、価格124Dを、ショップがカスタマに対して商品を販売する際の販売条件として取り扱う。
特売指定124Fは、ショップがその商品を特売の対象の商品として指定しているか否かを示すフラグである。メッセージ管理装置100は、ショップにより特売指定124FのフラグをONとされた商品を特売対象の商品として取り扱う。
価格更新日時124Gは、そのレコードに記録されている商品の価格124Dが最後に更新された日時を示す情報を格納する。例えば、ショップがセール期間に商品の価格を変更する(すなわち価格124Dに記録されている数値を変更する)と、変更した日時を示す情報が価格更新日時124Gに記録される。
実施の形態1に係るメッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21を初稿として編集中メッセージ22を作成すると、図5に示す抽出処理を開始する。メッセージ管理装置100は、この抽出処理により、編集中メッセージ22から修正すべき部分を抽出処理によって抽出する。
抽出処理の最初に、CPU110は、記憶装置120に記録されている商品情報データ124を読み出す(ステップS10)。
次にCPU110は、編集中メッセージ22内を検索し、所定の抽出条件を満たす部分を特定する(ステップS20)。具体的には、CPU110は、編集中メッセージ22を検索し、商品情報データ124に含まれる商品情報(商品型番124B、商品名124C、価格124D、商品情報124E)と一致する記載があると、これらが記載されている部分を抽出条件に合致したものとして特定する。
次にCPU110は、編集中メッセージ22から、ステップS20で特定した部分を抽出する(ステップS30)。ステップS30を完了すると、CPU110は抽出処理を完了する。ここまで述べた抽出処理を行うことにより、CPU110は、抽出部11として動作する。
図6は、表示部12が編集中メッセージ22を表示した一例を示す図である。図6に示された例では、編集中メッセージ22に、商品情報データ124と一致した部分である強調部分22Aが存在する。その場合、メッセージ管理装置100は、強調部分22Aにある文字を点滅させ、あるいはフォントサイズを拡大して表示し、他の部分に比べて強調して表示する。
ここまで述べたとおり、メッセージ管理装置100は、ショップがカスタマへ過去に提示した過去のメッセージ21(第1メッセージ)から編集中メッセージ22(第2メッセージ)の初稿を作成し、編集中メッセージ22において所定の抽出条件を満たす部分を強調して表示する。このように、メッセージ管理装置100は、編集者1に、修正すべき箇所を強調して表示し、修正すべき箇所の修正忘れを防止することができる。
ここまで述べた説明においては、メッセージ管理装置100は、編集中メッセージ22内から商品情報データ124に記録されている情報と同一の記載がある部分を抽出し、当該部分を強調して表示した。メッセージ管理装置100はこれに限られず、例えば日付、値段、割引率や割引額などを、商品情報データ124によらずにメッセージから抽出して強調してもよい。
メッセージ管理装置100は、商品情報データ124に特売指定124Fを記録する。そのため、商品情報データ124を時系列に沿って蓄積し参照することにより、過去のメッセージ21が過去に提示された時点(第1時点)で、その商品が特売商品に選択されていたかをメッセージ管理装置100は判別することができる。これを利用し、メッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21が提示された時点で特売商品に指定されていた商品の商品情報を、他の商品の商品情報とは異なる様態で強調することも可能である。この機能により、ショップとしては、メッセージを編集する際に前回のセール時に特売対象であった商品を認識することができ、便利である。
表示部12が、対象部分を強調する様態は一つに限られない。例えば表示する文字のフォントを変えること、表示する文字のフォントサイズを変更すること、文字の背景色を変えること、文字を点滅表示することなどが考えられる。また、これらを組み合わせて使用することも可能である。
また、表示されている商品情報を編集するにあたっては、商品情報が記載されている部分に商品番号を指定したタグやコマンドなどを表示するだけでもよい。この場合、編集中メッセージ22の編集が完了し、提示用メッセージ23としてカスタマ2に提示される前に、提示する時点の商品情報に展開される。このような態様では、当該タグやコマンドを強調表示するとともに、過去に記載されたタグ等内の商品番号から、その商品の情報が変化しているか否かを調べることができる。
また、メッセージ管理装置100は、商品情報データ124全体のデータに基づいて強調する部分を抽出するのではなく、ショップが予め定めたセール商品リストに含まれる商品の商品情報を強調するものであってもよい。すなわち、特売指定124FのフラグがONとなっている商品のみを対象に強調することも可能である。
また、メッセージ管理装置100は、商品の販売条件(価格124D)が、過去のメッセージ21が提示された時点と、編集中メッセージ22の最終稿の内容が提示用メッセージ23に記録され、カスタマ2に提示される時点とでは異なるものとなる場合、その価格124Dを示す部分を、他の部分とは異なる様態で強調するものであってもよい。メッセージ管理装置100は、商品情報データ124の価格更新日時124Gを参照することにより当該商品の価格124Dが更新された日時を特定することができる。これを利用し、メッセージ管理装置100は、過去のメッセージ21が過去に提示された時点(第1時点)と、編集中メッセージ22の最終稿がカスタマ2に提示される時点(第2時点)とで異なる商品を特定できる。メッセージ管理装置100は、これを利用し、前回のメッセージ提示後に価格が更新された商品について、強調する様態を変えて編集者1に示すことができる。
メッセージ管理装置100は、第1時点と第2時点とで販売条件(価格124D)が更新された商品を特定した場合、編集中メッセージ22を、第1時点における販売条件を第2時点における販売条件に置き換えて表示することも可能である。
上述した実施の形態1においては、過去のメッセージ21、編集中メッセージ22、提示用メッセージ23は、記憶装置120内でそれぞれ別の記録領域(過去のメッセージデータ121、編集中メッセージデータ122、提示用メッセージデータ123)に記録されている。しかしながら、メッセージ管理装置100それぞれを別のものとして判別し処理できるものであれば、同一のデータベース上に存在するものであってもよい。
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2に係るメッセージ管理装置200は、過去のメッセージ21と編集中メッセージ22とを対比することにより、編集者1がメッセージを更新した部分を特定することができる。その上で、ショップの担当者が一部についてメッセージを修正した場合、他に同様の修正が必要な部分があると、メッセージ管理装置200はその部分をショップの担当者に提示することができる。
メッセージ管理装置200は、図2に示された実施の形態1に係るメッセージ管理装置100と同様のハードウェア構成を有する。ここでは、説明を割愛する。
実施の形態2に係るメール送信装置200は、図7に示すように、機能面では、抽出部11、表示部12、編集部13、提示部14および特定部15を備える。
抽出部11、編集部13、提示部14は、実施の形態1にかかるメッセージ管理装置100のものと同一の機能を有するものであり、説明を割愛する。
特定部15は、過去にカスタマ2に提示された過去のメッセージ21(第1のメッセージ)と、編集中メッセージ22(編集中の第2メッセージ)の内容とを対比し、相違する相違部分を特定する。ここで、過去のメッセージ21における特定部15が特定した部分の語句を第1語句とし、編集中メッセージ22における特定部15が特定した部分の語句を第2語句とする。
表示部12は、実施の形態1と同様に抽出部11が抽出した部分を強調して表示する。それに加え、表示部12は、編集者1が編集中メッセージ22を編集している間、編集中メッセージ22に残っている、第1語句も強調表示する。
特定部15が特定した相違部分は、過去のメッセージ21を初稿として作成された編集中メッセージ22を編集者1が編集し、初稿における第1語句を第2語句に記載を改めた結果として生じたものである。そのため、現在の編集中メッセージ22に第1語句が残っている場合、その部分は、編集者1にとって、第2語句に修正すべき部分である可能性がある。
表示部12が、特定部15によって特定された部分を強調して編集中メッセージ22を表示することで、編集者1は、編集中メッセージ22に残存する第1語句の位置を容易に把握することができる。これにより、メッセージ管理装置200は、編集者1による修正もれを防止することができる。
なお、メッセージ管理装置200は、編集中メッセージ22に残存する第1語句を強調表示するのみならず、第1語句を第2語句に置き換えるか否かを編集者1に確認するものであってもよい。このようにすることで、メッセージ管理装置200は、編集者1が残存する第1語句を逐次修正する労力を低減することが可能である。
<実施の形態2の変形例>
実施の形態2では、メッセージ管理装置200は、過去の1時点(第1の時点)に提示された過去のメッセージ21(第1のメッセージ)と、編集中メッセージ22(第2のメッセージ)とを対比することにより、修正すべき部分を特定し、編集者に提示した。この変形例として、過去の第1の時点にカスタマ2に提示されたメッセージと、第1の時点より前の第3の時点にカスタマ2に提示されたメッセージとを対比することにより、修正すべき部分を特定し提示することも可能である。
変形例におけるメッセージ管理装置300は、提示部14がカスタマ2に提示用メッセージ23を提示すると、提示された提示用メッセージ23の内容と、提示した日時を示す情報とを対応付けて過去のメッセージデータ121に記録する。提示部14がカスタマ2に提示するたびにこれを繰り返すことにより、メッセージ管理装置300は、過去のメッセージデータ121に複数の過去のメッセージ21を蓄積する。
メッセージ管理装置300は、過去の第1の時点に提示された過去のメッセージ21を読み込んで編集中メッセージ22の初稿を作成する際、過去の2つの時点で提示されたメッセージを比較し、差異のある部分を特定し、その部分を編集が望まれる部分として編集者1に提示することができる。そのためには、メッセージ管理装置300は、以下に示す処理を実行する。
メッセージ管理装置300は、過去の第1の時点でショップがカスタマに提示したメッセージ(第1メッセージ)、および、第1の時点よりも前の時点(第3の時点)でショップがカスタマに提示したメッセージ(第3メッセージ)を過去のメッセージデータ121から読み出し、第1メッセージと第3メッセージとを対比して差異がある部分を特定する。そしてメッセージ管理装置300は、第1メッセージの特定された部分の語句を第1語句とし、第3メッセージの特定された部分の語句を第3語句とする。
メッセージ管理装置300は、編集者1が編集中メッセージ22を編集している間、編集中メッセージ22(第2メッセージ)に存在する第1語句および第3語句を強調表示する。
ここで、第1語句および第3語句は、過去に第3メッセージを提示してから第1メッセージを提示するまでにショップがメッセージに変更を加えた部分である。そのため、ショップが新たなメッセージを作成しカスタマに提示する場合、メッセージにおいて第1語句あるいは第3語句がある部分は、修正が必要な部分である可能性が高い。メッセージ管理装置300は、編集中メッセージ22(第2メッセージ)に存在する第1語句および第3語句を強調表示することによって、編集者1が新規に提示用メッセージ23を作成する際に、参考となる情報を提供する。
なお、メッセージ管理装置300は、編集中メッセージ22に存在する第1語句、第3語句を強調表示するのみならず、置き換えるか否かを編集者1に確認するものであってもよい。特に、編集者1が第1語句又は第3語句を他の語句(第2語句)に変更した場合に、他の第1語句又は第3語句について、第2語句に置き換えるかを確認することが可能である。このようにすることで、メッセージ管理装置300は、編集中メッセージ22に存在する第1語句および第3語句を逐次修正する労力を低減することが可能である。
上述した変形例では、メッセージ管理装置300は、過去にカスタマに提示したメッセージを2つ参照し、新しく提示すべきメッセージにおいて編集が望まれる部分を特定した。しかし、メッセージ管理装置300が参照するメッセージの数は2つに限られず、任意の数が可能である。すなわち、メッセージ管理装置300は、過去にカスタマに提示したメッセージを3つ以上読み出し、これらに基づいて編集が望まれる部分を特定してもよい。その場合、読み出した3つ以上のメッセージを比較し、差異がある部分を特定した上で、差異がある部分にあった語句と同じ語句がある部分を編集中メッセージから検索し強調する。
本発明の実施の形態にかかるメッセージ管理装置は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いても実現可能である。例えば、コンピュータに、上記動作を実行するためのプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magnet Optical Disk)などのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶して配布し、これをコンピュータシステムにインストールすることにより、上述の処理を実行するメッセージ管理装置を構成しても良い。さらに、インターネット上のサーバ装置が有するディスク装置等にプログラムを記憶しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するものとしてもよい。
また、本発明の実施形態に係るメッセージ管理装置は、一台で実現されるものに限定されない。複数のコンピュータが上述した各部の機能を分担することにより、それらの複数のコンピュータからなる一つのシステムとして各機能を提供するものであってもよい。
ここまで本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。また、各実施の形態および変形例は、単独で実現されてもよいし、あるいは組み合わせて実現されたものも本発明の範囲に含まれる。
また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
1:編集者
2:カスタマ
11:抽出部
12:表示部
13:編集部
14:提示部
15:特定部
21:過去のメッセージ
22:編集中メッセージ
22A:強調部分
23:提示用メッセージ
100:メッセージ管理装置
110:CPU
111:ROM
112:RAM
120:記憶装置
121:過去のメッセージデータ
122:編集中メッセージデータ
123:提示用メッセージデータ
124:商品情報データ
124A:商品ID
124B:商品型番
124C:商品名
124D:価格
124E:商品情報
124F:特売指定
124G:価格更新日時
130:操作デバイス
140:ディスプレイ
150:ネットワークインターフェース
160:内部バス
200:メッセージ管理装置
300:メッセージ管理装置

Claims (14)

  1. ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出部、
    前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示部、
    前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集部、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示部、を備え、
    前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
    ことを特徴とするメッセージ管理装置。
  2. 前記表示部は、前記商品が前記第1時点で前記ショップにより特売商品に選択されていたか否かにより、前記商品情報部分の強調の様態を変える
    ことを特徴とする請求項1のメッセージ管理装置。
  3. 前記表示部は、前記商品の販売条件が前記第1時点と前記第2メッセージの最終稿が提示される第2時点とで異なるか否かにより、前記商品情報部分の強調の態様を変える
    ことを特徴とする請求項1のメッセージ管理装置。
  4. 前記表示部は、前記初稿において、前記販売条件が前記第1時点と前記第2時点とで異なる前記商品情報部分における、前記第1時点における販売条件が、前記第2時点における販売条件に置き換えられた後に、前記初稿を表示する
    ことを特徴とする請求項3のメッセージ管理装置。
  5. 記第2メッセージの編集が開始されると、提示された前記第1メッセージと、編集中の前記第2メッセージとで相違する相違部分を特定する特定部、をさらに備え、
    前記表示部は、前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに残っている前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句を強調表示する、
    ことを特徴とする請求項1のメッセージ管理装置。
  6. 前記表示部は、前記第2メッセージに残っている前記第1語句を前記第2メッセージにおける前記特定された相違部分の記載である第2語句に置き換えるか否かをショップに確認する
    ことを特徴とする請求項5のメッセージ管理装置。
  7. ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集部、
    前記第1メッセージの内容と、前記第1時点より前の第3時点にショップからカスタマへ提示された第3メッセージの内容とで相違する相違部分を特定する特定部、
    前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに存在する、前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句と前記第3メッセージにおける前記相違部分の記載である第3語句とを強調表示する表示部、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示部、を備える、
    ことを特徴とするメッセージ管理装置。
  8. 前記表示部は、前記第2メッセージに存在する前記第1語句または前記第3語句が前記ショップにより第2語句に変更されると、前記第2メッセージに存在する他の前記第1語句および他の前記第3語句を前記第2語句に置き換えるか否かをショップに確認する、
    ことを特徴とする請求項7のメッセージ管理装置。
  9. メッセージ管理装置が、ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示ステップ、を備え、
    前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
    ことを特徴とするメッセージ管理方法。
  10. メッセージ管理装置が、ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記第1メッセージの内容と、前記第1時点より前の第3時点にショップからカスタマへ提示された第3メッセージの内容とで相違する相違部分を特定する特定ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに存在する、前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句と前記第3メッセージにおける前記相違部分の記載である第3語句とを強調表示する表示ステップ、
    前記メッセージ管理装置が、前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示ステップ、を備える、
    ことを特徴とするメッセージ管理方法。
  11. コンピュータを、
    ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出手段、
    前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示手段、
    前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させ、
    前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
    ことを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
  12. コンピュータを、
    ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
    前記第1メッセージの内容と、前記第1時点より前の第3時点にショップからカスタマへ提示された第3メッセージの内容とで相違する相違部分を特定する特定手段、
    前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに存在する、前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句と前記第3メッセージにおける前記相違部分の記載である第3語句とを強調表示する表示手段、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
  13. コンピュータを、
    ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージの初稿から、所定の抽出条件を満たす部分を抽出する抽出手段、
    前記抽出された部分を強調して前記第2メッセージの初稿を表示する表示手段、
    前記第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させ、
    前記第1時点で前記ショップが販売していた商品に関する情報を記述する商品情報部分は前記所定の抽出条件を満たす
    ことを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータを、
    ショップからカスタマへ過去の第1時点に提示された第1メッセージを、新たに提示すべき第2メッセージの初稿として、当該第2メッセージを、前記ショップによる指示入力に基づいて編集する編集手段、
    前記第1メッセージの内容と、前記第1時点より前の第3時点にショップからカスタマへ提示された第3メッセージの内容とで相違する相違部分を特定する特定手段、
    前記第2メッセージが編集されている間、前記第2メッセージに存在する、前記第1メッセージにおける前記相違部分の記載である第1語句と前記第3メッセージにおける前記相違部分の記載である第3語句とを強調表示する表示手段、
    前記編集が完了することによって前記第2メッセージが最終稿となると、当該第2メッセージの最終稿を前記カスタマあるいは他のカスタマに提示する提示手段、として機能させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2015516136A 2014-06-24 2014-06-24 メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム Active JP5801982B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/066739 WO2015198404A1 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5801982B1 true JP5801982B1 (ja) 2015-10-28
JPWO2015198404A1 JPWO2015198404A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54477745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516136A Active JP5801982B1 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5801982B1 (ja)
TW (1) TWI550536B (ja)
WO (1) WO2015198404A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011436A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Toshiba Corp 文書作成装置及び文字置換制御方法
JP2003108483A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Seiko Epson Corp メール生成支援装置、メール生成支援装置の制御方法、メール配信システム、制御プログラムおよび記録媒体
JP2003346037A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Toshiba Tec Corp 店舗管理装置及びこの装置の情報配信方法
JP2004127144A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Ttt Kk メール送信方法及びメール送信システム
JP2010267120A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 A Crea Corp 時刻指定診療予約システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313542B1 (en) * 1999-10-06 2007-12-25 Paymentech, L.P. System and method for processing retrieval requests
WO2009038525A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Capfinder Aktiebolag System for assisting in drafting applications
JP6271921B2 (ja) * 2013-05-17 2018-01-31 株式会社スタートトゥデイ コーディネート情報提供システム及び読取情報管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011436A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Toshiba Corp 文書作成装置及び文字置換制御方法
JP2003108483A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Seiko Epson Corp メール生成支援装置、メール生成支援装置の制御方法、メール配信システム、制御プログラムおよび記録媒体
JP2003346037A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Toshiba Tec Corp 店舗管理装置及びこの装置の情報配信方法
JP2004127144A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Ttt Kk メール送信方法及びメール送信システム
JP2010267120A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 A Crea Corp 時刻指定診療予約システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI550536B (zh) 2016-09-21
JPWO2015198404A1 (ja) 2017-04-20
TW201606673A (zh) 2016-02-16
WO2015198404A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11372935B2 (en) Automatically generating a website specific to an industry
TWI454941B (zh) 自動測量網頁文件集
US10552525B1 (en) Systems, methods and apparatuses for automated form templating
US20230351105A1 (en) Systems and methods for enhanced document generation
JP2013246644A (ja) ソフトウェアオブジェクト修正支援装置、ソフトウェアオブジェクト修正支援方法、および、プログラム
WO2018013768A1 (en) Computer-implemented infrastructure, methods, systems, and computer-readable media for generating and managing product labels for a product across a plurality of jurisdictions
JP6586050B2 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
CN109710634B (zh) 用于生成信息的方法及装置
JP5801982B1 (ja) メッセージ管理装置、メッセージ管理方法、記録媒体、およびプログラム
US8495600B2 (en) Display method, corresponding computer program and device
CN108549722B (zh) 多平台数据发布方法、系统及介质
US20110145661A1 (en) Selectively displaying source code defect information within a source code editor
US10275127B2 (en) Client apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2001265760A (ja) 文書履歴管理装置および文書履歴管理方法
JP6552162B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5682984B1 (ja) 文書処理システム
US20070106696A1 (en) Method and system for generating a manual
CN107085578B (zh) 一种网页编辑方法和装置
JP6322895B2 (ja) 説明事項管理プログラム、説明事項管理装置、説明事項管理方法
JP2016091081A (ja) 帳票フォーマットインポートシステム及び帳票フォーマットインポート方法
JP2007199987A (ja) 特許情報検索システム
US20190034396A1 (en) Non-transitory computer readable medium and article editing support apparatus
JP2018092413A (ja) 文書作成支援装置および文書作成支援方法
JP2015185101A (ja) 文書ファイル管理システム及び文書ファイル管理方法
JP2012173983A (ja) 業務アプリケーション構成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250