JP5799960B2 - 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム - Google Patents
生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799960B2 JP5799960B2 JP2012548603A JP2012548603A JP5799960B2 JP 5799960 B2 JP5799960 B2 JP 5799960B2 JP 2012548603 A JP2012548603 A JP 2012548603A JP 2012548603 A JP2012548603 A JP 2012548603A JP 5799960 B2 JP5799960 B2 JP 5799960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- biometric information
- biometric
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 17
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910019760 S109-No Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/24—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
- G06V10/242—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by image rotation, e.g. by 90 degrees
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/751—Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
- G06V10/7515—Shifting the patterns to accommodate for positional errors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3226—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
- H04L9/3231—Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/107—Static hand or arm
- G06V40/117—Biometrics derived from hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/12—Fingerprints or palmprints
- G06V40/1341—Sensing with light passing through the finger
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
そこで、上記のような問題を解決するための様々な技術が提案されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。
また他の公知技術の一例では、掌位置検出装置は、手の掌側が撮像された画像内の掌の左右方向及び上下左右の各端を検出することで、画像内の掌の位置を検出し、掌の左右方向に基づいて画像を座標検出用に回転させる。
さらに他の公知技術の一例では、生体情報認証システムは、あらかじめ登録者の生体情報及び対応する角度情報を記憶しておき、その角度情報を利用して読み取った生体情報と記憶している生体情報とが一致するか否かを判定する。
また、センサと掌の位置関係及びセンサの最大画角によっては、画像上に掌の一部しか写らないこともある。このような場合、生体認証装置は、画像のみから掌の左右方向を正確に判定することは困難であるので、センサに対する掌の向きを正確に判定できないおそれがあった。
さらに、登録時に記憶させた角度情報を用いる技術では、利用者が角度情報を記憶していることが前提となっている。そのため、照合時において利用者がその角度情報を忘れていると、生体認証装置は、その利用者を登録利用者として認証できないので、利用者に不便を強いるおそれがあった。
上記の一般的な記述及び下記の詳細な記述の何れも、例示的かつ説明的なものであり、請求項のように、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
この生体認証装置は、利用者に対する生体認証処理を実行するために、利用者の生体情報を表した画像である生体画像を取得する。この生体認証装置は、生体情報を読み取るセンサで利用者の頭部を写した画像を生成し、その画像上での利用者の頭部の位置を検出することにより、所定の基準位置に対する利用者の相対的な位置を検出する。そしてこの生体認証装置は、利用者の位置と登録されている部位に応じて、センサに対するその部位に含まれる生体情報の向きを推定する。
利用者は、その背後の物体よりも生体情報取得部4に近い。そのため、生体情報取得部4の照明光源から発し、利用者で反射された照明光は、生体情報取得部4の撮像素子アレイで検出されるが、利用者の背後の物体で反射された照明光は、生体情報取得部4で殆ど検知されない。その結果、位置検出用画像では、利用者が写っている領域である被写体領域に含まれる画素の輝度は、利用者が写っていない領域である背景領域に含まれる画素の輝度よりも高い。そこで本実施形態では、位置検出部11は、位置検出用画像を2値化することで被写体領域を検出し、被写体領域の水平方向の重心を求めることにより、所定の基準位置に対する利用者の位置を求める。なお、所定の基準位置は、生体情報取得部4との位置関係が固定的に決定される位置であればよい。例えば、所定の基準位置は、生体情報取得部4の撮像素子アレイの中心あるいは左右何れかの端部、若しくは入力部3の水平方向の中心または入力部3の左右何れかの端部に設定される。本実施形態では、所定の基準位置は、生体情報取得部4の撮像素子アレイの水平方向の中心に設定される。
図4(A)に示された位置決定用画像400において、被写体領域401は、利用者の上半身のデフォーカスされた像を表している。そして図4(B)に示されるように、ヒストグラム410では、被写体領域内の頭部に相当する部分の画素数が大きくなり、頭部から離れるにつれて画素数も小さくなる。そのため、水平方向における領域401の重心Xgは、利用者の頭部の位置を表す指標となる。そして重心Xgは、画像の中心XcよりもオフセットΔ以上右側に位置する。したがって、利用者は、生体情報取得部4から見て、その撮像素子アレイの中心よりも右側、すなわち、利用者は、生体情報取得部4よりも左寄り、入力部3の中心に近い方に位置することが分かる。
位置検出部11は、位置決定用画像を所定の閾値で2値化する(ステップS101)。所定の閾値は、利用者が写っている被写体領域内の画素の輝度値よりも小さく、背景領域に含まれる画素の輝度値よりも大きくなるように設定される。例えば、所定の閾値は、予め実験などにより定められてもよく、あるいは、位置決定用画像の平均輝度値であってもよい。そして位置検出部11は、位置決定用画像の各画素の輝度値を所定の閾値と比較し、その閾値以上の輝度値を持つ画素とその閾値未満の輝度値を持つ画素とをそれぞれ異なる値に2値化する。これにより、2値化された位置決定用画像では、被写体領域内の画素と背景領域内の画素とが異なる値を持つ。
一方、重心Xgが(Xc+Δ)より右でない場合(ステップS107−No)、位置検出部11は、重心Xgが画像中心XcよりオフセットΔ以上左か否か、すなわち、Xgが(Xc-Δ)未満か否か判定する(ステップS109)。重心Xgが(Xc-Δ)より左にある場合(ステップS109−Yes)、位置検出部11は、利用者の位置は生体情報取得部4よりも右寄りと判定する(ステップS110)。
ステップS108、S110またはS111の後、位置検出部11は、利用者の位置検出結果を回転量推定部12へ通知し、その後、位置検出処理を終了する。
回転量推定部12は、決定した回転角度を回転部13へ通知する。
また、回転部13は、生体画像から既に特徴点が抽出されており、その特徴点を回転させる場合も、アフィン変換を用いて生体画像の中心に位置する画素を回転中心として、各特徴点の座標を決定された回転角度に応じて回転させればよい。
一方、特徴量抽出部14は、生体画像に対する回転処理が行われる前に特徴量を抽出した場合、特徴量を回転部13へ渡す。なお、登録生体情報に関するテンプレートとして、生体画像そのものまたは生体画像の一部が用いられる場合、特徴量抽出部14は省略されてもよい。
登録部15は、情報漏洩に対するセキュリティ性を向上するために、ユーザ名、ユーザ識別番号、暗証番号、生体情報に関するテンプレートを所定の暗号化方式に従って暗号化し、その暗号化されたテンプレートなどを記憶部5に書き込んでもよい。
登録部15は、回転処理後の生体情報の特徴点の座標を含む、登録利用者の登録生体情報に関するテンプレートを作成する。そして登録部15は、そのテンプレートを入力部3を介して取得した、登録される利用者のユーザ名、ユーザ識別番号及び生体情報を含む部位の識別コードとともに記憶部5に書き込む(ステップS207)。
そして処理部6は、生体情報登録処理を終了する。なお、処理部6は、ステップS201〜S203の処理よりも先にステップS204及びS205の処理を実行してもよい。また回転部13は、ステップS203にて求められた回転角度でステップS204にて取得された生体画像を回転させた後、ステップS205にてその回転された生体画像から特徴点を抽出してもよい。この場合、ステップS206は省略される。
この場合、例えば、照合部16は、入力生体画像の中心付近に位置する特徴点を、第1の基準特徴点として選択する。また照合部16は、登録生体情報から抽出された特徴点のうちの一つを第2の基準特徴点として選択する。そして照合部16は、第2の基準特徴点を第1の基準特徴点と一致させるように、登録生体情報から抽出された各特徴点を平行移動させる。その後、照合部16は、登録生体情報から抽出された各特徴点を、所定の角度範囲内で回転させながら、入力生体情報の特徴点と一致する登録生体情報の特徴点の個数を求める。照合部16は、第1の基準特徴点と第2の基準特徴点の組み合わせを変えつつ、上記の処理を繰り返して、入力生体情報の特徴点と一致する登録生体情報の特徴点の個数の最大値を求める。
照合部16は、類似度を認証判定部17へ通知する。
認証判定閾値は、登録利用者本人が利用者である場合にのみ、認証判定部17が認証に成功するような値に設定されることが好ましい。そして認証判定閾値は、登録利用者とは異なる他人が利用者である場合には、認証判定部17が認証に失敗するような値に設定されることが好ましい。例えば、認証判定閾値は、類似度の取りうる最大値と最小値の差に0.7を乗じた値を、類似度の最小値に加えた値とすることができる。
図8に示されるように、処理部6は、生体情報取得部4から、位置決定用画像を取得する(ステップS301)。そして処理部6は、位置決定用画像を処理部6の位置検出部11へ渡す。位置検出部11は、登録される利用者の所定の基準位置に対する相対的な位置を求める(ステップS302)。そして位置検出部11は、その位置検出結果を処理部6の回転量推定部12へ渡す。
ステップS309またはS310の後、処理部6は、生体認証処理を終了する。なお、処理部6は、ステップS301〜S304の処理よりも先にステップS305及び306の処理を実行してもよい。この場合、回転部13は、ステップS304にて、入力生体情報の向きが登録生体情報の向きと略平行になるように、入力生体画像から抽出された特徴点を回転量推定部12から通知された回転角度だけ回転させてもよい。
この実施形態においても、所定の基準位置と撮像部7との位置関係は、予め固定的に定められる。そのため、位置検出用画像上での所定の基準位置に相当する座標も予め決定できる。さらに、所定の基準位置と生体情報取得部との位置関係も予め固定的に定められるので、位置検出用画像上で、所定の基準位置から生体情報取得部の正面までの間隔に相当する距離も予め決定できる。そのため、処理部6は、第1の実施形態と同様に、位置検出用画像において生体情報取得部の正面に相当する位置の座標を特定できる。従って、処理部6は、位置検出用画像に写っている利用者の像の領域である被写体領域の重心と、生体情報取得部の正面に相当する位置とを比較することにより、利用者が生体情報取得部に対して右寄り、左寄りまたは正面の何れに位置するかを決定できる。
またこの実施形態では、生体情報取得部4は、照合に用いられる生体情報を含む部位のみを撮影できればよいので、接触式のセンサであってもよい。
また、上記の各実施形態による処理部の機能をコンピュータに実現させる命令を有するコンピュータプログラムは、磁気記録媒体または光記録媒体といった記録媒体に記録された形で提供されてもよい。
2 表示部
3 入力部
4 生体情報取得部
5 記憶部
6 処理部
7 撮像部
11 位置検出部
12 回転量推定部
13 回転部
14 特徴量抽出部
15 登録部
16 照合部
17 認証判定部
Claims (4)
- 利用者の生体情報を含む第1の部位を撮影することにより、該生体情報を表す生体画像を生成するとともに、前記利用者の前記第1の部位と異なる第2の部位を撮影して該第2の部位を表す位置検出用画像を生成する生体情報取得部と、
所定の基準位置に対する利用者の位置と前記生体情報の回転角度との関係を表す参照テーブルと、登録利用者の登録生体情報に関するテンプレートとを記憶する記憶部と、
処理部であって、
前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記位置検出用画像上の前記第2の部位の位置を求めることにより決定した、前記所定の基準位置に対する利用者の位置に基づいて、当該利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置するかまたは左寄りに位置するかを決定する位置決定機能と、
前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記参照テーブルを参照することにより、前記利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置する場合と左寄りに位置する場合とで異なる回転角度を決定し、前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っていない場合、前記回転角度を予め設定された値とする回転量推定機能と、
前記回転角度に応じて、前記登録生体情報の向きと前記生体画像上の前記生体情報の向きとが略平行となるように、前記登録生体情報または前記生体画像上の前記生体情報を回転させる回転機能と、
向きが略平行化された前記登録生体情報と前記生体情報とを照合する照合機能と、
を実現する処理部と、
を有する生体認証装置。 - 前記照合機能は、前記登録生体情報と前記生体情報の少なくとも何れか一方を所定の回転角度範囲内で回転させて位置合わせを行って、前記登録生体情報と前記生体情報とが最も一致するときの類似度を算出し、前記所定の回転角度範囲は、前記回転角度の想定される最大範囲よりも狭く設定される、請求項1に記載の生体認証装置。
- 生体情報取得部が利用者の生体情報を含む第1の部位を撮影することにより、該生体情報を表す生体画像を生成し、
前記生体情報取得部が前記第1の部位と異なる利用者の第2の部位を撮影することにより、位置検出用画像を生成し、
前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記位置検出用画像上の前記第2の部位の位置を求めることにより決定した、所定の基準位置に対する利用者の位置に基づいて、当該利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置するかまたは左寄りに位置するかを決定し、
前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記所定の基準位置に対する利用者の位置と前記生体情報の回転角度との関係を表す参照テーブルを参照することにより、前記利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置する場合と左寄りに位置する場合とで異なる回転角度を決定し、前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っていない場合、前記回転角度を予め設定された値とし、
前記回転角度に応じて、登録利用者の登録生体情報の向きと前記生体画像上の前記生体情報の向きとが略平行となるように、前記登録生体情報または前記生体画像上の前記生体情報を回転させ、
向きが略平行化された前記登録生体情報と前記生体情報とを照合する、
ことを含む生体認証方法。 - 利用者の生体情報を含む第1の部位と異なる該利用者の第2の部位を生体情報取得部が撮影することにより生成された位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記位置検出用画像上の前記第2の部位の位置を求めることにより決定した、所定の基準位置に対する利用者の位置に基づいて、当該利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置するかまたは左寄りに位置するかを決定し、
前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っている場合、前記所定の基準位置に対する利用者の位置と前記生体情報の回転角度との関係を表す参照テーブルを参照することにより、前記利用者が前記生体情報取得部に対して右寄りに位置する場合と左寄りに位置する場合とで異なる回転角度を決定し、前記位置検出用画像上に前記第2の部位が写っていない場合、前記回転角度を予め設定された値とし、
前記回転角度に応じて、登録利用者の登録生体情報の向きと、前記第1の部位を前記生体情報取得部が撮影することにより生成された前記生体情報を表す生体画像上の前記生体情報の向きとが略平行となるように、前記登録生体情報または前記生体画像上の前記生体情報を回転させ、
向きが略平行化された前記登録生体情報と前記生体情報とを照合する、
ことをコンピュータに実行させる生体認証用コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/072805 WO2012081126A1 (ja) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012081126A1 JPWO2012081126A1 (ja) | 2014-05-22 |
JP5799960B2 true JP5799960B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=46244253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012548603A Expired - Fee Related JP5799960B2 (ja) | 2010-12-17 | 2010-12-17 | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9054875B2 (ja) |
EP (1) | EP2654018B1 (ja) |
JP (1) | JP5799960B2 (ja) |
WO (1) | WO2012081126A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5799960B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-10-28 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム |
US8548206B2 (en) | 2011-01-20 | 2013-10-01 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for capturing biometric data |
US10140537B2 (en) * | 2012-10-26 | 2018-11-27 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for capturing biometric data |
CH707230B1 (de) * | 2012-11-20 | 2016-02-29 | Frank Türen Ag | Türsystem mit berührungsloser Zutrittskontrolle und berührungsloser Türbedienung. |
US10229258B2 (en) * | 2013-03-27 | 2019-03-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for providing security content |
KR102123092B1 (ko) * | 2013-11-21 | 2020-06-15 | 삼성전자주식회사 | 지문 인식 방법 및 그 전자 장치 |
CN106330850B (zh) | 2015-07-02 | 2020-01-14 | 创新先进技术有限公司 | 一种基于生物特征的安全校验方法及客户端、服务器 |
US10019562B2 (en) * | 2015-07-17 | 2018-07-10 | Motorola Mobility Llc | Biometric authentication matching using grip detection |
US10963159B2 (en) * | 2016-01-26 | 2021-03-30 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Virtual interface offset |
US9619965B1 (en) * | 2016-05-20 | 2017-04-11 | Otho Dale Hill | Biometric gameplay verification |
US11533180B1 (en) * | 2017-11-28 | 2022-12-20 | Shanghai Harvest Intelligence Technology Co., Ltd. | Storage device and electronic device |
KR102495796B1 (ko) * | 2018-02-23 | 2023-02-06 | 삼성전자주식회사 | 시계(field of view)가 다른 복수의 카메라를 이용하여 생체 인증을 수행하는 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
JP7161129B1 (ja) | 2021-05-27 | 2022-10-26 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 情報処理装置および情報処理プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04109371A (ja) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Sharp Corp | 指紋入力装置 |
JPH11306323A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 個人識別装置の入力装置 |
JP2000293688A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Fujitsu Ltd | 指紋照合装置 |
JP2005149353A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Beyondlsi Inc | 指紋照合システム |
JP2007328571A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチモーダル生体認証装置 |
JP2009003511A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | 照合装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2759309B2 (ja) | 1993-04-21 | 1998-05-28 | 株式会社松村エレクトロニクス | 指紋照合方法 |
JP2001243465A (ja) | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 指紋画像照合方法および指紋画像照合装置 |
DE10126369A1 (de) * | 2001-05-30 | 2002-12-05 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren zum Prüfen eines Fingerabdrucks |
JP4059047B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2008-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 入力装置、情報装置及び制御情報生成方法 |
JP2004213350A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Seiko Epson Corp | 力覚提示装置及び画像補正方法 |
WO2005021102A2 (en) * | 2003-08-21 | 2005-03-10 | Ultimate Balance, Inc. | Adjustable training system for athletics and physical rehabilitation including student unit and remote unit communicable therewith |
JP4207717B2 (ja) * | 2003-08-26 | 2009-01-14 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置 |
FR2869723A1 (fr) * | 2004-04-29 | 2005-11-04 | Thomson Licensing Sa | Element de transition sans contact entre un guide d'ondes et une ligne mocroruban |
JP2005334402A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 認証方法および認証装置 |
US7542040B2 (en) * | 2004-08-11 | 2009-06-02 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Simulated locomotion method and apparatus |
JP2006107366A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Fujitsu Ltd | 生体情報入力装置,生体認証装置,生体情報処理方法,生体情報処理プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US7844827B1 (en) * | 2005-08-04 | 2010-11-30 | Arcot Systems, Inc. | Method of key generation using biometric features |
JP4375308B2 (ja) | 2005-08-30 | 2009-12-02 | 日本電気株式会社 | 隆線方向抽出装置、隆線方向抽出方法、隆線方向抽出プログラム |
US20070143003A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | E-Lead Electronic Co., Ltd. | Single-handed operating navigation apparatus |
US9118656B2 (en) * | 2006-01-26 | 2015-08-25 | Imprivata, Inc. | Systems and methods for multi-factor authentication |
JP4680158B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2011-05-11 | 株式会社日立製作所 | 生体認証装置 |
US8631243B2 (en) * | 2007-12-24 | 2014-01-14 | Telecom Italia S.P.A. | Biometrics based identification |
US20090232362A1 (en) * | 2008-03-12 | 2009-09-17 | Hitachi Maxell, Ltd. | Biometric information acquisition apparatus and biometric authentication apparatus |
JP4645678B2 (ja) * | 2008-05-08 | 2011-03-09 | ソニー株式会社 | 情報入出力装置及び情報入出力方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP5521304B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2014-06-11 | 富士通株式会社 | 撮像装置、撮像プログラム、撮像方法、認証装置、認証プログラム及び認証方法 |
JP4770936B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | 静脈認証装置およびテンプレート登録方法 |
US8314832B2 (en) * | 2009-04-01 | 2012-11-20 | Microsoft Corporation | Systems and methods for generating stereoscopic images |
US20120142416A1 (en) * | 2010-06-01 | 2012-06-07 | Joutras Frank E | Simulated recreational, training and exercise system |
JP5799960B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-10-28 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム |
EP2660773A4 (en) * | 2010-12-28 | 2017-04-05 | Fujitsu Limited | Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program |
JP5748201B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2015-07-15 | Necエンジニアリング株式会社 | 画像読取装置 |
JP5810581B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-11-11 | 富士通株式会社 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法、および生体情報処理プログラム |
JP5831018B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-12-09 | 富士通株式会社 | 生体認証装置及び生体認証装置における利用者の手の位置の調整方法 |
US8515496B2 (en) * | 2011-12-15 | 2013-08-20 | Amazon Technologies, Inc. | Antenna deployment switching for data communication of a user device |
US10140537B2 (en) * | 2012-10-26 | 2018-11-27 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for capturing biometric data |
-
2010
- 2010-12-17 JP JP2012548603A patent/JP5799960B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-17 WO PCT/JP2010/072805 patent/WO2012081126A1/ja active Application Filing
- 2010-12-17 EP EP10860698.9A patent/EP2654018B1/en active Active
-
2013
- 2013-06-17 US US13/919,414 patent/US9054875B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04109371A (ja) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Sharp Corp | 指紋入力装置 |
JPH11306323A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 個人識別装置の入力装置 |
JP2000293688A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-20 | Fujitsu Ltd | 指紋照合装置 |
JP2005149353A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Beyondlsi Inc | 指紋照合システム |
JP2007328571A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチモーダル生体認証装置 |
JP2009003511A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | 照合装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2654018B1 (en) | 2021-04-28 |
EP2654018A1 (en) | 2013-10-23 |
JPWO2012081126A1 (ja) | 2014-05-22 |
WO2012081126A1 (ja) | 2012-06-21 |
US9054875B2 (en) | 2015-06-09 |
US20130283057A1 (en) | 2013-10-24 |
EP2654018A4 (en) | 2017-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5799960B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5445584B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5799586B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5737300B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5930023B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP6467852B2 (ja) | 生体情報補正装置、生体情報補正方法及び生体情報補正用コンピュータプログラム | |
JP6369078B2 (ja) | 画像補正装置、画像補正方法及び画像補正用コンピュータプログラム | |
JP5228872B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラムならびにコンピュータシステム | |
JP5812109B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム | |
WO2010119500A1 (ja) | 生体情報登録装置、生体情報登録方法及び生体情報登録用コンピュータプログラムならびに生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
EP2887267A1 (en) | Biometric authentication device and reference data verification method | |
JPWO2012014308A1 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラムならびに生体情報登録装置 | |
JP5907283B2 (ja) | 情報処理装置、生体部位判定プログラムおよび生体部位判定方法 | |
WO2013161077A1 (ja) | 生体認証装置、生体認証プログラム及び生体認証方法 | |
JP5915336B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP6187262B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム | |
JP6056398B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP2011118452A (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理システムならびに生体情報処理用コンピュータプログラム | |
US10528805B2 (en) | Biometric authentication apparatus, biometric authentication method, and computer-readable storage medium | |
US11874906B1 (en) | Skin personal identification (Skin-PIN) | |
KR101965749B1 (ko) | 카메라 기반의 비접촉식 지문인식 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5799960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |