JP5798515B2 - 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン - Google Patents

排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5798515B2
JP5798515B2 JP2012055409A JP2012055409A JP5798515B2 JP 5798515 B2 JP5798515 B2 JP 5798515B2 JP 2012055409 A JP2012055409 A JP 2012055409A JP 2012055409 A JP2012055409 A JP 2012055409A JP 5798515 B2 JP5798515 B2 JP 5798515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
treatment device
case
exhaust treatment
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012055409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189894A (ja
Inventor
雅保 高見
雅保 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2012055409A priority Critical patent/JP5798515B2/ja
Publication of JP2013189894A publication Critical patent/JP2013189894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798515B2 publication Critical patent/JP5798515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジンに関し、詳しくは、排気処理装置の構造を簡素化することができる、排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジンに関する。
従来、排気処理装置付き多気筒エンジンとして、シリンダヘッドの横一側に排気マニホルドを取り付け、排気マニホルドの上方に前後方向に向けた排気処理装置を配置し、この排気処理装置をステーでエンジン本体に取り付けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種の排気処理装置付き多気筒エンジンによれば、排気処理装置をエンジン本体と一体で機械に搭載できるため、機械への排気処理装置の搭載が容易になる利点がある。
しかし、この従来技術では、排気マニホルドの前後方向中央部に合流排気出口を設け、排気処理装置の前後方向一端側に排気入口ケースを設けるに当たり、排気処理装置に前後方向に沿う排気導入通路を一体形成し、この排気導入通路を介して排気マニホルドの合流排気出口と排気処理装置の排気入口ケースとを連通させているため、問題がある。
特開2010−71177号公報(図15参照)
《問題》 排気処理装置の構造が複雑になる。
排気処理装置に前後方向に沿う排気導入通路を一体形成するため、排気処理装置の構造が複雑になる。このため、排気処理装置の製作が困難になる。
本発明の課題は、排気処理装置の構造を簡素化することができる、を提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
シリンダ配列方向を前後方向、前後方向と交差するシリンダヘッド(1)の幅方向を横方向とし、図1〜図3に例示するように、シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を取り付け、排気マニホルド(2)の上方に前後方向に向けた排気処理装置(3)を配置し、この排気処理装置(3)をステー(4)でエンジン本体(5)に取り付けた、排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジンにおいて、
図1〜図3に例示するように、排気マニホルド(2)の前後方向中央部に合流排気出口(6)を設け、排気処理装置(3)の前後方向一端側に排気入口ケース(7)を設けるに当たり、
図1〜図3に例示するように、排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)の上部に過給機(8)を取り付け、過給機(8)の排気タービン(9)から排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)に向けて排気導出管(10)を導出し、過給機(8)と排気導出管(10)とを介して排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)と排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)とを連通させ、
図1〜図4に例示するように、排気導出管(10)の導出端部に導出端フランジ(11)を設け、この導出端フランジ(11)に排気入口ケース(7)の入口フランジ(12)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)を排気導出管(10)に支持させるとともに、
排気処理装置(3)の前後方向他端側に排気出口ケース(13)を設け、この排気出口ケース(13)側で排気処理装置(3)に前記ステー(4)を連結し、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に前記ステー(4)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気出口ケース(13)側の部分を前記ステー(4)で排気導出管(10)に連通させ、
前記ステー(4)の一端部を、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に取り付けるとともに、前記ステー(4)の他端部を、シリンダヘッド(1)に取り付けたサーモスタットケース(14)の冷却水出口フランジ(15)に取り付けた、ことを特徴とする排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 排気処理装置の構造を簡素化することができる。
図1〜図3に例示するように、排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)の上部に過給機(8)を取り付け、過給機(8)の排気タービン(9)から排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)に向けて排気導出管(10)を導出し、過給機(8)と排気導出管(10)とを介して排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)と排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)とを連通させたので、排気処理装置(3)に排気導入通路を一体形成する必要がなく、排気処理装置(3)の構造を簡素化することができる。このため、排気処理装置(3)の製作が容易になる。
《効果》 排気処理装置の変形を防止することができる。
図1〜図3に例示するように、排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)を排気導出管(10)に支持させるとともに、排気処理装置(3)の排気出口ケース(13)側の部分を前記ステー(4)で排気導出管(10)に連結させたので、排気タービン(9)の振動が排気導出管(10)とステー(4)とを介して排気入口ケース(7)と排気出口ケース(13)側の部分に伝達され、排気入口ケース(7)と排気出口ケース(13)側の部分の振動が同調しやすい。このため、排気入口ケース(7)と排気出口ケース(13)側の部分の振動の不調和によって生じる排気処理装置(3)の変形を防止することができる。
《効果》 排気処理装置がエンジン本体に強固に支持される。
図1〜図3に例示するように、前記ステー(4)の一端部を、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に取り付けるとともに、前記ステー(4)の他端部を、シリンダヘッド(1)に取り付けたサーモスタットケース(14)の冷却水出口フランジ(15)に取り付けたので、前記ステー(4)を介して排気処理装置(3)がエンジン本体(5)に強固に支持される。
本発明の実施形態に係る排気処理装置付きディーゼルエンジンを排気側の斜後から見た要部斜視図である。 図1のエンジンを排気側から見た要部側面図である。 図1のエンジンを排気側から見たエンジン上半部の側面図である。 図1のエンジンを吸気側から見た要部側面図である。
図1〜図4は本発明の実施形態に係る排気処理装置付き多気筒エンジンを説明する図であり、この実施形態では、排気処理装置付き多気筒ディーゼルエンジンについて説明する。
このエンジンは、DPF排気処理装置付きの立形水冷の直列4気筒ディーゼルエンジンである。
シリンダ配列方向を前後方向、前後方向と交差するシリンダヘッド(1)の幅方向を横方向とする。
図3に示すように、シリンダブロック(16)の上部にシリンダヘッド(1)を組み付け、シリンダヘッド(1)の上部にヘッドカバー(17)を組み付けている。
シリンダヘッド(1)の前部にはエンジン冷却ファン(18)を配置し、シリンダブロック(16)の後部にはフライホイールハウジング(19)を配置している。
図3に示すように、シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を取り付け、排気マニホルド(2)の上方に前後方向に向けた排気処理装置(3)を配置し、この排気処理装置(3)をステー(4)でエンジン本体(5)に取り付けている。
図1〜図3に示すように、排気マニホルド(2)の前後方向中央部に合流排気出口(6)を設け、排気処理装置(3)の前後方向一端側(後側)に排気入口ケース(7)を設けるに当たり、次のようにしている。
図1〜図3に示すように、排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)の上部に過給機(8)を取り付け、過給機(8)の排気タービン(9)から排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)に向けて排気導出管(10)を導出し、過給機(8)と排気導出管(10)とを介して排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)と排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)とを連通させている。
排気導出管(10)は排気タービン(9)の後端部からヘッドカバー(17)側の横斜上向きに導出されている。
過給機(8)は、後側の排気タービン(9)と前側のコンプレッサ(37)とを備え、コンプレッサ(37)の吸気入口(38)には吸気ダクト(39)を接続し、コンプレッサ(37)の圧縮空気出口(40)には過給パイプ(41)を介して図4の吸気マニホルド(42)を連通させている。
図1〜図3に示すように、排気導出管(10)の導出端部に導出端フランジ(11)を設け、この導出端フランジ(11)に排気入口ケース(7)の入口フランジ(12)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)を排気導出管(10)に支持させるとともに、排気処理装置(3)の前後方向他端側(前側)に排気出口ケース(13)を設け、この排気出口ケース(13)側で排気処理装置(3)に前記ステー(4)を連結し、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に前記ステー(4)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気出口ケース(13)側の部分を前記ステー(4)で排気導出管(10)に連結させている。
導出端フランジ(11)は、水平な姿勢になっている。
図1〜図3に示すように、前記ステー(4)の一端部(後端部)を、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に取り付けるとともに、前記ステー(4)の他端部(前端部)を、シリンダヘッド(1)に取り付けたサーモスタットケース(14)の冷却水出口フランジ(15)に取り付けている。
サーモスタットケース(14)は、シリンダヘッド(1)の前端部に配置されている。
図1〜図3に示すように、排気入口ケース(7)の周壁から径方向外側に向けて入口パイプ(20)を導出し、この入口パイプ(20)の導出端に入口フランジ(12)を設けている。排気入口ケース(7)内にはDOC(21)を収容している。
排気入口ケース(7)と排気出口ケース(13)との間にはDPF収容ケース(22)を配置し、DPF収容ケース(22)内にDPF(23)を収容している。
排気出口ケース(13)の周壁から径方向外側に向けて出口パイプ(24)を導出し、この出口パイプ(24)の導出端に出口フランジ(25)を設けている。
出口フランジ(25)には、排気ダクト(26)の入口フランジ(27)を接続している。
DOCはディーゼル酸化触媒の略称、DPFはディーゼル・パティキュレート・フィルタの略称である。DPF(23)では、排気中に含まれるPM(粒子状物質)を捕捉し、排気を浄化する。
排気入口ケース(7)と排気出口ケース(13)とはDPF収容ケース(7)にケース連結部(28)(29)で連結している。
ステー(4)は、水平基板(30)と、水平基板(30)の後端寄りに設けられた後端側起立板(31)と、水平基板(30)の前端に設けられた前端側起立板(32)とで構成され、水平基板(30)の後端部を排気導出管(10)の導出端フランジ(11)の上に載せて取り付け、水平基板(30)の前端部を冷却水出口フランジ(15)の上に載せて取り付けている。また、水平基板(30)の前端部の支持は、シリンダヘッド(1)に取り付けた補強ステー(33)で補強している。
そして、後端側起立板(31)に後側のケース連結部(28)の取付片(28a)を取り付け、前端側起立板(32)に前側のケース連結部(29)の取付片(29a)を取り付けている。
図1〜図3に示すように、排気処理装置(3)は、DPF(23)の上流側と下流側の差圧を検出する差圧センサ(34)と、DPF(23)の上流側の排気温度を検出するDPF上流側温度センサ(35)と、図4に示すように、DOC(2)の上流側の排気温度を検出するDOC上流側温度センサ(36)とを備えている。
差圧センサ(35)と、DPF上流側温度センサ(35)と、DOC上流側温度センサ(36)とはエンジンECU(図外)を介してコモンレール式燃料噴射装置(図外)に連携させている。
この排気処理装置では、差圧センサ(34)で検出した差圧、DPF上流側温度センサ(35)で検出したDPF上流側排気温度、燃料噴射量等を用いて、エンジンECUが、実験的に求められたPM堆積量の推定マップに基づいて、DPF(23)のPM堆積量を推定し、PM堆積量が所定の再生必要値に至ったら、エンジンECUがメイン噴射後のポスト噴射により排気中に未燃燃料を供給し、この未燃燃料を排気中の酸素によりDOC(21)で触媒燃焼させ、排気温度を昇温させ、この排気の熱でDPF(23)に堆積したPMを焼却除去し、DPF(23)の再生を図る。
なお、DOC上流側温度センサ(36)で測定したDOC上流側排気温度がDOC(21)の活性化温度よりも低い場合には、エンジンECUがポスト噴射を停止する。
(1) シリンダヘッド
(2) 排気マニホルド
(3) 排気処理装置
(4) ステー
(5) エンジン本体
(6) 合流排気出口
(7) 排気入口ケース
(8) 過給機
(9) 排気タービン
(10) 排気導出管
(11) 導出端フランジ
(12) 入口フランジ
(13) 排気出口ケース
(14) サーモスタットケース
(15) 冷却水出口フランジ

Claims (1)

  1. シリンダ配列方向を前後方向、前後方向と交差するシリンダヘッド(1)の幅方向を横方向とし、シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を取り付け、排気マニホルド(2)の上方に前後方向に向けた排気処理装置(3)を配置し、この排気処理装置(3)をステー(4)でエンジン本体(5)に取り付けた、排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジンにおいて、
    排気マニホルド(2)の前後方向中央部に合流排気出口(6)を設け、排気処理装置(3)の前後方向一端側に排気入口ケース(7)を設けるに当たり、
    排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)の上部に過給機(8)を取り付け、過給機(8)の排気タービン(9)から排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)に向けて排気導出管(10)を導出し、過給機(8)と排気導出管(10)とを介して排気マニホルド(2)の合流排気出口(6)と排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)とを連通させ、
    排気導出管(10)の導出端部に導出端フランジ(11)を設け、この導出端フランジ(11)に排気入口ケース(7)の入口フランジ(12)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気入口ケース(7)を排気導出管(10)に支持させるとともに、
    排気処理装置(3)の前後方向他端側に排気出口ケース(13)を設け、この排気出口ケース(13)側で排気処理装置(3)に前記ステー(4)を連結し、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に前記ステー(4)を載せて取り付けることにより、排気処理装置(3)の排気出口ケース(13)側の部分を前記ステー(4)で排気導出管(10)に連通させ、
    前記ステー(4)の一端部を、排気導出管(10)の導出端フランジ(11)に取り付けるとともに、前記ステー(4)の他端部を、シリンダヘッド(1)に取り付けたサーモスタットケース(14)の冷却水出口フランジ(15)に取り付けた、ことを特徴とする排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン。
JP2012055409A 2012-03-13 2012-03-13 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン Active JP5798515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055409A JP5798515B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055409A JP5798515B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189894A JP2013189894A (ja) 2013-09-26
JP5798515B2 true JP5798515B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49390403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055409A Active JP5798515B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5798515B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6087777B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-01 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
EP2853704B1 (en) 2013-09-30 2017-04-26 Kubota Corporation Diesel engine
US9995198B2 (en) * 2013-10-28 2018-06-12 Yanmar Co., Ltd. Engine device for work vehicle
JP6230433B2 (ja) * 2014-01-31 2017-11-15 株式会社クボタ 作業車
KR101641421B1 (ko) 2014-01-31 2016-07-20 가부시끼 가이샤 구보다 작업차
JP2015190317A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP6165090B2 (ja) * 2014-03-27 2017-07-19 ヤンマー株式会社 エンジン装置
EP3121048B1 (en) 2014-03-20 2019-02-27 Yanmar Co., Ltd. Engine device
WO2015141498A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP6210914B2 (ja) * 2014-03-20 2017-10-11 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP6901963B2 (ja) * 2017-12-20 2021-07-14 株式会社クボタ エンジン
JP6964046B2 (ja) * 2018-06-28 2021-11-10 株式会社クボタ エンジン
JP2020002868A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン
JP2020002869A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社クボタ エンジン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4095813B2 (ja) * 2002-03-06 2008-06-04 ヤンマー株式会社 清水クーラ一体形冷却排気マニホールド
CN102036846B (zh) * 2008-05-22 2013-11-06 日立建机株式会社 工程机械
WO2010026864A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 日立建機株式会社 排気ガス処理装置
JP5285367B2 (ja) * 2008-09-18 2013-09-11 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP5616194B2 (ja) * 2010-01-14 2014-10-29 株式会社クボタ 排気処理装置付きエンジン
JP5649896B2 (ja) * 2010-09-29 2015-01-07 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP5697934B2 (ja) * 2010-09-29 2015-04-08 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013189894A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798515B2 (ja) 排気処理装置付きの立形直列多気筒エンジン
WO2010073511A1 (ja) 排気浄化装置の再生不良診断方法
JP5580178B2 (ja) エンジン装置
JP2007332960A (ja) 二次空気吹込み装置を備えた内燃機関
DE602005021882D1 (de) Abgassystem für verbrennungsmotor
JP2011021496A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2007085292A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2013068184A (ja) ディーゼルエンジン
WO2009008110A1 (ja) 排気浄化装置
JP5883750B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2016084716A (ja) 内燃機関
JP2015513638A (ja) 排ガスを未燃炭化水素でリッチ化する方法
US9103256B2 (en) Exhaust emission control device
JP2013160146A (ja) 排気ガス浄化装置
CN104685174A (zh) 发动机装置
JP5909098B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6056267B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6232346B2 (ja) エンジン
JP6067092B2 (ja) エンジン装置
JP2007327440A (ja) 過給機付きエンジン
JP2007132324A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6460212B2 (ja) エンジンの排気装置
JP5872301B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6436217B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2018178775A (ja) フィルタ再生制御装置およびフィルタ再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5798515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150