JP5794488B2 - 継手部構造 - Google Patents

継手部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5794488B2
JP5794488B2 JP2011096898A JP2011096898A JP5794488B2 JP 5794488 B2 JP5794488 B2 JP 5794488B2 JP 2011096898 A JP2011096898 A JP 2011096898A JP 2011096898 A JP2011096898 A JP 2011096898A JP 5794488 B2 JP5794488 B2 JP 5794488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
key
key member
members
sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011096898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012229527A (ja
Inventor
英雄 富田
英雄 富田
Original Assignee
株式会社富田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富田製作所 filed Critical 株式会社富田製作所
Priority to JP2011096898A priority Critical patent/JP5794488B2/ja
Publication of JP2012229527A publication Critical patent/JP2012229527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794488B2 publication Critical patent/JP5794488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

本発明は、例えば、鋼管杭、鋼管矢板、パイプルーフ工法用鋼管、建築物用柱材、水道管路等に用いられる部材相互間を連結するための継手部構造に関する。
従来、長尺の鋼管杭や鋼管矢板等の施工においては、運搬や製作上の都合から定尺の鋼管材を施工現場に搬入し、施工現場にて各鋼管材を溶接により連結することで所望の長さとしていた。
しかし、このような溶接による連結作業には、熟練した技術を必要とし、また、気候条件等の作業条件の確保や溶接部の品質管理等に関して厳格な施工管理を必要とするものであった。更に、このような溶接作業に費やされる時間が施工時間に占める割合は大きく、工期の長期化の原因となっていた。
そこで、各鋼管材を施工現場において短期且つ容易に連結できる継手部構造として、互いに連結される一方の鋼管材の端部に固定された筒状の外側継手部材内に他方の鋼管材の端部に固定された筒状の内側継手部材を嵌め込み、且つ外側継手部材内周面と内側継手部材外周面部との間に円弧状のキー部材を跨らせて係合させて管軸方向の引張強度を確保するとともに、両継手部材に貫通させたピン部材により回転不能に両継手部材を連結する構造のものが開発されている(例えば、特許文献1)。
この継手部構造では、キー部材が外側継手部材の内周面部に対し管径方向に出入り可能に設けられ、このキー部材を外側継手部材内に収納した状態で外側継手部材内に内側継手部材を嵌め込み、その後、キー部材を外側継手部材の内周面より突出させて内側継手部材外周面部に周方向に向けて形成されたキー溝に嵌め込むことにより外側継手部材内周面と内側継手部材外周面部との間に円弧状のキー部材を跨らせて係合させるようになっている。
特開2000−319874号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、キー部材を外側継手部材の内周面より出入り可能とし、且つ両継手部材を嵌合した後にこのキー部材を外側継手部材の内周面より突出させて内側継手部材外周面部に形成されたキー溝に嵌め込むようにした構造であるため、その構造上外側継手部材の内周面及び内側継手部材の外周面の長さ方向を管軸方向と平行に形成することが望ましく、その為、外内両継手部材を嵌合させる際に、両継手部材に多少の歪みが生じた場合や両継手部材間に異物が介在してしまうと嵌合が困難になるという問題があった。
また、キー部材を管径方向で出入り動作させるため、そのキー部材の移動量を確保する必要があり、外側継手部材を肉厚に形成しなければならないという問題があった。
更に、両継手部材を嵌合した際に、外側継手部材のキー部材の位置と内側継手部材のキー溝との位置に若干のずれが生じた場合や、キー溝内に塵等の異物や傷等が存在する場合には、キー部材をキー溝内に挿入できないという問題があり、その為、キー部材を含めた継手部材の製造には高い精度と厳重な品質管理が必要とされ、その分コストが嵩むという問題があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑み、施工現場において短期且つ容易に鋼管体等の部材相互間を連結することができ、しかも安価な継手部構造の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、互いに軸方向に摺動可能で且つ該軸方向の所定位置で対向配置に連結される筒状をした一対の継手部材と、前記所定位置において前記両継手部材の互いに対向して軸方向に摺動する対向面部に跨って係合されるキー部材とを備え、該キー部材を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにした継手部構造において、 前記両継手部材の対向面部にそれぞれ前記筒状の周方向に向けて形成されたキー溝が前記所定位置において組み合わされて構成されるキー部材収容路と、一端が該キー部材収容路と連通し、他端が前記継手部材の前記対向面とは反対側の面に開口した球体投入孔と、該球体投入孔より投入されて前記キー部材収容路内に嵌め込まれる多数のキー部材用の球体とを備え、前記球体投入孔は、孔中心軸方向を前記筒状の周方向にむけられたキー部材収容路に対して傾けて形成されるとともに、該球体投入孔に内周部に雌ねじが形成され、該雌ねじに抜け出し防止部材を螺合させて前記キー部材収容路内からキー部材用球体が抜け出ないようにし、前記該各キー部材用球体が前記両継手部材の対向面部に跨って係合され、該多数のキー部材用球体を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにしたことにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記球体投入孔に対する脱け出し防止部材を螺合させて締めつけることにより該脱け出し防止部材によって前記キー部材用球体がキー部材収容路内を継手周方向に向けて押圧されるようにしたことにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記両継手部材はそれぞれ、互いに連結される一方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の外側継手部材と、他方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の内側継手部材とであって、該両継手部材を管軸方向で摺動させて前記外側継手部材内に前記内側継手部材を嵌め込むとともに、回転抑止用ピン材を管径方向で前記外側継手部材と内側継手部材とに貫通させて両継手部材を管周方向で移動不能としたことにある。
請求項4に記載の発明の特徴は、請求項1〜3の何れか1の構成に加え、 前記外側継手部材は、内周部に前記他方の管材側に向けて拡開したテーパ状の嵌合用拡幅部を備え、前記内周継手部材は、外周部に前記嵌合用拡幅部と互いに嵌合される前記一方の管材側に向けて縮径したテーパ状の嵌合用縮径部を備えたことにある。
本発明に係る継手部構造は、上述したように、互いに軸方向に摺動可能で且つ該軸方向の所定位置で対向配置に連結される筒状をした一対の継手部材と、前記所定位置において前記両継手部材の互いに対向して軸方向に摺動する対向面部に跨って係合されるキー部材とを備え、該キー部材を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにした継手部構造において、 前記両継手部材の対向面部にそれぞれ前記筒状の周方向に向けて形成されたキー溝が前記所定位置において組み合わされて構成されるキー部材収容路と、一端が該キー部材収容路と連通し、他端が前記継手部材の前記対向面とは反対側の面に開口した球体投入孔と、該球体投入孔より投入されて前記キー部材収容路内に嵌め込まれる多数のキー部材用の球体とを備え、前記球体投入孔は、孔中心軸方向を前記交差方向に傾けて形成されるとともに、該球体投入孔に内周部に雌ねじが形成され、該雌ねじに抜け出し防止部材を螺合させて前記キー部材収容路内からキー部材用球体が抜け出ないようにし、前記該各キー部材用球体が前記両継手部材の対向面部に跨って係合され、該多数のキー部材用球体を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにしたことにより、簡易な構造で容易に部材相互を連結することができ、キー部材用球体を介して摺動方向に作用する荷重を両継手部材相互で伝達することができる。また、上述した従来の出入り可能なキー部材に比べ出し入れ用のストロークが必要なく、その分継手部材の厚みを薄くすることができる。
本発明において、前記球体投入孔は、孔中心軸方向を前記筒状の周方向にむけられたキー部材収容路に対して傾けて形成されたことにより、効率よく球体をキー部材収容路内に投入することができる。
更に本発明では、前記球体投入孔に対する脱け出し防止部材を螺合させて締めつけることにより該脱け出し防止部材によって前記キー部材用球体がキー部材収容路内を継手周方向に向けて押圧され、キー部材収容路内でのキー部材用球体の遊びをなくすることができる。
更にまた本発明において、前記両継手部材は、それぞれ互いに連結される一方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の外側継手部材と、他方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の内側継手部材とであって、該両継手部材を管軸方向で摺動させて前記外側継手部材内に前記内側継手部材を嵌め込むとともに、回転抑止用ピン材を管径方向で前記外側継手部材と内側継手部材とに貫通させて両継手部材を管周方向で移動不能としたことにより、管材相互を短期且つ容易に連結することができる。
また、本発明において、前記外側継手部材は、内周部に前記他方の管材側に向けて拡開したテーパ状の嵌合用拡幅部を備え、前記内周継手部材は、外周部に前記嵌合用拡幅部と互いに嵌合される前記一方の管材側に向けて縮径したテーパ状の嵌合用縮径部を備えたことにより、多少の歪みや傷、異物等に関わりなく両継手部材をスムースに嵌合させることができる。
本発明に係る継手部構造を使用した鋼管杭の一例を示す正面図である。 図1中の継手部構造を示す部分拡大縦断面図である。 同上の外側継手部材と内側継手部材とを分離した状態を示す半破断正面図である。 図2中のA-A線断面図である。 図2中の回転抑止用ピン材の装着部分を示す横断面図である。 (a)は本発明方法に使用する位置合わせ具の一例を示す正面図、(b)は同底面図である。 (a)〜(d)は同上の位置合わせ具の動作を説明するための図であって、上段に両挿通孔の位置関係を示す断面図、下段に位置合わせ具の動作を示す底面図を記載したものである。 本発明に係る継手構造をSC杭間の継手に適用した例について示す半破断正面図である。 本発明に係る継手構造をSC杭とコンクリート杭との継手に適用した例について示す半破断正面図である。 同上の継手構造を回転推進杭用のスパイラル鋼管に適用した例を示す半破断正面図である。
次に、本発明に係る継手部構造の実施の態様を図に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号1は鋼管杭や鋼管矢板等に使用される鋼管材である。
各鋼管材1は、鋼材をもって円筒形状に形成され、鋼管材1,1相互間が継手2により連結されるようになっている。
この継手2は、連結される一方の鋼管材1の端部にフランジ部材3を介して固定された外側継手部材4と、他方の鋼管材1の端部にフランジ部材3を介して固定された内側継手部材5とを備え、両継手部材4,5を互いに管軸方向で摺動させて外側継手部材4内に内側継手部材5を嵌め込み、その状態で両継手部材4,5間に回転抑止用ピン材6を貫通させるとともに、互いに対向する対向面部、即ち外側継手部材4内周面部と内側継手部材5外周面部にそれぞれ形成されたキー溝7,8に跨らせてキー部材9,9......を係合させ、それにより両継手部材4,5を管周方向で回転不能且つ管軸方向で移動不能に連結するようになっている。
フランジ部材3は、管軸方向で一定の厚みを有し、且つ外径が鋼管材1の外径と略同一、内径が鋼管材1の内径よりも小さい円環状に形成されている。このフランジ部材3は、その一方の端面の円環状外周部を鋼管材1端面に溶接し、内縁側部が鋼管材1の半径方向内側に張り出した状態に固定され、他方の端面に各継手部材4,5が溶接により固定されている。
このフランジ部材3の継手部材側端面には、当て止め溝10が形成され、相手側継手部材の先端部が嵌め込まれ、且つその先端部が当て止め溝10の底部に当接するようになっている。
このように継手部材の先端部を当て止め溝10内に嵌合させることにより、継手部2の横方向荷重に対して高い強度が得られるようになっている。
また、このフランジ部材3に各継手部材4,5の先端部が当て止めされることにより両継手部材4,5は圧縮方向で互いに支持されるようになっている。尚、内側継手部材5の先端面部には、先端側に開口した止水材収容溝11が管周方向に向けて形成されている。
この止水材収容溝11内には、Oリング等の止水材12が収容されており、内側継手部材5の先端部が当て止め溝10の底部に当接することにより止水材12を介して両継手部材4,5間が止水されるようになっている。
外側継手部材4は、透磁性を有する鋼材等をもって円筒形状に形成され、その内周部に他方の鋼管材1側に向けて拡開したテーパ状の嵌合用拡幅部4aを備えている。
この外側継手部材4の内周面部、即ち嵌合用拡幅部4aの内周面部には、摺動方向と交差する方向、即ち管周方向に向けて複数のキー溝7,7......が管軸方向に間隔を置いて形成されている。
このキー溝7は、内側が開口した半割円弧状凹部が円周方向全周に連続した形状に形成され、後述する内側継手部材5の外周面部に形成されたキー溝8と互いに対向配置に形成され、両継手部材4,5が嵌め合わされた際に、対応するキー溝7,8が組み合わされて真円状断面のキー部材収容路13が管周方向に向けて形成されるようになっている。
このキー部材収容路13の内径、即ち各キー溝7,8断面の曲率半径は、キー部材用の球体9の半径と略同一に形成され、このキー部材収容路13内にキー部材用球体9が周方向に移動可能且つ管軸方向で移動不能に収容されるようになっている。
また、この外側継手部材4には、一端をキー溝7,7......に連通させ、他端を外側面部に開口させた球体投入孔14が各キー溝7,7......に対して1又は複数形成されており、この球体投入孔14を通して両継手部材4,5嵌合後のキー部材収容路13内にキー部材用球体9,9......を投入することができるようになっている。
この球体投入孔14には、内周部に雌ねじが形成されており、この球体投入孔14にホーローセット(芋ねじ)等の抜け出し防止部材15を螺合させ、キー部材収容路13内からキー部材用球体9が抜け出ないようにしている。
また、この球体投入孔14は、図4に示すように、孔中心軸方向を管周方向に傾けて形成しておくことで、抜け出し防止部材15を螺合させて締めつけることにより各キー部材用球体9,9......に管周方向に向けた押圧力が作用するようになっている。
キー部材用球体9は、鉄等の磁性体をもって球状に形成され、各キー部材用球体9,9......がキー溝7,8を介して外側継手部材4内周面部と前記内側継手部材5外周部とに跨って係合されることにより、各キー部材用球体9,9......を介して両継手部材4,5を管軸方向で移動不能に連結し、各キー部材用球体9,9......を介して管軸方向に作用する荷重が両継手部材4,5間に伝達されるようになっている。
また、外側継手部材4には、各キー溝7,7......の間に管周方向に間隔を置いて複数の管径方向に向けた挿通孔16が形成され、この挿通孔16を通して回転抑止用ピン材6が両継手部材4,5間に貫通され、且つ、回転抑止用ピン材の外周部が挿通孔16の内縁と互いに管周方向及び管軸方向で移動不能に係合されるようになっている。
一方、内側継手部材5は、透磁性を有する鋼材等をもって円筒状に形成され、その外周部に嵌合用拡幅部4aと互いに嵌合し、一方の鋼管材1側に向けて縮径したテーパ状の嵌合用縮径部5aを備えている。
この内側継手部材5の外周面部、即ち嵌合用縮径部5aの外周面部には、管周方向に向けて複数のキー溝8,8......が外側継手部材4に形成されたキー溝7,7......と対応する位置に管軸方向に間隔を置いて形成されている。
このキー溝8は、上述のキー溝7と同様に、外側が開口した半割円弧状凹部が円周方向全周に連続した形状に形成され、両継手部材4,5が嵌め合わされた際に、キー溝7と組み合わされて真円状断面のキー部材収容路13が管周方向に向けて形成されるようになっている。
また、内側継手部材5には、各キー溝8,8......の間に管周方向に間隔を置いて複数の管径方向に向けた挿通孔17,17が形成され、この挿通孔17を通して回転抑止用ピン材6が両継手部材4,5間に貫通され、且つ、ピン本体21の外周部が挿通孔17の内縁部と互いに管周方向及び管軸方向で移動不能に係合されるようになっている。
尚、この挿通孔17の管径方向内側の開口縁部には、回転抑止用ピン材6の固定用鍔部材20が溶接により固定されている。
回転抑止用ピン材6は、図5に示すように、上端部に軸径方向に張り出した鍔部21aを有するピン本体21と、上記固定用鍔部材20とを備え、両継手部材4,5を嵌合させた状態で両挿通孔16,17にピン本体21を貫通させ、その状態でピン本体21に通した固定用ボルト22を固定用鍔部材20に螺合させることによりピン本体21と固定用鍔部材20とが連結され、且つ鍔部21aと鍔部材20との間に両継手部材4,5を挟持し、それにより両継手部材4,5が互いに回転不能となる。
次に、このような継手部構造を用いた管材の連結方法について説明する。
両管材1,1を連結するには、まず、各挿通孔17,18の位置を考慮しつつ管軸方向で両継手部材4,5を摺動させ、外側継手部材4内に内側継手部材5を嵌め込む。
このとき、外側継手部材4の嵌合用拡幅部4aの先端部内径に対し内側継手部材5の嵌合用縮径部5a先端部外径が小さいので容易に外側継手部材4内に内側継手部材5を挿入することができ、また、挿入後は互いにガイドされつつ先端部がフランジ部材3の当て止め溝10内に当接する位置まで摺動できる。
次に、位置合わせ具30を使用し、両挿通孔16,17の中心位置が一致するように両継手部材4,5の位置を調整する。
この位置合わせ具30は、図6に示すように、円柱状の回転軸部31と、回転軸部31の先端面より突出した偏心調整用凸部32とを備え、偏心調整用凸部32が回転軸部31の軸径方向の一方に片寄せて配置されて回転軸部31の先端面に段部31aが形成されている。
回転軸部31は、挿通孔16,17と略同一の外径を有し、挿通孔16に枢支させることができるように形成されている。
この回転軸部31の上端部、即ち偏心調整用凸部32とは反対側の端部には、軸径方向に鍔状に張り出した操作用ハンドル33が形成され、また、回転軸部31の上面部には、六角レンチの頭部が嵌め込まれる六角穴34が形成されており、六角レンチを用いて回転軸部31に回転トルクを加えることができるようになっている。
一方、偏心調整用凸部32は、回転軸部31外周面の一部に連続させた押圧面35を有している。この押圧面35は、回転軸部31の軸半径と同じ曲率半径をもって形成され、回転軸部31の回転に伴いこの回転軸と同一の回転軌道を移動するようになっている。
また、偏心調整用凸部32の押圧面35とは反対側部分は、回転軸部31の軸半径と同じ曲率半径を有する曲面に形成する等してあり、両挿通孔16,17の中心がずれていても挿通孔16に回転軸部31を枢支させ且つ挿通孔17に偏心調整用凸部32が挿入できるようになっている。
このような位置合わせ具30を用いて位置合わせするには、図7(a)に示すように、位置合わせ具30の先端部、即ち、偏心調整用凸部32を外側継手部材4の挿通孔16に挿入するとともに、偏心調整用凸部32が内側継手部材5の挿通孔17内に挿入できる位置に回転軸部31の回転位置を合せ、更に位置合わせ具30を管径方向に挿入する。
それにより中心のズレにより挿通孔16より露出した内側継手部材5外周面の一部に段部31aが当て止めされ、回転軸部31が外側継手部材4の挿通孔16に枢支され、且つ偏心調整用凸部32が内側継手部材5の挿通孔17に挿入された状態となる。
この状態で回転軸部31を回転させると、図7(a)〜図7(d)に示すように、押圧面35が回転軸部31と同一の回転軌道を描きながら移動し、それに伴い押圧面35により内側継手部材5の挿通孔17内縁が押圧されて、両継手部材4,5を両挿通孔16,17の中心位置が一致するように相対移動させる。これに連動して位置合わせ具30を使用していない位置の各挿通孔16,17の位置合わせもなされる。
そして、位置合わせが完了したら、位置合わせ具30を挿通孔16,17より引き抜き、位置合わせがなされた各挿通孔16,17にピン本体部21を挿入し、固定用ボルト22によりピン本体21を固定用鍔部材20に固定することにより、回転抑止用ピン材6を貫通させた状態で固定し、これにより両継手部材4,5が管周方向に回転不能となる。
次に、球体投入孔14よりキー部材用球体9,9......をキー部材収容路13内に投入する。この球体9,9......の投入に際しては、漏斗状の挿入具を用いることにより大量の球体9,9.......を容易に投入できるようになっている。
尚、この継手部構造では、投入された球体9,9......の数量を把握することで容易に施工管理及び品質管理を行うことができるようになっている。例えば、球体9,9......の一部がキー部材収容路13内で目詰まりした状態は、設計上の数量に対して投入数が少ないにも関わらずそれ以上投入できないことで容易に察知できるようになっている。
また、両継手部材4,5が透磁性部材をもって構成され、且つキー部材用球体9,9......が磁性体をもって構成されているので、外側継手部材4の外側より磁石を近づけ、キー部材用球体9を磁力により引き付けて誘導することができ、これにより目詰まり等を解消することができ、また、球体9を取り出すこともできるようになっている。
キー部材用球体9,9......を所定数量投入した後、球体投入孔14に抜け止防止用部材15を螺合させ、締めつけると、球体投入孔14が管周方向に傾けて形成されていることにより、抜け止防止用部材15により球体9,9......が管周方向、即ち継手周方向に向けて押圧され、それにより全ての球体9,9......が両継手部材4,5の対向面、即ち外側継手部材4の内周面と内側継手部材5の外周面部に跨って係合され、両継手部材4,5を摺動方向、即ち管軸方向に移動不能に連結し、両継手部材4,5の連結が完了する。
尚、上述の実施例では、回転抑止用ピン材6を設置した後、キー部材用球体9を設置するようにした例について説明したが、キー部材用球体9の設置を先に行ってもよく、また、回転抑止用ピン材6及びキー部材用球体9の設置を同時進行させてもよい。
また、上述の実施例では、本発明に係る継手部構造を鋼管杭や鋼管矢板に使用する鋼管材間の連結に使用した例について説明したが、その他、パイプルーフ工法用鋼管、建築物用柱材、水道管路等に使用される管材相互の連結に適用することができ、また、本発明に係る管材の継手部構造は、図8に示す如きSC杭40,40や図9に示す如きコンクリート杭41との連結に使用してもよい。尚、図中符号42,43はコンクリート管、44はコンクリート管内に埋設された鉄筋である。
また、図10に示すように、回転推進杭に用いられる先端部に掘削用のスパイラル刃50,50を有するスパイラル鋼管の鋼管部51とスパイラル刃部52との連結に用いてもよい。特に、スパイラル鋼管の場合は、スパイラル刃部52と鋼管部51とを別々に運搬することにより効率よく運搬することができる一方、施工現場においては短期且つ容易に両者を連結することができる。
また、上述の実施例では、継手部材を円筒状に形成した例について説明したが角筒状であってもよく、また、平板状に形成したものであってもよい。
1 鋼管材
2 継手
3 フランジ部材
4 外側継手部材
5 内側継手部材
6 回転抑止用ピン材
7、8 キー溝
9 キー部材用球体
10 当て止め溝
11 止水材収容溝
12 止水材
13 キー部材収容路
14 球体投入孔
15 抜け出し防止部材
16,17 挿通孔
20 固定用鍔部材
21 ピン本体
22 固定用ボルト
30 位置合わせ具
31 回転軸部
32 偏心調整用凸部
33 操作用ハンドル
34 六角穴
35 押圧面

Claims (4)

  1. 互いに軸方向に摺動可能で且つ該軸方向の所定位置で対向配置に連結される筒状をした一対の継手部材と、前記所定位置において前記両継手部材の互いに対向して軸方向に摺動する対向面部に跨って係合されるキー部材とを備え、
    該キー部材を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにした継手部構造において、
    前記両継手部材の対向面部にそれぞれ前記筒状の周方向に向けて形成されたキー溝が前記所定位置において組み合わされて構成されるキー部材収容路と、
    一端が該キー部材収容路と連通し、他端が前記継手部材の前記対向面とは反対側の面に開口した球体投入孔と、
    該球体投入孔より投入されて前記キー部材収容路内に嵌め込まれる多数のキー部材用の球体とを備え、
    前記球体投入孔は、孔中心軸方向を前記キー部材収容路に対して傾けて形成されるとともに、該球体投入孔に内周部に雌ねじが形成され、該雌ねじに抜け出し防止部材を螺合させて前記キー部材収容路内からキー部材用球体が抜け出ないようにし、
    前記該各キー部材用球体が前記両継手部材の対向面部に跨って係合され、該多数のキー部材用球体を介して前記両継手部材が軸方向に移動不能に連結されるようにしたことを特徴としてなる継手部構造。
  2. 前記球体投入孔に対する脱け出し防止部材を螺合させて締めつけることにより該脱け出し防止部材によって前記キー部材用球体がキー部材収容路内を継手周方向に向けて押圧されるようにした請求項1に記載の継手部構造。
  3. 前記両継手部材はそれぞれ、互いに連結される一方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の外側継手部材と、他方の管材の端部に管軸方向に向けて固定された筒状の内側継手部材とであって、該両継手部材を管軸方向で摺動させて前記外側継手部材内に前記内側継手部材を嵌め込むとともに、回転抑止用ピン材を管径方向で前記外側継手部材と内側継手部材とに貫通させて両継手部材を管周方向で移動不能とした請求項1又は2に記載の継手構造。
  4. 前記外側継手部材は、内周部に前記他方の管材側に向けて拡開したテーパ状の嵌合用拡幅部を備え、前記内周継手部材は、外周部に前記嵌合用拡幅部と互いに嵌合される前記一方の管材側に向けて縮径したテーパ状の嵌合用縮径部を備えた請求項1〜3の何れか1に記載の継手構造。
JP2011096898A 2011-04-25 2011-04-25 継手部構造 Active JP5794488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096898A JP5794488B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 継手部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011096898A JP5794488B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 継手部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012229527A JP2012229527A (ja) 2012-11-22
JP5794488B2 true JP5794488B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47431285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096898A Active JP5794488B2 (ja) 2011-04-25 2011-04-25 継手部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5794488B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6588361B2 (ja) * 2016-03-03 2019-10-09 鹿島建設株式会社 鋼管連結治具及び鋼管連結方法
JP7199152B2 (ja) * 2017-04-18 2023-01-05 株式会社クボタ 鋼管連結機構
JP7085893B2 (ja) * 2018-05-15 2022-06-17 株式会社クボタ 鋼管連結機構
JP6954324B2 (ja) * 2019-03-18 2021-10-27 Jfeスチール株式会社 鋼管の接合継手、該鋼管の接合継手を用いた鋼管の接合方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10252060A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Toei Kinzoku Kogyo Kk 地中埋込管用継手
JP4906629B2 (ja) * 2007-08-01 2012-03-28 株式会社クボタ 柱状体セットとその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012229527A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018074374A1 (ja) 鋼管の継手装置
JP5794488B2 (ja) 継手部構造
US8556542B2 (en) Cuttable drilling tool, and a cuttable self drilling rock bolt
JP2011208373A (ja) 鋼管杭の機械式継手構造
JP5999546B2 (ja) 継手部構造
JP4753426B2 (ja) 鋼管の接合継手
TWM522084U (zh) 擴口工具
JP5999547B2 (ja) 継手部構造
JP6214258B2 (ja) 組立式コンクリート柱
JP3135948U (ja) 鋼管杭の継合構造
JP2019090301A (ja) シールドセグメント用継手部材
JP2018197436A (ja) 鋼管継手装置
KR20190114362A (ko) 나사방식으로 결합되는 연결모듈이 구비된 phc말뚝
KR102589328B1 (ko) 회전이 가능한 배관 클램프 장치
US11137240B1 (en) Pipe alignment tool
JP2009024436A (ja) 鋼管杭の機械式継手
JP2009191522A (ja) 鋼管杭の継手
JP4039894B2 (ja) セグメントの継手装置
JP6912059B2 (ja) 鋼管継手装置
WO2014080661A1 (ja) 杭の無溶接継手
CN106645398B (zh) 一种空心车轴探伤连接结构及用于该连接结构的适配器
JP4347149B2 (ja) 緩み防止手段を備えた杭の縦継ぎ装置の機械継手
KR101308401B1 (ko) 파이프와 고강도 연결구를 일체로 하는 하수관 연결 조립체
KR101872482B1 (ko) 파일연결구를 이용한 현장 무용접 복합말뚝 시공 방법
JP3841677B2 (ja) 構造体の継ぎ手装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5794488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250