JP5794459B2 - 路面仕上げ機による下層土温度測定 - Google Patents

路面仕上げ機による下層土温度測定 Download PDF

Info

Publication number
JP5794459B2
JP5794459B2 JP2014038164A JP2014038164A JP5794459B2 JP 5794459 B2 JP5794459 B2 JP 5794459B2 JP 2014038164 A JP2014038164 A JP 2014038164A JP 2014038164 A JP2014038164 A JP 2014038164A JP 5794459 B2 JP5794459 B2 JP 5794459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finishing machine
subsoil
temperature
road
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014038164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014206043A (ja
Inventor
マーティン ブッシュマン
マーティン ブッシュマン
トバイアス ゴッターバーム
トバイアス ゴッターバーム
アーノルド ルッツ
アーノルド ルッツ
Original Assignee
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨゼフ フェゲーレ アーゲー, ヨゼフ フェゲーレ アーゲー filed Critical ヨゼフ フェゲーレ アーゲー
Publication of JP2014206043A publication Critical patent/JP2014206043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794459B2 publication Critical patent/JP5794459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/002Apparatus for preparing and placing the materials and for consolidating or finishing the paving
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/22Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for consolidating or finishing laid-down unset materials
    • E01C19/23Rollers therefor; Such rollers usable also for compacting soil
    • E01C19/28Vibrated rollers or rollers subjected to impacts, e.g. hammering blows
    • E01C19/288Vibrated rollers or rollers subjected to impacts, e.g. hammering blows adapted for monitoring characteristics of the material being compacted, e.g. indicating resonant frequency, measuring degree of compaction, by measuring values, detectable on the roller; using detected values to control operation of the roller, e.g. automatic adjustment of vibration responsive to such measurements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Description

本発明は、路面仕上げ機に関する。さらに、本発明は、締固め車両(compacting vehicle)の転圧パターン(rolling pattern)の決定などに用いられる路面情報提供方法に関する。
米国特許第6,749,364号明細書から、熱画像カメラを有する路面仕上げ機が知られている。熱画像カメラは、スクリード後方に新規に敷設されるアスファルト層上に向けられる。熱画像カメラは、熱画像カメラのサーモグラフデータを、位置データと合わせて算出する制御ユニットに接続される。地理参照付きのデータは制御ユニットに格納することができ、かつ、テレマティックスユニットを介して他の路面仕上げ車両又は締固め車両に任意に送信でき、その結果、締固め車両は前記地理参照付きの測定データに基づいて、それぞれの舗装パラメータを調整できる。
独国実用新案第202009016129号明細書は、加熱アスファルトの表面の温度を測定する装置を開示している。装置は、赤外線温度検出ヘッドが移動自在に配置されるハウジングを含んで構成される。赤外線センサは、モータによって前後に移動される。これは、定期的な潤滑が必要である複雑なベアリングを必要とする。
独国特許出願第102008058481号明細書から、位置温度モデルに基づいて作業領域をアスファルトで舗装する計画を立てるためのアスファルト舗装するシステム及び方法が知られている。ここで、スクリード後方の舗装層の温度データを検出する温度センサを有し、かつ、位置データを検出するための受信機を有する路面仕上げ機が開示されている。温度センサは、例えば、赤外線カメラにより形成される。好ましくは、温度センサは、路面仕上げ機のスクリードに固着され、スクリード後方に新規に敷設される舗装層上に向けられる。さらに、路面仕上げ機は、温度データ及び位置データを路面仕上げ機のオペレータに示すことができる表示器を含んで構成される。温度データ及び位置データは、送信機を介して後続の締固め車両に送信することができ、その結果、それに対応して前記車両は転圧パラメータを調整する。温度データ及び機械の位置データを検出するために、具体的な実施形態によれば、新規に敷設されるアスファルト層の上方で、又は、前記アスファルト層の近傍において走行する無人機を使用することができる。
米国特許第6,749,364号明細書及び独国特許出願第102008058481号明細書の光検出システムにおいて、新規に敷設される舗装層の領域の温度データは、各々がスクリード後方で検出され、後続の締固め車両のための転圧パターンを決定するための基礎となる。この目的を達成するために、温度を検出する測定器は、スクリードの近傍に、又は、スクリードに固着される。そこで、しかしながら、測定器は、データ収集中にエアロゾル又は蒸気が舞い上がることによって、増加する熱負荷を受け、また、これら測定結果の記録中に攪乱される恐れもある。測定器が測定データ収集の間にスクリードの均し動作によって攪乱されないように、スクリードに対して測定器を配置することは、さらに困難である。舗装層の領域上に後方に向けられる測定器は、例えば層厚の計算のための、他の測定システムと機能的に干渉する恐れもある。だが、後方に向けられる温度検出システムは、層厚測定システムに干渉を引き起こす恐れもあるし、逆もまた同様である。
ここで先行技術の上述の欠点を克服することができるように、単純な構造で路面仕上げ機を改良することが、本発明の目的である。上述の先行技術の欠点がない、路面情報提供方法を提供することも、また本発明の目的である。
この目的は、独立請求項の特徴によって達成される。本発明を改良した更なる発展形態は、従属請求項の特徴によって与えられる。
本発明は、下層土上に舗装層を敷設するためのスクリードと、少なくとも1つの温度センサと、を含んで構成される、路面仕上げ機に関する。本発明によれば、温度センサは、進行方向で見てスクリードの前方に位置する下層土の少なくとも一領域の温度を検出することができるように、路面仕上げ機に固着され、下層土に向けられる。
ここでの進行方向は、路面仕上げ機が新規の舗装層を敷設している間に走行している舗装方向を意味する。このように、本発明にかかる路面仕上げ機において、温度センサは、先行技術のように新規に敷設される舗装層の領域の温度ではなく、新規の舗装層がまだ敷設されていない、スクリードの前方の下層土(基礎)の領域の温度を検出する。舗装層は、例えば道路工事において採用されて知られているように、アスファルト層でもよい。
本発明は、数ある中でも、温度センサによる温度データ検出がスクリードの動作と独立であるという利点を提供する。他の利点は、温度センサの測定結果が、新規に敷設される舗装層のエアロゾル又は蒸気が舞い上がることにより攪乱されることがないことである。これは、エアロゾルが、温度が検出される下層土から舞い上がらないためである。前記エアロゾルは、新規に敷設される舗装層の領域において、特に舞い上がる。さらに、路面仕上げ機は、温度センサの固着可能性を多数提供し、従って、温度センサをスクリードの前方において下層土上に向けることができる。さらに、本発明において、温度センサは、舗装層の敷設によって僅かな熱しか受けない路面仕上げ機のある箇所に固着されてもよい。最後に、路面仕上げ機自体は、スクリードの前方の下層土領域の測定温度データを、それに対応して舗装パラメータを調整するために使用しても全くよく、例えば、スクリード加熱の電力は下層土温度に対応して制御されてもよい。これにより、舗装層の品質が向上する。
下層土温度の検出は、仕上げ機のドライバのために、ドライバが、舗装層温度の値に基づいて新規の舗装層の敷設を開始、継続又は中止すべきかを決定することにおいての、簡便な支援を提供する。本発明はまた、検出される下層土温度を送信することにより、少なくとも1つの締固め車両のための簡便なパラメータを提供することができ、該パラメータに基づいて、締固め車両は、新規に敷設されるアスファルト層の冷却の予測を行うことができる。その結果、締固め車両は、アスファルト温度、アスファルト層厚、周囲温度、及び/又は、風力などの他のパラメータに加えて、下層土温度のパラメータを使用し、それに対応して転圧パターンを調整することができる。
好ましくは、温度センサは、非接触で下層土の領域の温度を検出してもよく、これによって、温度センサは受ける摩耗が少なくなり、かつ、下層土上に痕跡を残さなくなる。温度センサは、路面仕上げ機に着脱可能に固着されてもよい。温度センサを着脱可能に取り付けることによって、温度センサを、整備目的のために(例えば、取り付け対象物の清掃のために)若しくはメンテナンスタスクのために、又は、これを盗難から保護するために、路面仕上げ機から取り外すことができる。さらに、温度センサは、着脱可能に取り付けることによって、路面仕上げ機に容易に後付けできる。
好ましくは、温度センサは、路面仕上げ機のシャーシに固着される。特に、温度センサは、僅かな衝撃しか温度センサに作用しない、下層土よりも上側に、堅く配置されてもよい。さらに、路面仕上げ機のシャーシに温度センサを取り付けることは、下層土への測定距離が非常に短くなるという利点を提供し、これにより、測定結果を改善することができる。シャーシに取り付ける代わりに、路面仕上げ機の他の箇所に温度センサを固着することも、また当然考えられる。路面仕上げ機の前方、隣、下方に取り付けて、温度センサを配置することも、また考えられるだろう。これによって、センサは下層土のより広い領域を検出することができる。最終的に、路面仕上げ機の屋根上に温度センサを配置し、これを、路面仕上げ機の前方及び/又は隣であるが、進行方向で見てスクリードの前方に位置する下層土の領域を検出するように向けることも、また可能である。路面仕上げ機の屋根上に温度センサを配置することで、温度センサが下層土によって汚染されなくなる。或いは、温度センサは、測定範囲を調整できる所定の対物レンズを有してもよい。
温度センサがパイロメータの場合には、下層土の領域の温度の特に正確な測定結果を得ることができる。パイロメータは、センサが熱放射を測定し、かつ、被測定温度により長い適応を必要とする熱容量自体を全く持たないので、瞬時に利用可能な結果を測定するという利点を、さらに有する。代わりに、温度センサは、赤外線センサ、NTC又はPTC温度センサであってもよい。特に、もし温度センサが移動自在に固着されるならば、下層土の広い領域から温度を検出できる。例えば、温度センサは、領域を検出するために、一定の角度で前後に移動されるか、又は、複雑なパターンに沿って走行してもよい。
本発明によれば、路面仕上げ機は制御ユニットを含んで構成され、温度センサは、下層土の領域の検出温度を送信するために制御ユニットと接続される。制御ユニットは、温度センサによって検出される下層土温度を読み出し及び処理することに、完全に適している。さらに、制御ユニットが温度センサからの測定温度データを処理するように設計されることは有利となる可能性があり、その結果、少なくとも1つの舗装パラメータ、例えば、スクリード加熱の電力、タンパ速度、スクレーパベルト速度及び/又はスクリード均しなど、の適応を自動的に行うことができる。これによって、より高品質の舗装層が、路面仕上げ機によって敷設できる。
本発明によれば、路面仕上げ機は、位置データを受信し、該位置データを制御ユニットに送信するように設計される、アンテナを備えた受信機を含んで構成される。これによって、路面仕上げ機の、特に温度センサの、正確な位置を確定できる。受信機が、データを受信するためだけでなく、データを送信するための送受信機として設計されることは、また有利である。実施形態によれば、これは、電気通信網、例えば無線GSM(登録商標)、又は、ローカル無線接続、例えばWi−Fiインターフェースを介して達成されてもよい。受信機によって、それが路面仕上げ機の屋根上に配置されるときに、データは特に良好に受信、及び任意に送信され得る。路面仕上げ機の受信機及び制御ユニット間の接続は、例えば、制御プラットフォームのフレームを介して延びてもよい。これによって、接続は十分に保護され、路面仕上げ機に邪魔になることなく設置される。
本発明によれば、制御ユニットは、下層土の領域の検出温度を位置データと合わせて地理参照付きとするように設計される。地理参照付きの温度データは、上述のパラメータの少なくとも1つを制御するために使用できる。地理参照付きの温度データは、ディスプレイ上に路面仕上げ機のドライバに対して表示されてもよく、これにより、それに従って、ドライバは、もし下層土の温度が低すぎる場合、舗装運転を任意に停止することができる。好ましくは、地理参照付きの温度データは、少なくとも1つの後続の締固め車両に送信されてもよく、該締固め車両は、これらに基づいて、その転圧パターンを適応させることができ、かつ、特に転圧制御を行うことができる。受信機と制御ユニットとの間の接続が、双方向データ通信を可能とすることは、また有利である。これによって、制御ユニットから受信機に命令信号を送信することが可能となる。好ましくは、下層土の領域の地理参照付きの温度を、少なくとも1つの外部ユニットに、好ましくは、少なくとも1つの締固め車両に、及び/又は、セントラルユニットに送信できる無線インターフェースが、制御ユニットに、又は、受信機に備えられる。これにより、地理参照付きの温度データは、特に現場で、他の関係者に利用可能であってもよく、該関係者は、締固め車両の場合には、転圧パターンをそれらに適応、又は、調整できる。
本発明の路面仕上げ機に、下層土の検出温度をオペレータに対して表示することができる表示ユニットを備えることは、また特に有益である。下層土の領域の温度の表示に基づいて、オペレータは、例えば、橋上の舗装層の敷設を、アスファルトで舗装される下層土の温度が低すぎるという理由で停止できる。
好ましくは、路面仕上げ機は、下層土の領域の検出温度が予め定められた最低温度に達し、又は下回っていることを、オペレータに示すように設計される。これは、例えば、表示ユニットによって視覚的及び/又は音響的にオペレータに示すことができる警告信号によって行うことができる。これによって、舗装層の敷設から、特に舗装層において材料の欠陥につながる恐れのある過冷却の影響を防止できる。ここで、アスファルトは、冷たい下層土上で急速に冷却し、急速に固まることとなり、後続の締固め車両が新規に敷設される舗装を破壊する恐れがある。これは、例えば、舗装層において亀裂によって現れて、最悪の場合、さらに破損する恐れがある。
本発明の他の実施形態によれば、温度センサはチューブ又はハウジング内に配置される。チューブ又はハウジングは、優れた保護を提供し、下層土材が温度センサに衝突することを防ぐ。チューブ又はハウジングは、路面仕上げ機においてチューブ又はハウジング及びこれらの中に収容されるセンサを保持する取付け板に連結されることで、改良された固着可能性を提供する。
本発明は、締固め車両の転圧パターンを決定するための方法にも、また関する。本発明によれば、路面仕上げ機は、路面仕上げ機が移動している下層土の温度の地理参照付きの測定データを、後続の締固め車両に送信する。締固め車両を伴う先行の路面仕上げ機が敷設する舗装層を転圧するために、少なくともそれらの測定データに基づいて、締固め車両の転圧パターンが決定される。地理参照付きの測定データにより、後続の締固め車両は、それに対応して転圧区画の特定の作業パラメータを、好ましくは自動的に調整することで、その転圧パターンを調整できる。これによって、全転圧区画の敷設される舗装層において最適な作業結果となる。
好ましくは、路面仕上げ機は、進行方向で見てスクリード前方の下層土の少なくとも一領域の温度の地理参照付きの測定データを、後続の締固め車両に送信する。これによって、路面仕上げ機のスクリードを後方に引きずる下層土の全領域の、適応性のある温度データ検出が可能となる。
下層土領域の温度の地理参照付きの測定データの検出が、スクリードの幅に適応する場合は、特に有利である。スクリードが、横方向に伸張可能なスクリードの伸張部分を含んで構成されると、これは特に有利である。
例えばトラックで移送中に、下層土上に敷設し失われた加熱アスファルトの量を、対応する信号処理によって効果的にフィルタリングしてもよい。これによって、記録され、送信される下層土温度は、誤りとならない。
本発明の実施形態について、以下の図面を参照してより詳細に説明する。
下層土温度を検出する温度センサを備える本発明に係る路面仕上げ機 本発明に係る路面仕上げ機の温度センサの設置場所の拡大描写 本発明の実施形態に係る温度測定装置
図1は路面仕上げ機1を示す。路面仕上げ機1は、駆動装置3(running gear)を備えたシャーシ2を含んで構成される。図1によれば、駆動装置3は無限軌道ギアとして設計されているが、他の実施形態によれば、それはホイールギアとして設計されてもよい。本発明に係る図1の路面仕上げ機の駆動装置3は、下層土5上を進行方向Fに前進する無限軌道履帯4を含んで構成される。図1において、舗装層6は、本発明に係る路面仕上げ機1によって下層土5上に敷設される。このため、本発明に係る路面仕上げ機1は、高さ調整可能なスクリード7を含んで構成される。スクリード7によって、本発明に係る路面仕上げ機1は、新規に敷設される舗装層6を均し、及びそれを予転圧することができる。
路面仕上げ機1は、舗装層6の舗装材料を受け取るために設けられる材料バンカ8を、さらに含んで構成される。材料バンカ8から、舗装材料は、図示しない搬送装置を介して拡散スクリュ9へ後方に案内される。舗装材料は拡散スクリュ9によって下層土5上に散布され、後続のスクリード7によって転圧される。
図1において路面仕上げ機1は、制御プラットフォーム10をさらに含んで構成され、そこからオペレータは路面仕上げ機1を操縦することができる。制御プラットフォーム10は、屋根12が載置される支持構造体11を含んで構成される。屋根12は、影を作り、オペレータから雨を遠ざける。
制御コンソール13が、制御プラットフォーム10に設けられる。制御コンソール13によって、オペレータは、路面仕上げ機1を操縦できる。制御コンソール13は、特定の操作パラメータをオペレータに示すために、表示ユニット14、例えばディスプレイを含んで構成されてもよい。表示ユニット14が、下層土5の熱画像をオペレータに示すことができるカラーディスプレイを含んで構成されることは、有利である。
進行方向Fで見て駆動装置3の前方に、温度センサ15が、路面仕上げ機1に、特に路面仕上げ機1のシャーシ2に固着される。温度センサ15は、下層土5の少なくとも一領域の温度データを検出するために、下層土5上に向けられる。温度センサ15は、それが無限軌道履帯4の前方の領域の温度データを検出できるように、特に路面仕上げ機1に固着されてもよい。もちろん、1又は複数の温度センサ15各々が、2個の無限軌道履帯4の前方のそれぞれの領域を検出するように、路面仕上げ機1の両無限軌道履帯4の前方において、路面仕上げ機1に固着されてもよい。図1において温度センサ15は、接続部16を介して制御ユニット17に機能的に連結される。好ましくは、接続部16は、制御ユニット17及び温度センサ(複数可)15間で双方向通信をサポートしてもよい。これによって、場合に応じて、例えば、温度センサ15を調整するために、制御ユニット17から温度センサ(複数可)15を作動及び/又は制御できる。
制御ユニット17は、更なる接続部18によって制御コンソール13と連結され、これにより、制御ユニット17によって処理されるデータは、制御コンソール13の表示ユニット14上に表示できる。更なる接続部18は、また、双方向通信用に設計されてもよい。
制御プラットフォーム10の屋根12上に、アンテナ19aを備えた受信機19が配置される。本発明の他の実施形態によれば、受信機、特にGNSS受信機と、受信機と接続されるGSMモジュールとが、制御プラットフォームに配置されてもよく、アンテナシステムは、屋根上に配置され、GNSSアンテナ(例えばGPSアンテナ)及びGSNアンテナの両方を含んで構成される。受信機19は、好ましくは、GNSS受信機、例えばGPS受信機であり、下層土5の領域の検出温度データの空間的基準を検出するように設計される。受信機19は、舗装層6からの熱放射に攪乱されない、進行方向Fで見て路面仕上げ機1の屋根の前方に固着され、ケーブル20を介して制御ユニット17に接続される。好ましくは、受信機19は、送受信装置として具現化され、GNSS/GPSを受信するだけでなく、検出される下層土領域の地理参照付きの温度データを送信するように設計される。しかしながら、受信機19に加えて、別個の無線伝送ユニットが、下層土領域の地理参照付きの温度データを送信するために備えられてもよい。
路面仕上げ機1が、舗装層6を敷設するために進行方向Fに下層土5上方を走行するとき、オペレータは、制御プラットフォーム10から制御コンソール13を介して温度センサ15を作動及び制御することができ、その結果、温度センサは下層土5の少なくとも一領域の温度を検出する。下層土5の検出温度データは、温度データを受信機19の位置データと合わせて地理参照付きとするように構成される制御ユニット17に、接続部16を介して送信される。得られた下層土5の位置関連温度データは、好ましくは、制御コンソール13の表示ユニット14上にオペレータにリアルタイムに示されてもよい。ここで、下層土5の温度データは、新規に敷設されるアスファルトをさらに測定する装置(図示せず)によって生成される追加の熱画像データ表示によって補足されてもよく、その結果、路面仕上げ機のドライバは、下層土5上の温度データ及び新規に敷設されるアスファルト層上の温度データの両方を取得する。これに基づいて、オペレータは、自ら又は自動操作によってのいずれかで、路面仕上げ機1の特定の舗装パラメータを適応調整できる。
下層土温度は、路面仕上げ機1から外部ユニット21に、特に1又は複数の締固め車両22及び/又はサーバ23に送信されてもよい。サーバ23は、受信した路面仕上げ機1の地理参照付きの温度データに関して、1又は複数の締固め車両22に通知してもよい。
路面仕上げ機1の地理参照付きの温度データを受信することによって、後続の締固め車両22は、転圧パターン22を決定、又は、それを新規に設計できる。ここで、締固め車両22自体によって決定される転圧パラメータは、路面仕上げ機1から送信される下層土領域の地理参照付きの温度データに適応できる。
図2は、拡大描写において路面仕上げ機1での温度センサ15の設置場所を示す。温度センサ15、例えばパイロメータは、温度センサ15を保護するチューブ24内に配置される。チューブ24は、特に、湿気及び遊離した下層土材から温度センサ15を保護する。チューブ24は、プレート25に固着される。プレート25は、チューブ24を下層土5に相応に向けるように、路面仕上げ機1に固着される。接続部16は、チューブ24の反対側のプレート25の面から延在し、温度センサ15を制御ユニット17に機能的に連結する。
チューブ24を方向付けるために、プレート25を、路面仕上げ機1のシャーシ2に着脱不可に溶接することが考えられる。チューブ24及び/又は接続部16は、プレート25に着脱可能に固着されてもよく、これにより、温度センサ15において、メンテナンス及びサービス作業をより簡単に行うことができる。特に、チューブ24、図2に示されない温度センサ15、及び/又は、接続部16は、縫合することによってプレート25に固着されてもよい。
進行方向Fで見て路面仕上げ機1の駆動装置3の前方に配置される温度センサ15のそばでは、主熱負荷を受けない。材料バンカ8の材料バンカ壁がよく断熱されると、この効果は一層強化される。これに対して、スクリード7において、又は、その近接において温度センサ15を取り付けることは、温度センサ15に高熱負荷をもたらすだろう。これによって、メンテナンス必要性が増加し、温度センサ15の設置及びそれ自体が、特別な、特に高価な要件となることになる。
図3は、温度センサ15の代わりに、路面仕上げ機1に固着できる測定装置26を示し、それは、下層土5の少なくとも一領域の熱画像検出のために使用できる。測定装置26は、路面仕上げ機1の前方及び/又は隣であるが、舗装層6の前方の下層土の熱画像を検出するために、特に、路面仕上げ機1の屋根12の前方の進行方向Fに配置される。
測定装置26は、下層土領域の地理参照付きの温度データを検出し、かつ、送信するための小型モジュールを形成する。このため、測定装置26は、地理参照付きの温度データを検出し、かつ、送信するための全構成部品が配置されるハウジング27を含んで構成される。特に、温度処理のためのコンピュータ28、アンテナを備えたGPS受信機29、RTKアンテナ31と接続されるRTK無線ユニット30、下層土領域の熱画像を記録するための赤外線カメラ32、送風機33、及び、電源34が、測定装置26のハウジング27に配置される。上記で示された測定装置26の構成部品は、機能的に互いに連結され、従って、それらは、データケーブル35を介して路面仕上げ機1の制御コンソール13に伝達され得る下層土領域の地理参照付きの熱画像を生成できる。同様に、地理参照付きの熱画像データは、測定装置26によって、特にコンピュータ28の無線インターフェースによって、外部ユニット21に送信されてもよく、上述したように、それらによって、作業パラメータを決定するために、有利に使用される。
本発明に従って、路面仕上げ機1が舗装層6を敷設する間に走行している下層土5の温度検出は、又は、下層土5の少なくとも一領域の温度検出は、路面仕上げ機1の特定の敷設パラメータを適応させるために、及び/又は、路面仕上げ機1の後続の少なくとも1つの締固め車両22の特定の転圧パラメータを適応させるために、使用されても全くよい。ここで、路面仕上げ機が舗装層6をまだ敷設していない下層土5の下層土温度を容易に検出でき、このために、他の周知の温度測定システムと比較して容易に保守点検可能である本発明による単純な手段を使用することができることは、特に有利である。さらに、本発明は、下層土温度記録に必要とされる手段が他の測定システムに干渉する恐れがないため、特に舗装層6の舗装品質を向上させ、路面仕上げ機1の操作性を容易にできる。
上記説明によると、温度及び位置データ検出のための全構成部品は、路面仕上げ機1に固着される。地理参照付きの温度データを生成するための一部又は全構成部品は、1又は複数の別の車両に、例えば、下層土5の熱画像記録のために路面仕上げ機1のその近傍において隣及び/又は前方に新規に敷設される舗装層6の前方に走行する無人機に、支持される。前記無人機は、例えば、路面仕上げ機1との間隔の制御によって、舗装層6の前方の下層土5上を走行することができ、かつ、路面仕上げ機1から制御することができる。

Claims (12)

  1. 路面仕上げ機(1)であって、
    下層土(5)上に舗装層(6)を敷設するためのスクリード(7)と、
    進行方向(F)で見て前記スクリード(7)の前方に位置する前記下層土(5)の少なくとも一領域(5a)の温度を検出するように、前記路面仕上げ機(1)に固着され、前記下層土(5)に向けられた、少なくとも1つの温度センサ(15)と、
    前記温度センサ(15)が前記下層土(5)の前記領域の前記検出温度を送信するために接続される制御ユニット(17)と、
    位置データを受信し、これらを前記制御ユニット(17)に送信するように具現化された、アンテナ(19a)を備えた受信機(19)と、
    を含んで構成され
    前記制御ユニット(17)は、前記下層土(5)の前記領域の前記検出温度を前記位置データと合わせて地理参照付きとするように具現化されることを特徴とする、路面仕上げ機。
  2. 前記少なくとも1つの温度センサ(15)は、前記下層土(5)の前記領域(5a)の温度を、非接触で検出できることを特徴とする、請求項1に記載の路面仕上げ機。
  3. 前記温度センサ(15)は、前記路面仕上げ機(1)に着脱可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の路面仕上げ機。
  4. 前記温度センサ(15)は、前記路面仕上げ機(1)のシャーシ(2)に取り付けられることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  5. 前記温度センサ(15)は、パイロメータ、赤外線センサ、NTC温度センサ、又は、PTC温度センサであることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  6. 前記温度センサ(15)は、前記路面仕上げ機(1)に移動可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  7. 前記路面仕上げ機(1)は、前記下層土(5)の前記領域の前記地理参照付きの温度データを、少なくとも1つの外部ユニット(21)に、好ましくは、少なくとも1つの締固め車両(22)に、及び/又は、セントラルユニットに送信できる、少なくとも1つの無線インターフェース(35)を更に含んで構成されることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  8. 前記下層土(5)の前記領域の前記検出温度を、オペレータに対し、前記路面仕上げ機(1)の表示ユニット(14)上に表示することができることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  9. 前記路面仕上げ機(1)は、前記下層土(5)の前記領域の前記検出温度が予め定められた最低温度に達し、及び/又は下回っていることをオペレータに表示するように具現化されることを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  10. 前記温度センサ(15)は、チューブ(24)内に配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の路面仕上げ機。
  11. 下層土(5)上に舗装層(6)を敷設するためのスクリード(7)を備える路面仕上げ機(1)が、
    進行方向(F)で見て前記スクリード(7)の前方に位置する前記下層土(5)の少なくとも一領域(5a)の温度を検出し、
    アンテナ(19a)を備えた受信機(19)を用いて、位置データを受信し、
    前記下層土(5)の前記領域の前記検出温度を前記位置データと合わせて地理参照付きとし、
    前記下層土(5)の前記領域の前記地理参照付きの温度データを、舗装又は締め固めのための基礎情報として提供することを特徴とする、路面情報提供方法。
  12. 前記路面仕上げ機(1)から後続の締固め車両(22)に、前記下層土(5)の前記領域の前記地理参照付きの温度データを送信することを特徴とする、請求項11記載の路面情報提供方法。
JP2014038164A 2013-04-12 2014-02-28 路面仕上げ機による下層土温度測定 Active JP5794459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13163559.1A EP2789740B1 (de) 2013-04-12 2013-04-12 Untergrundtemperaturmessung mittels eines Straßenfertigers
EP13163559.1 2013-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014206043A JP2014206043A (ja) 2014-10-30
JP5794459B2 true JP5794459B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=48095686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038164A Active JP5794459B2 (ja) 2013-04-12 2014-02-28 路面仕上げ機による下層土温度測定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9447549B2 (ja)
EP (1) EP2789740B1 (ja)
JP (1) JP5794459B2 (ja)
CN (2) CN203866678U (ja)
PL (1) PL2789740T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2789740B1 (de) * 2013-04-12 2017-11-29 Joseph Vögele AG Untergrundtemperaturmessung mittels eines Straßenfertigers
USD753189S1 (en) 2013-04-12 2016-04-05 Joseph Voegele Ag Screed
PL2982951T3 (pl) 2014-08-05 2019-04-30 Voegele Ag J Moduł termograficzny dla układarki
EP2990531A1 (de) 2014-08-27 2016-03-02 Joseph Vögele AG System für Straßenfertiger mit einer Temperaturmessvorrichtung, Verfahren zur Bestimmung eines Abkühlverhaltens und computerlesbares Speichermedium
DE102014222693B4 (de) * 2014-11-06 2019-10-02 Moba - Mobile Automation Ag Vorrichtung zur bestimmung der temperatur eines durch eine baumaschine aufgebrachten strassenbaumaterials sowie eine baumaschine mit einer derartigen vorrichtung
US20160222602A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Caterpillar Paving Products Inc. Systems and methods for guiding a compacting machine
SE539312C2 (en) * 2015-06-10 2017-06-27 Conny Andersson Med Firma Ca Konsult A method of determining the quality of a newly produced asphalt pavement
EP3124698B1 (de) 2015-07-28 2017-07-26 Joseph Vögele AG Strassenfertiger mit walzhinweisanzeigeeinrichtung
PL3214222T3 (pl) 2016-03-02 2018-10-31 Joseph Vögele AG Zestaw montażowy belki równającej i sposób jej eksploatacji
PL3214223T3 (pl) * 2016-03-04 2019-11-29 Voegele Ag J Wykańczarka z boczną jednostką obsługową
US10377208B2 (en) * 2017-08-03 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Use of discharge air sensors to control recirculation door during heat request
EP4375095A2 (de) * 2017-12-13 2024-05-29 Joseph Vögele AG Anpassung der nivellierzylindereinstellung bei einem strassenfertiger
US10718099B2 (en) * 2017-12-29 2020-07-21 Farzad Moradi Leveling, tune-up and compacting device
EP3660598B1 (en) * 2018-11-30 2021-10-20 MOBA Mobile Automation AG Automatic application of local specification
JP7191736B2 (ja) * 2019-03-11 2022-12-19 株式会社トプコン アスファルトフィニッシャ及びスクリード制御方法
EP3835485B1 (de) * 2019-12-11 2022-08-24 MOBA Mobile Automation AG Messsystem für eine baumaschine
EP3960933A1 (de) * 2020-08-27 2022-03-02 Joseph Vögele AG Verfahren zum einstellen einer temperatur eines glättblechs einer einbaubohle eines strassenfertigers
CN113591721B (zh) * 2021-08-02 2022-01-25 山东省交通科学研究院 一种利用无人机确定新摊铺沥青路面取芯点位置的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100206726B1 (ko) 1990-11-14 1999-07-01 와시오히데오 포장 기계에 있어서의 포장 두께 제어방법 및 자동 제어의 조건 설정방법
JPH06228911A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Yuki Jidosha Kojo:Kk 舗装機械、合材プラント、及び舗装工事の管理方法
EP0730694B1 (de) * 1993-11-27 1997-04-16 Elk Richter Verfahren zum betreiben eines fertigers und fertiger zum einbauen und verdichten von asphaltschichten
US5626424A (en) * 1994-07-21 1997-05-06 Raytek Subsidiary, Inc. Dual light source aiming mechanism and improved actuation system for hand-held temperature measuring unit
US5599133A (en) * 1995-05-25 1997-02-04 Argus International Method and apparatus for painting road surfaces
US7400267B1 (en) * 1995-06-08 2008-07-15 Western Strategic Products, Llc Methods for determining need for treating a vehicle travel surface
US5619193A (en) * 1996-06-07 1997-04-08 John A. Doherty Surface material and condition sensing system
US5947636A (en) * 1995-06-28 1999-09-07 Sandia Corporation Rapid road repair vehicle
US6749364B1 (en) 1999-05-19 2004-06-15 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Temperature sensing for controlling paving and compaction operations
JP3488699B2 (ja) * 2001-04-18 2004-01-19 社団法人北海道開発技術センター 路面の滑り抵抗測定装置
US7066680B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-27 Integrated Paving Concepts Inc. Method of forming an inlaid pattern in an asphalt surface
JP4092494B2 (ja) * 2003-08-25 2008-05-28 山田技研株式会社 路面センサー及び路面の監視制御方法
US7172363B2 (en) * 2004-08-31 2007-02-06 Caterpillar Paving Products Inc Paving machine output monitoring system
CN101029469B (zh) * 2006-09-30 2010-07-14 徐州工程机械科技股份有限公司 一种带有二次搅拌和温度补偿功能的抗离析沥青摊铺机
US7911881B2 (en) * 2007-04-20 2011-03-22 Tsd Integrated Controls, Llc Method and apparatus for ultrasonic sensing
US8099218B2 (en) 2007-11-30 2012-01-17 Caterpillar Inc. Paving system and method
TW200950296A (en) 2008-05-20 2009-12-01 Acbel Polytech Inc Switched power supply capable of raising light-load efficiency
PL2281947T5 (pl) * 2009-06-26 2023-03-06 Joseph Vögele AG Wykańczarka z automatycznym układem sterowniczym silnika
EP2325392B1 (de) * 2009-11-20 2020-09-30 Joseph Vögele AG Verfahren zum einbauen eines belages, einbaubohle und strassenfertiger
DE202009016129U1 (de) 2009-11-26 2010-03-04 Moba Ag Temperaturscanner für Asphaltoberflächen
US8801325B1 (en) * 2013-02-26 2014-08-12 Heatwurx, Inc. System and method for controlling an asphalt repair apparatus
EP2366830B1 (de) * 2010-03-18 2016-05-11 Joseph Vögele AG System und Verfahren zum Aufbringen eines Strassenbelages
DE102010050490A1 (de) * 2010-06-25 2011-12-29 Dynapac Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Straßenbelags, Beschicker, Straßenfertiger und Einbauzug
US8568058B2 (en) * 2010-10-07 2013-10-29 Caterpillar Paving Products Inc. Electric screed heat control system and method of heating screed plates
JP5429202B2 (ja) * 2011-01-31 2014-02-26 株式会社デンソー 温度センサ
PL2535458T5 (pl) 2011-06-15 2020-09-07 Joseph Vögele AG Układarka nawierzchni z urządzeniem pomiarowym grubości warstwy
JP5651550B2 (ja) * 2011-07-04 2015-01-14 日本特殊陶業株式会社 温度センサ及び温度センサの製造方法
JP5113942B2 (ja) * 2012-02-24 2013-01-09 東進産業株式会社 軌道走行台車の走行試験装置
US8714869B1 (en) * 2012-12-04 2014-05-06 Caterpillar Paving Products Inc. Compactor having electronically controlled heating element
EP2789740B1 (de) * 2013-04-12 2017-11-29 Joseph Vögele AG Untergrundtemperaturmessung mittels eines Straßenfertigers

Also Published As

Publication number Publication date
CN104101434B (zh) 2018-05-01
US20140308073A1 (en) 2014-10-16
CN203866678U (zh) 2014-10-08
PL2789740T3 (pl) 2018-05-30
EP2789740A1 (de) 2014-10-15
US9447549B2 (en) 2016-09-20
CN104101434A (zh) 2014-10-15
EP2789740B1 (de) 2017-11-29
JP2014206043A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794459B2 (ja) 路面仕上げ機による下層土温度測定
US11629463B2 (en) Machine train composed of road milling machine and road finisher, and method for operating road milling machine and road finisher
CN106400658B (zh) 具有压实消息显示单元的道路整修机
JP5789316B2 (ja) サーモグラフィ装置を有する路面仕上げ機
US10482330B2 (en) Thermographic module for pavers
CN102828458B (zh) 具有层厚测量设备的路面摊铺机
US20190106846A1 (en) Compaction boundary map for use in paving systems
JP6892898B2 (ja) 重量センサを有するベルトコンベヤシステムを有する建設機械
US11885079B2 (en) Method of paving a road surface and asphalting system
US20180298569A1 (en) Truck position control system for milling operations
US10316476B2 (en) Screed assembly for a paving machine
US10704211B2 (en) Measuring paving layer thickness by means of a road roller
CN112945293B (zh) 用于工程机械的测量系统
KR102055585B1 (ko) 포트홀의 크기, 형상 및 위치를 실사사진과 함께 제공하는 포트홀 측정방법 및 시스템
JP2019196695A (ja) 道路の敷設又は仕上げ用の建設機械
CN113308963B (zh) 带有投影仪的道路摊铺机
US11408134B2 (en) Paving operation control method and system
IT201900014871A1 (it) Metodo e sistema per il trattamento di un manto stradale mediante un veicolo industriale
US20230090850A1 (en) Wireless asphalt measuring system
KR20160073492A (ko) 도로 손상 검출 장치 및 도로 손상 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5794459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250