JP5791819B2 - 車載用蓄電装置及びその制御方法 - Google Patents

車載用蓄電装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5791819B2
JP5791819B2 JP2014540655A JP2014540655A JP5791819B2 JP 5791819 B2 JP5791819 B2 JP 5791819B2 JP 2014540655 A JP2014540655 A JP 2014540655A JP 2014540655 A JP2014540655 A JP 2014540655A JP 5791819 B2 JP5791819 B2 JP 5791819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharging
vehicle
discharge
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014057538A1 (ja
Inventor
真吾 山口
真吾 山口
俊明 伊達
俊明 伊達
和知 敏
敏 和知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5791819B2 publication Critical patent/JP5791819B2/ja
Publication of JPWO2014057538A1 publication Critical patent/JPWO2014057538A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

この発明は、車両に搭載する蓄電装置、特に車両の衝突が検出または予知された際の電池の不具合などを防止する車載用蓄電装置及びその制御方法に関するものである。
車両において、例えば内燃機関にベルト等で接続された発電機で発電した電気エネルギーを一時的に蓄え、内燃機関が回転しておらず発電機で発電できないような状態であっても電気機器に必要な電力を供給するなどのために電池が搭載されている。
また、近年、減速時の車両のエネルギーを効率良く電気エネルギーに変換して充電するため、複数の電池を車両に搭載する車両が出現してきており、車両の電気エネルギーを効率良くためるための電池と、車両の始動等に使用する電池を搭載する場合がある。
電池や電池から電気機器への配線は、通常、乗員や整備作業者などが直接触れることができないように絶縁処理がなされているが、車両が衝突した際には、絶縁部分が破壊され感電等の可能性がある。
例えば、特許文献1では、車両衝突時に複数の単電池の電力を共通の負荷で強制消費して感電対策を行っている。
また、例えば、特許文献2では、車両衝突時に電池への給電を停止し、かつ、電池から電力の供給を受ける機関始動装置を備え、機関の始動に必要な最小電圧まで電池を放電して感電対策を行いつつ機関の始動を行えるようにしている。
特許第3893965号 特許第3858797号
しかし、特許文献1に示される先行技術では、放電停止手段がなく充電状態が略0(ゼロ)となるまで電池を放電させることになる。
また、特許文献2に示される先行技術では、機関の始動に使用しない電池は充電状態が略0となるまで電池を放電させることになる。
よって、特許文献1および特許文献2に示される先行技術では、電池が過放電になることを考慮されていない。
電池が過放電になると、電池の劣化が促進され、さらには、過放電となった電池を充電すると電池内部で短絡が発生し、電池が発火や発煙に至る可能性があり、車両衝突時の衝撃による電池の損傷がなくても、電池の再利用ができないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、車両の衝突が検知または予知された際に電池を放電し、過放電とならない充電状態で電池の放電を停止するようにした車載用蓄電装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
この発明は、車両に搭載される電池と、前記電池の充電状態を検出する電池充電状態検出手段と、前記電池を放電させるための放電用の負荷とを備えた車載用蓄電装置において、前記車両の衝突が検出または予知された際に前記負荷によって前記電池を放電させる電池放電手段と、前記電池充電状態検出手段によって検出された前記電池の充電状態が過放電とならない所定値以下の時に、前記電池放電手段による前記電池の放電を停止する電池放電停止手段とを含む制御装置を備え、前記制御装置は、前記電池の異常を検出する電池異常検出手段を備え、
前記電池異常検出手段によって前記電池の異常が検出された際は、前記電池充電状態検出手段によって検出された前記電池の充電状態が前記所定値以下になっても放電を停止せずに充電状態が略0となるまで前記電池を放電すると共に、
前記電池異常検出手段による前記電池の異常検出は、前記電池放電手段による放電を開始した後に実施する。
この発明の車載用蓄電装置及びその制御方法によれば、車両衝突が検出または予知された時に電池の放電を行うと共に、電池の充電状態が過放電になる前に放電を停止するため、電池の過放電を防止し電池の再利用ができる。
この発明の実施の形態1による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。 この発明の実施の形態1の車載用蓄電装置における制御装置の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2の車載用蓄電装置における制御装置の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3の車載用蓄電装置として単電池を用いた例を示す接続図である。 この発明の実施の形態3の車載用蓄電装置における制御装置の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。 この発明の実施の形態5による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。 この発明の実施の形態6による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。
内燃機関1と発電機2はベルト等で接続されており、内燃機関1が回転すると発電機2も回転する。
発電機2が回転すると、発電機2により発電された電気エネルギーは電池3に充電されたり電圧変換装置11で電圧を変換して電気機器7で消費されたり副電池10に充電される。内燃機関1を始動するための始動装置12の駆動時の電力は副電池10から供給される。
電池3と並列に放電用の負荷4が接続されている。制御装置5は、後述するように車両の衝突が検出または予知された際に負荷4による放電と放電停止を指示する。
また、電池3、負荷4、制御装置5はケース6内に設置されている。
また、衝突検知信号8はエアバッグ用制御装置(図示せず)等で生成され、制御装置5に入力される。
また、衝突予知信号9は前方検知レーダやカメラ用制御装置(図示せず)等で生成され、制御装置5に入力される。
また、電池3はリチウムイオン電池等である。リチウムイオン電池とは、正極と負極をセパレータで絶縁し、電解液の中をリチウムイオンが正極と負極を行き来して充電と放電を行う二次電池である。
リチウムイオン電池が過放電となると電解液が分解したり、負極に使用されている銅がイオンとなって前記電池内の電解液中に溶解する。
銅イオンは充電することにより再結晶化し、正極と負極がショートする内部短絡となる可能性がある。
なお、副電池10はリチウムイオン電池であっても良いし、他の電池であってもよい。
ここで、電池3と副電池10の電圧が異なる場合を想定し、電圧変換装置11を設けたが、電圧が略同電位の場合であれば、スイッチ等で代用しても良い。
図2は、この発明の実施の形態1における車載用蓄電装置の制御装置5の処理を示すフローチャートであり、制御装置5の処理動作は定期的(例えば10ms毎)に実施される。
図2のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る車載用蓄電装置について説明する。
ステップS101において、衝突検知信号8または衝突予知信号9により車両の衝突を検知または予知する。車両の衝突が検知または予知されない場合は処理を終了する。
ステップS101において車両の衝突が検知または予知された場合はステップS102に進み負荷4で電池3の放電を開始する。このステップS101〜S102は電池放電手段に相当する。
放電を開始した後、ステップS103で電池3の充電状態を確認し、充電状態が過放電となる所定値以下か否かを判定する。
充電状態は電池3の電圧や充放電した電流等から求める。充電状態が過放電となる所定値以下と判断されない場合は処理を終了する。
電池3の充電状態が過放電となる所定値以下と判断された場合はステップS104に進み電池3の放電を停止し、処理を終了する。
なお、ステップS103〜S104は、電池放電停止手段に相当する。
なお、図2では、ステップS102で放電を開始した後にステップS103で充電状態が過放電となる所定値以下か否かを判断しているが、先に電池3の充電状態が過放電となる所定値以下か否かを判断した後に所定値以下でないと判断された場合のみ放電を開始してもよい。
また、上記の例では、車両の衝突が検出または予知された際に制御装置5で電池3の放電制御のみを行う場合を示したが、電池3の充電状態に応じて制御装置5により電池3の充放電制御を行うようにすることも可能である。
以上のように、この実施の形態1によれば、車両に搭載される電池3と、電池3の充電状態を検出する電池充電状態検出手段と、電池3を放電させるための放電用の負荷4とを備えた車載用蓄電装置において、電池3の充電状態を検出する電池充電状態検出手段と、車両の衝突が検出または予知された際に負荷4によって電池3を放電させる電池放電手段と、電池充電状態検出手段によって検出された電池3の充電状態が過放電とならない所定値以下の時に、電池放電手段による電池3の放電を停止する電池放電停止手段とを含む制御装置5を備えることにより、車両衝突が検出または予知された時に電池の放電を行うと共に、電池の充電状態が過放電になる前に放電を停止するため、電池の過放電を防止し電池の再利用ができる。
また、発電機で発電した電気エネルギーの受入性に優れたリチウムイオン電池を使用した場合、リチウムイオン電池の過放電を防止できるため、電解液の分解や負極に使用されている銅がイオンとなって電解液中に溶解することを防止することができる。
また、放電用の負荷がケースの中に格納されているため、人が触れることがなく、感電を防止することができる。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2の車載用蓄電装置における制御装置5の処理を示すフローチャートであり、制御装置5の処理動作は、定期的(例えば10ms毎)に実施される。実施の形態2は実施の形態1に対し、図3に示すようにステップS203とステップS204が追加されている点が異なっている。
以下、図3における図2からの変更点に関し説明する。
図3において、ステップS102において電池3の放電が開始された後、ステップS203で電池3が異常か否かを判定する。このステップS203は電池異常検出手段に相当する。
電池3の異常は、電池3の温度や電圧の変化等によって検出される。
ステップS203において電池3が異常と判定された場合は、ステップS204に進み、電池3の充電状態が略0(ゼロ)か否かを判定する。電池3の充電状態が略0であればステップS104に進み放電を停止する。
なお、図3では電池3の充電状態が略0となった場合には放電を停止しているが、放電を停止しなくても良い。
ステップS204において、電池3の充電状態が略0でない場合は処理を終了する。
ステップS203において、電池3が異常と判定されない場合は、ステップS103に進む。
この実施の形態2のように構成することで、電池の異常時は充電状態が略0まで放電するため、電池のエネルギーを下げることができ、電池の内部短絡時の発火・発煙を防止することができる。
また、放電を開始した後に電池の異常を検出するため、電池の内部短絡状態が微短絡などのときに電池の電圧変化や温度変化が緩やかなときで異常検出に時間を要するような場合でも放電を開始し、故障判定の結果を待たずに感電防止可能な電圧まで放電することができる。
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3の車載用蓄電装置において電池3として単電池21を複数直列に接続した接続図であり、図1の電池ケース6内のみを図示したものである。
電池3は複数の単電池21を直列または並列に接続した組電池であり、図4では単電池21を3個直列に接続した場合を示しているが、単電池21を並列に接続したり、直列と並列を混合した接続としてもよい。
また、放電用の負荷4として抵抗23と回路開閉手段22からなるバイパス回路を各単電池21に並列となるよう接続している。回路開閉手段22は制御装置5により開閉される。
図5は、図4に示す複数の単電池21とそれと並列に接続したバイパス回路からなる車載蓄電装置の制御装置5の処理を示すフローチャートであり、制御装置5の処理動作は定期的(例えば10ms毎)に実施される。
本処理は、図3に対し、対象を電池3から単電池21に変更したものであり、単電池21各々に対して処理を行うものである。
図3に対し図5では、ステップS102がステップS302に、ステップS203がステップS303に、ステップS204がステップS304に、ステップS103がステップS305に、ステップS104がステップS306に変更されている。
各ステップにおける処理は図3に対し図5では対象が電池3から単電池21に変更になったのみであるため、説明は省略する。
この実施の形態3のように構成することで、単電池の電圧を均等化するために既に準備されているバイパス回路を使用することができ、車両衝突時の電池の放電用に新たにバイパス回路を準備する必要がない。
また、異常と判断した単電池は充電状態が略0まで放電するため、電池のエネルギーを下げ、電池の内部短絡時の発火・発煙を防止することができ、異常と判断しない単電池は充電状態が過放電になる前に放電を停止するため、電池の過放電を防止し電池の再利用ができる。
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態4による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。
この実施の形態4においては、電池3と電池3から電力が供給される電気機器7との間に電池遮断手段41を設けており、車両の衝突が検知または予知された場合は、電池遮断手段41で電池3から電気機器7への電力供給を遮断してから電池3の放電を実施する。
この実施の形態4のように構成することで、車両の衝突が検出または予知された際に電池遮断手段にて電池を遮断するため、車両衝突時の絶縁部分が破損した際の感電を即座に防止することができる。
実施の形態5.
図7は、この発明の実施の形態5による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。
この実施の形態5においては、外部通知手段51を追加している。外部通知手段51は、放電中や放電完了した時にユーザや救助者などに通知する。
図7では外部通知手段51を1つ図示しているが、放電中と放電完了のそれぞれを示すために2つ設けてもよい。
または、放電中と放電完了とで異なる色や音等を発するようにしてもよい。
この実施の形態5のように構成することで、電池の放電中であることを外部に通知するため、電池が感電防止可能な状態に達していないことを知ることができる。
また、電池の放電を完了したことを外部に通知するため、電池が感電防止可能な状態にあることを知ることができる。
実施の形態6.
図8は、この発明の実施の形態6による車載用蓄電装置を含む内燃機関の電源系の一例を示す概略構成図である。
この実施の形態6においては、メモリ61を追加している。メモリ61には、事故による放電を経験したことを記憶させたり、電池異常を検出したことを記憶する。
図8では、メモリ61を制御装置5の外に設けているが、制御装置5内に設けてもよい。また、メモリ61は不揮発性でも揮発性でもよい。
この実施の形態6のように構成することで、電池の電圧や温度を直接計測しなくとも、電池を再利用できるか否かの判断をすることができる。
なお,この発明は,その発明の範囲内において,各実施の形態を自由に組み合わせたり,各実施の形態を適宜,変形,省略することが可能である。
1 内燃機関、2 発電機、3 電池、4 負荷、5 制御装置、6 ケース、7 電気機器、8 衝突検知信号、9 衝突予知信号、10 副電池、11 電圧変換装置、12 始動装置、21 単電池、22 回路開閉手段、23 抵抗、41 電池遮断手段、51 外部通知手段、61 メモリ

Claims (9)

  1. 車両に搭載される電池と、前記電池の充電状態を検出する電池充電状態検出手段と、前記電池を放電させるための放電用の負荷とを備えた車載用蓄電装置において、
    前記車両の衝突が検出または予知された際に前記負荷によって前記電池を放電させる電池放電手段と、前記電池充電状態検出手段によって検出された前記電池の充電状態が過放電とならない所定値以下の時に、前記電池放電手段による前記電池の放電を停止する電池放電停止手段とを含む制御装置を備え
    前記制御装置は、前記電池の異常を検出する電池異常検出手段を備え、
    前記電池異常検出手段によって前記電池の異常が検出された際は、前記電池充電状態検出手段によって検出された前記電池の充電状態が前記所定値以下になっても放電を停止せずに充電状態が略0となるまで前記電池を放電すると共に、
    前記電池異常検出手段による前記電池の異常検出は、前記電池放電手段による放電を開始した後に実施することを特徴とする車載用蓄電装置。
  2. 前記電池は、複数の単電池を直列または並列に接続した組電池からなり、前記負荷は抵抗と回路開閉手段からなるバイパス回路で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車載用蓄電装置。
  3. 前記制御装置は、前記単電池各々の異常を検出する単電池異常検出手段を備え、
    前記単電池異常検出手段によって前記単電池の異常が検出された際は、前記電池充電状態検出手段によって検出された前記単電池の充電状態が前記所定値以下になっても放電を停止せずに充電状態が略0となるまで前記単電池を放電し、
    前記単電池異常検出手段によって前記単電池を異常と判断しない際は前記電池充電状態検出手段によって検出された前記単電池の充電状態が前記所定値以下の時に放電を停止することを特徴とする請求項に記載の車載用蓄電装置。
  4. 前記電池と前記電池から電力が供給される電気機器との間に電池遮断手段を備え、
    前記車両の衝突が検出または予知された際に前記電池遮断手段によって前記電池から前記電気機器の電力供給を遮断してから前記電池放電手段により前記電池を放電させることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車載用蓄電装置。
  5. 前記電池放電手段による放電中または放電完了を外部に通知する外部通知手段を備えたことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車載用蓄電装置。
  6. 前記電池放電手段による放電を実施したことを記憶させるメモリを備えたことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車載用蓄電装置。
  7. 前記電池はリチウムイオン電池であり、前記過放電は前記リチウムイオン電池の電解液の分解や負極に使用されている銅がイオンとなって前記電池内の電解液中に溶解することであることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車載用蓄電装置。
  8. 前記負荷は前記電池を格納するケースの中に設置されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の車載用蓄電装置。
  9. 車両に搭載される電池と、前記電池の充電状態を検出する電池充電状態検出手段と、前記電池を放電させるための放電用の負荷とを備えた車載用蓄電装置の制御方法において、
    前記車両の衝突が検出または予知された際に前記負荷によって前記電池を放電させる第1のステップと、
    前記電池の充電状態が過放電とならない所定値以下の時に前記第1のステップによる前記電池の放電を停止する第2のステップを含み、
    前記電池の異常が検出された際は、前記電池の充電状態が前記所定値以下になっても放電を停止せずに充電状態が略0となるまで前記電池を放電する第3のステップを含むと共に、
    前記電池の異常検出は、前記第1のステップによる前記電池の放電を開始した後に実施する
    ことを特徴とする車載用蓄電装置の制御方法。
JP2014540655A 2012-10-10 2012-10-10 車載用蓄電装置及びその制御方法 Active JP5791819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/076195 WO2014057538A1 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 車載用蓄電装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5791819B2 true JP5791819B2 (ja) 2015-10-07
JPWO2014057538A1 JPWO2014057538A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=50477027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540655A Active JP5791819B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 車載用蓄電装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11239671B2 (ja)
JP (1) JP5791819B2 (ja)
CN (1) CN104704697B (ja)
DE (1) DE112012007003B4 (ja)
WO (1) WO2014057538A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5873508B2 (ja) * 2013-07-23 2016-03-01 株式会社小松製作所 ハイブリッド作業機械およびハイブリッド作業機械の情報報知制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5776678B2 (ja) * 2012-12-21 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 電力制御部を備える車両
JP6137470B2 (ja) * 2013-05-27 2017-05-31 三菱自動車工業株式会社 電源制御装置
WO2015040673A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置
JP6237425B2 (ja) * 2014-04-09 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6494030B2 (ja) * 2015-07-13 2019-04-03 株式会社テクトム 車載器用の接続ユニット
WO2019044842A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック、制御装置、制御方法、及びプログラム
CN109904886B (zh) * 2017-12-08 2024-02-13 神讯电脑(昆山)有限公司 控制电路模块及其控制方法
JP7006234B2 (ja) * 2017-12-18 2022-01-24 株式会社Gsユアサ 放電制御装置、蓄電システム及び蓄電素子の放電制御方法
KR20210042469A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 현대자동차주식회사 차량 및 차량 제어 방법
DE102021104702A1 (de) 2021-02-26 2022-09-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren zum mehrstufigen Entladen eines wiederaufladbaren Batteriesystems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312488A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電源装置および車両
JP2010503185A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 エルジー・ケム・リミテッド 安全性を改良するためのバッテリー装置の制御方法
JP2010225581A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 電池モジュール及び電動装置
JP2011217544A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両制御システム、および電気自動車
JP2011228076A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893965B2 (ja) 2001-12-13 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 電気式自動車
US6900615B2 (en) * 2002-07-17 2005-05-31 Mathews Associates, Inc. Battery discharge apparatus with light activated battery discharge circuit
JP3858797B2 (ja) 2002-10-01 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4415617B2 (ja) * 2003-09-11 2010-02-17 株式会社アドヴィックス ブレーキ制御装置
US7564213B2 (en) * 2004-08-13 2009-07-21 Eaton Corporation Battery control system for hybrid vehicle and method for controlling a hybrid vehicle battery
US20060091854A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Yi-Chang Chen Power monitoring and balancing device
JP4116609B2 (ja) * 2004-11-04 2008-07-09 パナソニックEvエナジー株式会社 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
JP2006143141A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 衝突予知高電圧遮断システム
CN101425678B (zh) * 2007-10-30 2011-11-23 比亚迪股份有限公司 电池保护方法和系统
JP4962583B2 (ja) * 2010-03-11 2012-06-27 株式会社デンソー 電力変換システムの放電制御装置
KR101174895B1 (ko) * 2010-09-02 2012-08-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 및 이의 제어방법
US20130043840A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for performing cell balancing in a vehicle using cell capacities
US9059486B2 (en) 2011-10-31 2015-06-16 GM Global Technology Operations LLC Automatic crash battery discharge method
GB2500427B (en) 2012-03-22 2014-09-24 Jaguar Land Rover Ltd Battery safety system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312488A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電源装置および車両
JP2010503185A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 エルジー・ケム・リミテッド 安全性を改良するためのバッテリー装置の制御方法
JP2010225581A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 電池モジュール及び電動装置
JP2011217544A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 車両制御システム、および電気自動車
JP2011228076A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5873508B2 (ja) * 2013-07-23 2016-03-01 株式会社小松製作所 ハイブリッド作業機械およびハイブリッド作業機械の情報報知制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104704697B (zh) 2017-05-10
DE112012007003B4 (de) 2021-12-23
DE112012007003T5 (de) 2015-07-02
JPWO2014057538A1 (ja) 2016-08-25
WO2014057538A1 (ja) 2014-04-17
US11239671B2 (en) 2022-02-01
CN104704697A (zh) 2015-06-10
US20150108951A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791819B2 (ja) 車載用蓄電装置及びその制御方法
JP6230612B2 (ja) 車載用蓄電装置
CN113178634B (zh) 用于感知电池单元膨胀的系统和方法
US9059486B2 (en) Automatic crash battery discharge method
JP6607659B2 (ja) バッテリー管理システムおよびそのスイッチング方法
KR101855092B1 (ko) 릴레이 제어신호 독립 모니터링 장치 및 방법
JP2007026696A (ja) 組電池用制御装置
EP2919346B1 (en) Device and method for managing battery, including malfunction prevention algorithm
US9350186B2 (en) Battery pack
JP2009280096A (ja) 車両用電源装置
JPWO2019208410A1 (ja) 故障診断方法、及び、蓄電素子の管理装置
JP5978143B2 (ja) 蓄電池システム
KR20180051206A (ko) 배터리 팩
US20200139821A1 (en) Power supply device
WO2017191818A1 (ja) 電源装置
JP5978142B2 (ja) 蓄電池システム
JP5978144B2 (ja) 蓄電池システム
EP3240096A1 (en) Battery pack protecting system and method
KR102202769B1 (ko) 밸런싱 배터리를 이용한 배터리 관리 시스템 및 방법
KR101638143B1 (ko) 배터리 방전 장치 및 방법
JP5742779B2 (ja) 組電池の制御方法
US20230378785A1 (en) Power supply management apparatus and operating method thereof
JP5978145B2 (ja) 蓄電池システム
JP2011155785A (ja) リチウムイオン組電池の管理方法および管理装置
JP2013132144A (ja) 蓄電システムおよび異常判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5791819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250