JP6237425B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6237425B2
JP6237425B2 JP2014080610A JP2014080610A JP6237425B2 JP 6237425 B2 JP6237425 B2 JP 6237425B2 JP 2014080610 A JP2014080610 A JP 2014080610A JP 2014080610 A JP2014080610 A JP 2014080610A JP 6237425 B2 JP6237425 B2 JP 6237425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
power
battery
assembled battery
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014080610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015202005A (ja
Inventor
南浦 啓一
啓一 南浦
彦和 秋本
彦和 秋本
洋平 小川
洋平 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014080610A priority Critical patent/JP6237425B2/ja
Priority to EP15713578.1A priority patent/EP3129252B1/en
Priority to US15/302,685 priority patent/US10086823B2/en
Priority to CN201580030420.7A priority patent/CN106415980B/zh
Priority to PCT/IB2015/000303 priority patent/WO2015155582A1/en
Publication of JP2015202005A publication Critical patent/JP2015202005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6237425B2 publication Critical patent/JP6237425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/92Battery protection from overload or overcharge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Description

本発明は、アルカリ二次電池の放電電力を用いて走行することができる車両に関するものである。
二次電池の過放電を防止するために、二次電池の電圧値を監視している。ここで、二次電池の電圧値が、過放電状態に相当する電圧値(過放電電圧値という)よりも低下したとき、二次電池が過放電状態であることを判別している。そして、二次電池が過放電状態であるときには、二次電池の充放電を行わないようにしている。
二次電池の放電電力を用いて車両を走行させるときにおいて、二次電池が過放電状態であることを判別して二次電池の充放電を停止させてしまうと、車両が急に停止しまう。この点を考慮して、特許文献1では、過放電されない状態において、さらに放電すると過放電されることを前もって検出するようにし、このような検出を行ったときには電池モジュールの放電電流を低下させるようにしている。すなわち、電池モジュールが過放電状態となる前に、電池モジュールの放電を制限しておき、車両が急に停止することを抑制するようにしている。
特開2008−312282号公報
特許文献1では、車両が急に停止することを抑制するために、電池モジュールが過放電状態に至るまでの放電制御を開示しているだけである。このため、電池モジュールが過放電状態となれば、上述したように、電池モジュールの充放電を停止させることになる。これに伴い、車両が停止してしまう。
車両の退避走行を行う上では、できるだけ車両を走行させ続けることが好ましい。ここで、二次電池が過放電状態となっても、二次電池の内部には電解液が残っている。本発明の目的は、二次電池の内部に残された電解液に着目し、二次電池が過放電状態となっても、二次電池を放電させて車両の走行を確保することにある。
本発明の車両は、組電池と、モータと、電圧センサと、コントローラとを有する。組電池は、直列に接続された複数のアルカリ二次電池を有する。モータは、組電池の放電電力を受けて、車両を走行させる動力を生成する。電圧センサは、各アルカリ二次電池の電圧値を検出する。
コントローラは、電圧センサによって検出された電圧値に基づいて、アルカリ二次電池が過放電状態であるか否かを判別する。ここで、アルカリ二次電池が過放電状態であることを判別(確定)した後、コントローラは、過放電状態のアルカリ二次電池に含まれる電解液を分解させながら組電池を放電させて、モータの動力を用いた走行を行わせる。
アルカリ二次電池が過放電状態であっても、アルカリ二次電池の内部には電解液が残っている。ここで、電解液を分解させることにより、過放電状態のアルカリ二次電池を放電させることができる。電解液の分解によって、電解液の量が減少するが、電解液が無くなるまでは、アルカリ二次電池を放電させることができる。
過放電状態のアルカリ二次電池(組電池)を放電させれば、モータの動力を用いた走行を行うことができる。これにより、アルカリ二次電池が過放電状態であることを判別した後においても、車両を走行させ続けることができる。したがって、アルカリ二次電池が過放電状態となったときに車両を停止させる場合に比べて、車両を退避走行させるときの走行距離を延ばすことができる。
アルカリ二次電池が過放電状態であることを判別したときには、組電池の放電を許容する上限の電力値を低下させることができる。これにより、組電池を放電するときの電流値を低下させることができ、過放電状態のアルカリ二次電池において、電解液の減少量が増加しやすくなることを抑制できる。これに伴い、過放電状態のアルカリ二次電池を放電させる時間を延ばすことができる。
電解液を分解させる放電を行うとき、電解液の減少量は、放電時の電流値に依存する。この電流値は、電流センサによって検出することができる。このため、電解液を分解させる放電を行ったときの電流値を積算すれば、電解液の減少量を把握することができる。そこで、電流値の積算値が第1閾値よりも小さい間では、上限の電力値を低下させながら、モータの動力を用いた走行を行わせることができる。
車両には、エンジンを搭載することができる。これにより、エンジンの動力を用いて、車両を走行させることができる。電解液が減少しすぎると、過放電状態のアルカリ二次電池の放電電力が低下し、モータを用いた走行を行いにくくなる。そこで、積算値が第1閾値以上であるとき、モータの動力を用いずに、エンジンの動力を用いて車両を走行させることができる。これにより、モータの動力を用いて車両を走行させることができなくなっても、エンジンの動力を用いて車両を走行させることができる。これに伴い、車両を退避走行させるときの走行距離を延ばすことができる。
積算値が第2閾値以上であるときには、組電池の充放電を停止させるとともに、エンジンを停止させることができる。第2閾値は、第1閾値よりも大きな値である。エンジンを駆動している間は、組電池が放電されるため、過放電状態のアルカリ二次電池では、電解液の分解によって電解液の量が減少し続ける。電解液の量が減少し続けると、組電池を放電させにくくなり、エンジンを駆動させることもできなくなる。そこで、積算値が第2閾値以上であるときには、組電池の充放電を停止させるとともに、エンジンを停止させるようにしている。これにより、車両を停止させることになる。
エンジンを備えた車両では、エンジンを始動させる電力以上の範囲内において、上限の電力値を低下させることができる。これにより、エンジンの始動を確保することができ、エンジンの動力を用いて車両を走行させることができる。
電池システムの構成を示す図である。 異常状態(過放電状態)を確定する処理を説明するフローチャートである。 異常状態(過放電状態)を確定する処理の変形例を説明するフローチャートである。 異常状態(過放電状態)を確定した後の処理を説明するフローチャートである。 電解液の量および積算値の関係を示す図である。 電圧値、電流値および積算値の挙動(一例)を示す図である。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1は、本実施例における電池システムの構成を示す。本実施例の電池システムは、車両(いわゆるハイブリッド自動車)に搭載されている。この車両は、後述するように、組電池およびエンジンを併用しながら走行することができる。
組電池10は、直列に接続された複数の単電池11を有する。単電池(本発明のアルカリ二次電池に相当する)11としては、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池といったアルカリ二次電池が用いられる。単電池11は、公知のように、充放電を行う発電要素と、発電要素を収容する電池ケースとを有する。発電要素は、正極板と、負極板と、正極板および負極板の間に配置されたセパレータとを有する。セパレータには、電解液が染み込んでいる。また、電池ケースの内部において、発電要素の周囲には、余剰液として電解液が存在している。
なお、単電池11の代わりに、電池モジュール(本発明のアルカリ二次電池に相当する)を用いることもできる。電池モジュールは、電池モジュールの外装を構成するモジュールケースと、モジュールケースに収容された複数の発電要素とを有する。複数の発電要素は、モジュールケースの内部において、直列に接続されている。複数の電池モジュールを直列に接続することにより、組電池10を構成することができる。
電池ケースには、公知のように、弁が設けられている。弁は、電池ケースの内部で発生したガスを電池ケースの外部に排出する。単電池11の過充電又は過放電に伴って、電池ケースの内部ではガスが発生する。このガスは、電解液の化学反応などによって発生する。電池ケースの内部は、密閉状態となっているため、ガスの発生に伴って、電池ケースの内部における圧力(内圧)が上昇する。電池ケースの内圧が弁の作動圧に到達すると、弁が閉じ状態から開き状態に変化し、電池ケースの外部にガスが排出される。
監視ユニット(本発明の電圧センサに相当する)20は、各単電池11の電圧値Vbを検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。上述したように、複数の電池モジュールによって組電池10を構成したとき、監視ユニット20は、各電池モジュールの電圧値Vbを検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。
温度センサ21は、組電池10(単電池11)の温度Tbを検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。電流センサ22は、組電池10の電流値Ibを検出し、検出結果をコントローラ30に出力する。本実施例において、組電池10を放電しているときの電流値Ibを正の値とし、組電池10を充電しているときの電流値Ibを負の値とする。
コントローラ30は、メモリ31を有する。メモリ31は、コントローラ30が所定処理(特に、本実施例で説明する処理)を行うための各種の情報を記憶する。本実施例では、メモリ31がコントローラ30に内蔵されているが、メモリ31を、コントローラ30の外部に設けることもできる。
組電池10の正極端子には、正極ラインPLが接続され、組電池10の負極端子には、負極ラインNLが接続されている。正極ラインPLには、システムメインリレーSMR−Bが設けられている。負極ラインNLには、システムメインリレーSMR−Gが設けられている。システムメインリレーSMR−B,SMR−Gは、コントローラ30からの駆動信号を受けることにより、オンおよびオフの間で切り替わる。
組電池10は、正極ラインPLおよび負極ラインNLを介して、インバータ23と接続されている。コントローラ30がシステムメインリレーSMR−B,SMR−Gをオンにすることにより、組電池10およびインバータ23が接続される。これにより、図1に示す電池システムが起動状態(Ready-On)になる。
コントローラ30は、イグニッションスイッチがオフからオンに切り替わったときに、システムメインリレーSMR−B,SMR−Gをオンにする。イグニッションスイッチがオンからオフに切り替わると、コントローラ30は、システムメインリレーSMR−B,SMR−Gをオフにする。これにより、組電池10およびインバータ23の接続が遮断され、図1に示す電池システムが停止状態(Ready-Off)になる。
インバータ23は、組電池10から出力された直流電力を交流電力に変換し、交流電力をモータ・ジェネレータMG2に出力する。モータ・ジェネレータ(本発明のモータに相当する)MG2は、インバータ23から出力された交流電力を受けて、車両を走行させるための運動エネルギ(動力)を生成する。モータ・ジェネレータMG2が生成した運動エネルギを駆動輪24に伝達することにより、車両を走行させることができる。
動力分割機構25は、エンジン26の動力を、駆動輪24に伝達したり、モータ・ジェネレータMG1に伝達したりする。モータ・ジェネレータMG1は、エンジン26の動力を受けて発電する。モータ・ジェネレータMG1が生成した電力(交流電力)は、インバータ23を介して、モータ・ジェネレータMG2に供給されたり、組電池10に供給されたりする。モータ・ジェネレータMG1が生成した電力を、モータ・ジェネレータMG2に供給すれば、モータ・ジェネレータMG2が生成した運動エネルギによって、駆動輪24を駆動することができる。モータ・ジェネレータMG1が生成した電力を組電池10に供給すれば、組電池10を充電することができる。
車両を減速させたり、停止させたりするとき、モータ・ジェネレータMG2は、車両の制動時に発生する運動エネルギを電気エネルギ(交流電力)に変換する。インバータ23は、モータ・ジェネレータMG2が生成した交流電力を直流電力に変換し、直流電力を組電池10に出力する。これにより、組電池10は、回生電力を蓄えることができる。
システムメインリレーSMR−Bおよびインバータ23の間の正極ラインPLと、システムメインリレーSMR−Gおよびインバータ23の間の負極ラインNLとには、DC/DCコンバータ27が接続されている。電池システムが起動状態にあるとき、DC/DCコンバータ27は、組電池10の出力電圧を降圧し、降圧後の電力を補機28や補機電池29に出力する。組電池10から補機28に電力を供給することにより、例えば、エンジン26を始動させることができる。
図1に示す電池システムにおいて、組電池10およびインバータ23の間の電流経路に、昇圧回路を設けることができる。昇圧回路は、組電池10の出力電圧を昇圧し、昇圧後の電力をインバータ23に出力することができる。また、昇圧回路は、インバータ23の出力電圧を降圧し、降圧後の電力を組電池10に出力することができる。
単電池11(発電要素)では、微小な短絡が発生するおそれがある。微小な短絡が発生すると、単電池11が放電し続けてしまい、単電池11が異常状態(過放電状態)となってしまう。ここで、単電池11の異常状態(過放電状態)を確定する処理について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。図2に示す処理は、電池システムが起動状態であるときに、コントローラ30によって実行される。
ステップS101において、コントローラ30は、所定時間内において、単電池11の電圧値Vbが閾値V_th以下であるか否かを判別する。電圧値Vbは、監視ユニット20によって検出される。このため、コントローラ30は、電圧値Vbを監視することにより、所定時間内において、電圧値Vbが閾値V_th以下であるか否かを判別することができる。ここで、組電池10を構成する複数の単電池11において、電圧値Vbのバラツキが発生しているとき、ステップS101の処理では、最も低い電圧値Vbを閾値V_thと比較することができる。
閾値V_thは、単電池11の過放電状態を判別するための電圧値Vbであり、適宜設定することができる。組電池10(単電池11)の充放電を行うときには、電圧値Vbが上限値および下限値の範囲内で変化するように、組電池10の充放電が制御される。ここで、閾値V_thは、下限値よりも低い電圧値である。閾値V_thを特定する情報は、メモリ31に記憶されている。
所定時間内において、電圧値Vbが閾値V_th以下となることには、所定時間の間、電圧値Vbが閾値V_th以下となる状態が継続されることと、所定時間の間、電圧値Vbが閾値V_th以下となる状態が繰り返されることとが含まれる。後者の場合には、電圧値Vbが閾値V_th以上となったり、電圧値Vbが閾値V_thよりも低下したりする。
電圧値Vbが低下したときには、モータ・ジェネレータMG1の発電などによって、組電池10が充電される。これにより、上述したように、上限値および下限値の範囲内において、電圧値Vbを変化させることができる。しかし、単電池11に微小な短絡が発生しているときには、電圧値Vbが低下しやすくなっており、電圧値Vbが閾値V_th以下となることがある。
所定時間内において、電圧値Vbが閾値V_th以下ではないとき、コントローラ30は、図2に示す処理を終了する。すなわち、すべての単電池11に関して、電圧値Vbが閾値V_th以下ではないとき、図2に示す処理が終了する。
一方、所定時間内において、電圧値Vbが閾値V_th以下であるとき、コントローラ30は、ステップS102において、異常状態(過放電状態)の確定を行う。コントローラ30は、閾値V_th以下の電圧値Vbを示す単電池11が異常状態(過放電状態)であることを確定する。ここでは、少なくとも1つの単電池11の電圧値Vbが閾値V_th以下であるとき、異常状態の確定が行われる。
異常状態の確定を行うとき、例えば、コントローラ30は、異常状態(過放電状態)を示すフラグを設定することができる。このフラグの設定内容は、メモリ31に記憶される。コントローラ30は、メモリ31に記憶されたフラグの設定内容を確認することにより、単電池11が異常状態(過放電状態)であるか否かを確認することができる。
本実施例において、電圧値Vbが一時的に閾値V_th以下となっただけでは、異常状態を確定しない。上述したように、電圧値Vbが閾値V_th以下となる状態が継続されたり、繰り返されたりしたときに、異常状態を確定している。これにより、異常状態の確定に対する信頼性を確保するようにしている。なお、電圧値Vbが一時的に閾値V_th以下となったときに、異常状態(過放電状態)の確定を行うこともできる。
異常状態を確定した後、コントローラ30は、ステップS103において、許容出力電力Woutを低下させる。許容出力電力Woutとは、組電池10を放電することができる上限の電力値である。組電池10を放電するときには、許容出力電力Woutが設定され、組電池10の出力電力が許容出力電力Woutを超えないように、組電池10の放電が制御される。
許容出力電力Woutは、組電池10の温度TbやSOC(State of Charge)に基づいて設定される。SOCとは、満充電容量に対する充電容量の割合である。温度Tbおよび許容出力電力Woutの対応関係を予め定めておけば、温度Tbを検出することにより、この温度Tbに対応した許容出力電力Woutを特定することができる。また、SOCおよび許容出力電力Woutの対応関係を予め定めておけば、SOCを算出(推定)することにより、このSOCに対応した許容出力電力Woutを特定することができる。公知のように、組電池10の電流値Ibや電圧値Vbに基づいて、組電池10のSOCを推定することができる。
なお、組電池10の充放電を制御するときには、許容出力電力Woutだけでなく、許容入力電力Winも設定される。許容入力電力Winは、組電池10を充電することができる上限の電力値である、許容入力電力Winは、許容出力電力Woutと同様に、組電池10の温度TbやSOCに基づいて設定される。本実施例では、単電池11の過放電を抑制するために、許容出力電力Woutを低下させればよい。
ステップS103の処理では、温度TbやSOCから特定された許容出力電力Woutを低下させる。すなわち、ステップS103の処理で設定される許容出力電力Woutは、温度TbやSOCから特定される許容出力電力Woutよりも低くなる。許容出力電力Woutを低下させる量は、適宜設定することができる。例えば、電圧値Vbが閾値V_th以下であるときにおいて、電圧値Vbおよび閾値V_thの差が広がるほど、許容出力電力Woutを低下させる量を増加させることができる。許容出力電力Woutを低下させるとき、低下後の許容出力電力Woutは、エンジン26を始動させるために必要な電力以上であることが好ましい。これにより、許容出力電力Woutを低下させても、組電池10の出力電力を用いて、エンジン26を始動させることができる。
ステップS104において、コントローラ30は、ユーザなどに警告を行う。警告を行う手段としては、公知の手段を適宜採用することができる。例えば、ディスプレイへの表示を行ったり、音を出力させたりすることにより、ユーザなどに警告することができる。警告の内容は、組電池10が異常状態であることをユーザなどに認識させる内容であればよい。警告を受けたユーザなどは、安全な場所まで車両を走行(退避走行)させることができる。
単電池11の異常状態(過放電状態)を確定する処理は、図2に示す処理に限るものではない。例えば、図2に示す処理の代わりに、図3に示す処理を行うことができる。図3において、図2で説明した処理と同じ処理については、同一の符号を用い、詳細な説明は省略する。図3に示す処理では、図2に示すステップS101の処理の代わりに、ステップS105の処理が行われる。
ステップS105において、コントローラ30は、所定時間内において、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上であるか否かを判別する。電圧差ΔVbとは、各単電池11の電圧値Vbと、基準電圧値Vrefとの差である。電圧値Vbは、監視ユニット20によって検出される。基準電圧値Vrefとしては、例えば、すべての単電池11の電圧値Vbを平均化した値を用いたり、最も高い電圧値Vbを用いたりすることができる。
各単電池11において、電圧差ΔVbを算出することもできるが、最も低い電圧値Vbを特定し、この電圧値Vbおよび基準電圧値Vrefの差を、電圧差ΔVbとすることもできる。閾値ΔV_thは、単電池11の過放電状態を判別するための電圧差ΔVbであり、適宜設定することができる。電圧差ΔVbが広がるほど、単電池11が放電されやすくなっている。この点に基づいて、閾値ΔV_thを設定すれば、単電池11が過放電状態であるか否かを判別することができる。閾値ΔV_thを特定する情報は、メモリ31に記憶されている。
所定時間内において、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上となることには、所定時間の間、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上となる状態が継続されることと、所定時間の間、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上となる状態が繰り返されることが含まれる。後者の場合には、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上となったり、電圧差ΔVbが閾値ΔV_thよりも小さくなったりする。
所定時間内において、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上ではないとき、図3に示す処理が終了する。一方、所定時間内において、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上であるとき、ステップS102〜S104の処理が行われる。
図3に示す処理では、図2に示す処理と同様に、電圧差ΔVbが一時的に閾値ΔV_th以上となっただけでは、異常状態を確定しない。すなわち、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上となる状態が継続されたり、繰り返されたりしたときに、異常状態を確定している。これにより、異常状態の確定に対する信頼性を確保するようにしている。なお、電圧差ΔVbが一時的に閾値ΔV_th以上となったときに、異常状態を確定することもできる。
なお、図2に示すステップS101の処理と、図3に示すステップS105の処理とを組み合わせて、異常状態(過放電状態)を確定することもできる。すなわち、所定時間内において、電圧値Vbが閾値V_th以下であるとともに、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上であるときに、異常状態(過放電状態)を確定することができる。
図2又は図3に示す処理によって、異常状態が確定した後では、図4に示す処理が行われる。図4に示す処理は、コントローラ30によって実行される。コントローラ30は、異常状態を示すフラグが設定されていることを確認した上で、図4に示す処理を開始することができる。図4に示す処理は、所定の周期で繰り返される。
ステップS201において、コントローラ30は、組電池10に含まれる少なくとも1つの単電池11が過放電されているか否かを判別する。すなわち、ステップS201の処理では、単電池11が過放電状態であるか否かを判別するようにしている。
例えば、単電池11の電圧値Vbが閾値V_th以下であるときに、単電池11が過放電されていることを判別できる。この閾値V_thは、図2に示すステップS101の処理で説明した閾値V_thと同じである。一方、電圧差ΔVbが閾値ΔV_th以上であるときに、単電池11が過放電されていることを判別できる。ここで、電圧差ΔVbおよび閾値ΔV_thは、図3に示すステップS105の処理で説明した電圧差ΔVbおよび閾値ΔV_thと同じである。
単電池11が過放電されていなければ、コントローラ30は、図4に示す処理を終了する。単電池11が過放電されていると、コントローラ30は、ステップS202において、組電池10を放電しているときの電流値Ibを積算し、積算値Sを算出する。単電池11が過放電されるたびに、電流値(放電電流)Ibの積算が行われ、積算値Sは増加し続ける。なお、単電池11が過放電されていなければ、単電池11が放電されても、電流値(放電電流)Ibの積算は行われない。
ステップS203において、コントローラ30は、ステップS202の処理で算出した積算値Sが第2閾値S_th2以上であるか否かを判別する。第2閾値S_th2は、車両を停止させる必要があるか否かを判別するための値(積算値S)である。後述するように、第2閾値S_th2は、単電池11に含まれる電解液の残量を考慮して設定される。第2閾値S_th2を特定する情報は、メモリ31に記憶されている。
積算値Sが第2閾値S_th2以上であるとき、コントローラ30は、ステップS204において、電池システムの起動を停止させる。具体的には、コントローラ30は、システムメインリレーSMR−B,SMR−Gをオンからオフに切り替える。ここで、エンジン26が始動しているときには、エンジン26が停止する。これにより、車両が停止する。
積算値Sが第2閾値S_th2よりも小さいとき、コントローラ30は、ステップS205において、ステップS202の処理で算出された積算値Sが第1閾値S_th1以上であるか否かを判別する。第1閾値S_th1は、第2閾値S_th2よりも小さい値である。第1閾値S_th1は、エンジン26の動力だけを用いて車両を走行させるか否かを判別するための値(積算値S)である。後述するように、第1閾値S_th1は、単電池11に含まれる電解液の残量を考慮して設定される。第1閾値S_th1を特定する情報は、メモリ31に記憶されている。
積算値Sが第1閾値S_th1以上であるとき、コントローラ30は、ステップS206において、エンジン26の動力だけを用いて車両を走行させる。ステップS206の処理では、電池システムが起動状態となっているが、モータ・ジェネレータMG2の動力を用いた走行は行われない。積算値Sが第1閾値S_th1よりも小さいとき、コントローラ30は、図4に示す処理を終了する。ここで、積算値Sが第1閾値S_th1よりも小さい間は、図2又は図3に示すステップS103の処理によって、許容出力電力Woutが低下したままとなる。
異常状態(過放電状態)の確定を行ったとき、過放電状態の単電池11(電池ケース)の内部には、電解液が残ったままである。具体的には、発電要素のセパレータに電解液が残っていたり、発電要素の周囲に電解液(余剰液)が残っていたりする。異常状態の確定を行った後において、過放電状態の単電池11を放電すると、電解液が分解される。具体的には、単電池11を放電させるために、電解液に含まれる水分が分解され、電解液の量が減少する。ここで、電解液の分解に伴ってガスが発生する。
電解液の減少量は、過放電状態の単電池11を放電したときの電流値Ibに依存する。すなわち、電流値(放電電流)Ibが大きくなるほど、また、電流値(放電電流)Ibの積算値Sが増加するほど、電解液の減少量が増加する。このため、図5に示すように、積算値Sが増加するほど、電解液の量が減少する。そして、電解液が無くなれば、単電池11を放電させることができない。言い換えれば、電解液が無くなるまでは、単電池11を放電させることができる。
本実施例では、積算値Sを算出することにより、電解液の残量(言い換えれば、電解液の減少量)を把握するようにしている。そして、積算値Sを監視して、電解液の残量を把握しながら、過放電状態の単電池11を放電させている。これにより、異常状態(過放電状態)の確定を行った後でも、組電池10(過放電状態の単電池11を含む)を放電させることができる。
ここで、組電池10の放電電力をモータ・ジェネレータMG2に供給すれば、モータ・ジェネレータMG2の動力を用いて車両を走行させることができる。また、組電池10を放電させることにより、エンジン26を駆動することができ、エンジン26の動力を用いて車両を走行させることができる。異常状態を確定した後も、車両を走行させ続けることにより、異常状態を確定したときに車両を停止させる場合に比べて、車両の退避走行を行うときの走行距離を延ばすことができる。
異常状態の確定が行われたときであれば、通常、単電池11の電解液の量は、ほとんど減少していない。ここで、電解液の蒸発によって発生したガスが、単電池11の電池ケースを透過して、単電池11の外部に移動することがある。これにより、電解液の量が減少することもあるが、このときの電解液の減少量は僅かである。したがって、異常状態が確定したときの電解液の量は、単電池11を製造するときに電池ケースに注入された電解液の量とほぼ等しくなる。
異常状態が確定したときの電解液の量を把握できれば、電解液が無くなるまでの積算値Sを把握することができる。実験などによって、過放電状態の単電池11を放電したときの電流値Ibと、電解液の減少量との関係を予め求めておけば、電解液が無くなるまでの積算値Sを算出することができる。第2閾値S_th2は、電解液が無くなるときの積算値Sよりも小さい値にすることができる。また、第1閾値S_th1は、第2閾値S_th2よりも小さい値にすることができる。
図6は、図4に示す処理を行ったときにおいて、電圧値Vb、電流値Ibおよび積算値Sの変化を示す図(一例)である。図6において、縦軸は、電圧値Vb、電流値Ibおよび積算値Sをそれぞれ示す。図6の横軸は時間である。図6に示す例では、電圧値Vbが閾値V_th以下であるか否かを判別することにより、単電池11が過放電されているか否かを判別している。
図6に示す例では、時間t1において、異常状態(過放電状態)の確定が行われている。このため、時間t1以降では、許容出力電力Woutを低下させている。許容出力電力Woutを低下させることにより、組電池10を放電するときの電流値Ibを低下させることができる。電流値(放電電流)Ibを低下させれば、過放電状態の単電池11において、電解液の減少量を抑制することができる。すなわち、単位時間あたりの電解液の減少量を低下させることができ、過放電状態の単電池11を放電させることができる時間を延ばすことができる。なお、異常状態を確定した後において、許容出力電力Woutを低下させなくてもよい。すなわち、図2又は図3において、ステップS103の処理を省略することもできる。
また、時間t1以降では、図4に示す処理が行われ、電解液を分解させながら、過放電状態の単電池11が放電される。これにより、単電池11が過放電されるたびに、電流値(放電電流)Ibが積算され、積算値Sが増加する。時間t1から時間t2の間では、電圧値Vbが閾値V_th以下となるため、積算値Sが増加する。
なお、図6では、積算値Sが直線的に増加しているが、実際には、単電池11が過放電されているときの電流値(放電電流)Ibの分だけ増加する。また、電解液の分解に伴ってガスが発生するため、単電池11(電池ケース)に設けられた弁が閉じ状態から開き状態に変化することがある。
時間t2以降では、電流値Ibが充電側にシフトしており、電圧値Vbは閾値V_thよりも高くなっている。このときには、単電池11が過放電されていなく、単電池11を放電したとしても、電解液の量は減少しない。したがって、時間t2以降では、電流値(放電電流)Ibの積算が行われず、積算値Sも増加しない。
時間t3では、電流値Ibが放電側にシフトし、電圧値Vbが閾値V_th以下になる。このときには、単電池11が過放電されており、単電池11の放電に伴って、電解液の量が減少する。そこで、電流値(放電電流)Ibの積算が再開され、積算値Sが増加する。時間t4では、積算値Sが第1閾値S_th1に到達している。これにより、エンジン26の動力だけを用いた走行に切り替わる。すなわち、時間t4までは、エンジン26の動力だけでなく、モータ・ジェネレータMG2の動力を用いて、車両を走行させることができる。
時間t4以降では、モータ・ジェネレータMG2の動力を用いた走行が行われなくなるが、補機28の動作(エンジン26の駆動)などによって、組電池10が放電される。このため、時間t4以降でも、電圧値Vbが閾値V_th以下となることがある。時間t4以降では、電圧値Vbが閾値V_th以下となっているため、電流値(放電電流)Ibの積算が行われ、積算値Sが増加する。積算値Sが増加し続け、時間t5において、積算値Sが第2閾値S_th2に到達すると、電池システムの起動が停止される。これにより、車両が停止する。
本実施例によれば、異常状態(過放電状態)を確定した後であっても、時間t1から時間t5までの間、車両を走行させ続けることができる。これにより、時間t1において、車両を停止させたときに比べて、退避走行を行うときの走行距離を延ばすことができる。
本実施例では、ハイブリッド自動車について説明したが、これに限るものではない。すなわち、いわゆる電気自動車についても、本発明を適用することができる。電気自動車とは、車両を走行させる動力源として、組電池10だけを備えた車両である。電気自動車では、組電池10の放電電力を受けたモータ・ジェネレータが、車両を走行させるための動力を生成する。
電気自動車では、本実施例と同様に、異常状態(過放電状態)を確定した後であっても、電解液の量を減少させながら、組電池10(過放電状態の単電池11)を放電させることができる。これにより、異常状態(過放電状態)を確定した後も、モータ・ジェネレータの動力を用いて、電気自動車を走行させ続けることができる。したがって、本実施例と同様に、退避走行を行うときの走行距離を延ばすことができる。
10:組電池、11:単電池、20:監視ユニット、21:温度センサ、
22:電流センサ、23:インバータ、MG1,MG2:モータ・ジェネレータ、
24:駆動輪、25:動力分割機構、26:エンジン、27:DC/DCコンバータ、
28:補機、29:補機電池、30:コントローラ、31:メモリ、PL:正極ライン、NL:負極ライン、SMR−B,SMR−G:システムメインリレー

Claims (4)

  1. 複数のアルカリ二次電池が直列に接続された組電池と、
    前記組電池の放電電力を受けて、車両を走行させる動力を生成するモータと、
    前記車両を走行させる動力を生成するエンジンと、
    前記組電池の電流値を検出する電流センサと、
    前記各アルカリ二次電池の電圧値を検出する電圧センサと、
    前記電圧値に基づいて、前記アルカリ二次電池が過放電状態であるか否かを判別するコントローラと、を有し、
    前記コントローラは、
    前記アルカリ二次電池が過放電状態であることを判別した後、
    過放電状態の前記アルカリ二次電池に含まれる電解液を分解させながら前記組電池を放電させて、前記モータの動力を用いた走行を行わせ
    前記電解液を分解させる放電を行っている間の前記電流値を積算した積算値が第1閾値よりも小さい間、前記組電池の放電を許容する上限の電力値を低下させ、
    前記積算値が前記第1閾値以上であるとき、前記モータの動力を用いずに、前記エンジンの動力を用いた走行を行わせ、
    前記積算値が前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上であるとき、前記組電池の充放電を停止させるとともに、前記エンジンを停止させることを特徴とする車両。
  2. 複数のアルカリ二次電池が直列に接続された組電池と、
    前記組電池の放電電力を受けて、車両を走行させる動力を生成するモータと、
    前記組電池の放電電力を受けて始動し、前記車両を走行させる動力を生成するエンジン
    前記組電池の電流値を検出する電流センサと、
    前記各アルカリ二次電池の電圧値を検出する電圧センサと、
    前記電圧値に基づいて、前記アルカリ二次電池が過放電状態であるか否かを判別するコントローラと、を有し、
    前記コントローラは、
    前記アルカリ二次電池が過放電状態であることを判別した後、
    過放電状態の前記アルカリ二次電池に含まれる電解液を分解させながら前記組電池を放電させて、前記モータの動力を用いた走行を行わせ、
    前記電解液を分解させる放電を行っている間の前記電流値を積算した積算値が第1閾値よりも小さい間、前記組電池の放電を許容する上限の電力値を低下させ、
    前記積算値が前記第1閾値よりも小さいとき、前記エンジンを始動させるための電力以上の範囲内において、前記上限の電力値を低下させることを特徴とする車両。
  3. 記コントローラは、前記積算値が前記第1閾値以上であるとき、前記モータの動力を用いずに、前記エンジンの動力を用いた走行を行わせることを特徴とする請求項2に記載の車両。
  4. 前記コントローラは、前記積算値が、前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上であるとき、前記組電池の充放電を停止させるとともに、前記エンジンを停止させることを特徴とする請求項3に記載の車両。
JP2014080610A 2014-04-09 2014-04-09 車両 Active JP6237425B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080610A JP6237425B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両
EP15713578.1A EP3129252B1 (en) 2014-04-09 2015-03-10 Vehicle on which traveling motor is mounted
US15/302,685 US10086823B2 (en) 2014-04-09 2015-03-10 Vehicle on which traveling motor is mounted
CN201580030420.7A CN106415980B (zh) 2014-04-09 2015-03-10 安装有行驶电动机的车辆
PCT/IB2015/000303 WO2015155582A1 (en) 2014-04-09 2015-03-10 Vehicle on which traveling motor is mounted

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080610A JP6237425B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015202005A JP2015202005A (ja) 2015-11-12
JP6237425B2 true JP6237425B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=52781134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080610A Active JP6237425B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10086823B2 (ja)
EP (1) EP3129252B1 (ja)
JP (1) JP6237425B2 (ja)
CN (1) CN106415980B (ja)
WO (1) WO2015155582A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424145A (en) * 1992-03-18 1995-06-13 Battery Technologies Inc. High capacity rechargeable cell having manganese dioxide electrode
JP3826567B2 (ja) * 1998-05-28 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
JP3360613B2 (ja) * 1998-06-25 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
US6586940B2 (en) * 2000-03-13 2003-07-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Capacity estimation method, degradation estimation method and degradation estimation apparatus for lithium-ion cells, and lithium-ion batteries
JP3857146B2 (ja) * 2002-01-16 2006-12-13 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4960656B2 (ja) * 2006-06-13 2012-06-27 プライムアースEvエナジー株式会社 電池制御装置およびプログラム
JP5076378B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-21 マツダ株式会社 バッテリの温度制御装置
KR20100033509A (ko) * 2007-06-08 2010-03-30 파나소닉 주식회사 전원 시스템 및 전지 팩의 제어 방법
JP4794504B2 (ja) 2007-06-12 2011-10-19 三洋電機株式会社 電源装置の制御方法
JP2009089569A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp 電源システム
JP5210591B2 (ja) * 2007-10-15 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御システムおよびそれを搭載した電動車両ならびに二次電池の制御方法
JP4744622B2 (ja) * 2009-07-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5305025B2 (ja) * 2009-07-06 2013-10-02 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
JP5472609B2 (ja) * 2009-11-12 2014-04-16 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト ハイブリッド式車両の駆動制御装置
KR101905076B1 (ko) * 2012-02-02 2018-10-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 제어장치를 구비한 전동공구 및 그 제어방법
WO2014057538A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170036665A1 (en) 2017-02-09
EP3129252B1 (en) 2020-12-09
JP2015202005A (ja) 2015-11-12
CN106415980A (zh) 2017-02-15
CN106415980B (zh) 2018-12-11
EP3129252A1 (en) 2017-02-15
US10086823B2 (en) 2018-10-02
WO2015155582A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818048B2 (ja) 電気自動車用ハイブリッドバッテリシステム
KR102007360B1 (ko) 모터에 의해 구동되는 차량 및 차량에 탑재되는 이차 전지의 충방전 제어 방법
JP5720538B2 (ja) 蓄電装置の制御装置
JP5796457B2 (ja) バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法
JP2015048064A (ja) 車両
CN107097647B (zh) 供电方法和供电系统
JP2019106333A (ja) 電池システム及びリチウムイオン二次電池の容量回復方法
JP2013158184A (ja) 車両の制御装置
KR101759627B1 (ko) 차량
JP2013090474A (ja) 蓄電システム及び電流センサ異常を検出する方法
JP2010011619A (ja) 電池の充電制御方法および充電制御装置
JP2015231763A (ja) ハイブリッド車両
CN104067438B (zh) 锂离子电池的控制装置以及锂离子电池的复原方法
JP2018077999A (ja) 電池システム
JP2012050281A (ja) 電動車両のバッテリ充電システム
JP2014223003A (ja) 蓄電システム
JP6237425B2 (ja) 車両
JP2016067077A (ja) 蓄電システム
JP2016011054A (ja) 車両
JP6102714B2 (ja) 蓄電システム
JP6171989B2 (ja) 蓄電システム
JP2013071602A (ja) ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6237425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151