JP5783318B1 - 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 - Google Patents
微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783318B1 JP5783318B1 JP2014242030A JP2014242030A JP5783318B1 JP 5783318 B1 JP5783318 B1 JP 5783318B1 JP 2014242030 A JP2014242030 A JP 2014242030A JP 2014242030 A JP2014242030 A JP 2014242030A JP 5783318 B1 JP5783318 B1 JP 5783318B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- carbon
- electron beam
- sample chamber
- analysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 155
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 154
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 88
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 80
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 claims description 27
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 64
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 143
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 21
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 15
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 3
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000009614 chemical analysis method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- QMQXDJATSGGYDR-UHFFFAOYSA-N methylidyneiron Chemical compound [C].[Fe] QMQXDJATSGGYDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 108010063955 thrombin receptor peptide (42-47) Proteins 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000177 wavelength dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/20—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
- G01N23/207—Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
- G01N23/2251—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
- G01N23/2252—Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/18—Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/20—Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/252—Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/252—Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
- H01J37/256—Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers using scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/02—Details
- H01J2237/022—Avoiding or removing foreign or contaminating particles, debris or deposits on sample or tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/206—Modifying objects while observing
- H01J2237/2067—Surface alteration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2803—Scanning microscopes characterised by the imaging method
- H01J2237/2807—X-rays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/26—Electron or ion microscopes
- H01J2237/28—Scanning microscopes
- H01J2237/2813—Scanning microscopes characterised by the application
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
コンタミとは、電子線照射により装置真空中に微量に存在する有機物系の残留ガス成分が分解し、残留ガス構成成分である炭素および水素が試料の電子線照射領域に選択的に付着する現象であり、付着物そのものを意味する場合もある。
コンタミは、電子線照射により速やかに形成され試料表面を覆うため、観察および分析が困難になることに加え、コンタミの主成分が炭素であることから、炭素の分析を行っても試料本来の炭素であるのかコンタミを分析したものであるのかを判定できない。
しかしながら、液体窒素トラップも効果は十分ではなく、微量炭素の面分析において、分析時間とともにコンタミが増加することにより、分析終了位置の炭素分布が高めに測定されるという問題がある。
(1)真空引きされる試料室と、上記試料室内の残留ガスを液体窒素冷却によりトラップする液体窒素トラップと、上記試料室内の試料表面および上記試料室内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付けるプラズマまたは酸素ラディカル発生装置と、電子線を発生させる電子源と、上記発生した電子線を集束させるレンズ部と、上記集束した電子線を上記試料室内の試料上で走査させる、または、上記集束した電子線を固定したまま上記試料室内の試料を駆動させる走査駆動部と、電子線が照射された試料から放出される炭素の特性X線を検出する炭素検出部と、を備え、上記炭素検出部が2台以上設けられ、2台以上設けられた上記炭素検出部で検出された炭素の特性X線から上記試料室内の試料中の微量炭素を定量し、上記炭素検出部が、分光結晶およびX線検出器を備える波長分散型X線分光器である、微量炭素定量分析装置。
(2)電子線照射中に上記試料室内の試料を50℃以上に加熱保持する試料加熱部をさらに備える、上記(1)に記載の微量炭素定量分析装置。
(3)上記試料室内の試料表面をスパッタするスパッタ部をさらに備える、上記(1)または(2)に記載の微量炭素定量分析装置。
(4)外部環境から試料がセットされ、真空引きされる試料準備室と、上記試料準備室内の試料表面にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付ける第2のプラズマまたは酸素ラディカル発生装置と、をさらに備える上記(1)〜(3)のいずれかに記載の微量炭素定量分析装置。
(5)上記(1)に記載の微量炭素定量分析装置を用いた、微量炭素定量分析方法であって、上記液体窒素トラップにより上記試料室内の残留ガスをトラップし、電子線照射前に上記プラズマまたは酸素ラディカル発生装置により上記試料室内の試料表面および上記試料室内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付け、2台以上設けられた上記炭素検出部で検出された炭素の特性X線から上記試料室内の試料中の微量炭素を定量する、微量炭素定量分析方法。
(6)電子線照射中に上記試料室内の試料を50℃以上に加熱保持する、上記(5)に記載の微量炭素定量分析方法。
(7)電子線照射前に上記試料室内の試料表面をスパッタする、上記(5)または(6)に記載の微量炭素定量分析方法。
(8)上記試料室内の試料を面分析する際に、試料の分析対象領域よりも外側に広い領域を、電子線が照射される電子線照射領域とし、電子線が上記分析対象領域を照射している間のみ面分析する、上記(5)〜(7)のいずれかに記載の微量炭素定量分析方法。
電子顕微鏡でのコンタミ抑制の手段としては、液体窒素トラップが広く知られている。本発明者らは、液体窒素トラップを電子顕微鏡に搭載し、コンタミ抑制に効果があることを確認した。液体窒素冷却により、試料中の炭素濃度の濃淡を定性的に分析できた。しかし、液体窒素トラップを用いても、分析中のコンタミ付着は避けられず、定性的な分析に留まった。
また、本発明者らは、試料および電子顕微鏡の試料室内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付ける装置を用いることで、同様に、炭素の定性分析が可能であることを確認した。しかし、やはりコンタミ付着は不可避であった。
もっとも、短時間の分析では分析の信号量が不足するため、特に微量成分の分析では検出そのものが困難となる。特性X線の信号量を増やすためには照射電流量を増やすことが有効である。ただし、それに伴いマトリクスの主成分からの信号量も多くなってしまう。
電子顕微鏡で元素分析に汎用的に用いられるEDSは、全元素の信号を同時に検出できるが、単位時間当たりに検出および処理できる信号量に上限がある。そのためEDSではマトリクスからの信号量が過剰になるため、微量成分を分析するため照射電流量を増やすには限界がある。
本発明者らは、WDSを搭載した電子線マイクロアナライザ(EPMA:Electron Probe Micro Analyzer)を用い、液体窒素トラップとプラズマ発生装置とを併用した。その結果、炭素濃度既知の試料を用いた検量線法により、点分析および線分析であれば未知試料の局所的な炭素濃度を1質量%以下の精度で定量できることが分かった。
これに対して、本発明者らは、EPMAに搭載される複数のWDSの分光結晶のうち、少なくとも2つ以上を炭素の特性X線を検出可能な分光結晶に置き換えることを試みた。その結果、炭素分析の感度が劇的に向上し、1点あたりの分析時間が短い面分析であっても、その強度を定量的に議論できることが分かった。
これに対して、本発明者らは、EPMAに炭素の特性X線を検出可能な分光結晶およびX線検出器をそれぞれ少なくとも2つ以上設けた構成とすることで、炭素の定量面分析が可能であることを見出した。さらに液体窒素トラップとプラズマ発生装置とを併用することで、その定量値がコンタミの影響を受けず信頼性に足るものであることも見出した。面分析で微量炭素の定量分析が行えることは、従来のEPMAにはない、全く新しい機能である。また、面分析で微量炭素の定量分析が行えることは、鉄鋼を始めとする材料開発によって極めて重要かつ画期的な技術である。
図1は、微量炭素定量分析装置の一部を示す概略構成図である。図2は、微量炭素定量分析装置を示す概略構成図である。
電子源1により発生した電子線2は、レンズ部としての集束レンズ3および対物レンズ4により集束される。集束された電子線2は、走査駆動部としての走査コイルa(図7参照)によって、試料ステージ11に配置された試料7上を走査する。または、集束された電子線2は固定されたままで、走査駆動部としての試料ステージ11により試料7を駆動させる。こうして、電子線2が試料7に照射される。電子線2の照射により試料7から発生した(放出された)特性X線8は、分光結晶9によりX線検出器10へと導かれ、試料7からの特性X線の強度が記録される。なお、装置構成に関しては図7も参照されたい。
炭素の特性X線を分光可能な素子である分光結晶9およびX線検出器10からなる、炭素の特性X線を検出する炭素検出部は、少なくとも2つ以上であり、3つ以上がより好ましい。上限は特に限定されず、試料室14の空間的な制約に応じて適宜設定される。
炭素分析のみを行う場合は、全ての分光結晶9およびX線検出器10を炭素が分光可能な構成にしてもよい。炭素以外の元素を分析する必要がある場合には、分光結晶9のいくつかをそれらの元素を分析可能な構成にしてもよい。
試料7は、上述したように、試料ステージ11により試料室14内を駆動される。なお、試料ステージ11としては、後述する加熱ステージを使用してもよい。
試料室14にはプラズマまたは酸素ラディカル発生装置12が設置され、試料7に電子線2を照射する前または後に稼動される。プラズマまたは酸素ラディカルは、試料7の表面を清浄にするだけでなく、試料室14から発生するコンタミを抑制する効果があるため、プラズマまたは酸素ラディカル発生装置12は試料室14に設置することが好ましい。
この場合、まず、隔壁を閉めた状態で外部環境から試料準備室15に試料7をセットし、真空ポンプ16で真空引きしつつ、試料準備室15のプラズマまたは酸素ラディカル発生装置12を用いて、試料準備室15内の試料7の表面にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付ける。次いで、隔壁を開けて試料7を試料室14に移動させた後、試料室14のプラズマまたは酸素ラディカル発生装置12を用いて、試料室14内の試料7の表面および試料室14内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付ける。
なお、ドローアウト方式で試料準備室15がなく試料室14に試料7を直接セットする装置では、試料室14にのみプラズマまたは酸素ラディカル発生装置12を設置する。
ところで、装置内のコンタミ源は試料に付着したものに加え、装置自身から生ずるものがあり、例えば、装置の必須構成である真空ポンプからコンタミ源が持ち込まれることもある。このコンタミ源は、真空ポンプ内部のオイルに起因するため、オイルを用いない真空ポンプを用いることが好ましい。なお、大気解放された試料準備室を粗引きするために多く用いられるロータリーポンプからは内部のオイル成分が逆流することがある。
このため、試料準備室15の真空ポンプ16および試料室14の粗引き用真空ポンプ(図示せず)としては、例えばドライポンプを用いることが好ましい。また、より高真空にするための試料室14の真空ポンプ17としては、油拡散ポンプではなく、例えばターボ分子ポンプを用いることが好ましい。
本発明者らは、液体窒素トラップとプラズマ発生装置とを併用したときのコンタミ付着の様子を、これらを併用しなかった場合と対比した。より詳細には、日本電子社製のEPMA(JXA−8530F)を用いて、EPMA用鉄−炭素標準試料(C量:0.089質量%、残部:鉄)に電子線を照射した際に発生するC−K特性X線強度を測定した。試料の同一箇所に電子線を照射したときの累積の電子線照射時間と、測定したX線強度との関係を調べた。
図3のグラフに示すように、比較例(液体窒素トラップおよびプラズマ発生装置不使用)では、電子線照射時間の増大とともにC−K特性X線強度が上昇していることから、試料表面にCを主成分とするコンタミが徐々に堆積していることが分かる。
これに対して、液体窒素トラップのみを使用した場合(プラズマ発生装置は不使用)は、照射時間に対してX線強度がほぼ一定であり、新たなコンタミの堆積が抑制されていることが分かる。
しかしながら、EPMAを用いた線分析および面分析では、電子線を連続的に走査させながら、または、試料を連続的に駆動させながら分析するため、直前の分析箇所のコンタミの影響が累積する。液体窒素トラップとプラズマ発生装置とを併用した場合であっても、分析時間が30分を超える面分析(マッピング分析)では、分析終了直前ではC−K特性X線強度が上昇し、コンタミのために正しい炭素の分布を測定することができない。点分析および線分析では、液体窒素トラップとプラズマ発生装置との併用により、コンタミの影響が出る前に測定を終了することができるが、測定時間の長い面分析では、十分な信号量の確保とコンタミ抑制とを両立した測定は、従来のEPMAでは困難である。
上述したように、液体窒素トラップとプラズマまたは酸素ラディカル発生装置との併用により、電子線を走査させながら、または、試料を駆動させながら面分析する場合、電子線照射開始から30分まではコンタミの影響を抑えて分析できる。分析時間を30分とした場合、例えば256×256画素で面分析を行うと画素一点あたり約25m秒の分析時間となる。この分析時間での炭素の定量精度は、X線量の統計的ばらつきより、およそ0.5質量%(3σ)と見積もられる。鋼の分析において、この精度は不十分であり、炭素量の大小の定性的な差しか議論できない。
このとき、炭素の特性X線を検出する炭素検出部(分光結晶およびX線検出器)を増やすことで感度を向上できる。例えば、同時に3つの炭素検出部(分光結晶およびX線検出器)を用いてC−K特性X線量を計測することで、分析精度を0.3質量%まで向上できた。鋼の面分析において、この定量分析精度の差は極めて大きい。
なお、図4中、炭素濃度は濃淡(明暗)で表されており、例えば、フェライト相は色の濃い(暗い)領域に相当し、マルテンサイト相は色の薄い(明るい)領域に相当する。
一方、図4の実施例は、3つの炭素検出部でC−K特性X線を同時に検出したときの分析例である。分光結晶は人工多層膜LDE6Hとした。フェライト相とマルテンサイト相との炭素濃度差に加え、マルテンサイト相中の濃淡(明暗)がはっきりと現れており、フェライト分率が異なる二鋼種間でのマルテンサイト相中の炭素濃度の違いを確認できた。
このため、図4に基づいて説明したような面分析だけでなく、点分析および線分析においても従来技術と比べて優位性がある。
図5の比較例では、液体窒素トラップによるコンタミ低減を図りつつ、1つの炭素検出部だけで線分析を行なったが、分析位置が大きくなるにつれてフェライト相の炭素定量値(図5中、点線の矢印で示す)が上昇している。これは実際の濃度変化を反映したものではなく、分析中に堆積したコンタミが定量値を上昇させた結果であり、炭素濃度0.05質量%以下の定量値は信頼できない。
一方、図5の発明例では、液体窒素トラップとプラズマ発生装置とを併用し、かつ、3つの炭素検出部を用いて線分析を行なったが、分析位置が大きくなっても炭素定量値(図5中、太線の矢印で示す)の上昇は認められず、コンタミの影響なく試料に本来含まれる炭素のみを正しく定量できた。
フェライト相よりも炭素濃度が高いマルテンサイト相の炭素定量値についても、図5の発明例と比較例との間に差が見られる。試料のマルテンサイト相中の炭素濃度は、拡散律速型変態計算ソフトウェアによる理論計算では0.32質量%であった。一方、図5の発明例は平均0.33質量%で、図5の比較例は0.38質量%であった。すなわち、発明例では、理論による予測値に対して0.01質量%の誤差で分析できたが、比較例では、コンタミによる分析誤差が0.05質量%以上であり、また、分析の始点と終点とでコンタミによる定量値の変動が不可避であった。
図6のグラフに示すように、通常の試料ステージを用いた場合、電子線照射時間が50秒を超えるとX線強度が有意に上昇し、液体窒素トラップとプラズマ発生装置を併用してもコンタミの影響が見受けられた。一方、加熱ステージを用いて試料の加熱保持を行った場合、電子線照射時間が100秒を超えてもX線強度は上昇せず、コンタミの影響をより低減できることが分かった。
したがって、面分析においても試料にコンタミが付着するまでの時間を延ばすことができ、より定量精度の高い分析が可能である。
なお、加熱温度が50℃未満の場合はコンタミの付着を防止する効果が小さい。一方、加熱温度が高過ぎると試料の変質が起こる場合があり、また、熱による試料ドリフトも抑えがたくなることから、加熱温度は150℃以下が好ましい。
2:電子線
3:集束レンズ(レンズ部)
4:対物レンズ(レンズ部)
5:液体窒素タンク
6:液体窒素トラップ
7:試料
8:特性X線
9:分光結晶(炭素検出部)
10:X線検出器(炭素検出部)
11:試料ステージ(走査駆動部、試料加熱部)
12:プラズマまたは酸素ラディカル発生装置
13:イオン銃(スパッタ部)
14:試料室
15:試料準備室
16:真空ポンプ
17:真空ポンプ
a:走査コイル(走査駆動部)
b:分析対象領域
c:電子線照射領域
d:距離
e:制御装置
f:画像出力装置
Claims (8)
- 真空引きされる試料室と、
前記試料室内の残留ガスを液体窒素冷却によりトラップする液体窒素トラップと、
前記試料室内の試料表面および前記試料室内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付けるプラズマまたは酸素ラディカル発生装置と、
電子線を発生させる電子源と、
前記発生した電子線を集束させるレンズ部と、
前記集束した電子線を前記試料室内の試料上で走査させる、または、前記集束した電子線を固定したまま前記試料室内の試料を駆動させる走査駆動部と、
電子線が照射された試料から放出される炭素の特性X線を検出する炭素検出部と、
を備え、
前記炭素検出部が2台以上設けられ、
2台以上設けられた前記炭素検出部で検出された炭素の特性X線から前記試料室内の試料中の微量炭素を定量し、
前記炭素検出部が、分光結晶およびX線検出器を備える波長分散型X線分光器である、微量炭素定量分析装置。 - 電子線照射中に前記試料室内の試料を50℃以上に加熱保持する試料加熱部をさらに備える、請求項1に記載の微量炭素定量分析装置。
- 前記試料室内の試料表面をスパッタするスパッタ部をさらに備える、請求項1または2に記載の微量炭素定量分析装置。
- 外部環境から試料がセットされ、真空引きされる試料準備室と、
前記試料準備室内の試料表面にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付ける第2のプラズマまたは酸素ラディカル発生装置と、
をさらに備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の微量炭素定量分析装置。 - 請求項1に記載の微量炭素定量分析装置を用いた、微量炭素定量分析方法であって、
前記液体窒素トラップにより前記試料室内の残留ガスをトラップし、
電子線照射前に前記プラズマまたは酸素ラディカル発生装置により前記試料室内の試料表面および前記試料室内にプラズマまたは酸素ラディカルを吹き付け、
2台以上設けられた前記炭素検出部で検出された炭素の特性X線から前記試料室内の試料中の微量炭素を定量する、微量炭素定量分析方法。 - 電子線照射中に前記試料室内の試料を50℃以上に加熱保持する、請求項5に記載の微量炭素定量分析方法。
- 電子線照射前に前記試料室内の試料表面をスパッタする、請求項5または6に記載の微量炭素定量分析方法。
- 前記試料室内の試料を面分析する際に、試料の分析対象領域よりも外側に広い領域を、電子線が照射される電子線照射領域とし、電子線が前記分析対象領域を照射している間のみ面分析する、請求項5〜7のいずれか1項に記載の微量炭素定量分析方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242030A JP5783318B1 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 |
US15/528,330 US10151718B2 (en) | 2014-11-28 | 2015-03-23 | Quantitative analysis device for trace carbon and quantitative analysis method for trace carbon |
PCT/JP2015/058690 WO2016084399A1 (ja) | 2014-11-28 | 2015-03-23 | 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 |
CN201580063795.3A CN107004556B (zh) | 2014-11-28 | 2015-03-23 | 微量碳定量分析装置和微量碳定量分析方法 |
KR1020177013564A KR101940081B1 (ko) | 2014-11-28 | 2015-03-23 | 미량 탄소 정량 분석 장치 및 미량 탄소 정량 분석 방법 |
EP15862942.8A EP3226278B1 (en) | 2014-11-28 | 2015-03-23 | Quantitative analysis device for trace carbon and quantitative analysis method for trace carbon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242030A JP5783318B1 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5783318B1 true JP5783318B1 (ja) | 2015-09-24 |
JP2016103438A JP2016103438A (ja) | 2016-06-02 |
Family
ID=54200744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014242030A Active JP5783318B1 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10151718B2 (ja) |
EP (1) | EP3226278B1 (ja) |
JP (1) | JP5783318B1 (ja) |
KR (1) | KR101940081B1 (ja) |
CN (1) | CN107004556B (ja) |
WO (1) | WO2016084399A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6860463B2 (ja) * | 2017-10-03 | 2021-04-14 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 繊維配向度の測定方法、繊維配向度測定装置、および繊維配向度測定装置の制御プログラム |
CN113302481B (zh) * | 2018-11-22 | 2024-10-11 | 株式会社理学 | 单晶x射线结构解析装置用试样保持架、试样保持架组件以及吸藏方法 |
CN112730495A (zh) * | 2020-12-04 | 2021-04-30 | 中国地质大学(武汉) | 一种提高特征x射线强度值的测试方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09237602A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Hitachi Ltd | 高感度分析電子顕微鏡 |
US6436615B1 (en) * | 1999-06-25 | 2002-08-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Methods and materials for selective modification of photopatterned polymer films |
JP2001027621A (ja) | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Jeol Ltd | 電子プローブマイクロアナライザ |
JP2001283761A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Jeol Ltd | 荷電粒子ビーム装置 |
RU2221236C1 (ru) * | 2002-09-16 | 2004-01-10 | Калачев Алексей Александрович | Способ анализа физических и/или химических свойств поверхностного слоя твердого тела (варианты) |
JP4075834B2 (ja) | 2004-03-29 | 2008-04-16 | 住友金属工業株式会社 | 溶鋼の成分濃度の推定方法及び極低炭素鋼の製造方法 |
JP4681291B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2011-05-11 | 株式会社ホロン | 荷電粒子線装置およびそのコンタミネーション除去方法 |
JP2008091270A (ja) | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Topcon Corp | 荷電粒子ビーム装置における絞り装置のコンタミネーション除去方法及びその方法を用いた絞り装置のコンタミネーション除去装置 |
JP4499125B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2010-07-07 | 日本電子株式会社 | 試料分析装置における定量分析方法 |
JP5349978B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-11-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線を用いた寸法計測方法、および寸法計測装置 |
JP2011034895A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 荷電粒子線装置及び試料汚染除去機構 |
US20110139726A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-16 | Yan Jin | Filtration media coated with zero-valent metals, their process of making, and use |
US20110180385A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Raytheon Company | Control of Catalytic Chemical Processes |
JP5935270B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2016-06-15 | Jfeスチール株式会社 | 電子線を用いた顕微鏡あるいは分析装置用の試料加熱ホルダー、およびそれを用いた試料加熱方法 |
US9108183B2 (en) * | 2011-05-05 | 2015-08-18 | University Of Saskatchewan | Catalysts for the conversion of synthesis gas to alcohols |
CN103782363B (zh) | 2011-09-14 | 2017-04-05 | 杰富意钢铁株式会社 | 用于使用了电子束的显微镜或者分析装置的试样加热架、以及使用了该试样加热架的试样加热方法 |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014242030A patent/JP5783318B1/ja active Active
-
2015
- 2015-03-23 US US15/528,330 patent/US10151718B2/en active Active
- 2015-03-23 CN CN201580063795.3A patent/CN107004556B/zh active Active
- 2015-03-23 KR KR1020177013564A patent/KR101940081B1/ko active IP Right Grant
- 2015-03-23 WO PCT/JP2015/058690 patent/WO2016084399A1/ja active Application Filing
- 2015-03-23 EP EP15862942.8A patent/EP3226278B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170070229A (ko) | 2017-06-21 |
US10151718B2 (en) | 2018-12-11 |
EP3226278A4 (en) | 2017-12-27 |
KR101940081B1 (ko) | 2019-01-18 |
US20170336336A1 (en) | 2017-11-23 |
CN107004556B (zh) | 2019-07-12 |
CN107004556A (zh) | 2017-08-01 |
EP3226278A1 (en) | 2017-10-04 |
JP2016103438A (ja) | 2016-06-02 |
EP3226278B1 (en) | 2019-08-14 |
WO2016084399A1 (ja) | 2016-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ElFaham et al. | Limit of detection and hardness evaluation of some steel alloys utilizing optical emission spectroscopic techniques | |
CN106814061B (zh) | 一种提高激光诱导击穿光谱重叠峰定量分析精度的方法 | |
JP5783318B1 (ja) | 微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法 | |
US7579591B2 (en) | Method and apparatus for analyzing sample | |
US20190003887A1 (en) | Dynamic calibration method for echelle spectrometer in laser-induced breakdown spectroscopy | |
CN112763527B (zh) | 一种直接获得材料界面氧势和结构的方法 | |
CN101509894A (zh) | 一种测量氧化铁皮厚度方向元素分布的方法 | |
Maurya et al. | In situ analysis of impurities deposited on the tokamak flange using laser induced breakdown spectroscopy | |
Mermet et al. | Processing of shot-to-shot raw data to improve precision in laser-induced breakdown spectrometry microprobe | |
KR20110077388A (ko) | 중금속 분석방법 | |
Wang et al. | Microanalysis of molybdenum-copper stainless steel samples by picosecond laser-induced breakdown spectroscopy | |
JP2011133446A (ja) | 半導体基板の欠陥検査装置および欠陥検査方法 | |
Fayyaz et al. | Combination of laser-induced breakdown spectroscopy, and time–of–flight mass spectrometry for the quantification of CoCrFeNiMo high entropy alloys | |
Liu et al. | Interference correction for laser-induced breakdown spectroscopy using a deconvolution algorithm | |
Piip et al. | Loading of deuterium and helium by Pilot-PSI plasma and their detection by in-situ LIBS | |
Pérez-Serradilla et al. | Complementarity of XRFS and LIBS for corrosion studies | |
JP2007178445A (ja) | 試料分析装置における定量分析方法 | |
US20150012229A1 (en) | Sample analysis apparatus, non-transitory computer-readable recording medium and sample analysis method | |
JP2010223898A (ja) | 試料分析方法及び試料分析装置 | |
WO2005119229A1 (ja) | 不純物元素の濃度の測定の方法 | |
Yang et al. | Characterization of the delamination defects in marine steel using laser-induced breakdown spectroscopy | |
Quackatz et al. | In situ chemical analysis of duplex stainless steel weld by laser induced breakdown spectroscopy | |
CN109564164B (zh) | 增加钢带表面清洁度的在线测量的灵敏度的方法和装置 | |
JP2017173045A (ja) | 鋼の炭素濃度の計測方法、計測装置、及び計測プログラム | |
Franco et al. | Comparison of algorithms for baseline correction of LIBS spectra for quantifying total carbon in Brazilian soils |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5783318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |