JP5782110B2 - 車両の作動液のための排出管を有する容器 - Google Patents

車両の作動液のための排出管を有する容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5782110B2
JP5782110B2 JP2013508431A JP2013508431A JP5782110B2 JP 5782110 B2 JP5782110 B2 JP 5782110B2 JP 2013508431 A JP2013508431 A JP 2013508431A JP 2013508431 A JP2013508431 A JP 2013508431A JP 5782110 B2 JP5782110 B2 JP 5782110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall
discharge pipe
length
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013508431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527896A (ja
Inventor
ロルフ ブリュック
ロルフ ブリュック
ヤン ホジソン
ヤン ホジソン
スヴェン シェパーズ
スヴェン シェパーズ
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2013527896A publication Critical patent/JP2013527896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782110B2 publication Critical patent/JP5782110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/08Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6855Vehicle
    • Y10T137/6881Automotive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86348Tank with internally extending flow guide, pipe or conduit
    • Y10T137/86372Inlet internally extending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、車両の作動液のための容器に関する。(タンクとして知られた)この種の容器は、例えば、内燃機関用の燃料を格納するために、フロントガラスの洗浄水を格納するために、内燃機関用の冷却液を格納するために、および/または排ガス処理装置へと加えられる還元剤を格納するために、車両において必要とされる。
近年では、排ガス処理装置は、特に、より普及してきた。そこにおいて、排ガスの定義済みの有害成分を減らすために、還元剤は内燃機関の排ガスに加えられる。この文脈において、プロセスは、排ガス処理装置においてすでに多くの回数使用された(すなわち選択触媒還元法(SCR))ことが強調される。このプロセスでは、排ガス中の窒素酸化物は、無害な物質(例えば水、二酸化炭素または窒素)を形成するために、供給された還元剤と反応する。アンモニアは、SCRプロセスのための還元剤として多用される。アンモニアは、有害物質であり、したがって、むしろ還元剤前駆体の形で以外、しばしば車両に直接格納されない。この種の還元剤前駆体は、例えば、液体尿素/水溶液である。以下の文章において、還元剤前駆体は、還元剤とも呼ばれる。
タンクまたは容器は、この種の水溶液を車両に格納するために必要である。さらに、タンクまたは容器から還元剤を排出するための、そして排ガス処理装置に還元剤を提供するための装置が、必要である。前記の構成要素は、できるだけ安価で、省スペースで、保守が楽であるように造られる。さらに、この種の容器の変形および製作公差の補償は、本発明の焦点である。
これが原因で生じて、従来技術に関して記載された課題を少なくとも部分的に軽減すること、特に、車両の作動液のための、そして特に排ガス処理用の還元剤のための特に有利な容器を提案することは、本発明の目的である。さらに、この種の容器を生産する方法は、記載される。
これらの目的は、請求項1の特徴による容器および請求項8の特徴による方法によって達成される。容器および方法のさらに有利な改良は、従属請求項において特定される。請求項に個々に記載されている特徴は、任意の所望の、技術的に適切な方法で互いに結合されることができて、記載から説明される事実によって補充されることができる。そして、本発明の別の実施形態が示される。
本発明は、車両の作動液のための容器に関する。容器は、容器の内部スペースを区切り、かつ、第1の壁部および第2の壁部を有する容器壁を有し、および、容器から作動液を排出するための、かつ、長さを有する少なくとも1つの排出管を有する。排出管は、第1の壁部から第2の壁部まで延びて、その長さが第1の壁部と第2の壁部との間の間隔に適合可能である。
ここで、「作動液」とは、特に、車両の排ガス処理装置のための液体(室温で)還元剤および/または液体(室温で)還元剤前駆体を意味する。さもなければ、容器は、特に、最初に言及された作動液のためにもちろん用いることができる。
容器からの作動液の排出が容器内の作動液の充填レベルから独立して行われることができるために、容器からの液体の作動液の排出は、容器の床の近くで行われなければならない。加えて、容器からの作動液の望まれない排出が容器内の作動液の充填レベルから独立して開口で起こらないために、容器から作動液を排出するための開口は、容器の上側に配置されることができる。作動液は、容器から作動液を排出するための開口が閉じないときにも、漏れ出さない。開口がこのように排出位置よりも上にあるので、排出管は容器から作動液を排出するために設けられる。したがって、第1の壁部は、容器の床の付近に、または容器の床に配置されることが好ましい。第2の壁部は、容器の上側の付近に、または容器の上側に配置されることが好ましい。排出管が第1の壁部から第2の壁部まで延びるという事実によって、作動液は、床の近くで容器から取り出されることができ、そして容器の上側に配置される開口を通って容器から運搬されることができる。
同一の排出管が作動液用の異なる容器のために使用されることが可能であることは、第1に有利である。これは、排出管の長さが容器の第1の壁部と第2の壁部との間の間隔に適合されることができるという事実によって、ここで達成される。異なる容器の第1の壁部と第2の壁部との間の異なる間隔は、したがって、(同じ)排出管によって補償されることができる。さらに、容器は、作動中に、例えば老朽化の結果として変形することができる。例えば、容器の床は、容器の材料の塑性変形の結果として垂れることができる。これは、次いで容器の床にもはや着いていない(変形しないかまたは堅い)排出管に至る。ここで、本発明は、例えば、排出管の長さが容器の老朽化によって誘発された変形に適合するという状況を達成する。第1の壁部と第2の壁部との間の間隔に対する排出管の長さの適合性は、また、排出管を通る作動液の排出が、第1の壁部と第2の部分との間隔が変化する場合でさえ、その後の作動中に第1の壁部のすぐ近くで行われ続けられることを可能にする。
さらにまた、排出管を受け入れるための第1の収容部が第1の壁部の領域に配置され、排出管を受け入れるための第2の収容部が第2の壁部の領域に配置され、そして、第1の収容部および第2の収容部が容器壁から排出管まで力を伝達するために設定される場合、容器は有利である。容器壁上の第1の収容部および第2の収容部は、排出管上の対応する受け入れ部が積極的におよび/または非積極的に容器壁に接続しているというような方法で構成されることができる。力は、排出管の長さを変えることを必要とする。
第1の収容部および第2の収容部は、排出管に対して(直接におよび/または独立しておよび/または作動中に)排出管の長さを変えるためのこれらの力を伝達するために設定されることができる。第2に、排出管の適合される長さは、固定手段によって維持されることができる。
加えて、排出管の長さは、例えば、容器の取付け中に(のみ)適合されることができる。取付けの後、排出管の長さの(追加的な)固定は、行われることができる。排出管の長さは、したがって、この変形例の場合には、容器の作動中にもはや適合されることができない。
適合される長さを有する排出管は、次いで、第1の壁部から第2の壁部まで力を伝達することもできる。容器の補強は、したがって、追加的に達成されることができる。
さらに、(少なくとも1つの)排出管は、したがって、第1の壁部と第2の壁部との間の異なるジオメトリおよび異なる間隔を有する容器に適している。
第1の収容部および第2の収容部は、排出管から第1の壁部または第2の壁部に、およびその逆に、少なくとも軸方向の力が排出管に沿って伝達されることができ、および/または、横方向の力が排出管に関して斜めに(特に、垂直に)伝達されることができるというような方法で、設計されることができる。第1の収容部および第2の収容部が軸方向の力を吸収することができる場合、これは、特に、第1の壁部および第2の壁部の固定または方向づけを互いに関して可能にする。第1の収容部および第2の収容部が横方向の力を吸収することができる場合、これは、特に、タンクにおける排出管の正確な位置決めを可能にする。
さらにまた、容器壁がプラスチックから構成され、そして排出管が金属から構成されることは、有利であると考えられる、。これは、特に、主要な構成部品がいずれの場合もそれぞれプラスチックおよび金属であることを意味する。容器は、射出成形プロセスによって生産されることが好ましい。容器のためのさらに可能な生産プロセスは、ブロー成形プロセスまたは回転溶融プロセスである。ブロー成形プロセスにおいて、容器のためのプラスチックは、容器壁が形成されるという結果を有する使用空気圧によって中空型に適する。回転溶融プロセスにおいて、溶解するプラスチックは、容器壁が形成されるという結果を有する遠心力によって中空型に適する。この種のプロセスによって、内部スペースを外部に関して熱的に少なくとも部分的に絶縁する特に軽量の容器は、安価に生産されることができる。さらに、この種の容器の形状は、車両において利用できる取付けスペースへの有利な方法で適合されることができる。金属によって構成される排出管は、目標とされた方法で熱を容器の内部スペースに導入することもできる。同時に、それは、特に安定していて、比較的大きな力を吸収することができる。
排出管がそれがロックおよびアンロックできるように容器壁上に配置される場合、容器はまた有利である。排出管は、容器壁または排出管に再利用を危うくする損害がもたらされることなしに、再び容器壁から取り外されることができることが好ましい。このようにして、排出管は、容器から簡単に取り外されることができる。これは、例えば、容器の保守作業または清掃作業のために有利でありえる。
さらにまた、排出管が排出管の長さを適合させるのに役立つ少なくとも1つの波形部を有することも提案される。この種の波形部は、排出管の柔軟な長さを実現するのに特に簡易な可能性である。排出管が延長される場合、波形部の折り目は、互いから離れて引かれる(折り目の間隔が、折り目の高さの(規則的な)同時減少をともなって増加する)ことができる。対応して、排出管の長さの短縮が要求される場合、波形部の折り目は、一緒に押圧される(折り目の間隔が、折り目の高さの(規則的な)同時増加をともなって減少する)ことができる。結果として、波形部は、「寸法的に堅い」折りたたみ式ベローズと同様の方法で作成されることができる。波形部は、金属排出管において設けられることができる。
排出管の長さを変えることが可能であるために、波形部に加えてまたは波形部に代えて、排出管の他の部分よりも肉厚が薄い部分が設けられることもできる。
少なくとも1つの入れ子式の(または同じように変形可能な)部分が排出管に設けられることは、累積的にまたは代わりとして同様に可能である。
さらなる設計変形例において、排出管は、少なくとも領域において可撓性の材料から作られることができる。排出管の長さは、このようにして適合されることもできる。加えて、排出管は、少なくとも領域において弓状、ループ、曲線などを形成することができる。これらは、したがって、かなり高い柔軟性があることができる。排出管は、次いで、排出管のまたは排出管の材料の重要な局部的変形なしでさえ、その長さを変えることができる。
代わりにまたは加えて、排出管は、領域において、平行になる少なくとも2本の脚を有することができる。ここで、排出管は、少なくとも2本の脚に分岐することが好ましい。平行になる少なくとも2本の脚を有する分岐部の外側で、排出管は、1本の脚だけで構成されることが好ましい。少なくとも2本の別々の脚は、再び結合されることもおそらく可能である。個々の脚は、残った排出管よりも小さい断面積によって構成されることができる。平行になる少なくとも2本の脚の共通の断面積は、分岐部の外側での排出管の断面積に対応する。
容器の1つの開発によれば、排出管が、第1の直径を有する第1の部分、第1の直径よりも大きい第2の直径を有する第2の部分、および、第2の部分に設けられる作動液のための送給ユニットを有することが提案される。
特に、容器から作動液を運搬するための送給ユニットはまた、次いで排出管に組み込まれる。換言すれば、排出管は、送給ユニットと共に、送給装置と呼ばれることができる1つのアセンブリを形成する。
それは、換言すれば、この改良が車両の作動液のための容器に関すると言うことでもある。そしてその容器は、容器の内部スペースを区切り、かつ、第1の壁部および第2の壁部を有する容器壁を有し、および、容器から作動液を排出するための、かつ、長さを有し、かつ、第1の壁部から第2の壁部まで延びる少なくとも1つの排出管を有し、および、第2の壁部の近くで排出管上に設けられ、作動液のための送給ユニットを収納するように位置するハウジングを有する。そしてその排出管の長さが、ハウジングの領域においておよび/またはそれに関して隣接して、第1の壁部と第2の壁部との間の間隔に適合されることは、可能である。
ここで、ハウジングは、第2の直径を有する第2の部分によって形成される。排出管のハウジングまたは第2の部分は、可変的な長さおよび/または高さを有することができる。これは、例えば、ハウジングまたは第2の部分がタンクの湿った領域に永久に位置していない利点がある。ハウジングまたは第2の部分は、タンクの上部の特に近くに規則的に配置される。タンクが比較的大きな範囲に満たされる場合にのみ、作動液はそこにある。可撓性の領域は、したがって、作動液に永久にさらされない。その結果、排出管は、比較的長い耐用年数を有することができる。加えて、排出管の形状および長さの変化は、作動液の液動抵抗によって規則的に減衰する。可撓性の領域が作動液中に位置していない場合、この減衰は減少する。
代わりにまたは加えて、排出管は、ハウジングに隣接して可変的な長さを有することができる。全体に、結果として、ハウジングおよび排出管は、第1の壁部と第2の壁部との間の間隔に適合するそれらの長さを共同で有することが好ましい。
本発明のさらに別の態様によれば、容器の生産方法が提案される。そしてその方法は、少なくとも以下のステップを有する:
a)排出管を持たない容器壁を有する容器を準備するステップ;
b)可変の長さを有する排出管を準備するステップ;
c)容器壁の第1の壁部上に排出管を固定するステップ;
d)容器壁の第2の壁部からの第1の壁部の間隔に対して排出管の長さを適合させるステップ;および、
e)第2の壁部上に排出管を固定するステップ。
本発明による方法は、異なる形状の容器のための標準化された排出管を使用することを可能にする。
方法は、(特に、特定の順序における)取付け中に少なくとも実施される。しかし、それは次いで、(任意に自律的に)完全にまたは部分的に繰り返されることができる。したがって、特に、取付け中にまたは容器の使用中に、2つの壁部の間隔が互いに変化する場合には、例えば、ステップd)の少なくとも1つの繰り返しがステップe)の後に行われることができる。排出管の自律的な適合は、次いで、(排出管上のあらかじめ定義可能な力が上回る場合)外部の保守作業なしに行われることができる。
加えて、排出管の長さがもはや可変的ではない結果、ステップe)の後に、排出管の長さが(おそらく再び取り外し可能に)固定されることも可能である。排出管が第1の壁部と第2の壁部との間により顕著な規模で容器を強固にすることは、したがって達成されることができる。固定は、例えば、排出管の可撓性部分に架橋して、したがって強固にするクリップによって行われることができる。排出管の可撓性部分がカプセル化されておよび/または追加の材料で被覆されて、したがって強固にされることも可能である。
加えて、第1の壁部上へのおよび/または第2の壁部上への排出管の固定が、ステップe)後に、続いて機械加工されることもできる。これは、例えば、容器壁と排出管との間の取り外し不可能な、特に材料対材料のおよび/または積極的なロックの形成を含むこともできる。
本発明による方法のために示される特別の利点および改良は、本発明による容器に対して類似の方法で移転されることができる。同じことは、本発明による容器のために示される特別の利点および改良に対する同様の適用は、本発明による方法に対して適用されることができて、移転されることができる。
さらにまた、本発明によれば、本発明による少なくとも1つの容器を有する車両が存在する。そしてそれは、少なくとも1つの排出管を介して容器から作動液を運搬するための送給ユニットが設けられる。
この種の車両は、内燃機関および排ガス処理装置を有することが好ましい。作動液は、好ましくは還元剤または還元剤前駆体である。そしてそれによって、選択触媒還元法は、排ガス処理装置において実施されることができる。送給ユニット(ポンプ、管、弁、・・・)は、容器から排ガス処理装置に液体の作動液を運搬するために準備される。
以下の文章において、本発明および発明の技術分野は、図を用いてより詳細に説明される。図は、特に好適な例示的実施形態を示す。しかしながら、本発明はそれに制限されない。特に、図および、とりわけ示されるプロポーションは、単に概略的である点に注意されたい。
図1は、本発明による容器の第1の設計変更例を示す。 図2は、本発明による容器の第2の設計変更例を示す。 図3は、本発明による容器の第3の設計変更例を示す。 図4は、本発明による容器の第4の設計変更例を示す。 図5は、本発明による容器の第5の設計変更例を示す。 図6は、本発明による容器の第6の設計変更例を示す。 図7は、本発明による容器を有する車両を示す。
図1〜図6は、同じ参照符号を付されて、したがってまず第1にここで共同して説明される多くの構成要素を有する。
図1〜図6は、いずれの場合も、作動液2のための容器1を示す。容器1は、いずれの場合も、容器1の内部スペース5を囲むかまたは区切り、そして視界窓25を有することができる1つの容器壁4を有する。排出管8は、容器壁4の第1の壁部6から容器壁4の第2の壁部7まで容器の内部スペース5を通って延びる。第1の壁部6は、第2の壁部7から間隔10を有する。排出管8は、長さ9を有する。長さ9は、第1の間隔10に実質的に対応する。排出管8は、第1の部分14および第2の部分16を有する。第1の部分14は第1の直径15を有し、第2の部分16は第2の直径17を有する。容器1から作動液2を運搬するための送給ユニット18は、第1の直径15よりもかなり大きい第2の直径17の領域の排出管8内に位置している。第1の部分14は第1の長さ28を有し、第2の部分16は第2の長さ29を有する。第1の長さ28は、第2の長さ29の少なくとも2倍大きいことが好ましい。そして、少なくとも4倍大きいことが特に好ましい。
排出管8を受け入れるための第1の収容部11は、第1の壁部6に設けられている。排出管8を受け入れるための第2の収容部12は、第2の壁部7に設けられている。
長さ9を間隔10に適合させるために、図1〜図4による排出管8は、波形部13を有する。
図1は、より詳細な方法で示される詳細として、第1の収容部11を示す。第1の収容部11は、容器壁4内の溝23の方法で構成される。排出管8に設けられているアンカー24は、溝23内に係合する。図1によれば、波形部13は、排出管8の第1の部分14の領域に設けられている。
図2によれば、波形部13は、排出管8の第2の直径17および第2の長さ29を有する第2の部分16に設けられている。この領域において、排出管8は、送給ユニット18用のハウジングを形成する。図2は、したがって、特に、適合できる長さおよび/または高さを有して、したがって排出管8の可能な長さ9の適合性をなす円周方向に波形のハウジングを示す。
図1および図2では、第1の壁部6はいずれの場合も容器1の下側30上に配置され、かつ、第2の壁部7はタンク壁の上側31上に配置される。一方、図3および図4では、第1の壁部6はいずれの場合も容器1の下側30上に配置されるのに対して、第2の壁部7はいずれの場合も容器1の側壁32上に位置している容器1を示す。図3によれば、排出管8は、容器1を通って斜めに延びる。さらに、図3は、排出管8の長さ9の可変性を制限する固定手段26を示す。図3による排出管8は、したがって容器1を強固にする。特に排出管8が容器1において斜めに配置されるという理由で、排出管8は、容器1の変形可能性を特に顕著な範囲に故意に制限する。
図4において、排出管8は、波形部13に湾曲27を備えている。波形部13は、排出管8が曲げられ得るような方法で、ここでは構成される。このようにして構成される排出管8の結果、異なる形状の容器1に対する排出管8の特に柔軟な適合は、行われることができる。
図5および図6は、排出管8の他の実施形態を示す。そしてそれによって、長さ9の適合は、波形部なしでさえ達成されることができる。
図5による容器1の排出管8は、ループ33を有する。そしてそれを介して、排出管8はその柔軟性を与えられる。この種のループ33によって、この目的のために必要な排出管8のおよび/または排出管8の材料の顕著な局部的変形なしで、排出管8は、その長さ9を変えることができる。
図6による容器1の排出管8は、分岐34を有する。排出管8は、その領域において2本の平行な(別々の)脚35に分岐する。個々の脚35は、いずれの場合も、残った排出管8の第1の断面積37よりも小さい第2の断面積36を有する。加えて、両方の脚35は、ループ33を有する。長さ9が可変的であるという結果、排出管8の特に満足な変形可能性は、したがって達成されることができる。
図7は、内燃機関22および、内燃機関22の排ガスの浄化のための排ガス処理装置19を有する車両3を示す。排ガス処理装置19は、還元剤を送り込むためのインジェクタ21を備えている。インジェクタ21は、ライン20を介して容器1から還元剤を供給される。
1:容器
2:作動液
3:車両
4:容器壁
5:内部スペース
6:第1の壁部
7:第2の壁部
8:排出管
9:長さ
10:間隔
11:第1の収容部
12:第2の収容部
13:波形部
14:第1の部分
15:第1の直径
16:第2の部分
17:第2の直径
18:送給ユニット
19:排ガス処理装置
20:ライン
21:インジェクタ
22:内燃機関
23:溝
24:アンカー
25:視界窓
26:固定手段
27:湾曲
28:第1の長さ
29:第2の長さ
30:下側
31:上側
32:側壁
33:ループ
34:分岐
35:脚
36:第2の断面積
37:第1の断面積

Claims (7)

  1. 車両(3)の作動液(2)のための容器(1)であって、前記容器(1)の内部スペース(5)を区切り、第1の壁部(6)および第2の壁部(7)を有する容器壁(4)を有し、および、前記容器(1)から作動液(2)を排出するための、長さ(9)を有する少なくとも1つの排出管(8)を有し、前記排出管(8)は、前記第1の壁部(6)から前記第2の壁部(7)まで延びて、前記排出管(8)の前記長さ(9)が前記第1の壁部(6)と前記第2の壁部(7)との間の間隔(10)に適合可能であり、前記排出管(8)を受け入れるための第1の収容部(11)は、前記第1の壁部(6)の領域に配置され、前記排出管(8)を受け入れるための第2の収容部(12)は、前記第2の壁部(7)の領域に配置され、前記第1の収容部(11)および前記第2の収容部(12)は、前記容器壁(4)から前記排出管(8)まで力を伝達するために設定され、前記排出管(8)の適合される長さ(9)は、固定手段によって維持されて、そのため前記排出管(8)が前記第1の壁部(6)と前記第2の壁部(7)との間で前記容器(1)を強固にする、容器(1)。
  2. 前記容器壁(4)はプラスチックから構成され、前記排出管(8)は金属から構成される、請求項1に記載の容器(1)。
  3. 前記排出管(8)は、それがロックおよびアンロックできるように前記容器壁(4)上に配置される、請求項1または2に記載の容器(1)。
  4. 前記排出管(8)は、当該排出管(8)の前記長さ(9)を適合させるのに役立つ少なくとも1つの波形部(13)を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の容器(1)。
  5. 前記排出管(8)は、第1の直径(15)を有する第1の部分(14)、および前記第1の直径(15)よりも大きい第2の直径(17)を有する第2の部分(16)を有し、前記作動液(2)のための送給ユニット(18)は、前記第2の部分(16)に設けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の容器(1)。
  6. 少なくとも
    a)排出管(8)を持たない容器壁(4)を有する容器(1)を準備するステップ
    b)可変の長さ(9)を有する排出管(8)を準備するステップ
    c)前記容器壁(4)の第1の壁部(6)上に前記排出管(8)を固定するステップ
    d)前記容器壁(4)の第2の壁部(7)からの前記第1の壁部(6)の間隔(10)に対して前記排出管(8)の前記長さ(9)を適合させるステップおよび、
    e)前記第2の壁部(7)上に前記排出管(8)を固定するステップ、を有し、
    前記排出管(8)の前記長さ(9)は、ステップe)の後に固定されて、そのため前記排出管(8)が前記第1の壁部(6)と前記第2の壁部(7)との間で前記容器(1)を強固にする、容器(1)の生産方法。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の作動液(2)のための少なくとも1つの容器(1)を有する車両(3)であって、前記少なくとも1つの排出管(8)を介して前記容器(1)から作動液(2)を運搬するための送給ユニット(18)が設けられる、車両(3)。
JP2013508431A 2010-05-07 2011-04-26 車両の作動液のための排出管を有する容器 Active JP5782110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201010019700 DE102010019700A1 (de) 2010-05-07 2010-05-07 Behälter mit einer Entnahmeleitung für eine Betriebsflüssigkeit eines Kraftfahrzeugs
DE102010019700.9 2010-05-07
PCT/EP2011/056572 WO2011138191A1 (de) 2010-05-07 2011-04-26 Behälter mit einer entnahmeleitung für eine betriebsflüssigkeit eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527896A JP2013527896A (ja) 2013-07-04
JP5782110B2 true JP5782110B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=44202500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508431A Active JP5782110B2 (ja) 2010-05-07 2011-04-26 車両の作動液のための排出管を有する容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8684032B2 (ja)
EP (1) EP2567080B1 (ja)
JP (1) JP5782110B2 (ja)
CN (1) CN102884291B (ja)
DE (1) DE102010019700A1 (ja)
WO (1) WO2011138191A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012020039B4 (de) * 2012-10-12 2015-02-19 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Einrichtung zur Bevorratung und Förderung eines Additivs zur katalytischen Abgasentstickung an einem Kfz
SE540648C2 (en) 2016-12-15 2018-10-09 Scania Cv Ab Adjustable fuel extraction unit for a fuel tank
JP6999629B2 (ja) * 2019-11-20 2022-01-18 矢崎総業株式会社 液体排出構造
CN112145261B (zh) * 2020-08-05 2021-12-07 中船澄西船舶修造有限公司 一种船用低温自清洁式尿素舱

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2174354A (en) * 1936-07-06 1939-09-26 American Car & Foundry Co Tank siphon support
DE2750081A1 (de) * 1977-11-09 1979-05-10 Rau Swf Autozubehoer Brennstoffoerderaggregat
DE3205487C1 (de) 1982-02-16 1983-10-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von Polykondensationsprodukten aus Acrolein und Formaldehyd als Biozide
DE3264452D1 (en) * 1982-02-25 1985-08-01 Vdo Schindling Suction device
DE3721977C2 (de) * 1987-07-03 1997-02-06 Pierburg Ag Brennstoffördereinheit
JPH03105052A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Nippondenso Co Ltd 車両用燃料供給装置
US5052437A (en) 1990-12-03 1991-10-01 Ford Motor Company Vent tube assembly
FR2681294B1 (fr) * 1991-09-12 1997-04-25 Plastic Omnium Cie Dispositif pour aspirer du carburant au fond d'un reservoir deformable.
US5217044A (en) * 1991-11-13 1993-06-08 Great Palins Industries, Inc. Flexible suction pipe
JP3389743B2 (ja) * 1995-07-10 2003-03-24 日産自動車株式会社 燃料タンク
DE19833698A1 (de) 1998-07-27 2000-02-17 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstofftank
US7059305B2 (en) 2003-07-21 2006-06-13 Automotive Components Holdings, Llc Internalized component for fuel tanks
US7866512B2 (en) * 2004-09-22 2011-01-11 Lutz Pumpen Gmbh Container system
DE102007022585A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Leitungsdurchführung durch einen Heiztopfdeckel eines Heiztopfs eines Reduktionsmitteltanks
DE102008027823B3 (de) 2008-06-11 2010-02-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Kraftstoffbehälters für Kfz sowie Kraftstoffbehälter für Kfz
DE102008041723A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Tank zur Bevorratung eines flüssigen Wirkstoffes

Also Published As

Publication number Publication date
US8684032B2 (en) 2014-04-01
WO2011138191A1 (de) 2011-11-10
EP2567080B1 (de) 2014-12-10
US20130061951A1 (en) 2013-03-14
CN102884291A (zh) 2013-01-16
JP2013527896A (ja) 2013-07-04
EP2567080A1 (de) 2013-03-13
DE102010019700A1 (de) 2011-11-10
CN102884291B (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782110B2 (ja) 車両の作動液のための排出管を有する容器
CN1311998C (zh) 带有燃料箱、前置消音器和还原剂箱特殊布置的汽车
US9145820B2 (en) Exhaust system component
US10167761B2 (en) Injection device and corresponding method for manufacturing same
US7958905B2 (en) Breather device, liquid tank, and exhaust gas purifying apparatus to be adapted for engine
KR102301364B1 (ko) 자동차용 저장 용기 어셈블리
EP3057819B1 (en) Operating fluid container having a stiffening element
KR20170020502A (ko) 자동차용 작동 액체 탱크
US20100006568A1 (en) Tank for storing a reducing agent
JP2010523871A (ja) 液跳ね抑制ポット
EP3027451B1 (en) Operating fluid container having a stiffening element
KR100873596B1 (ko) 연료탱크
US20120298239A1 (en) Vessel for a liquid, in particular a reducing agent, and vehicle having the vessel
CA3010976A1 (en) Pouch assembly for holding an aqueous urea solution for use in an scr system for treating the exhaust gases of an internal combustion engine of a vehicle and system for treating the exhaust gases of an internal combustion engine of a vehicle using the aqueous urea solution
KR20170054549A (ko) 가스 흡수탑, 가스 흡수탑의 제조 방법 및 선박
US10655521B2 (en) SCR tank with ventilation line attached in sections
RU2565122C2 (ru) Устройство для подачи жидкого восстановителя
WO2022030184A1 (ja) 消音器への吸音材充填方法
CN109252985A (zh) 用于内燃机水喷射设备的分配器设备
JP5963270B2 (ja) 尿素水タンクを備えた建設機械
WO2020189558A1 (ja) 液体タンク
CN108058936A (zh) 用于储罐的压力释放装置
DE102007059635A1 (de) Flanschmodul für einen Vorratstank für ein Reduktionsmittel sowie Vorratstank für ein Reduktionsmittel
RU2270107C1 (ru) Заправочное устройство топливного бака транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113