JP2010523871A - 液跳ね抑制ポット - Google Patents

液跳ね抑制ポット Download PDF

Info

Publication number
JP2010523871A
JP2010523871A JP2010501451A JP2010501451A JP2010523871A JP 2010523871 A JP2010523871 A JP 2010523871A JP 2010501451 A JP2010501451 A JP 2010501451A JP 2010501451 A JP2010501451 A JP 2010501451A JP 2010523871 A JP2010523871 A JP 2010523871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pot
liquid splash
recess
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010501451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039203B2 (ja
Inventor
ヘーベラー ライナー
ホルン マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39345261&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010523871(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010523871A publication Critical patent/JP2010523871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039203B2 publication Critical patent/JP5039203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03111Swirl pots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03348Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for supplying additives to fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03427Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for heating fuel, e.g. to avoiding freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明は、特に内燃機関の排気に調量して加えるための還元剤を収容するためのタンクに関する。タンク(10)の中空室(44)に、液跳ね抑制ポット(20)が収容されている。液跳ね抑制ポット(20)が、下位領域で、タンク底(14)の凹み(16)に、軸方向および半径方向にガイドされている。

Description

本発明は、特に内燃機関の排気に調量して加えるための還元剤を収容するためのタンクに関する。
内燃機関を備えた車両では、近々決定されるより厳格な排ガス規制法に基づいて、とりわけ有害物質NOxを削減する必要がある。用いられる方式は、SCR方式(Selective Catalytic Reduction;選択還元触媒)であり、ここでは有害物質NOxが液状の還元剤を介してN2およびH2Oに還元される。液状の還元剤は、タンク内で貯蔵され、搬送モジュールによって管路を介してタンクから調量モジュールに搬送される。還元剤は、−11度を下回る温度で凍結するので、タンクは、ヒータを装備する必要がある。ヒータは、必要に応じてスイッチオンされ、凍結した還元剤は融解する。ヒータは、センサ装置と共に容器内に取り付けられる。容器は、同時に液跳ね抑制ポットとして用いられるが、この容器は、タンク内に位置決めされている。液体の上方に常にエアクッションが存在するので、タンクは、原理的にタンク底から凍結しはじめる。氷結に基づいて、液跳ね抑制ポットは、先ずタンクの底で固定される。
還元剤は凍結状態で元来の体積の10%程度膨張するので、液跳ね抑制ポットは、タンク蓋にフレキシブルに固定する必要がある。凍結した還元剤が体積膨張の結果としてタンク蓋を押圧するので、タンク蓋は、液跳ね抑制ポットのフレキシブルな固定に基づいて上向きに撓む。したがって氷圧に基づく液跳ね抑制ポットの破損が回避されている。従来用いられた構成は、液跳ね抑制ポットがタンクの下位領域に係止されていて、上位領域でフレキシブルにタンク蓋に連結されている、ということを前提としている。下位領域における係止は極めて面倒であり、これに応じて多くの場合タンクはブロー成形で製造され、したがって少なくとも1つの追加的な連続する溶接過程が必要である。
欧州特許公開第1561016号明細書において、内燃機関の排気を後処理する方法が公知であり、ここでは液状の還元剤は、処理のための補助剤として用いられる。液状の還元剤の温度が問題となる値を下回ると、還元剤の凍結点を降下させる材料への還元剤の部分的で化学的な変換が及ぼされる。
発明の開示
本発明によれば、流体の運動を緩衝するための液跳ね抑制ポットを、特に還元剤を収容するタンクにおいてタンク底の凹所に半径方向および/または軸方向にガイド区分に沿ってガイドすることが提案される。このために、有利にはブロー成形法で製造されたタンクは、たとえばリブ状に形成することのできる幾つかの隆起部を備えている。ブロー成形法で製造されたタンクの特にタンク底に設けられた、リブ状に形成された隆起部は、タンク底の凹みにガイドされた液跳ね抑制ポットに向いたコンタクト面を有しており、特にタンク底における凹みの周に沿って配置された隆起部と、液跳ね抑制ポットの外側面における、隆起部に対応する凹所との間に、円錐角が形成されている。
凹所の周りにたとえば星形に配置された、有利にはリブ状に形成された隆起部のコンタクト面と、ガイド領域で、液跳ね抑制ポットの外周面に設けられた、隆起部に対応して形成された凹所との間の円錐角の構成によって、タンク底における凹みの壁面に沿って形成されたガイド区分内での液跳ね抑制ポットの半径方向および軸方向のガイドが達成される。タンク底の凹みは、同時にポンプ液溜として機能する。有利には、タンク底に、たとえば120°の相互間隔で、タンクブロー成形型において有利にはリブ状に形成された隆起部が形成され、隆起部に、液跳ね抑制ポットが、タンク底に形成された隆起部の数に対応する数の凹所を備えたガイド領域で、嵌め込まれる。
タンク底において凹みの周りに配置された、リブ状に形成された少なくとも3つの隆起部、もしくは液跳ね抑制ポットの外側面における、隆起部に対応する凹所によって、円錐角、つまり凹みと液跳ね抑制ポットとの間の円錐区分の形成によって、液跳ね抑制ポットとタンクとが半径方向に相互に固定される。さらに特にリブ状に形成された隆起部の部分的な形成によって、タンクに貯蔵された還元剤はタンクの液溜領域に流入することができる。
有利には、液跳ね抑制ポットは、ばねエレメントによって、タンク蓋に軸方向に予荷重を掛けられる。液跳ね抑制ポットの外側面に形成された凹所と、タンク底の、有利にはリブ状に形成された、凹所に対応する隆起部との間の、タンク内、つまりガイド領域内での固定に基づいて、液跳ね抑制ポットは、軸方向に作用するばねエレメントによって、還元剤を貯蔵するタンクの中空室に振動しにくく支承されている。
次に、図面に基づいて、本発明を詳説する。
タンク内におけるタンク底のガイド領域の内側で半径方向および軸方向にガイドされた液跳ね抑制ポットを示す側面図である。 タンクから取り出した状態の液跳ね抑制ポットをタンク底部に向かって示す投影図である。 図1に示した液跳ね抑制ポットの底面を、液跳ね抑制ポットの周に沿って示した凹所と共に示す図である。
発明を実施するための形態
図1には、特に還元剤を収容するのに用いられるタンクを示しており、タンクのタンク底には、ばねによって予荷重の掛けられた液跳ね抑制ポット(Schwapptopf)をガイドするためのガイド領域が形成されている。
図1には、タンク10を示しており、タンク10は、タンク壁12とタンク底14とによって画成されている。タンク10は、有利にはブロー成形法により型内で製造され、プラスチックから成る。
タンク10は、タンク底14を備えており、タンク底14に凹み16が形成されており、凹み16は、液溜18を形成する。タンク10には、有利には−11度を下回る外気で凍結する、排気を調整するための還元剤が収容される。
図1から看取されるように、タンク10内で液跳ね抑制ポット20が可動に収容されている。液跳ね抑制ポット20は、外側面22と上面24と底面26とを備えている。
図1から看取されるように、液跳ね抑制ポット20は、外側面22の下位領域に形成されたガイド領域28で、タンク底14の凹み16にガイドされている。このためにタンク底14で凹み16の周りに、たとえば円形に配置された、有利にはリブ状に形成された幾つかの隆起部30が形成されている。特にリブ状に形成された隆起部30は、たとえば120度の角度分配(図2参照)でタンク底14の凹み16の周りに形成することができる。図1に示した隆起部30は、たとえばブロー成形の型(型内でブロー成形法で製造されるタンク10が形成される)に形成することができる。図1から判るように、有利にはリブ状に形成された隆起部30は、コンタクト面32を有している。コンタクト面32は、ガイド領域28にわたって、つまり凹み16内で移動距離46に応じて軸方向可動に収容された液跳ね抑制ポット20の外側面22の下位領域にわたって延びている。
液跳ね抑制ポット20の特に良好な軸方向および半径方向のガイドは、円錐区分34によって実現することができ、円錐区分34は、コンタクト面32と、液跳ね抑制ポット20のガイド領域28において外側面22に形成された、コンタクト面32に対応する凹所との間に形成される。特に円錐区分34は、コンタクト面32と液跳ね抑制ポット20の外側面22との間で、円錐角36によって規定され、円錐角36は、5°〜15°の範囲である。
有利には、タンク底14で凹み16の周りに、有利にはリブ状に形成された幾つかの隆起部30が形成されるので、液跳ね抑制ポット20は、ガイド領域28の少なくとも3箇所でタンク底14の凹み16に軸方向および半径方向にガイドされている。
図1からさらに判るように、液跳ね抑制ポット20の上面24は、たとえばばねとして形成された弾性エレメント42によって荷重を掛けられている。弾性エレメント42は、液跳ね抑制ポット20の上面24の他に、タンク10を閉鎖するタンク蓋38の内側面40に支持されている。図1に示したばねエレメント42による液跳ね抑制ポット20の負荷によって、タンク蓋38に対する液跳ね抑制ポット20の予荷重が得られる。タンク10の中空室44内におけるこのような固定に基づいて、液跳ね抑制ポット20は、タンク10の中空室内で振動しにくく支承されている。支承部の強さは、ガイド領域28の高さ変化、つまり有利にはリブ状に形成された隆起部30のコンタクト面32が、液跳ね抑制ポット20の外側面22に形成された、隆起部30に応じて適切に形成された凹所に係合する領域の変化によって得られる。ガイド領域28の軸方向長さがより大きく選択されているほど、タンク底14の凹み16に関して液跳ね抑制ポット20のより長いガイドが得られ、液跳ね抑制ポット20がより高く形成される。
図2には、図1に示したタンクのタンク底を、液跳ね抑制ポットを省いて示した。
図2から看取されるように、タンク底14の凹み16の周りに、たとえば120°の角度分配58で、有利にはリブ状に形成された3つの隆起部30が配置されている。図2に示した、タンク底14の凹み16の周りに、有利にはリブ状に形成された3つの隆起部30の代わりに、4つまたは5つ以上の隆起部30をタンク底14に設けてもよい。有利にはリブ状に形成された隆起部から、図2に示したような120°の分配58が生じる。タンク底14に形成された凹み16に、隆起部の部分的な構成に基づいて、図1に示したように、液溜18に還元剤の残留物がまとめられる。
図3から、液跳ね抑制ポットの底が看取される。
図3に示したように、液跳ね抑制ポット20の底26の周56に沿って、図3に示した有利にはリブ状に形成された隆起部30の数に相当する数の凹所48が配置されている。図3に示したように、凹所48は、丸み部50を備えて形成されており、丸み部50に、図2に示した有利にはリブ状に形成された隆起部30の突出部分がそれぞれ係合し、突出部分は、タンク10のタンク底の凹み16の周りに形成されている。丸み部50と、有利にはリブ状に形成された隆起部30の尖端との間の直径差に基づいて、自由空間が生じ、自由空間を介して、タンクの中空室44に貯蔵された還元剤は液溜18に流入することができる。液跳ね抑制ポット20の底26の周56もしくは外側面22のガイド領域28における丸み部50と、有利にはリブ状に形成された隆起部との間の直径差によって、タンク底14の凹み16における液跳ね抑制ポット20の軸方向および半径方向のガイドが達成される。液溜18が、図1に示したタンク10の幾何学形状に関して、タンクの下面のタンク底14に形成されているので、液溜18内で還元剤が凍結することによって、タンク蓋38の内側面40に支持された弾性エレメント42の作用に抗して液跳ね抑制ポット22が鉛直方向に移動される。図1から判るように、重畳部分に応じて、つまりタンク底14に設けられた有利にはリブ状に形成された隆起部のコンタクト面32と、液跳ね抑制ポット20の底26および外側面22に設けられた、コンタクト面32に対応する凹所48(図3参照)とのガイド領域28の長さに応じて、凹み16に対する、液跳ね抑制ポット20の、両矢46で示唆した移動距離に応じた鉛直方向移動を補償することができる。弾性エレメント42による液跳ね抑制ポット20の上面24の負荷によって、タンク10内で液跳ね抑制ポット20の、振動に強い配置構造が達成される。なぜならば液跳ね抑制ポット20は、一方ではガイド領域28においてタンク底14の凹み16に軸方向および半径方向にガイドされていて、他方では弾性エレメント42によって、液跳ね抑制ポット20の上面で軸方向に予荷重を掛けられているからである。
蓋38とタンク10との間には、エラストマシール61が設けられている。エラストマシール61は、蓋38付近の領域62でシールしている。エラストマシール61は、軸方向に延在していて、液跳ね抑制ポット20の上縁部に取り付けられていて、そこでプレス嵌めの枠内で固定されている。エラストマシール61は、液跳ね抑制ポット20に、上位領域で、比較的大きな半径方向の安定性を所与する。他方では、エラストマシール61は、液跳ね抑制ポット20がたとえば比較的大きなカーブ傾斜の場合に空になるのを防止する。液体は、エラストマシール61に当たって、液跳ね抑制ポット20に戻る。エラストマシール61は、軸方向弾性を有しており、軸方向弾性によって、液相から個相に移行する際に還元剤の体積膨張を吸収することができる。

Claims (10)

  1. 特に内燃機関の排気に調量して加えるための還元剤を収容するためのタンク(10)であって、
    当該タンク(10)は、タンク壁(12)とタンク底(14)とタンク蓋(38)とによって画成されており、当該タンク(10)の中空室(44)に液跳ね抑制ポット(20)が収容されている、タンクにおいて、
    液跳ね抑制ポット(20)が、ガイド領域(28)で、タンク底(14)の凹み(16)に軸方向および半径方向にガイドされていることを特徴とする、タンク。
  2. 液跳ね抑制ポット(20)の上面(24)が、弾性エレメント(42)によって、軸方向の予荷重で荷重を掛けられている、請求項1記載のタンク。
  3. 当該タンク(10)のタンク底(14)に、液溜(18)を形成する凹み(16)が形成されている、請求項1記載のタンク。
  4. タンク底(14)に、有利にはリブ状に形成された幾つかの隆起部(30)が形成されており、これらの隆起部(30)は、タンク底(14)の凹所(16)の周りに円状に配置されている、請求項1記載のタンク。
  5. 有利にはリブ状に形成された隆起部(30)は、タンク底(14)に、円錐状に延びるコンタクト面(32)を備えている、請求項4記載のタンク。
  6. タンク底(14)に設けられた、有利にはリブ状に形成された隆起部(30)のコンタクト面(32)の円錐区分(34)が、液跳ね抑制ポット(20)の外側面(22)に設けられた凹所(48)の円錐区分(48)に対応している、請求項4記載のタンク。
  7. 液跳ね抑制ポット(20)の上面(24)が、タンク蓋(38)に支持された弾性エレメント(42)によって荷重を掛けられている、請求項1記載のタンク。
  8. 液跳ね抑制ポット(20)の外周面(22)に設けられたガイド領域(28)に沿って、有利にはリブ状に形成された隆起部(30)の数に相当する数の凹所(48)が形成されている、請求項1記載のタンク。
  9. 底(26)の周(56)およびガイド領域(28)における外周面(22)に形成された凹所(48)が、丸み部(50)を有している、請求項8記載のタンク。
  10. タンク底(14)に設けられた、有利にはリブ状に形成された隆起部(30)の曲率半径が、ガイド領域(28)における液跳ね抑制ポット(20)の底(26)の周(56)および外周面(22)に設けられた凹所(48)の曲率半径よりも小さくなっている、請求項1から9までのいずれか1項記載のタンク。
JP2010501451A 2007-03-30 2008-02-01 液跳ね抑制ポット Expired - Fee Related JP5039203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007015395.5 2007-03-30
DE102007015395A DE102007015395A1 (de) 2007-03-30 2007-03-30 Schwapptopf
PCT/EP2008/051239 WO2008119576A1 (de) 2007-03-30 2008-02-01 Schwapptopf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523871A true JP2010523871A (ja) 2010-07-15
JP5039203B2 JP5039203B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39345261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501451A Expired - Fee Related JP5039203B2 (ja) 2007-03-30 2008-02-01 液跳ね抑制ポット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8960483B2 (ja)
EP (1) EP2142772B1 (ja)
JP (1) JP5039203B2 (ja)
CN (1) CN101652542B (ja)
AT (1) ATE509192T1 (ja)
DE (1) DE102007015395A1 (ja)
WO (1) WO2008119576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9121318B2 (en) 2011-11-16 2015-09-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Delivery unit for delivering a liquid additive and motor vehicle having a delivery unit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006046901A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Tank zur Bevorratung eines Reduktionsmittels
DE102009009899A1 (de) * 2009-02-20 2010-08-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer eine selektive katalytische Reduktion ermöglichenden Abgasanlage
DE102009046956A1 (de) 2009-11-23 2011-05-26 Robert Bosch Gmbh Reduktionsmittel-Vorratsbehälter
DE102011081489A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Tankanordnung sowie Abgasreinigungseinrichtung
DE102014206464A1 (de) 2014-04-03 2015-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reduktionsmittelbehälter eines Kraftfahrzeugs
DE102015208934A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Spring-loaded component mounting within fuel tank

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285122A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料タンクの旋回槽取付構造
JPH1067237A (ja) * 1996-04-17 1998-03-10 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料供給装置
JP2003521631A (ja) * 2000-02-02 2003-07-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 圧送ユニット
JP2006516696A (ja) * 2003-11-04 2006-07-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の排気ガスに還元剤をもたらす装置
WO2007031467A2 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugtank für ein flüssiges reduktionsmittel, insbesondere für eine harnstofflösung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011848A (en) * 1975-08-15 1977-03-15 Chrysler Corporation Fuel filter and roll-over valve
US5129544A (en) * 1990-11-08 1992-07-14 Jacobson Wendell L Laminated fuel tank structure
DE19619933A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffbehälter
DE19855387C2 (de) 1998-12-01 2001-07-26 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoffbehälter und Verfahren zur Montage von Leitungen in einem Kraftstoffbehälter
DE10251588A1 (de) 2002-11-06 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Nachbehandlung des Abgases einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285122A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料タンクの旋回槽取付構造
JPH1067237A (ja) * 1996-04-17 1998-03-10 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の燃料供給装置
JP2003521631A (ja) * 2000-02-02 2003-07-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 圧送ユニット
JP2006516696A (ja) * 2003-11-04 2006-07-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の排気ガスに還元剤をもたらす装置
WO2007031467A2 (de) * 2005-09-12 2007-03-22 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugtank für ein flüssiges reduktionsmittel, insbesondere für eine harnstofflösung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9121318B2 (en) 2011-11-16 2015-09-01 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Delivery unit for delivering a liquid additive and motor vehicle having a delivery unit
KR101619681B1 (ko) 2011-11-16 2016-05-10 콘티넨탈 에미텍 페어발퉁스 게엠베하 액체 첨가제를 전달하는 전달 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
CN101652542A (zh) 2010-02-17
JP5039203B2 (ja) 2012-10-03
EP2142772A1 (de) 2010-01-13
ATE509192T1 (de) 2011-05-15
CN101652542B (zh) 2012-09-05
DE102007015395A1 (de) 2008-10-02
US20100147858A1 (en) 2010-06-17
WO2008119576A1 (de) 2008-10-09
EP2142772B1 (de) 2011-05-11
US8960483B2 (en) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039203B2 (ja) 液跳ね抑制ポット
US9145820B2 (en) Exhaust system component
CN103889757B (zh) 操作流体容器
CN102822467B (zh) 用于提供液态的还原剂的装置
US7527064B2 (en) Fuel cutoff valve
KR101451074B1 (ko) 환원제 탱크 어셈블리 및 공급 시스템
US8551231B2 (en) Vaporized fuel treatment apparatus
US8756919B2 (en) Device for providing liquid reducing agent, method for thawing frozen reducing agent and motor vehicle having the device
KR20110113766A (ko) 환원제 용기
KR20030060805A (ko) 연료 증기 배출 시스템, 연료 증기 방출 제어 시스템 및방법
US8360089B2 (en) Fuel cut-off valve
US20160177800A1 (en) Engine exhaust gas additive storage system
EP2723998B1 (en) Urea reservoir for a motor vehicle
JP2006266267A (ja) 小型エンジンの燃料蒸発ガスエミッション制御システム及び方法
JP6287967B2 (ja) 燃料タンク構造
KR101254415B1 (ko) 섬프 부재를 포함한 액체 환원제용 모듈러 탱크 시스템
CN111051111B (zh) 具有用于补偿操作流体容器中的压力波动的补偿容器的操作流体容器
US20140202593A1 (en) Device for filling a tank of a motor vehicle
US8684032B2 (en) Container having a discharge line for an operating liquid of a motor vehicle, method for producing the container and motor vehicle having the container
CN108368766B (zh) 用于还原剂的储箱系统
RU2008121246A (ru) Устройство вентилирования и отвода газа из баков с дизельным топливом
WO2014114305A1 (en) Venting apparatus for liquid containers, in particular for liquid containers for an aqueous urea solution
KR101461297B1 (ko) 환원제인 액체용 용기
US11230186B2 (en) Motor vehicle tank subassembly and withdrawal module having a porous conveying body
RU2565122C2 (ru) Устройство для подачи жидкого восстановителя

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees