JP5779048B2 - 内照式標識 - Google Patents

内照式標識 Download PDF

Info

Publication number
JP5779048B2
JP5779048B2 JP2011188947A JP2011188947A JP5779048B2 JP 5779048 B2 JP5779048 B2 JP 5779048B2 JP 2011188947 A JP2011188947 A JP 2011188947A JP 2011188947 A JP2011188947 A JP 2011188947A JP 5779048 B2 JP5779048 B2 JP 5779048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body frame
frame
frame wall
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011188947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013049991A (ja
Inventor
高室 和俊
和俊 高室
利康 井上
利康 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2011188947A priority Critical patent/JP5779048B2/ja
Publication of JP2013049991A publication Critical patent/JP2013049991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779048B2 publication Critical patent/JP5779048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、指示標識等として道路等に設置される内照式標識に関するものである。
道路等に設置される道路標識や交通案内標識などにおいては、その表示内容を昼間のみならず夜間においても良好に視認できるように、表示内容を光で表す発光表示が可能なものが多く用いられており、種々の構成が提案されている。
例えば特許文献1には、正面側および背面側に開口を有する略筒状の箱体と、該箱体の両開口を塞ぐように設けられた半透光性の標示板と、該標示板に裏面側から照射する光を発する光源とを備え、前記光源は、標示板の周縁部の裏面側に位置するように前記箱体に内装され、前記箱体の内周面に、光拡散性を有する反射板が設けられたことを特徴とする内照式標示装置、が開示されている。
特開2006−125144号公報
しかしながら、特許文献1の如き内照式標示装置は、内部への浸水や、光源の故障などが起こった場合、内側部分の修理が難しいという問題点があった。
本発明は上記のような問題点を解決し、内部の補修などが簡単に実施できる内照式標識を提供するものである。
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成としている。
すなわち本発明に係る内照式標識は、前方側及び後方側にそれぞれ開口部を有する本体枠と、該本体枠に取り付けられて前記開口部を開閉可能に塞ぐ蓋体を備え、
前記本体枠には、枠壁の前方側及び後方側の縁部より内側方向に向けて、断面コの字形を形成するように立上片がそれぞれ立ち上げられて、
前記枠壁と前方側及び後方側の立上片とによって囲まれた空間部が枠壁に沿って形成されており、
相互に間隔を開けて列設された複数のLEDからなる照明装置を備え、
前記各照明装置からの光が、前記立上片に相対向するようにして本体枠に取り付けられた前記蓋体の表示部に透過されて表示が表されるようになされており、
前記枠壁と該枠壁より下方向へ向けて延設される各立上片とによって囲まれた前記空間部内に配置されるように前記枠壁に取り付けられた前記照明装置と、
前記枠壁と該枠壁より上方向へ向けて延設される各立上片とによって囲まれた前記空間部の外側に配置されるように前記枠壁との間に間隔を生じさせて該枠壁に取り付けられた前記照明装置とを備えていることを特徴としている。
本発明に係る内照式標識によれば、
前方側及び後方側にそれぞれ開口部を有する本体枠と、この本体枠に取り付けて前記開口部を塞ぐ蓋体を備え、
前記本体枠に、枠壁の前方側及び後方側の縁部より内側方向に向けて、断面コの字形を形成するように立上片をそれぞれ立ち上げ、
前記枠壁と前方側及び後方側の立上片とによって囲まれた空間部を枠壁に沿って形成させ、
且つ前記空間部内に、相互に間隔を開けて列設させた複数のLEDからなる照明装置を配置させて、
前記照明装置からの光を、前記立上片に相対向するようにして本体枠に取り付けた前記蓋体の表示部に透過させて表示を表すので、表示部の表示が夜間でも良好に視認できる。
また、前記開口部を開閉自在に塞ぐように前記蓋体を前記本体枠に取り付けるので、内照式標識内の照明装置の故障や、内部への浸水などが生じた場合に、蓋体を開いて修理や部品の交換などを容易に行なうことができる。
本発明に係る内照式標識によれば、内部の修理などが容易にできる。
本発明に係る内照式標識の実施の一形態を示す、(イ)は正面図であり、(ロ)は側面図であり、(ハ)は底面図である。 図1の内照式標識の蓋体を開いた状態を示す側面図である。 図1のA−A断面図である。 図3の断面図において、蓋体を開いた状態を示す図である。 図1のC−C断面図である。 図1のB−B断面図である。 本発明に係る内照式標識の実施の他の一形態を示す断面図である。
本発明の実施の形態を図面に基づき具体的に説明する。
図面において、1は内照式標識である。
本実施形態の内照式標識1は、横断歩道の存在を示す五角形の指示標識に形成されており、前面側と後面側の二面にそれぞれ歩行者の図形が描かれた表示部4が設けられている。
内照式標識1は、前方と後方とにそれぞれ五角形の開口部28を有する筒状の本体枠2と、この各開口部28を塞ぐ2個の略板形状の蓋体3とを備えた中空箱形状に形成されている。
2個の蓋体3と、本体枠2とは、それぞれの下面に取り付けられて架け渡された蝶番Tによって固定されており、各蓋体3は本体枠2に開口部28を開閉自在に取り付けられている。
図2は、図1の内照式標識1の蓋体3を開いた状態を示す側面図である。
また、本体枠2の上方側の2個の傾斜面には留め金K1がそれぞれ4個づつ合計8個取り付けられており、蓋体3の上方側の2個の傾斜面には係止具K2がそれぞれ2個づつ合計4個づつ取り付けられている。各留め金K1は蓋体3の係止具K2に係合可能に設けられており、係止具K2に係合されて本体枠2と蓋体3とに架け渡された留め金K1によって、蓋体3が本体枠2に固定されるようになされている。
そして、留め金K1と係止具K2との係合を解除したときに、蝶番Tを介した蓋体3の開閉ができるようになされている。
説明を後述するが、内照式標識1には照明装置5が内装されており、このように本体枠2と蓋体3とを取り付けることで、内照式標識1に内装させた照明装置5などの交換や修理など行う際に、蓋体3を開いて容易に作業できる。
各蓋体3は、板形状に形成された透光性を有する表示部4と、その全周を囲って取り付けられた五角形のリング状の蓋枠31とを備えており、この蓋枠31が本体枠2に当接するように蓋体3が取り付けられている。
図3は図1のA−A断面図であり、図4は図3の断面図において蓋体3を開いた状態を示す図である。
本実施形態の本体枠2は、内照式標識1の側壁を構成する枠壁21と、この枠壁21の前方側及び後方側の縁部24からそれぞれ垂直に延設されて筒の内側方向へ突出する2個の立上片22とを備えた、断面コの字形状に形成されている。
本実施形態の本体枠2は、前記の断面形状に形成されたアルミニウム押出形材を曲げ加工して五角形の筒形状に形成させている。
前記の各立上片22は、本体枠2の全周に亘って形成されており、その突出する先側の端には垂直に突出する突条23が、立上片22の縁に沿って本体枠2の全周に亘り形成されている。
具体的には、前記各突条23は三本一組で等間隔に並設されており、本体枠2の前方側に設けられた立上片22においては前方側へ、本体枠2の後方側に設けられた立上片22においては後方側へそれぞれ突出するように形成されている。
三本一組で形成された突条23には、その間に形成された二本の溝に嵌め込まれるようにして、パッキンPが取り付けられている。
パッキンPは、本体枠2の前方側及び後方側に設けられた各立上片22にそれぞれ取り付けられて、本体枠2の全周に亘って設けられている。
尚、本実施形態の本体枠2においては、各立上片22に突条23を形成させパッキンPを嵌め込んでいるが、パッキンPの取付方法はこれに限るものではなく、立上片22に接着するなど他の方法を用いて取り付けてもよい。
本実施形態の蓋体3のリング形状の蓋枠31は、前記本体枠2の枠壁21に対応する形状に形成された側壁32と、側壁32の縁から垂直に延設されてリングの内側方向へ突出する蓋縁部33とを備えた、断面略L字形状に形成されている。
詳細には、側壁32と蓋縁部33とが構成するL字形状の内側において、側壁32の内側面から垂直に延設された補強筒壁34aと、蓋縁部33の内側面から垂直に延設された補強筒壁34bとが交わり、L字形状の内側に四角形状の蓋中空部34が形成されるように設けられている。
本実施形態の蓋枠31は、前記の断面形状に形成されたアルミニウム押出形材を曲げ加工して五角形のリング形状に形成させている。
表示部4は、その縁の全周を蓋枠31に囲われるようにして蓋枠31に取り付けられている。
具体的には、表示部4は、蓋縁部33と、補強筒壁34aにビス留めされて固定された取付金具36に挟み込まれて、蓋枠31に固定されている。
本体枠2の開口部28を塞ぐようにして、蓋体3が本体枠2に取り付けられたとき、蓋枠31の側壁32が本体枠2の縁部22に当接される。このとき、縁部22に取り付けられたパッキンPが本体枠2と蓋体3との隙間を塞ぎ、内照式標識1内への水やほこりなどの浸入を抑制させている。
本体枠2の前方側と後方側の開口部28をそれぞれ蓋体3に塞がれて、中空箱形状に形成された内照式標識1は、その中空内に照明装置5が内装されている。そして、照明装置5が生ずる光が蓋体3に取り付けられた表示部4を透過して内照式標識1の外方へ発せられ、表示部4に形成された表示が夜間でも良好に視認できるようになされている。
図6は図1のB−B断面図である。
本実施形態の内照式標識1には、3個の照明装置5が内装されている。
各照明装置5は、矩形の棒形状に形成された支持体52と、これに取り付けられた複数のLED51とを備え、各LED51は支持体52の長手方向に沿って等間隔に並設されている。
また、各LED51は支持体52の一方の面にのみに取り付けられ、それぞれ同一方向へ向けて発光するように設けられており、詳細には、各LED51が照明装置5の長手方向の垂直方向へ向けてそれぞれ発光するように設けられている。
前記照明装置5は、その長手方向が五角形の内照式標識1の中の三つの辺に沿うように本体枠2の内周面に取り付けられている。
具体的には、3個の照明装置5は、五角形の筒状に形成された本体枠2の、上部に配置された2つの傾斜面の本体枠2にそれぞれ1個づつ取り付けられ、更に下面の本体枠2に1個取り付けられている。
より具体的には、本体枠2の2つの傾斜面にそれぞれ取り付けられた照明装置5は、本体枠2の枠壁21の内周面に直接取り付けられており、本体枠2の下面に取り付けられた照明装置5は、本体枠2の枠壁21の内周面に取り付けられた取付金具55を介して取り付けられている。
本実施形態の取付金具55は、金属板を曲げ加工して形成されており、これを介して取り付けられた照明装置5と本体枠2の内周面との間に、取付金具55の高さ分の間隔が生じるように設けられている。
そして、各照明装置5は、取り付けられた本体枠2の内周面と逆方向へ向けて各LED51が発光するように、設けられている。
尚、本実施形態の照明装置5に並設されたLED51には、所謂チップ型LEDが用いられている。一般にチップ型LEDは砲弾型LEDと比較して発する光の照射角度が大きいため、蓋体3に取り付けられた表示部4に対して、照明装置5に近い位置にも発する光を照射させることができ、表示部4全体に光を照射させることができる。
内照式標識1上部の2つの傾斜面の本体枠2にそれぞれ取り付けられた照明装置5は、図3、図4に示すように、枠壁21の内周面に両面テープRによって貼り付けられて、取り付けられている。
詳細には、照明装置5は、枠壁21と、垂直に延設された2つの立上片22とによって囲まれて形成される断面コの字形状の内側の空間部25に収納されるように取り付けられている。
本実施形態の本体枠2の前記各傾斜面においては、各立上片22が水平方向より下方向、即ち枠壁21より下方向へ向けて延設されているため、本体枠2と蓋体3との間から雨水などが浸入してきた場合でも、その水は各立上片22の下縁を伝って流れ落ち、空間部25内へ入り込みにくくなされる。
このため、空間部25内に収納された照明装置5へ水が接触しにくく、漏電などの問題の発生が抑制される。
図5は図1のC−C断面図である。
内照式標識1下面の本体枠2に取り付けられた照明装置5は、枠壁21の内周面に取り付けられた取付金具55の上端に取り付けられることで、枠壁21と照明装置5との間に取付金具55の高さ分の隙間が設けられている。
このため、本体枠2と蓋体3との間から浸入してきた雨水などが、内照式標識1下面の本体枠2のように、各立上片22が水平方向より上方向、即ち枠壁21より上方へ向けて延設される本体枠2の部分で空間部25の内部に流れ落ちても、枠壁21の内周面を流れる水が照明装置5へ接触しにくく、漏電などの問題が抑制される。
前記取付金具55の高さは、枠壁21より垂直に延設される各立上片22の垂直高さより高く形成されており、取付金具55に取り付けられた照明装置5が本体枠2の空間部25の外側に位置するように設けられている。
また、図6に示すように、内照式標識1の下面において、本体枠2には、枠壁21の内周面から外周面に貫通する水抜穴26が形成されている。この水抜穴26を通じて、本体枠2の空間部25内に流れ落ちた水が、内照式標識1の外側へ流れ落ちるようになされているが、水抜穴26が詰まるなどの要因により空間部25内に水が溜まった場合でも、空間部25の外側に位置するように取付金具25に取り付られた照明装置5にこの水が接触しにくくなされ、漏電などの問題が抑制される。
図7は本発明に係る内照式標識1の実施の他の一形態を示す断面図である。
本実施形態の内照式標識1は、その下部に、下方の路面へ向けて光を発するための下部ライト部7を備え、この下部ライト部7の上部に照明装置5を取り付けて設けている点が、図1〜6の実施形態と異なる事項である。
具体的には、前記下部ライト部7は、発光方向を下方に向ける発光体71と、この発光体71を内装し下方以外へ発っせられた光を下方へ向けて反射させる反射体72とが一組となった発光ユニット73を備えている。そして、矩形の中空箱形状に形成され下方へ向けて開口するケース部74の内部に、前記発光ユニット73が三組収納されて取り付けられている。尚、この各発光ユニット73は、その下端がケース部74の開口より下方へ突出するように取り付けられている。
本実施形態の内照式標識1の本体枠2には、その下面の枠壁21に、前記ケース部74の開口に対応する形状の下開口部29が形成されている。
下部ライト部7は、ケース部74の下方への開口の位置をこの下開口部29にあわせ、ケース部74の開口の縁を枠壁21の内周面に当接させて取り付け、内照式標識1の内部にケース部74を収納させている。
本実施形態の内照式標識1には、図1〜6に示す実施形態と同様に、内照式標識1上部の2つの傾斜面の本体枠2にそれぞれ1個づつ照明装置5が取り付けられている。
そして、図1〜6に示す実施形態において、内照式標識1下面の本体枠2に取り付けられた照明装置5は、本実施形態では本体枠2の枠壁21ではなく、下部ライト部7のケース部74の上面に、取付金具55を介して取り付けられている。
この取付金具55を介して取り付けられた照明装置5は、本体枠2の空間部25の外側に位置するように取り付けられているため、図1〜6の実施形態の内照式標識1と同様に、空間部25の内部に流れ落ちたり、空間部25内に水が溜まるような場合でも、照明装置5に水が接触しにくくなされ、漏電などの問題が抑制される。
図1〜6に示す実施形態や、図7に示す実施形態においては、内照式標識1の前方側と後方側に取り付けられた2個の蓋体3にそれぞれ表示部4が取り付けられているが、これに限るものではなく、前方側又は後方側のいずれか一方に表示部4が取り付けられていればよい。
1 内照式標識
2 本体枠
21 枠壁
22 立上片
23 突条
24 縁部
25 空間部
26 水抜穴
28 開口部
3 蓋体
31 蓋枠
32 側壁
33 蓋縁部
34 蓋中空部
34a 補強筒壁
34b 補強筒壁
36 取付金具
4 表示部
5 照明装置
51 LED
52 支持体
55 取付金具
7 下部ライト部
71 発光体
72 反射体
73 発光ユニット
74 ケース部
P パッキン
K1 留め金
K2 係止具
T 蝶番
S 両面テープ

Claims (1)

  1. 前方側及び後方側にそれぞれ開口部を有する本体枠と、該本体枠に取り付けられて前記開口部を開閉可能に塞ぐ蓋体を備え、
    前記本体枠には、枠壁の前方側及び後方側の縁部より内側方向に向けて、断面コの字形を形成するように立上片がそれぞれ立ち上げられて、
    前記枠壁と前方側及び後方側の立上片とによって囲まれた空間部が枠壁に沿って形成されており、
    相互に間隔を開けて列設された複数のLEDからなる照明装置を複数備え、
    前記照明装置からの光が、前記立上片に相対向するようにして本体枠に取り付けられた前記蓋体の表示部に透過されて表示が表されるようになされており、
    前記枠壁と該枠壁より下方向へ向けて延設される各立上片とによって囲まれた前記空間部内に配置されるように前記枠壁に取り付けられた前記照明装置と、
    前記枠壁と該枠壁より上方向へ向けて延設される各立上片とによって囲まれた前記空間部の外側に配置されるように前記枠壁との間に間隔を生じさせて該枠壁に取り付けられた前記照明装置とを備えていることを特徴とする内照式標識。
JP2011188947A 2011-08-31 2011-08-31 内照式標識 Active JP5779048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011188947A JP5779048B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 内照式標識

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011188947A JP5779048B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 内照式標識

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013049991A JP2013049991A (ja) 2013-03-14
JP5779048B2 true JP5779048B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48012228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011188947A Active JP5779048B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 内照式標識

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5779048B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220120B2 (ja) * 1972-10-06 1977-06-01
JPS5963800U (ja) * 1982-10-18 1984-04-26 東京都 柱上設置機器の取付装置
JPH0612016Y2 (ja) * 1990-02-26 1994-03-30 交通企画株式会社 踏切標識
JPH03117276U (ja) * 1990-03-16 1991-12-04
JP3118508B2 (ja) * 1997-11-18 2000-12-18 株式会社エダキン 広告表示構造物における固定枠と開閉枠との連結構造
JP4283058B2 (ja) * 2003-07-31 2009-06-24 積水樹脂株式会社 内照式情報表示装置
JP2006125144A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Kooto:Kk 内照式標示装置
JP2009293209A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sekisui Jushi Co Ltd 情報標示体
JP5443098B2 (ja) * 2009-08-21 2014-03-19 株式会社阪急アドエージェンシー 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013049991A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100802025B1 (ko) 발광용 홀더부재를 갖는 전방분리형 투명방음판
KR100841944B1 (ko) 입체간판 및 그 제조방법
US20100307041A1 (en) Light Emitting Diode LED Internally Illuminated Sign
JP5973215B2 (ja) 標識体
KR20100002407A (ko) 경첩형 방수 조명판넬
KR200390883Y1 (ko) 초박형 바닥광고장치
KR101728437B1 (ko) 유지보수가 용이하고 초절전 led를 구비한 도로교통 표지판
JP5779048B2 (ja) 内照式標識
CN109853331A (zh) 底盒、透光砖及人行道警示系统
KR100886619B1 (ko) 엘이디 신호등
KR102319188B1 (ko) 횡단보도용 양면 표지판
JP5191790B2 (ja) 視線誘導標
JP6259567B2 (ja) 信号灯器
KR101885882B1 (ko) 도로용 중앙분리대의 시인장치
KR101277307B1 (ko) 보행자용 교통 신호등
KR100939781B1 (ko) 이물질 제거용 통풍구가 구비된 고효율 신호등
JP5358810B2 (ja) 門柱
KR200475558Y1 (ko) 버스노선 안내판
JP2014084679A (ja) 道路標識
KR100978177B1 (ko) 도로변 콘트롤러 지지구조물의 케이싱장치
KR200442165Y1 (ko) 채널문자 부착용 알루미늄 간판 프레임
KR101417640B1 (ko) 엘이디를 이용한 도로교통 표시장치
KR101676659B1 (ko) 디스플레이용 전광판을 이용한 가로등 지주용 광고장치
KR20110004365U (ko) 발광장치가 구비되는 경계펜스
KR200360002Y1 (ko) 라이트와 엘이디 전구가 장착된 횡단 보도용 교통 안전표지판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5779048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150