JP5776029B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5776029B2
JP5776029B2 JP2011224392A JP2011224392A JP5776029B2 JP 5776029 B2 JP5776029 B2 JP 5776029B2 JP 2011224392 A JP2011224392 A JP 2011224392A JP 2011224392 A JP2011224392 A JP 2011224392A JP 5776029 B2 JP5776029 B2 JP 5776029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
connector
panel
screw
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011224392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013084484A (ja
Inventor
繁 大貫
繁 大貫
榎本 和夫
和夫 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Souriau Japan KK
Original Assignee
Souriau Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011224392A priority Critical patent/JP5776029B2/ja
Application filed by Souriau Japan KK filed Critical Souriau Japan KK
Priority to RU2014118679/07A priority patent/RU2602074C2/ru
Priority to PCT/JP2012/076008 priority patent/WO2013054767A1/ja
Priority to US14/351,025 priority patent/US9281616B2/en
Priority to CN201280050238.4A priority patent/CN103858285B/zh
Priority to EP12839751.0A priority patent/EP2768083B1/en
Priority to KR1020147012689A priority patent/KR101962498B1/ko
Publication of JP2013084484A publication Critical patent/JP2013084484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776029B2 publication Critical patent/JP5776029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62983Linear camming means or pivoting lever for connectors for flexible or rigid printed circuit boards, flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1402Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards
    • H05K7/1409Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting printed circuit boards by lever-type mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

本発明は、ユニット配線ラック等に挿入される形式の電気回路基板に接続されるコネクタであって、ユニット配線ラックの挿入口を封止するためのパネル側に取り付けられるコネクタに関するものである。
近年、コンピュータシステムで使用されるユニット配線ラックでは、回路基板は、パネルを蓋にしてユニット内に挿入実装される。その際、電気信号の入出力は前記パネル側に搭載されて配線基板に接続されたコネクタを介して行われることがある(フロントパネル方式)。
図13は、回路基板にパネルとコネクタとが実装された複数のパネル回路基板をユニット配線ラック内に挿入した状態を示す。図13に示すように、ユニット配線ラックの収納スペースが十分大きい場合は、大型の回路基板を用いることができる。その場合、従来の回路基板は大型で縁部がパネルの長手方向に十分な長さを有するため、イジェクタと基板との接続部と、コネクタと基板との接続部とを別個に離間するように配置して組み立てることができた。
しかし、産業界からは装置の小型化が要望されており、それに伴うユニット配線ラックの小型化によってパネル回路基板も小型化する必要がでてきた。その場合、ユニット配線ラック及び回路基板は規格化されており、従来のコネクタの端子の径及び端子間の間隔をそのまま使用すると、コネクタを搭載する回路基板の縁部のスペースが非常に制限され、電気端子数を減少させることが余儀なくされてしまう。そのため、その限られた回路基板の縁部のスペース内に、より多くの電気端子数を確保することが望まれる。
図14は、従来技術を用いて図13に示されたものと同じ型式のコネクタを小型回路基板に取付ける方法を示した、パネル回路基板の組立分解斜視図である。
図14に示されたパネル回路基板51は、回路基板55の所定配線に接続される電気端子52を収容した収容部513と、その収容部513から延びて回路基板55に接続される基部514とを有するコネクタ本体53を備える。また、パネル回路基板51は、前記収容部513を挿通させる開口部58を有するパネル57と、収容部513を挿通させる開口部58’を有してその収容部513を覆う枠体518とが別部材として所定の各ネジによってコネクタ本体53と、イジェクタ56を取付ける略直方体のブロック511とに取付けられるように構成されている。
回路基板55とコネクタ本体53との固定は、回路基板55に設けられた一対の貫通孔(図示せず)と基部514に設けられた一対の貫通孔526(図11参照)に、一対のネジ520(図14には1つのネジのみ図示)が挿通され、ナット等により締結されることによって行われる。
また、イジェクタ56と回路基板55との固定は、イジェクタ56のカム部529が、フロントパネル57の貫通する開口部59に挿通され、カム部529の回動軸孔523が、略直方体のブロック511の貫通孔524と回路基板55の貫通孔(図示せず)とともに連通孔を形成するように位置合わせされ、ネジ521がその連通孔に挿入されてナット等により締結されることにより行われる。ただし、略直方体のブロック511とナットとの間には図示されていないスペーサとなる円筒スリーブが配置され、その内部をネジ521が挿通されているので、イジェクタ56は回動可能となっている。
以上のように、従来のパネル回路基板51は、回路基板55とコネクタ本体53とを固定する固定部と、イジェクタ56と回路基板55とを固定する固定部との、2つの固定部を隣接して設ける構造であるため、コネクタを搭載する回路基板の縁部スペースの利用が非効率的で、多数の部品を使用した複雑な実装構造となっている。
また、産業界では、従来の電気端子の径や間隔を維持しながら、回路基板の、限られた縁部スペース内で可能な限り電気端子数を確保させる要望も出ている。
特開2006−114357号公報
本願発明は、上記課題を鑑みて達成されたもので、回路基板及びコネクタ本体を固定するように、イジェクタの回動軸部材をイジェクタ及び回路基板に貫通させて接続部材と接続することによって制限されたスペース内で有効に組み立て可能な新規的なコネクタを提供することを目的とする。
(1)上述の課題を解決するために、本願発明は、収納先に挿入される回路基板に取付けられるコネクタであって、前記回路基板の所定配線に接続される電気端子を収容するための収容部と、該収容部と連接した基部とを有するコネクタ本体と、一対の対向面内に形成され、前記収容部を挿通可能な開口部を有するパネルと、回動によって挿入先から前記回路基板を取外すためのイジェクタと、前記回路基板と前記コネクタ本体の基部とを固定するように、前記イジェクタを回動させる回動軸部と接続される接続部材と、を有して構成されるコネクタを提供する。
(2)また、本発明に係るコネクタの接続部材は、前記パネルと一体的に導電性部材で成形されることが好ましい。
(3)また、本発明に係るコネクタは、前記コネクタ本体の収容部の少なくとも一部を覆う枠体をさらに備え、前記枠体、前記パネル及び前記接続部材は、前記回動軸部を通じて前記回路基板の少なくとも1つの配線に電気的に接続されることが好ましい。
(4)また、本発明に係るコネクタの接続部材が、前記コネクタ本体の基部と一体的に成形されていることが好ましい。
(5)さらに、本発明に係るコネクタの接続部材は、前記枠体との接続部をさらに有することが好ましい。
(1)本発明に係るコネクタは、前記回路基板と前記コネクタ本体の基部とを固定するように、前記イジェクタを回動させる回動軸部と接続される接続部材を備えているので、コネクタ本体部の基部とイジェクタとを一体的に組立てるように構成し、従来のコネクタにおけるイジェクタと回路基板との取付スペースを省略化することができる結果、コネクタの電気端子数を確保することができ、複雑な回路構成にも適応できる効果を奏する。
(2)本発明に係るコネクタは、接続部材が前記パネルと一体的に導電性部材で成形されるので、部品点数を削減してコネクタの組立構成を容易化できる効果に加えて、例えば、ユニット配線ラックのフレームアースが、パネル及び接続部材、導電性のイジェクタの回動軸部を介して回路基板のアース配線と接続できる結果、コネクタの電気端子に対するシールド効果を発揮させる効果を奏する。
(3)本発明に係るコネクタは、前記枠体、前記パネル及び前記接続部材が、前記回動軸部を通じて前記回路基板の少なくとも1つの配線に接続されるので、例えば、アース線と接続された相手方コネクタの導電性枠体が、回路基板のアース線と接続された本発明に係るコネクタの枠体と電気的に接触させることができる結果、電気的に安定したコネクタを提供することができる効果を奏する。
(4)本発明に係るコネクタは、接続部材が、前記コネクタ本体の基部と一体的に成形されているので、接続部材を削減できることから、部品点数を削減してコネクタの組立構成を容易化できる効果を奏する。
(5)本発明に係るコネクタは、接続部材が前記枠体との接続部をさらに有するので、1つの接続部材で異なる方向からネジやボルト等の接続部品と接続できる結果、本発明の目的に合致する組立容易な小型化コネクタを提供できる効果を奏する。
本発明によるパネル回路基板の組立分解斜視図。 (a)本発明によるパネル回路基板の組立正面図。(b)本発明によるパネル回路基板の組立平面図。 本発明によるパネル回路基板の実施例1及び実施例2を示す、図1のパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図。 本発明による実施例3を示す、図1のパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図。 本発明による実施例4を示す、図1のパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図。 本発明による実施例5を示す、図1のパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図。 図3におけるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図。 図4の斜線部28に接続されるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図。 図5の斜線部27に接続されるネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図。 図6の斜線部29に接続されるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図。 従来のパネル回路基板の部分拡大平面図。 本発明によるパネル基板の部分拡大平面図。 回路基板にパネルとコネクタとが実装されたパネル回路基板をユニット配線ラック内に挿入した状態図。 従来技術を用いて図1に示されたものと同じ型式のコネクタを小型回路基板に取付ける方法を示したパネル回路基板の組立分解斜視図。
本発明の好ましい実施形態について実施例を挙げ、図面を参照して説明する。なお、各図において同じ要素には同じ符号を用い、適宜その説明を省略する場合がある。以下、回路基板の縁部にコネクタとラック配線ユニット用のパネルとが実装されたものをパネル回路基板と称する。
図1は、収納先となるユニット配線ラック等に挿入される、本発明のパネル回路基板1の組立分解斜視図である。
図2(a)は、図1に示すパネル回路基板1の組立が完了した正面図を、図2(b)は平面図を示す。
図3は、実施例1及び実施例2に対応し、図1のパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図で、枠体4、パネル7、略直方体のブロック8、及び、コネクタ本体3の基部14の各々の接続構成を示している。
図7は、図3における略直方体のブロック8に接続されるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図である。
ユニット配線ラックは、コンピュータ機器や通信機器等を収容する用途に用いられ、図13に示すように、回路の配線スペースを効率化するために複数の基板を同時に挿入実装することができる。
パネル回路基板1は、回路基板5と、回路基板5の回路配線(図示されていない)に接続された電気端子2を収容するコネクタ本体3と、ユニット配線ラックの挿入口を封鎖するためのパネル7と、パネル7に取付けられた導電性の枠体4と、回動することによってパネル回路基板1をユニット配線ラックから取り出すことができるイジェクタ6と、略直方体のブロック8とを具備している。
コネクタ本体3は、電気端子2を収容した収容部13と、コネクタ本体3に連接した基部14とを有して、例えば、熱可塑性を有する樹脂等で一体的な成形により形成されている。基部14は、後述するように、ネジ11によって枠体4及びパネル7とともに貫通する貫通孔35と、ネジ24によって回路基板5とともに貫通する貫通孔25(図3参照)との2つの貫通孔を有する。
枠体4は、収容部13の少なくとも一部を覆うように形成され、その対向面から収容部13の方向に突出した4つの突起12が形成されており、これらの突起12は、相手方コネクタに設けられたレバーの回動によってコネクタを嵌合方向に移動させる機能を有する。また、枠体4には、前記4つの突起12が設けられた面から前記突起12の突出方向に隆起した隆起部37が形成されている。
また、枠体4は、ネジ11によってパネル7及びコネクタ本体3の基部14とともに貫通されるタブ32を備える。さらに、枠体4は、コネクタ本体3の収容部13を挿通可能な開口部17を有しており、パネル回路基板1の組立の際に、収容部13は開口部17から挿入されて、枠体4の枠内にて収容部13の少なくとも一部が覆われる。
さらに、枠体4は、その開口部17の縁部から突出した爪部15を有しており、その爪部15が、コネクタ本体53の収容部513と枠体4との間の隙間に挿入されるようにパネルの開口部の縁部近傍で圧入固定されることにより、パネル回路基板1の組立前に予め枠体4とパネル7とを固定できる。
パネル7は、導電性の板状部材で構成されており、コネクタ本体3の収容部13を挿通できるように厚み方向に挿通可能で枠体4の開口部17と同形輪郭の開口部を有する。
イジェクタ6は、回動つまみ部20と、回動軸となるネジ24が貫通可能な円筒スリーブ40を挿通させるための回動軸孔16を有するカム部18とから構成される。カム部18はパネル7の開口部19を挿通されて、回路基板5の一端縁部近傍において、コネクタ本体3の基部14の厚みが薄く形成された部分と回路基板5との間の空隙部21に挿入される。回動軸孔16には、2つの開口部を有して貫通した円筒スリーブ40が挿通される。その円筒スリーブ40は、その両端部が回動軸孔16から突出しているので、前記空隙部21内でカム部18が回動軸方向に動くためのスペーサとして機能する(詳細は図7参照)。また、後述するように、ネジ24が円筒スリーブ40内に挿通されると、イジェクタ6は、ネジ24を回動軸として回動可能となり、所定の角度まで回動させると、カム部18に形成された突起22がユニット配線ラックの縁部等(図示しない)に当接し、さらに回動させるとパネル回路基板1がユニット配線ラックから抜出される。
略直方体のブロック8は、ネジ11、ネジ24、または、それら両方と接続する機能を有する接続部材であり、本発明は当該機能を有する接続部材のすべてを包含する。例えば、接続部材を多面体ブロックとしたり、平面板の厚さ方向に形成された貫通孔内でネジ切って孔内でネジ11またはネジ24と螺合接続したり、平面板の厚さ方向に貫通する貫通孔にネジ11または24を挿通させてナットで締結したりするように変更することも可能である。また、板をL字状に形成してネジ11及びネジ24を同時に接続する形態に変更することも可能である。さらには、接続部材として、略直方体ブロック8を設けずに、ネジ11やネジ24をコネクタ本体3の基部14と直接接続する形態に変更することも可能である。
ネジ11は、枠体4のタブ32に形成された貫通孔33、パネル7に形成された貫通孔34、及び、コネクタ本体3の基部14に形成された貫通孔35を挿通し、略直方体のブロック8の面30内に形成されたネジ切り孔31内に螺合挿入されて、枠体4、パネル7、及びコネクタ本体3の基部14を固定する。
ネジ24は、上述の通り、回路基板5及びコネクタ本体3の基部14を挿通し、略直方体のブロック8の面36内に形成されたネジ切り孔39内に螺合挿入されて、回路基板5及びコネクタ本体3の基部14を固定する。
よって、略直方体のブロック8は、ネジ24とネジ11によって2箇所で所定の構成部品を固定する機能を有する。
なお、ネジ24’は、イジェクタ6の取付け側と反対の回路基板5の端縁部近傍において、コネクタ本体3の基部14と回路基板5とにそれぞれ設けられた孔を貫通してナット等によって螺合接続される。
本発明のパネル回路基板1を組立てると、略直方体のブロック8は、回路基板5の一端縁部近傍であってコネクタ本体3の基部14の前記厚みが薄く形成された部分上に配置される。略直方体のブロック8の、コネクタ本体3の基部14と接する面36(図3及び図7参照)には、略直方体のブロック8の内部方向に穿孔されて、回動軸部を形成するネジ24と螺合するようにネジ切れられた孔部39(図3−図8において共通)が形成されている。上述したように、イジェクタ6のカム部18が、回路基板5とコネクタ本体3の基部14との間の空隙部21に配置されると、図3に示すように、回路基板5の挿通孔25、コネクタ本体部3の基部14の挿通孔26、イジェクタ6の回動軸孔16、及び略直方体のブロック8の孔39それぞれは、貫通するように位置合わせされる。次いで、イジェクタ6の回動軸孔16内に円筒スリーブ40が配置される。さらに、ネジ24が貫通孔に挿入されて、略直方体のブロック8の孔部39内に螺合によって接続される。これにより、回路基板5及びコネクタ本体3の基部14が固定される。
図11は従来のパネル回路基板51の部分拡大図であり、図12は本発明のパネル回路基板1の部分拡大図である。
図11では、2つの取り付けブロック511と525が設けられているのに対し、図12では、単一ブロック8のみで構成され、図11に示す取り付けブロック511が省略されている。図12では、その省略されて空いたスペースを利用して、電気端子2が配列方向に多く確保されていることがわかる。
このようにして、本発明のパネル回路基板1に実装されるコネクタ部は、イジェクタ6の回動軸部(ネジ24)をコネクタ本体3の基部14の貫通孔に挿通させているので、従来に比べてイジェクタ6の取付部材の余分なスペースを省略し、部品点数を削減できる効果を奏するとともに、取付部材の省略されたスペースも、コネクタの端子数を多く確保する等の有効利用を図ることが可能になる。その結果、複雑な回路構成にも適用できるコネクタを提供することができる効果を奏する。
なお、イジェクタ6の回動軸孔16及び回路基板5の貫通孔25には、ネジ24を挿通可能な円筒スリーブ40が挿通されて回路基板5とコネクタ本体3の基部14との間の空隙部21にカム部18の厚みより大きい空間を確保しているため、イジェクタ6は固定されずにネジ24を軸として回動することができる。
実施例2では、枠体4、パネル7、略直方体のブロック8、ネジ11及びネジ24が導電性部材に限定される点が実施例1とは異なる。この場合、パネル回路基板1の組立完了時に、実施例1と同様に、図3を参照してわかるように、枠体4は、その前記爪部15を介して、または、タブ32を介して面接触によってパネル7と電気的に接続され、枠体4は、略直方体のブロック8とネジ11を介して電気的に接続され、略直方体のブロック8は回路基板5の所定の配線とネジ24(イジェクタの回動軸部)を通じて電気的に接続されることとなる。そして、ネジ24のネジ頭が回路基板5の接地配線上で接触されていれば、枠体4は、回路基板5の接地配線に電気的に接続される。
その結果、図1で示したコネクタ部は、図示されていない相手方コネクタ部と嵌合すると、上述したように、対向方向に突出するように枠体4に形成された隆起部37が、図示されていない相手方コネクタの枠体に接触するので、互いのコネクタの枠体同士が電気的に接続される。
よって、枠体4は、ユニット配線ラックのフレームアース、あるいは、相手方コネクタの接地された枠体と電気的に接触する構成とすることにより、電気的に安定したシールド効果を得ることができる。
実施例3では、図3におけるパネル7及び略直方体のブロック8が非導電性又は導電性部材で一体的に成形等によって形成されている点で実施例1及び2とは異なる。図4は、実施例3の態様を示しており、図1に示すパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図である。図4では、パネル7及び略直方体のブロック8の一体的に形成された一体部分28が斜線部で示されている。
図8は図4の斜線部28に接続されるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図である。
この実施例3でも、一体部分28が導電性部材であれば、パネル回路基板1の組立完了時に、枠体4は、パネル7及び略直方体のブロック8が一体的に形成された一体部分28と、枠体4の爪部(図示せず)を介して直接接続されることによって、または、タブ32によって面接触することによって電気的に接続され、一体部分28は、回路基板5の所定の配線とネジ24(イジェクタの回動軸部)を通じて電気的に接触されることとなる。そして、ネジ24のネジ頭が回路基板5の接地配線上で接触すると、枠体4は、回路基板5の接地配線に電気的に接続される。
そして、図1で示したコネクタ部は、図示されていない相手方コネクタ部と嵌合すると、上述したように、対向方向に突出するように枠体4に形成された隆起部37が、相手方コネクタの枠体に接触するので、互いのコネクタの枠体同士が電気的に接続される。
よって、実施例3では、一体部分28が導電性部材であれば、本発明のパネル回路基板に実装されるコネクタ部は、枠体4がユニット配線ラックのフレームアース、あるいは、相手方コネクタの接地された枠体と電気的に接触することにより、電気的に安定したシールド効果を得ることができる。
実施例4では、実施例3の図4における一体部分28が枠体4とさらに一体的に導電性部材で成形により形成されている。図5は、実施例4の態様を示しており、図1に示すパネル回路基板1のイジェクタ側からの側面図である。図5では、枠体4、パネル7及び略直方体のブロック8の一体的に形成された一体部分27が斜線部で示されており、図4に示されたネジ11は不要であるため示されていない。
図9は図5の斜線部27に接続されるネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図である。
この実施例4は、一体部分27が導電性部材であれば、パネル回路基板1の組立完了時に、一体部分27は、回路基板5の所定の配線とネジ24(イジェクタの回動軸部)を通じて電気的に接触されることとなる。そして、ネジ24のネジ頭が回路基板5の接地配線上で接触すると、一体部分27は、回路基板5の接地配線に電気的に接続される。
そして、図1で示したコネクタ部は、図示されていない相手方コネクタ部と嵌合すると、上述したように、収容部13を覆う枠体に相当する、一体部分27における箇所に形成された隆起部37が、相手方コネクタの枠体に接触するので、互いのコネクタの枠体同士が電気的に接続される。
よって、実施例4では、一体部分27が導電性部材であれば、本発明のパネル回路基板に実装されるコネクタ部は、一体部分27における枠体に相当する部分がユニット配線ラックのフレームアース、あるいは、相手方コネクタの接地された枠体と電気的に接触することにより、電気的に安定したシールド効果を得ることができる。
また、一体部分27が導電性部材でなくても、略直方体のブロック8、パネル7、枠体のうち2つ、及び、ネジ11が不要となるため、パネル回路基板1の組立部品数を削減できて組立構成が容易なコネクタを提供できる効果を得ることができる。
実施例5では、図3における略直方体のブロック8とコネクタ本体3の基部14とが樹脂等の非導電性部材によって一体的に成形により形成される点で実施例1と異なる。図6は実施例5の態様を示しており、図1に示すパネル回路基板1のイジェクタ6側からの側面図である。図6では、その一体的に成形により形成された一体部分29が斜線部で示されている。
図10は、図6の斜線部29に接続されるネジ11及びネジ24の螺合挿入された詳細な状態を示す拡大側面図である。
実施例5でも、実施例1と同様に、回路基板5は、一体部分29の底面36内にネジ切った孔39にネジ24で固定され、枠体4及びパネル7は、一体部分29の側面内にネジ切った孔31にネジ11で固定されるので、一体部分29は2箇所で各構成部品を固定する機能を有する。
よって、実施例5では、一体部分29によってブロック部材8を省略できるので、パネル回路基板1の組立部品数を削減できて組立構成が容易なコネクタを提供できる効果を得ることができる。
(発明の効果)
本発明の実施例1のパネル回路基板1に実装されるコネクタは、コネクタ本体3の基部14と回路基板5とをイジェクタ6の回動軸部によって固定する構成としたので、規格化された小型回路基板の小スペースの縁部にコネクタ部を取付けることができ、その結果、コネクタの電気端子数を多く確保させる等の複雑な回路構成に適応できる効果を奏する。
実施例2のパネル回路基板1に実装されるコネクタは、実施例1の効果に加えて、枠体4、パネル7、略直方体のブロック8、ネジ11及びネジ24が導電性部材であるので、電気端子2を収容する収容部13を覆う枠体4を回路配線の接地配線と電気的に接続でき、その結果、本発明のコネクタは、電気的に安定したシールド効果を奏する。
実施例3のパネル回路基板に実装されるコネクタは、実施例1及び実施例2の効果に加えて、パネル7と略直方体ブロック8とが導電性部材で一体成形されているので、パネル7又は略直方体ブロック8の何れか一方の部品数を削減できてパネル回路基板1の組立部品数を削減できて組立構成が容易なコネクタを提供できる効果を奏する。
実施例4のパネル基板に実装されるコネクタは、実施例1、実施例2、実施例3の効果に加えて、枠体4、パネル7及び略直方体ブロック8が一体成形されているので、枠体、パネル及び略直方体ブロックのうち2つ、及び、ネジ11を削減できて、組立構成が容易なコネクタを提供できる効果を奏する。
実施例5のパネル回路基板に実装されるコネクタは、実施例1の効果に加えて、コネクタ本体3の基部14と略直方体のブロック部8とが樹脂等の成形により一体的に形成されているので、略直方体のブロック8を削減できて組立構成が容易なコネクタを提供できる効果を奏する。
以上、実施例を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲で適宜、付加、変形等をなし得るものである。
ユニット配線ラックに基板の縁に沿って挿入される小型パネル回路基板の技術分野に適用できる。
1 パネル回路基板
2 電気端子
3 コネクタ本体
4 枠体
5 回路基板
6 イジェクタ
7 パネル
8 略直方体のブロック
11 ネジ
12 突起
13 収容部
14 基部
15 爪部
16 回動軸孔
17 開口部
18 カム部
19 開口部
20 回動つまみ
21 空間部
22 突起
24 ネジ
25 回路基板の貫通孔
26 基部の貫通孔
27 一体部分
28 一体部分
29 一体部分
30 面
31 孔
32 タブ
33 タブの貫通孔
34 パネルの貫通孔
35 基部の貫通孔
36 底面
37 隆起部
39 略直方体ブロックの孔
40 円筒スリーブ
51 従来技術によるパネル回路基板
52 電気端子
53 コネクタ本体部
55 回路基板
56 イジェクタ
57 パネル
58 開口部
58’開口部
59 開口部
511 取付部材
513 収容部
514 基部
518 枠体
520 ネジ
521 ネジ
523 回動軸孔
524 貫通孔
525 取付部材
526 貫通孔
529 カム部

Claims (5)

  1. 収納先に挿入される回路基板に取付けられるコネクタであって、
    前記回路基板の所定配線に接続される電気端子を収容するための収容部と、該収容部と連接した基部とを有するコネクタ本体と、
    一対の対向面内に形成され、前記収容部を挿通可能な開口部を有するパネルと、
    回動によって挿入先から前記回路基板を取外すためのイジェクタと、
    前記回路基板と前記コネクタ本体の基部とを固定するように、前記イジェクタを回動させる回動軸部と接続される接続部材と、
    を有して構成されるコネクタ。
  2. 前記接続部材は、前記パネルと一体的に導電性部材で成形されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記コネクタ本体の収容部の少なくとも一部を覆う枠体をさらに備え、前記枠体、前記パネル及び前記接続部材は、前記回動軸部を通じて前記回路基板の少なくとも1つの配線に電気的に接続されることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記接続部材は、前記コネクタ本体の基部と一体的に成形されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記接続部材は、前記枠体との接続部をさらに有することを特徴とする請求項3または4に記載のコネクタ。
JP2011224392A 2011-10-11 2011-10-11 コネクタ Active JP5776029B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224392A JP5776029B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 コネクタ
PCT/JP2012/076008 WO2013054767A1 (ja) 2011-10-11 2012-10-05 コネクタ
US14/351,025 US9281616B2 (en) 2011-10-11 2012-10-05 Connector
CN201280050238.4A CN103858285B (zh) 2011-10-11 2012-10-05 连接器
RU2014118679/07A RU2602074C2 (ru) 2011-10-11 2012-10-05 Соединитель
EP12839751.0A EP2768083B1 (en) 2011-10-11 2012-10-05 Connector
KR1020147012689A KR101962498B1 (ko) 2011-10-11 2012-10-05 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224392A JP5776029B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013084484A JP2013084484A (ja) 2013-05-09
JP5776029B2 true JP5776029B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=48081822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011224392A Active JP5776029B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9281616B2 (ja)
EP (1) EP2768083B1 (ja)
JP (1) JP5776029B2 (ja)
KR (1) KR101962498B1 (ja)
CN (1) CN103858285B (ja)
RU (1) RU2602074C2 (ja)
WO (1) WO2013054767A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432202B2 (ja) 2011-03-31 2014-03-05 セイコープレシジョン株式会社 プリント基板保持装置
CN105680248B (zh) * 2016-03-25 2019-01-29 冠捷显示科技(中国)有限公司 数据接口端子屏蔽结构及其应用
KR101882269B1 (ko) 2016-10-11 2018-07-26 (주)우주일렉트로닉스 기판 접속용 커넥터
KR101979610B1 (ko) 2017-11-07 2019-05-17 (주)우주일렉트로닉스 로크부를 구비하는 와이어링 커넥터
KR101989320B1 (ko) 2017-11-07 2019-06-14 (주)우주일렉트로닉스 기판 접속용 커넥터 장치
EP3864942A4 (en) * 2018-10-10 2022-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DEVICES WITH LINEAR MOVING JAWS
CN110311252A (zh) * 2019-05-20 2019-10-08 华为技术有限公司 一种连接器及电子设备
KR20210042622A (ko) 2019-10-10 2021-04-20 히로세코리아 주식회사 기판용 커넥터의 터미널 구조
KR20210152175A (ko) 2020-06-08 2021-12-15 (주)우주일렉트로닉스 기판 접속용 커넥터
CN116134832A (zh) * 2020-07-14 2023-05-16 申泰公司 浮动数据通信模块
KR102630295B1 (ko) 2021-03-03 2024-01-29 (주)우주일렉트로닉스 단면 접점 기판용 접속 커넥터

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178051A (en) * 1978-06-21 1979-12-11 Amp Incorporated Latch/eject pin header
JPS5812983U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 株式会社東芝 印刷配線基板引抜治具
DE3322856A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Frontsystem fuer in baugruppentraeger einschiebbare steckbaugruppen und rahmenartige baugruppentraeger zu deren aufnahme
JPS61203592U (ja) * 1985-06-10 1986-12-22
JPS6412784U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23
US4789352A (en) * 1987-12-02 1988-12-06 Amp Incorporated Power connector having linearly moving cam for daughter card
US4875867A (en) * 1989-01-26 1989-10-24 Tektronix, Inc. Extension handle for a circuit board injector/ejector mechanism
US4996631A (en) * 1989-10-30 1991-02-26 Canoga Industries, Inc. Injector/ejector system for rack mounted plug-in modules with front panels
JPH079430Y2 (ja) * 1990-01-31 1995-03-06 ダイキン工業株式会社 電子装置におけるプリント配線板挿抜補助装置
JPH0479489U (ja) * 1990-11-22 1992-07-10
US5389000A (en) * 1993-11-18 1995-02-14 Molex Incorporated Edge card connector with improved latch/eject mechanism
US5669512A (en) * 1995-01-05 1997-09-23 Hewlett-Packard Co. Inject-eject system for rack mounted plug-in modules
US5810613A (en) * 1996-03-20 1998-09-22 Fujitsu Network Communications, Inc. Circuit board connecting device
KR100198458B1 (ko) * 1996-10-11 1999-06-15 이계철 인쇄회로기판 탈장착기에 의한 플러그인 유니트전원스위치의 온/오프 메카니즘
JPH11135969A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器のカードプラ装置
TW387569U (en) * 1998-09-25 2000-04-11 Advantech Co Ltd Improvements of interface card panel for compact PCI system
US6361335B1 (en) * 1999-06-04 2002-03-26 Ericsson Inc. Snap-in module inserter/ejector with board mount and alignment features
US6419499B1 (en) * 2000-08-01 2002-07-16 Alcatel Canada Inc. Apparatus for electronically interconnecting electronic circuit substrates
EP1392942A4 (en) * 2001-06-01 2008-11-12 Southco LOCK LOCKING WITH IRON FIXING
US6955550B2 (en) * 2003-12-17 2005-10-18 Southco, Inc. Ejector latch with double catch
JP4615956B2 (ja) * 2004-10-14 2011-01-19 スリオジャパン株式会社 コネクタ
US7292457B2 (en) * 2005-03-31 2007-11-06 Intel Corporation Folding latching mechanism
US7264490B1 (en) * 2005-05-16 2007-09-04 Sun Microsystems, Inc. Electronic equipment module with latching injector/ejector
JP4525941B2 (ja) * 2007-03-08 2010-08-18 日本電気株式会社 情報処理装置
US20100255693A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Brown Bobby E System and apparatus for mounting on modules

Also Published As

Publication number Publication date
EP2768083B1 (en) 2017-05-24
CN103858285B (zh) 2016-07-06
KR20140079821A (ko) 2014-06-27
RU2602074C2 (ru) 2016-11-10
CN103858285A (zh) 2014-06-11
US20140295686A1 (en) 2014-10-02
EP2768083A1 (en) 2014-08-20
EP2768083A4 (en) 2015-05-06
RU2014118679A (ru) 2015-11-20
US9281616B2 (en) 2016-03-08
WO2013054767A1 (ja) 2013-04-18
KR101962498B1 (ko) 2019-03-26
JP2013084484A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776029B2 (ja) コネクタ
TWI523349B (zh) 具有接觸模組之電氣連接器
KR101013687B1 (ko) 회로 기판 장착용 전기 커넥터
US9397530B2 (en) Control device and rotating electric machine integral with control device
JP3218947U (ja) フィルタリング機能付き電気コネクタ
US8267722B2 (en) Cable connector assembly having improved grounding member
US20110306240A1 (en) High speed modular jack
JP2008235473A (ja) 電子装置
US10361499B2 (en) Signal transferring device and adapter assembly
JP6211030B2 (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
US10187988B1 (en) Adapter with an insulating body having a circuit board with a plurality of conductive modules surface mounted on the board
US10932378B2 (en) Connector having pins extending to more than one printed circuit board
CN111641069B (zh) 线缆连接器组件
JP3753706B2 (ja) コネクタ
US20060128213A1 (en) Connector and nut holding structure for connector
JP4002543B2 (ja) Usb接続部を備えた差込みコネクタ
US20240332837A1 (en) Printed circuit board arrangement
JP4116456B2 (ja) コネクタ
US20240195099A1 (en) Connector module and assembly method thereof with detachable cable connector
US10396506B2 (en) Cable connector with filter function
US20200373695A1 (en) Integrated connector insulator for power supply modules
US10440844B2 (en) Circuit board assembly
JP6499531B2 (ja) 電気コネクタ
KR20160092628A (ko) 카메라 모듈용 케이블 어셈블리
JP6694679B2 (ja) コネクタ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5776029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250