JP5768025B2 - カルシウム結合ペプチド - Google Patents
カルシウム結合ペプチド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5768025B2 JP5768025B2 JP2012203899A JP2012203899A JP5768025B2 JP 5768025 B2 JP5768025 B2 JP 5768025B2 JP 2012203899 A JP2012203899 A JP 2012203899A JP 2012203899 A JP2012203899 A JP 2012203899A JP 5768025 B2 JP5768025 B2 JP 5768025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- composition according
- composition
- calcium
- binding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/03—Peptides having up to 20 amino acids in an undefined or only partially defined sequence; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/08—Peptides having 5 to 11 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/10—Peptides having 12 to 20 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/001—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/08—Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
石灰化表面に特異的に結合する化合物には、テトラサイクリン、カルセイン、およびアリザリンなどの小蛍光分子、および象牙質リンタンパク質(dentin phosphoprotein:DPP、多くの場合、ホスホホリンと呼ばれる)およびアメロゲニンなどの巨大カルシウム結合タンパク質が含まれる。DPPは、象牙質細胞外マトリックスに見出される主要な非コラーゲン性タンパク質の1つであって、象牙質の鉱化過程でのヒドロキシアパタイト(hydroxyapatite:HA)の核生成に関係していると長期間思われてきた(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4)。ヒトDPPは、象牙質シアロリンタンパク質(dentin sialophosphoprotein:DSPP)のタンパク質分解的切断から誘導される。ヒトDPPは、多数のAsp−Ser−Serアミノ酸のリピート(非特許文献5)から主としてなる非常に柔軟であり(非特許文献6)、非常にリン酸化された(非特許文献1)タンパク質である。DPPの生化学的特徴は、幅広く調査されている。これらの調査により、固相化したDPPは、ヒドロキシアパタイトの核生成の比率を顕著に増加させ、この効果は、溶液中のDPPまたは脱リン酸化されたDPPでは見られないことが明らかになった。さらに、高濃度のDPPは、HA結晶成長を阻害することが示されている(非特許文献2;非特許文献3;非特許文献7)。
ある種の態様では、1以上のカルシウム結合ペプチドを含む組成物が提供される。これらのカルシウム結合ペプチドは、3個のアミノ酸のリピート配列(X−Y−Z)n、式中、Xは、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、アラニンまたはグルタミンであり、YおよびZは、アラニン、セリン、スレオニン、ホスホセリン、またはホスホスレオニンであり、nは、1〜40の数である、を含み、該カルシウム結合ペプチドはリン酸カルシウムに結合する。これらの態様のうちある種の態様では、カルシウム結合ペプチドは、約1〜約40回の3個のアミノ酸のリピート(即ち、n=1〜40)を含み、約3〜約120個のアミノ酸長を有する。これらの態様のうちある種の態様では、nは、2〜8の数である。ある種の態様では、Xは、アルパラギン酸であり、YおよびZは、セリンである。これらの態様のうちある種の態様では、カルシウム結合ペプチドは、配列番号12〜15のいずれかに記載されるアミノ酸配列を有してもよい。
下記の発明の説明は、発明の種々の態様を例示することを単に意図する。このように、検討されている特定の修飾は、本発明の範囲の限定として構築されるべきではない。種々の同等物、変更物、および修飾物は、本発明の範囲から逸脱することなしに実施され得ること、およびこのような同等の態様は本明細書中に含まれるべきであることは、当業者に明確となる。
省略形
下記の省略形が本明細書中に使用される:BE、基底エナメル質(basal enamel);CE、皮質エナメル質(cortical enamel);CL、齲蝕病変(carious lesion);CLSM、共焦点レーザー走査顕微鏡(confocal laser scanning microscopy);CPD、髄周象牙質(circumpulpal dentin);D、象牙質(dentin);DEJ、象牙質−エナメル質接合(dentin−enamel junction);DPP、象牙質リンタンパク質(dentin phosphoprotein);E、エナメル質(enamel);DSPP、象牙質シアロリンタンパク質(dentin sialophosphoprotein);HA、ヒドロキシアパタイト(hydroxyapatite);MD、マントル象牙質(mantle dentin);MIC、最小阻害濃度(minimum inhibitory concentration);P、歯髄腔壁(pulp cavity wall);PB、歯周骨(periodontal bone);SEM、走査電子顕微鏡(scanning electron microscopy);RTD、根端象牙質(root tip dentin);λ、励起波長(excitation wavelength)。
脱灰された組織の直接的な再鉱化に現在利用可能な化合物は、遊離したまたはタンパク質が結合したリン酸カルシウムおよび/またはフッ化ナトリウムの様々な製剤から主になる。生物組織中での石灰化の増大は、一般的に、骨および歯の前駆細胞における細胞シグナリングを操作することによって、あるいはカルシウム強化食物、食事栄養食品、または遊離したもしくはタンパク質が結合したカルシウムに富んだ他の処置薬を用いて、全カルシウム濃度を増加させることによって達成される。従来の研究では、再鉱化を増大するために歯の表面にリン酸カルシウムを補強する製剤が記載されている(米国特許第6,780,844号を参照されたい)。しかしながら、カルシウムを直接的および特異的に標的化することによる石灰化の増大は示されていない。
2回(2DSS、配列番号12)、4回(4DSS、配列番号13)、6回(6DSS、配列番号14)、または8回(8DSS、配列番号15)のAsp−Ser−Ser(DSS)リピートを含む4種のDSSペプチドを生成した。ペプチドを蛍光で標識し、種々の濃度の標識ペプチド(0〜100μM)は、比表面積が100m2/gである、固定量(0.3mg)のヒドロキシアパタイト・ナノクリスタル(Berkeley Advanced Biomaterials,Inc.)と混合された。試料を10分間インキュベートし、その後、遠心分離によってヒドロキシアパタイトを除去した。この混合物中のペプチド量は、480nmの分光学的吸光度(蛍光標識のピーク吸光度)によって、ヒドロキシアパタイトの除去の前後で測定された。結合したペプチド量は、最終(Af)および初期(Ai)吸光度と初期濃度(P0)との比[P結合=(Af/Ai)P0]を比較することによって計算した。平衡状態で非結合のペプチドの濃度に対してヒドロキシアパタイト表面積1m2当り結合したペプチド量を説明するプロットを作成した。得られた等温線は、ラングミュア(Langmuir)等温線(x/m=(KANMaxCeq)/(1+KACeq))(Calis 1995)に適合させ、結合親和性(KA)および結合力(NMax)の組み合わせに関して分子の結合活性を記述する。KAは、ヒドロキシアパタイト表面に対するペプチドの親和定数を表す。この式中、x/mは、ヒドロキシアパタイトの単位表面積当りの結合したペプチドのモル量を表し、NMaxは、最大表面濃度(mol/m2)を表し、Ceqは、平衡状態での非結合ペプチドのモル濃度を表す。ラングミュア等温線は、1)全ての結合部位が該ペプチドに対して同じ親和性を有し、2)該ペプチドが該表面上で単層を形成するが、より高いレベルに蓄積できないという条件で、表面への分子の結合を示す。実験データへのラングミュア等温線の優れた当てはめは、これらの条件を有効にし、これらの親和定数は、ペプチド間の比較のために用いられた。図1Aに示されるように、ヒドロキシアパタイトに対する種々のペプチドの結合親和性は、DSSのリピート数の増加に伴って増加した(2DSS、KA=57,000M−1;4DSS、KA=94,000M−1;8DSS、KA=300,000M−1)。
生物組織へのDSSペプチドの結合を測定するために、矢状方向に切断したヒトの歯は、10mMのNaClおよび50mMのHEPPES、pH7.0を含む12.5μMの5(6)カルボキシフルオレセイン標識した6DSSペプチドの溶液中で10分間インキュベートされた。対照試料は、ペプチドを含めずに調製された。試料を処理後にリンスし、青色レーザー照射(励起波長(λ)=488nm)およびFITC発光フィルターを用いて共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)によって撮像した。強い蛍光染色は、6DSSが歯の表面に結合することを示した(図1D)。模擬処理した対照切片は蛍光を示さなかった。ペプチド結合は、象牙質に限定され(図1D、明色の領域、左側)、エナメル質領域では結合は見られなかった(図1D、暗色の領域、右側)。
マウスの骨髄培養物は、DMEM+10%FBS中でコンフルエントになるまで成長させ、次に、50μg/mLアスコルビン酸4mMのβ−グリセロリン酸塩を含むaMEM+10%FBS中の2.5μMの5(6)−カルボキシフルオレセイン標識した6DSSまたは2.5μMの5(6)−カルボキシフルオレセイン標識したペプチド#3−1(スクランブルされた対照ペプチド、配列番号24)のいずれかを用いて3週間連続して処理された。培養物は、FITC励起/発光フィルターセットを用いて蛍光顕微鏡により撮像し、明視野および蛍光画像の両方を得た。強い染色がDSS処理した試料で観察され、それは、図2Bの中心結節塊に示される明色によって指示された。対照試料では染色は観察されず(図2C、2D)、6DSSペプチドがマウスの骨髄培養物中の鉱化している結節に特異的に結合することを示した。
4μmの平均径を有するストレプトアビジン被覆したポリスチレンビーズ(Spherotech P.L.C.)は、ビオチン結合体化した8DSSペプチドまたは非結合体化ビオチンのいずれかとともにインキュベートされた。ビーズをPBSで洗浄し、未結合ペプチド(または対照ビーズの場合には未結合ビオチン)を除去し、撮像前の12日間、PBS+1mMのCaCl2+1mMのNaHPO4の溶液中でインキュベートした。図3Aに図示されるように、ほぼ全てのDSSペプチド被覆したビーズは、沈殿した非晶質なリン酸カルシウムの大きな凝集体に取り込まれた。有効サイズの全てのリン酸カルシウム凝集体は、1以上のビーズと関連していた。比較すると、ビオチンブロックした対照試料では、ほぼ全てのビーズは凝集せず、沈殿物と関連がなかった(図3B)。ペプチド被覆したビーズのいくつかは、実験中、より秩序ある鉱物層で覆われるようになり(典型的には図3Cに示される)、被覆していない/ビオチンブロックした対照ビーズは、鉱物を蓄積しなかった(図3D)。
摘出したヒトの歯は、矢状方向に切断され(Accutom−50、CA−231ダイヤモンドブレード)、19%エチレンジアミノテトラ酢酸(EDTA)ゲルを用いて1時間脱塩し、その後、脱イオン水に浸水させ、超音波処理して過剰の破片を除去した。試料を50mMのHEPESバッファー(pH7.0)中の12.5μMの8DSSペプチドで処理されるか、バッファーだけ(ペプチドなし)で処理されるか、または未処理のままであった。1時間後、試料をクウェル減感剤(Pentron technologies,LLC)、塩化カルシウムおよびリン酸カリウムの水溶液からなる再鉱化溶液で15分間再鉱化させた。走査電子顕微鏡(SEM)によって撮像する前に試料を十分にリンスした。DSS処理した象牙質試料は、連続層のリン酸カルシウム沈殿物を蓄積し、象牙質細管を完全に閉塞させた(図4B)。模擬処理した試料および未処理の試料は、非常に低いレベルの鉱物沈殿物の蓄積を示し、象牙質細管は完全に露出されたままであった(図4A、4C、4D)。
最終的には組織の再鉱化をもたらし得る、種々の組織調製物にDSSを適用することがHA核生成を促進するかどうかを決定するために、(正常な臨床診療中に摘出後に得られた)矢状方向に切断された成人の歯は、ストレウルス(Streurs)研削砥石を用いて研磨され、核生成実験のために調製された。切断の半分は、35%リン酸を用いて15分間脱塩され、次に、脱イオン水で十分にリンスされた。他の半分は、未処理のままであった。その後、全ての試料は、5分間超音波で処理され、切断および研削および/または脱塩から出る余分な破片を除去した。試料は、50mMのHEPESバッファー溶液(pH7.0)に溶解した12.5μMの8DSSで処理されるか、バッファー溶液のみに処理されるか、または未処理のままであった。次に、模擬体液(SBFn)に試料を4時間浸し、これは、ヒドロキシアパタイト(HA)結晶の核生成を加速することを意味した。核生成工程に続いて、核生成したHA結晶を成長させるために、マグネシウムおよび重炭酸塩不含溶液(SBFg)に浸した。表1は、血漿と比較したSBFnおよびSBFgの組成を示す。両方の溶液は、pH6.8に調整された。SEMによる視覚化を容易にするために、結晶を成長させて、核生成した結晶を増幅させた。
矢状方向に切断したヒトの歯は、0.5MのEDTAとともに15分間インキュベートすることによって脱塩されるかまたは脱塩しないままであった。次に、試料は、12.5μMの5(6)−カルボキシフルオレセイン標識した8DSS、10mMのNaCl、および50mMのHEPES、pH7.0の溶液中で10分間インキュベートされた。対照試料は、ペプチドなしでインキュベートされた。次に、切片をリンスし、同じレーザーとカメラセットを用いてCLSMによって撮像した。
歯の組織について観察された再鉱化の結果が骨まで拡張可能かどうかを決定するために、ラットの大腿を共通の組織プロトコールで屠殺した動物から得た。試験試料は、19%EDTAゲルで1時間脱塩され、次に、脱イオン水に浸し、超音波処理して余分な破片を除去した。その後、試験試料は、8DSSで1時間処理され、リンスされ、試料の半分は、実施例5に記載されるように、クウェル減感剤(Pentron Clinical Technologies,LLC)を用いて再鉱化された。次に、全ての試料は、SEM用に調整され、実施例5のように撮像した。組織表面を覆っている鉱物の連続層が未処理のラットの大腿で観察された(図7、上段パネル)。脱塩した試料では、ハバース(Haversian)管が明らかに露出していた(図7、中段パネル)。しかしながら、8DSSおよびクウェル減感剤による処置に続いて、鉱物表面が回復し、該管の閉塞が観察された(図7、下段パネル)。このようにして、DSSペプチドは、歯の組織と同じく、骨の再鉱化を促進することができる。
歯の組織へのDSSペプチド結合の組織特異性を調べるために、ヒトの歯の切片をDSSペプチドおよび変異体に晒し、次に、実施例2に記載されたようにCLSMによって撮像した。これらの実験のために利用した該ペプチドは、8DSS、8ASS、8DAA、8NAA、4DSS、4ESS、4NSS、4DTT、4ETT、4NTT、および6DSSであった。正常な臨床診療中に摘出されたヒトの歯の矢状方向の切片を研磨し、次に、10mMのNaClおよび50mMのHEPES、pH7.0を含む適切な5(6)カルボキシフルオレセイン標識したペプチド(12.5μM)の溶液中で10分間インキュベートした。対照試料は、ペプチドなしに調製された。処理後、試料を頻繁に洗浄し、青色レーザー照射(λ=488nm)およびFITC発光フィルターを用いて、各試料に対して同一のカメラおよび顕微鏡セットを有するCLSMによって撮像された。各切片について、複数のスキャンは、自動モードで収集され、整理されて、大部分の場合において全切片を包含するのに十分である13×13mmの領域に相当する画像のパネルを生じさせた。実施例1において結合親和性結果によって示唆されるように、配列(DSS)nを含むペプチドは、歯の表面への最高レベルの結合を示し、6DSSおよび8DSSは、最大レベルの染色を示した。これらの実験結果は、図8に記載される。8DSS、6DSS、および4DSSはマントル象牙質に主に結合し、象牙質−エナメル質接合ははっきりと描かれ、根端象牙質または基底エナメル質への結合は低いかもしくは全くなく、皮質エナメル質またはエナメル質表面のいずれかへの結合は検出できなかった。有意な結合も歯髄腔の端に見られた。8ASS、4ESS、および4NSSは、同じパターンを示したが、結合はより低いレベルであった。8DAAは、この結合パターンとは正反対を示し、根端の象牙質および皮質エナメル質に、ならびに象牙質−エナメル質接合および歯髄腔壁に主に結合した。8DAAは、マントル象牙質、髄周象牙質、および基底エナメル質にほとんど結合しないかまたは全く結合しないことが示された。4DTTおよび4ETTは、4DSSおよび4ESSと同様の結合パターンを示したが、レベルが急減した。8NAAは、いずれの健常組織にはほとんど結合を示さず、その試料に存在する齲蝕病変に幾分結合した(下記の実施例10を参照されたい)。4NTTは、試料に付着した歯根骨の断片に強力に結合することが示されたが、健常な歯の組織への結合レベルは非常に低かった。これらの結果は、歯の特定の層が特定のペプチドを用いて高い特異性で標的化され得ることを示唆している。
脱塩したエナメル質からなる明らかな齲蝕病変を含むヒトの歯の切片を研磨し、実施例2に記載したプロトコールを用いて、5(6)−カルボキシフルオレセイン標識したDSSペプチドおよび変異体に晒した。切片を頻繁に洗浄し、青色レーザー照射(λ=488nm)およびFITC発光フィルターを用いて、各ペプチドから検出されるシグナルを最適化するために各試料について調整した顕微鏡およびカメラセットを有するCLSMによって撮像した。画像を調べ、健常組織対虫歯組織におけるペプチド結合の相対レベルを特定した。4ESS、4NSS、8DAA、8NAA、4ETT、4DSS、8ASS、8DSS、および6DSSは、齲蝕病変に対して非常に特異的な結合を示し、周辺の健常なエナメル質にはほとんど結合しないかまたは全く結合しなかった(図9;これらの病変のいくつかは、同様に図8に見られる)。他のペプチドは試験しなかったが、これらの結果に基づいて、齲蝕病変への結合が推測される。これらのペプチドのうち、4ESS、4NAA、8DSS、6DSS、4DSS、8DAA、および8ASSは、例外的に齲蝕病変の強い染色を示し、周辺のエナメル質には相対的に弱い(多くの場合、全くない)結合であった。齲蝕病変に結合するこれらのペプチドの能力は、健常なエナメル質の十分に鉱化した表面にはほとんど結合しないかまたは全く結合しないことを示し、これらのペプチドを用いて、歯の象牙質の虫歯または歯の病変を同定し得ることを示す。エナメル質分解の部位での再鉱化するそれらのペプチドの能力が与えられると(実施例6)、それらは、健常な組織表面上で不適切な核生成を引き起こすことなしに、虫歯または傷害部位などのエナメル質分解の部位で再鉱化を開始するために用いることも可能である。
マグネシウム、カルシウム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、およびストロンチウムのリン酸塩は、100mMリン酸ナトリウム(pH7.5)と100mMの前述の金属イオンの塩化物または硫化物(それぞれ、MgCl2、CaCl2、MnCl2、CoCl2、NiSO4、CuSO4、およびSrCl2)の溶液とを組み合わせることによって調製した。沈殿物を即座に回収し、脱イオン水で2回洗浄し、保存のために乾燥させた。ペプチド結合の分析に対して、懸濁液は、50mMのHEPES pH7.0、10mMのNaCl、および12.5μMの5(6)−カルボキシフルオレセイン標識した8DSSペプチドを含む溶液で約0.5%(w/v)の濃度で各リン酸塩から作製された。各試料を室温で10分間インキュベートし、次に、50mMのHEPES pH7.0および10mMのNaClの溶液で2回洗浄し、同じバッファーに再懸濁し、蛍光顕微鏡で撮像した。同一の顕微鏡およびカメラセットを各試料について使用し、試料間で定量的な比較を可能にした。各試料について、明視野および蛍光画像は、一視野から集められた。各試料における無機リン酸塩粒子の蛍光染色の強度は、下記の通り、GIMP(http://www.gimp.org)を用いてピクセル強度を測定することによって評価された。目安として明視野画像を用いて、リン酸塩凝集体に対応する蛍光画像の範囲を選択し、これらの領域のピクセル画像を記録した。これらは、バックグラウンド領域(任意の凝集体を含まないことが分かっている領域)について記録した強度と比較した。次に、これらのデータは、染色強度(I染色)とバックグラウンド強度(Iバックグラウンド)との比として表され、等式:相対蛍光=(I染色/Iバックグラウンド)*(I染色−Iバックグラウンド)を用いて、(非常に低レベルの染色を有する試料中に存在する高いノイズレベルに対して補正するために)染色強度とバックグラウンド強度との間の差の絶対等級を掛けた。低レベルの染色はNiHPO4凝集体に見られるが、最高レベルの染色は、CaHPO4および化学的に類似したSrHPO4凝集体に見られた(図10)。これは、DSSペプチドの結合が無機沈殿物との非特異的表面付着現象ではなく、むしろ、DSSペプチドがリン酸カルシウム沈殿物とリン酸ストロンチウム沈殿物とを区別し得る限りでも、リン酸カルシウムとの非常に選択的な相互作用を伴うことを示す。
シュウ酸カルシウムは、以前に記載された方法(Wang 2006)を用いて調製された。シュウ酸カルシウムの結晶は、脱イオン水で洗浄され、次に、50mMのHEPES pH7.0、10mMのNaCl、および12.5μMの5(6)−カルボキシフルオレセイン標識した8DSSペプチドを含む溶液に再懸濁させた。結晶懸濁液を室温で10分間インキュベートした。次に、結晶を遠心分離によって回収し、50mMのHEPES pH7.0および10mMのNaClの溶液で2回洗浄し、実施例11に記載したように蛍光顕微鏡によって視覚化した。標識したペプチドの存在は、結果として、シュウ酸カルシウム凝集体の顕著な染色をもたらした(図11)。シュウ酸カルシウムは、腎臓結石(腎結石症)に存在する最も一般的な化合物であるため(Coe 2005)、これらの結果は、DSSペプチドを用いて診断または治療用途において腎臓結石を標的にすることができ、該ペプチドが腎臓結石の成長を調節し得ることを示唆する。
治療用化合物を鉱化した表面に送達させる標的部分として機能するDSSペプチドの適合性を決定するために、N−末端(DSS)4、(DSS)5、または(DSS)6ペプチド、トリグリシン(GGG)リンカー、および2c−4抗菌ペプチド(配列番号26)(J.He、非公開)を含むペプチドを合成した。これらの融合タンパク質の配列は、それぞれ、配列番号27〜29に記載されている。嫌気性プランクトン細菌に対するこれらのペプチドの抗菌活性は、以前に記載されたアッセイ(Qi 2005)の変形によって測定した。簡潔に言えば、Streptococcus mutans菌株UA159細胞をTodd−Hewitt(TH)ブロス培地中に約1×105cfu/mLまで希釈し、懸濁したヒドロキシアパタイト・ナノクリスタル(Berkeley Advanced Biomaterials,Inc.,0.03%w/v)、または対照試料については、等量の脱イオン水と混合した。アリコートを96ウェルプレート(Fisher)に移した。次に、連続希釈したペプチドを作製し、前記細菌に添加した。各ペプチドの最小阻害濃度(minimum inhibitory concentration:MIC)は、波長600nmで細胞懸濁液の吸光度によって測定されるように、約24時間のインキュベーション後、細菌成長を完全に阻害するペプチド濃度を同定することによって決定した。ペプチド2c−4は、単独で、プランクトン様S.mutansに対して2μMのMICを示す。(DSS)4部分と結合体化し、ペプチド4DSS−2c4を生成すると、そのMICは52.5μMに上昇し、有効性の顕著な喪失は、0.03%(w/v)のヒドロキシアパタイトの添加によって影響を受けない。しかしながら、実施例1に示したように、(DSS)4部分は、より多くのDSSリピートを有するペプチドよりもヒドロキシアパタイトに対して低い親和性を示し、高い正電荷の2c−4ペプチドは、高い負電荷の(DSS)4部分と相互作用して活性を幾分阻害するかもしれない。それにもかかわらず、ある程度の抗菌活性は、このペプチドによって保持される。
Claims (20)
- カルシウム結合ペプチドを含む組成物であって、該カルシウム結合ペプチドのアミノ酸配列が、配列(X−Y−Z)nからなり、Xは、アスパラギン酸およびグルタミン酸からなる群から選択されるアミノ酸であり、YおよびZは、セリンおよびホスホセリンから選択されるアミノ酸であり、nは、3〜15の数であり、該ペプチドは少なくとも一つのホスホセリンを含むことによりリン酸化されており、該カルシウム結合ペプチドはリン酸カルシウムに結合する、組成物。
- nが、2〜8個の数である、請求項1に記載の組成物。
- Xが、アスパラギン酸である、請求項1に記載の組成物。
- YおよびZが、ホスホセリンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記カルシウム結合ペプチドが、アミノ酸配列(DS P S) 4 (配列番号25)を有する、請求項1に記載の組成物。
- 前記カルシウム結合ペプチドが、結合体をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記結合体が、発蛍光団、発色団、アフィニティータグ、抗原タグ、放射性標識、またはスピン標識からなる群から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 前記結合体が、ペプチド、タンパク質、糖質、核酸、脂質、有機化合物、無機化合物、または有機金属化合物からなる群から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 前記結合体が、抗菌化合物である、請求項6に記載の組成物。
- 前記抗菌化合物が、抗菌ペプチドである、請求項9に記載の組成物。
- 前記抗菌ペプチドが、アミノ酸リンカー配列を介して、前記1以上のカルシウム結合ペプチドに連結される、請求項10に記載の組成物。
- 被験体における歯の脱塩によって特徴付けられる歯の欠陥の治療に使用するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
- 被験体における歯の脱塩によって特徴付けられる歯の欠陥を治療するための医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物の使用。
- 被験体における骨密度の減少によって特徴付けられる骨の欠陥の治療に使用するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
- 被験体における骨密度の減少によって特徴付けられる骨の欠陥を治療するための医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物の使用。
- 被験体における歯の脱塩によって特徴付けられる歯の欠陥の特定に使用するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物であって、該ペプチドが検出可能なマーカーに結合体化している、前記組成物。
- 被験体における歯の脱塩によって特徴付けられる歯の欠陥を特定するための医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、該ペプチドが検出可能なマーカーに結合体化している、前記使用。
- 被験体における骨の脱塩によって特徴付けられる骨の欠陥の特定に使用するための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物であって、該ペプチドが検出可能なマーカーに結合体化している、前記組成物。
- 被験体における骨の脱塩によって特徴付けられる骨の欠陥を特定するための医薬の製造における、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、該ペプチドが検出可能なマーカーに結合体化している、前記使用。
- 請求項1に記載の組成物を含むキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US72207105P | 2005-09-28 | 2005-09-28 | |
US60/722,071 | 2005-09-28 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008533606A Division JP5322646B2 (ja) | 2005-09-28 | 2006-09-27 | カルシウム結合ペプチド |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055592A Division JP2015147779A (ja) | 2005-09-28 | 2015-03-19 | カルシウム結合ペプチド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013032363A JP2013032363A (ja) | 2013-02-14 |
JP5768025B2 true JP5768025B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=37900466
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008533606A Expired - Fee Related JP5322646B2 (ja) | 2005-09-28 | 2006-09-27 | カルシウム結合ペプチド |
JP2012203899A Expired - Fee Related JP5768025B2 (ja) | 2005-09-28 | 2012-09-18 | カルシウム結合ペプチド |
JP2015055592A Ceased JP2015147779A (ja) | 2005-09-28 | 2015-03-19 | カルシウム結合ペプチド |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008533606A Expired - Fee Related JP5322646B2 (ja) | 2005-09-28 | 2006-09-27 | カルシウム結合ペプチド |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055592A Ceased JP2015147779A (ja) | 2005-09-28 | 2015-03-19 | カルシウム結合ペプチド |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090098050A1 (ja) |
EP (3) | EP2510935B1 (ja) |
JP (3) | JP5322646B2 (ja) |
CN (2) | CN103819538A (ja) |
AU (1) | AU2006294578B2 (ja) |
CA (1) | CA2622915A1 (ja) |
ES (3) | ES2549857T3 (ja) |
IL (1) | IL190180A (ja) |
WO (1) | WO2007038683A2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7807141B2 (en) | 2003-09-08 | 2010-10-05 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Peptide-based oral care surface reagents for personal care |
CN103819538A (zh) * | 2005-09-28 | 2014-05-28 | 加利福尼亚大学董事会 | 钙结合肽 |
US8647119B1 (en) | 2006-04-18 | 2014-02-11 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and kits with fluorescent probes for caries detection |
WO2008030988A2 (en) | 2006-09-06 | 2008-03-13 | The Regents Of The University Of California | Selectively targeted antimicrobial peptides and the use thereof |
GB0625678D0 (en) * | 2006-12-21 | 2007-01-31 | Lux Biotechnology Ltd | Composition and method for detection of demineralisation |
WO2008140834A2 (en) * | 2007-01-16 | 2008-11-20 | The Regents Of The University Of California | Novel antimicrobial peptides |
AU2010210600B2 (en) * | 2009-02-06 | 2016-07-14 | C3 Jian, Inc. | Calcium-binding agents induce hair growth and/or nail growth |
US8481678B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-07-09 | E I Du Pont De Nemours And Company | Peptide-based tooth whitening reagents |
WO2011113107A1 (en) | 2010-03-19 | 2011-09-22 | The University Of Melbourne | Kit and method for detecting porous dental hydroxy apatite |
US20110294151A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Hongwei Hanna Rao | Fluorescently Labeled Calcium Phosphate Surfaces |
US20110294142A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Joydeep Lahiri | Multiply Fluorescently Labeled Calcium Phosphate-Protein Surfaces |
US9221888B2 (en) | 2012-11-13 | 2015-12-29 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Bone substitute nanocomposites and methods of synthesis using multiphosphorylated peptides |
GB2510587B (en) * | 2013-02-07 | 2020-05-20 | Orthopaedic Res Uk | Biospecific agents for bone |
WO2014164684A1 (en) * | 2013-03-11 | 2014-10-09 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Protein delivery systems |
US20140314691A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-23 | C3 Jian, Inc. | Compositions for improving the appearance and/or health of teeth |
US9469677B2 (en) | 2013-11-13 | 2016-10-18 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Biomimetic coating of magnesium alloy for enhanced corrosion resistance and calcium phosphate deposition |
GB201700317D0 (en) | 2017-01-09 | 2017-02-22 | Calcivis Ltd | Detection device |
CN109111506A (zh) * | 2018-01-17 | 2019-01-01 | 上海长征医院 | 一种用于治疗骨质疏松的多肽及其制备方法和应用 |
EP3718529A1 (en) * | 2019-04-02 | 2020-10-07 | Koninklijke Philips N.V. | Kit for tooth remineralising and dentine hypersensitivity treatment |
KR102437393B1 (ko) * | 2020-04-29 | 2022-08-30 | 주식회사 대호 | 가축용 성장촉진제의 제조방법 |
USD1042180S1 (en) | 2020-05-28 | 2024-09-17 | Calcivis Limited | Dental detection device |
CN112006918B (zh) * | 2020-09-16 | 2022-03-22 | 四川大学 | 复合材料及其制备方法和应用 |
CN112457371B (zh) * | 2020-11-29 | 2021-12-10 | 北京泽勤生物医药有限公司 | 一种促骨形成多肽及其应用 |
CN112694520B (zh) * | 2020-12-02 | 2023-01-17 | 图凌(杭州)生物医药有限公司 | 一种人工多肽hm、其抗体及在病理检测中的应用 |
CN114133441B (zh) * | 2021-11-15 | 2024-02-06 | 同济大学 | 一种促进牙本质矿化的活性短肽及其应用 |
CN115043908B (zh) * | 2022-06-10 | 2023-10-13 | 浙江大学 | 一种羟基磷灰石靶向肽及用途 |
KR20240082935A (ko) * | 2022-12-02 | 2024-06-11 | 성균관대학교산학협력단 | 광화학적 전환 가능한 펩티드-소분자 복합체 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6312442B1 (en) | 1992-06-02 | 2001-11-06 | General Surgical Innovations, Inc. | Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair |
JP3560252B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2004-09-02 | アベンティス ファーマ株式会社 | 骨関連カドヘリン様タンパク質およびその製造法 |
US5658739A (en) * | 1994-05-10 | 1997-08-19 | The Regents Of The University Of California | Method for characterization of the fine structure of protein binding sites |
CA2263164A1 (en) * | 1996-08-15 | 1998-02-19 | Southern Illinois University | Enhancement of antimicrobial peptide activity by metal ions |
AUPO566297A0 (en) | 1997-03-13 | 1997-04-10 | University Of Melbourne, The | Calcium phosphopeptide complexes |
US6673900B2 (en) * | 1999-11-04 | 2004-01-06 | University College London | Polypeptide hormone-phosphatonin |
GB0001711D0 (en) * | 2000-01-25 | 2000-03-15 | Btg Int Ltd | Data compression having improved compression speed |
AU2001274374A1 (en) * | 2000-06-20 | 2002-01-02 | Biora Ab | Matrix protein compositions for dentin regeneration |
US20030104979A1 (en) * | 2000-11-13 | 2003-06-05 | Zhong-Min Wei | Methods of inhibiting desiccation of cuttings removed from ornamental plants |
JP2003111870A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | マルチピースゴルフボール |
JP3646167B2 (ja) * | 2002-02-19 | 2005-05-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | フォスフォフォリンを含む複合生体材料 |
JP2006502971A (ja) * | 2002-05-03 | 2006-01-26 | ミレニアム バイオロジックス インコーポレーテッド | 結合組織刺激ペプチド |
US20040136926A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-07-15 | Periathamby Antony Raj | Intra-oral drug delivery system |
US20070087959A1 (en) * | 2003-08-19 | 2007-04-19 | University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education | Method of inducing biomineralization method of inducing bone regeneration and methods related thereof |
KR101013999B1 (ko) * | 2004-03-19 | 2011-02-14 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 표면에 골조직 형성 증진 펩타이드가 고정된 차폐막 및임플란트 |
WO2006019649A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-02-23 | Dentigenix Inc. | Mineralizing composite materials for restoring teeth |
CN103819538A (zh) * | 2005-09-28 | 2014-05-28 | 加利福尼亚大学董事会 | 钙结合肽 |
-
2006
- 2006-09-27 CN CN201310728249.XA patent/CN103819538A/zh active Pending
- 2006-09-27 JP JP2008533606A patent/JP5322646B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-27 ES ES06804228.2T patent/ES2549857T3/es active Active
- 2006-09-27 WO PCT/US2006/037902 patent/WO2007038683A2/en active Application Filing
- 2006-09-27 ES ES12170736.8T patent/ES2574810T3/es active Active
- 2006-09-27 AU AU2006294578A patent/AU2006294578B2/en not_active Ceased
- 2006-09-27 ES ES12170747T patent/ES2570855T3/es active Active
- 2006-09-27 CA CA002622915A patent/CA2622915A1/en not_active Abandoned
- 2006-09-27 CN CN200680035799.1A patent/CN101272801B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-27 EP EP12170736.8A patent/EP2510935B1/en not_active Not-in-force
- 2006-09-27 US US12/066,822 patent/US20090098050A1/en not_active Abandoned
- 2006-09-27 EP EP06804228.2A patent/EP1957094B1/en active Active
- 2006-09-27 EP EP12170747.5A patent/EP2510936B1/en not_active Not-in-force
-
2008
- 2008-03-16 IL IL190180A patent/IL190180A/en not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-09-18 JP JP2012203899A patent/JP5768025B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015055592A patent/JP2015147779A/ja not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013032363A (ja) | 2013-02-14 |
EP2510936B1 (en) | 2016-04-13 |
JP5322646B2 (ja) | 2013-10-23 |
EP2510935A1 (en) | 2012-10-17 |
ES2570855T3 (es) | 2016-05-20 |
EP1957094A4 (en) | 2010-03-10 |
EP2510935B1 (en) | 2016-03-23 |
WO2007038683A3 (en) | 2007-05-24 |
CN101272801B (zh) | 2014-01-22 |
EP2510936A1 (en) | 2012-10-17 |
AU2006294578A1 (en) | 2007-04-05 |
AU2006294578B2 (en) | 2013-02-07 |
CN103819538A (zh) | 2014-05-28 |
IL190180A (en) | 2015-07-30 |
JP2009510089A (ja) | 2009-03-12 |
US20090098050A1 (en) | 2009-04-16 |
CA2622915A1 (en) | 2007-04-05 |
ES2549857T3 (es) | 2015-11-02 |
ES2574810T3 (es) | 2016-06-22 |
IL190180A0 (en) | 2008-11-03 |
CN101272801A (zh) | 2008-09-24 |
EP1957094A2 (en) | 2008-08-20 |
JP2015147779A (ja) | 2015-08-20 |
WO2007038683A2 (en) | 2007-04-05 |
EP1957094B1 (en) | 2015-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5768025B2 (ja) | カルシウム結合ペプチド | |
HUE026708T2 (en) | Peptide-mediated, non-covalent delivery of active substances in blood glucose | |
WO2008151749A2 (de) | Aktivierbare diagnostische und therapeutische verbindung | |
Du et al. | Supramolecular peptide nanostructures: self-assembly and biomedical applications | |
US9200017B2 (en) | Multimodal imaging of fibrin | |
ES2626327T3 (es) | Agentes enlazantes de calcio que inducen crecimiento del cabello y/o crecimiento de las uñas | |
JP2008505049A (ja) | ターゲティング組成物及びその製造方法 | |
AU2013203943C1 (en) | Calcium binding peptides | |
ES2319624T3 (es) | Peptidos que se dirigen al conjunto de vasos linfaticos del tumor y procedimientos de utilizacion de los mismos. | |
AU2016216655A1 (en) | Calcium binding peptides | |
AU2013204119A1 (en) | Chlorotoxin variants, conjugates, and methods for their use | |
Punathil et al. | In vitro evaluation of the efficacy of three different remineralizing agents on artificial enamel lesions in primary teeth: A comparative study | |
WO2008012102A2 (de) | Röntgendichtes konjugat | |
JP2018534317A (ja) | 結腸がんの処置および検出のための組成物および方法 | |
KR20200135224A (ko) | 마이셀 구조의 나노 전달체 및 이의 용도 | |
Johnson | Targeted delivery of molecular cargo and fluorescent bioimaging agents | |
WO2012022486A1 (en) | In vivo imaging of calcified lesions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5768025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |