JP5767618B2 - 微生物定量装置及び微生物定量方法 - Google Patents
微生物定量装置及び微生物定量方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5767618B2 JP5767618B2 JP2012231766A JP2012231766A JP5767618B2 JP 5767618 B2 JP5767618 B2 JP 5767618B2 JP 2012231766 A JP2012231766 A JP 2012231766A JP 2012231766 A JP2012231766 A JP 2012231766A JP 5767618 B2 JP5767618 B2 JP 5767618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- microorganisms
- microorganism
- liquid
- atp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/04—Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
- C12Q1/06—Quantitative determination
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/04—Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/24—Methods of sampling, or inoculating or spreading a sample; Methods of physically isolating an intact microorganisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6486—Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
このATP法では、捕集した微生物にATP抽出試薬を接触させることで微生物に内在するATPを抽出し、このATPに発光試薬を反応させた際の発光強度に応じて微生物を計数する。このATP法によれば、例えば平板培地で培養した微生物のコロニ数によって微生物の計数を行う培養法では数日間を要するところ、微生物を捕集してからその計数までの時間を1時間ないし数時間程度に飛躍的に短縮することができる。
また、前記課題を解決する微生物定量方法は、液状試料に含まれる微生物をフィルタで濾過し、この微生物に含まれる所定の生体物質を指標として前記微生物を定量する微生物定量方法において、前記フィルタ上での前記微生物の乾燥を防止する乾燥防止工程を有し、前記濾過は、前記フィルタを内部に有する回収容器内の前記液状試料を吸引ポンプで吸引することで行い、前記乾燥防止工程は、前記フィルタ上での所定の液位を維持することによって、前記微生物の乾燥を防止する微生物定量方法であって、前記フィルタ上での所定の液位は、前記フィルタで濾過を行いながら、前記フィルタ上に補液を行うことによって維持されることを特徴とする。
本発明の微生物定量装置及び微生物定量方法は、定量の指標となる生体物質としてのATP(アデノシン三リン酸)を抽出する対象となる微生物の乾燥を防止することを主な特徴とする。なお、「微生物の乾燥」の定義については後に詳しく説明する。
以下では、本発明の実施形態に係る微生物定量装置の全体構成について説明した後に、この微生物定量装置の動作、及びこの微生物定量装置を使用した微生物の定量原理について説明しながら本発明の微生物定量方法について説明する。
図1に示すように、微生物定量装置1は、液状試料8aに含まれる微生物をフィルタ26で濾過する濾過機構2と、フィルタ26上に得られる微生物のATP(生体物質)を指標として微生物の定量を行う定量機構3と、フィルタ26上の微生物の乾燥を防止する乾燥防止機構4と、を備えて構成されている。
図1に示すように、濾過機構2は、フィルタ26を内部に有する回収容器21と、吸引ヘッド23と、吸引ヘッド23を上下移動させる昇降機構22と、吸引ヘッド23を介して回収容器21の内容物を真空引きする吸引ポンプ24と、を備えている。
ちなみに、回収容器21は、微生物定量装置1内に設けられる処理ステージ5の所定の位置に着脱自在に取り付けられることとなる。
そして、このような吸引ヘッド23から延出する配管P1の途中に設けられた前記吸引ポンプ24が起動することで、前記したように、回収容器21内の液状成分は、フィルタ26、吸引ヘッド23、及び吸引ポンプ24を介して微生物定量装置1の図示しない廃液貯留槽内に排出されることとなる。
図1に示すように、定量機構3は、液分注装置31と、発光強度測定ユニット32と、この発光強度測定ユニット32から出力されるATP発光強度の検出信号に基づいて微生物を定量する制御部34の演算部34fと、を主に備えて構成されている。
この液分注装置31によれば、その液分注ノズル31aが、後記する工程によって回収容器21内に得られるATP抽出液の所定量を次に説明する発光強度測定ユニット32の発光用チューブ32bに分注し、そして試薬ホルダ6のATP発光試薬8bを発光用チューブ32bに分注することとなる。
なお、液分注装置31のアクチュエータ31cによる液分注ノズル31aの三次元的な移動は、制御部34のアクチュエータ制御部34gによるアクチュエータ31cの所定の制御によって実現されることとなる。また、ATP抽出液、ATP発光試薬8b等の分注量の調節は、第2流量制御部34bによる分注ポンプ31bの所定の制御によって実現されることとなる。
そして、光検出部本体32aは、前記したように、ATP発光強度の検出信号を制御部34の演算部34fに出力することとなる。
図1に示すように、本実施形態での乾燥防止機構4は、回収容器21内にバッファ液8cを注入するバッファ液注入装置41と、前記の濾過機構2の構成要素でもある吸引ポンプ24と、回収容器21内の液量を検出し、その液量検出信号を出力する液面計42と、この液量検出信号に基づいて回収容器21内の液量が所定量以下になったと判断したときに、駆動している吸引ポンプ24を停止し、若しくはバッファ液注入装置41を起動し、又は吸引ポンプ24の停止及びバッファ液注入装置41の起動を行うように制御する制御部34の液量検出信号入力部34c、吸引ポンプ制御部34d、及び第1流量制御部34aと、を備えて構成されている。
なお、バッファ液8cは、特許請求の範囲にいう「補液」に相当し、バッファ液注入装置41は、特許請求の範囲にいう「補液機構」に相当する。
次に、微生物定量装置1の動作及び微生物の定量原理について説明しながら本発明の微生物定量方法について説明する。ここでは図1及び図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の実施形態における微生物定量方法の概略を示すフローチャートである。
次に、制御部34の吸引ポンプ制御部34dは、吸引ポンプ24を起動することで、吸引ヘッド23は、回収容器21の内容物(液状試料8a)の濾過を開始する(図2のステップS1)。このステップS1の濾過の工程によって、フィルタ26上に微生物が回収されると共に、液状試料8a中の液体成分は、吸引ヘッド23側に排出される。この際、液状試料8aの液体成分に含まれる微生物の細胞外に存在するATPの大部分、及び後のATPの発光反応を阻害する物質もこの液体成分と共に排出される。
このステップS2の工程によって、フィルタ26上に回収された微生物の乾燥が防止されることとなる。このステップS2の工程は、特許請求の範囲にいう「乾燥防止工程」に相当する。
このステップS3の工程によっても、フィルタ26上の微生物の乾燥が防止されることとなる。このステップS3の工程も、特許請求の範囲にいう「乾燥防止工程」に相当する。
このATP消去試薬の分注によって、微生物の細胞外に存在するATPは、より確実に消去されることとなる。
このATP消去試薬としては、ATP分解酵素が挙げられる。
このATP抽出試薬の分注によって、微生物に含まれるATPが抽出されて回収容器21内にATP抽出液が生成することとなる。
このATP発光試薬8bとしては、例えば、ルシフェラーゼ・ルシフェリン試薬が挙げられる。
これにより、発光用チューブ32b内ではATP抽出液中のATPと、ATP発光試薬8bとの発光反応によって発光を生じることとなる。
なお、図3(b−1)から(b−4)中、符号Bで示される微生物は、実際には、マイクロメーターサイズであり、ATPは、実際には分子レベルの大きさであって、図3(b−1)から(b−4)は、これらの相対的な大きさを示すものではない。
ちなみに、現実のATP消去試薬及びATP抽出試薬の分注量は僅かであり、作図の便宜上、図3(a−3)及び図3(a−4)で示す液量の増加分は誇張して描いている。
なお、本実施形態の微生物定量装置1及び微生物定量方法によって、微生物BからのATPの収率が従来よりも良好となるのは、微生物Bの乾燥を防止することで微生物B(生菌)の生物活性が維持されて、微生物B(生菌)内でのATPの減少率の低下が抑制されることによるものと考えられる。
前記実施形態では、濾過後、回収容器21内に直ちにバッファ液8cの注入を行い、或いは回収容器21内の液量が所定量以下となったときに濾過を停止することで、微生物Bの乾燥を防止する構成としたが、本発明は微生物Bの乾燥を防止する工程を有するものであれば、これに制限されるものではない。
これにより、この変形例では、微生物Bの乾燥を防止することができるので、液状試料8aに含まれる微生物BからのATPの収率が従来よりも一段と良好となる。
なお、本発明は、枯草菌等の芽胞形成菌に適用する場合には、前記した試薬にアミノ酸、糖等の栄養形細胞変換試薬を含めることができる。
ちなみに、ゲル状担体としては、例えば、常温から昇温することでゲルからゾルに相変化する材料で形成されるものが挙げられる。この材料としては、30℃以上、40℃未満で液化するものが望ましく、中でも、ゼラチン、ゼラチンとグリセロールの混合物、及びN−アクリロイルグリシンアミドとN−メタクリロイル−N´−ビオチニルプロピレンジアミンとの10:1のコポリマーがさらに望ましい。
2 濾過機構
3 定量機構
4 乾燥防止機構
6 試薬ホルダ
8a 液状試料
8b ATP発光試薬
8c バッファ液
21 回収容器
22 昇降機構
23 吸引ヘッド
24 吸引ポンプ
26 フィルタ
26a 親水性フィルタ
26b 疎水性フィルタ
31 液分注装置
31a 液分注ノズル
31b 分注ポンプ
31c アクチュエータ
32 発光強度測定ユニット
32a 光検出部本体
32b 発光用チューブ
34 制御部
34a 第1流量制御部
34b 第2流量制御部
34c 液量検出信号入力部
34d 吸引ポンプ制御部
34e 昇降機構制御部
34f 演算部
34g アクチュエータ制御部
41 バッファ液注入装置
42 液面計
43 バッファ液貯留槽
44 送液ポンプ
B 微生物
Claims (3)
- 液状試料に含まれる微生物をフィルタで濾過する濾過機構と、
前記フィルタ上の前記微生物に含まれる所定の生体物質を指標として前記微生物を定量する定量機構と、
前記フィルタ上における前記微生物の乾燥を防止する乾燥防止機構と、を備え、
前記濾過機構は、
前記フィルタを内部に有する回収容器と、該回収容器の前記液状試料を吸引する吸引ポンプと、を備え、
前記乾燥防止機構は、
前記フィルタ上の液量を検出して液量検出信号を出力する液量検出部と、
前記フィルタ上に補液を行う補液機構と、
前記液量検出信号に基づいて前記液量が所定量以下になったと判断した場合に前記フィルタ上に補液が行われるように前記補液機構を起動させる制御部と、を備えることを特徴とする微生物定量装置。 - 液状試料に含まれる微生物をフィルタで濾過し、この微生物に含まれる所定の生体物質を指標として前記微生物を定量する微生物定量方法において、
前記フィルタ上での前記微生物の乾燥を防止する乾燥防止工程を有し、
前記濾過は、前記フィルタを内部に有する回収容器内の前記液状試料を吸引ポンプで吸引することで行い、
前記乾燥防止工程は、濾過された前記微生物が前記フィルタ上で空気接触した後直ちに前記フィルタ上に補液を行うことによって、前記微生物の乾燥を防止することを特徴とする微生物定量方法。 - 液状試料に含まれる微生物をフィルタで濾過し、この微生物に含まれる所定の生体物質を指標として前記微生物を定量する微生物定量方法において、
前記フィルタ上での前記微生物の乾燥を防止する乾燥防止工程を有し、
前記濾過は、前記フィルタを内部に有する回収容器内の前記液状試料を吸引ポンプで吸引することで行い、
前記乾燥防止工程は、前記フィルタ上での所定の液位を維持することによって、前記微生物の乾燥を防止する微生物定量方法であって、
前記フィルタ上での所定の液位は、前記フィルタで濾過を行いながら、前記フィルタ上に補液を行うことによって維持されることを特徴とする微生物定量方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231766A JP5767618B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 微生物定量装置及び微生物定量方法 |
PCT/JP2013/078334 WO2014061786A1 (ja) | 2012-10-19 | 2013-10-18 | 微生物定量装置及び微生物定量方法 |
EP13847626.2A EP2910628B1 (en) | 2012-10-19 | 2013-10-18 | Microbe quantifying device and microbe quantifying method |
US14/435,878 US10167495B2 (en) | 2012-10-19 | 2013-10-18 | Microbe quantifying apparatus and microbe quantifying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231766A JP5767618B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 微生物定量装置及び微生物定量方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014082945A JP2014082945A (ja) | 2014-05-12 |
JP5767618B2 true JP5767618B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=50488342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012231766A Active JP5767618B2 (ja) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | 微生物定量装置及び微生物定量方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10167495B2 (ja) |
EP (1) | EP2910628B1 (ja) |
JP (1) | JP5767618B2 (ja) |
WO (1) | WO2014061786A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3609453B2 (ja) * | 1994-07-20 | 2005-01-12 | ミリポア・コーポレイション | 生菌数測定装置とその噴霧機 |
JP3998782B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2007-10-31 | ミリポア・コーポレイション | 微生物数の迅速測定法とそれに使用するろ過膜 |
US20040002126A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-01 | Michel Houde | Method, device and system for detecting the presence of microorganisms |
JP4564384B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2010-10-20 | 国立大学法人東京農工大学 | 微生物膜の保存方法 |
EP2350306A4 (en) * | 2008-10-20 | 2012-05-02 | Photonic Biosystems Inc | INTEGRATED BIOANALYZER |
JP5218153B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-06-26 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 微生物検出装置、検出方法、及びそれに用いられる試料容器 |
-
2012
- 2012-10-19 JP JP2012231766A patent/JP5767618B2/ja active Active
-
2013
- 2013-10-18 WO PCT/JP2013/078334 patent/WO2014061786A1/ja active Application Filing
- 2013-10-18 EP EP13847626.2A patent/EP2910628B1/en not_active Not-in-force
- 2013-10-18 US US14/435,878 patent/US10167495B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014061786A1 (ja) | 2014-04-24 |
JP2014082945A (ja) | 2014-05-12 |
EP2910628A1 (en) | 2015-08-26 |
EP2910628A4 (en) | 2016-06-01 |
EP2910628B1 (en) | 2018-09-05 |
US10167495B2 (en) | 2019-01-01 |
US20150232909A1 (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5026849B2 (ja) | 化学発光計測装置 | |
JP5218153B2 (ja) | 微生物検出装置、検出方法、及びそれに用いられる試料容器 | |
JP4853358B2 (ja) | 発光測定装置 | |
CN102308005B (zh) | 用于免疫荧光的功能化的微流体装置 | |
JP5022794B2 (ja) | 核酸抽出方法及び核酸抽出装置 | |
US7422870B2 (en) | Bacteria counting method | |
US10802034B2 (en) | Methods and apparatus providing reduced carryover during pipetting operations | |
JP2007315772A (ja) | 蛍光検出装置および生化学反応分析装置 | |
JP5767618B2 (ja) | 微生物定量装置及び微生物定量方法 | |
JP5469727B1 (ja) | 生体物質定量方法及び生体物質定量装置 | |
JP5711279B2 (ja) | 微生物検出装置、検出方法、及びそれに用いられる試料容器 | |
JP5711278B2 (ja) | 微生物検出装置、検出方法、及びそれに用いられる試料容器 | |
JP5882177B2 (ja) | 生体物質回収方法及び生体物質回収装置 | |
JP5118573B2 (ja) | 対象物処理装置 | |
WO2003102224A1 (fr) | Procede de comptage de micro-organismes ou de cellules | |
JP5466731B2 (ja) | 化学発光計測装置 | |
US20220170068A1 (en) | Microbial test kit, microbial test method and microbial test device | |
US20240240223A1 (en) | Microorganism detection apparatus and microorganism detection method | |
JP2009136205A (ja) | 細胞内atp測定方法 | |
WO2016103433A1 (ja) | 薬剤感受性試験方法、装置及びシステム | |
JP6722751B2 (ja) | 薬剤感受性試験システム | |
JP2015017917A (ja) | 生体物質自動定量装置及び生体物質定量方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150410 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5767618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |